标准日本语初级第9课

合集下载

旧版初级标准日本语--课文

旧版初级标准日本语--课文

第1课わたしは田中たなかです---------------------------------------------------------------------------------------------------1.~は~です2.~は~ではありません3.~は~ですか4.~は~の~です(1)わたしは田中です。

田中さんは日本人(にほんじん)です。

田中さんは会社員(かいしゃいん)です。

(2)わたしは王(おう)です。

王さんは日本人ではありません。

王さんは中国人(ちゅうごくじn)です。

王さんは会社員ではありません。

王さんは学生(がくせい)です。

王さんは東京大学(とうきょうだいがく)留学生(りゅうがくせい)です。

(3)田中:はじめまして。

王:はじめまして。

わたしは王です。

田中:わたしは田中です。

王:田中さんは会社員ですか。

田中:はい、そうです。

会社員です。

旅行社の社員です。

あなたは会社員ですか。

王:いいえ、そうではありません。

学生です。

東京大学の留学生です。

课程译文第2课これは本ほんです---------------------------------------------------------------------------------------------------1これ/それ/あそれ~です2この/その/あの~は~です(1)これは本(ほん)です。

これは雑誌(ざっし)ではありません。

それは王(おう)さんの万年筆(まんねんひつ)です。

それはわたしの万年筆(まんねんひつ)ではありません。

あれは中国語(ちゅうごくご)の辞書(じしょ)です。

あれは日本語(にほnご)の辞書(じしょ)ではありません。

(2)この新聞(しんぶん)は日本(にほん)の新聞(しんぶん)ですか。

はい、それは日本(にほん)の新聞(しんぶん)です。

その本(ほん)は科学(かがく)の本(ほん)ですか。

いいえ、それは科学の本ではありません。

标准日本语初级上册 第九课

标准日本语初级上册 第九课

标准日本语初级上册第九课本课词汇词汇Ⅰ建物 (たてもの) (2) [名] 楼房,建筑物高い (たかい) (2) [形] 高,高的低い (ひくい) (2) [形] 低,低的,矮,矮的動物園 (どうぶつえん) (4) [名] 动物园にぎやかだ (2) [形动] 热闹静かだ (しずかだ) (1) [形动] 安静登る (のぼる) (0) [动1] 登 (山)途中 (とちゅう) (0) [名] 途中頂上 (ちょうじょう) (3) [名] 山顶歩く (あるく) (2) [动1] 走暑い (あつい) (2) [形] 热少し (すこし) (2) [副] 稍微,一点儿寒い (さむい) (2) [形] 冷雪 (ゆき) (2) [名] 雪ええ (1) [感] 嗯,唉天気 (てんき) (1) [名] 天气どう (1) [副] 怎样,如何とても (0) [副] 很,非常いい (1) [形] 好おおぜい (3) [名] (人) 很多多い (おおい) (2) [形] 多富士山 (ふじさん) (1) [专] 富士山…ない…なかった~メートル~園 (えん)词汇Ⅱ少ない (すくない) (3) [形] 少悪い (わるい) (2) [形] 坏忙しい (いそがしい) (4) [形] 忙易しい (やさしい) (0) [形] 容易暇だ (ひまだ) (0) [形动] 闲,闲暇本课重点:1.~は...です(形容词)2.~は...です(形容动词)(1)デパートの建物(たてもの)は高い(たかい)です。

郵便局の建物は高くないです。

郵便局の建物は低い(ひくい)です。

動物園(どうぶつえん)はにぎやかです。

図書館はにぎやかではありません。

図書館は静(しず)かです。

(2)張さんは友達と富士山に登(のぼ)りました。

富士山は高いです。

張さんたちは途中(とちゅう)までバスで登りました。

バスの中(なか)はにぎやかでした。

張さんたちは途中(とちゅう)から頂上(ちょうじょう)まで歩(ある)いて登りました。

标准日本语初级第9课ppt

标准日本语初级第9课ppt

例 2 : 本 の 車 (高 い ) 日 本 の 車 は ど 日
も 便 利 で す 。
本 の 地 下 鉄 は ど う で か 。 ・・ ・と て す
例 1 : 日 本 の 地 鉄 (便 利 べ ん り ) 日 下
↑ か 。 ・ ・・ 忙 し い で す 。
↑ か 。 ・・ ・お い
↑ か 。 ・・ ・親 切 で
本 を 読 み ま す 。
ん 買 い ま し
形 : : : : 用 尾 语 。
语 。
连 体 形 : : : : 词
化 。
有 活 用 , 词 尾 可 以 发 生 变
词 。
语 法 书 也 把 它 叫 做 い 形
结 尾 都 是 「 い . . . . 以 有
形 容 词 的 特 征 和 用 法
近 い (ち か い )




