标准日本语初级第38课ppt

合集下载

日语学前基础教育课第38课

日语学前基础教育课第38课

入札書類の作成期限:合理的時間、入札書類を提出し、入札の入札書類は、最短で20日下回ってはならない改正資格予審フゔイル時間:資格申請書類を提出予審締め切り時間は少なくとも3日前に、あるいは入札締め切り時間少なくとも15日、不足で順延入札の有効期限:入札書類に明記されている入札の有効期間を提出し、入札書類の締め切りから起算しての日入札基準価格:入札人が決める、プロジェクトの入札基準価格、秘密、設定の最高入札価格は、規定の最低応札指値⊙公開入札募集公告や入札する招待状資格予審フゔイルまたは入札書類の発売時期を下回ってはならない5日⊙資格審査分後に資格予審や資格審査資格予審:発表資格予審公告、編成資格予審書類提出を下回ってはならない時間を確定し、5日、予審資格の申請者はより3人、または再入札資格審査の後:開札後、入札審査委員会の資格審査⊙開札:開札時間:入札書類の提出が確定入札書類の締め切り時間の同時期公開し開札、入札者が司会を務め、入札者検査入札書類シールの場合も、頼んで公証機関入札者より3つは、開札し、再入札⊙入札の評価入札の評価は入札の入札の評価委员会の担当者は、法により明らかである入札審査委員会の構成:入札人代表、専門家は、メンバー5人以上の奇数で、専門家を下回ってはならないメンバーが全体の3分の2、わかり秘密入札案件に入札基準価格の入札者は、開札で発表し、入札の評価としての参考入札の評価を完瞭した後、入札の評価委員会は、入札者に提出書類を入札審査報告や落札候補者リスト、落札候補者を超えない3個、入札の評価報告書は全体の入札の評価委員会メンバーのサイン。

⊙落札と契約を締結する入札者によって入札の評価報告やオススメの落札候補者確定落札者。

入札人と落札者は落札通知の日から30日以内に書面で契約。

契約内容:契約の標的、価額、品質、履行期限と公開入札書類一緻届出の落札契約として決算工事代金の根拠⊙中止入札入札の入札者に終瞭し、公表または書面による通知入札者;もう発売資格予審フゔイルあるいは受け取る入札保証金の返却(2)バラバラ発注禁止提唱実行総請負、全部禁止バラバラ下請;後の罰金、所工事代金の0.5%-1%契約(3)入札人は入札踏査プロジェクト現場組織3 .入札者、入札書類、入札保証金(1)入札者入札案件を引き受け能力、受け入れない地域や部門の制限は、利害関係人と入札が存在し、入札者の合併など直ちに書面通知入札者(2)入札共同体⊙特殊の入札者組織形式に適用される大型や複雑な構造の建設プロジェクトは、2つ以上法人や組織の入札者の身分で共同入札。

中日交流标准日本语初级基本课文

中日交流标准日本语初级基本课文

1、電気を消せ。
2、次の文章を読んで、質問に答えなさい。
3、ここに車を止めるな。
4、このマークは「タバコを吸うな」という意味です。
第30课
1、もう11時だから寝よう。
2、今日,会社を休もうと思います。
3、明日,病院ヘ行こうと思っています。
4、荷物が重いので,宅配便で送ります。
新版中日交流标准日本语初级-----------------上
第1课
1、李(り)さんは 中国人(ちゅうごくじん)です。
2、森(もり)さんは 学生(がくせい)では ありません。
3、林(ばやし)さんは 日本人(にほんじん)ですか。
4、李(り)さんは JC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。
陳さんは パーティーに 行くと いいました。
すみません、頭が 痛いんです。
東京タワーへ 行きたいんですが、どうやって 行きますか。
新版中日交流标准日本语初级-------------下册(课文)
第25课
1、これは明日会議で使う資料です。
2、私は明日乗る飛行機は中国航空です。
第41课
1、李さんは部長にほめられました。
2、馬さんは森さんにカメラを壊されました。
3、陳さんは飼っていた小鳥にげられました。
4、2010年に上海で万博が開かれます。
第42课
1、テレビをつけたまま,出かけてしまいました。
2、目覚ましをかけておいたのに,今朝は起きられませんでした。
2、お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。
3、太田さんは中国語で手紙を書いてみました。
4、日本へ留学するために、お金をためています。

标日下第38课

标日下第38课

3、~~ようにします 要做到~~~设法做到~~~ 表示将使其行为或状况成立作为目标,而进行 努力,用心,照料。 例: 私は肉を小さく切って、子供にも食べられるよう にした。 試験日には、目覚まし時計を2台セットして寝坊 しないように~~ように~~ 表示目的。前句一般为非意志性动词或意志 性动词的可能形式。 例: 後ろの席の人にも聞こえるように大きな声で 話した。 子供にも読めるように名前に振り仮名をつけ た。
2、~~ようになります 变得~~逐渐会~~ 表示从不可能的状态到可能状态,或从不能 实行的状态变化到能实行的状态。 例: 日本語が話せるようになりました。 眼鏡をかければ、黒板の字が見えるようにな ります。 隣の子供は最近きちんとあいさつするように なりました。
第38課 戴さんは英語が話せます
単語
文法 語彙 練習
入り組む(自五)~んだ話 減る(自五)体重が~ 腹が~ 動かす(他五)体を~ 机を~ 勝つ(自五)戦争に~ 試合に~ 敵に~ 通り抜ける(他一)人ごみを~ 感じる(他一)冷たく~ 痛みを~ 取り替える(他一)自動車の部品を~
動詞可能形式
动词的活用之一,表示能力。
五段:将结尾假名变为该行的「エ」段假名 加「る」 買うー買える 行くー行ける 降るー降れる 話すー話せる
一段:将结尾的「る」变为「られる」 食べるー食べられる 起きるー起きられる サ変: するーできる 旅行するー旅行できる
く こ
カ変: 来るー来られる
变形后的的新动词为可能形动词,按照一段动

