日语会话实用6个场景

合集下载

日语情景对话大全

日语情景对话大全
日语情景对话大全
说来惭愧,到现在还没怎么买过饭坐过车。坐车的时候好像就是刷个卡,也不用说什么话,到了站他都有播音。就是长途车之类的你下车之后司机可能要跟你说一句「お疲れ様です」还是「お疲れ様でした」之类的,出于礼貌你也回一句「ご苦労様でした」。除了司机,下课的时候老师会对学生说「お疲れ様でした」(这个时候一般认为学生不能对老师说お疲れ様,要说ありがとう),理发结束的时候理发师好像也会说一句「お疲れ様でした」(记忆有点模糊,当然他不说也没问题)。还有就是邮递员把东西给你送到家里来以后你可以礼貌性地回一句「ご苦労様」「ご苦労様でした」,不过近年来「ありがとうございます」也开始频繁使用。我是真没在餐馆吃过饭。餐馆一方的人问是否要点餐那我知道是「ご注文を伺ってもよろしいですか」「ご注文は以下がなさいますか」「ご注文はお決まりですか」,你要点餐的话,我估摸着把手举高高,然后一句「すみません、注文いいですか」就可以。之后具体要什么的时候,「ください」「ちょうだい」或者直接啥都不加应该都没问题。要再具体一点的话术语就太多了,不好一概而论。比如什么「お冷」=水,这些我就不说了。
日语挨拶(问候)
【1】おはようございます
早上好
【2】こんにちは
你好
【3】こんばんは
晚上好
【4】御休みなさい
晚安
【5】ただいま
我回来了
【6】お帰りなさい
你回来啦
【7】先に失礼します.
我先告辞了
【8】どうぞ,お先に
您先请
【9】少々お待ち下さい
ちょっとまってください
请稍等一下
【10】行ってまいります
我走了
【11】いっていらっしゃい.
您走好
【12】ひさしぶりです.お元気ですか
好久不见了.您身体好吗?

日语生活商务口语会话教程3&4(电话)

日语生活商务口语会话教程3&4(电话)

