标准日本语第29课
旧版初级标准日本语--课文

第1课わたしは田中たなかです---------------------------------------------------------------------------------------------------1.~は~です2.~は~ではありません3.~は~ですか4.~は~の~です(1)わたしは田中です。
田中さんは日本人(にほんじん)です。
田中さんは会社員(かいしゃいん)です。
(2)わたしは王(おう)です。
王さんは日本人ではありません。
王さんは中国人(ちゅうごくじn)です。
王さんは会社員ではありません。
王さんは学生(がくせい)です。
王さんは東京大学(とうきょうだいがく)留学生(りゅうがくせい)です。
(3)田中:はじめまして。
王:はじめまして。
わたしは王です。
田中:わたしは田中です。
王:田中さんは会社員ですか。
田中:はい、そうです。
会社員です。
旅行社の社員です。
あなたは会社員ですか。
王:いいえ、そうではありません。
学生です。
東京大学の留学生です。
课程译文第2课これは本ほんです---------------------------------------------------------------------------------------------------1これ/それ/あそれ~です2この/その/あの~は~です(1)これは本(ほん)です。
これは雑誌(ざっし)ではありません。
それは王(おう)さんの万年筆(まんねんひつ)です。
それはわたしの万年筆(まんねんひつ)ではありません。
あれは中国語(ちゅうごくご)の辞書(じしょ)です。
あれは日本語(にほnご)の辞書(じしょ)ではありません。
(2)この新聞(しんぶん)は日本(にほん)の新聞(しんぶん)ですか。
はい、それは日本(にほん)の新聞(しんぶん)です。
その本(ほん)は科学(かがく)の本(ほん)ですか。
いいえ、それは科学の本ではありません。
标准日本语初级上册(分课词汇表)

A 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306
B
啊,嗯 横滨 名古屋 大阪 JR
C
现在 上个星期 下个星期 下下个星期 这个星期 昨天 明天 后天 前天 每天,每日 每天早晨 每天晚上 每个星期 上午 下午 星期日 星期一 星期二 星期五 星期六 今天早晨 今天晚上 明年 去年 晚上,夜里,夜晚 晚上 早晨 学校 考试 工作 迟到 休息 出差 进修 旅行 展览会 欢迎会 联欢会 府上,(您)家 什么时候 休息 工作 开始 结束 起床
かい えん ようび
B
〔疑〕 〔叹〕 〔专〕 〔专〕 多少钱 哪儿,哪边 请问,对不起 上海 东京
C
〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔动1〕 〔动2〕
A 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
标准日本语(练习)_29

网络版本答疑手机和微信号,欢迎添加微信或来电进行网络互动答疑,完全免费本单元测验全是专业日语培训老师全新打造,老师有10多年能力考培训经验,希望这套标日配套练习能对学习者有所帮助,因为全部用手打,错误之处在所难免,忘给予指正,谢谢。
①夕方から()なりました。
エアコンをつけて()します。
傍晚天气变冷了,打开空调变暖吧。
②テレビを消しました。
部屋が()なりあした。
关了电视,房间变安静了。
③まず台所を()します。
それから料理を作ります。
首先,先把厨房打扫干净,再做饭。
④荷物は()ほうがいいです。
行李还是轻便点比较好。
①風邪を引きました。
頭が()なりました。
②長さんはテレビに出てから、()なりました。
③子供がねていますから、テレビの音を()してください。
④小川さんは大学の医学部を卒業して、()なりました。
⑤この問題は誰もわかりませんから、少し()します。
⑥そのスープ、早く飲んでください。
()なりますよ。
在正确的答案上画○①今度の会議は(火曜日で・火曜日に)します。
②返事は(早い・早く)ほうがいいですよ。
③結婚の相手は(まじめで・まじめな)人のほうがいいです。
④暑いですから、魚を冷蔵庫に(入ります・入れます)⑤では、授業を(始まります・始めます)。
⑥お土産を(開けましょう・開きましょう)⑦はるです。
暖かく(しました・なりました)⑧加藤さんは娘をデザイナーに(したい・なりたい)です。
⑨息子さんは何歳に(しました・なりました)か。
①すみません。
テレビの音を__してください。
1.小さくて2.小さく3.小さいに4.小さくに②洗濯機や電子レンジなどがありますから家事が__なりました。
1.楽2.楽に3.楽を4.楽で③ここは__所ですね。
1.にぎやか2.にぎやかな3.にぎやかに4.にぎやかで④子供の部屋を__してください1.きれいに2.きれいで3.きれいな4.きれいだ⑤お家の息子さんは__なりましたね。
1.高くに2.高い3.高く4.高いに⑥かばんに辞書を入れましたからとても__なりました。
新版标准日本语初级课后练习中文版

