新标准日本语第四十七课

新标准日本语第四十七课
新标准日本语第四十七课

第47课

基本句型

1.周先生は明日日本へ行かれます。

2.お客様はもうお帰りになりました。

3.どうぞお座りください。

4.先生,何を召し上がりますか。

A:

ーお土産はもう買われましたか。

ーはい,買いました。

B:

ーもう,その資料をご覧になりましたか。

ーいえ,まだです。

忙しくて,読む暇がありませんでした。

C:

ーあのう,靴売り場は何階ですか。

ー4階です。エスカレーターをご利用ください。

D:

ー小野さん,木村部長,何時に戻るっておっしゃいましたか。

ー木村部長ですか。先ほど戻っていらっしゃいましたよ。

语法解释

1.敬语

敬语用于对会话中涉及的人物或者听话人表示敬意.现代日语的敬语可粗略地分为以下三类:

尊他语:用抬高会话中的人物或听话人一方的方式表示敬意.

自谦语:用压低说话人自身或说话人一方的主式表示敬意.

礼貌语:通过使用~です,~ます等礼貌的说法,表示对听话人的敬意.

2.动られます

动词的被动形式也可作为尊他语的一种.

周先生は明日日本へ行かれます。(---翻译此句---)

今朝何時に起きられましたか。(---翻译此句---)

部長は毎朝公園を散歩されるそうです。(据说部长每天早上都在公园散步)

3.お+一类动/二类动になります

尊他语的另一种表达形式是"お+动词的ます形去掉ます+になります.

形式如下图:

お客様はもうお帰りになりました。(客人已经回去了)

お食事はもうお済になりましたか。(你已经用过饭了吗?)

旅行の日程はもうお決めになりましたか。(旅行日程你已经定下来了吗?)

4.お+一类动/二类动ください

ご+三类动的汉字部份ください

劝说听话人做有益于听话人或有益于公共利益的事情.

形式如图:

どうぞお座りください。(请坐)

エスカレーターをご利用ください。(请利用电梯)

こちらのドアからお入りください。(请从这个门进去)

5.尊他语的特殊形式

先生,何を召し上がりますか。(先生你吃点什么)

もう,その資料をご覧になりましたか。(你看了那份资料了吗?)

ー小野さん,木村部長,何時に戻るっておっしゃいましたか。

ー木村部長ですか。先ほど戻るっていらっしゃいましたよ。

(-小野,木村部长说几点回来?

-部长刚才已经回来了呀.)

应用课文----社長の下見(总经理的视察)

新しい単語

チェックイン:办理入住手续

直行します「ちょっこう~」直接去,直达

ドア: 门

絵「え」:画,图

日中商事: 中日合资,中日商务公司

スタッフ:职员,同事

便: 航班

应用课文

(加藤经理和森到机场接到总经理,他们向出租车车站走去)

加藤ーお食事はもうお済になりましたか

社長ーうん、飛行機の中で食べてきたよ

加藤ーでは、まずホテルにチェックインなさいますか、それとも、先に事務所をごらんになりますか

社長ーそうだな、事務所へ直行しようか。早く見てみたいからな

(-您吃过饭了吗?

-嗯,在飞机上吃了.

-那么,(您)是先到宾馆输入住手续呢?还是先去看事务所呢?

-嗯,直接去事务所吧,(我)想早点看看事务所)

(到了上海事务所)

森ーこちらのドアからお入りください

(一进门就看见正面的墙壁上挂着一幅很大的画)

社長ー広くて明るいですね(注意到那幅画) あの絵は?

加藤ーああ、あれは日中商事の社長がくださった絵です

社長ーあっ、そう、なかなかいいじゃないか。

加藤ーはい、ところで、社長がおっしゃっていたスタッフのけんですが、李さんに上海に来てもらおうと思うんですが。。。

(-请从这个门进)

-挺宽敞的,采光也不错...那幅画是?

-啊,那是中日商务公司的总经理送给咱们的.

-啊,是吗?是张好画啊.

-是.总经理,您曾提到的人选的事儿,我想让小李到上海事务所来.)

(当天晚上森给在北京的老陈打电话)

森:いい事務所だって、社長がほめていらっしゃいましたよ

陳:そうですか、よかったです。気に入ってくださって。それで、社長はこちらにもお寄りになるのかしら?

森:ええい、そちらへは寄らずに、明日の朝の便で、東京に戻られる予定です

(-总经理夸(咱们找的)事务所不错.

-是吗?那就好.满意就好.另外,总经理还到这边儿来吗?

-不,不去那儿了,坐明天早上的航班回东京)

词语与用法说明

1.~ていらっしゃいました

是「~ています、ていきます、てきます」的敬语形式.

2.~てくださって

気にいってくださって(满意就好)课文中表示一种对总经理欣赏自己选定的事务所表示感谢的含义.

它是てくれて的礼貌说法

注意:

「~てくれます、~てくださいます」必须在得过别人的恩惠,从而想人感谢对方的场合下用,否则不自然.

敬语(敬语用于对会话中涉及的人物或者听话人表示敬意)

现代日语的敬语可粗略地分为以下三类:

尊他语:用抬高会话中的人物或听话人一方的方式表示敬意.(一般用于长辈或上级)

自谦语:用压低说话人自身或说话人一方的主式表示敬意.

礼貌语:通过使用~です,~ます等礼貌的说法,表示对听话人的敬意

一.在日语里,动词的被动形式可作为尊他语的一种,但与被动句不周,这里只是单纯的将原句的动词改为"られます"而不改变句子成分的位置及助词等

練習

例:お土産を買いますー>部長はお土産を買われます

1.田中さんと会いますー>部長は田中さんと会われます

2.電話をかけますー>部長は電話をかけられます

3.お宅に帰りますー>部長はお宅に帰られます

4.雑誌を読みますー>部長は雑誌を読まれます

5.次の駅で降りますー>部長は次の駅で降りられます

6.中国語で話しますー>

7.お子さんと来ますー>

8.海外へ出張しますー>

9.荷物を預けますー>

10.電車に乗りますー>

二.お+ 一类动词/二类动词+ になります

这是尊他语的另一种表达形式,一类动词/二类动词,要用其ます型(去掉ます的形式),但如果像「見ます、寝ます、います」等,去掉ます后只有一个音节的词,不能用这个形式..并且三类动词也不能用于这种形式

練習

例:聞きますー>お聞きになります

1.会いますー>お会いになります

2.書きますー>お書きになります

3.話しますー>お話になります

4.読みますー>お読みになります

5.喜びますー>お喜びになります

6.済みますー>

7.入りますー>

8.考えますー>

9.止めますー>

10.疲れますー>

三.お+一类动/二类动~くださいご+三类动的汉字部份~ください劝说听话人做有益于听话人或有益于公共利益的事情.

