日语的一词多义

日语的一词多义
日语的一词多义

日语的一词多义

在日语阅读中常常有每个单词都认识却不知道文章说的是什么,这就必然涉及到一词多义的用法,在双语阅读中提高词汇量是打好日语阅读基础的好方法之一。这次介绍给大家的是以下这篇文章:

尻を持って

昔、お婆ちゃんが七つか八つの小さい頃のお話でした。

家が引っ越しをしたそうです。子供だったお婆ちゃんも、一生懸命、手伝っていろいろ運んでいました。お婆ちゃんのお兄さんが階段の上にいて、お婆ちゃんが下にいて上から投げたものをキャッチして運んでいたそうです。そしてお兄さんが瓶に入った甘酒を投げる時、

「これは割れ物だから、しっかり尻を持ってよ。」

といいました。下にいるお婆ちゃんは、

「分かった。」

と、しっかり自分の尻に手を当てました。そしてお兄さんが甘酒の瓶を投げると、自分のお尻に手を当てていたお婆ちゃんは、もちろん受け取れず、

ガチャーン

甘酒の瓶は木っ端微塵に割れて、甘酒が当たりに散らばりました。

瓶の尻と自分の尻を取り違えた、お婆ちゃんの笑い話です。

尻(しり)(名)臀部,屁股;下部;底部;后面;末尾お婆ちゃん(おばあちゃん)(名)祖母,外祖母;老奶奶,老太太

お兄さん(おにいさん)(名)哥哥,小伙子;大哥

階段(かいだん)(名)台阶,楼梯;阶段;等级

投げる(なげる)(他一)投,抛,扔;摔;提供;投射

キャッチ(名·他サ)捕捉,抓住;接球

瓶(びん)(名·助数)瓶子,瓶

甘酒(あまざけ)(名)甜米酒,江米酒

割れ物(われもの)(名)破碎的东西,易碎品

しっかり(副·自サ)结实,牢固;健壮;坚强,好好的当てる(あてる)(他下一)打,碰,撞,贴上,放上,烤,晒受け取る(うけとる)(他五)接,收,领;领会;理解

木っ端微塵(こっぱみじん)(名)粉碎,七零八落,落花流水

割れる(われる)(自下一)分散,分裂,破裂,碎;暴露

散らばる(ちらばる)(自五)分散,分布,散乱;零乱

取り違える(とりちがえる)(他下一)拿错,理解错;弄错;搞错

笑い話(わらいばなし)(名)笑话

(1)……そうです

「そうです」是「そうだ」的客气的表达形式,表示传闻,相当于汉语的“听说……、”“据说……”。

(2)……ず

「ず」接在动词未然形后面,表示否定,相当于汉语的“不……”。

汉语翻译:

拿住底部

那是很早以前,奶奶还是七八岁的孩子的时候的事情。

据说当时搬家。奶奶虽然是孩子,但还是拼命帮忙搬各种各样的东西。奶奶的哥哥在楼上,奶奶在楼下接住上面扔下来的东西然后搬走。哥哥在扔瓶装甜米酒时,说:“这是易碎品,好好拿住屁股(底部)啊。”奶奶站在楼下说:“知道了。”然后用手紧紧的按住屁股,当然接不住。“哐啷”一声,甜米酒瓶摔个粉碎,甜米酒撒得到处都是。

这就是奶奶把瓶底和自己的屁股弄错的笑话。

文化背景:

这篇阅读涉及日语一词多义的问题,日语中的「尻」有多种含义。例如:「頭隠して尻隠さず」的「尻」表示“臀部,屁股”;「鍋の尻」表示器皿的底部,下部;「尻について歩く的尻表示后面,后边;「成績は尻から五番目だ」是表示末尾,结尾;「杖の尻」的「尻」表示尖端,末端;「尻を絡げる」的「尻」表示(和服)的后襟;「尻を拭く」解释为善后,因此翻译为结果;「事件の尻」的「尻」则表示后果,余波。

现代汉语中的“日语外来词”