部分三電話(一)番号案内①番号案内に聞いてみたらどうでしょう。

问问查号台怎么样?②お話中です。

电话通话中。

③内線の306番へお願いします。

请转306分机。

④よく聞き取れません。

もう少し大きな声でお願いします。

听不清楚,可以请您稍微大一点声音吗?⑤お電話が遠いようですが。

电话似乎有点听不清楚。

⑥もう一度お願いします。

请再说一遍。

⑦もう少しゆっくり話してください。

可以请你稍微说的慢一些吗?電話を掛ける①お電話お借りしてよろしいでしょうか。

可以把电话借我用一下吗?②ああ、いいですよ。

最初に2を回せば外線に繋がります。

可以的。

先拨2,就可以转外线了。

③夜分遅く(朝早く)恐れ入りますが。

这么晚了(一大早),真不好意思。

④松田さんをお願いします。

请叫松田听电话。

⑤恐れ入りますが、松田さんはご在宅ですか。

对不起,请问松田在家吗?⑥お忙しいところ申し訳ございません。

百忙之中打搅您,真对不起。

⑦近いうちにお会いしたいと思いまして、お電話させていただきました。

我打电话给您,是想最近找个时间和您见个面。

⑧何時ごろお帰りになりますか。

大约什么时候回来?⑨急ぎませんので、また後でこちらから掛け直しましょう。

不是什么急事,我随后再打电话过来。

電話に出る①失礼ですが、どちら様でしょうか。

对不起,请问您是哪位?②おつなぎ致しますので、少々お待ちください。

马上给你转接,请稍后。

③お電話変わりました。

李です。

是我,我是小李。

④華子はいま外出しておりますが。

华子现在外出了。

⑤山田は今他の電話に出ております。

お待ちになりますか。

山田现在正在打电话,可以稍等一会吗?⑥あいにく、彼は今席をはずしております。

不巧他现在不再位置上。

⑦後程こちらからお電話いたしましょうか。

稍候叫他回电好吗?伝言①何かご伝言がございますでしょうか。

您有什么要转告的吗?②ご用件をお伝えしておきましょうか。

有事情要我替您转达吗?③お急ぎのご用でしたら、お伝えしますが。

地道商务日语会话

地道商务日语会话
那么,11点怎么样?
どちらへお伺いすればよろしいでしょうか。
去哪里拜访比较好呢?
?预约
●确认时间(日時を確認する)
それでは、5日の午後3時にお伺いします。
那好,5号下午3点我去拜访您。
※为了不出差错,最后要复述一遍预约的时间和地点等,以便进行确认。
鈴木さん、これ、使ってもいい?
铃木先生,这个可以用一下吗?
※「~でもいい?」(...可以吗?)是对同事以及关系亲密的人使用的,不可以对前辈以及上司使用。「~てもいいですか」、「~てもよろしいですか」、「~てもよろしいでしょうか」依次是更加礼貌的表达方式。
?访问?来客 (訪問?来客)
这还得拜托你想想办法。
※拜托一次被拒绝之后,再次请求时使用的表达方式。
サンプルを送ってもらえれば、助かるんですが。
如果能寄样品过来就太好了。
●接受委托(依頼を受ける)
はい、わかりました。
好的,知道了。
※在公司内部用「わかりました」就可以了,但是对客户最好用「承知しました」。商店或银行等的工作人员对客户会用更加礼貌的语言,像「承知いたしました」、「かしこまりました」等等。
では、明日「みょうにち」15時ということで、お願いします。
那就约在明天下午3点了。
※「みょうにち」是「あした/あす」的郑重表达方式。
●迎接方的反应(受け入れる側の対応)
はい、5時で結構です。
好的,5点可以。
※当被对方问到「5時ではどうですか」(5点可以吗)时,如果没有问题就照这样回答。也可以回答说「5時で大丈夫です」。
ええ、構いませんよ。
好的,没关系。
もちろん、いいですよ。

日语日常情景对话

日语日常情景对话

日语日常情景对话日语口语是很多同学在学习日语时的痛点,本文整理了一些很使用的日语情景对话,相信大家在平时生活中会用得到。

下面,就让我们一起来学习下吧~1、初次见面。

A:はじめまして、王です。

どうぞよろしく。

(初次见面,我是小王。

请多关照)B:こちらこそ、楊です。

どうぞよろしく。

(彼此彼此,我是小杨。

请多关照)2、我走了。

A:いってきます。

(我走了。

)B:いってらっしゃい。

(请走好。

)注:行ってきます:我走啦。

3、我回来了。

A:ただいま。

(我回来了。

)B:おかえり。

(欢迎回来。

)4、好久不见。

A:あっ、久しぶり。

(啊,好久不见!)B:久しぶりだね。

(好久不见!)A:本当(ほんとう)に全然(ぜんぜん)かわってないね。

(你真是一点儿没变啊!)B:そうかな。

(是吗?)注:全然かわらないね:一点儿没变啊5、有空吗?A:時間(じかん)ある?(有空吗?)B:うん、大丈夫(だいじょうぶ)だよ。

(嗯,没什么事。

)A:ひまでしようがなくてさ。

(我无聊的要命。

)注:“大丈夫(だいじょうぶ)”和“丈夫(じょうぶ)”意思不同,前者是意为“没关系,不错”,后者表示身体或某物“结实”。

6、发生了什么事啊。

A:どうしたの。

(发生了什么事啊。

)B:なんでもない。

(没什么事。

)7、打电话。

A:もしもし、木村(きむら)さんのお宅(たく)ですか。

(喂,请问是木村家吗?)B:そうですが。

(对。

)A:すみませんが一郎君(いちろうくん)お願いします。

(对不起,我想找一郎君)B:ちょっと待(ま)ってください。

(请稍等。

)注:もしもし:喂……一般打电话都要说这句话,还有年龄大的人在外出时向别人询问某事也这样说。

日语情景会话--交际口语--日常用语

日语情景会话--交际口语--日常用语
号等进行修改。
点击此处添加标题
更换图片方法:点击图片后右键,选 择“更改图片”即可。标题数字等都 可以通过点击和重新输入进行更改, 顶部“开始”面板中可以对字体、字
号等进行修改。
点击此处添加标题
更换图片方法:点击图片后右键,选 择“更改图片”即可。标题数字等都 可以通过点击和重新输入进行更改, 顶部“开始”面板中可以对字体字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
B
标题数字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
A
B
はじめまして、李です。 どうぞよろしく
C
はじめまして、李でござ
います。どうぞよろしく
お願いします
D