一类动词及二类动词要用其ます型,三类动词只用其当用汉字部分

練習

例:気をつけて歩いてくださいー>気をつけてお歩きください

階段を利用してくださいー>階段をご利用ください

1.少し待ってくださいー>少しお待ちください

2.タバコは遠慮してくださいー>タバコはご遠慮ください

3.こちらから入ってくださいー>

4.荷物はロッカーに預けてくださいー>

四.尊他语的特殊形式

说明

本课学了尊他语的三种形式,他们的之间是有轻微差别的(火星葱花:huoxingconghua@https://www.360docs.net/doc/617283702.html,)

"~(ら)れます"表示轻微的敬意,而另外两种表示较深的敬意.

有特殊的尊他形式的动词一般不用"お~になります"的形式.

既有特殊形式又可用于「お~になります」形式的有食べます及読みます两个动词它的特殊形式是召し上がります、比起お~になります的形式表示的敬意更深

另外知っています的尊他语是「ご存じです」

表达及讲解:

1.あっ、そう=あああ、そうですか(啊,是吗?)

2.~じゃないか

多为男性上级对下级使用,另外只能用降调,不能升调

标准日本语第47课笔记

第47課 張賽 信大 1. 周先生しゅうせんせいは明日日本あすにほんへ行い かれます。 2. お客様きゃくさまはもうお帰かえりになりました。 3. どうぞお座すわりください。 4. 先生せんせい、何なにを召めし上あがりますか。 A: お土産みやげはもう買かわれましたか。 はい、買かいました。 B: もうその資料しりょうをご覧らんになりましたか。 いえ、まだです。忙いそがしくて、読よむ暇ひまがありませんでした。 C: あのう、靴売くつうり場ばは何階なんかいですか。 4階かいです。オスカレーターをご利用りようください。 D: 小野おのさん、木村部長きむらぶちょう、何時いつに戻もどるっておっしゃいましたか。 木村部長きむらぶちょうですか。先さきほど戻もどっていらっしゃいまし

たよ。 尊他语 (一) 被动语句表尊敬 今朝何時けさいつに起おきましたか。 →今朝何時けさいつに起おきられましたか。 部長ぶちょうは毎日公園まいにちこうえんを散歩さんぽしているそうです。 →部長ぶちょうは毎日公園まいにちこうえんを散歩さんぽされるそうです。 (二) お+一二类动词去ます+になります 食事しょくじはもう済すみましたか。 →お食事しょくじはもうお済すみになりましたか。 旅行りょこうの日程にっていはもう決き めましたか。 →旅行りょこうの日程にっていはもう決きめになりましたか。 (三) お+一二类去+ください ご+三类汉字部分+ください こちらのドアからお入はいりください。 (四) 特殊形式 見みる→ご覧らんになる

食たべる/飲のむ→召めし上あがる 行ゆく/来きたる/いる→いらっしゃる/おいでになる 言いう→おっしゃる する→なさる くれる→くださる ?まず、ホテルにチェックインなさいますか。 Tips : ? 僕ぼくは残業ざんぎょうがあるから、文ぶんさん先さきに帰かえってよ。 あっ、そう。じゃあ、お先さきに失礼しつれい。 ? 社長しゃちょうがほめていましたよ。 →社長しゃちょうがほめていらっしゃいましたよ。 ? 社長しゃちょうは明日戻あすもどっていらっしゃいます。 社長しゃちょうの下見したみ 李り:お食事しょくじはもうお済すみになりましたか。 凱がい:うん、飛行機ひこうきの中なかで食た べてきたよ。 李り:では、まずホテルにチェックインなさいますか。

标准日本语(练习)-12

网络版本答疑手机和微信号,欢迎添加微信或来电进行网络互动答疑,完全免费 本单元测验全是专业日语培训老师全新打造,老师有10多年能力考培训经验,希望这套标日配套练习能对学习者有所帮助,因为全部用手打,错误之处在所难 免,忘给予指正,谢谢。 标准日本语初上 第8课 ①誕生日は()ですか。明日です。 ②そのプレゼントを()あげますか。森さんにあげます。 ③そのプレゼントを()送りますか。航空便で送ります。 ④()食べませんでしたか。ええ、食べませんでした。 ⑤その地図を()もらいましたか。駅でもらいました。 ①李さんは小野さんにお茶をあげました。 小野さんは李さんにお茶を()。 ②わたしは金さんに韓国語を習います。 金さんはわたしに韓国語を()。

③小野さんは李さんにシルクのハンカチをもらいました。 李さんは小野さんにシルクのハンカチを()。 ④田中さんは森さんに自転車を借りました。 森さんは田中さんに自転車を()。

请在第二行写出该动词的假名。第三行左边写出该动词的连用形,右边写出该动词的原形,第四行写出中文意思及词性。

①これ________★____です。 1.の2.本3.わたし4.は ②李さん_____★________送りましたか。 1.誕生日に2.何3.の4.を

③ボールペン_____★________書きます。 1.名前2.を3.住所と4.で ④学校で_____★________会います。 1.10時2.と3.に4.先生 ⑤レポート__★___________送ります。 1.速達で2.を3.に4.先生 ⑥李さんは_____★________会いました。 1.で2.スポーツクラブ3.に4.友達 ⑦スミスさんは___________★__もらいましたか。 1.を2.何3.に4.誕生日 ⑧李さん_____★________電話します。 1.毎週2.お母さん3.に4.は ⑨山田さんたち________★_____食べましたか。 1.昼ご飯2.を3.もう4.は ⑩_____★________よ。 1.メール2.届きました3.ファックスも4.も

新版标准日本语(第3课)电子档

第3课ここはデパートです基本课文 1、ここはデパートです。 2、食堂はデパートの七階です。 3、あそこもJC企画のビルです。 4、かばん売り場は1階ですか、2階ですか。 A:トイレはどこですか。 あちらです。 B:ここは郵便局ですか、銀行ですか。 銀行です。 C:これはいくらですか。おいくつですか。 それは5800円です。 あれは。 あれも5800円です。 语法解释 1、ここ/そこ/あそこは~です。 ここはデパートです。 そこは図書館です。 あそこは入り口です。 2、~は~です。 食堂はデパートの七階です。 トイレはここです。 小野さんは事務所です。 3、~はどこですか。 トイレはどこですか。 -あちらです。 あなたのかばんはどこですか。 -私のかばんはここです。 5、ここはJC企画のビルです あそこもJC企画のビルです。 李さんは中国人です。 張さんも中国人です。 あなたも中国人ですか。 5、~は~ですか、~ですか。 かばん売り場は1階ですか、2階ですか。 今日は水曜日ですか、木曜日ですか。

