标准日本语初级第41课ppt

合集下载

标准日本语初级课件31

标准日本语初级课件31

元旦に、田中さんと行くことにしました。
ところが、張さんが風邪をひいたので、王さんだけ、 いっしょに行くことになりました。
本文(ほんぶん)( Ⅲ )
(3)
田中: あけましておめでとうございます。
王 : 新年、おめでとうございます。 田中: 初もうでは、初めてだそうですね。たいへんな人出でしょう。

: ええ。本当にたくさんの人ですね。着物を着た女性の姿も見えます。
例:
遠くないから自転車で行くことにしました。 冬休みに家へ帰らないことにしました。 毎日、ラジオ体操をすることにしています。
東京自動車工場を見学することにしました。
Ⅱ.文法 (3)
3. ~ことになる
接 続: 動詞基本形(或ない形)+ことになる 文 例: 田中さんの家に親戚の人が集まることになりました。 文型特徴:
健康(けんこう)
幸福(こうふく) お祈りする(おいのりする)
ところが
ひく あけましておめでとうございます
新年(しんねん)
Ⅰ.語彙 (ごい) (3)
人出(ひとで) 着物(きもの) 女性(じょせい) 姿(すがた) 見える(みえる) 祈る(いのる) 旧暦(きゅうれき)
◎ [名] 外出的人
◎ [名] 和服 ◎ [名] 女性,妇女
Ⅱ.文法 (2)
2.~ことにする
接 続: 動詞基本形(或ない形)+ことにする 文 例: 家でのんびり過ごすことにしました。
文型特徴:
① 表示主观上做出某项决定或安排,表示自己的意志、动作,进行者和动作的决定者 为同一体,该主体是句中的主语,往往省略。 ② 用「~ことにしている」的形式,表示总是按这一规定做事、个人习惯。
この学校では、学生が毎日ラジオ体操をやることになっている。 学校で5時間、家で3時間、全部で8時間勉強することになる。

标准日本语初级课件40

标准日本语初级课件40
接 続:
五段动词ない形+れる 一段動詞ない形+られる サ変動詞 する→ される カ変動詞 来る→ こられる
例: 書く → 書かれる 起きる → 起きられる
文型特徴:
① 「れる」 、「られる」是被动助动词,其活用与一段动词活用规则相同。 ② 「ある、わかる、できる、見える、聞こえる」等状态动词以及 他动词所对应的自动词中的无意志动词如(「開く、よごれる、こわれる」), 没有被动用法。
② 自动词的被动句
A 体现被害关系,常用「~られ(れ)て、困りました」的形式表现。 B 注意助词「が」「に」 在主动句、被动句中运用的不同。 主动句: 雨が降りました。 被动句: 私は雨に降られました。 →私は雨に降られて、困りました。
③ 没有主动者的被动句
A 不强调动作由谁做,只强调该动作在何时何地被完成这一事实。 此时,无生命的事物可以做主语,但不表示被害,表示中立立场。 B 当强调某物是由某人创造出来的时候,可以以无生命的表示“物”的词做主语, 对象语用「によって」提示。 例: このホテルは10年前に建てられました。 / このお寺は三蔵法師によって建てられました。
பைடு நூலகம்
Ⅱ.文法 (2)
3.~やすい/にくい
接 続: 動詞ます形 +やすい/にくい 文 例: この辞書は字が大きくて、使いやすいです。 文型特徴:
① 是接续动词「ます形」的复合形容词。 ② 「~やすい」表示:
A 那么做很容易。(意志動詞+やすい) B 有那种倾向。 (意志動詞+やすい)
例: この靴は履きやすいです。 冬は風邪を引きやすいです。 ③ 「~にくい」表示: A 那样做很难 (無意志動詞+にくい) B 不具备某种倾向 (無意志動詞+にくい) 例: この機械は使いにくいです。 特に割れにくい強化ガラスを採用している。 ④ 「~しやすい/にくい」与「~することはやさしい/むずかしい」的区别:

