形式名词

合集下载

形式名词

形式名词

形式名词形式名词接在用言和句子之后,总括其概念,使其具有名词的性质。

这种只起语法作用,没有或者很少有具体意义的名词叫形式名词。

(一)の接在用言或部分助动词终止形之后,代替人或事物。

そこに立っているのは私の姉です。

天気が悪いのはいやです。

注:常用于「のです」这个句型中。

1、关于「のです」:「のです」由形式名词「の」和判断助动词「です」构成,增添断定,强调,说明,解释和提供某种依据的作用。

在口语中用「んです」①表示强调。

加强确认,肯定或疑问的口气。

王府井という町はほんとうに人が多いんですね。

彼は今何を考えているんでしょうね。

②表示说明,阐述原因,理由或提供某种依据。

A:どうしてご飯を食べないんですか。

B:おなかが痛いんです。

(03)その写真はどこでんですか。

1.とり2.とった3.とろう4.とっていて(二)形式名词「こと」接在用言,部分助动词终止形之后,表示某种情况或事实。

私は山に登ることが好きです。

私の趣味は世界の切手を集めることです。

常用句型有「动词连体形+ことがある」、「动词的た型+ことがある」、「动词连体形+ことになる」、「动词连体形+ことになっている」、「动词连体形+ことにする」1、「动词连体形+ことがある」表示某种现象或事件有可能不时或反复出现。

相当于汉语的“有时……”旅行会社で働いているので、時々外国へ行くことがある。

会社へは普通自転車へ行きますが、時々バスへ行くこともあります。

(05)ときどき日本の歌をことがあります。

1.歌うの2.歌い3.歌う4.歌います2、「动词的た型+ことがある。

表示过去经历过的事实,只出现一次。

相当于汉语的“曾经……”日本語で手紙を書いたことがあります。

(99)きのう田中さんが入院したを聞きましたが。

1.もの2.はず3.ため4.こと(01)こんなことは今までけいけんことがありません。

1.する2.した3.するの4.しよう3、「动词的连体形+ことになる」表示客观产生的某种情况,与自己的意志无关。

形式名词

形式名词

ことものところわけはずつもりためせぃうえうちかわりかぎりとおりままほういっぽうかたわらほかたび日语把体言中表示实质性概念的体言叫作实质体言,例如“花、本、机(つくえ)、人、犬(ぃぬ)”等;把表示形式性概念的体言叫作形式体言,例如“わたし、ぁなた、三、五”等。

这是从词汇意义上划分的实质体言和形式体言,从语法上讲薏义不大。

另一方面,从语法意义上把在句中具有实质性意义(或称独立词义)的名词叫作实质名词;把在句中没有实质性意义(或称独立词义),只是在形式上起名词作用的名词叫作形式名词。

例如: 1. このへやにはぃろぃろなものがぁる。

(もの是实质名词) 2. 富士山に登ったことがぁる。

(こと是形式名词)可见,语法上的形式名词与词汇意义上的形式体言是完全不同的两回事。

但是,在我国的传统日语教学语法体系中,很多人把语法上的形式名词叫作“形式体言”。

形式名词是从实质名词引申、演变来的。

因此,同一个名词在不同情况下可以用作实质名词,也可以用作形式名词。

例如: 3. ことが起こってからでは遅すぎる。

(こと用作实质名词) 4.朝は電車に仱欷胜?ことがぁる。

(こと用作形式名词)形式名词有以下特点: 1. 不能单独使用,只能接在连体修饰语(主要是用言和部分助动词连体形,有时也有体言+の的形式)的后面,表示连体修饰语所限定的意义、内容。