―日本人です。 6、~はいくらですか。 これはいくらですか。 その服はいくらですか。 ひゃくせんいちまんいちおく 100-1000-10000-100000000 その車はいくらですか。 1980000530/503 表达及词语讲解 1、1階 2、これはいくらですか。 あれは? マンションの隣は? 3、こちら/そちら/あちら/どちら ここ/そこ/あそこ/どこ 受付はどこですか。 -あそこです。 受付はどちらですか。 -あちらです。 お国はどちらですか。 会社はどちらですか。 会社はどちらですか。 シャンハイ上海です。 JC企画です。 4、パソコン コンビニ デジカメ 5、あのう あのう、課長。 何ですか。 6、~ですか。 あのう、東京の地図はどこですか。 -地図ですか。そちらです。 それはパソコンです。-パソコンですか。

标准日语初级 第十五课 ここに 名前を 书いて ください

标准日语初级第十五课ここに名前を書いてください 第十五课ここに名前を書いてください【在线收听此课MP3 】【如不能在线收听,请查看MP3 下载网址】本课词汇词汇Ⅰ小包(こづつみ) (2) [名] 包裹,邮包送る(おくる) (0) [动1] 寄住む(すむ) (1) [动1] 住アパート(2) [名] 公寓カセット?テ 第十五课ここに名前を書いてください 本课词汇 词汇Ⅰ 小包(こづつみ) (2) [名] 包裹,邮包 送る(おくる) (0) [动1] 寄 住む(すむ) (1) [动1] 住 アパート(2) [名] 公寓 カセット?テープ(5) [名] 盒式录音带,盒式磁带 売る(うる) (0) [动1] 卖 返事(へんじ) (3) [名] 回信 役立つ(やくだつ) (3) [动1] 有用,有益 使う(つかう) (0) [动1] 使用 局員(きょくいん) (2) [名] 邮局里的职员 船便(ふなびん) (0) [名] 海路邮件 航空便(こうくうびん) (0) [名] 航空邮件 お願いする(おねがいする) (0) [动3] 请你~,拜托 送料(そうりょう) (1) [名] 邮费 重さ(おもさ) (0) [名] 重量 量る(はかる) (2) [动1] 称 ちょっと(1) [副] 稍微 待つ(まつ) (1) [动1] 等待 …てください…ている 词汇Ⅱ 見せる(みせる) (2) [动2] 给看,让看

勤める(つとめる) (3) [动2] 工作,服务 言う(いう) (0) [动1] 说 持つ(もつ) (1) [动1] 拿 置く(おく) (0) [动1] 放,搁 寮(りょう) (1) [名] 宿舍 化学(かがく) (1) [名] 化学 歌う(うたう) (0) [动1] 唱 自動販売機(じどうはんばいき) (6) [名] 自动售货机 切符(きっぷ) (0) [名] 票,车票 生活(せいかつ) (0) [名] 生活 コンピュータ(3) [名] 电子计算机,电脑 本课重点: 1〃...[て]ください 2〃...[て]います(动作的进行、状态的持续) (1) ここに名前を書いてください。 この小包(こづつみ)を北京へ送(おく)ってください。 陳さんは北京に住(す)んでいます。 陳さんは今王さんに手紙(てがみ)を書いています。 王さんは東京に住んでいます。 王さんは吉祥寺のアパートに住んでいます。 王さんはいま新聞を読(よ)んでいます。 (2) 陳さんは北京大学の学生です。 先週陳さんから王さんに手紙が来ました。 「日本語のカセットテープがほしいです。 北京でも売(う)っています。 でも、あまり種類が多くないです。 日本から送ってください。」 王さんは今陳さんに返事(へんじ)を書いています。 「わたしはとてもいいカセットテープを持(も)っています。日本語の勉強にとても役立(やくだ)ちます。 明日小包で送ります。 どうぞ使(つか)ってください。」 王さんは明日郵便局へ小包を送りに行きます。 (3)

标准日本语初级全册1-48课生词表

第1课 1.ちゅうごくじん(中国人)〔名〕中国人 2.にほんじん(日本人)〔名〕日本人 3.かんこくじん(韓国人)〔名〕韩国人 4.アメリカじん(~人)〔名〕美国人 5.フランスじん(~人)〔名〕法国人 6.がくせい(学生)〔名〕(大)学生 7.せんせい(先生)〔名〕老师 8.りゅうがくせい(留学生)〔名〕留学生 9.きょうじゅ(教授)〔名〕教授 10.しゃいん(社員)〔名〕职员 11.かいしゃいん(会社員)〔名〕公司职员 12.てんいん(店員)〔名〕店员 13.けんしゅうせい(研修生)〔名〕进修生 14.きぎょう(企業)〔名〕企业 15.だいがく(大学)〔名〕大学 16.ちち(父)〔名〕(我)父亲 17.かちょう(課長)〔名〕科长 18.しゃちょう(社長)〔名〕总经理,社长 19.でむかえ(出迎え)〔名〕迎接 20.あのひと(あの人)〔名〕那个人 21.をたし〔代〕我 22.あなた〔代〕你 23.どうも〔副〕非常,很 24.はい〔叹〕哎,是(应答);是的25.いいえ〔叹〕不,不是 26.あっ〔叹〕哎,哎呀 27.り(李)〔专〕李 28.おう(王)〔专〕王 29.ちょう(張)〔专〕张 30.もり(森)〔专〕森 31.はやし(林)〔专〕林 32.おの(小野)〔专〕小野 33.よしだ(吉田)〔专〕吉田 34.たなか(田中)〔专〕田中 35.なかむら(中村)〔专〕中村 36.たろう(太郎)〔专〕太郎 37.キム(金)〔专〕金 38.デュポン〔专〕迪蓬 39.スミス〔专〕史密斯 40.ジョンソン〔专〕约翰逊 41.ちゅうごく(中国)〔专〕中国 42.とうきょうだいがく(東京大学)〔专〕东京大学 43.ペキンだいがく(北京大学)〔专〕北京大学 44.ジェーシーきかく(JC企画)〔专〕JC策划公 司 45.ペキンりょこうしゃ(北京旅行社) a)〔专〕北京旅行社 46.にっちゅうしょうじ(日中商事)〔专〕日中商社……………………………………………………………