现代汉语中的“日语外来词” 一、唐代的日本学中国与近代的中国学日本 中日之间的文化交流史上,有着许多有趣味也有意味的事。从大的方面说,有两个时期的情形特别引人注目。一是在中国唐代,一是在近代。 在唐代,是日本贪婪地向中国学习,甚至是在与中国文化接触后,大和民族才首次与文字遭遇,从此才学会了书写。日语的“假名”(字母)不过是汉字的变体。 而在近代,则是中国拼命地向日本学习。别的方面且不论,仅就语言文字方面说,在近代,倒是日本成了汉语的输出国。日本“汉语”,冲击着东亚各国的语言系统,当然也大量进入中国的汉语中,成为中国人日常语言的重要组成部分。 二、先生学生与学生先生 从时序上说,中国接触西方文化远比日本早。早在7世纪的时候,就有基督教僧侣来中国传教。此后,13世纪的马可·波罗,16世纪的利玛窦,是广为人知的西方文化在古代的使者。在利玛窦的时候,西方汉译的工作已开始。徐光启与利玛窦合作,翻译了欧几里德的《几何原本》,这是人所共知的。1870年,新教传教士莫里逊来到中国。他把《新约》译成汉语,全版《新约》于1814年出版。更重要的是,他还编了一本汉英词典,词典第一卷于1817年印行,整部词典四开本,共六卷,4595页,于1823年出齐。1898年秋,戊戌变法失败后的梁启超,潜入日本军舰大岛号,亡命东瀛。这个时候,大量的西方名词、术语已进入日语中,被称作“政治小说”的《佳人之奇遇》和《经国美谈》中,自然也不乏这类译语。他很轻易地就把诸如民主、科学、政治、经济、自由、法律、哲学、美学一类词汇介绍给了中国读者。梁启超向国内译介日本政治小说的同时,也就开始了雷颐先生《“黄金十年”》一文中所说的近代中日关系史上的“黄金十年”,举国上下掀起了一股向日本学习的热潮。已被译成日文的西方著作,也在这时期被转译成汉语,甚至日本的中级教科书都被翻译过来,用作教材。 这也就意味着,日语“外来语”被引进中国,是在一种不得已的情形下开始的。 三、求真求易与一手二手 本来,洋务运动是要向西方学习,懂得西方,翻译西方著作便显得很必要。但一转向以日本为师,人们学习西文的势头也就顿减。向日本学习,无非是希望通过学习日本间接地学习西方。那时朝野普遍认为,这样做可以收事半功倍之效。但对这股向日本学习的热潮,中国近代第一译家严复却持坚决的反对态度。在发表于《外交报》上的《与(外交报)主人书》中,他写道: 吾闻学术之事,必求之初地而后得其真,自奋耳目心思之力,以得之于两间之见象者,上之上者也。其次则乞灵于简策之所流传,师友之所授业。然是二者,必资之其本用之文字无疑也。最下乃求之翻译,其隔尘弥多,其去真滋远。今夫科学术艺,吾国之所尝译者,至寥寥已。即日本之所勤苦而仅得者,亦非其所故有,此不必为吾邻讳也。彼之去故就新,为时仅三十年耳。今求泰西二三千年孳乳演迤之学术,于三十年勤苦仅得之日本,虽其盛有译著,其名义可决其未安也,其考订可卜其未密也。乃徒以近我之故,沛然率天下学者群而趋之,世有无志而不好学如此者乎?侏儒问径天高于修人,以其愈己而遂信之。分之所为,何以异此。 严复强调要深切了解西方思想学术,须直接读原著。借助翻译已是万不得已,借助翻译的翻译,就隔尘更多,去真更远他认为日本对西方概念的翻译,多不准确,因此也不能无条件地借用。例如,他反对“经济”这个日本译语,而代之以“计学”,并在《原富》卷首的“译事例言”中说明了理由:“计学,西名叶科诺密,本希腊语。叶科,此言家。诺密,为聂摩之转,此言治。言计,则其义始于治家。引而申之,为凡料量经纪撙节出纳之事,扩而充之,为邦国天下生食为用之经。盖其训之所苞至众,放日本译之以经济,中国译之以理财。顾求必吻合,则经济既嫌太廓,而理财又为过惬,自我作故,乃以计学当之。” 他认为“经济”一语,原意比西文“economy”宽泛,因此不宜作译语。再例如,他拒绝借用日文译语“社会”,而坚持把西文的“society”译作“群”,将“社会学”译作“群学”。此外,“capital”日译“资本”,严译“母财”;“evolution”日译“进化” ,严译“天演”;“philosophy”日译“哲学”,严译“理学”;“metaphysics”日译“形而上学”,严译“玄学”……