図 書 館 は
4 、 図 館 ・休 み 書
お と と い
3 、 お と い 雨・ (あ め ) と
公 園 は 静 か で し
2 、 園 ・静 か 公
先 週 は
1 、 先 週 (せ ん し う ) ・暇 (ひ ま ) ゅ
新 宿 は に ぎ や か で し
例 : 新 宿 (し ん じ く ) ・に ぎ や か ゅ 練 習
第 九
2. 1.
~ は ・・ ・・ で す (形 容 動 詞 )
~ は ・・ ・・ で す (形 容 詞 )
重 点
课 デ パ ー ト の 物 は 高 い で す 。 建
お お ぜ い の
す 。
学 校 に 学 生 が お お ぜ い い ま
た く さ ん の
た 。

中日交流标准日本语初级基本课文

中日交流标准日本语初级基本课文

1、電気を消せ。
2、次の文章を読んで、質問に答えなさい。
3、ここに車を止めるな。
4、このマークは「タバコを吸うな」という意味です。
第30课
1、もう11時だから寝よう。
2、今日,会社を休もうと思います。
3、明日,病院ヘ行こうと思っています。
4、荷物が重いので,宅配便で送ります。
新版中日交流标准日本语初级-----------------上
第1课
1、李(り)さんは 中国人(ちゅうごくじん)です。
2、森(もり)さんは 学生(がくせい)では ありません。
3、林(ばやし)さんは 日本人(にほんじん)ですか。
4、李(り)さんは JC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。
陳さんは パーティーに 行くと いいました。
すみません、頭が 痛いんです。
東京タワーへ 行きたいんですが、どうやって 行きますか。
新版中日交流标准日本语初级-------------下册(课文)
第25课
1、これは明日会議で使う資料です。
2、私は明日乗る飛行機は中国航空です。
第41课
1、李さんは部長にほめられました。
2、馬さんは森さんにカメラを壊されました。
3、陳さんは飼っていた小鳥にげられました。
4、2010年に上海で万博が開かれます。
第42课
1、テレビをつけたまま,出かけてしまいました。
2、目覚ましをかけておいたのに,今朝は起きられませんでした。
2、お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。
3、太田さんは中国語で手紙を書いてみました。
4、日本へ留学するために、お金をためています。

新版标准日本语(第9课)电子档

新版标准日本语(第9课)电子档

第9課四川料理は辛いです。

基本课文1、四川料理は辛いです。

2、このスープはあまり熱くないです。

3、旅行はとても楽しかったです。

4、中国は広い国です。

A:天気はよかったですか。

いいえ、あまりよくありませんでした。

/あまりよくなかったです。

B:天安門へ行きましたか。

はい、とても大きい建物ですね。

C:万里の長城は北京から遠いですか。

いいえ、あまり遠くないです。

D:北京ダックは食べましたか。

はい、食べました。

とてもおいしかったですよ。

语法解释1、~は~です。

四川料理は辛いです。

あのスープは冷たいです。

このお茶は熱いです。

2、一类形否定形式このスープは熱くないです。

今日は寒くないです。

この本は高くありません。

3、一类形过去式旅行は楽しかったです。

昨日は寒くなかったです。

昨日は寒くありませんでした。

おいしいです。

おいしかったです。

いいです・よくないです・よくありませんいいです・よくなかったです・よくありませんでした4、一类形+n広い国青い海おいしい料理白い紙5、をー>はコーヒーを飲みますこの本は李さんにもらいました。

私はコーヒーは飲みません。

6、あまり+一类形/动词否定形式このスープはあまり熱くないです。

試験はあまり難しくありませんでした。

難しくなかったです。

7、とても/たいへん>少し/ちょっと>あまり~ません>全然~ませんこの料理はとてもおいしいです。

このスープは少し辛いです。

試験は全然難しくありませんでした。

8、新しい古い熱い冷たい高い低い暑い寒い高い安い多い少ない難しい易しい優しい広い狭い大きい小さい遠い近いいい悪い楽しいつまらない表达及词语解释1、多いと少ないたくさんの本公園にたくさんの人がいます。

2、子供用~用子供用女性用お客様用ワイン用のグラス3、あら/あれあら、李さんがいませんね。

-もう帰りましたよ。

4、熱くないですか。

熱くないですか。

―はい、熱くないです。

―いいえ、熱くないです。

ちょうどいいです。

标准日本语初级第9课

标准日本语初级第9课

第九課四川料理处辛四川菜很辣基本课文1、四川料理处辛VTTo2、^0 笳求© 熱<^VTT3、旅行处楽b^o^TTo4> 中国处広1、国TToA甲:天気怎 /力力、。