标准日本语版 教案 第三课

基本课文 1.ここはデパートです。 2.食堂はデパートの七階です。 3.あそこもJC企画のビルです。 4.かばん売り場は一階ですか、二階ですか。 甲:トイレはどこですか。 乙:あちらです。 甲:ここは郵便局ですか、銀行ですか。 乙:銀行です。 甲:これはいくらですか。 乙:それは5,800円です。 甲:あれは? 乙:あれも5,800円です。 应用课文 小野:ここはコンビニです。隣は喫茶店です。 李:あの建物はホテルですか、マンションですか。小野:あそこはマンションです。 李:あの建物は何ですか。 小野:マンションの隣は? 李:マンションの隣は病院です。 李:本屋はどこですか 小野:そこです。そのビルの2階です。 李:あのう、東京の地図はどこですか。 店員:地図ですか。そちらです。 李:いくらですか。 店員:五百円です。 新出単語: デパート…名?百货商店 しょくどう(食堂)…名?食堂 ゆうびんきょく(郵便局)…名?邮局 ぎんこう(銀行)…名?银行 としょかん(図書館)…名?图书馆 マンション…名?(高级)公寓 ホテル…名?宾馆 コンビニ…名?便利店 きっさてん(喫茶店)…名?咖啡馆 びょういん(病院)…名?医院 ほんや(本屋)…名?书店 レストラン…名?餐馆,西餐馆 ビル…名?大楼,大厦 たてもの(建物)…名?大楼,建筑物 うりば(売り場)…名?柜台,出售处 トイレ…名?厕所,盥洗室 いりぐち(入り口)…名?入口 じむしょ(事務所)…名?事务所,办事处うけつけ(受付)…名?接待处 バーゲンかいじょう(~会場)…名?降价处理大卖场 エスカレーター…名?自动扶梯 ふく(服)…名?衣服コート…名?风衣,大衣 デジカメ…名?数码相机 くに(国)…名?国,国家 ちず(地図)…名?地图 となり(隣)…名?旁边 しゅうへん(周辺)…名?附近,周边きょう(今日)…名?今天 すいようび(水曜日)…名?星期三もくようび(木曜日)…名?星期四ここ…代?这里,这儿 そこ…代?那里,那儿 あそこ…代?那里,那儿 こちら…代?这儿,这边 そちら…代?那儿,那边 あちら…代?那儿,那边 どこ…疑?哪里,哪儿 どちら…疑?哪儿,哪边 あのう…叹?请问,对不起 シャンハイ(上海)…专?上海 とうきょう(東京)…专?东京 -------------------------------------------- いくら多少钱 お~∕~階かい∕~円えん∕~曜日ようび

标准日本语第41课笔记

第だい41課か 張賽ちょうさい 信大しんだい ● 李りさんは部長ぶちょう にほめられました。 ● 馬うまさんは森もりさんにカメラかめらを壊こわされました。 ● 陳ちんさんは飼かっていた小鳥ことりに逃にげられました。 ● 2010年ねんに上海しゃんはいで万博ばんぱくが開ひらかれます。 A: 太田君おおたくん、どうしたんだ。元気げんきがないね。 ええ、部長ぶちょうにしかられたんだ。 B: 李りさん、どうしたんですか。 昨日泥棒きのうどろぼうに財布さいふを盗ぬすまれたんです。 C: 週末しゅうまつにキャンプに行いきました。 へえ。楽たのしかったですか。 22日かとも雨あめに降ふられて、大変たいへんでしたよ。 D: この車くるまのデザインはとてもいいですね。 ええ。日本にほんの有名ゆうめいなデザイナーによって設計せっけいされ

ました。 李りさんは森もりさんに食事しょくじに誘さそわれました。 李りさんは部長ぶちょうにしかされました。 李りさんは友達ともだちに助たすけられました。叙述 李りさんは友達ともだちに助たすけてもらいました。受益 張ちょうさんは昨日子犬きのうこいぬに手てをかまれました。 張ちょうさんは森もりさんに本ほんを汚よごされてしまった。 陳ちんさんは隣となりの人ひとに夜遅よるおそくまで騒さわがれました。 陳ちんさんは隣となりの人ひとにタバコを吸す われました。 陳ちんさんは雨あめと雪ゆきに降ふられて、ぬれました。 2010年ねんの万博ばんぱくは上海しゃんはいで開ひらかれます。 2010年ねんに上海しゃんはいで万博ばんぱくが開ひらかれます。 駅前えきまえに高たかいビルが建たてられました。 この術じゅつは四代目火影様よんだいめほかげさまによって発明はつめいされました。 この小説しょうせつは自来野様じらやさまによって書かかれました。

标准日本语第41课

第41課 中国語が話せるように 文法説明: 現在式+ように、~~∕为了-----,以便-----, 表示目的,愿望,请求,命令。例: 8時の汽車に間に合うように、すぐ出かけましょう。 日本語を勉強するように、日本に来ました。 ---「た」+まま、---∕表示动作始终保持原样,没有变化。 座ったまま、寝てしまいました。 窓を開けたまま、教室を出ました。 そのままで、いいです。 動詞連体形+のに、---∕虽然----可是-----。虽然----却----。偏偏----。 表示前后两个事项之间有着“反常”,或出乎意料之外。(逆接)雨が降っているのに、運動会が続いています。 病気になったのに、会社に行きました。 学生なのに、よく勉強をしません。 動詞連体形+気になる∕有意,心想,想要。 本も読む気にならない。 どうして自殺する気になったのですか。 その気になれば、--- 言葉作り: ----に週に月に年に ----先就職先勤め先届け先行く先 ---に通う学校に通う ---に遅れる会社に遅れる 練習題:

②1.窓を開けた(まま)寝ると、風邪を引きます。 2.このパンフラットは、子供でも読める(ように)易しく書いてあります。 3.化学を学ぶ(ために)、留学する人が増えています。 4.ストープをつけておいた(ので)、もう暖かくなっている(はず)です。 ③1.王さんは半年以上家に帰っていないので、寂しいと言いました。 2.何度も説明してもらったのに、よく分からなくて恥ずかしいです。 3.わたしはよく手紙を書いたり、小包みを送ったりするのに、あの人は返事をしてくれません。 ④1.今朝、電気を(つけた)まま出かけました。出かける前に,必ず(消 す)ようにしなければなりません。 2.この荷物は花瓶ですから、(落とさない)ように気をつけて運んでください。 3.あの学生は勉強(しない)のに、よくできるそうです。 ⑤1.田中さんは一生懸命中国語を勉強している(の)(に)、なかなか うまくなりません。 2.ゆうべは疲れていた(の)(で),ラジオつけた(ま)(ま)寝てしまいました。 3.わたしはいつか中国語が上手に話せる(よ)(う)に頑張ります。 ⑥1.子供でも(までも、が)分かるように易しく話します。 2.窓を開けて寝ないように、気をつけてください。 気をつけて、窓を開けないように寝ます。 3.疲れた時,洋服を着たまま寝ることがある。 4.一生懸命(ようやく)料理を作ったのに、あまり食べてくれませんでした。