标日生词第38课

标日生词第38课
[00:41.85]
[00:42.04]ストレス[名]精神紧张状态
[00:43.き(伝統的)[名]传统的
[00:45.69]
[00:45.88]いりくみます(入り組みます)[动1]错综复杂
[00:47.70]
[00:47.89]へります(減ります)[动1]减少
[01:03.06]
[01:03.25]なんだか[副]总觉得,总有点
[01:05.20]
[01:05.39]うえのどうぶつえん(上野動物園)[专]上野动物园
[01:07.34]
[01:07.59]……………………………………………………
[01:07.90]
[01:08.22]いそいで(急いで) 急急忙忙地,匆忙
[00:33.73]
[00:33.92]さいしゅう(最終)[名]最终
[00:35.06]
[00:35.25]しあい(試合)[名]比赛,竞赛
[00:36.69]
[00:36.82]えいじしんぶん(英字新聞)[名]英文报纸
[00:38.71]
[00:38.90]えいせいほうそう(衛星放送)[名]卫星广播
[00:00.89]第38课
[00:02.65]
[00:02.90]しょうひん(商品)[名]商品
[00:04.92]
[00:05.10]ごみばこ(ごみ箱)[名]垃圾箱
[00:07.06]
[00:07.18]コップ[名]杯子,杯
[00:08.57]
[00:08.75]ペットボトル[名]塑料瓶
[00:26.88]きもの(着物)[名]和服,衣服
[00:27.88]

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第38课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第38课
可能形式 可能形式 可能形式 可能形式
(基本形) (ない形) (た形) (なかった形)
書ける 書けない 書けた 書けなかった
食べられる 食べられない 食べられた 食べられなかった
来られる 来られない 来られた 来られなかった
注意:用”~ことができます”时动词前面的助词不发生变化,但使用可能形式时,动词す
一基本课文
1.戴さんは英語が話せます
2.よく見えるように、大きく書きました
3.けがが治って、歩けるようになりました
4.陳さんは毎日,英字新聞を読むようにしています
A 甲:戴さんはおすしが食べられますか
乙:ええ、大丈夫ですよ、私は何でも食べられます
李 :大丈夫です。入り組んでいますが,通り抜けられますよ。
(边走边感受北京的风情)
小野:胡同は,古い北京が感じられて,楽しいですね。
李 :ええ。だから,時間がある時や,外国人の友達が来た時は,胡同を歩くようにしているんですよ。
(小李看到了一家卖油条的店铺)
李 :小野さん,「油条」は食べられますか。
1.「...ように」为了...
よく見えるように、大きく書きました(为了能让人看得清楚,把字写得大大的)
2.「...ようになります」表示某种能力(状况,习惯)变成了某种状态
けがが治って、歩けるようになりました(伤已痊愈,能够走路了)
3.「....ようにします」表示努力使某种行为(状态)变为现实
在胡同里,有卖蔬菜,水果之类的小市场,也会看到卖包子,油条的摊贩.)
(走在胡同中)
小野:この路地が「胡同」ですね。
李 :ええ,この辺北京の伝統的な町です。人が実際に生活している所ですから,