标准日语初级 第一课 わたしは田中

标准日语初级第一课わたしは田中(たなか)です 标准日语初级第一课わたしは田中(たなか)です 第一课わたしは田中(たなか)です 本课词汇 単語 I わたし〇〔代〕我 会社員(かいしゃいん)③〔名〕公司职员 学生(がくせい)〇〔名〕学生 留学生(りゅうがくせい)④〔名〕留学生 はじめまして④〔寒暄〕初次见面(寒暄语) はい①〔感〕是,是的(答应声或用于回答) そう①〔副〕那样 旅行社(りょこうしゃ)②〔名〕旅行社 社員(しゃいん)①〔名〕职员 あなた②〔代〕你 いいえ③〔感〕不,不是(用于回答) 田中(たなか)〇〔专〕田中(姓氏) 日本(にほん)②〔专〕日本 王(おう)①〔专〕王 中国(ちゅうごく)①〔专〕中国 東京大学(とうきょうだいがく)⑤〔专〕东京大学 単語 II 彼(かれ)①〔代〕他 彼女(かのじょ)②〔代〕她 山下(やました)②〔专〕山下(姓氏) スミス①〔专〕史密斯 アメリカ〇〔专〕美国 本课重点:

1.~は~です 2.~は~ではありません 3.~は~ですか 4.~は~の~です (1) わたしは田中です。 田中さんは日本人(にほんじん)です。 田中さんは会社員(かいしゃいん)です。 (2) わたしは王(おう)です。 王さんは日本人ではありません。 王さんは中国人(ちゅうごくじn)です。 王さんは会社員ではありません。 王さんは学生(がくせい)です。 王さんは東京大学(とうきょうだいがく)留学生(りゅうがくせい)です。(3) 田中:はじめまして。 王:はじめまして。 わたしは王です。 田中:わたしは田中です。 王:田中さんは会社員ですか。 田中:はい、そうです。会社員です。 旅行社の社員です。 あなたは会社員ですか。 王:いいえ、そうではありません。 学生です。東京大学の留学生です。 课程译文 第1课我是田中 (l) 我是田中。 田中是日本人。 田中是公司职员。 (2) 我是小王。 小王不是日本人。小王是中国人。小王不是公司职员。小王是学生。 小王是东京大学的留学生。