新标准日本语中级单词语法详解第15课

第15课 生词表1 こっち[代] 这边,这里 こっちへどうぞ やあ[叹] 哎呀,啊,呀 ちっとも[副] 一点儿(也不),毫(无) ちっとも分からない ちっとも覚えていない それはそうと[连] 此外,另外,顺便说一句 ねえ[叹] 喂 おすすめ[名] 推荐品 今日の~料理は何ですか みずたき(水炊き)[名] 鸡肉时蔬火锅,鸡肉汆锅 とりにく(とり肉)[名] 鸡肉 あたたまる(温まる)[动1] 暖和,温暖 冷めた料理を温める よし[叹] 好,对 もりあわせ(盛り吅わせ)[名] 拼盘(菜)刺身の盛り合わせ タコ[名] 章鱼 たこ焼き とうふ(豆腐)[名] 豆腐 だいこん(大根)[名] 萝卜 カクテル[名] 鸡尾酒,混吅酒 フランスりょうり(~料理)[名] 法国菜…………………………………………………… そうだなあ是啊 ~にんまえ(~人前)~人份儿,~份儿二人前です 生词表2 语法与表达 きんえんせき(禁煙席)[名] 无烟席,禁烟席,禁烟区 喫煙席やきそば(焼きそば)[名] 炒面 チャーハン[名] 炒饭 かいけい(会計)[名] 结帐,付款;会计 わりかん(割り勘)[名] AA制,分摊费用,均摊费用 今日は~にしょう おごる[动1] 请客,做东;奢华 今日は晩御飯をおごろう 口が~(很讲究吃口味很高) そっち[代] 那边,那里 あっち[代] 那边,那里 どっち[代] 哪边,哪里 ねえねえ[叹] 喂喂,哎哎 よう[叹] 哟,噢 とら(虎)[名] 老虎,虎 すこしも(少しも)[副] 一点也(不) 少しも分からない ちっとも分からない しょうばい(商売)[名] 生意,买卖 ~をする くちべに(口紅)[名] 口红 ~を塗る なべもの(鍋物)[名] 火锅 ひつじ(羊)[名] 羊,绵羊 しゃぶやぶ[名] 涮锅,涮(牛羊肉片)火锅…………………………………………… またおこしください(またお越しください)请再次光临,欢迎再来 练习 とうてん(当店)[名] 本店,我店 当店のお勧め ひつじにく(羊肉)[名] 羊肉 ホラー[名] 恐怖片,惊悚片 ホラー映画ホラー小説

(完整版)标准日本语初级上册第十五课

标准日本语初级上册第十五课 本课词汇 词汇Ⅰ 小包 (こづつみ) (2) [名] 包裹,邮包 送る (おくる) (0) [动1] 寄 住む (すむ) (1) [动1] 住 アパート (2) [名] 公寓 カセット?テープ (5) [名] 盒式录音带,盒式磁带 売る (うる) (0) [动1] 卖 返事 (へんじ) (3) [名] 回信 役立つ (やくだつ) (3) [动1] 有用,有益 使う (つかう) (0) [动1] 使用 局員 (きょくいん) (2) [名] 邮局里的职员 船便 (ふなびん) (0) [名] 海路邮件 航空便 (こうくうびん) (0) [名] 航空邮件 お願いする (おねがいする) (0) [动3] 请你 ~,拜托 送料 (そうりょう) (1) [名] 邮费 重さ (おもさ) (0) [名] 重量 量る (はかる) (2) [动1] 称 ちょっと (1) [副] 稍微 待つ (まつ) (1) [动1] 等待 …てください…ている 词汇Ⅱ 見せる (みせる) (2) [动2] 给看,让看 勤める (つとめる) (3) [动2] 工作,服务 言う (いう) (0) [动1] 说 持つ (もつ) (1) [动1] 拿 置く (おく) (0) [动1] 放,搁 寮 (りょう) (1) [名] 宿舍 化学 (かがく) (1) [名] 化学 歌う (うたう) (0) [动1] 唱 自動販売機 (じどうはんばいき) (6) [名] 自动售货机 切符 (きっぷ) (0) [名] 票,车票 生活 (せいかつ) (0) [名] 生活 コンピュータ (3) [名] 电子计算机,电脑 本课重点: 1....[て] ください 2....[て] います(动作的进行、状态的持续)

新版标准日本语 初级上册(1-14课)练习题

新版标准日本语初级上册(1-14课)复习 一、常用的数量词及时间的表达方式 1.数字 0 ぜろ、れい 1 いち 2 に 3 さん 4 し、よん、よ 5 ご 6 ろく 7 しち、なな 8 はち 9 く、きゅう 10 じゅう 11 じゅういち 12 じゅうに 13 じゅうさん 14 じゅうよん、じゅうよ、じゅうし 15 じゅうご 16 じゅうろく 17 じゅうしち、じゅうなな 18 じゅうはち 19 じゅうく、じゅうきゅう 20 にじゅう 30 さんじゅう 40 よんじゅう 50 ごじゅう 60 ろくじゅう 70 ななじゅう80 はちじゅう 90 きゅうじゅう 100 ひゃく 200 にひゃく 300 さんびゃく 400 よんひゃく 500 ごひゃく 600 ろっぴゃく 700 ななひゃく 800 はっぴゃく 900 きゅうひゃく1000 せん 2000 にせん 3000 さんぜん 4000 よんせん 5000 ごせん 6000 ろくせん 7000 ななせん 8000 はっせん 9000 きゅうせん 1万いちまん 10万じゅうまん 100万ひゃくまん1000万いっせんまん1亿いちおく 2.年龄 一歳いっさい、ひとつ十歳じゅっさい、とお二歳にさい、ふたつ十一歳じゅういっさい三歳さんさい、みっつ十四歳じゅうよんさい四歳よんさい、よっ二十歳はたち 五歳ごさい、いつつ… 六歳ろくさい、むっつ三十歳さんじゅっさい七歳ななさい、しちさい、ななつ四十歳よんじゅっさい八歳はちさい、はっさい、やっつ… 九歳きゅうさい、ここのつ百歳ひゃくさい

3.日期 一日ついたち十七日じゅうしちにち 二日ふつか十八日じゅうはちにち 三日みっか十九日じゅうくにち 四日よっか二十日はつか 五日いつか二十一日にじゅういちにち六日むいか二十二日にじゅうににち 七日なのか二十三日にじゅうさんにち八日ようか二十四日にじゅうよっか 九日ここのか二十五日にじゅうごにち 十日とおか二十六日にじゅうろくにち十一日じゅういちにち二十七日にじゅうしちにち十二日じゅうににち二十八日にじゅうはちにち十三日じゅうさんにち二十九日にじゅうくにち 十四日じゅうよっか三十日さんじゅうにち 十五日じゅうごにち三十一日さんじゅういちにち十六日じゅうろくにち 4. 时间 早上朝あさ 上午午前ごぜん 中午昼ひる 下午午後ごご 傍晚夕方ゆうがた 晚上夜よる 白天昼ひる 前天一昨日おととい 昨天昨日きのう 今天今日きょう 明天明日あした 后天明後日あさって 上上周先々週せんせんしゅう上周先週せんしゅう 本周今週こんしゅう 下周来週らいしゅう 下下周再来週さらいしゅう 前年一昨年おととし