新版标准日本语入门单元PPT

新版标准日本语入门单元PPT
到“日本语能力测试”4级左右程度。 • 评估方式:1.过程考核,占总成绩的30%。
其中包括出勤10%,作业10%,相关讨论及课 堂回答问题情况10%;期中考试,占总成绩的 20%。
• 2. 期末考试,占总成绩的50%。期末考试为 闭卷-笔试形式,题型包括:词汇、语法、 翻
旁部首创造出片假名。 • 参见P10
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
PPT文档演模板
きょうときよみずでら
京都清水寺
新版标准日本语入门单元PPT
• 平假名:多用于日语固有词汇及助词,以 きむら たくや 及給汉字注音。如:わたし、あなた、木村拓哉
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
中日汉字对照
• 1 字形相同的 • 中:中国,日本,宝,虫 • 日:中国 日本 宝 虫 • 2 字形不同的 • 中:边、变、对、单、压、滨、爱 • 日:辺 変 対 単 圧 浜 愛 • 3 日本特有的汉字 •畑辻峠凪
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
• 2 不同:手紙 丈夫 切手 娘
PPT文档演模板
新版标准日本语入门单元PPT
PPT文档演模板
五十音図

あ段
い段
う段
え段
お段
• あ行 あアa いイi うウu えエe おオo
• か行 かカka きキki くクku けケke こコko
• さ行 さサsa しシshi すスsu せセse そソso
• た行 たタta ちチchi つツtsu てテte とトto
新版标准日本语入门单 元PPT
PPT文档演模板
2020/11/7

新版标准日本语初级第4课课件

新版标准日本语初级第4课课件

例句
(1)孩子在公园里.
子供は 公園に います。
(2)书在房间里 本は 部屋に あります。
(3)狗在院子里 犬は 庭に います。
比较:表示“在”和“有”
雑誌は 本棚に あります。(杂志在书架上) 本棚に 雑誌が あります。(书架上有杂志)
教室に 先生が います。 (教室里有老师) 先生は 教室に います。 (老师在教室里)
私と先生 王さんと李さんは 教室に います。 机の上に 本とペンとノートがあります。
4.助词「ね」———— 放在句末,有感叹、征求对方同意等语气。 表示感叹时读降调,征求意见时读升调,本课中 出现的是后一种。
● 広い学校ですね。
(感叹)
●今日の天気はいいですね。(感叹)
● これは あなたのですね。 (确认)
横滨
日本著名的工业港市横 滨是神奈川县首府。它 位于本州东南部的关东 地区,多摩丘陵南部, 在首都东京以南约20 公里。它东濒东京湾, 南面是横须贺港,西面 是日本著名的富士山和 游览胜地箱根,人口仅 次于东京、大阪,是日 本第三大城。
名古屋
爱知县首府,是仅次于东京、大阪和横滨的第四大城 市。它于本州中西部,濒临伊势湾。由于该市介于首
比较: 小野さんは どこに いますか。(存在句) 小野さんは どこですか。 (判断句)
练习:
1. 动物园里有熊猫。 動物園に パンダ がいます。
2. 我的爸爸在日本东京。 私の父は 日本の東京に います。
3. 田中的公司在哪里? 田中さんの会社は どこに ありますか。 どこ ですか。
4.助词と,用来连接两个名词,表 示并列,相当于汉语的“和”。
第四课 部屋に 机と いすが あります
一、存在句あります(います) 以存在动词「あります」「います」作谓语的 句子叫存在句。 あります:用于表示事物。 います :用于表示人、动物。