(旧版)标准日语初级(上册)词汇表

(旧版)标准日语初级(上册)词汇表

第38课词汇Ⅰ運動 (うんどう) (0) [名] 体育锻炼,运动不足 (ふそく) (0) [名] 不足,缺少調子 (ちょうし) (0) [名] 状况,情况太極拳 (たいきょくけん)(4)[名] 太极拳力 (ちから) (3) [名] 力,力量動かす (うごかす) (3) [动1] 活动,转动ふだん (1) [名] 平时,平常そこで (0) [接续] 因此比べる (くらべる) (0) [动2] 相比座る (すわる) (0) [动1] 坐都市 (とし) (1) [名] 城市,都市スポーツ・センター (5) [名] 体育活动中心希望する (きぼうする) (0) [动3] 希望コーチ (1) [名] 教练指導する (しどうする) (0) [动3] 指导道具 (どうぐ) (3) [名] 工具,用具貸す (かす) (0) [动1] 借,出租週末 (しゅうまつ) (0) [名] 周末久しぶり (ひさしぶり) (0) [名] 相隔很久汗 (あせ) (1) [名] 汗タオル (1) [名] 毛巾気がかりだ (きがかりだ)(2)[形动] 担心,忧虑それで (0) [接续] 于是,所以確かだ (たしかだ) (1) [形动] 确实,的确心 (こころ) (2) [名] 心穏やかだ (おだやかだ) (2) [形动] 安稳,稳定…てあげる…てもらう…てくれる词汇Ⅱほめる (3) [动2] 表扬,赞扬荷物 (にもつ) (1) [名] 行李第39课词汇Ⅰこれから (0) [词组] 从现在起日記 (にっき) (0) [名] 日记晴れ (はれ) (2) [名] 晴,晴天のち (2) [名] 后,以后曇り (くもり) (3) [名] 阴,阴天来年度 (らいねんど) (3) [名] 明年度,下一年度海外 (かいがい) (1) [名] 海外,国外企画 (きかく) (0) [名] 计划,规划出来事 (できごと) (2) [名] 事情,事件書き続ける (かきつづける)(5)[动2] 持续记下去あと (1) [名] 后,以后読み返す (よみかえす) (3) [动1] 重读,重看サラリーマン (3) [名] 公司职员,靠领取薪金生活的人必ず (かならず) (0) [副] 一定,肯定名刺 (めいし) (0) [名] 名片持ち歩く (もちあるく) (4) [动1] 随身携带つど (1) [名] 每次,每回メモ (1) [名] 笔记,记录恥ずかしい (はずかしい)(4)[形] 难为情,害羞成田 (なりた) (1) [专] 成田(地名)原宿 (はらじゅく) (2) [专] 原宿(地名)…ところ…はず~について词汇Ⅱ風 (かぜ) (0) [名] 风嵐 (あらし) (1) [名] 风暴雷 (かみなり) (3) [名] 雷台風 (たいふう) (3) [名] 台风地震 (じしん) (0) [名] 地震第40课词汇Ⅰ踏む (ふむ) (0) [动1] 踩,踏洋装店 (ようそうてん) (3) [名] 西服店店 (みせ) (2) [名] 商店ブレザー (2) [名] 西服上衣勧める (すすめる) (0) [动2] 劝春物 (はるもの) (2) [名] 春天穿戴的衣物服 (ふく) (2) [名] 衣服ショー・ウィンドー (4) [名] 橱窗評判 (ひょうばん) (0) [名] 名声,评价大通り (おおどおり) (3) [名] 大马路,大街助かる (たすかる) (3) [动1] 省事,减轻负担生地 (きじ) (1) [名] 布料,衣料しわ (0) [名] 皱纹似合う (にあう) (2) [动1] 适合そのうえ (0) [词组] 并且おしゃれだ (2) [形动] 讲究打扮都会 (とかい) (0) [名] 城市デザイナー (2) [名] (服装)设计师デザインする (3) [动3] 设计伝統 (でんとう) (0) [名] 传统うまい (2) [形] 巧妙,好,高明取り入れる (とりいれる)(4)[动2] 采用,吸收…やすい…にくい~先 (さき)~向け(むけ)词汇Ⅱ死ぬ (しぬ) (0) [动1] 死壊す (こわす) (2) [动1] 弄坏,打破盗む (ぬすむ) (2) [动1] 偷,盗窃泤棒 (どろぼう) (0) [名] 小偷,贼第41课词汇Ⅰゆうべ (3) [名] 昨晚語学 (ごがく) (1) [名] 外语(学习)講座 (こうざ) (0) [名] 讲座通う (かよう) (0) [动1] 上(学)就職 (しゅうしょく) (0) [名] 就业苦労する (くろうする) (1) [动3] 辛苦,吃力ねずみ (0) [名] 老鼠捕る (とる) (1) [动1] 捕,捉社会 (しゃかい) (1) [名] 社会がんばる (3) [动1] 努力,奋斗ロシア (1) [专] 俄罗斯スペイン (2) [专] 西班牙词汇Ⅱ鶏 (にわとり) (0) [名] 鸡牛 (うし) (0) [名] 牛馬 (うま) (2) [名] 马豚 (ぶた) (0) [名] 猪猿 (さる) (1) [名] 猴子蛇 (へび) (1) [名] 蛇草 (くさ) (2) [名] 草松 (まつ) (1) [名] 松树竹 (たけ) (0) [名] 竹子梅 (うめ) (0) [名] 梅树,梅花菊 (きく) (2) [名] 菊花負ける (まける) (0) [动2] 输間違う (まちがう) (3) [动1] 错,弄错大事だ (だいじだ) (3) [形动] 重要,珍贵第42课词汇Ⅰ手伝う (てつだう) (3) [动1] 帮忙春休み (はるやすみ) (3) [名] 春假焼く (やく) (0) [动1] 烤,烧サラダ (1) [名] 色拉,凉拌菜学年 (がくねん) (0) [名] 学年なるべく (0) [副] 尽可能終業 (しゅうぎょう) (0) [名] 结业配る (くばる) (2) [动2] 发,分送国語 (こくご) (0) [名] 国语,语文算数 (さんすう) (3) [名] 算术,数学理科 (りか) (1) [名] 理科(自然、化学、物理等)家庭科 (かていか) (0) [名] 家庭课裁縫 (さいほう) (0) [名] 裁缝,缝纫日常 (にちじょう) (0) [名] 日常必要だ (ひつようだ) (0) [形动] 必要体験 (たいけん) (0) [名] 体验,体会实際 (じっさい) (0) [名] 实际知識 (ちしき) (1) [名] 知识道徳 (どうとく) (0) [名] 道德生命 (せいめい) (1) [名] 生命友情 (ゆうじょう) (0) [名] 友情,友谊平和 (へいわ) (0) [名] 和平大切さ (たいせつさ) (0) [名] 重要,宝贵成長する (せいちょうする)(0)[动3] 成长見かける (みかける) (0) [动2] 看见,发现手伝い (てつだい) (3) [名] 帮忙,帮忙的人母親 (ははおや) (0) [名] 母亲,妈妈味付け (あじつけ) (0) [名] 调味…(さ) せる~式 (しき) ~科(か)词汇Ⅱ洗濯機 (せんたくき) (4) [名] 洗衣机アイロン (0) [名] 烙铁,熨斗トースター (1) [名] 烤面包器ビデオ (1) [名] 录象,录象机クーラー (1) [名] 冷气设备扇風機 (せんぷうき) (3) [名] 电扇投げる (なげる) (2) [动2] 扔,投患者 (かんじゃ) (0) [名] 病人,患者,病号生徒 (せいと) (1) [名] (中学的) 学生第43课词汇Ⅰ若者 (わかもの) (0) [名] 年轻人,青年調査 (ちょうさ) (1) [名] 调查意見 (いけん) (1) [名] 意见勤勉だ (きんべんだ) (0) [形动] 勤劳国民 (こくみん) (0) [名] 国民アンケート (3) [名] 征询意见行う (おこなう) (0) [动1] 举行,举办個性 (こせい) (1) [名] 个性技能 (ぎのう) (1) [名] 技能生かす (いかす) (2) [动1] 利用,发挥コピー・ライター (4) [名] 广告撰稿人進学 (しんがく) (0) [名] 入学,升学相変わらず (あいかわらず)(0)[副] 仍然,照旧身 (み) (0) [名] 身体数 (かず) (1) [名] 数地位 (ちい) (1) [名] 地位しだいに (0) [副] 渐渐夢 (ゆめ) (2) [名] 理想,梦志望する (しぼうする) (0) [动3] 志愿話し合う (はなしあう) (4) [动1] 互相谈论減る (へる) (0) [动1] 减少望む (のぞむ) (0) [动1] 希望,指望~観 (かん) …らしい…すぎる~率 (りつ)词汇Ⅱ文 (ぶん) (1) [名] 文章空欄 (くうらん) (0) [名] 空白栏用紙 (ようし) (1) [名] (特定用途的) 纸张,格式纸解答 (かいとう) (0) [名] 解答嫌いだ (きらいだ) (0) [形动] 讨厌,不喜欢まじめだ (0) [形动] 认真第44课词汇Ⅰ俳句 (はいく) (0) [名] 俳句カルチャー・センター (5) [名] 文化中心主婦 (しゅふ) (1) [名] 家庭主妇余暇 (よか) (1) [名] 业余时间活用する (かつようする)(0)[动3] 运用,活用絵画 (かいが) (1) [名] 绘画文学 (ぶんがく) (1) [名] 文学手芸 (しゅげい) (1) [名] 手工艺演劇 (えんげき) (0) [名] 戏剧实技 (じつぎ) (1) [名] 技艺,技巧入会金 (にゅうかいきん)(0)[名] 入会手续费払う (はらう) (2) [动1] 支付,付講義 (こうぎ) (3) [名] 