13-14 日语模拟同声传译

合集下载

日语翻译理论与实践 教学大纲

日语翻译理论与实践  教学大纲

教学大纲课程名称:翻译理论与实践课程类型:必修课授课对象:三年级学生教学目的:使学生掌握基本的翻译理论和翻译技巧,在此基础上进行翻译实践提高汉译日和日译汉的翻译水平。

教学中采取理论与实际结合,以实践为主的方法,在讲授理论的同时,更强调学生的翻译实践,诸如课堂练习,课后作业等,使学生基本掌握汉语和日语的各种句子成分,语态及常用句式的翻译规律及常用体裁的文章的翻译方法。

教学内容:主要内容可分为四部分:汉语词语和谚语的翻译;一般翻译技巧比如加译、减译等;被动句、使役句等常用句式的翻译;不同文体的文章翻译等。

重点是一般翻译技巧和各种句型的翻译。

从知识结构上看,可分为理论部分与实践部分。

以理论为基础,实践为重点。

讲授的顺序是先讲理论,后进行实践,但理论与实践不可分的,讲理论部分时不能孤立地讲理论,要与实践相结合。

教材:苏琦(2008)《汉日翻译教程》商务印书馆周明(1994)《日汉翻译教程》上海外语教育出版社梁传宝,高宁(2001)《新编日汉翻译教程》上海外语教育出版社宋协毅(2008)《新编汉日日汉同声传译教程》外语教学与研究出版社谭载喜(2012)《翻译与翻译研究概论——认知·视角·课题》中国对外翻译出版社陈岩(1990)《新编日译汉教程》(第二版)大连理工大学出版社考核方式:笔试(闭卷)教学安排:本课程努力突破原有课程学习的局限性,综合汉译日、日译汉笔译、口译等课程内在的知识体系,使课程体系更加科学化、系统化、现代化。

在实际教学中,按照分阶段教学的方式进行课程设计,实现各阶段教学针对性与课程整体设计的系统性项结合。

具体内容汇总如下:课时安排此外,按照精讲多练的原则,加强试题库、参考文献资料库、音像资料库、应用文对译大全、名译赏析等网络数据库的建设,努力为学生创造实战环境,使学生在实践中得到锻炼,学会在实际应用中发现问题、解决问题,检验自己的实际操作能力,掌握翻译的技巧,提高学生的跨文化交际能力。