小节标题
A
点击此处添加标题
标题数字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
C
标题数字等都可以通过点击和重新输入进 行更改,顶部“开始”面板中可以对字体 、字号、颜色等进行修改。建议正文814号字,1.3倍字间距。
日本語日常会話
あいさつしましょう
ただいま。 (我回来了。)
B

A
おかえり。 (欢迎回来。)
いってきます。 (我走了。)
B

A
いってらっしゃい。 (请走好。)
どうしたの。 (发生了什么事啊。)
B

A
なんでもない。 (没什么事。)
いいお天気ですね。 (真是个好天气啊)

各种场合日语对话

各种场合日语对话

社交日语第一章寒暄挨拶1. パーティーで张:ずいぶん大势の人ですね.北川:ええ,今日のお客さんは全部で二十人もいるそうですよう.ああ,そう.中村先生の奥様,知っていますか.张:いいえ.どこにいらっしゃいますか.北川:はら,あそこ,テーブルのところに立っている方.张:あの髪の长い方ですか.北川:いいえ,短いほうです.ああ,今ちょっとこっちを见た,白いワンピースを着ている方.张:ああ,あの方ですか.きれいな人ですね.场景用语1.なかなか盛大なパーディーですね.2.さっき话していた人は谁ですか.3.アメリカのジェームズさんご存知ですか.4.以前,别のパーティーで,合ったことがありますが.5.ちょっと绍介させていただきます.初対面のはずですから.2. 绍介してもらう张:中村先生の奥さんを绍介していただけませんか.北川:いいですよ.さあ,こちらへどうぞ.こんにちは.奥様,友人をご绍介します.こちら,日本语学校で勉强している张さんです.こちら,中村先生の奥様です.张:はじめまして.张です.どうぞよろしく.中村:はじめまして.中村です.主人からかねがねおうわさは闻いております.今日はお会いできてうれしいです.张:こちらこそお目に挂かれてうれしく存じます场景用语1.あの方はどなたですか.ご绍介ください.2.绍介してくださいませんか.3.明治大学の黄さんを绍介したいんですが.4.黄さんは大学でコンピューターを勉强しているんです.5.黄さんは高校で中国语を教えています.6.黄さんは私と同じ会社で働いています.7.黄さんのご主人がうちの主人とお友达なんです.8.このクラスに新しく入った黄さんです.9.黄さんは香港の方です.10.松田さんからあなた方の事はよくお闻きしています.11.かねがねお会いしたいとオムっていました12.お名前は前から伺っております.(久仰大名)3. 自己绍介李:自己绍介させていただきます.李と申します.シンガポールからきた留学生です.大学でコンピューターを専攻しています.学校の授业のほかに,趣味でお花とお茶のけいこをしています.日本に来たばかりで,まだ何もわかりませんが,皆様に教えていただいて,早くここの生活に惯れたいと思います.场景用语1.东西大学出身のグリーンと申します.2.私の名刺をどうぞ.3.はじめまして.私はこういうものです.(名刺をさしながら)4.趣味はスポーツと音楽です.5.ぜひ友达になってください.4.初対面の人との挨拶宫本:张さんはいつ日本に来ましたか.张:今年の三月に来ました.宫本:张さんは学生ですか.张:はい,そうです.今日本语学校で勉强しています.宫本:どこに住んでいますか.张:私は学校の近くに下宿しています.宫本さんのお宅はどちらですか. 宫本:私のうちは神田です.场景用语1.林さんは香港の方ですか.2.ご出身はどちらですか.3.ようこそ日本へいらっしゃいました.4.いつこちらに着きましたか.5.昨日日本に着いたばかりです.6.それはお疲れのことでしょう.7.