讲课すっかり (3) [副] 完全定着する (ていちゃくする)(0)[动3] 固定,扎根寿命 (じゅみょう) (0) [名] 寿命延びる (のびる) (2) [动2] 延长,延伸理由 (りゆう) (0) [名] 理由かつて (1) [副] 从前,以前教育 (きょういく) (0) [名] 教育生涯 (しょうがい) (1) [名] 一生,一辈子年 (とし) (2) [名] 年纪,年龄物 (もの) (2) [名] 物,物质豊かさ (ゆたかさ) (3) [名] 丰富,富裕求める (もとめる) (3) [动2] 追求興味 (きょうみ) (1) [名] 兴趣入門書 (にゅうもんしょ)(5)[名] 入门书油絵 (あぶらえ) (3) [名] 油画意識 (いしき) (1) [名] 意识,觉悟自由だ (じゆうだ) (2) [形动] 自由工夫する (くふうする) (0) [动3] 动脑筋,想办法~料(りょう)~に関して (かんして)词汇Ⅱ美しさ (うつくしさ) (3) [名] 美,美丽速さ (はやさ) (1) [名] 快きれいさ (2) [名] 漂亮豊かだ (ゆたかだ) (1) [形动] 丰富辞める (やめる) (0) [动2] 辞去スピーチ (2) [名] 讲话,演讲弱い (よわい) (2) [形] 弱深い (ふかい) (2) [形] 深第45课词汇Ⅰ外交官 (がいこうかん) (3) [名] 外交官記者 (きしゃ) (2) [名] 记者続ける (つづける) (0) [动2] 继续男性 (だんせい) (0) [名] 男性中心 (ちゅうしん) (0) [名] 中心普通 (ふつう) (0) [名] 一般残る (のこる) (2) [动1] 留下,留存進出 (しんしゅつ) (0) [名] 进入採用する (さいようする)(0)[动3] 录用,录取給料 (きゅうりょう) (1) [名] 工资,薪金だんだん (0) [副] 渐渐見直す (みなおす) (0) [动1] 重看,重新认识航海士 (こうかいし) (3) [名] 航海士(日本海员的职称)さまざまだ (2) [形动] 各种各样活躍する (かつやくする)(0)[动3] 活跃,发挥作用育児 (いくじ) (1) [名] 养育幼儿炊事 (すいじ) (0) [名] 炊事,做饭両立 (りょうりつ) (0) [名] 两方面都做得很好休暇 (きゅうか) (0) [名] 休假認める (みとめる) (0) [动2] 承认,同意環境 (かんきょう) (0) [名] 环境ますます (2) [副] 越来越~差 (さ) (0) [名] 差别昇進 (しょうしん) (0) [名] 晋升,升级平等 (びょうどう) (0) [名] 平等向く (むく) (0) [动1] 适合~年間(ねんかん) …合う(あう)~官(かん) ~士(し)词汇Ⅱ景色 (けしき) (1) [名] 景色,风景晴れる (はれる) (2) [动2] 晴,天晴発音 (はつおん) (0) [名] 发音第46课词汇Ⅰまるで (0) [副] 简直服装 (ふくそう) (0) [名] 服装清潔だ (せいけつだ) (0) [形动] 清洁,干净最初 (さいしょ) (0) [名] 最初,起初なじむ (2) [动1] 适应,习惯不安だ (ふあんだ) (0) [形动] 不安あれから (0) [词组] 从那以后ちょうど (3) [副] 正好積極的だ (せっきょくてきだ) (0)[形动] 积极特徴 (とくちょう) (0) [名] 特点,特征おじさん (0) [名] 叔叔,伯伯区別 (くべつ) (1) [名] 区别美容院 (びよういん) (2) [名] 美容院間違える (まちがえる) (4) [动2] 弄错,搞错ちゃんと (0) [副] 好好地電報 (でんぽう) (0) [名] 电报打つ (うつ) (1) [动1] 打あたりまえだ (0) [形动] 理所当然,应该不思議だ (ふしぎだ) (0) [形动] 不可思议いかにも (2) [副] 确实,果然…たばかり…か(どうか)~とも词汇Ⅱ親 (おや) (2) [名] 父母,双亲両親 (りょうしん) (1) [名] 双亲,父母夫 (おっと) (0) [名] 丈夫,爱人孫 (まご) (2) [名] 孙子,孙女,外孙子,外孙女親類 (しんるい) (0) [名] 亲属,亲戚おじ (0) [名] 伯父,叔父,舅父,姨父,姑父おば (0) [名] 伯母,婶母,姑母,姨母,舅母おばさん (0) [名] 姑妈,姨妈,大娘,舅妈いとこ (2) [名] 堂兄弟,堂姐妹,表兄弟,表姐妹心配だ (しんぱいだ) (0) [形动] 担心ほお (1) [名] 脸颊氷 (こおり) (0) [名] 冰しとやかだ (2) [形动] 文雅,文静たくましい (4) [形] 健壮,坚强,魁伟かわいい (3) [形] 可爱第47课词汇Ⅰ終わり (おわり) (0) [名] 结束,完了おっしゃる (3) [动1] 说(敬语)研究审 (けんきゅうしつ)(3)[名] 教研室,研究室戻る (もどる) (2) [动1] 回,返かける (2) [动2] 坐入院する (にゅいんする)(0)[动3] 住院敬語 (けいご) (0) [名] 敬语年上 (としうえ) (0) [名] 年长召し上がる (めしあがる)(0)[动1] 吃,尝(敬语)相手 (あいて) (3) [名] 对方,对手いらっしゃる (4) [动1] 在,去,来(敬语)掲示板 (けいじばん) (0) [名] 记事、通知用的布告栏休講 (きゅうこう) (0) [名] 停讲,停课助手 (じょしゅ) (0) [名] 助手交通 (こうつう) (0) [名] 交通遭う (あう) (1) [动1] 遇到骨折する (こっせつする)(0)[动3] 骨折おいでになる (5) [动1] 来,去,在(敬语)見舞い (みまい) (0) [名] 探视,慰问休養 (きゅうよう) (0) [名] 休养ほっと (0) [副] 放心,松一口气鈴木 (すずき) (0) [专] 铃木(姓氏)…てくださる词汇Ⅱなさる (2) [动1] 做,干(敬语)御覧になる (ごらんになる)(5)[动1] 看(敬语)胸 (むね) (2) [名] 胸膛腹 (はら) (0) [名] 肚子腰 (こし) (0) [名] 腰肩 (かた) (1) [名] 肩,膀子指 (ゆび) (2) [名] 指头,手指舌 (した) (2) [名] 舌头爪 (つめ) (0) [名] 指甲,趾甲ひじ (2) [名] 肘,胳膊肘儿ひざ (0) [名] 膝盖決める (きめる) (0) [动2] 决定御 (ご) ~第48课词汇Ⅰ私 (わたくし) (0) [代] 我部長 (ぶちょう) (0) [名] 部长尊敬する (そんけいする)(0)[动3] 尊敬謙遜する (けんそんする)(0)[动3] 谦虚,谦逊敬意 (けいい) (1) [名] 敬意表す (あらわす) (3) [动1] 表示向かう (むかう) (0) [动1] 向,对話題 (わだい) (0) [名] 话题たとえ (2) [副] 即使,尽管年下 (としした) (0) [名] 岁数小,年纪小申す (もうす) (1) [动1] 说,讲(敬语)用件 (ようけん) (3) [名] 事情,内容伺う (うかがう) (0) [动1] 拜访(敬语)状況 (じょうきょう) (0) [名] 状况,情况失礼します (しつれいします) (2)[寒暄] 对不起,失礼病审 (びょうしつ) (0) [名] 病室,病房かげん (0) [名] 情况,病情いやあ (2) [感] 不たいした (1) [连体] 了不起けが (2) [名] 伤,受伤落ち着く (おちつく) (0) [动1] 安下心来,沉着,不慌昼寝 (ひるね) (0) [名] 午睡そう言えば (そういえば)(4)[词组] 这么说ケーキ (1) [名] 蛋糕…ていただく词汇Ⅱ参る (まいる) (1) [动1] 去,来(敬语)おる (1) [动1] 在(敬语)いたす (2) [动1] 干,做(敬语)いただく (0) [动1] 让(敬语)拝見する (はいけんする)(0)[动3] 看,拜读(敬语)差し上げる (さしあげる)(0)[动2] 给,送给,赠给(敬语) 入り口 (いりぐち) (0) [名] 入口第49课词汇Ⅰ延ばす (のばす) (2) [动1] 拖延,延长噛む (かむ) (1) [动1] 嚼ことわざ (0) [名] 谚语格言 (かくげん) (0) [名] 格言一時 (いっとき) (4) [名] 一时,暂时恥 (はじ) (2) [名] 难为情,耻辱一生 (いっしょう) (0) [名] 一生意味 (いみ) (1) [名] 意思つながる (0) [动1] 连结先人 (せんじん) (0) [名] 先辈,先人子孫 (しそん) (1) [名] 子孙思い (おもい) (2 [名] 希望戒め (いましめ) (0) [名] 告诫,教训似る (にる) (0) [动2] 相似ぜんぜん (0) [副] 全然,完全吹く (ふく) (1) [动1] 吹,刮まったく (0) [副] 完全,简直旅 (たび) (2) [名] 旅行鉄 (てつ) (0) [名] 铁熱い (あつい) (2) [形] 热成語 (せいご) (0) [名] 成语会話 (かいわ) (0) [名] 会话四面楚歌(しめんそか)(1)+(1)[名] 四面楚歌百発百中 (ひゃっぱつひゃくちゅう) (0)[名] 百发百中欧米 (おうべい) (0) [名] 欧美論語 (ろんご) (0) [专] 论语…な…て (で) くれ…なさい词汇Ⅱ渡す (わたす) (0) [动1] 交,交给《标准日本语》中级上册第1课词汇Ⅰ初め (はじめ) (0) [名] 起初,当初違い (ちがい) (0) [名] 不同失敗 (しっぱい) (0) [名] 出差错,失败気軽だ (きがるだ) (0) [形动] 无拘束,爽快言語学 (げんごがく) (3) [名] 语言学勉強以外 (べんきょういがい) (5)[名] 除了学习以外相談に乗る (そうだんにのる) (0)+(0)[惯用] 帮人斟酌現代 (げんだい) (1) [名] 现代尋ねる (たずねる) (3) [动2] 询问そんな (0) [连体] 那种,那样時 (とき) (2) [名] 时,时候どんどん (1) [副] 接连不断そんに (0) [接] 还有いっぱい (0) [副] 满,很多詩 (し) (0) [名] 诗作品 (さくひん) (0) [名] 作品計画 (けいかく) (0) [名] 计划各地 (かくち) (1) [名] 各地訪れる (おとずれる) (4) [动2] 访问できるだけ (0) [词组] 尽量,尽可能見聞 (けんぶん) (0) [名] 见闻広める (ひろめる) (3) [动2] 扩大見聞を広める (けんぶんを広める) (0)+(3)[惯用] 长见识,扩大眼界このごろ (0) [名] 最近それなら (3) [词组] 那么解説する (かいせつする)(0)[动3] 解说遠慮 (えんりょ) (0) [名] 客气やる気 (やるき) (0) [名] 干劲~として……うちに/うちは,…~ばかり~学 (がく) ~いがい (いがい)~のような…までに/まで,……(さ) せてもらう/(さ) せていただく…(さ) せてください词汇Ⅱ先輩 (せんぱい) (0) [名] 前辈,比自己先入学、先到工作岗位的人優秀だ (ゆうしゅうだ) (0) [形动] 优秀賛成 (さんせい) (0) [名] 赞成石油 (せきゆ) (0) [名] 石油燃料 (ねんりょう) (3) [名] 燃料資料 (しりょう) (1) [名] 资料過ぎる (すぎる) (2) [动2] 过元気だ (げんきだ) (1) [形动] 精神饱满泊まる (とまる) (0) [动1] 投宿,住振る (ふる) (0) [动1] 挥动けんか (0) [名] 吵架湧く (わく) (0) [动1] 涌出動物 (どうぶつ) (0) [名] 动物訪問着 (ほうもんぎ) (3) [名] 会客和服訪問中(ほうもんちゅう)(3)[名] 正在访问中物語 (ものがたり) (3) [名] 故事評論 (ひょうろん) (0) [名] 评论美術 (びじゅつ) (1) [名] 美术漫画 (まんが) (0) [名] 漫画演奏 (えんそう) (0) [名] 演奏展覧会 (てんらんかい) (3) [名] 展览会コンサート (1) [名] 音乐会博物館 (はくぶつかん) (4) [名] 博物馆鑑賞 (かんしょう) (0) [名] 鉴赏~会 (かい) ~着 (ぎ) ~中(ちゅう)第2课词汇Ⅰこのあいだ (0) [词组] 前些日子,以前けれど (1) [接续] 但是先日 (せんじつ) (0) [名] 前几天仲 (なか) (1) [名] 关系,感情教師 (きょうし) (1) [名] 教师朗らかだ (ほがらかだ) (2) [形动] 开朗冗談 (じょうだん) (3) [名] 玩笑しばらく (2) [副] 一会儿週 (しゅう) (1) [名] 星期,周はずむ (0) [动1] 起劲いっしょ (0) [名] 一起駅前 (えきまえ) (3) [名] 车站前面待ち合わせる (まちあわせる) (5)[动2] 会合連れる (つれる) (0) [动2] 带喜劇 (きげき) (1) [名] 喜剧思い切り (おもいきり) (0) [副] 尽情せりふ (0) [名] 台词場面 (ばめん) (1) [名] 场面画面 (がめん) (1) [名] 画面なんとなく (4) [词组] 似乎有点ユーモア (1) [名] 幽默感覚 (かんかく) (0) [名] 感觉思わず (おもわず) (2) [词组] 情不自禁吹き出す (ふきだす) (3) [动1] 笑出声上達する (じょうたつする)(0)[动3] 进步,长进映像 (えいぞう) (0) [名] 画面誘う (さそう) (0) [动1] 邀请佐藤 (さとう) (1) [专] 佐藤…合わせる (あわせる) …たきり……たらどうですか/たらいかがですか…ような気がする…ないうちに词汇Ⅱ適当だ (てきとうだ) (0) [形动] 适当,合适トイレ (1) [名] 厕所けれども (1) [接续] 但是ドア (1) [名] 门たたく (2) [动1] 敲ボール (0) [名] 球飛び上がる (とびあがる)(4)[动1] 跳起来演説 (えんぜつ) (0) [名] 演说問い (とい) (0) [名] 问質問 (しつもん) (0) [名] 提问悪口 (わるぐち) (2) [名] 坏话講演 (こうえん) (0) [名] 讲演発表 (はっぴょう) (0) [名] 发表報告 (ほうこく) (0) [名] 汇报,报告雑談 (ざつだん) (0) [名] 闲谈,聊天うわさ (0) [名] 传闻,风声第3课词汇Ⅰ五目ずし (ごもくずし) (3) [名] 什锦寿司饭夕食 (ゆうしょく) (0) [名] 晚饭招く (まねく) (2) [动1] 请,邀请便宜 (べんぎ) (1) [名] 方便便宜を図る (べんぎをはかる) (1)+(2)[惯用] 提供方便手作り (てづくり) (2) [名] 亲手ごちそうする (0) [动3] 款待,招待早め (はやめ) (0) [名] 早些,提前教わる (おそわる) (0) [动1] 受教,跟…学习5人前 (ごにんまえ) (0) [名] 5个人的份儿3合 (さんごう) (1) [名] 3合(1合大约为0.18公升)筍 (たけのこ) (0) [名] 笋しいたけ (1) [名] 香菇れんこん (0) [名] 藕にんじん (0) [名] 胡萝卜さやえんどう (3) [名] 嫩豌豆角海老 (えび) (0) [名] 虾だし汁 (だしじる) (3) [名] 用海带、木鱼等煮的高汤酢 (す) (1) [名] 醋まず (1) [副] 首先始め (はじめ) (0) [名] 开始固め (かため) (0) [名] 稍硬炊く (たく) (0) (御飯をたく)[动1] 煮(煮饭)具 (ぐ) (0) [名] 菜码用意する (よういする) (1) [动3] 准备細かい (こまかい) (3) [形] 小,细薄い (うすい) (0) [形] 薄煮る (にる) (0) [动2] 煮さっと (0) [副] 迅速,一下子ゆでる (2) [动2] 焯炊き上がる(たきあがる)(4) (御飯が…)[动1] 煮好振りかける(ふりかける)(4)[动2] 撒上混ぜる (まぜる) (2) [动2] 混,掺混除く (のぞく) (0) [动1] 除去,除外順番 (じゅんばん) (0) [名] 顺序,依次混ぜ合わせる (まぜあわせる) (5)[动2] 掺混搅拌最後 (さいご) (1) [名] 最后皿 (さら) (0) [名] 盘盛り付ける(もりつける) (4) [动2] 把饭菜很好地盛在器皿上載せる (のせる) (0) [动2] 放上好み (このみ) (3) [名] 爱好,喜好のり (2) [名] 紫菜紅しょうが (べにしょうが)(3)[名] 红姜添える (そえる) (0) [动2] 添加それほど (0) [词组] 那么,那样鍋 (なべ) (1) [名] 锅さわる (0) [动2] 碰やけど (0) [名] 烫伤さあ (1) [感] 好(用于事情结束时,表示高兴)できあがり (0) [名] 做好見た目 (みため) (1) [词组] 外观~人前 (にんまえ) …とよい/といいもう尐しで…そうになった/ところだった~め~合 (ごう)动词连用形动词的连用中止词汇Ⅱ合格する (ごうかくする)(0)[动3] 合格,及格じゃま (0) [名] 妨碍,干扰震える (ふるえる) (0) [动2] 发抖運動会 (うんどうかい) (3) [名] 运动会組む (くむ) (1) (足を…) [动1] 盘(腿)飛ぶ (とぶ) (0) [动1] 飞走,刮掉転ぶ (ころぶ) (0) [动1] 跌倒ぶつかる (0) [动1] 碰撞厚い (あつい) (0) [形] 厚厚め (あつめ) (0) [名] 稍厚多め (おおめ) (0) [名] 稍多深め (ふかめ) (0) [名] 稍深大きめ (おおきめ) (0) [名] 稍大小さめ (ちいさめ) (0) [名] 稍小大根 (だいこん) (0) [名] 萝卜じゃがいも (0) [名] 土豆白菜 (はくさい) (0) [名] 白菜ねぎ (1) [名] 葱たまねぎ (3) [名] 洋葱ピーマン (1) [名] 柿子椒キャベツ (1) [名] 卷心菜なす (1) [名] 茄子にんにく (0) [名] 大蒜にら (0) [名] 韭菜みかん (1) [名] 桔子バナナ (1) [名] 香蕉パイナップル (3) [名] 菠萝桃 (もも) (0) [名] 桃ぶどう (0) [名] 葡萄メロン (1) [名] 甜瓜,网纹甜瓜なし (2) [名] 梨レモン (1) [名] 柠檬いちご (2) [名] 草莓第4课词汇Ⅰ言葉使い (ことばづかい)(4)[名] 措词,说法君 (きみ) (0) [代] 你メニュー (1) [名] 菜单ほら (1) [感] 瞧ええと (0) [感] 嗯ハンバーグ (3) [名] 汉堡牛肉饼ライス (1) [名] 米饭アイスクリーム (5) [名] 冰激凌へえ (0) [感] 嘿太る (ふとる) (2) [动1] 发胖まあ (1) [感] 哎呀。