中日同声传译技能技巧训练上册学习辅导书

中日同声传译技能技巧训练上册学习辅导书

中日同声传译技能技巧训练上册学习辅导书引言同声传译是一种高度技术性的翻译形式,在国际交流中发挥着重要的作用。

中日同声传译技能技巧训练上册学习辅导书旨在帮助学习者掌握中日同声传译的基本技能和技巧,并提供实用的训练方法和建议,以便更好地应对这一挑战。

第一章:同声传译概述1.1 什么是同声传译同声传译是指在演讲、会议等活动中,翻译人员通过专业设备,几乎同时将讲话者的内容传达给听众。

本节介绍同声传译的定义、特点以及在国际交流中的重要性。

1.2 中日同声传译的难点中日语言之间存在许多差异,因此中日同声传译面临一些独特的难题。

本节详细探讨中日同声传译的难点,如语言差异、文化差异等,并提供相应的解决方法。

2.1 口译技巧口译是同声传译的基本技能之一。

本节介绍口译的基本要求、常用技巧,如记笔记、抓住重点、快速反应等。

同时,针对中日同声传译的特点,提供相应的口译技巧建议。

2.2 监听能力的训练同声传译的核心在于听、译、说三者之间的配合。

本节介绍中日同声传译中的听力训练方法,如提高听力速度、理解长篇演讲等,以帮助学习者提升听力能力。

2.3 记忆技巧在同声传译过程中,记忆是非常重要的技巧。

本节介绍中日同声传译的记忆技巧,如使用关键词记忆、列出提纲等方法,以辅助学习者更好地记忆和表达。

3.1 了解相关领域词汇同声传译时,经常涉及到各个专业领域的词汇。

本节介绍如何学习和了解相关领域的词汇,建立自己的词汇库,并提供一些实用的学习工具和方法。

3.2 文化背景的了解文化因素在翻译中起着重要的作用。

本节介绍中日文化差异的一些特点,如礼仪、习惯等,以帮助同声传译人员更好地理解并传达演讲者的意图。

第四章:中日同声传译的实践训练4.1 模拟训练方法本节介绍中日同声传译的模拟训练方法,如录音自评、实时反馈等。

通过定期的模拟训练,能够帮助学习者提高同声传译的实际能力。

4.2 实际案例分析通过分析一些实际中日同声传译案例,帮助学习者更好地理解同声传译的实际应用,并提供相应的技巧和策略。

新版中日交流标准日本语词汇表

新版中日交流标准日本语词汇表

第14课ふなびん(船便)〔名〕海运しょるい(書類)〔名〕文件,文稿げんこう(原稿)〔名〕稿子,原稿きじ(記事)〔名〕报道メモ〔名〕记录えきまえ(駅前)〔名〕车站一带はし(橋)〔名〕桥,桥梁かど(角)〔名〕拐角おうだんほどう(横断歩道)〔名〕人行横道みぎ(右)〔名〕右,右边ひだり(左)〔名〕左,左边こうさてん(交差点)〔名〕十字路口みち(道)〔名〕路,道路ドア〔名〕门でんき(電気)〔名〕电,电力たいきょくけん(太極拳)〔名〕太极拳あさごはん(朝ご飯)〔名〕早饭ばんごはん(晩ご飯)〔名〕晚饭バーベキュー〔名〕户外烧烤とおります(通ります)〔动1〕通过,经过いそぎます(急ぎます)〔动1〕急,急忙とびます(飛びます)〔动1〕飞,飞行しにます(死にます)〔动1〕死,死亡まちます(待ちます)〔动1〕等待,等候うります(売ります)〔动1〕卖,销售はなします(話します)〔动1〕说话,说わたります(渡ります)〔动1〕过(桥,河),穿过(马路)おろします(下ろします)〔动1〕取,卸货えらびます(選びます)〔动1〕挑选,选择けします(消します)〔动1〕关(灯),消除,去除あるきます(歩きます)〔动1〕步行,行走まがります(曲がります)〔动1〕拐弯,曲折あらいます(洗います)〔动1〕洗,洗涤でます(出ます)〔动2〕离开でかけます(出かけます)〔动2〕外出,出门あけます(開けます)〔动2〕开,打开,开启すぎます(過ぎます)〔动2〕过みせます(見せます)〔动2〕给~看;出示つけます〔动2〕开(灯)おります(降ります)〔动2〕下(车,山)かいものします(買い物~)〔动3〕买东西そつぎょうします(卒業~)〔动3〕毕业しょくじします(食事~)〔动3〕吃饭,用餐せいりします(整理~)〔动3〕整理コピーします〔动3〕复印くらい(暗い)〔形1〕黑暗,昏暗たいへん(大変)〔形2〕够受的,不得了なかなか〔副〕相当,很,非常こう〔副〕这样,如此そう∕ああ〔副〕那样あとで(後で)〔副〕过会儿それから〔连〕然后第15课ボート〔名〕小船,小艇ベンチ〔名〕长椅,长凳しやくしょ(市役所)〔名〕市政府けいたいでんわ(携帯電話)〔名〕手机きんえん(禁煙)〔名〕禁止吸烟かぜ(風邪)〔名〕感冒ねつ(熱)〔名〕发烧,体温すいみん(睡眠)〔名〕睡眠おふろ(お風呂)〔名〕澡堂,浴室やっきょく(薬局)〔名〕药店クーラー〔名〕空调ひ(火)〔名〕火き(気)〔名〕精神,意识うちあわせ(打ち合わせ)〔名〕事先商量,碰头,商洽むり(無理)〔名〕勉强,难以办到ちゅうしゃきんし(駐車禁止)〔名〕禁止停车たちいりきんし(立入禁止)〔名〕禁止进入かきげんきん(火気厳禁)〔名〕严禁烟火さつえいきんし(撮影禁止)〔名〕禁止拍照のります(乗ります)〔动1〕乘坐,乘つかいます(使います)〔动1〕用,使用すわります(座ります)〔动1〕坐,落座はいります(入ります)〔动1〕进入,加入もうします(申します)〔动1〕是,说,讲,告诉とります〔动1〕取,取得うたいます(歌います)〔动1〕唱,歌唱つたえます(伝えます)〔动2〕说,传达,转告とめます(止めます)〔动2〕停,制止あたたかい(暖かい)〔形1〕热乎,温暖だいじょうぶ(大丈夫)〔形2〕没关系,放心だめ〔形2〕不行,不可以じゅうぶん(十分)〔副〕好好地,充足地もちろん〔副〕当然,不用说ゆっくり〔副〕好好地,安静地いえ〔叹〕不,不是おだいじに(お大事に)请多保重いけません不行,不可以かまいません没关系,不要紧まだです还没有,仍然……没有きをつけます(気をつけます)注意むりをします(無理をします)勉强すいみんをとります(睡眠をとります)睡觉おふろにはいります(お風呂にはいります)洗澡第16课そうさ(操作)〔名〕操作,操纵きかい(機械)〔名〕机械,机器りょこうがいしゃ(旅行会社)〔名〕旅行社こうくうがいしゃ(航空会社)〔名〕航空公司えいぎょうぶ(営業部)〔名〕营业部アイティーさんぎょう(IT産業)〔名〕IT产业,信息技术产业せいひん(製品)〔名〕产品けんちくか(建築家)〔名〕建筑师せっけい(設計)〔名〕设计デザイン〔名〕设计(图),(制作)图案かたち(形)〔名〕造型,形状,形式さいしん(最新)