乙:i< 肚力、o尢TTB甲:天安門行吉求b尢力、。

乙:m。

七Tt大吉1建物TTtaoC甲:万里0長城。

止北京力、5遠1TT力、乙:七指< 肚1TToD甲:北京八爪食卞求b尢力-乙:m、食fcVb^o^TTi语法解释1名处一类形TT日语的形容词分两类。

其中,一类形容词是以“ 1”结尾的形容词,做谓语时要在后面加“ TT”o四川料理处辛、TTo(四川菜很辣。

)冷尢、TTo(那个汤是凉的。

)^0 指茶处熱、TTo(这茶很烫。

)2.一类形做谓语时的否定形式一类形容词做谓语时否定形式是将词尾的“ X”变成“ < ”再加上“”或“笳熱< 肚、TT。

(这个汤不热。

)今日处寒< 肚、、TT。

(今天不热。

)乙0本处高< 笳◎求乜人。

(这本书不贵。

)注意”的否定形式是“ i< ”或“ /< 笳◎求乜人”。

1.类形做谓语时的过去形式一类形容词做谓语时的过去形式是将词尾的“变成“於沁”再加“。

其过去形式的否定形式则是把词尾“变成“ < 冷沁”或者“ < 笳◎求乜人0尢”。

旅行处楽。

力、o尢TT。

(旅行很愉快。

)昨日处寒< 肚力尢TT。

(昨天不冷。

)昨日处寒< 笳◎求PeTU尢。

(昨天不冷。

)描述过去体验过的事物的性质时,日语必须使用过去形式fcVbVTTo (好吃。

)[正在吃的时候](好吃°)[吃完以后]注意”的过去形式是“”或“ ^<笳◎求尢2.一类形+ 名一类形容词可直接修饰名词広国(幅员辽阔的国家)青X海(蓝色的大海)fcvb V料理(可口的饭菜)白1紙(白纸)注意形容词和名词之间不能加“ O x fcvbv 0 料理”5•“总” 一“怎”用“□一匕一总飲(喝咖啡)”中的“总”前面的名词做话题,或者进行对比时,使用第5课、第6课学过的助词“,构成“ □一匕一处飲族求丁”“二一匕一处飲族求才力「‘ “二一匕一处飲”的形式(第5课“语法解释6”,第6 课“语法解释6”)。

旧版初级标准日本语--课文1-49整理(全套)

旧版初级标准日本语--课文1-49整理(全套)

旧版初级标准日本语--课文1-49(本版为精简版,支持打印。

节省纸张,从小事做起)第1课わたしは田中たなかです------------------------------------------------------------------------------- 1.~は~です2.~は~ではありません3.~は~ですか4.~は~の~です(1)わたしは田中です。

田中さんは日本人(にほんじん)です。

田中さんは会社員(かいしゃいん)です。

(2)わたしは王(おう)です。

王さんは日本人ではありません。

王さんは中国人(ちゅうごくじn)です。

王さんは会社員ではありません。

王さんは学生(がくせい)です。

王さんは東京大学(とうきょうだいがく)留学生(りゅうがくせい)です。

(3)田中:はじめまして。

王:はじめまして。

わたしは王です。

田中:わたしは田中です。

王:田中さんは会社員ですか。

田中:はい、そうです。

会社員です。

旅行社の社員です。

あなたは会社員ですか。

王:いいえ、そうではありません。

学生です。

東京大学の留学生です。

课程译文第2课これは本ほんです------------------------------------------------------------------------------- 1これ/それ/あそれ~です2この/その/あの~は~です3~は~の~です(内容及其他)(1)これは本(ほん)です。

