日语写作第十六课
标准日本语初级上第十六课

①
話し手の意志や決意を丁寧に言い表す
私が待ちましょう。 部屋の掃除は私がやりましょう。 お爺さんの世話を私がしましょう。 私が切符を買いに行きましょう。 私が払いましょう。
②勧誘の意を丁寧に言い表す。
一緒に映画を見に行きましょう。 一緒に帰りましょう。 彼を信じましょう。 みんなで歌を歌いましょう。
留学生の友達は私に旅行の写真をくれました。
田中さんはうちの息子に自転車をくれました。 課長の奥さんは妹に玩具をくださいました。 わたしは 王さんに アルバムを あげました。
卒業式に先生にアルバムを差し上げました。 両親の結婚記念日の時、父に帽子を、母に財布 をあげました。
私は王さんからアルバムをもらいました。 私は先生からアルバムをいただきました。 図書館から申込書をもらいました。 先、父から電話をもらいました。 私は兄に辞書をもらいました。 私は友達から誕生日のお祝いをもらいました。
お母さんに何をいただきましたか。 馬さんは先生から手紙をいただきましたか。 王さんは私にアルバムをくれました。 先生は私にアルバムをくださいました。 吉田さんは学校の地図をくれました。 スミスさんは映画の切符をくれました。 妹は自分で書いた絵をくれました。 母は私に千円をくれました。 先生はあなたに何をくれましたか。
あげる
在学习动词あげる时,需要注意视点与尊卑的问题。
动词あげる一般是给出,也就是送出东西给别人。 Aは Bに・・・をあげる 在这句话中是A送东西给B。两种情况下,使用あげる来表达 此种授予。
A,授予者是第一人称 わたしは 林さんに プレゼントを あげました。 わたしは 張さんに CDを あげました。
日语精读第16课教学文稿

日语精读第16课16歩くと生きるカが湧いてくる现代社会的另一面就是能力社会。
以个人能力为中心的社会。
即使在高龄化社会这点也不会变。
那时尤其重视知识、技术能力。
但是,除了重要的能力之外,也必须有体力和人性方面的能力。
体力是人最基本的能力。
虽然说没有一个健康的身体什么都不从谈起有点夸张,但如果没有一个健康的身体,可以说把想要的东西弄到手是很困难的。
本来我们出生然后死去,这都是命中注定的、这其中最大的目标是什么?那应该是幸福的生活吧。
问题是所谓的幸福生活又是什么呢?关于这个问题的答案会因人而异、不管是什么样的答案,如果给他人造成烦恼的话,暂且不说性质。
在此基础上在说就是另一点了。
换言之身体作为幸福的容器,其内容要有人的能力。
所谓人的能力,用一句话说的话,就是获得什么样的感受、收获什么,然后是如何去行动的问题。
在发挥认得能力的基础上获得更大的刺激,就会得到金钱、物质,或者是名誉、权利吧。
很多人从中感到幸福是事实,那些虽然是必要条件但不是充分条件。
不管有多少知识还是技术能力,不论是金钱、物质等现实的幸福,如果作为其载体的身体处于非健康状态,从现实的意义来讲,真的幸福吗?日本的教育过于偏重知识和技术的学习,因此形成现在的学历社会,最后出现了头重脚轻这样不协调的人。
因此,引起各种各样的社会问题也是众所周知的。
从偏重知识、技术的思考方法到自我解放,一生中想正视自己人生的人,我认为作为生物体的人能够称得上幸福的根本的首先是健康。
那是第一步,也就是走,了解到其巨大的价值后,在去实行。
经常会有人说“只是走路,有点傻,根本算不上运动。
”“走路是闲人干的事。
”说这些话的人有一个共同点,那就是不运动,连走路这种基本的运动都不做。
运动的人知道运动的好处。
好处就是开心。
走路也是同样的道理。
做自己喜欢的事,会对身心产生好的效果,而这个好的效果首先反映在身体上,然后在传递给大脑。
这种运动的快乐由身体感觉到,是不存在意识的。
----------------对于那个人而言,运动就成为他生活的一部分。
16 标准日本语(中)第十六课

第十六課
会話
16結婚披露宴
在东京市内某宾馆举办山田拓也的结婚喜宴,王风做婚礼致辞。
(婚宴进行到一半,轮到王风致辞。主持人介绍王风后,王风走到话筒前深鞠一躬)
王:拓也(たくや)さん、町子(まちこ)さん、ご結婚(けっこん)おめでとうございます。
ただ今(いま)、ご紹介(しょうかい)いただきました、JC企画上海支社(きかくしゃんはいししゃ)の王風(おうふう)と申(もう)します。新郎(しんろう)の拓也(たくや)さんとは、日本酒(にほんしゅ)を中国(ちゅうごく)で販売(はんばい)する仕事(しごと)を、現在(げんざい)いっしょにしております。私(わたし)は、2年前(ねんまえ)に入社(にゅうしゃ)しましたが、拓也(たくや)さんはそれまで上海支社(しゃんはいししゃ)にお勤(つと)めでした。拓也(たくや)さんと町子(まちこ)さんは、上海支社(しゃんはいししゃ)の同僚(どうりょう)として上海(しゃんはい)で出会(であ)い、上海(しゃんはい)で親(した)しくなったお聞(き)きしました。中国(ちゅうごく)には「白头偕老」という言葉(ことば)があります。これは「ともに白髪(しらが)になるまでいっしょにいる」という意味(いみ)の言葉(ことば)です。お2人(ふたり)とも、きっとこの言葉(ことば)どおりの幸(しあわ)せな夫婦(ふうふ)になられるでしょう。拓也(たくや)さん、町子(まちこ)さん、どうかお幸(しあわ)せに!
王:はい、頑張(がんば)ります。どうぞお元気(げんき)で。
山田:じゃあ、またお会(あ)いしましょう。
課文(かぶん)
変(か)わる結婚式(けっこんしき)
日本(にほん)の結婚式(けっこんしき)には、さまざまなスタイルがある。その中(なか)でも、神社(じんじゃ)での「神前結婚式(しんぜんけっこんしき)」、教会(きょうかい)での「キリスト教式結婚式(きょうしきけっこんしき)」、親戚(しんせき)や友人(ゆうじん)たちの前(まえ)で行(おこな)う「人前結婚式(ひとまえけっこんしき)」が一般的(いっぱんてき)なものだろう。
新版标准日本语初级上第十六课2

このリンゴは大きくておいしいです。 这个苹果又大又好吃。 富士山は高くて美しいです。 富士山又高又美丽。 この服は安くてきれいです。 这件衣服又便宜又漂亮。 あの木は高くて太いです。 这棵树又高又粗。
空は高くて広いです。 天空高远。 教室は明るくて広いです。 教室宽敞明亮。 ラーメンは安くておいしいです。 拉面又便宜又好吃。 足が細くて長いです。 腿又细又长。
派手(はで) ② 地味(じめ) ② 派手な 人・ ネクタイ・ デザイン 地味 山田さんは 今日は 派手な ネクタイを つけて います。
まじめ: 友達の王さんは とても まじめな 人です。 小野さんは 今 (教室で) まじめに 勉強して います。
大切(たいせつ) 0 陳さんは私の一生(いっしょう)の大切な友達で す。 大切な人 体が大切です。
李さんは 英語に 明るいです。 ジョンソンさんは 法律(ほうりつ0)に明るい です。
長い(ながい) ② 線(せん)① この線とその線、どっちが長いですか? 中国は 長い 歴史(れきし:0)を持っています。
短い(みじかい) ③ 楽しい時間は いつも短いです。 短いスピーチ (スピーチ②) アメリカの歴史は短いです。 山田さんの指が短いです。 時間が短い
友達を大切にしてください。
ちゃんと ちゃんと 座ってください。 字を ちゃんと 書いてください。