〔名〕最新ネクタイ〔名〕领带さいふ(財布)〔名〕钱包かわ(革)〔名〕革,皮革ぬの(布)〔名〕布,布匹すいとう(水筒)〔名〕水壶,水筒みどり(緑)〔名〕绿,绿色あし(足)〔名〕脚ゆび(指)〔名〕手指,指头め(目)〔名〕眼,眼睛はな(鼻)〔名〕鼻,鼻子かお(顔)〔名〕脸,颜面あたま(頭)〔名〕头,头脑アイディーカード(ID~)〔名〕身份证件まちがい(間違い)〔名〕错误,失误もんだい(問題)〔名〕问题こうこく(広告)〔名〕广告かんばん(看板)〔名〕牌子てんじじょう(展示場)〔名〕展览会场にゅうじょうりょう(入場料)〔名〕门票,进场费サービス〔名〕服务てんじょう(天井)〔名〕天棚けいび(警備)〔名〕戒备,警备クリスマスツリー〔名〕圣诞树オーストラリアじん(~人)〔名〕澳大利亚人みなさん(皆さん)〔名〕大家,诸位こ(子)〔名〕孩子よこ(横)〔名〕旁边,侧面もちます(持ちます)〔动1〕有,拥有,持有すみます(住みます)〔动1〕住,居住しります(知ります)〔动1〕认识,知道,了解なおします(直します)〔动1〕改,修改,改正かたづけます(片づけます)〔动2〕收拾,整理れんしゅうします(練習~)〔动3〕练习けっこんします(結婚~)〔动3〕结婚あんしんします(安心~)〔动3〕安心,放心あかるい(明るい)〔形1〕明亮,开朗ながい(長い)〔形1〕长,长久,长远みじかい(短い)〔形1〕短,短暂かるい(軽い)〔形1〕轻巧,轻,轻松,轻微やさしい(優しい)〔形1〕和蔼,温和,体贴ほそい(細い)〔形1〕小,细长,纤细ふとい(太い)〔形1〕粗,胖くろい(黒い)〔形1〕黑,黑色ユニーク〔形2〕独特,唯一あんぜん(安全)〔形2〕安全はで(派手)〔形2〕耀眼,花哨じみ(地味)〔形2〕朴素,质朴げんじゅう(厳重)〔形2〕森严;严格まじめ〔形2〕认真;严肃たいせつ(大切)〔形2〕重要,珍贵ふくざつ(複雑)〔形2〕复杂,繁杂ちゃんと〔副〕好好地,的确,完全すぐ〔副〕马上,立即ずいぶん〔副〕相当,非常,很ほら〔叹〕你看,瞧,喂にっちゅうでんき(日中電気)〔专〕日中电器あたまがいい(頭がいい)脑子好,聪明~製せい∕~料りょう∕~費ひ∕~代だい1第17课ようふく(洋服)〔名〕西服セーター〔名〕毛衣ノートパソコン〔名〕笔记本电脑バイク〔名〕摩托车おしるこ(お汁粉)〔名〕年糕小豆汤てんぷら(天ぷら)〔名〕天麸罗はつもうで(初詣)〔名〕新年后首次参拜けんこう(健康)〔名〕健康れんあい(恋愛)〔名〕恋爱ドラマ〔名〕连续剧あいて(相手)〔名〕对象,对方こいびと(恋人)〔名〕恋人せんぱい(先輩)〔名〕前辈だんせい(男性)〔名〕男性がいこくじん(外国人)〔名〕外国人なつ(夏)〔名〕夏天はじめます(始めます)〔动2〕开始れんらくしあす(連絡~)〔动3〕联系ほしい(欲しい)〔形1〕想要りっぱ(立派)〔形1〕美观,杰出こんど(今度)〔副〕下次;这回ぜひ〔副〕一定そろそろ〔副〕快要まず〔副〕先,首先ベートーベン〔专〕贝多芬ショパン〔专〕肖邦こきゅう(故宮)〔专〕故宫ヨーロッパ〔专〕欧洲ホンコン(香港)〔专〕香港スイス〔专〕瑞士~中じゅうに第18课おと(音)〔名〕声音,响声こえ(声)〔名〕声音くうき(空気)〔名〕空气むすこ(息子)〔名〕儿子いしゃ(医者)〔名〕医生おじょうさん(お嬢さん)〔名〕令爱しゃかいじん(社会人)〔名〕社会的一员,成人りょこうガイド(旅行~)〔名〕旅行导游がくしゃ(学者)〔名〕学者パイロット〔名〕飞行员デザイナー〔名〕设计者,设计家タイムサービス〔名〕时段廉价销售しんしゅんセール(新春~)〔名〕新年大甩卖さんわりびき(3割引)〔名〕七折ていか(定価)〔名〕定价はんがく(半額)〔名〕半价ねだん(値段)〔名〕价格シャツ〔名〕衬衫スカート〔名〕裙子いろ(色)〔名〕颜色あか(赤)〔名〕红色あお(青)〔名〕蓝色おしょうがつ(お正月)〔名〕过年,新年じかん(時間)〔名〕时间しょうらい(将来)〔名〕将来じゅんび(準備)〔名〕准备びょうき(病気)〔名〕疾病なります〔动1〕变,当,变成,成为あきます(開きます)〔动1〕开にあいます(似合います)〔动1〕适合,相称うるさい〔形1〕闹,使人心烦シンプル〔形2〕单纯,简洁まもなく(間もなく)〔副〕马上,一会儿,不久さらに∕もっと〔副〕更加,更できるだけ尽量,尽可能まとめて一下子,一起,汇总,汇集いまから(今から)从现在起第19课しなもの(品物)〔名〕物品,商品おさら(お皿)〔名〕盘子ごみ〔名〕垃圾しょしんしゃ(初心者)〔名〕初学者じょうきゅうしゃ(上級者)〔名〕熟练者こうきゅう(高級)〔名〕高级じょうきゅうクラス(上級~)〔名〕高级班えいかいわ(英会話)〔名〕英语会话コース〔名〕路线,滑道スキー〔名〕滑雪レポート〔名〕报告パスポート〔名〕护照のど〔名〕喉咙さわります(触ります)〔动1〕碰,触ぬぎます(脱ぎます)〔动1〕脱ころびます(転びます)〔动1〕摔,摔倒,跌倒かわきます(渇きます)〔动1〕渴なおります(治ります)〔动1〕痊愈,医好すべります(滑ります)〔动1〕滑,滑行よびます(呼びます)〔动1〕呼喊かえします(返します)〔动1〕归还てつだいます(手伝います)〔动1〕帮忙はこびます(運びます)〔动1〕搬运なくします〔动1〕丢,丢失おとします(落とします)〔动1〕掉,使落下おきます(置きます)〔动1〕放置はらいます(払います)〔动1〕支付たちます(立ちます)〔动1〕站,立わすれます(忘れます)〔动2〕忘记あわてます(慌てます)〔动2〕慌张,惊慌,着急すてます(捨てます)〔动2〕扔,扔掉ざんぎょうします(残業~)〔动2〕加班しんぱいします(心配~)〔动3〕担心ほんとう(本当)〔形2〕真的,真正はやく(早く)〔副〕早点儿やっと〔副〕好不容易,终于だいぶ〔副〕很,相当地はじめて(初めて)〔副〕第一次さきに(先に)〔副〕先やまだ(山田)〔专〕山田第20课しゅみ(趣味)〔名〕爱好とくぎ(特技)〔名〕特长,拿手的技术きょうみ(興味)〔名〕兴趣ゆめ(夢)〔名〕梦,理想ギター〔名〕吉他こきゅう(胡弓)〔名〕胡琴しょどう(書道)〔名〕书法つり(釣り)〔名〕钓鱼ドライブ〔名〕兜风,开汽车远游あみもの(編み物)编制;编织品てづくり(手作り)〔名〕手工做,自己做,手制ちゅうかがい(中華街)〔名〕中华街ちゅうかりょうり(中華料理)〔名〕中国菜ギョーザ(餃子)〔名〕饺子かわ(皮)〔名〕皮しゅんせつ(春節)〔名〕春节ししまい(獅子舞)〔名〕狮子舞りょう(寮)〔名〕宿舍せんたくき(洗濯機)〔名〕洗衣机シャワー〔名〕淋浴おなか〔名〕肚子じゅぎょう(授業)〔名〕授课,上课しりょう(資料)〔名〕资料フランスご(~語)〔名〕法语しょうせつ(小説)〔名〕小说かいがん(海岸)〔名〕海岸ふゆやすみ(冬休み)〔名〕寒假キャンプ〔名〕野营みんな〔名〕大家じぶん(自分)〔名〕自己ぜんいん(全員)〔名〕全员ひきます(弾きます)〔动1〕弹すきます〔动1〕(肚子)饿,空のぼります(登ります)〔动1〕登,上あつめます(集めます)〔动2〕收集あびます(浴びます)〔动2〕淋;浇ごちそうします〔动3〕请客,摆盛宴きこくします(帰国~)〔动3〕回国とくに(特に)〔副〕特别おなかがすきます肚子饿第21课ことば(言葉)〔名〕语言メールアドレス〔名〕邮件地址れんきゅう(連休)〔名〕连休ゴールデンウィーク〔名〕黄金周おわり(終わり)〔名〕结束きゅうけいじかん(休憩時間)〔名〕休息时间きょうげき(京劇)〔名〕京剧きっぷ(切符)〔名〕票(券)からだ(体)〔名〕身体じしん(地震)〔名〕地震どろぼう(泥棒)〔名〕小偷,盗贼ちゅうしゃじょう(駐車場)〔名〕停车场わたします(渡します)〔动1〕交给おくれます(遅れます)〔动2〕迟到かんがえます(考えます)〔动2〕考虑しらべます(調べます)〔动2〕调查きます(着ます)〔动2〕穿よやくします(予約~)〔动3〕预约かんしゃします(感謝~)〔动3〕感谢うんどうします(運動~)〔动3〕运动せんたくします(洗濯~)〔动3〕洗涤,洗ほうこくします(報告~)〔动3〕报告あぶない(危ない)〔形1〕危险それとも〔连〕还是,或者とうきょうタワー(東京~)〔专〕东京塔そんなに那么~過すぎ第22课スキーじょう(~場)〔名〕滑雪场そうべつかい(送別会)〔名〕欢送会つごう(都合)〔名〕方便;情况よてい(予定)〔名〕预约おもちゃ〔名〕玩具2かじ(火事)〔名〕火灾きかん(期間)〔名〕时间,期间てんきん(転勤)〔名〕调动工作けいたい(携帯)〔名〕手机バドミントン〔名〕羽毛球ラケット〔名〕球拍おくさん(奥さん)〔名〕夫人,(别人的)爱人かしゅ(歌手)〔名〕歌手だいとうりょう(大統領)〔名〕总统やります〔动1〕做うれしい〔形1〕高兴ねむい(眠い)〔形1〕困倦おもい(重い)〔形1〕重,沉重きゅう(急)〔形2〕突然;紧急まあまあ〔副〕大致,还算ごめん〔叹〕抱歉,请原谅ううん∕いや〔叹〕不うん〔叹〕嗯しみず(清水)〔专〕清水おおた(太田)〔专〕太田モーツァルト〔专〕莫扎特ディズニーランド〔专〕迪斯尼乐园~以外いがい∕~方かた第23课しゅうまつ(週末)〔名〕周末スケート〔名〕滑冰,溜冰あじ(味)〔名〕口味,(食物的)味道まいかい(毎回)〔名〕每次,每回つうきん(通勤)〔名〕上下班,通勤ふね(船)〔名〕船きじ(生地)〔名〕布料,衣料へいてんじこく(閉店時刻)〔名〕关门时间そつぎょうしき(卒業式)〔名〕毕业典礼ちがいます(違います)〔动1〕不同,不一样こみます(込みます)〔动1〕拥挤,混杂きまります(決まります)〔动1〕定,决定しらせます(知らせます)〔动2〕告诉たしかめます(確かめます)〔动2〕查(看),弄清こい(濃い)〔形1〕(口味)重;浓うすい(薄い)〔形1〕(口味)轻;薄はやい(早い)〔形1〕早おそい(遅い)〔形1〕晚,慢たぶん〔副〕可能,大概とうきょうえき(東京駅)〔专〕东京站~によって∕~によります第24课ハイキング〔名〕郊游,远足おわかれ(お別れ)〔名〕分别,分手はなし(話)〔名〕说话みおくり(見送り)〔名〕送行,送别あいだ(間)〔名〕时间,期间ほうりつ(法律)〔名〕法律おもいます(思います)〔动1〕想,思考いいます(言います)〔动1〕说,讲さがします(探します)〔动1〕找,寻找,寻求わらいます(笑います)〔动1〕笑やめます〔动2〕戒,停止,放弃きめます(決めます)〔动2〕决定ねぼうします(寝坊~)〔动3〕睡懒觉がいしゅつします(外出~)〔动3〕外出,出去けんきゅうします(研究~)〔动3〕研究おかしい〔形1〕可笑,滑稽いっぱい〔副〕满すこい〔副〕惊人的,了不起とうとう〔副〕终于,终究,到底かならず(必ず)〔副〕一定,必定ぜったいに(絶対に)〔副〕绝对おせわになりました(お世話になりました)承蒙照顾よろしくおつたえください(~お伝えください)请代问好おげんきで(お元気で)请多保重おきをつけて(お気をつけて)小心点儿さようなら再见どうやって怎样,如何やくにたちます(役に立ちます)有用おなかがいっぱいです吃饱,饱~中ちゅう∕~について第25课すうがく(数学)[名] 数学せんもん(専門)[名] 专门じょゆう(女優)[名] 女演员えいぎょうか(営業課)[名]营业科しがい(市街)[名]市内,市街,繁华街道どうろ(道路)[名]道路,马路こうつうりょう(交通量)[名]交通流量,通行量くうこう(空港)[名]机场こうそくどうろ(高速道路)[名]高速公路ぶひんこうじょう(部品工場)[名]零件制造厂エレベーター[名]电梯えほん(絵本)[名]图画书,连环画しぜん(自然)[名]大自然きゅうりょう(給料)[名]工资こんや(今夜)[名]今天晚上けが[名]伤とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿むすびます(結びます) [动1]连接,系とります(取ります)[动1]印,记下うまれます(生まれます)[动2]出生,诞生とうさんします(倒産~)[动3]倒闭,破产じゅうたいします(渋滞~)[动3]堵车,停滞チエックします[动3]确认ゆたか(豊か)[形2]充裕,丰富おおきな(大きな)[连体]大的ちいさな(小さな)[连体]小的べつに(別に)[副]并不たい(戴)[专]戴しゅう(周)[专]周とう(唐)[专]唐ちゅうごくこうくう(中国航空)[专]中国航空てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店さんかんろ(三環路)[专]三环路このあたり这一带,这附近第26课おおあめ(大雨)[名]大雨さくら(桜)[名]樱花かぜ(風)[名]风つき(月)[名]月亮ひょう(表)[名]表あくしゅ(握手)[名]握手しゅうかん(習慣)[名]习惯おじぎ(お辞儀)[名]鞠躬あいさつ[名]寒暄て(手)[名]手おきゃくさん(お客さん)[名]顾客,客人ふつう(普通)[名]一般,普通つぎ(次)[名]这回,下面,下回スーパー[名]超市りょうきん(