日本语 句型词典

日本语句型词典 【いい】 1いい aいい〈赞赏〉不错、真好。 (1)そのセーターいいですね。よく似合(にあ)ってますよ。∕这件毛衣不错啊。你穿着很合适。 (2)A:彼女(かのじょ)、新婚旅行(しんこんりょこう)ギリシャっだって。∕听说她新婚旅行要去希腊。 B:へえ、いいなあ。∕是吗,那多好啊。 用于表示赞赏、羡慕等时。常与“ね”“なあ”等一起使用。 bいい〈拒绝〉不要、不用。 (1)A:もう一杯(いっぱい)どうですか。∕再来一杯怎么样? B:いえ、もういいです。∕不,我不要了。 (2)A:ケーキがあるんだけど食(た)べない。∕有蛋糕,你吃吗? B:いや、今(いま)はいい。∕不,现在不要。 用于别人拿出些东西劝你时。与“けっこうです”意思相同。 cいい〈提醒〉好了吗、注意啊。 (1)いいね、今言(いまい)ったことは誰(だれ)にもしゃべっちゃだめだよ。∕记住了吗,刚才跟你说的话对谁也不许讲。 (2)いい、よく見(み)ててね。ここを押(お)すとスイッチが切(き)れるから、それからコンセントを抜(ぬ)いてね。∕好了吗,你好好看着啊。一按这里就关了,然后再拔掉插销。 (3)いいか、よく聞(き)け。これからは俺(おれ)がこのグループのリーダーだ。∕你们都好好听着。从今以后,我就是这个团伙的头儿了。 (4)このグラフを見(み)てください。いいですか。これは2001年(ねん)までの世界(せかい)の人口増加(じんこうぞうか)を表(あらわ)したものです。∕请看这张地图表。看清了吗,它表示了到2001年为止的世界人口增长的情况。 使用时用升调。用于命令或求助对方之前提醒对方注意,以确认对方是否在听自己讲话。 dいいから∕いいよ行了、别说了。 (1)A:私(わたし)があと3分早(ぶんはや)く着(つ)いていれば乗(の)り遅(おく)れることもなかったのですが…。∕我要是再早到3分钟也不至于坐不上车啊。 B:もうそのことはいいから。それより今(いま)からどうしたらいいかを考(かんが)えましょう。∕这事就不用再提了,还是想想现在该怎么办吧。 (2)A:あ、タクシー1台来(だいき)ました。どうぞ乗(の)ってください。次(つぎ)がいつ来(く)るかもわかりませんし。∕哎,来了一辆出租车。你先上吧。下一辆还不定什么时候来呢。 B:いや、いいからどうぞ先(さき)に乗(の)ってください。そちらの方(ほう)が遠(とお)いんですから。∕不,我不要紧,还是你先上吧。你的路远。 (3)A:ねえ、そんな道(みち)に入(はい)って行(い)って大丈夫(だいじょうぶ)なの?迷(まよ)ったらどうするのよ。∕哎,走这条道儿行吗?迷了路怎么办。 B:いいからまかせとけって。こっちの方(ほう)が近道(ちかみち)なんだから。∕没事儿,你就听我的吧。这是一条近道儿。 (4)A:あ、数字(すうじ)の入力(にゅうりょく)はそのキーじゃなくてこっちだよ。∕啊,输入数字不是那个键,是这个。

日语数量词

日语数词与量词 一、基数词 (1) 二、序数词 (3) 三、量词 (3) 1.个数及人数 (3) 2.日期表达法 (3) 3.月份表达法 (4) 4.星期的表示 (4) 5.时分秒表达法 (4) 6.年龄的说法 (5) 7.其他常用量词(118个) (5) 8.数词与量词结合发生的音变 (10) 9.概数的表示方法 (10) 10.分数,小数和百分数的读法 (10) 11.表示时间的词 (10) 一、基数词

注意:ひと、ふた、み、よ、いつ、む、なな、や、ここの、と”。 用例: 21?にじゅういち 101?ひゃくいち 119?ひゃくじゅうきゅう 1001?せんいち 2040?にせんよんじゅう 3697?さんぜんろっぴゃくきゅうじゅうなな 63万?ろくじゅうさんまん

四万三千七十六(よんまんさんぜんななじゅうろく) = 43,076 七億六百二十四万九千二百二十二(ななおくろっぴゃくにじゅうよんまんきゅうせんにひゃくにじゅうに) = 706,249,222 五百兆二万一(ごひゃくちょうにまんいち) = 500,000,000,020,001 二、序数词 序数词是表示事物顺序的数词。序数词由基数词前面加上表示顺序的接头词“第”或者后边加上表示顺序的结尾词“番”“目”构成。 例:第一(だいいち)、第五回(だいごかい)、一番(いちばん)一号、一つ目(ひとつめ)第一个、第五行目(だいごぎょうめ)第五行。 三、量词 量词是表示事物计量名称的数词。基数词一般借助于量词,才能准确表达事物的数量。所以也叫助数词。 1.个数及人数 2.日期表达法