第38课 日本语と国际交流)

第38课  日本语と国际交流)
三郎 (さぶろう) (0) [专] 三郎 (人名)
…点で (てんで) …得ない (えない) 数か~ (すうか)
词汇Ⅱ
貝 (かい) (1) [名] 贝,贝壳
染料 (せんりょう) (3) [名] 染料
弦楽器 (げんがっき) (3) [名] 弦乐器
売れ残る (うれのこる) (4) [动1] 卖不出去
「はい、持って来てください。」
と言うときの「はい」は「ええ」とも言える。「はい」のほうが、少し丁寧。あるいは、かしこまった感じがあるだろう。
「作文、もうできた」とか、「明日の会いに出ますね。」とか、「旅行、好きですか?」などと聞かれたときに「はい」「ええ」の両方が使える。ところが、
"不,说'XXXX。"
"可是,大学生们都不用呀。"
"那说什么?"
"XXXX"
是啊,亲近的同伴,特别是年轻人多说"XXXX"或是"XX"而挥手告别的。像我这样上了年纪的人有时也用。对儿童说就更理所当然了。一般词典也有的解释为"XXXXbye-bye; (通俗说法)〔原为儿童用语〕再见的意思。"但也有的不列这个词,用于日语教学的教材一般也不出现。这就是所谓教学日语与生活日语的不同之处。
聞き入る (ききいる) (3) [动1] 倾听,专心听
yes (2) [寒暄] 是
類 (るい) (1) [名] 类
気楽だ (きらくだ) (0) [形动] 轻松安乐,随便
国際的だ (こくさいてきだ) (0) [形动] 国际性的
不信感 (ふしんかん) (2) [名] 不信任感
軽々しい (かるがるしい) (5) [形] 轻易