料金)[名]费用かいひ(会費)[名]会费バーデン[名]降价出售クレジットカード[名]信用卡いろえんぴつ(色鉛筆)[名]彩色铅笔ほうさく(豊作)[名]丰收なか(仲)[名]关系,友情,友谊わすれもの(忘れ物)[名]忘记的东西,遗忘的物品ふせぎます(防ぎます)[动1]防御,防备,防守まわります(回ります)[动1]走访;转;绕弯はしります(走ります)[动1]跑,奔跑ふきます(吹きます)[动1]吹あげます(挙げます)[动2]举,举起たります(足ります)[动2]足,够スケッチします[动3]素描,写生はつげんします(発言~)[动3]发言ゆうしょうします(優勝~)[动3]得冠军ごうかくします(合格~)[动3]及格,合格もしかしたら[副]也许やくそくします(約束~)[动3]约定つい[副]不知不觉地,无意中すぐに[副]就要,立刻,马上ほとんど[副]大部分,几乎それで[连]因此すずき(鈴木)[专]铃木よう(楊)[专]杨かとう(加藤)[专]加藤ようこ(葉子)[专]叶子ひかりデパート(光~)[专]阳光百货商店ペキンタイガース(北京~)[专]北京猛虎队<棒球队名称>あいさつまわり(あいさつ回り)寒暄拜访いけない不行,不好,不可以~社しゃ第27课けいざい(経済)[名]经济こくさいかんけいがく(国際関係学)[名]国际关系学おおぜい(大勢)[名]许多,众多こうこう(高校)[名]高中にっき(日記)[名]日记きょうし(教師)[名]教师おとしより(お年寄り)[名]老年人ラジオたいそう(~体操)[名]广播体操しゃこうダンス(社交~)[名]交际舞たっきゅう(卓球)[名]乒乓球バスケットボール[名]篮球スポーツセンター[名]体育中心にゅうえんりょう(入園料)[名]门票,入园费ゆうりょう(有料)[名]收费しょう(賞)[名]奖きょく(曲)[名]乐曲,歌曲し(詩)[名]诗歌しんごう(信号)[名]信号,红绿灯はさみ[名]剪刀ぶひん(部品)[名]零部件34アルバイト[名]打工,副业,工读 スピーチ[名]演说,演讲 グラフ[名]图表きかく(企画)[名]策划,计划 せつめい(説明)[名]说明 ごはん(ご飯)[名]饭 さとう(砂糖)[名]砂糖 かいがいりょこう(海外旅行)[名]海外旅行こと[名]事情おじいさん[代]爷爷;老大爷 おばあさん[代]奶奶;老奶奶 あね(姉)[代]姐姐かよいます(通います)[动1]上学,来往 あつまります(集まります)[动1]聚,集合 おどります(踊ります)[动1]跳舞 いります(要ります)[动1]要こまります(困ります)[动1]为难,难办 たたきます[动1]拍,敲,打いれます(入れます)[动2]放入,放进 かんびょうします(看病~)[动3]护理 けんかします[动3]吵架,打架 りようします(利用~)[动3]利用 そうだんします(そうだん~)[动3]商谈 ほかに[副]另外しばらく[副]许久,好久;片刻 へえ[叹]哎,哎呀,哎哟 きのした(木下)[专]木下 たむら(田村)[专]田村このまえ(この前)前几天,之前,最近 そういえば(そう言えば)说起来,这么说来 きがつきます(気がつきます)察觉 しばらくです 好久不见~行いき/~便びん第28课マフラー[名]围巾 ネックレス[名]项链 かぐ(家具)[名]家具 ぶんしょう(文章)[名]文章 いみ(意味)[名]意思 ふんいき(雰囲気)[名]气氛 はつおん(発音)[名]发音ふどうさんや(不動産屋)[名]房产公司 いんしょくてん(飲食店)[名]饮食店 たいしかん(大使館)[名]大使馆 しんきょ(新居)[名]新居ひっこし(引っ越し)[名]搬家 きんじょ(近所)[名]附近 まご(孫)[名]孙子,孙女かかり(係)[名]工作人员,主管人员 ししゃちょう(支社長)[名]分公司经理 しゅうしょく(就職)[名]就业 インターネット[名]互联网ひろいます(拾います)[动1]捡,拾 やくします(訳します)[动1]翻译 くれます[动2]给とどけます(届けます)[动2]送到,送去 あんないします(案内~)[动3]向导,导游 こうかんします(交換~)[动3]换,交换 しょうかいします(紹介~)[动3]介绍 すてき[形2]漂亮,极好 とくい(得意)[形2]擅长 しんせん(新鮮)[形2]新鲜 うまく[副]高明地,很好地 それに[连]而且 なかた(中田)[专]中田こくさいぼうえきセンター(国際貿易センター)/国际贸易中心こくぼう(国貿)[专]国贸 どういたしまして 没关系 どのへん(どの辺)哪儿~先さき第29课しつもん(質問)[名]提问,问题ばあい(場合)[名]场合,情况 めいわく(迷惑)[名]麻烦 フジ[名]紫藤 カササギ[名]喜鹊 とり(鳥)[名]鸟 マーク[名]符号ひょうしき(標識)[名]标记おうだんきんし(横断禁止)[名]禁止横穿 スピード[名]速度めんきょしょう(免許証)[名]许可证,执照 きかくしょ(企画書)[名]计划书 やきゅうじょう(野球場)[名]棒球场 テレビこうざ(~講座)[名]电视讲座 かんじ(漢字)[名]汉字 せんそう(戦争)[名]战争 けいかん(警官)[名]警察 としうえ(年上)[名]年长者とまります(止まります)[动1]停,停住 かわります(変わります)[动1]变,转变 がんばります(頑張ります)[动1]拼命努力 あやまります(謝ります)[动1]道歉サボります[动1]逃学,怠工やぶります(破ります)[动1]爽约,打破 ひきます(引きます)[动1]拉,抽 まもります(守ります)[动1]遵守,保护 こたえます(答えます)[动2]回答 にげます(逃げます)[动2]逃跑たすけます(助けます)[动2]救助,帮助 つけます(付けます)[动2]添加,附加 おぼえます(覚えます)[动2]记住,掌握 ていしゅつします(提出~)[动3]提交,提出 えんりょします(遠慮~)[动3]客气 ちゅういします(注意~)[动3]注意 シュートします[动3](足球)射门,投篮 したしい(親しい)[形1]熟悉,亲切,亲密 らんぼう(乱暴)[形2]粗暴 しつれい(失礼)[形2]不礼貌 おなじ(同じ)[形2]一样,相同 きけん(危険)[形2]危险 そんな[连体]那样的 ていねいに(丁寧に) [副]恭敬地;细心地 おい[叹]哎,喂まこと(誠)[专]诚,阿诚しゅうおんらい(周恩来)[专]周恩来 ろじん(魯迅)[专]鲁迅 せたがや(世田谷)[专]世田谷 ふじ(富士)[专]富士 かわった(変わった)怪かぜをひきます(風邪を引きます)感冒。