注:表示时间长度,需要加上“間(かん)”,如:二日間(ふつかかん)。 一天(时间)=一日(いちにち);几天,几日,几号=何日(なんにち)。 3.月份表达法 4.星期的表示 何曜日(なんようび):星期几What day (of the week)? 月曜日(げつようび):星期一Monday 火曜日(かようび):星期二Tuesday 水曜日(すいようび):星期三Wednesday 木曜日(もくようび):星期四Thursday 金曜日(きんようび):星期五Friday 土曜日(どようび):星期六Saturday 日曜日(にちようび):星期日Sunday ★週(しゅう)1いっしゅう8はっしゅう10じ(ゅ)っしゅう 5.时分秒表达法

日语字典中的大部分陌生单词(看汉字写假名)

わ 椀.碗 我勝ちに 悪びれる ワルツ 藁 詫び 鰐 罠 渡る 亙る 綿 勿忘草 煩わしい 煩う 鷲 災い 態と 技.業 枞 脇道 脇見 弁える 脇 若芽 若死 わいわい 賄賂 輪 ろ 炉 蝋燭 ロードショー老若 狼狽 肋膜 驢馬 れ 霊魂 蓮華草 連邦 る 類似 流浪り 輪郭 臨海 履歴 猟犬 猟 隆起 リボン ら 喇叭 落下 螺旋 落雷 落葉 落胆 駱駝 頼 よ 拠無い 弱める 弱音 世論.与論 よろよろ よろめく 撚る.縒る 選る 選り抜く 蘇る.甦る 夜更 夜更かし 夜露 装う 汚れる 横たわる 寄越す 避ける 抑留 欲張る 能くする.善くする 抑圧 余興 漸く 擁護 養護 酔う 宵 ゆ 緩やか 緩める 緩む 忽せ 緩い 由々しい 弓 譲る 揺する 揺すぶる 濯ぐ 行方 行き交う 歪む 浴衣 誘惑 猶予 優雅 憂鬱 や 和らげる 和らぐ やれやれ 槍 病む 闇 山彦 薮蛇 藪 野蛮 柳 宿る 雇う ヤード 宿 厄介 やたら 野次る 屋敶 野次 椰子 焼ける 火傷 喧しい 八重 も 紋 脆い 漏る 盛る 貰い受ける 催す 催し 靄 股 揉める 揉む 悖る もどかしい 弄ぶ 縺れる 専ら 尤も もったいぶる 勿体無い 目下 持ち付き 凭れる 齎す 悶え 若しや 若しくは 目論む 潜る 土竜 木製 黙する もがく 猛烈 毛筆 盲腸 蒙古 儲ける 設ける 猛禽 儲かる 藻 喪 め 免役 綿 芽生え 滅亡 滅多 鍍金 雌雄 雌 巡る 巡らす.廻らす めきめき 目隠し 明媚 姪 芽 む 群れ 紫 群がる 無闇 謀反.謀叛 空しい.虚しい 睦まじい 鞭 噎せる 咽ぶ 寧ろ 筵.蓆 むざむざ 貪る 向ける 報い 剥く 麦藁 婿 み 明後日 峰 醜い 身なり 源 港 見做す 漲る 嬰児 みっともない 道程 乱れる 乱す 満たす 霙 未曾有 溝 みせびらかす みすぼらしい

日本语惯用语辞典(日本语版)(全篇完)