<新版标准日本语初级上> --- <课后练习> 翻译中文版(训练日文翻译)1,第一课小李是中国人. 小野不是中国人. (你)是小李吗是的。
/不,不是小李。
金是韩国人. 森不是科长. (你)是小森吗是的。
/不,不是小森。
森是公司职员. 我不是田中。
(你)是小野吗是的。
/不,不是小野。
林是学生. 李不是留学生. (你)是迪蓬吗是的。
/不,不是迪蓬。
史密斯是米国人. 史密斯不是法国人. (你)是Johson吗是的。
/不,不是Johson。
小王是公司职员吗是的。
/不,不是公司职员。
小王是中国人吗是的。
/不,不是中国人。
小王是韩国人吗是的。
/不,不是韩国人。
小王是留学生吗是的。
/不,不是留学生。
小王是JC策划公司的职员吗是的。
/不,不是JC策划公司的职员。
小李是中国人吗是,是中国人。
小李是学生吗不,不是学生,是公司职员。
小野是日本人吗是,是日本人。
小野是学生吗不,不是学生,是JC策划公司的职员。
迪蓬是法国人吗是,是法国人。
迪蓬是学生吗不,不是学生,是东京大学的教授。
金是韩国人吗是,是韩国人。
金是学生吗不,不是学生,是进修生。
史密斯是美国人吗是,是美国人。
史密斯是学生吗不,不是学生,是北京旅行社职员。
小李是JC策划公司的职员吗是,是的。
小森是学生吗不,不是的。
金是JC策划公司的进修生吗是,是的。
Johson是法国人吗不,不是的。
Johson是东京大学的学生是,是的。
小张是北京大学的学生吗不,不是的。
迪蓬是东京大学的教授吗是,是的。
小森是JC策划公司的科长吗不,不是的。
中村是JC策划公司的社长吗是,是的。
吉田是日中商社的社长吗不,不是的。
(你)是小李吗你是日本人吗是,是日本人。
是,是小李。
请多关照。
小李是公司职员吗是,是公司职员。
我才要请您关照。
(我)是森健太郎。
请多多关照。
你是小野吗不,不是小野。
(你)是小张吗森是JC策划公司的职员吗是的,是JC策划的职员是,是小张。
请多关照。
金是学生吗不,不是学生。
标准日本语中级单词+课文+笔记 (29)

ちじょう(地上)[名] 地球上,地上,地面上
いつまでも [副] 永远,始终,到什么时候也
のぞましい(望ましい)[形1] 最好,最理想
なにしろ(何しろ)[副] 因为,由于;无论怎样,总之
うちゅうせん(宇宙船)[名] 宇宙飞船
とびちる(飛び散る)[动1] 四处飞散,洒落,飘洒,飞洒
接在动词、形容词的简体形式,或者形容动词和名词之后。表示说话人准确地判断。“一定~”、“肯定~”。
例:
あの選手はいままでだれにも負けたことがないから優勝するに決まっている 那位选手到现在为止没有输给任何人过,所以肯定是冠军
生词表2生词解说、用例
配慮する
いたわりつくせりの配慮 无微不至的关怀
………………………………………………
よかった 太好了
しかたがない(仕方がない)……得不得了,……得要命
~っぶり ……的样子
练习
きがえ(着替え)[名] 更衣,更换的衣服
じゅんびうんどう(準備運動)[名] 准备活动
けいさんき(計算機)[名] 计算机
してんちょう(支店長)[名] 分店经理,分公司经理
日本人宇宙飛行士の向井千秋(むかいちあき)さんは,スペースシャトルに搭乗するに当たって「肉じゃが」や「いなり寿司」,「たこ焼き」などの日本食を持っていった。難題(なんだい)とされていたラーメンも,汁の飛び散らない加工をされたうえで宇宙食として認められた。
また,中国初(はつ)の宇宙飛行士である楊利偉さんは,宇宙船「神舟(しんしゅう)5号」で「鳥肉のカシューナッツ炒め(GongBaoJiDing)」「豚肉の四川風唐辛子炒め(YuXiangRouSi)といった中華料理を食べた。これらの料理は,すべて伝統的な中華料理で,「宇宙食メニュー」として中国国内のレストランでも人気を博(はく)した。
新版标准日本语.中级单词