新しい「日本语能力试験」N1に出るカタカナ语

新しい「日本语能力试験」N1に出るカタカナ语

【新しい「日本語能力試験」N1に出るカタカナ語】【3音のカタカナ語】1) バック(する/にする)倒车;背景2) パック(する)包装;全包旅游3) ホット/ホット(な)热;热门的4) ヒット(する)大受欢迎5) キャッチ(する)捕捉,抓住6) ギャップ(がある/を埋める)代沟;差异,不同7) ショック(を受ける)精神打击8) カット(する)削减9) タッチ(する)触;参与10) アップ(する)增加,提高11) シック(な)时髦的12) キャップ笔帽,瓶盖13) リード(する)领先;带领,指挥;引领14) クール(な)冷静,沉着15) ショート短16) コード电线17) ローン(を組む)贷款18) ジョーク玩笑,笑话19) ムード(が・ある/漂う)气氛20) ニーズ需求21) ベース基础22) ルーズ(な)自由散漫23) ペース速度,进度24) ケース盒子;事例25) トーン声调,色调26) フォーム运动中的形态27) コーチ(する)教练28) ルート路线,道路29) セーフ安全;赶上,有惊无险30) シート座位;防水布31) センス(が・いい/悪い)审美能力32) ピンチ(を切り抜ける)困境,关键时刻33) テンポ(が・遅い/速い)速度34) チェンジ(する)交换,互换35) パンク爆胎;撑破,无法承受36) ジャンル种类,体裁37) ランク(が・高い/低い)等级,顺序38) ピント(がずれる/が合う/を合わせる)中心,要点;焦点,焦距39) レジュメ(を・配る/作る)梗概,提纲40) パワー能量,动力41) ツアー团队旅行42) レジャー休闲时间,休闲时光43) プレー(する)比赛44) アウト外球,出局;失败,失利45) コスト(が掛かる/を抑える)成本46) リスト名单,目录,一栏47) ソフト柔和,温和48) ポスト职位;其后的,后~,下届的49) スキル(が上がる/を上げる)本领50) ジャンプ(する)跳跃,弹跳51) レシピ烹饪方法52) スリム(な)瘦长,苗条53) キャリア(を・生かす/積む)工作经历54) ノルマ(がある/を課す/を達成する)定额,需完成的工作仸务55) ダウン下降;病倒,累到56) リスク(がある/を負う)风险57) モラル(が高い/無い/低い)道德58) ダイヤ(が乱れる)运行时刻表59) ドライ(な)冷漠,冷冰冰60) リアル(な)如实,真实,实际;生动【4音のカタカナ語】61) オーダー(する)订(货),定做62) フレッシュ/フレッシュ(な)新鲜63) レトルト袋装熟食64) カジュアル(な)轻便的65) シンプル(な)简单,大方,朴素66) ブランド名牌67) スペース空地,空间68) センサー传感器69) リフォーム(する)重新装修,翻新70) オープン(する/な)开张;开放71) レギュラー正式(成员)72) リゾート修养地,疗养地73) ストック(する)库存,储备74) テクニック技巧,技术75) ハードル跨栏赛跑;困难76) マザコン/ファザコン恋母情结;恋父情结77) Uターン(する)180°转弯,掉头;返回乡下78) ボリューム(が・ある/ない)(を・上げる/下げる)音量;食物的量,分量79) エンジョイ(する)享乐80) シナリオ剧本,脚本;计划,预想81) レンタル(する)租赁82) シグナル(を送る)信号83) メンタル(な)精神方面,心理方面84) リハビリ康复训练85) パニック恐慌86) リラックス(する)放松87) コメント(する)评论,提出见解88) フィクション虚构89) トピック热门话题;话题90) ジレンマ(に陥る)困境,左右为难,进退两难91) ハイテク高科技92) テンション(が・上がる/下がる)(を・上げる/下げる)兴奋程度93) リフレッシュ(する)恢复精神,振奋精神,重新振作94) パワフル(な)干劲十足,精神抖擞95) サポート(する)支援,赞助96) オフィシャル(な)正式97) トラブル纠纷;故障98) レッテル(を貼る)不好的评价,扣上~帽子99) インフラ基础设施100) ノウハウ技术知识,窍门,诀窍101) エリート精英,尖子102) ベンチャー冒险事业103) リサーチ(する)调查104) リストラ(する)裁员105) ウエート(を置く)重点106) ステップ(を踏む)阶段,按部就班107) ネイティブ以其为母语的人108) アピール(する)呼吁,自我展示109) ユニーク(な)独特110) モニター产品试用人111) セクション项目,部分112) ポジション职位;防守站位113) ニュアンス语感,微妙的差异114) フロント宾馆前台115) ポイント要点;得分,分数116) アマチュア业余117) ストレス压力118) タイトル题目119) ライバル竞争对手120) セクハラ(をする/受ける)性骚扰【5音のカタカナ語】121) ファッション时装122) セキュリティー(が・いい/悪い)安全保障设施123) トータル(する/に考える/に見る)总计;整体,全面124) ターミナル始发站,终点站125) コンクール竞赛,技能比赛126) フエスティバル庆典活动127) キャラクター登场人物;性格,性质128) コレクション(する)收藏129) バラエティー(・/に富む)综合节目;多样化,丰富多彩130) フリーター自由职业者131) ガードマン保安人员132) アレルギー过敏133) メカニズム机构,结构134) リクエスト(する)点播,要求135) コンパクト(な)小型,紧凑136) ストレート(な)直截了当137) デリケート(な)敏感,纤细;棘手138) エピソード铁事,插曲,花絮139) コンタクト(・/を取る)联系,接触;隐形眼镜140) アポイント(を取る)预约141) パートナー伙伴,搭档142) メッセージ口信,传话,消息,致辞143) キャンペーン宣传活动,组织活动144) グローバル(な)全球的145) コンセプト出发点,构思,宗旨146) ターゲット目标,对象147) アカデミック(な)学术,学究148) ランキング名次149) アプローチ(する)接近;研究150) プレッシャー压力151) ストーカー跟踪狂(的骚扰)152) パーフェクト(な)完美153) オリジナル(N/な)独创;原版,原作154) タイムリー适宜的,及时155) ダメージ(を受ける)打击,损害156) カムバック恢复原地位,恢复原职务,东山再起157) スケール(が大きい)规模158) タイミング时机159) ボイコット(する)抵制购买,拒绝参加160) カンニング(する)作弊161) ナンセンス(N/な)荒唐,无意义162) エレガント优雅,雅致163) ゴールイン(する)到达终点;步入结婚殿堂164) ペアルック情侣装165) オンライン上线,在线【6音以上のカタカナ語】166) インスタント速溶,即席167) ファストフード快餐168) ファミリーレストラン休闲餐厅169) バリアフリー无障碍(设施,设备)170) ディスカウント(する)廉价,折扣171) インフォメーション问讯处,传达室172) アシスタント助手,助理173) エコノミスト经济学家174) カウンセラー生活指导员,生活顾问175) コンサルタント(企业经营)顾问176) ジャーナリスト记者177) カウンセリング(を受ける咨询指导178) コンディション(が・いい/悪い)状况,情况,特指健康状况较多179) コントロール(する)控制,管理180) デモンストレーション示威游行;演示,示范表演181) コンプレックス(を持つ)自卑感182) アイデンティティ自我存在意识183) エスカレート(する)逐步升华184) オリエンテーション(给新生,新职工举办的)说明会185) ライフライン(水电,煤气,通讯等)都市生活的生命线186) ワークショップ(に参加する)研究会187) エキスパート专家188) マネージメント(する)经营,管理189) シンポジウム(を開く)专题研讨会190) ディスカッション(する)讨论191) ディベート(する)辩论(会)192) プロセス(を経る)过程193) アンダーライン(を引く)下划线194) アットホーム(な)家庭式的195) コントラスト色差,对比度196) チームワーク团队精神197) ベストセラー畅销书198) サイドビジネス副业199) オートマチィック自动手枪;自动的200) バロメーター标志201) ティッシュペーパー纸巾202) ペーパードライバー有驾照却不开车(的人)203) アフターサービス售后服务204) サービスエリア高速公路服务区205) バトンタッチ(する)交接力棒206) オイルショック石油危机207) オーダーメイド定做208) プラスアルファ再加上诺干其他的209) ベッドタウン市郊住宅区210) ワンパターン(な)千篇一律的【2音のカタカナ語】211) ミニ超短裙;小,小型212) ロス损失,浪费213) デマ(が・飛ぶ/流れる/広がる)デマ(を流す)谣言,流言214) パス(する)及格,通过;不参加,淘汰,直接跳过215) ペア(を組む)一对,一双216) シェア(を占める/する)市场占有率;分享217) コネ门路,后门,关系218) エコ(生活/グッズ/カー)环保219) ギャラ(が安い)报酬220) ラフ(な)粗糙的,大体上(做的某事)221) サラ金无抵押小额贷款222) エゴ自我3音・4音のカタカナ語<補足>223) タイト(な)紧张的224) フォロー(する)帮助,解围225) シャープ(な)清晰地,敏锐的,精致的226) ゲット(する)弄到手227) ニート啃老族228) ハンデ不利条件229) セレブ贵族,有钱人230) カンパ/カンパ(する)募集(资金)231) 満タン装满(汽油)232) (電気/学習)ドリル电钻;学习训练233) (ハイ/タートル)ネック/ネックになる高领;障碍,成为绊脚石234) マンネリ(化/に陥る)因循守旧;陷入千篇一律235) ブレイク休息时间;流行(v)236) トラウマ心灵创伤237) オプション可以选择的。