日本語慣用語辞典(日本語版)(全篇完) 【あ~あお】 ?ああ言えばこう言う他人の意見や見解に対して何かと理屈(屁理屈)を言って従わない。類:●右と言えば左。 ?吅縁奇縁(あいえんきえん)为に男女の出会いや友人との巡り吅いに用い、結婚したり親しくなったりするのもしないのも、全て因縁(いんねん)によるということ。類:●縁は異なもの味なもの。 ●袖振り吅うも多生の縁。●躓(つまづ)く石も縁の端(はし)。●なにごとも縁。 ?愛敬付き吅い(あいきょうづきあい)親身でない、通り一遍の付き吅い。類:●商売付き吅い。 ●義理の顔出し。●愛敬ぼくろ。 ?挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)ここでの「挨拶」は、仲裁のこと。争いごとの仲裁を買って出てくれる人は、その場にとって氏神さまのように有り難い存在である?仲裁人の取り成しには従うべきである。類:●仲裁は時の氏神。 ?愛想(あいそ)1.人に対する忚対の仕方。好感を持たれる言葉遣い?表情?態度など。例:「愛想がない態度」2.人を喜ばせるための言葉や振る舞い。類:●お世辞。●愛嬌。例:「お愛想を言う」3.相手に抱いている好意や親しみ。例:「愛想が尽きる」4.特別な心遣いや持て成しなど。また、気を利かして与える金品。例:「何のお愛想もございませんで…」5.飲食店などの勘定?勘定書。★「あいそづかし」の略で、これを見るとあいそが尽きるの意からという。もと関西の語。★(「あいそう」を短く呼んだもの。現代では「あいそ」が一般的であるが、「あいそう」とも。愛らしい、親しみのこもった様子の意で、「愛相」が本来の表記という) ?愛想が尽きる(あいそがつきる)それまで持っていた好意や愛情がすっかり失せてしまうこと。類:●愛想も小想(こそ)も尽き果てる。●愛想尽(づ)かし。 ?開いた口が塞がらない(あいたくちがふさがらない)呆れ返ってものが言えない。類:●話にならない。 ?開いた口に餅(あいたくちにもち)思い掛けない幸運に恵まれること?類:●棚から牡丹餅。 ?間に立つ(あいだにたつ)両者の間に入って、仲を取り持つ。仲介する。類:●間に入る。 ?相槌を打つ(あいづちをうつ)鍛治が向かい吅って槌を打つところから、相手の意向に吅わせる。人の話に同意する。 ?相手の持たする心(あいてのもたするところ)相手の持っている心がこちらに影響を及ぼすという意味で?相手の出方次第でこちらの出方を決めようとする。類:●相手の出方次第。 ?生憎(あいにく)1.こちらの目論見(もくろみ)と違ったり、目的と吅わなかったりで、具吅いが悪いこと。折り吅わないこと。例:「生憎な天気だな」用例:滑?浮世風呂-二「此頃はあひにくに商が隙でのや」2.都吅の悪いことに。折悪しく。用例:人情?春色梅児誉美-四「夕べはあいにく実人が落吅ひなんして」 ?相盗人(あいぬすびと)一緒に計画を立てた盗人同士の意味で、密かに謀り吅った仲間。類:●同じ穴の狢(むじな)。●臭(くさ)い仲。 ?愛別離苦(あいべつりく)仏教用語。八苦の一つ。愛する人と別れるときの苦しみ。類:●哀別悲離(あいべつひり)。出典:五王経(ごおうきょう) ?曖昧模糊(あいまいもこ)物事の輪郭がはっきりしないでぼんやりしている様子。あやふや。

日语中常见量词

日期的表现: 1.一年之中:一月(いちがつ)、(年始(ねんし))、二月(にがつ)、三月(さんがつ)、四月(しがつ)、五月(ごがつ)、六月(ろくがつ)、七月(しちがつ)、八月(はちがつ)、九月(くがつ)、十月(じゅうがつ)、十一月(じゅういちがつ)、十二月(じゅうに がつ)(年末(ねんまつ)) 2.一周之中:日曜日(にちようび) 星期天月曜日(げつようび) 星期一 火曜日(かようび) 星期二水曜日(すいようび) 星期三 木曜日(もくようび) 星期四金曜日(きんようび) 星期五 土曜日(どようび) 星期六 3.一月之中(2):1日(ついたち)、2日(ふつか)、3日(みっか)、4日(よっか)、5日(いつか)、6日(むいか)、7日(なのか)、8日(ようか)、9日(ここのか)、10日(とおか)、11日(じゅういちにち)、12日(じゅうににち)……19日(じゅうきゅうにち)、20日(はつか)、21日(にじゅういちにち)…30日(さんじゅうにち)、31日(さんじゅういちにち) (二十歲(はたち)) 参考链接:https://www.360docs.net/doc/e115870699.html,/jpcenter/riyuyufa/20071031/2223.html 日语数字的音读和训读 1、10以内的数有音读和训读的不同。读法如下: 二、有量词的数字 1、中日两国的不同量词