形式名词离开了前面的连体修饰语,具体的意义、内容就无从谈起了。

2. 可以使用前面的用言具有体言的性质、资格,并且连同前面的用言一起后加助词、助动词等充当各种句子成分。

3. 可以表示某种附加意义。

由于形式名词具有以上特点,翻译中需要灵活掌握。

常用的形式名词有:こと、もの、ところ、わけ、はず、つもり、ため、せぃ、ぅぇ、ぅち、かわり、かぎり、とぉり、まま、ほぅ、ぃっぽぅ、かたわら、ほか、たび等。

二、こと1、接在用言连体形后面,使前面的用言具有体言的性质,表示前面的用言所限定的薏义、内容。

例如:健康を害することが一番恐しぃ。

honest的名词形式

honest的名词形式

honest的名词形式
honest的名词形式为honesty。

honest的词性是形容词,意为“诚实的;老实的;正直的;坦率的;坦诚的;真诚的;显示内心诚意的;表示态度诚恳的”,其名词形式honesty的意思是“诚实;老实;正直”。

honest
一、读音英[ˈɒnɪst] 美[ˈɑːnɪst]
二、释义adj. 诚实的;老实的;正直的;坦率的;坦诚的;真诚的;显示内心诚意的;表示态度诚恳的
三、词汇搭配honest face 诚实的面孔
honest man 诚实的人
honest opinion 坦诚的意见
honest with sb 对某人以坦诚相待
in all honesty 说实话
honesty of purpose 认真
honesty is the best policy 诚为上策
四、双语例句1.I get the feeling that you're an honest man 我开始觉得你是个诚实的人。

2.My dad was the most honest man I ever met
爸爸是我所见过的最正直的人。

3.To be honest, I don't know many about you.
坦率的说,我不是很了解你。

4.It was honest of you to tell your troubles.
你能将苦衷告知是很坦诚的。

5.The young man has an honest face.
这个年轻人有一张真诚的脸。

各种形式的名词过去分词

各种形式的名词过去分词

动词原形过去式过去分词cost cost cost 花费cut cut cut 割,切hurt hurt hurt 受伤hit hit hit 打,撞let let let 让put put put 放下read read read 读set set set 安排,安置sprea‎d sprea‎d sprea‎d展开,传播,涂spit spit/spat spit/spat 吐痰,shut shut shut 关上, 闭起,停止营业2.ABB动词原形过去式过去分词beat beat beate‎n打败3.ABA动词原形过去式过去分词becom‎e becam‎e becom‎e变come came come 来run ran run 跑4.ABB(1)在动词原形‎后加一个辅音字母d, t或ed构‎成过去式或‎过去分词。

动词原形过去式过去分词burn burnt‎ burnt‎燃烧deal dealt‎ dealt‎解决dream‎ dream‎e d/drean‎m t dream‎e d/drean‎m t 做梦hear heard‎ heard‎听见hang hange‎d/ hung hange‎d/ hung 绞死,悬挂learn‎ learn‎e d/learn‎t learn‎e d/learn‎t学习light‎ lit/light‎e d lit/light‎e d 点燃, 照亮mean meant‎ meant‎意思prove‎[pru:v] prove‎d prove‎n/prove‎d证明, 证实, 试验shine‎ shone‎/shine‎d shone‎/shine‎d使照耀,使发光show showe‎d showe‎d/shown‎展示, 给...看smell‎ smell‎e d/smelt‎ smell‎e d/smelt‎闻, 嗅speed‎ sped [sped]/speed‎e d sped /speed‎e d 加速spell‎ spell‎e d/spelt‎ spell‎e d/spelt‎拼写wake waked‎/woke waked‎/woken‎醒来,叫醒, 激发(2)把动词原形‎的最后一个‎辅音字母“d”改为“t” 构成过去式‎或过去分词‎。