新版标日初级下 第38课

新版标日初级下 第38课

第38课 戴さんは英語が話せます句型语法解说:1、 動詞の可能態除了「体言+できる」、「~(する)ことができる」表示“能够”之外,动词可能态也能表示具有某种能力或外部条件“有可能”。

由他动词构成的可能态,原来的宾语在句子中可以构成对象语,用が表示。

(1)一类動詞:将词尾假名变成所在的该行的エ段假名,再加上る例:行く→行ける 読む→読める 話す→話せる 決まる→決まれる(2)二类動詞:其未然形+可能助動詞られる例:教える→教えられる 答える→答えられる 見る→見られる(3)三类動詞:する→できる来くる→其未然形+可能助動詞られる→来こられる例:明日なら、行けますね。

バスが 込んで乗れませんでした。

林さんは 始めのころ中国語が話せませんでした。

寒い冬の朝は なかなか起きられません。

水すい泳えいは できませんね。

明日は 授業があって、来られません。

2、ように表目的前后使用动词,表示“为了使该状态或状况成立而做或是不做”的意思。

有时可省略“に”。

在“ように”的前面多使用“なる”、“できる”等与人的意向无关的表示无意向行为的动词和表示状态性的意思的表达方式,后面的句子一般是表示说话人意向行为的动词。

前后主语可以是相同的也可以是不同的。

接在动词基本型否定形之后。

例:後ろの人にも聞こえるように大きな声で話しました。

子供にも読めるよう名前に平仮名をつけた。

忘れないようにノートにメモしておこう。

赤ちゃんを起こさないように、そっと(轻轻地)布団を出た。

当前后主语一致,前面的动词也是表示意向性动词时,一般使用“ために”。

例:息子が家で仕事ができるように、父親は家を改築かいちくした。

家で仕事をするために家を改築した。

3、~ようにします/なります两者都是前接动词或助动词的原形后。

前者表示目的、要求、希望等。

译为“为(达到或实现某目的)而……、努力做到……”,强调以自己的主观意志使之实现;后者表示能力或状态变化的结果,接动作动词时表示产生了新的习惯,强调事物自然的发展变化。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

★ ア ル バ イ ト 募
た だ き ま た 。 し
★ 私 は 先 生 か ら ア ル バ ム を い
も ら い ま た 。 し
★ 私 は 王 さ ん か ら ア ル バ ム を
• う 、 手 紙 を も
• 集 セ ン タ ー か


例 句
6. 6. 6. 6. 馬 さ ん は 生 か ら 手 紙 を 先


花 に 水 を や る 。
★ 犬 に 餌 (え さ )を や る 。
差 し 上 げ ま し た 。
★ 卒 業 式 に 先 生 に ア ル バ ム を
げ ま し た 。
★ 私 は 王 さ ん に ア ル バ ム を あ
• •


例 句
1. 1. 1. 1.
.. .. .. .. 私 は 草 花 に 水 を や り ま し た 。 私 は 猫 に 魚 を や り ま し た 。 た 。
鈴 木 さ ん が 自 転 車 を 修 理 し て




だ さ い 。
隣 の 人 に 見 せ て も ら っ て く
プ リ ン ト が 足 り な か っ た ら 、
ど う も す み ま せ ん で し た 。
の に 、 中 止 に な っ て し ま っ て 、
い ろ い ろ と 準 備 し て も ら っ た
位 高 于 接 者 。 受
く だ さ る : 者
2 、 く れ る :
方 立 者 。 场
1 、 接 受 者 一 定 是 我 或 我
义 :

を く れ る ( く だ さ る )
甲 は 乙 ( わ た
型 :


• ↑ ↑ ↑ ↑
• •
• •
• • し ) に …… …… …… ……
授 受 動 詞 く れ る
↑ ↑ ↑ ↑ 下 で す ね 。 ・・ ・
下 :
己 做 某 事 等 等 。 具 体 句 型 如
做 某 事 , 或 者 接 受 某 人 为 自
做 补 助 动 词 时 , 表 示 给 某 人
动 词 做 普 通 动 词 的 用 法 一 致 。
动 词 使 用 , 基 本 含 义 和 授 受
用 形 (て 形 )」 」的 后 面 , 做 补 助
4. 4. 4. 4.
3. 3. 3. 3.
2. 2. 2. 2.
1. 1. 1. 1.
常 亲 近
上 讲 的 , 表 示 两 人 关 系 非
问 话 人 站 在 “我 ” 的 立 场
(此 处 的 “あ な た に ” 是
さ い ま し か 。 た
生 は あ な た に 何 を く だ