在生活中数字都代表了某一个事物的量,因此,在中文和日语等语言中数字后面都带有这个数量的单位,如:2张,3根,4斤等等。中文中称作量词;在日语中称作助数词。 虽然中日两国都有表示数量的单位,但是有比较明显的不同。如: (这里只是挑选了几个,其实还多得很。) 2、不同的量词与数字的配合 日语量词与数字的关系,决定于量词的第一个假名(称作"量词首位假名",如:"枚"的ま;"回"的か;"本"的ほ等)。这里介绍的规律是大概的规律,每个量词与数字的组合,都是唯一的。所以一些课本上是一个一个地进行介绍。 a)量词首位假名属于不能浊化、已经浊化和前面不能出现促音的各行(あ行、な行、ま行、や行、ら行、わ行、が行、 ざ行、だ行、ば行)。 读法为:音读数字+量词。 如:一枚(いちまい)、三人(さんにん)、五羽(ごわ)、八台(はちだい)十番(じゅうばん)等。 b)量词首位假名属于其前面可以出现促音的各行(か行、さ行、た行、ぱ行)。 读法为:1、6、8、10的数字最后假名变促音。 如:一回(いっかい)、六脚(ろっきゃく)、八km(はっキロ)、十艘(じっそう)等。但是这里也有不完全这样变 的。特别是6,后面是さ行时不变促音的较多。 c)量词首位假名是は行时,一般地1、6、8、10数字变促音且量词首位假名变成半浊音,3和疑问的"何(なん)"后 面量词首位假名变成浊音。

日语考级N1,N2超高频必考复合动词(含注音)

腾讯微博:https://www.360docs.net/doc/e115870699.html,/mingwangdao 新浪微博:https://www.360docs.net/doc/e115870699.html,/mingwangdao 日语N2必考复合词资料(出现频率超高) 「~~かける」 追いかける④おいかける // 『他』追赶、紧接着、随着、随后、流行を~~(赶时髦) 腰かける④こしかける // 『自』坐下 出かける◎でかける // 『自』出门、外出、旅行に~~(出去旅行) 話しかける◎はなしかける // 『自』搭话、开始说、隣席の人に~~(和邻座的人搭话) 引っかける◎ひっかける // 『他』挂、コートを肩に~~(把外衣披在肩上)、骗、欺骗、 つばを~~(向某物)吐唾沫 呼び掛ける④よびかける // 『他』呼唤、招呼、号召、大衆に~~(向大众呼吁) 「~~切る」 区切る②くぎる // 『他』(把文章)分成段落、(把事物)划分为阶段 締め切る◎しめきる // 『他』截止、终止、申し込みを~~(截止报名) 張り切る③はりきる // 『自』劲头十足、精神百倍 横切る③よこぎる // 『自』横穿、横过、道を~~(横穿马路) 売り切れる④うりきれる // 『自』售完、销售一空 「~~込む」 思い込む④おもいこむ // 『自』坚信、深信、完全相信、一心想要、认准、决心 突っ込む③つっこむ // 『自他』冲入、闯入、『他』塞进、插入 溶け込む◎とけこむ // 『自』融洽、熟识、融为一体 払い込む◎はらいこむ // 『他』(通过银行)缴纳(费用) 引っ込む③ひっこむ // 『自』退居、缩、田舎に~~(隐居到乡下)、退下、降下、凹进、 こぶが~~(疙瘩下去了) 申し込む◎もうしこむ // 『他』申请 「~~出す」 言い出す③いいだす // 『他』开始说话、开口、说出 思い出す③おもいだす // 『他』想起来、联想起来 飛び出す③とびだす // 『自』飞起来、跳出、跑出 取り出す◎とりだす // 『他』拿出、取出、挑选出 引き出す③ひきだす // 『他』拖出、拉出、拽出、发掘出、套出(实话)、提取(存款) 呼び出す③よびだす // 『他』叫出来、唤出来 「~~付く」 追い付く③おいつく // 『自』追上、赶上、挽回(损失) 思い付く④おもいつく // 『他』想出来、想起 片づく③かたづく // 『自』收拾整齐、整顿好、娘が~~いた(女儿出嫁了) 気づく②きづく // 『自』注意到、感觉到、认识到(错误) 近づく③ちかづく // 『自』靠近、临近、歳末が~~(迫近年底、亲近、接近) 「取り~~」 腾讯微博:https://www.360docs.net/doc/e115870699.html,/mingwangdao https://www.360docs.net/doc/e115870699.html,/mingwangdao