名词的单复数形式

名词的单复数形式

名词的单复数形式名词是语言中的重要组成部分,它用来指代人、事物、地点、概念等。

在英语中,名词的单复数形式起着非常重要的作用。

学会正确使用名词的单复数形式不仅能够提高语言表达的准确性,还有助于避免语法错误和理解他人的表达。

本文将讨论名词的单复数形式以及一些常见的规则和例外。

一、名词的单数形式名词的单数形式指的是表示一个人、一个事物或一个概念的名词形式。

使用名词的单数形式时,通常不需要任何变化。

例如:1. dog(狗)2. book(书)3. table(桌子)二、名词的复数形式名词的复数形式指的是表示多个人、多个事物或多个概念的名词形式。

为了将名词从单数形式变为复数形式,通常需要根据以下规则进行变化。

1. 在单数名词末尾加s。

大多数名词在单数形式末尾加s来表示复数形式。

例如:1. dogs(狗)2. books(书)3. tables(桌子)2. 在单数名词末尾加es。

如果一个名词的单数形式已经以s、x、ch、sh结尾,或者是以辅音字母+y结尾的名词,将其变为复数形式时需要在末尾加es。

例如:1. boxes(盒子)2. dresses(裙子)3. watches(手表)4. brushes(刷子)3. 单复数同形。

有些名词的单复数形式是相同的,即单数和复数形式完全相同。

这些名词通常用来表示集体、物质或抽象概念。

例如:1. sheep(羊)2. fish(鱼)3. deer(鹿)4. 使用不规则复数形式。

除了规则变化之外,英语还有一些名词的复数形式是不规则的,需要特别记忆。

例如:1. child(儿童)→ children(儿童)2. tooth(牙齿)→ teeth(牙齿)3. mouse(老鼠)→ mice(老鼠)三、名词单复数形式的用法英语中,名词的单复数形式不仅要根据上述规则进行变化,还需要根据上下文和语法要求进行正确地使用。

下面是一些常见的用法:1. 主语和谓语一致。

名词作为主语时,谓语动词通常与其单复数形式一致。

只有单数形式的名词

只有单数形式的名词

只有单数形式的名词说明:英语中,有些名词只有单数形式,常见的有四类:1.表示整体概念的集体名词。

如果这些名词作主语,谓语动词用单数。

2.无生命的物质名词。

前面不能用many , few , a few 等词修饰。

如果要表示数量,可以在前面加a piece of , a great deal of 等表示数量的词。

3.大部分的抽象名词不可数,所以没有复数形式。

这类名词前同样不可以用many等词修饰,谓语动词要用单数。

4.以s结尾的学科和疾病名称的名词,也是单数名词,谓语动词用单数。

举例例1:集体名词:army军队class班级committee委员会couple夫妻family家人government政府party政党team小组opposition反对派staff全体员工troupe歌唱团population人口例2:无生命的物质名词:flour面粉sand沙子equipment设备salt盐wood木头scenery景色dust尘土garbage垃圾sugar糖poetry诗歌clothing服装rice米footwear鞋袜millinery女帽hardware五金器具例3:抽象名词:education教育homework作业knowledge知识bravery勇敢fun乐趣strength力量happiness幸福honesty诚实friendship友谊approval认可childhood童年freedom自由例4:以s结尾的学科和疾病名称的名词:politics政治学mathematics数学economics经济学electronics电子学physics物理学measles麻疹。

形式名词“ ”的用法及语法化

形式名词“ ”的用法及语法化
时候 ” 。
1 ) 以前 c 耋、 月c :1回 岛 美衍 馆 c : 好

c 土 尢 亨 。/ 还有些工作没做 , 现在根本不是 喝酒 的时候 。 这句话也暗含着喝酒这件事对于说话人来讲并 不是 很重 要 , 更 为 重要 的是 工作 。
老兄 6 : 行 <晴 同 南, ) 。今 c 耋奄扎 二 乃 c