新标准日本语 中级 单词(全)
NO: 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 课数 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #1 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 #2 日文 WTO 世界貿易機関 レール 溶く 傑作 優れる 運河 杭州 流れる レジャー 伝統 芸能 予算 効果 競争 本格 文房具 コショウ 調味料 環境保護 注目~ 活動 通信手段 科目 大山 プロジェクト ごぶさたする その節 この間 結構 寒さ 凍る よく 平和 休暇 サイン 指輪 若者 順調 若さ 懐かしい 嫌 愛 ありがたい 御ちそう様でした 申し訳ありません では,これで 礼儀 腰 傾ける 角度 首 曲げる 初対面 名刺 受け取る 決まり 假名 ダブリューティーオー せかいぼうえききかん レール とく けっさく すぐれる うんが こうしゅう ながれる レジャー でんとう げいのう よさん こうか きょうそう ほんかく ぶんぼうぐ コショウ ちょうみりょう かんきょうほご ちゅうもくする かつどう つうしんしゅだん かもく おおやま プロジェクト ごぶさたする そのせつ このあいだ けっこう さむさ こおる よく へいわ きゅうか サイン ゆびわ わかもの じゅんちょう わかさ なつかしい いや あい ありがたい ごちそうさまでした もうしわけありません では,これで れいぎ こし かたむける かくど くび まげる しょたいめん めいし うけとる きまり 中文 WTO.世界贸易组织 世界贸易组织 铁轨.钢轨.轨道 调拌,调开,溶解 杰作 优秀,卓越 运河 杭州 流.流动.流淌 业余时间的娱乐;余暇.空 传统 演艺.文艺,曲艺 预算 功效;效果 竞争 正式;原则.正规 文具 胡椒 佐料,调味品 环境保护.环保 注目.注视 活动 通讯手段 科目 大山 项目,计划,企划 好久不见,久疏问候 那时,那次 前些天,最近 很好,优秀;足够;不必 寒冷 结冰,结冻 竟能,居然;好好地;常常 和平 休假,放假 签名,签字,署名;暗号, 戒指,指环 年轻人 顺利,良好 年轻 怀念,留恋 讨厌,厌烦 爱 珍贵,难得;值得感谢 谢谢热情款待 对不起,抱歉 那就这样吧 礼仪,礼节,礼貌 腰 倾,倾斜;倾注 角度 头,脑袋:脖子 弄弯,歪曲 初次见面 名片 接,接收,接受 规定,规矩;决定 发音 9 8 0 1 4 3 1 1 3 1 0 0 1 1 0 0 3 3 4 6 0 0 6 0 0 2 0 3 0 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 4 0 1 4 7 9 1 3 0 4 1 0 0 3 0 0 0 类型 专有词 专有词 名词 动1 名词 动2 名词 专有词 动2 名词 名词 名词 名词 名词 名词 名词 名词 名词 名词 名词 动3 名词 名词 名词 专有词 名词 惯用语 名词 名词 形容动词 名词 动1 副词 形容动词 名词 名词 名词 名词 形容动词 名词 形容词 形容动词 名词 形容词 惯用语 惯用语 惯用语 名词 名词 动2 名词 名词 动2 名词 名词 动1 名词
《标日》30课

3.動詞の連体形(原形)+ことがある/ 動詞の連体形(原形)+ことがある )+ことがある 有时做…… 有时做 動詞の未然形+ないことがある/有时不 動詞の未然形+ないことがある 有时不 做…… 授業のあとで 友達とテニスをすることが のあとで、 1)授業のあとで、友達とテニスをすることが あります。 あります。 2)日本語で友達に手紙を書くことがありま 日本語で友達に手紙を す。 たいていは家 食事をしますが をしますが、 3)たいていは家で食事をしますが、たまに べることもあります。 は外で食べることもあります。 べないことがあります。 4)私は朝ご飯を食べないことがあります。
A.表示恒常条件: 表示恒常条件: 表示恒常条件
1)春になると、花が咲きます。 になると、 きます。 2)あの人はお酒を飲むと、顔が赤くなり あの人はお酒 むと、 ます。 ます。 ると、だんだん寒くなります。 3)11月に入ると、だんだん寒くなります。 月 4)信号が赤に変わると、車が止まりま 信号が わると、 す。
四、練習: 練習: 沿着这条路一直走,有个邮局, 1)沿着这条路一直走,有个邮局,医院就 在邮局旁边。 在邮局旁边。 この道をまっすぐ行くと、郵便局があります があります。 この道をまっすぐ行くと、郵便局があります。 病院はその郵便局の です。 はその郵便局 病院はその郵便局の隣です。 星期日我喜欢在家看看小说,听听音乐, 2)星期日我喜欢在家看看小说,听听音乐, 偶尔也打电话和朋友聊天。 偶尔也打电话和朋友聊天。 日曜日に 小説を んだり、 日曜日に、私は家で小説を読んだり、音楽 いたりすることが好きです。 を聞いたりすることが好きです。たまには 電話で友達と をすることもあります。 電話で友達と話をすることもあります。
新版标准日本语中级下册课文单词29