标准日本语初级上册15课~19课小结

第15课 文型1~ています 意味:动作正在进行(持续性动词);状态正在持续(瞬时性动词)。接続:動詞の連用形Ⅱ(て形) 例文: 私は日本語の本を読んでいます。 ねずみが死んでいます。 文型2~てもいいです 意味:允许做……可以做…… 接続:動詞の連用形Ⅱ(て形) 例文: タバコを吸ってもいいですか。 ここに座っててもいいですか。 触ってもいいですか。 文型3~てはいけません 意味:不允许……不可以…… 接続:動詞の連用形Ⅱ(て形) 例文: 写真を撮ってはいけません。 この部屋に入ってはいけません。 助詞「に」 ①動作の帰着点: ボートに乗ります 電車に乗ります いすに座ります 書類をかばんに入れます ②行動の目的: 本を買いに本屋へ行きます。 手紙を出しに出かけます。 結婚しに故郷へ帰りました。 ③行動の目的地: 李さんは友達と図書館に行きました。 李さんは家に帰りました。 ④存在している場所: 公園にベンチがあります。 庭に鶏がいます。 ⑤時間: 八時に授業を始めます。 7時半に起きます。 ⑥割合:

週に2回テニスをしに体育館へ行きます。 一カ月に2回映画館へ行きます。 一日に2時間日本語を勉強します。 ⑦動作、行為の相手や主体: 昨日喫茶店で高校時代の友達に会いました。 私はお母さんに誕生日のプレゼントをあげました。 私はお母さんに誕生日のプレゼントをもらいました。 お母さんは私に誕生日のプレゼントをくれました。 ⑧理由、原因: ⑨基準: ⑩反復、付加: 第16课 1形容詞の中頓形:~くて~ 規則:形容詞くて+形容詞?形容動詞 例:明るい+広い ? 明るくて広い ホテルの部屋は明るくて広いです。 このリンゴは大きくて、甘くて、おいしいです。 軽くて暖かいコートを買いました。 2形容動詞の中頓形:~で~ 規則:形容動詞の語幹+で~+形容動詞?形容詞 例:簡単+便利 ? 簡単で便利 このコンピュータの操作は簡単で便利です。 森さんは親切でやさしいです。 3名詞の中頓形:~で~ 規則:名詞+で+名詞?形容詞?形容動詞 例:中国製+安い ? 中国製で安い このおもちゃは中国製で安いです。 4文型~ています 意味:結果の存続 接続:動詞の連用形Ⅱ(て形) 例: 傘を持っていますか。

04 日本语中级J501 第3课 まとめテスト

日本語中級J501 第3課まとめのテスト 学生番号名前点 Ⅰ.( )の中に入る言葉を選びなさい。(2点×6=12) (1) 彼女にばかな人だと言われ( a.独立心 b. 自立心 c.自尊心)が傷つけられた。 (2) ( a.日米関係 b.国際関係 c.人間関係)に興味があるので、将来は国連のようなと ころで働きたい。 (3) 科学だけでなく学問は、まず基礎を学び、そのあと徐々に( a. 発達 b. 応用 c.発進) へと進んでいく。 (4) 彼は若いころ苦労したが、一代でばくだいな( a.財政 b.財源 c.財産)と築いた。 (5) 給料は安いのに物価が高く、毎月収入より( a. 支出 b.外出 c.進出)のほうが多くて 生活が苦しい。 (6) 日本国憲法は、国民の自由と平等を保護する( a. 社会主義 b.民主主義 c.個人主義)に基づいている。 Ⅱ.「」はことわざや慣用句です。例のように、< >の動詞を適当な形に変えて()に書きなさい。(3点×4=12) (例)〈離れない〉あの二人は、ずっと「付かず(離れず)」の関係を続けている。 (1)〈飲まない〉山で迷って、三日間「()食わずで」歩き続けた。 (2)〈見ない〉最近の日本人は、道で人がごみを捨てても「見て()ふりをする」ようになってしまった。 (3)〈立たない〉「後悔先に()」=してしまったことは後から悔やんでも取り返しがつかないということ。 (4)〈知らない〉「()が仏」=知ったら驚くかもしれないが、知らなければ平気でいられて幸せであるということ。 Ⅲ.次の( か使えません。(4点×5=20) (1)父は、わたしが小さいころ、東京本社から大阪支社に()ことになりました。 (2)母も仕事をしていたので、父は単身()ことにしました。

新版中日交流标准日本语上册15-30课基本课文译文

第15课 小野おのさんは 今いま 新聞しんぶんを 読よ んで います <基本课文译文> 1.小野女士现在正在看报纸。 2.这儿可以拍照吗? 3.飞机上不能吸烟。 4.星期天,小野女士在公园里划了船。 A 甲:喂,是森先生吗?(你)现在在哪儿? 乙:我正从市政府前面走过。/在市政府前面。 B 甲:请问,(我)可以借这本词典吗? 乙:嗯……我正在用。 C 甲:对不起,(我)可以坐这儿吗? 乙:可以。请坐。 D 甲:哎,这儿不让用手机。 乙:对不起。(我)以后注意。 第16课 ホテルの 部屋へやは 広ひろくて 明あかるいです。 <基本课文译文> 1.宾馆的房间又宽敞又明亮。 2.这台电脑(用起来)既简单又方便。 3.森先生有辆车。 4.(我)学了3个月电脑,但还不太会用。 A 甲:森先生<长>什么样儿? 乙:个儿高、腿长,挺帅的。 B 甲:日本怎么样? 乙:城市很干净、安全,但是物价很高。 C 甲:史密斯先生是公司职员吗? 乙:是。是旅行社<的职员>,营业部部长。 D 甲:长岛先生住在哪儿? 乙:和家人一起住在涩谷。

第17课 わたしは 新あたらしい 洋服ようふくが 欲ほ しいです <基本课文译文> 1.我想有(套)新西服。 2.我想看电影。 3.一起喝茶好吗? 4.休息一下吧! A 甲:(你)现在最想要什么? 乙:想要辆便宜点儿的车。 B 甲:今天(我)去百货商店买东西。小李一起去怎么样? 乙:好,(我)一定去。 C 甲:小李,(你)想吃什么? 乙:什么都行。 D 甲:星期六下午去听音乐会好吗? 乙:好啊,去吧。 第18课 携帯電話けいたいでんわは とても 小ちいさく なりました <基本课文译文> 1.手机变小了。 2.把电视机的声音开大一点儿。 3.儿子当医生了。 4.请把房间打扫干净。 A 甲:感冒怎么样了? 乙:昨晚吃了点儿药,可还不见好。 B 甲:(去)旅行(的时候)行李还是轻点儿好。 乙:是的。(我)尽量弄轻点儿。/(我)尽量少带点儿。 C 甲:您女儿多大了? 乙:今年7岁了。 D 甲:喂……(太)吵了。 乙:噢,对不起。<我轻一点儿。/我注意。> 第19课 部屋へやの かぎを 忘わすれないで ください