“ 二 ” 的 用法
亨为意老表亨。 札6 : 土, ) 、 一般 的 埸合 e 屯
与 允 南为
“ 二 ” 由形 式 名词 “ 二 ” 转化而来 , 是 近 世后 期 以后 的用法 [ 2 ] 。在《 新 明解 国语 词 典 》 里对 于 “ ‘ 二乃” 一词 的解 释是 : 尢 生 易 L / 0 程 度 屯 c 耋 、
语法化是指 自 然语言在历史的演变中从有意义
的词 转 化为无 实 际 意 义 、 只 是 用 来 表示 语 法 功 能 的
间去美 术馆 一两 次 , 看看 自己喜 欢 的 画 。但 是 现在
成分这样一种现象。中国是世界上最早研究语法化 的国家 , 在传统语言学 中将其称之为“ 实词虚化” 。 嘲 语法化的主体一般是句法化( 实词虚化) 、 形态化, 它
是个 渐 变 的过程 , 而且 语 法化 是单 向性 为 主 的( 从实
到虚 , 从 较虚 到更 虚 ) 。本 文拟 从“ 二 ” 的用 法人
没有时间( 去美术馆看画) 了, 因为工作每天都排 的 满满 的。 2 ) 来迥e 试骏 寸加 岛、 / 气 / } ) 亨弓 二
盛 春
( 安徽财经大学 外 国语学 院 , 安徽 蚌埠 ]考察 形式名词“ 二弓” , 分析 其用法和语法化 , “ 二乃” 主要 构成“ I 二- 5 c

各种形式的名词过去分词

各种形式的名词过去分词

动词原形过去式过去分词cost cost cost 花费cut cut cut 割,切hurt hurt hurt 受伤hit hit hit 打,撞let let let 让put put put 放下read read read 读set set set 安排,安置spread spread spread 展开,传播,涂spit spit/spat spit/spat 吐痰,shut shut shut 关上, 闭起,停止营业2.ABB动词原形过去式过去分词beat beat beaten 打败3.ABA动词原形过去式过去分词become became become 变come came come 来run ran run 跑4.ABB(1)在动词原形后加一个辅音字母d, t或ed构成过去式或过去分词。

动词原形过去式过去分词burn burnt burnt 燃烧deal dealt dealt 解决dream dreamed/dreanmt dreamed/dreanmt 做梦hear heard heard 听见hang hanged/ hung hanged/ hung 绞死,悬挂learn learned/learnt learned/learnt 学习light lit/lighted lit/lighted 点燃, 照亮mean meant meant 意思prove [pru:v] proved proven/proved 证明, 证实, 试验shine shone/shined shone/shined 使照耀,使发光show showed showed/shown 展示, 给...看smell smelled/smelt smelled/smelt 闻, 嗅speed sped [sped]/speeded sped /speeded 加速spell spelled/spelt spelled/spelt 拼写wake waked/woke waked/woken 醒来,叫醒, 激发(2)把动词原形的最后一个辅音字母“d”改为“t” 构成过去式或过去分词。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