まだ まだ分りません。 弟はまだ起きません。 父はまだ帰りません。 木村(いしだ)さんは まだ 結婚していません。 日本語は まだ できません。
すぐ 先生の説明(せつめい)を聞いて、すぐ 分りました。 秋(あき①)が終わって、すぐ冬に入りました。
鈴木(すずき)さんは 足が 太いです。 鈴木さんは 足が 細いです。 長島さんは 足が 長いです。
标准日本语第16课

• あれは 航空会社の 広告ですよ。 ずいぶん 派手ですね。 ――派手ですが、私は嫌いじゃありませんよ。
1.ホテルの部屋は広くて明るいです。 2.このコンピュータの操作は簡単で 便利です。 3.森さんは車を持っています。 4.3ヶ月パソコンを練習しましたが、まだ あまりできません。
甲:森さんはどんな人(什么样的)ですか。 乙:背が高くて(一类形容词て形)、 脚が長くて(一类形容词て形)、 ハンサムな人です。 甲:日本はどうですか。 乙:町がきれいで(二类形容词て形) 安全ですが(转折)、物が高いですね。
文型
会話
応用会話
ホテルの部屋は 広くて 明るいです。
本课教学目的与要求
1、一类形容词、二类形容动词的连用形: [て]形 2、具体应用句型 ★~一类形容詞語幹+くて ★~二类形容詞語幹+くて
一类形容词的连用形: [ て] 形 二类形容词的连用形:
[ て] 形
ホテルの部屋は 広くて 明るいです。
かばんの中に何が入っていますか。
この店は靴を売っています。
スミスさんは大学で働いています。
この会社はソフトを作っています。
小学校で音楽を教えています。
この人を知っていますか。
はい、知っています。 桜桃子ちゃんです。 いいえ、知りません。
・・・句+が+句[转折]
が「接続助詞」表示两个小句的转折关系时, 用助词“が”。相当于汉语的“但 是”“可是”。 3ヶ月 パソコンを 勉強しましたが、 まだ あまり できません。 この レストランは おいしいですが、 ちょっと 高いです。
翻 訳
• • • • • 森先生有辆车。 这个房间又宽敞又明亮。 学了3个月电脑,但还不太会用 打了电话之后,去部长家。 明天我要去车站见朋友、一起去音乐会。
大家的日语pdf第16课后附语法讲解

【註】這種接續方法算是順接,同學知道什麼是順接吧!順接就是「既…又…」,兩個正面或 兩個負面的句子。相反地,逆接就是一正一反;「雖然…但是…」。這裡て形屬於順接,不適於價值 觀相反的句子。逆接的時候,要使用「が」這個接續助詞。
後一個動詞的時態決定。
回國之後,要在父親的公司工作。
音樂會結束之後,在餐廳進了餐。
〔註〕從 句中的 用「 」表示。
可以看出,從屬節的主語要 課:16 (頁:9/9)
5 名詞 1
名詞 2 形容詞
這個句型是就「 」提示主題的事物或人的屬性等進行敘述。名詞1表示句子的主
題;名詞2是形容詞表現的狀態、事物的主語。
〔註 〕這些接續除了相同的主題之外,也可以適用於不同主題的數個句子。
卡莉娜小姐是學生,而瑪麗亞女士是家庭主婦。
〔註 〕這種接續方法不適用於價值觀相反的句子。這時,要使用「 書第 課 助詞「 」)。
」(參考本
這個房間雖然窄,卻很乾淨。
4 動詞 1 形
動詞 2
這個句型表示動詞1的動作結束後,接著進行動詞2動作的意思,句子的時態由最
大概會有上列的五種用法,但是同學也不必去死記說「て形有五種用法,第一種:在附帶狀況 下,是表示在看著教科書的情況下寫答案,兩個動作同時進行。第二種:繼起,前後順序分明,先
-2-
在六點的時候回到家,接下來做吃飯這個動作…」不用這樣記啦,太麻煩了。只要你的思考邏輯不 是智障的話,一定分得出來啦!!