新版中日交流标准日本语中级13

新版中日交流标准日本语中级13
第13课
会话 スピーБайду номын сангаасの依頼
山田: 課長,お忙しいところ申し訳ありませんが,ちょっとよろしいですか。
吉田:うん,何だい?
山田: 実は,折り入ってお願いしたいことがあるんですが…。
吉田:どうしたの?改まって。
山田: ええ。わたしの披露宴のことなんです。課長にスピーチをお願いしたいと思いまして…。
吉田:ぼくがスピーチを?
山田: はい。ぜひお願いいたします。
吉田:ううん,あまり自信がないけどなあ。しかし,君の頼みだ。引き受けるか。
山田: ありがとうございます。
吉田:もしかして,上海の李さんも来るの?
山田: いいえ。今回のプロジェクトが忙しくて,どうしても中国を離れられないそうです。
また,物価の上昇,高額な税金,住宅問題などのために,結婚をしても子供を作らない夫婦が増えている。自分の意志で結婚しない人も増えており,「非婚率」も上がっている。
2003年の年間出産数は,1973年の約半分に減った。政府も出生率の低下を防ぐための取り組みを行っている。しかし,人々の意識が簡単に変わるわけはなく,結果が出るまでには,長い年月が必要だろう。�
「少子化」の背景には,結婚,出産,育児に対する人々の意識の変化がある。例えば,結婚年齢が遅くなる「晩婚化」の傾向は,年々強まっている。結婚時の女性の平均年齢は,1977年には25.0歳であったが,1992年には26.0歳,2004年には27.8歳になった。高年齢になると出産を控える傾向が強まり,1人の女性が出産する子供の数を示す「出生率」が下がる。それが少子化の原因につながっている。
吉田:そうか,残なんだね。ぼくも,李さんには会いたかったんだけど。

日语专业本科培养方案

日语专业本科培养方案

日语写作(二) Japanese Writing (II)
必修
2
日语会话(一) Oral Japanese (I)
必修 2
日语会话(二) Oral Japanese (II)
必修 2
日语会话(三) Oral Japanese (III)
必修 3
日语听力(一) Japanese Listening (I)
第 4 学期
第 1 学期
293
< < < 日语专业 ,
4040111001
4040111002
信息技 术类
4040111003
4040111004


4040111005




3080011001
文化素 质类
2070011001 2070011002
大 类 平 大类基 台 础课程 课 程
3050112001 3050112002 3050112003
292
其中: 实践教学
实验教学 集中实践 课外实践
合计
六、学制与学位
1
16
1
20
32 周
3.5
56
6
30.5 72+38 周
1
日语专业 > > >
16
2
32
1.18%
20
32 周
11.76%
6周
9.5
56+6 周
5.59%
16
31.5 88+38 周
18.53%
标准学制:4 年,学习年限 3-6 年
职业道德和规范,履行责任。 指标点 5-1:培养学生的人文社会科学素养,建立社会责任感,服务社会; 指标点 5-2:培养学生在以后实践、工作中,遵守职业道德和规范,履行相应责

日语口译理论与实践教案

日语口译理论与实践教案

日语口译理论与实践教案一、教学目标1. 让学生了解日语口译的基本概念和原则,掌握口译的基本技巧。

2. 培养学生具备较强的日语听力理解和口语表达能力。

3. 通过对实际场景的口译练习,提高学生的日语口译实战能力。

二、教学内容1. 日语口译的基本概念与原则2. 日语口译的基本技巧(听力理解、口语表达、信息筛选、语言转换等)3. 实际场景口译练习(例如:会议口译、导游口译、商务口译等)三、教学方法1. 讲授法:讲解日语口译的基本概念、原则和技巧。

2. 实践法:组织学生进行实际场景的口译练习,提高口译能力。

3. 互动法:鼓励学生提问、讨论,增强课堂活力。

四、教学步骤1. 导入:介绍日语口译的基本概念和原则,激发学生的学习兴趣。

2. 讲解:讲解日语口译的基本技巧,如听力理解、口语表达、信息筛选、语言转换等。

3. 练习:组织学生进行实际场景的口译练习,如会议口译、导游口译、商务口译等。

4. 讨论:学生之间互相交流口译心得,解答疑问。

五、课后作业1. 复习本节课所学的日语口译基本概念、原则和技巧。

2. 完成课后练习,对照教材进行实际场景的口译练习。

3. 准备下一节课的相关内容,如词汇、语法等。

六、教学评估1. 课堂参与度:观察学生在课堂上的积极参与程度,提问和回答问题的积极性。

2. 口译练习表现:评估学生在实际场景口译练习中的表现,包括听力理解、口语表达、信息筛选和语言转换等方面。

3. 课后作业完成情况:检查学生对课后作业的完成质量,包括复习课堂内容、完成实际场景口译练习等。

七、教学资源1. 教材:使用专业的日语口译教材,为学生提供系统性的学习资料。

2. 音频/视频材料:提供真实的日语口译场景音频/视频材料,供学生进行听力练习和模仿。

3. 网络资源:利用网络资源,为学生提供更多的口译学习资料和实践机会。

八、教学进度安排1. 第1-2周:讲解日语口译的基本概念与原则,让学生了解口译的基本要素。

2. 第3-4周:讲解日语口译的基本技巧,如听力理解、口语表达、信息筛选、语言转换等。

中日同声传译技能技巧训练pdf

中日同声传译技能技巧训练pdf

中日同声传译技能技巧训练pdf摘要:1.中日同声传译的概述2.中日同声传译的技能技巧3.训练方法与实践4.教材与资源5.总结正文:一、中日同声传译的概述中日同声传译是指用中文把日语所表达的思想内容,以与日语发言人几乎相同的速度,用口头形式表达出来的一种翻译方式。