日本にきたばかりだから,これからいろいろと教えてください.8.小林さんは香港へ行ったことありますか.9.まだです.ぜひ一度伺いたいんです.10.日本の印象はいかがですか.11.初めてですから,すべてが新鲜です.12.林さんは日本语がお上手ですね.13.いや.そんなことないですよ.14.日本へ来る前に,日本语を勉强しましたか.15.日本语の塾で一年勉强しましたが,まだまだだめです.16.学校はどちらですか.17.今の家は学校から近いですか.18.学校までどのくらいかかりますか.19.お仕事ですか.20.どのようなお仕事ですか.21.どちらにお勤めですか.22.新しい仕事はどうですか.大変でしょう.23.はい,ちょっと.でも,今ではすっかり惯れました.2 各种场合日语对话5.ご家族について话す宫本:ご家族は何人ですか.张:五人です.両亲と姉と兄です.私は末っ子です.宫本:ご両亲は何をしていらっしゃいますか.张:両亲は中华料理の店を経営しています.宫本:そうですか.お姉さんとお兄さんは.张:姉は小学校の先生です,兄はまだ国の大学で法律を勉强していて,卒业してからも日本へ留学に来る予定です.宫本:お兄さんも留学に来るんですか,それはいいですね.场景用语1.林さんは何人兄弟ですか.2.仆を入れて三人です.3.うちは女兄弟しかいません.姉が二人と妹が一人います.4.うちはみな男です.仆は末っ子です.5.私は上から三番目です6.近所の人と挨拶する张:佐藤さん,おはようございます.佐藤:やあ.张さん,おはようございます.张:今日はいい天気ですね.佐藤:ええ,本当に.気持ちがいいですね.张さんはお出かけですか.张:ええ,ちょっとあそこのスーパーへ买い物に行くんです.じゃ,行ってきます.佐藤:行っていらっしゃい.场景用语1.どちらへ.2.ちょっとそこまで.3.よく降りましたね.あーあ,今日もしとしと.4.困りますね.洗濯物が乾かなくて.5.やっと天気になりましたね.6.早くあがるといいですね.7.寒いですね.8.いい,本当に.雪でも降りそうですね.9.天気予报によると,今晩から雪が降るそうですよ.7.久しぶりに会って中村の奥さん:あのう,もしかして张さんじゃありませんか.张:ああ,奥様:お久しぶりです.気がつきませんで,失礼いたしました.奥さん:本当にしばらくでしたね.どうですか,最近は.张:おかげさまで.なんとか日本での学生生活にも惯れてきました.奥さん:それはよかったです.またお会いできてうれしいです.张:こちらこそ.场景用语1.しばらくですね.2.まあ,こんなところで会うなんて.3.本当に偶然ですね.4.この前お会いしてから,少なくとも半年は経ちましたね.5.香港でお会いしてからあっと言う间に二年ですね.6.早いものですね.卒业してからもう五年ですね.7.そうですね.五年なんてあっという间ですね.8.懐かしいですよう,加藤さんのことは.9.その後,どうしていらっしゃいますか,お元気ですか.10.おかげさまで元気です.あなたは.11.元気で顽张っています.12.お変わりありませんか.13.相変わらずですよ.14.どうですか,仕事のほうは.15.大変ですが,なんとか顽张っています.16.お互いに顽张りましょう.8.见知らぬ人に话しかけて张:あのう,ちょっと伺いますが.通行人:はい,何でしょう.张:今,何时でしょうか.通行人:三时二十五分です.张:どうも.场景用语1.ちょっとすみません….2.失礼ですが….3.恐れ入りますが….4.ちょっと通していただきたいんですが.5.あのう,この辺にバスの停留所があるでしょうか.6.これ,あなたの伞じゃありませんか.7.お荷物,お持ちしましょうか.8.何かお困りですか.9.お手伝いしましょうか.。