标准日本语第41课笔记

标准日本语第41课笔记

第だい41課か張賽ちょうさい 信大しんだい● 李りさんは部長ぶちょうにほめられました。

● 馬うまさんは森もりさんにカメラかめらを壊こわされました。

● 陳ちんさんは飼かっていた小鳥ことりに逃にげられました。

● 2010年ねんに上海しゃんはいで万博ばんぱくが開ひらかれます。

A: 太田君おおたくん、どうしたんだ。

元気げんきがないね。

ええ、部長ぶちょうにしかられたんだ。

B: 李りさん、どうしたんですか。

昨日泥棒きのうどろぼうに財布さいふを盗ぬすまれたんです。

C: 週末しゅうまつにキャンプに行いきました。

へえ。

楽たのしかったですか。

22日かとも雨あめに降ふられて、大変たいへんでしたよ。

D: この車くるまのデザインはとてもいいですね。

ええ。

日本にほんの有名ゆうめいなデザイナーによって設計せっけいされました。

➢ 李りさんは森もりさんに食事しょくじに誘さそわれました。

李りさんは部長ぶちょうにしかされました。

李りさんは友達ともだちに助たすけられました。

叙述李りさんは友達ともだちに助たすけてもらいました。

受益 ➢ 張ちょうさんは昨日子犬きのうこいぬに手てをかまれました。

張ちょうさんは森もりさんに本ほんを汚よごされてしまった。

➢ 陳ちんさんは隣となりの人ひとに夜遅よるおそくまで騒さわがれました。

陳ちんさんは隣となりの人ひとにタバコを吸すわれました。

陳ちんさんは雨あめと雪ゆきに降ふられて、ぬれました。

➢ 2010年ねんの万博ばんぱくは上海しゃんはいで開ひらかれます。

2010年ねんに上海しゃんはいで万博ばんぱくが開ひらかれます。

駅前えきまえに高たかいビルが建たてられました。

➢ この術じゅつは四代目火影様よんだいめほかげさまによって発明はつめいされました。

この小説しょうせつは自来野様じらやさまによって書かかれました。

市場調査しじょうちょうさ李り:あっ、森もりさん、ご苦労様くろうさまでした。

遅おそかったですね。

标准日本语初级课件48

标准日本语初级课件48

◎ [名] ①
[动1] 说,讲(敬语)
③ [名] 事情,内容 ◎ [动1] 拜访(敬语)
Ⅰ.語彙 (ごい)(2)
状況(じょうきょう) 失礼します(しつれいします)
② ◎ [名] 状况 [寒暄] 对不起,失礼
病室(びょうしつ)
かげん いやあ

◎ [名]
病室,病房
[名] 情况,病情 ② [感] 不
たいした
このように、日本語は、相手と状況によって、言葉の使い方が変わります。
本文(ほんぶん)( Ⅲ ) (3)
王 : 失礼します。鈴木先生の病室は、こちらですか。 鈴木 : はい。どうぞ、入ってください。 王 : 留学生の王です。お見舞いに伺いました。 おかげんは、いかがですか。 鈴木 : いやあ。それほど大した怪我ではないんですよ。 落ち着いて本も読めるし、昼寝もできるし、いい休養です。 王 : そう言えば、先月貸していただいた本ですが、 もう少しお借りしていて、かまいませんか。 鈴木 : ええ、いいですよ。 王 : お好きかと思って、ケーキを買ってきました。 どうぞ、召し上がってください。 鈴木 : それは、どうもありがとうございます。 王 : 早く、お元気になってください。
例: 雨が降り始めましたから、傘をお貸ししましょう。 (非自谦) (自谦)
例:
タクシーをお呼びしましょう。
Ⅱ.文法 (3)
3. ~ でございます
接 続: 名詞 + でございます 文 例: わたくしは、営業部の田中でございます 文型特徴:
① 「ござる」是自谦动词,只能用于表示对说话人或者说话人一方的判断。
標準日本語(初級下)
第48課
会議室はこちらです。私が、ご案内します。

新版标准日本语入门单元ppt课件

新版标准日本语入门单元ppt课件

• さ行 さサsa しシshi すスsu せセse そソso
• た行 たタta ちチchi つツtsu てテte とトto
• な行 なナna にニni ぬヌnu ねネne のノno
• は行 はハha ひヒhi ふフfu へヘhe ほホho
• ま行 まマma みミmi むムmu めメme もモmo
• や行 やヤya (いイi) ゆユyu ( えエe) よヨyo
19
数量的比例。最好是一比一。如:さくら
(SAKURA)。日语、意大利语、西班牙语公
认的发音比较优美的三种语言。
• 2.中国人有学习日语的天然优势。日语 里有很多汉字与古汉语。

3.了解日本的文化,吸收日本的先进
技术,为中国发展作贡献。
• 4.锻炼记忆力和语言能力

6
如何学习日语?
• 1 日语是先易后难吗? • 2 日语不用死记? • 3 看电视剧、动画片可以学日语吗? • 4 我想去日本留学,那等我去了日
• 语系属于阿尔泰语系。(也有学者认为 日语是孤立语言)
• 主要使用国家和地区:日本;中国台湾 地区及大陆部分地区、朝鲜半岛、东南 亚和大洋洲一些地区;美国加州和巴西 的日本移民 。
4
5
为什么要学日语?