关于形式名词「の」和「こと」的用法区别「の」和「こと」上接用言的基本形,构成定语句,在较多情况下两者都可以使用。

不过有时只能用「の」、有时只能用「こと」。

一)、两者都可以用的场合。

当定语句表示动作,后续形容词性的谓语时。

例如:1)、自分に合った職業を探すこと(○の)が大切です。

/找适合于自己的工作很重要。

2)、毎日勉強を続けること(○の)は大変です。

/每天连续学习真够戗啊。

3)、人間の心理として,二つの道があれば,有利なほうを選ぶの(○こと)が自然です。

/作为人的心理,如果有两条路的,选择有利的一条路,是自然的事。

4)、野村が自動車の事故でなくなったの(○こと)は確かだ。

/野村的确因汽车的事故而逝世了。

2、当后续动词是「発見する、知る、分かる、覚える、思い出す、気づく、理解する、忘れる」等表示认知的动词时。

例如:1)、誰かが部屋に入ってきたの(○こと)に気づいた。

/发现有人进了房间。

2)、7月から2000円札が発行されるの(○こと)を知りました。

/知道了从7月开始发行2000日圆面值的纸币。

3)、やっぱり自分の年齢が31歳だったというの(○こと)を思い出したのには自分でもびっくりした。

/自己的年龄还是31岁,这件事想起来,就连自己都吃了一惊。

4)、一郎は風呂を掃除するの(○こと)忘れた。

/一郎忘了清洗澡盆子。

3、当后续动词为「喜ぶ、悲しむ、驚く、後悔する、期待する、許可する、承諾する、断る、拒否する、同意する、賛成する、反対する、諦める」等表示态度的动词。

例如:1)、家族全員で、子供が歩けるようになったこと(○の)を喜んだ。

/全家人都在为孩子能走路而高兴。

2)、太郎は授業をサボったの(○こと)を後悔した。

/太郎后悔旷了课。

3)、洋子はお父さんが早く帰ってくるの(○こと)を期待している。

/洋子期待着父亲早日回来。

4)、家族もベットを飼うの(○こと)に賛成している。

/家里人也赞成养宠物。

4、当后续动词为「やめる、よす、避ける、防ぐ、隠す、専念する、成功する、失敗する」等动词。

例如:1)、ボートで世界一周するの(○こと)に成功した。

/划艇绕世界一周获得了成功。

2)、松本氏は朝起きてすぐ嗽(うがい)をするの(○こと)をやめた。

/松本改掉了早晨一起来就马上漱口的习惯。

3)、彼は経理のシステムを確立するの(○こと)に専念した。

/他一心希望建立会计系统。

4)、日本でも、中国と同様に目上の者を実名で呼ぶの(○こと)を避ける習慣があった。

/日本也和中国一样,有避讳对上司用实名称呼的习惯。

5、当后续「当然だ、真実だ、嘘だ」等表示评价的句子时,虽然の和こと都可以使用,但使用「こと」的情况要多一些。

例如:1)、自分の事件に関係したこと(○の)を否定する。

/否定自己与事情相关。

2)、今後の事件解明に全面協力すること(○の)は当然だ。

/对今后的事件了解真相进行全面协助,那是当然的。

二)、只能用「こと」的场合1、当后续动词为「言う、話す、命じる、要求する、申し出る、主張する、提案する、聞く(问)、書く、読む、知らせる、伝える、主張する、発表する、教わる、自白する」等表示传达意义的动词。

例如:1)、先生に日本語の教え方で困っていること(×の)を話した。

/跟老师讲了自己对老师的授课方法有些接受不了。

2)、係員は猛(たけし)に部屋から出ること(×の)を命じた。

/办事员命令阿猛从屋子里出去。

3)、課長は、明日の八時に集合すること(×の)を提案した。

/科长提议明天八点集合。

4)、知りたいと思うこと(×の)を言ってみたまえ。

/你想知道的事情,你说出来看看。

2、当后续动词为「意味する、暗示する、判明する、明らかになる(する)表す、示す、さす、指摘する、証明する」等表示“表达”意义的动词。

例如:1)、薬指の指輪は、彼女が結婚していること(×の)を証明していた。

/无名指上的戒指证明她已经结婚了。

2)、格差が拡大していること(×の)を示した。

/表示差别在扩大。

3)、報告書は、ここ数十年間に、西欧および北米諸国への移民が急増したこと(×の)を指摘している。

/报告书指出,近数十年来,迁移至西欧以及北美诸国的移民激增。

4)スクープ、一般的に特ダネ、出し抜くことを意味する。

3、当后续动词为「祈る、言いつける、提出する、希望する、進める、頼む、誓う、望む、命じる、禁じる、許す、望む、決める、約束する」等表示意志的动词。

例如:1)、社長はA社との取引を行うこと(×の)に決めた。

/社长决定和A公司做交易。

2)、大麻取締法では、大麻を医薬として用いること(×の)を禁じている。

/根据大麻取缔法,大麻禁止作为医药来使用。

3)、妻が仕事の継続を希望していたので、私の両親と同居することを決めた。

/因妻子希望继续工作,所以决定和我的父母住在一起。

4)ご病気が早くよくなることを祈っています。

5)父は太郎に新しい花瓶を買ってくることを言いつけた。

6)野党は国会にインフレ抑制法案を審議することを提出した。

4、当后续动词为「信じる、疑う、予想する、理解する、反省する、悟る、推定する、痛感する、了解する、見抜く、思い当たる、思う、考える、思いつく、考え付く、考察する、計画する、試みる」等表示思考的动词。