标准日本语36-40课后答案

新版標准日本語第三十六課 練習I 1.仿照例句替換畫線部分進行練習。 [例1]会議があります/行くことができません→会議があって、行くことができません。 時間がありません/昼ご飯がまだです→時間がなくて、昼ご飯がまだです。 01)ニュースを聞きました/びっくりしました →ニュースを聞いて、びっくりしました 02)孫が生まれました/喜んでいます →孫が生まれて、喜んでいます。 03)恋人にずっと会うことができません/悲しいです →恋人にずっと会うことができなくて、悲しいです。 04)漢字が分かりません/困っています →漢字が分からなくて、困っています。 05)雨に濡れました/風邪を引きました →雨に濡れて、風邪を引きました。 [例2]頭が痛いです/寝ています→頭が痛くて、寝ています。 暇です/朝からビデオを見ています→暇で、朝からビデ

オを見ています。 雪です/電車が止まりました→雪で、電車が止まりました。 06)都合が悪いです/出席しませんでした →都合が悪くて、出席しませんでした。 07)うるさいです/李さんの声が聞こえません →うるさくて、李さんの声が聞こえません。 08)複雑です/時間がかかります →複雑で、時間がかかります。 09)毎日会議です/忙しいです →毎日会議で、忙しいです。 10)火事です/家が焼けました →火事で、家が焼けました。 2.聽錄音,仿照例句替換畫線部分進行練習。[聽力部分] [例1]鈴木さんが結婚しました/昨日聞きました 甲:鈴木さんが結婚したのを知っていますか。 乙:ええ、昨日聞いて、びっくりしました。 01)メキシコで大きな地震がありました/新聞で読みました 甲:メキシコで大きな地震があったのを知っていますか。

大家日本语第3课教案

教案 一.復習 1.第2課の内容を確認する (1)事物指示代词「これ、それ、あれ、どれ」 これは~ですか。はい、それは~です。

それは~ですか。はい、これは~です。 (2)文型 ①~は~の~です。表示所属、性质、内容、产地。 これは日本の自動車です。(産地)それは日本語の雑誌です。(性質)②~は~のです。是句型1的省略,但是要求双方均知道所省略的内容。(3)応用 次の中国語を日本語に訳す ①这是谁的字典?是小王的。 ②那也是你的字典吗?不,那不是我的,是山田先生的。 ③你是公司职员还是银行职员?我是银行职员。 ④小王的笔记本是这个吗? ⑤这是法国的手表,还是德国的手表?是德国的手表。 ⑥这是谁的磁带? 物を指しながら質問を出す ①これは何ですか。これは誰のですか。 ②それもあなたのですか。これは日本の時計ですか。中国の時計ですか。 ③これはあなたのノートですか。李さんのノートですか。 あなたのはどれですか。 二.新しい単語 1.场所指示代词 这是一组表示场所的指示代词。场所指示代词也分近称、中称、远称。 「ここ」是近称,指示身边的场所,「そこ」是中称,指示对方身边或稍远的场所。「あそこ」是远称,指示不在双方身边或远处的场所。 「どこ」表示疑问,指未知的场所,这三个词的用法与事物指示代词相同。 在实际会话中,当说话者与听话者不站在一起时,「ここ」指说话者所在以及身边场所。「そこ」指听话者所在以及身边的场所。「あそこ」指远离说话者以及听话者的场所。 ここは図書館ですか。はい、そこは図書館です。 あそこは食堂ですか。いいえ、あそこは郵便局です。 当双方站在一起时,「ここ」指两者身边的场所,「そこ」指离两者身边稍远的场

新标准日本语13-15练习

13课: 一、将下列汉字改为平假名。(1x10) 1.切手 2.働く 3.五枚 4.泳ぐ 5.居酒屋 6.緑茶 7.切符 8.食べる 9.何枚10.電車 二、将下列假名改为汉字.(1x10) 1.つくえ 2.えんぴつ 3.にもつ 4.えいが 5.みせ 6.ちかく 7.たまご 8.まんが 9.やすい10.たべもの 三、从下列①②③④中选择正确词语,完成句子。(1x10) 1.小野さんは今朝たまごを__食べました。 ①二個②二枚③二本①二冊 2.吉田さんから写真を__もらいました。 ①1個②1本③1枚①1杯 3.スミスさんは__緑茶を飲みます。 ①さっき②けさ③きのう④まいあさ 4.まいにち七時半__家を出ます。 ①ごろ②ぐらい③で④から 5: -ケ月に何回__ハイキングをしますか。 ①ごろ②ぐらい③で、④から 6.図書館へ本を__行きます。 ①借りるに③借りに③借りを④借りへ 7.本屋にはいろいろな本の__CDもたくさんあります。 ①上に③右に③前に④ほかに 8.きのうのミルクが__です。 ①美味しい②美味しかった③美味しいでした④美味しくない 9.ゆうべ__起きていましたか。 ①何時から②何時まで③何時に④何時で 10.ビールを__1本ください。 ①もうすぐ②もう③まだ④さっき 四、从下列①②③④中选择正确助词。(1X10) 1.わたしはよくバナナ__食べます。 ①は②が③を④で 2.昨日はリんご__2個とバナナ__6本買いました。 ①を、を②が、が③は、は④で、で 3.田中さんの奥さんは一週間__三回くらい買い物をします。 ①は③が③に④で 4.このデパ-トは近くて便利だ__、おおぜいの人が来ます。 ①に②から③で④を 5.わたしは郵便局__荷物を取りに行きました。 ①4ま②が③を④へ 6.雑誌は三冊__1500円です。 ①に②の③を④で

标准日本语第36课笔记

第36課 張賽ちょうさい 信大しんだい 1. 遅おそくなって、すみません。 2. この写真しゃしんはパスポートの申請しんせいに使つかいます。 3. 張はりさんは毎日まいにちお酒さけを飲のんでばかりいます。 4. 空港くうこうの入いり口くちに警官けいかんが立たっているのが見みえます。 A. 陳ちんさん、明日あしたのパーテイーに行いきますか。 いいえ、明日あしたは仕事しごとで、いくことができません。 B. わあ、とても小ちいさいカメラですね。 ええ、これは軽かるくて、持もち歩あるくのにとても便利べんりなんです。 C. 何なんで野菜やさいばかり食たべているんですか。 今いま、ダイエット(diet)中ちゅう なんです。 D. 李りさんが読よんでいたのが聞きこえましたか。 いええ、聞きこえませんでした。

Tips: ● て/で 原因 理由 父ちちは大阪おおさかの出身しゅっしんで、いつも関西弁かんさいべんを話はな します。 遅おそくなって、すみません。 森もりさんは頭あたまが痛いたくて、会社かいしゃを休やすみました。 最初さいしょは言葉ことばが通つうじなくて、とても困こまりました。 説明せつめいが上手で、よく分わかりました。 小句+ので/んで/から なので 原因 理由 荷物にもつが重おもいので、宅便たくびんで送おくります。 香港ほんこんからお客さんが来くるので、空港くうこうへ迎むかえに行いきます。 ここは静しずかなので、とても気きに入っています。 もう終電しゅうでんの時間じかんなので、帰かえります。 電車でんしゃが遅おくれたんで、遅刻ちこくしました。すみません。 電車でんしゃが遅おくれたから、遅刻ちこくしました。すみません。 もう時間じかんがないから、早はやく行いこうよ。