1. 日语日语是公认的发音优美的语言。
在语言学上,评价一种语言的发音是否优美,
有一个公认的标准,那就是辅音数量和元音
新版中日交流標準日本語
入门单元
1
本课内容
• 1 本课程有关说明 • 2 日语文字、由来和使用 • 3 日语汉字 • 4 五十音图 平假名、片假名的发音及
书写
2
本课介绍
• 学习内容:日语初级 • 学习时间:每周4课时。本学期共56课时。 • 使用教材:《新版标准日本语初级上》 • 学习目标:掌握1400左右单词,日语水平达

(完整)日语入门课件精品PPT资料精品PPT资料

(完整)日语入门课件精品PPT资料精品PPT资料
日语只有あ、い、う、え、お五个元音,其它各 行有假名,大部分由辅音K、S、T、N、H、M、Y、 R、W、G、Z、D、B、P和五个元音拼成。因此, 准确地发好五个元音,非常重要。
五Байду номын сангаас音· 文化
について
• 国名释义:日出之国 誉称:樱花之国 国旗:日章旗(にっしょうき) 国徽:圆形绘有16瓣黄色的菊花瓣 国歌:《君之代》 国花:樱花
日语基础知识
• 优美的 语 • 在国际语言学界,日语、意大利语和西班牙语是三个公
认的发音优美的语言,其中日语更是排在第一位。 • 在语言学上,评价一种语言的发音是否优美,一个重要
平假名和片假名的意思是一样的,(t但a是)写法不一样,相当(于c英h语i)中字母大写和小(写t的s区u)别,在学习的时(候t,e平)假名和片假名是(同t样o重)
要的。
な行 な に ぬ ね の 所谓假名,就是“假借的文字”的意思。
日元语音只 拼有成あ。、い、う、え、お五个(n元a音),其它各行有假名(,n大i部)分由辅音K、S、(Tn、uN)、H、M、Y、R、(Wn、e)G、Z、D、B、P(和n五o个)
日语基础知识
• 三、关于罗马字
• 罗马字是在16世纪时,到 传教的基督教 士发明的表记方法。进入十九世纪末, 人才 真正开始考虑把罗马字作为国字使用的问题。
• 在日语中,罗马字表示假名的读音。
• 罗马字拼音一般用于拍发电报、书写商标、 名片以及缩写外来语词汇等,使用范围有逐 渐扩大的趋势。在计算机普及的现代,还将 此演变成为一种日文输入法,为Romaji输入 法。
拨音 タ チ ツ テ ト
ra ri ru re ro
ta chi tsu te to
长音
附音 あ段 い段 う段 え段 お段
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

• に 、 毎 日 練 習
• 間 に 合 う よ う に
• に 気 を つ
• に 、 大 き な
康 に 気 を つ け て い ま す 。
年 を 取 っ て も 、 働 け る よ う に 、 健
気 を つ け て い ま す
2 、 年 を 取 っ て も 、 働 け ま す ・健 康 に
声 で 言 っ て く だ さ い 。
3 、 ・・ ・・ の に 、 ~
2 、 ・・ ・・ 「た 」ま ま 、 ・・ ・
1 、 ・・ ・・ よ に 、 ~ う
重 点
为 (某 种 的 ) 而 …… …… …… …… 。 目
行 动 , 有 时 被 略 。 中 文 意 义 : 省
希 望 有 关 , 后 项 多 表 示 采 取 的
前 面 的 内 容 , 和 的 、 要 求 和 目