だ さ い ま た 。 し
ぷ 、 ら 社 を 長 作 の奥 り さ ま ん し が た お い し い て ん
や り た い
★ ( こ の 写 真 は )。 族 に も ぜ ひ 見 せ て 家
)。
)。
書 を 選 ん で い た だ き ま た 。 し
わ た し は 先
(え ら )び ま し た
2 、 先 生 ・日 本 語 の 辞 書 を 選
ラ を 貸 し て い た だ き ま た 。 し
わ た し は 課

え え 。 社 長 が く だ さ っ た ん
お い し い お 菓
長 )
4 、 お い し い お 菓 子 (か し ) (社
え え 。 姉 が く れ た ん す 。 で
き れ い な 靴
(姉 ね ) (あ
3 、 き れ い な 靴 下 (く つ し た )
↑ ↑ ↑ ↑ 子 で す ね 。 ・・ ・
先 生 は 私 た ち
れ ま た 。 し
母 は (私 に
を く れ ま た 。 し
妹 は (私 に )自
切 符 を く れ ま た 。 し
顧 さ ん は (わ た し
に 写 真 を く
)お 金 を 千 円 く
分 で か い た 絵
に )映 画 の





…… …… …… …… …… …… …… …… …… …… …… …… に
い い 手 帳 で す ね 。 ・・ ・・ え え 、 先 生
友 達 が く れ た ん で す 。
れ い な ハ ン カ チ で す ね 。 ・・ ・・ え え 、
例 1 き れ い な ハ ン カ チ (友 達 ) ↑ ↑ ↑ ↑ き : : : :
↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑
す 。
1 、
法 : あ げ る 差 (さ )し 、

B 彼 此 的 尊 卑 系 。 关
A 授 予 者 与 接 受 者 的 系 。 关
义 :
含 授 受 动 词 的 用 法





• • …… …… …… …… …… …… …… …… る • • 甲 : • • : : : : : : : : : : : : : : : : • • • • 乙 は 乙 に 甲 型 : 句
中 村 課 長 が く だ さ っ た ん で す 。
珍 し い 果 物 で す ね 。 ・・ ・・ え え 。
ら か ち ょ う )
1 、 珍 し い 果 物 (中 村 課 長 (な か む
が く だ さ っ た ん で す 。
例 2 い い 手 帳 (て ち ょ う ) (先 生 ) : : : :
例 句 :

―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ――



る ?
こ の 本 、 そ こ の 棚 に 入 れ て く れ
英 語 を 教 え て く れ な い か 。
も し よ か っ た ら 、 う ち の 子 に
な か っ た 。
だ れ も そ の こ と を 教 え て く れ
く れ た 。
た 。
ら っ て , お 祝 い の 花 束 を 買 っ
み ん な に 千 円 ず つ 出 し て も
理 を 教 え て も ら っ た 。
私 は タ イ 人 の 友 達 に タ イ 料
★ (
も ら い ま し た
隣 の 人 に 記 念 真 を 撮 っ て 写
く だ さ っ た
★ ( こ れ は 生 が 買 っ て )も の で す 先
す て き な セ ー タ ー で す
例 1 す て き な セ ー タ ー (兄 )
↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑
: : : : ↑ ↑ ↑ ↑
: : : : ↑ ↑ ↑ ↑
す 。
え え 、 祖 母 に も ら っ た ん で
き れ い な 指 輪 で す ね 。 ・・ ・
母 (そ ぼ )
4 、 き れ い な 指 輪 (ゆ び わ ) (祖
し て い た だ き ま た 。 し
わ た し は 先 生
明 し ま し た
4 、 先 生 法 ぶ( ん ぽ う )を 説 ・文
た 。
け 花 を 見 せ て い た だ き ま し
わ た し は 部
せ ま し た
3 、 部 長 の 奥 ん 生・ け 花 を 見 さ
↑ ↑ ↑ ↑ に 文 法 を 説 明
ま し た
1 、 課 長 ・ビ デ オ カ メ を 貸 し ラ
ま た 。 し
に 日 本 語 教 え て い た だ き を
ま し た ↑ ↑ ↑ ↑ わ た し は 小 林 先 生
例 小 林 先 生 ・日 語 を 教 え 本 : : : :
↑ ↑ ↑ ↑ 生 に 日 本 語 の 辞
↑↑ ↑ ↑ 長 に ビ デ オ カ メ
↑ ↑ ↑ ↑ 長 の 奥 さ ん に 生
て あ く し だ た さ 小 い 林 ま 先 す 生 。 が 空 港 ま で 送 っ
空 、あ 港 し ま た で 小 送 林 り ま (こ す ば や し )先 生 が

ら 社 を 長 作 の っ 奥 て さ く ん だ が さ お い い ま し し い た て 。 ん ぷ
1 、 珍 し い 手 (課 長 ) 切
い た ん す 。 で
ね 。 ・・ ・・ え 、 先 生 に い た だ え
き れ い な
ね 。 ・・ ・え
ね 。 ・・ ・え え 、
絵 は が き で す
例 2 き れ い な 絵 は が き (先 生 )
ん す 。 で
ね 。 ・・ ・・ え 、 兄 に も ら っ た え
授 受 动 词 可 以 接 在 动 词 「連
授 受 动 词 作 补 助 动 词 的 用 法

~ て く れ る (く だ さ る ) は (~ に ) + 動 詞 連 用 形 +
用 形 + て も ら う (い た だ く )
~ は ~ に (か ら ) + 動 詞 連
る )
あ げ る (や る 、 さ し あ げ
~ は ~ に + 動 詞 連 用 形 + て
を 作 っ て も ら い ま し た 。
★ 橋 本 さ ん に 日 本 の お す し
を 作 っ て く れ ま し た 。
★ 橋 本 さ ん は 日 本 の お す し
す し を 作 っ て あ げ ま し た 。
★ 田 中 さ ん は 橋 本 さ ん に お
く れ ま し た
★ ( 友 達 は お 祝 い の )。 あ い さ つ を し て
も ら い ま し た
★ ( お 医 者 さ に 診 察 し て ん
相关文档
最新文档