ていきけん(定期券)[名] 月票,定期车票,定期门票
………………………………………………
~かげん(~加減)~程度;有点~
练习
もんだいてん(問題点)[名] 疑点,争论点
おいつく(追いつく)[动1] 赶上,追上;来得及
おおごえ(大声)[名] 大声
きない(機内)[名] 机舱内,飞机内
きゅうぎょう(休業)[名] 不营业,歇业,停止营业
きがえる(着替える)[动2] 换衣服,更衣
ぎせい(犠牲)[名] 牺牲(利益);代价
クリーニング [名] 清洗,干洗
やくにん(役人)[名] 官员,公务员
だいじん(大臣)[名] 大臣,部长
いだい(偉大)[形2] 伟大
にゅうがくしけん(入学試験)[名] 升学考试,入学考试
第29课
生词表1
はんきょう(反響)[名] 反响,反应;回音
ゴンバオジーディン(宮保鶏丁)[名] 宫保鸡丁
むくち(無口)[形2] 说话少,沉默寡言
えいてん(栄転)[名] 高升,晋升,荣升
かい [名] 价值,意义
…………………………………………………………
しんぱいをかける(心配をかける)使担心,使挂念
むかいちあき(向井千秋)[专] 向井千秋
スペースシャトル [名] 航天飞机
とうじょうする(搭乗~)[动3] 搭乘
いなりずし(いなり寿司)[名] 油豆腐寿司
たこやき(たこ焼き)[名] 烤章鱼球
なんだい(難題)[名] 难题
ようりい(楊利偉)[专] 杨利伟
しんしゅうごごう(神舟5号)[专] 神舟五号
そのきになる(その気になる)有那样的想法
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
命令形
五段动词:动词词尾变成其所在行的え段假名。
•書く→词尾所在か行、え段假名け=かけ
•話す→词尾所在さ行、え段假名せ=話せ
•待つ→词尾所在た行、え段假名て=まて
•死ぬ→词尾所在な行、え段假名ね=しね
呼ぶ→词尾所在ば行、え段假名べ=よべ
読む→词尾所在ま行、え段假名め=よめ
•売る→词尾所在ら行、え段假名れ=うれ
会う→词尾所在わ行、え段假名え=あえ
一段动词:把动词词尾中的る变成ろ或よ。
•起きる把词尾る变成ろ或よ=おきろ、おきよ
•着る把词尾る变成ろ或よ=きろ、きよ
•食べる把词尾る变成ろ或よ=たべろ、たべよ
寝る把词尾る变成ろ或よ=ねろ、ねよ
サ变动词:する==しろ、せよ
勉強する=勉強しろ、勉強せよ。
カ变动词:来る(くる)==来い(こい)
•实际使用时,词尾为「ろ」,多为口语用;词尾为「よ」,多用于文章体
①前へ進め!。
止まれ!(齐步走!立定!)
②右へ倣え!直れ!(向右看齐!先前看!)
③集合しろ!(集合!)
①机の上の眼鏡を持ってきてくれ
②早く来い。
③これを全部食べろ。
④遊んでばかりいないで、もっと勉強しろ。
①食事の前に風呂にしてくれ。
②明日家に来いよ。
③パソコン、教えてくれよ。
④もう9時だよ、早く起きろよ。
~なさい
•うるさい。
少し静かにしなさい。
•明日も学校があるんだから、早く寝なさい。
•おやすみなさい。
•ごめんなさい。
•お帰りなさい。
•ちゃんと返事をしなさい。
•はやく帰ってきなさい。
•次の文を読んで、記号で答えなさい。
简体终止形+な
•表示“不准、不许可、不允许、不要、别…”之意。
•终助词「な」=てはいけない。
•因为语气傲慢、生硬,一般不用于敬体句中也不用于对长者和上级的说话当中
•そこを動くな。
•枝を折るな。
•そんなに慌てるな。
•図書館では話すな。
危ないから、手で触れるな。
•そんなこと、二度とするな
•風が強いから、外に出るな。
先生がいらっしゃるから、外出するな。
名詞1~という~名詞2
•これは何という果物ですか。
•私の家は大森という駅の近くにあります。
•京都では金閣寺というお寺が有名です。
•私は北山という駅の近くに住んでいます。
•日本には伝統的な相撲というスポーツがあります。
•中野さんという人から電話があった。
•バスが次に着くのは、エベスという小さな街です。
•その家には茶々という名の犬がいて、家族の一員です。
名詞1は名∕文+という+名詞2
•日本の浜崎歩みという名の歌手の歌をよく聞く。
•このマークはこの道路でスピードを出すなという意味です。
•あのハチこうという犬は世界中に有名です。
•バテルはモンゴル語では英雄という意味です。
•私たちは太極拳というスポーツを習っている。
•河豚という魚を食べたことがありますか。
•洛陽の牡丹は花語で“富貴”という意味です。
•科尔沁という草原へ行ったことがありますか。