い ボ ん タ で ン す を 。 押 し た の に 、 ジ ュ ー ス が 出 な
し た ・ジ ュ ー ス が 出 ま せ ん )
1 、 ど う し た ん で す か 。 (ボ タ ン を 押 し ま
い イ ん ッ で チ す を 。 入 れ た の に 、 パ ソ コ ン が 動 か な
ま ど し う た し ・パ た ソ ん コ で ン す が か 動 。 き ( ま スイ せ ッ ん チ ) を ス 入 れ
合 が 悪 く て 、 行 け ま せ ん で し た 。 待 さ れ た 招
れ ま し た ↑ ↑ ↑ ↑ ) の に 、 都
2 、 結 婚 式 に (招 待 (し ょ う た い )さ
を 捨 て て し ま い ま し た 。
1 、 ま だ (読 ん で い ま せ ん ↑ ↑ ↑ ↑ 読 ん で い な い ) の に 、 母 が 雑 誌
三 、速 日 達 も か (そ か く り た ま つ し )で た 手 紙 を 出 し ま し た ・

ま 2 せ 時 ん 間 で も し 待 た っ 。 た の に 、 ミ ラ ー さ ん は 来
ま 、2 せ 時 ん 間 で も し た 待 ち ま し た ・ミ ラ ー さ ん は 来

お お 金 金 を を 入 入 れ れ た ま の し に た 、 切 ・切 符 符 が が 出 で ま ま せ せ ん ん 。
イ 、 エ 田 ッ 中 ト さ を ん し は て 太 い ( ま ふ す と )っ て い ま せ ん ・ダ

に 一 な 生 り 懸 ま 命 し 練 た 習 。 し た の に 、 運 動 会 は 中 止
止 、 に 一生 な り 懸 ま 命 し 練 た 習 し ま し た ・運 動 会 は 中

り 速 ま 達 し で た 手 。 紙 を 出 し た の に 、 三 日 も か か
い い に 。 の
こ の 部 屋 が も
句 :

悔 , 惜 。 惋
早 け れ ば 始 発 電 車 に
固 く 約 束
に 。
う 少 し 広 け れ ば
2 、 終 助 詞 。 表 示 遗 憾 , 后


• •
• •

责 难 表 达 式 . 方
换 . 因 为 后 半 部 分 是 非 常 强 烈 的
这 句 也 不 能 用 「~ が 「~ て も 」替 」
か っ た ん で か 。 す
○ 約 束 を し た に 、 ど う し て 来 な の
示 既 定 的 情 . 事
定 某 件 情 , 而 「~ の に 」只 能 表 事
结 果 , 后 一 句 则 是 在 前 半 部 分 假
后 半 部 分 不 是 前 半 部 分 预 想 外 的
前 一 句 只 是 连 接 两 个 不 同 的 价 , 评
え え 。 国 へ 帰 っ て か ら 、 教 え ら れ
ら れ ま す )
ん で す か 。 (国 へ 帰 っ て か ら 、 教 え
1 、 柔 道 (じ ゅ う ど う )を 習 っ て い る
う に 、 貯 金 し ま す 。
え 。 年 を 取 っ て か ら 、 困 ら な い よ
を 取 っ て か ら 、 困 り ま せ ん ) ↑ ↑ ↑ ↑ え
• ら 、 そ の ま
• ま 寝 て し ま い
语 气
注 意
: 1 、 位 置 2 、 实 际
2 、 作 終 助 詞
1 、 作 接 続 助 詞
+ の に
用 法 : 用 言 、 助 動 詞 連 体 形

• •

い い が い の に い の に
い い の に
★ 家 が 近 い の に よ く
例 句 :
忘 れ な い よ う
し て い す 。 ま
速 く 泳 げ る よ う
い つ も よ 早 く 起 き た 。 り
今 日 の 練 習 に
け て く だ い 。 さ
風 邪 を 引 か な い よ う
声 で 呼 ん で く だ い 。 さ
皆 に 聞 こ え る よ う
• 本 へ 行 く よ う に 。
• に 、 メ モ し て く
は ん こ が 必 要 だ っ た の
忘 れ ま し た
3 、 は ん こ が 必 要 で た 持・ っ て 行 く の を し
ん 。