⑤「~てから」 這個句型,表示前句的動作結束後,接著進行後句的動作的意思。句子的時態一樣是由後句(主
标准日本语 第16课

第十六課ホテルの部屋は広くて明るいです一、文型表現と文法表現1、名词谓语句的中顿形要把两句名词谓语句合成一句时,只需把第一句的「です」改成「で」,把「。
」改成「、」即可。
两句句子的主题相同时,第二句的主题句可以省略。
①李さんは日本語科の学生です。
李さんは上海の人です。
→李さんは日本語の学生、上海の人です。
名词谓语句的中顿形还可以用于连接动词谓语句,形容词,形容动词谓语句。
②朝ごはんはうどんや肉まんじゅう、あまりパンを食べません。
③ここは学生のクラブ、とてもにぎやかです。
2、形容词的连接形式形容词的连接形式由形容词词尾「い」变成「く」后续接续助词「て」构成(注意「いい」的连接形式是「よくて」,不是「いくて」)。
形容词的连接形式可以连接另一个形容词,也可以连接形容动词,动词或一个句子。
由形容词的连接形式连接起来的两个词或两个句子,各具前后文的内容,会产生并列,较弱的因果关系等。
表示因果关系时,后句往往是前句条件下的必然结果。
①その店の品物は安ていいです。
②この部屋は広くてきれいです。
③日曜日は勉強が忙しくて出かけませんでした。
3、形容动词的连接形式形容动词的连接形式是把词尾「だ」变成连用形「で」。
「で」后面可以连接形容词,形容动词,动词或句子。
与形容词的连接形式相同,用连接起来的两个词或两个句子,根据前后文的内容,会产生并列,中顿,因果的关系。
①にぎやかで楽しいパーティーでした。
②このホテルは静かできれいです。
③この店は上海でとても有名で、毎日人がおおぜい来ます。
4、接续助词「が」接续助词「が」接在句末,用于连接两个相反的,不相协调的事项,表示逆转。
①部屋はきれいで広かったですが、部屋代はちょっと高かったです。
②駅の近くはにぎやかだが、この辺は人通りも少ない。
③日本では自動車は道の左側を走るが、私の国では右側を走ることになっている。
「知っています」和「知りません」「知っています」表示有某方面的知识,经验,相当于汉语的“知道”“晓得”。
新编日语第 16 课

①朝ジョギングをして、シャワーを浴びて、会社へ行きます。
②早上跑步,沖澡,然後去公司。
【:0m_pn;3++和*风*日*语更多资源更好服务++_p1|HR_,】
②神戸へ行って、映画を見て、お茶を飲みました。去神戶看了電影,喝了茶。
2.い形容詞(~い×)→~くて、~
い形容詞句與其他句子連接時,去掉「い形容詞」的「い」,加上「くて」。
おおき-い→おおき-くて(大)
ちいさ-い→ちいさ-くて(小)
い-い→よ-くて(例外)(好)
③ミラーさんは若くて、元気です。米勒先生又年輕又健康。
艾尔小语种学习网:日语课堂:
/a/riyu/
免ml
日语自学资料博客:
/tctngtc
希望能帮助你
〔註〕從⑩句中[コンサートが終わってから]的可以看出,從屬節的主語要用「が」表示。
5.名詞1は名詞2が形容詞
這個句型是就「は」提示主題的事物或人的屬性等進行敘述。名詞1表示句子的主題;名詞2是形容詞表現的狀態、事物的主語。
?大阪は食べ物がおいしいです。大阪的食物很好吃。
?ドイツのフランケンはワインが有名です。德國弗朗肯的葡萄酒很有名。
10.おしますⅠ押します推,按
11.わかい若い年輕
12.ながい長い長
13.みじかい短い短
14.あかるい明るい明亮
15.くらい暗い昏暗
16.せがたかい背が高い個子高
17.あたまがいい頭がいい頭腦好,聰明
18.からだ体身體
19.あたま頭頭
20.かみ髪頭髮
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
五、練習問題
一、次にあげたことばの中から適当なものを選んで ① 形状 の変 わらな い ② 下記 のと おり ③ ④ まさに ⑤ ご来場ください ⑥と確信しております 新製品発表会のご案内 拝啓 残暑の候、いよいよご隆昌のこととお喜び申しあげます。 さて、当社ではこのたび熱や冷気を加えるとつねに一定の形に戻る金 属〈形状記憶合金〉を使ったファンデーション発売の 。 いつまでも ファンデーション類の登場は女性の夢でした。当製 品は 現代女性のニーズに応え、好評を博するもの 。 つきましては、この新製品の発表会を下記のとおり開催いたしますの で、ご多忙とは存じますが万障お繰り合わせのうえ、 ますよ うお願い申しあげます。 敬具 に入れなさい。 運び とな りました