新东方网络课程日语应急会话

新东方网络课程日语应急会话

应急会话欢迎使用新东方在线电子教材一、问候寒暄语1、おはよう。

早上好早晨第一次见面时的问候语。

对长辈或上级应使用おはようございます。

2、こんにちは。

你好白天见面时使用。

こんにちは、もうお出かけですか。

3、こんばんは。

晚上好晚上见面时使用。

4、いただきます。

那我不客气啦(我开始吃啦)日本人吃饭前一定要说的客气话。

5、ごちそうさま。

我吃好了6、いってきます。

我走了,我出去一下出门前,对家人说的告别的话,いってきます或行って参ります。

家人可以回答行ってらっしゃい。

7、ただいま。

我回来了。

回家时跟家人说的问候语。

家人可以回答お帰りなさい頑張って。

加油!努力啊!互相鼓励的话。

也可以使用頑張ってください或頑張ってね。

8、さようなら。

再见分别时使用的用语。

第二天如果还会见面,就用じゃ、また或じゃ、ね或バイバイ。

如果要分别更长一点的时间,就用また、あいましょう。

9、お休み。

晚安晚安,早点休息吧。

お休みなさい10、お出かけですか。

您出去呀。

路上碰到熟人时打招呼的话。

也可以说どちらへ,回答用ちょっとそこまでありがとう。

谢谢表示感谢。

更客气时候就用ありがとうございました。

11、どういたしまして。

不用谢,不客气。

二、介绍1、ごしょかいします。

我来介绍一下初めまして。

初次见面第一次见面时互相问候。

日本人一般直接说こんにちは2、どうぞよろしく。

请您多关照。

初めましてどうぞよろしくお願いいたします。

3、お名前は何とおっしゃいますか。

您贵姓?NOTEお名前をお教えいただきたいんですが。

お名前は。

田中ともします。

我叫田中もうします对自己谦虚的说法,如果是很有身份的人,可以用いいます。

これは私の名刺です。

这是我的名片。

4、お合い出来てうれしいです。

很高兴认识你。

寒暄话。

类似的说法还有初めまして。

お目にかかれてたいへん嬉しいです。

5、スポーツはお好きですか。

你喜欢体育吗?ご趣味は何ですか。

お電話番号は何番ですか。

您电话号码是多少呢?電話番号は何番ですか電話番号を教えていただけますか。

日语最常用简单会话

日语最常用简单会话

日语最常用简单会话2008-07-17来源:网络【大中小】评论:17条收藏1.“初次见面,请多关照!”初めまして、よろしくお願いします。

(hajimemashite,yoroshiku onegaishimasu.)这一句话请练熟点儿,碰到日本朋友的话一口气说出来马上镇他。

2. はい/いいえ(hai,iie)就相当于英语的Yes/No,大部份情况下就算一句话也听不懂你也只管“はい”就行。

3. おはよう(ohayou)こんにちは(konnichiwa)こんばんは(konbanwa)分别是我们说的早上好,白天好,晚上好。

睡觉前或晚上向人告辞时可以说お休みなさい。

(oyasuminasai)4.谢谢是----ありがとう。

(arigatou)不过有些客气的日本人,尤其是老太太,会说得复杂些:ありがとうございます。

(arigatougozaimasu)或者:ありがとうございました。

(arigatougozaimasita)对这么客气的人我们当然要以礼还礼啦。

别人向你道谢的时候你可以说:いいえ,在这里的意思就相当于:“不用客气。

”5. 欢迎念作:いらっしゃい(irasshyi)这样,有日本朋友来你家玩的时候你就可以说:いらっしゃい、どうぞ、お入りください(irasshyi,douzo,ohairikudasai)欢迎光临,请进请进。

6. 我回来啦!ただいま(tadaima)您回来了.お帰り(okaeri)7. 我开吃啦!いただきます(itadakimasu)我吃饱了.ご馳走さま(gochisousama)8.这个,多少钱?これ、いくらですか。

(kore,ikuradesuka)9.再见相信大家都知道了:さようなら----对!就是“洒油纳拉”。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第一課自分・家族考えてみよう:1.初めて会った人と話すとき、どんな表現を使いますか?2.人を紹介するとき、どんな表現を使いますか?3.家族をどのように紹介しますか?①自己紹介する張:始めまして、張と申します。

本田:張さんですね、本田ともうします。

よろしくお願いします。

張:こちらこそよろしくお願いします。

②名前が聞き取れなかった松田:あ、こんにちは張:張一龍です。

どうぞよろしく。

松田:は?張:ちょういちりゅうです。

張は出張の張で、いちは数字の一、りゅうは干支のたつのりゅうです。

松田:張一龍さん。

超一流の名前ですね。

張:ありがとうございます。

あの、お名前は?松田:松田です。

張:ま・つ?松田:まつた名刺を渡しながらとうぞ張:どうも、まつたさんですね松田:ええ、よろしく。

③:人にを紹介する松田:林さん、ご紹介します。

こちらはすずきさんです。

鈴木:鈴木です、はじめまして、会社社員です。

林:はじめまして、林です、中国から来ました。

④:家族を紹介する本田:張さんはどこのご出身ですか?張:江蘇省です。

本田:そうですか、ご家族はなんにんですか?張:3人です。

父とはhと私です。

本田:ご両親はどんな仕事をしていますか?張:父は大学の先生で、母は銀行に勤めています。

本田:お父さんはだいがくでなにを教えていますか?張:中国近代史です。

本田:中国近代史ですか。

近代中国は日本と関係は深いですけ。

お父さんはも日本語がおわかりですか?張:そうですね。

専門書は読んでいますが、あまり話せないです。

本田:そうですか。

張さんは日本語を勉強して、将来何になりたいですか?張:私アニメが好きだがら、将来アニメと関係のある仕事がしたいです。

第二課一日の生活一、考えてみよう1.一日生活の様子をどのように人に伝えますか?2.待ち合わせの時間、場所はどのように決めますか?3.人に苦情を言うことができますか?二、会話1.休みの日の予定田中:張さん、今度の休みに何をしますか?張:映画を見に行くつもりです田中:いいですね。