例如:1)、父は娘が幸せになること(×の)を信じていた。

/父亲相信女儿会幸福。

2)、太郎は屋根裏に隠れること(×の)を思いついた。

/太郎想出了一个主意,藏到顶楼里。

3)、彼ははさみをセラミックで作ること(×の)をを考え付いた。

/他想到用陶瓷做剪刀。

4)、静岡県は蘆の湖の水を飲料用に使うこと(×の)を計画した。

/静冈县计划把芦苇湖的水作饮用水。

5)あの二人が結婚することを予想した人はだれもいなかった。

5、惯用表达方式「……こと+ができる」或「……こと+がある」「ことになる」、「ことにする」等。

例如:1)、あなたは英語で手紙を書くこと(×の)ができますか。

/你会用英语写信吗?2)、私は一度アフリカへ行ったこと(×の)がある。

/我曾去过一次非洲。

3)会社を辞めることになりました。

4)欠席の多い学生を呼び出して注意することをした。

「~は~ことです」时,即谓语构成定语句时与提示助词「は」相互呼应的谓语成分只能用「ことです」。

私の趣味は切手を集めることです。

一番嬉しかったのは大勢の日本人と友達になれたことです。

今度の米日の目的はロボット展示場や自動車工場を見学することです。

三)、只能用「の」的场合。

1、当后续动词为「見る、聞く(听)、見える、聞こえる、見物する、見澄ます、見届ける、眺める、見守る、見かける、見落とす」等表示感觉、知觉的动词。

例如:1)、誰かが叫んでいるのが聞こえる。

/我听到有人在呼叫。

2)、隣で物音がする(の)を聞きました。

/听到隔壁有声音。

3)、私は花子が泳いでいるの(×こと)を見ました。

/我见到花子在游泳。

4)、僕は汽笛(きてき)が遠くで鳴っているの(×こと)を聞いた。

/我听到汽笛在远处长鸣。

5)、部屋に入ると、私は子供がタバコを飲んでいるのを見つけた。

/进了屋子,我发现孩子在抽烟。

6)彼は家人の寝静まるのを見澄まして、そっと抜け出た。

7)みんなが帰るのを見届けてから、鍵をかける。

2、当后续动词为「待つ、直す、とめる、捕まえる、手伝う、助ける、会う、遅れる、止まる、写す、押さえる、出会う、撮る、追いかける、邪魔する、送る、追う、冷やす、遅れる」等表示动作的动词。

例如:1)、子供が溺れているの(×こと)を助けた。

/搭救了溺水的孩子。

2)、先生は子供がタバコを吸っているの(×こと)をとめた。

/老师制止孩子抽烟。

3)、僕は母が皿を洗うのを手伝ってあげた。

/我帮妈妈洗餐具了。

4)、それは、金正日書記が、昨年1年間に各地の工場、企業所、建設現場に出向き、作業服姿で現地指導にあたったの(?こと)を写した記録映画だった。

/那是一部记录金正日书记去年全年去各地工厂、企业、建筑现场亲临指导的记录片。

5)先生がいらっしゃるのをお待ちしております。

6)ふと途中で岡見の兄の歩いてくるのに出会った。

3后续谓语动词是「やめる」彼も時間もないそうだし、誘うのはやめましょう。

雨なので花見に行くのをやめました。

4、惯用表达方式强调句型。

即在强调「AはBだ」的句子时,将其改为「BのはAだ」。

例如:1)、さっき、新聞屋さんがきた。

—→さっき来たの(×こと)は新聞屋さんだ。

/刚才来的是送报纸的人。

2)、太郎はその話をした—→そんなつまらない話をしたの(×こと)は太郎に違いない。

/说那种无聊话的肯定是太郎。

5「~のは~から(ため)である」的形式先说明结果后说明原因时。

試験に失敗したのは体の調子が悪かったからだ。

总而言之,惯用表达方式除外,在表示向别人传达的内容或决定的内容、概念时,以及抽象的事情时,使用「こと」;在表示自己实际感觉到什么做什么等等这些具体的行动或体验时,使用「の」;而在定语句既有「具体的な行動」的意义,又有「抽象(ちゅうしょう)的な内容」的意义时,「の」和「こと」均可以使用。

相关文档
最新文档