これは雑誌(ざっし)ではありません。

それは王(おう)さんの万年筆(まんねんひつ)です。

あれは中国語(ちゅうごくご)の辞書(じしょ)です。

あれは日本語(にほnご)の辞書(じしょ)ではありません。

(2)この新聞(しんぶん)は日本(にほん)の新聞(しんぶん)ですか。

はい、それは日本(にほん)の新聞(しんぶん)です。

その本(ほん)は科学(かがく)の本(ほん)ですか。

いいえ、それは科学の本ではありません。

歴史(れきし)の本です。

第1-16课副词汇总--高中日语新版标准日本语初级上册

第1-16课副词汇总--高中日语新版标准日本语初级上册

第 12 课
とりあえず いちばん
暂且 最, 第一
ずっと やはり/やっぱり
~得多 仍然, 还是
第 11 课
ときどき
時々
有时, 时不时
词性 副词 副词 副词 副词 副词 副词 副词 副词 副词 副词 副词 副词 副词 副词
よく
たまに
また
第 10 课 第9课
どうして いかが いろいろ
ほんとう
本当 に
あまり
课次 第 16 课
新版标准日本语 1-16 课 副词汇总
单词 ちゃんと
中文意思 好好地, 的确, 完全
まだ すぐ
还,尚 马上, 立即
ずいぶん
相当, 非常, 很
第 15 课
じゅうぶん
十分
もちろん
好好地, 充足地 当然, 不用说
第 14 课
なかなか
相当, 非常, 很
こう
这样, 如此
第 13 课
だいたい
大约, 大概, 大体Biblioteka とても/たいへんすこ
少し/ちょっと
ぜんぜん
全然
ちょうど
第8课
もう
さっき
いま
たった今
常常, 经常
偶尔, 很少
还, 再, 又
为什么 如何
各种各样 真的, 实在是
不(太)~, 不很~
很, 非常
一点儿 根本(不), 全然(不)
真好, 恰好
已经 刚才 刚刚
副词
副词
副词
副词 副词 副词 副词
副词
副词
副词 副词
副词
副词 副词 副词
第7课 第5课
いちど
もう一度
まえ
前に
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第九課
四川料理は辛いです
四川菜很辣
基本课文
1、四川料理は辛いです。

2、このスープはあまり熱くないです
3、旅行はとても楽しかったです。

4、中国は広い国です。

A
甲:天気はよかったですか。

乙:いいえ、あまりよくなかったです。

B
甲:天安門へ行きましたか。

乙:はい。

とても大きい建物ですね。

C
甲:万里の長城は北京から遠いですか。

乙:いいえ、あまりとおくないです。

D
甲:北京ダックは食べましたか。

乙:はい、食べました。

とてもおいしかったですよ。

语法解释
1.名は一类形です
日语的形容词分两类。

其中,一类形容词是以“い”结尾的形容词,做谓语时要在后面加“です”。

四川料理は辛いです。

(四川菜很辣。


あのスープは冷たいです。

(那个汤是凉的。


このお茶は熱いです。

(这茶很烫。


2.一类形做谓语时的否定形式
一类形容词做谓语时否定形式是将词尾的“い”变成“く”再加上“ないです”或“ありません”。

このスープは熱くないです。

(这个汤不热。


今日は寒くないです。

(今天不热。


この本は高くありません。

(这本书不贵。


注意“いいです”的否定形式是“よくないです”或“よくありません”。

1.类形做谓语时的过去形式
一类形容词做谓语时的过去形式是将词尾的“い”变成“かった”再加“です”。

其过去形式的否定形式则是把词尾“い”变成“くなかったです”或者“くありませんでした”。

旅行は楽しかったです。

(旅行很愉快。


昨日は寒くなかったです。

(昨天不冷。


昨日は寒くありませんでした。

(昨天不冷。


描述过去体验过的事物的性质时,日语必须使用过去形式
おいしいです。

(好吃。

) [正在吃的时候]
おいしかったです。

(好吃。

)[吃完以后]
注意“いいです”的过去形式是“よかったです”或“よくありませんでした。

”。

2.一类形 + 名
一类形容词可直接修饰名词。

広い国(幅员辽阔的国家)青い海(蓝色的大海)おいしい料理(可口的饭菜)白い紙(白纸)
注意形容词和名词之间不能加“の”。

“×おいしいの料理”
5.“を”→“は”
用“コーヒーを飲みます(喝咖啡)”中的“を”前面的名词做话题,或者进行对比时,使用第5课、第6课学过的助词“は”,构成“コーヒーは飲みます”“コーヒーは飲みますか”“コーヒーは飲みません”的形式(第5课“语法解释6”,第6课“语法解释6”)。

这时候原来的“を”必须去掉,不能变成“×をは”的形式。

この本は李さんにもらいました。

(这本书从小李那儿得到的) [话题]
わたしはコーヒーは飲みません。

(我不喝咖啡。

) [对比]
×わたしはコーヒーをは飲みません。

4.あまりー类形/动(否定)
“あまり”与后面的否定形式呼应,表示程度不高。

このスープはあまりあつくないです。

(这个汤不太热。


試験はあまり難しくありませんでした。

(考试不太难。


5.表示程度的副词
“とてもたいへん少しちょっとあまり全然”“あまり”“全然”
この料理はとてもおいしいです。

(这个菜非常好吃。


このスープはすこしからいです。

(这个汤有点辣。


試験は全然難しくありませんでした。

(考试一点儿也不难。


注意汉语中形容词前面的“很”有时并不表示程度很重,而日语中如使用“とても”等,则强调程度非常重。

6.常用的一类形容词
题目
1、中日互译
⑴東京で野菜がとても高いです。

⑵李さんの部屋はどうですか。

広いですか。

――いいえとても狭いです。

⑶这个汤不太冷。

⑷公园里有很多人。

相关文档
最新文档