戻る
三、文例
●文例1
創業祝賀会の招待状
Байду номын сангаас
拝啓 時下ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別 のお引立てを賜り、ありがたく厚くお礼申しあげます。 さて、かねてより皆様のご援助のもとに新会社設立を準備しており ましたが、お陰をもちまして、来る○○月○○日を期して雛形産業株 式会社創立の運びと相成りました。 つきましては、創業に先立ちまして、下記により創業祝賀の小宴を 催したく存じます。ぜひともご出席くださいまして、ご鞭撻のお言葉 を賜わりたく、ご案内かたがたお願い申しあげる次第でございます。 敬具 記 平成○○年○○月○○日 ○○時~○○時 〒○○○-○○○○
戻る
四、注釈
◎そのため、押しつけがましい文面にならないように気を使い、簡潔な 中にも謙虚さ・丁寧さが感じられる文面としなければならない/因此, 要注意在文章中不能表现出强求之意,而是要在简洁的文字中表现出谦 虚和礼貌。 ◎お手数ではございますが、当日の出欠のご意向を同封の葉書にて、○ 月○日までにご返送下されば、幸甚に存じます/若能在×月×日前用 随函寄去的明信片告知我们当日能否出席的话,我们将十分荣幸。 ◎ぜひともご出席くださいまして、ご鞭撻のお言葉を賜わりたく、ご案 内かたがたお願い申しあげる次第でございます/特此函告,敬请光临 指导。 ◎必ずや皆様の御期待に添うものと確信いたしております/我们相信一 定能不负众望。 ◎なにとぞ奮ってご出席くださいますようご案内申し上げます/ 请踊 跃 参加,特此通知。 ◎皆様にはその後お元気にてお過ごしのことと拝察いたします/相必大 家一定过得健康幸福。
●文例4 北町高等学校○期同窓会のご案内 拝啓 皆様にはその後お元気にてお過ごしのことと拝察いたします。 さて、このたび下記により、久しぶりに同窓会を開催することにな りました。当日は恩師の木村雄次郎先生もご出席いただけるとのこと ですので、時節柄ご多用とは存じますが、ぜひ多数のご参加をお願い 申し上げます。 まずは、ご案内まで。 敬具 記 日 時 平成○○年8月11日(土曜日) 午後1時開始 会 場 カサブランカ・レストラン(北町駅東口) 会 費 5000円(当日受付にてお支払いください) なお、ご出席の有無を返信はがきにてご連絡ください。 以上
第十六课 案内・招待状
制作人:张理夏
要
1.概説 2.書き方のポイント 3.文例 4.注釈 5.練習問題 6.関連語句
点
一、概説
案内・招待状とは、催しや会合などの開催を知らせたり、あるいは 招待するために出す書状のことである。会の目的や内容をはじめ、日 時や場所を知らせる役割がある。 案内・招待状の記載項目の中で、イベントに関する告知は最も大切 な部分となるので、日時(開催日・開催時間)等を正確に記し、箇条 書きを用いる等、読みやすくするための工夫をしなければならない。 場所に関しては案内図を添付する等の配慮が必要である。 ビジネス文書の中で、案内・招待状は、社交文書・儀礼文書として 扱われ、パーティー・謝恩会・懇親会・祝賀会・祝宴・各種会合等を 通じて、取引先やお得意様に日ごろの感謝の気持ちを伝え、良好な関 係を保つための重要な役割を持った文書である。そのため、押しつけ がましい文面にならないように気を使い、簡潔な中にも謙虚さ・丁寧 さが感じられる文面としなければならない。 案内状は多数の人に出すもので、招待状は特定の少数の人を招いて 催す個人的な意味合いが強い。また、お金を相手に払ってもらう場合 は、案内状、こちらがお呼びする場合は、招待状と区別してもよいだ ろう。
戻る
六、関連用語