这种翻译方式在国际会议、商务谈判、新闻发布等场合得到广泛应用,因为它不需要占用会议时间,能够实时地将一种语言转化为另一种语言。

二、中日同声传译的技能技巧中日同声传译的技能技巧包括以下几个方面:1.发音语音语调:翻译时要尽量模仿原语的发音、语音和语调,使听众感觉就像是在听原语演讲。

2.听力训练:提高听力水平是同声传译的基础,需要大量的听力训练,包括听新闻、听演讲、听广播等。

3.跟读:跟读是提高口语能力的重要方法,可以通过模仿原语的发音、语调和节奏来进行跟读练习。

4.复述:复述是将听到的内容以自己的语言重复出来,可以锻炼翻译员的口语表达能力。

5.划线阅读:划线阅读是指在阅读原文时,用笔在文章中划出关键信息,以便在翻译时能够快速找到这些信息。

6.概述:概述是将原文的内容概括成一两句话,以便在翻译时能够简洁明了地表达原文的意思。

7.转述:转述是将原文的内容用另一种语言表达出来,可以锻炼翻译员的语言转换能力。

8.快速反应:快速反应是指在听到原文后能够迅速地进行翻译,需要翻译员在平时的训练中提高反应速度。

9.无笔记交传:无笔记交传是指在翻译时不借助任何笔记,仅凭记忆进行翻译,可以锻炼翻译员的记忆力。

10.笔记技巧:笔记技巧是在翻译时通过记录关键词和符号来帮助记忆,可以提高翻译的准确性。

11.有笔记交传:有笔记交传是指在翻译时借助笔记进行翻译,可以提高翻译的效率。

12.视译:视译是指在观看视频或图片的同时进行翻译,可以锻炼翻译员的视听能力。

13.耳语同传:耳语同传是指在听他人耳语的同时进行翻译,可以锻炼翻译员的听力和口语能力。

14.带稿传译:带稿传译是指在阅读原文的同时进行翻译,可以提高翻译的准确性。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

专业 班级 姓名 学号
注意:吉林财经大学2013-2014学年第一学期期末考试
模拟同声传译 试题A 卷
使用对象:日语1020,1021 模块名称:专业限选课
学 分: 2 考试形式:口 试
一次の文を中国語に訳しなさい。

(本大题共3
题,每小题 10分,共30分)

自動車に乗る人は自動車の目になって物を見てしまう。

自転車を利用する
たとえば、自動車で走り去る人には古い土塀の表面がはげ落ちた跡にどんっくりと咀嚼しながら考え考え足を運ぶことができる。

その逆に、自動車に乗ってスピードを出せば出すほど、前方視界が両側か活字によって刷られた紙面との間にあるように思える。


ある雑誌を眺めていたら、近頃の中学生や高校生の女の子は自分のことを僕と呼ぷと言う記事が載っていた。

実は、私も自分のことを僕と呼ぷひとりだ。

もう高校生でもないのにちょっと恥ずかしい。

目上の人の前では注意深く、「私」または「あたし」を使ってはいるが、自分の言葉に熱中してしまうと、つい「僕」と言ってしまい顔が赤くなる。


子供が自室に閉じこもるのは両親から独立した自分だけの精神的世界を持ち始めたことの現われだろうから、悪いとばかりはいえない。

子供だって、自分が親に完全管理されることをいつか嫌うようになるもので、もしそうならないとすれば、また「別の心配」1が生じるだろう。

しかし、そうは言っても、これは程度問題で、子供が学校から帰ってから寝るまで、食事のときを除いてずうっと自分の部屋にいる、というのでは、家族間のコミュニケーションも稀薄になる。

だから、子供がある年齢に達して自室に閉じこもりがちになることを、ひとつに成長過程として認めるにしても、建築的に「それ」2を助長するような空間の作り方は避けるべきだろう。

二、次の文を訳しなさい。

(本大题共3题,每小题10
分,共30分)

昔の広告は何の宣伝かだれにでもすぐ分かるものがほとんどだった。

しかし、現代では、あたりまえの宣伝文句ではとうていはやらない。

金銭的な利益に結び付かない公共広告も、広告であるからには、時代の流行に無関心ではいられないのだろう。


「おじゃまします」は、相手の家や部屋などに入るときに用いるが、これは、
专业 班级 姓名 学号
注意:あなたの領域に入ってそこであなたに迷惑なことをするかもしれないという
気持ちで使う。

だから出るときには使えず、「おじゃましました」となるので

実はわたくしもこのあいだの三原山の噴火にはびっくりしましたよ。

まさ
三、次の文を訳しなさい。

(本大题共4题,每小题 10分,共40分)

「嘘をついてはいけない」ということは誰でもが知っている。

知ってはいる
「宿題、ちゃんとししかし母親が点検したら、「ちゃんとできていな「嘘をつくんじゃ
しかしある年代に入ると、私たちは心で思うことと、それを実行することは
間には常にずれがあるし、A すると言ってB しかできないことなどいっぱいある。

それでも、それを敢えて「嘘をついた」とは言わない。

もしこうした「ウソ」を自分に認めてあげなければ、実現できそうにもない自分を、(注1)2)はめになるのである。

近代科学は、人間が自然をコントロールするものと考えてきた。

そして、対
象を自分の脳で理解できる範囲内のものとしてとらえ、相手を完全に動かせると考えた。

しかし、工業化を進められるだけ進めた結果、地球の温暖化が進み、異常気象が発生するといった事態を、最初から予想していた者はいなかったのである。

近年、遺伝子組み換える細胞融合などの技術を利用して品種改良が盛んであるが、殺虫性作物を食べた益虫が死んだり、除草剤耐性菜種と近隣の雑草が交雑して、除草剤が効かない新種の雑草が生まれたといった報告が後を絶たない。

ここでも予期しない事態に遭遇したのである。

これらを考えると、環境問題とは、人間が自然をすべて脳に取り込むことができ、コントロールできると考えた結果、起こってきたと見ることもできる。

それと裏腹に、自然のシステムはとても大きいから、汚染物質を垂れ流しても、「自然に」浄化してくれるだろうという過大な期待もあった。

人間は自然を相手にするとき、理解できる部分はコントロールし、理解を超えた部分には目をつぶってきた。

一言で言うなら、相手に対する謙虚な姿勢がなかったのである。


おじさんの中学生のときはどうだったろう。

いたずら好きのAと仲良しだったときもある。

野球のうまいBや、頭のいいCや、家が貧しいけれどマジメなDと仲良しだったときもある。

でも、クラスが変わるたびに友だちが変わっていき、中学の三年間を通じて一人の友だちと深くつきあうことはなかった。

Dとは夏休みにいっしょにアルバイトをやったりして「親友」みたいだったのに、いつの間にかつきあわなくなっている。

これは、だれでもそうじゃないかと思うんだ。

友だちは変わってゆく。

その場かぎりのつきあいといえばいえなくはないけど、自分の求めているものが変わってゆくから、相手を自然に変えてゆくのだと思う。

专业 班级 姓名 学号
注意:十
人間とは不思議なもので、年をとってもいろいろな新しいことを経験した
しかし、当然のことながら、それがうまくいくことは少ない。

茶碗はぜん それなのに、家族のものに「変な形」、「まずい」等と言われると、「もう二。

相关文档
最新文档