2.待ち合わせの時間と場所を決める林:明日の待ち合わせ、如何(どう)しましょか?田中:そうですね。

大学の東門はどうですか?林:いいですよ。

何時にしましょうか?田中:九時ごろはどうですか?林:大丈夫ですよ。

じゃ、明日の九時に大学の東門で。

3.誕生日を祝う松田:張さん、誕生日はどうでしたか?張:楽しかったです。

松田:何人ぐらい集まりましたか?張:10人ぐらい来て(きて)くれました。

松田:じゃあ、賑(にぎ)やかだったんでしょうね。

張:ええ、みんなでケーキを食べたりビデオを見たりしたんですよ。

松田:そうですか。

4.苦情を言う女:はい、何方(どなた)ですか?男:あの、隣の林ですが。

女:はい。

何でしょうか?男:あのう、ちょっとテレビの音(おと)が大きいんですが。

女:あ、うるさいですか?男:ええ。

あした、試験があるんです。

それで、今、勉強しているんですけど。

女:あっ、そうですか。

すみません、今、小さくします。

男:お願いします。

第三課学校・教育一.考えてみよう1.日本語の勉強は楽しいですかどこが楽しいですか?2.人に何かを頼むときに、どんな表現を使いますか?3.相手が変わると、表現はどのように変わりますか?三、会話1.日本語について先生:張さん、日本語は難しいですか?張:はい、とても難しいと思います。

先生:どこが難しいですか?張:助詞がむずかいです。

いつも間違えてしまいます先生:日本人の相互学習はいますか?張:はい、います。

先生:たくさん日本語で話し、相互学習に間違いを直してもらうといいですよ。

張:はい、できるだけそうします。

有難うございます。

2.教授に本を借りる教授は研究室にいる、学生の王さんはドアにノックする教授:はい。

(ドアを開ける音)王;あ、先生、こんにちは。

教授:あ、王君。

こんにちは。

王:あの。

先生、ちょっとよろしいでしょうか?教授:ああ、いいよ、なんですか?王:先生、先週の授業で、先生が紹介してくださった本を貸していただきたいんですが。

教授:ああ、あれですか、いいですよ。

アラならそこの本棚にありますよ。

王:えっーと、右側でしょうか?教授:いや、ひだりですよ、上から三段目ですよ。

そう、そう。

王:ああ、ありました。

英和辞典の隣ですね。

教授:ええ。

2.教授に推薦状を依頼する張:鈴木先生、ちょっとよろしいでしょうか?鈴木:いいですよ、なんですか?張:あのう、実は、奨学金を貰いたいと思っているんですが、推薦状書いていただきたいんですが。

鈴木:推薦状ですか。

用紙がありますか?張:はい、これです。

鈴木:いつまでに書けばいいですか?張:金曜日までに書いていただきたいんですが。

鈴木:いいですよ、では金曜日までに書いておきます。

張:はい、有難うございます。

よろしくお願いします。

第4課:買い物一、考えてみよう1.あなたは普段、どこで買い物をしますか?2.買い物のとき、値段を交渉したことがありますか?3.新しく手に入ったものの使い方を説明できますか?4.買い物の取替えを要求するとき、どんな表現をしますか?二、会話1.お土産を買う鈴木:たくさん買ったね、それは全部お土産?李:ええ。

これは寮のルームメートに、これは王さんに、それからこらは父と母に。

鈴木:これは誰にあげるの?李:それは倶楽部の友達にあげる。

鈴木:ぼくも先生になにかあげたいけど、なにがいいかな?李:そうだね。

おかしをあげたらどう?2.値段を交渉する客:あの、りんごがほしいんですけど、どこにありますか?店員:はい、りんごですね、りんごはこちらです。

客:あっ、ここにあったんだ。

ありがとうございます。

店員:本日は、こちらの「ふじ」がお買い得ですが、いかがですか?客:ああ、これですか?おいしいですか?店員:はい、果汁も多く、蜜入りでとても甘いですよう客:そうですか。