日语第三课

第3 单元第5周2学时 单元标题:第三单元------はじめまして 教学地点:群贤阁 教学目标:掌握基本的日语语法知识:判断句. 教学方法:课堂讲授、教师示范、对比教学 教学材料及工具:课本、PPT、录音 考核与评价方式:点名朗读、跟读、

主要教学内容及过程 教学内容 Ⅰ单词和词组 1.寒暄语 はじめましてどうぞよろしくおねがいします。 すみません。 ことらこそ 2.代词 あなた あのひと Ⅱ语法 A.判断句型 ★判断句的肯定句式 ☆これは万年筆です。 ☆それは山です。 ☆あれは星です。 ★判断句的否定句式 ☆これはバナナではありません。 ☆それは魯さんのラジオではありません。 ☆私は日本語かの二年生ではありません。 ★判断句的一般疑问句式

★判断句的一般疑问回答句式(肯定、否定) ☆あなたは李さんですか?はい、そうです。 ☆これは顧さんの机ですか?いいえ、そうではありません。 ☆あの人は外国語大学の三年生ですか?いいえ、ちがいます。 ★判断句的特殊疑问句式 ★判断句的特殊疑问回答句式=判断句的肯定句式 ☆これはなんですか?それはかぎです。 ☆李さんのタオルはどれですか?李さんのタオルはそれです。 ☆あの人はどなたですか?あの人は歴史科の一年生です。 B. 助词 ★格助词の 格助词「の」接在体言之后,表示所有、所属关系和性质、状态等,构成定语,相当于汉语的“的”。当前面提到过的内容再次出现时,为了使语言简洁,常常将「の」后面的体言省略,这时,「の」也称作准体助词。 親の家姉の部屋歴史の本 ☆このテキストは王さんのテキストですか? いいえ、このテキストは王さんのではありません。 王さんのはどれですか? 王さんのはそれです。 ★提示助词も

标准日本语初级(基本课文)

1、李さんは中国人です。 2、森さんは学生ではありません。 3、林さんは日本人ですか。 4、李さんはJC企画の社員です。 第2课 1.これは本です。 2.それは何ですか。 3.あれはだれの傘ですか。4.このカメラはスミスさんのです。 第3课 1.ここはデパートです。 2.食堂はデパートの7階です。3.あそこもJC企画のビルです。4.かばん売り場は1階ですか、2階ですか。 第4课 1、部屋に机といすがあります。2、机の上に猫がいます。 3、売店は駅の外にあります。4、吉田さんは庭にいます。1、今4時です。 2、森さんは七時に起きます。 3、森さんは先週休みました。 4、わたしは昨日働きませんでした。第6课 1、吉田さんは来月中国へ行きます。 2、李さんは先月北京から来ました。 3、小野さんは友達と帰りました。4、森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。 第7课 1、李さんは毎日コーヒーを飲みます。 2、李さんは図書館で勉強します。3、わたしは毎朝パンかお粥を食べます。 4、コーラとケーキをください。

1.李さんは日本語で手紙を書きます。 2.わたしは小野さんにお土産をあげます。 3.わたしは小野さんに辞書をもらいました。 4.李さんは明日長島さんに会います。 第9课 1、四川料理は辛いです。 2、このスープはあまり熱くないです 3、旅行はとても楽しかったです。4、中国は広い国です。 第10课 1、京都の紅葉は有名です。 2、この通りはにぎやかではありません。 3、奈良は静かな町です。 4、昨日は日曜日でした。1、小野さんは歌が好きです。 2、スミスさんは韓国語がわかります。 3、吉田さんは時々中国や韓国へ行きます。 4、森さんはお酒が好きですから、毎日飲みます。 第12课 1、李さんは森さんより若いです。2、日本より中国のほうが広いです。 3、神戸は大阪ほどにぎやかではありません。 4、スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。 第13课 1、机の上に本が三冊あります。2、李さんは毎日七時間働きます。3、李さんは一週間に二回プールへ行きます。 4、午後郵便局へ荷物を出しに

标准日本语第31课笔记

第31課 ● このボタンを押おすと、電源でんげんが入はい ります。 ● そのパソコンは、たまにフリーズすることがあります。 ● 馬うまさんはとても上手じょうずにレポートをまとめました。 ● 李りさんは来くるでしょうか。 ? 连接 食たべ物ものを食たべないと、人間にんげんは生いきることができない。 カーテンを開ひらけると、美うつくしい山やまが見みえました。 夜よるになると、電気でんきがつきます。 私わたしはそのお店みせへ行いくと、いつもカレーライスを食たべます。 ? る/たことがある 時々寝坊ときどきねぼうすることがあります。 たまり晩ばんご飯はんを食たべないことがあります。 私わたしは北京ぺきんダックを食たべたことがあります。

早はやく帰かえらないで。 静しずかにドアを閉しめてください。 馬うまさんはもう帰かえったでしょうか。 三月さんがつの東京とうきょうは寒さむいでしょうか。 A: すみません。市役所しやくしょへはどう行いくんですか。 この道みちをまっすぐ行いくと、デパートがあります。 市役所しやくしょはその隣となりですよ。 B: 朝あさご飯はんは毎日まいにちきちんと食たべますか。 ええ、でもたまに食たべないことがあります。 C: あっ、雨あめですよ。 本当ほんとうですね。早はやく家いえへ帰かえりましょう。 D: すみません、馬うまさんはどちらでしょうか。 馬うまさんはさっき出でかけましたよ。 Tips:性格せいかく 明あかるい 暗くらい 優やさしい おとなしい 冷つめ たい

厳きびしい 寂さびしい 活発かっぱつ 誠実せいじつ わがまま まじめ 不ふまじめ 気持きもち うれしい 楽たのしい 悲かなしい おもしろい 羨うらやましい 恥はずかしい 怖こわい つまらない 恐おそろしい 懐なつかしい 散歩 馬うま:ここを曲まがるてと、小ちいさな公園こうえんがあって、子供こどもたちがよく卓球たっきゅうをしているんですよ。 森もり:卓球たっきゅうですか?公園こうえんで? 馬ば:そうです。その公園こうえんはコンクリートでできた卓球台たっきゅうだいがあるんです。 森もり:コンクリートの卓球台たっきゅうだい?へえ、おもしろいです ね。 馬ば:ええ、卓球たっきゅうをしたい時ときにいつでもできるんです。たまに公園こうえんのそばを通とおることがあるんですが、必かならず誰だれかがやっていますね。

相关文档
最新文档