◎来る○月○日から開業の運びとなりますが、何とぞ従来の○○店と同 様、末永くお引き立てのほどお願い申しあげます。 ◎弊社は○○製品の製作所として発足以来、順調に成長して参りまして、 ここに30周年を迎えるに至りました。これもひとえに、弊社をご支 援いただいた皆様のご厚情による賜物と、心から深く感謝致します。 ◎つきましては、日頃のご芳情への謝意と親睦を兹ねまして、下記の通 り温泉旅行へご招待申し上げることになりました。 ◎平素のご愛顧に感謝し、心ばかりの粗宴を差し上げたく、ご繁忙中と は存じますが、何とぞ万障お繰り合わせの上、ぜひご来臨の栄を賜り ますよう、ここにご案内申し上げます。 ◎式次第は下記の通りでございますので、ご多忙中のところ恐縮ですが、 なにとぞご来臨賜りますよう、謹んでご案内申し上げます。 ◎つきましては、皆様のご支援、ご配慮により新社屋落成の運びに至り ましたことを感謝申し上げるとともに、下記の通り新社屋のご披露か たがた祝賀の小宴を催したく、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り 合わせの上、何とぞご臨席賜りますようお願い申し上げます。 ◎つきましては、当新製品の発表に先立ち、日頃ご愛顧を賜っておりま すお得意様方のご高覧を仰ぎ、ご高評を承りたく、新製品展示会をか ねて説明会を催すことに致しました。
●文例3
販売セミナーのご案内 拝啓 時下いよいよご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別 のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、このたび当社主催により「情報販売セミナー」と題しまして、 インターネットを活用した販売戦略についてのセミナーを開催いたし ます。販売方法が多様化している現在、インターネットの活用で成功 をおさめている会社の実例をご紹介いたします。 ご多用とは存じますが、なにとぞ奮ってご出席くださいますようご 案内申し上げます。 敬具 記 日 時 平成○○年十月二十日(水曜日) 午後二時~四時 場 所 第一産業会館 七階 講 師 三矢 登氏(経営コンサルタント) 青木直也氏 (株式会社インタークリエイトWebマーケティ ング部部長) 坂口健次氏(株式会社ウインズ オンライン販売部) 以上
●文例2
新製品発表会の招待状 謹啓 若葉の候、ますます御隆昌のこととお慶び申し上げます。日頃は格別の お引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 さて、このたび弊社におきましては、新製品○○○を来月末より発売するこ ととなりました。新製品○○○は、最速○○○バイトの高速データ通信が可能 なうえ小型部品の採用により業界最軽量を実現し、必ずや皆様の御期待に添う ものと確信いたしております。 つきましては、下記要領にて発表会を開催し皆様の御批評を仰ぎたく存じま す。御多用中誠に恐縮ではございますが是非とも御来臨賜りますようお願い申 し上げます。 まずは書面にて御案内申し上げます。 敬白 記 日 時 五月二十六日(土曜日) 午前十時から午後五時 場 所 ホワイトホテル 鳳凰の間 電 話 ○○(○○○○)○○○○ FAX ○○(○○○○)○○○○ なお、御来場の際は本状を受付にお示しくださいますようお願いいたします。 以上
戻る
二、案内・招待状の書き方のポイント
①案内・招待状には、目的、内容、主催者、日時、 場所、費用などをはっきりと分かりやすく相手に 伝えなければならない。
②案内状では一般に出欠の返事は求めないが、招待 状は、普通、出欠の返事を求めるものであるから、 この場合、追伸として、「なお、お手数です が・・・」とその旨を記し、宛名を表書きした返信用 葉書を同封する。
戻る
日時 場所
○○県○○市○○町○丁目○番○号 ○○○○ホテル ○階○○の間 電話番号 ○○○-○○○-○○○○ (同封の案内図をご参照ください) 追伸 1、お手数ではございますが、当日の出欠のご意向を同封の 葉書にて、○月○日までにご返送下されば、幸甚に存じま す。 2、ご来賓の皆様の交通費は、弊社のほうでご負担申し上げ ます。 3、当日ご来臨の際は、本状封筒を受付にお示し下さい。 以上
(以下略)
二、次の文書を中国語に訳しなさい。 1、つきましては、同封の資料をご参照いただいたうえ、次 回検討会におけるご意見の事前取りまとめをお願いいたし ます。 2、さて、来る4月1日に江戸情緒の残る東京の下町に「ラ メール人形店」を新規に開店いたします。私どものチェー ン店法人会員であれば、各店同様特典も共通にてご利用い ただけます。 三、次の文を日本語に訳しなさい。 1、敬请您在百忙中拨冗光临。 2、烦请在2月1日前用随函寄去的明信片告知能否出席。 3 、我 们 准 备 按下述安排 举办 新 产 品的 发 布会,敬 请 各位 发 表 高见。 4、如蒙光临,不胜荣幸。 5、请依旧多加指教。