休 み な の に 、 仕 事 を し な け れ ば な り ま
せ ん
2 、 休 み で す ・仕 事 を し な け れ ば な り ま
仕 事 は 忙 し い の に
3 、 「立 入 禁 止 (た ち い り き し )」 ん
毎 日 練 習 し て い す 。 ま
え え 。 試 合 に 出 ら れ る よ う
す か 。 (試 に 出 ら れ ま す ) 合
2 、 毎 日 テ ニ ス を 練 習 し て い る ん で
↑ ↑ ↑ ↑ の 中 が 見 え な
↑ ↑ ↑ ↑ 入 ら な い よ う に 、
を 勉 強 し ま す 。
ま す ↑ ↑ ↑ ↑ 新 聞 が 読 め る よ う に 、 漢 字
例 新 聞 が 読 め ま す ・漢 字 を 勉 強 し 1: 1: 1: 1:
↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑
持 っ て 行 き ま し う 。 ょ
道 を ま ち が え な い よ う
持 っ て 行 き ま し ょ う

↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑
: : : :
↑ ↑ ↑ ↑
賃 は 高 い す 。 で
こ の ア パ ー ト は 汚 く
で す ・家 賃 (や ん )は 高 い で す ち
4 、 こ の ア パ ー ト 汚 (き た な )く て 、 狭 い は の を 忘 れ ま た 。 し
い で く だ さ い 。
★ 靴 を は い た ま ま 部 屋 に 入 ら な
だ っ た 。
ら 東 京 ま で ず っ と 立 っ た ま ま
★ 新 幹 線 は 込 ん で い て 、 大 阪 か
ま ま 寝 ま し た 。
★ 疲 れ て い る の で 、 い す に 座 っ た
ま だ 。
★ 彼 に は 、 去 年 一 万 円 借 り た ま
( 雨 が 降 る に ) の
○ あ し た 雨 が 降 っ も 、 出 か け ま す 。 て ××××
す 。 ( 狭 い に ) の
○ 私 の 部 屋 が 狭 い で が 、 き れ い で す ××××
区 别
注 意
• 「~ の に 」和 「が 」 / 「て も 」的
ト 田 を 中 し さ て ん い は ま 太 す っ 。 て い な い の に 、 ダ イ エ ッ
感 。
含 有 意 外 、 不 满 、 埋 怨 等 语


• • • い
• 1 、 接 续 助 词 , 表 示 逆 接 ,
間 に 合 っ た に 。 の
あ と 5 秒
し た に 。 の
絶 対 く る と あ ん な が 来 て く れ た ら も っ と
注 意 し て お い た の
う 安 い で す )は
1 、 仕 事 忙 し い で す 給・ 料 (き ゅ う り ょ は
す 。
例 も う 4 月 に な っ た に 、 ま だ 寒 い で の も う 4 月 に な り ま し た だ 寒 い で す ・ま : : : : ↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑ て 、 狭 い の に 、 家
↑ ↑ ↑ ↑
い よ う に 閉 め ま す 。 、
え え 。 外 か ら う ち
ま ん ) せ
で す か 。 (外 か ら う ち の 中 が 見 え
4 、 夜 は い つ も カ ー テ を 閉 め る ん ン
貼 っ て あ り す 。 ま
え え 。 子 供 が
も が 入 り ま ん ) せ
の 紙 が 貼 っ て あ り ま ね 。 (子 ど す

で 値 す 段 。 は 高 か っ た の に 、 よ く 故 障 す る ん
か 、新 っ た し で い す 車 ・よ はど く う 故 で 障 す し か ま 。 す (値 ) 段 は 高

ら ち な ゃ い ん ん と で 薬 す を 。 飲 ん で い る の に 、 よ く な
を 、体 飲 ん の調 で 子 い ま は す ど ・よ う で く す な か り 。 ま (ち せ ゃ ん ん ) と 薬
う だ ” 的 连 形 。 “ よ う に ” 用
相关文档
最新文档