一つ198円ですね。

まとめて買ったら、易くなったりしませんか?店員:はい、本日は、五つで800円になります。

3.電子辞書の使い方客:あのう、すみません。

この電子辞書、如何使うんでしょうか?「ユビキタス」という語を探したくて。

店員:あ、そうですか、まずすいっちを入れます。

客:あっ、これですね。

店員:次に、辞書を選びます。

客:はい店員:そらから、入力方法を選びます、ローマ入力は便利ですよ。

このボタンを押すと、文字大きさが選べますよ。

客:あ、本当だ。

ありがとうございます。

4.壊れ物を取り替える客:すみません、この間この携帯を買ったんですが、じゅうでんができないんです。

店員1:少々おまちください、今、係の者お呼んでまいります。

店員2:お待たせしました。

田中と申します。

携帯を見せていただきますか?。

壊れているみたいですね、失礼いたしました。

よろしかったら、交換いたしますが。

客:じゃあ、お願いします。

第5課旅行・交通一、考えてみよう1.人を誘うとき、どのような表現をしますか?2.都合が悪いとき、どのように言ったらいいでしょうか?3.場所や人を尋ねるとき、どのような表現をしますか?4.道を指示するとき、どのような表現を知っていますか?二、会話1.遊園地に誘う飛田:唐さんはディズニーランドへ行ったことがありますか?唐:まだです。

行ってみたいと思っています。

飛田:一緒にいきませんか?唐:いいですね、いつにしますか?飛田:来週の月曜日はどうですか?唐:月曜日は授業があって、。

、火曜日はどうですか?飛田:じゃ、火曜日にしましょう、午前十時に東京駅で合いましょう。

唐:はい、楽しみにしています。

2.郵便局を尋ねる夏:あのう、すみません、郵便局はどこですか?通行人:郵便局。

ええと、郵便局は、ブック池袋の隣にありますよ。

夏:ぼっく、、、通行人:ボックス池袋。

本屋ですよ。

夏:ああ、ボックス池袋の隣ですね、分かりました、どうも通行人:いいえ、どういたしまして。

3.道を指示する葉:ここをまっすぐいってください。

運転手:はい葉:その角を左に曲がってください。

運転手:はい。

葉:次の信号をみぎに曲がって、すぐ左にお願いします。

運転手:次を右ですね。

葉:はい、そうです。

(タクシーは信号を右に曲がる)葉:そこ、左運転手:はい葉:あのコンビニの前で止めてくだし。

運転手:はい。

分かりました。

第6課食べ物・飲みもろ一、考えたみよう1.友達に提案をするとき、どんな表現がありますか?2.食事の日にちや場所について、どのように相談しますか?3.電話でどのように食事の予約をしますか?4.ラストランやお店の店員の日本語にどのような特製がありますか。

二、会話1.食事を誘う王:佐藤さん、ひるごはんにいきませんか?佐藤:ええ、いきましょう。

王:何をたべましょうか?佐藤:そうですね、王さんは?王:ううん。

ラーメンはどうですか?佐藤:私は昨日ラーメンを食べたから、他の物がいい王:じゃ、カレーは?佐藤:いいですね、カラーを食べましょう。

2.食事について相談する西谷:今度の週末に一緒に食事にいきませんか。

朱:食事ですか、いいですよ。

西谷:土曜日と日曜日と、どちらのほうがつごうがいいですか?朱:日曜日のほうがいいです。

土曜日はちょっと忙しいかもしれませんから。

西谷:どこがいいですか?朱:ワンフーチンはどうですか?西谷:いいですね。

じゃ、そうしましょう。

ところで、日本の食べ物は好きですか?朱:ええ、好きです、お寿司も天ぷらもすきです。

西谷:そうですか。

じゃ、お寿司にしましょう。

3.電話で食事を予約する渡辺:もしもし店員:はい、ラストラン新宿でございます。

渡辺:予約したいんですが。

店員:はい、いつでしょうか?渡辺:金曜日の晩、4人ですが、空いていますか?店員:少々お待ちください、はい、空いております。

渡辺:では、おねがいします。

店員:お名前とお電話番号、おねがいいたします。

渡辺:渡辺と申します。

店員:何時頃いらっしゃいますか?渡辺:七時頃になると思います。

店員:かしこまりました。

では、お待ちしております。

相关文档
最新文档