常用日语词典介绍及对比

常用日语词典介绍及对比 初级水平适用日语辞典介绍: 1.《精选日汉汉日词典》(商务印书馆出版) 这本词典优点在于其小巧轻便,可以随身携带。 特别推荐给初学者。 该词典采取了日汉、汉日合编的形式,有汉语词 条和汉语释义加繁体字体和汉语拼音。日汉是以 50音作为索引和编排顺序,汉日以拼音作为索引 和编排顺序。 新版补充了新词,增补了例句。删除了某些生僻词和已经基本不用的词意。日语释义和日语例句里读音较难的汉字加注假名,并在释义、读音、翻译上适当加注语法、用法、搭配关系、词义辨析,有些还附加成语、熟语,以便扩展学习。 2.《新日汉辞典》(辽宁人民出版社) 该辞典由大连外国语学院《新日汉辞典》编写组编写,辽宁人民出版社 1981年出版。目前已经更新至第30多版,在北方的认可度很高。 该辞典收录6万余词条。书末附有《汉字音训读法》等13项附录。正 文按50音图顺序排列。如果是中国普通的日语学习者用这一本来查询 日语单词意思和用法,基本上就够了。 可惜的是没有标注语音语调。不过单词解释比较简单、实用,适合初学者。 3.《外研社日汉双解学习词典》(外语教学与研究出版社)

这本词典是以《旺文社标准国语辞典》(新订版)为蓝本,由外研社引进以双解形式在中国大陆出版发行。首版是2003年,2005年出版了“增补版”。 本词典收录约4.5万词条,精而广。日文释义通俗易懂,中文对译准确、规范、地道,例句精确恰当且实用性强。词条都有语音语调标注(参照《NHK日本語発音アクセント辞典》标注),例句例词中的难读汉字还有假名标注。 尤其值得一提的是词典中穿插的“学习”栏目,有语法应用、用词区别比较,因此特别适合初学或者自学日语的学习者。 附录中还有“古语便览”、“和歌、短歌便览”、“俳句便览”、“敬语的使用方法”等,可以籍此对日本文化有所了解。购买请入内>>> 4.《详解日汉辞典》(北京出版社) 本辞典有音型,所以特别合适初学者。该辞典以下几个特点: 1、选词齐全,覆盖率高。全辞书共收录出现频率高的、长见的和稳定性强 的词条共约6万。派生词和反义词近2万。此外除保留了非专业性科技词 汇外还增加了近年来引进日本的社会生活外来语约5千余条。 2、释义力求通俗易懂,并通过大量例句使读者易于理解,做到融会贯通。 3、每个词条都注有东京标准重音;对疑难汉字标有读音,便于上口。 4、附录内容收集广泛实用,参考性强。汉字齐全易查。 5.《日汉大词典》(上海译文出版社,讲谈社) 本书的特点如下: 1.内容广泛、规模宏大,可称为一部日汉对照的《辞海》。所有词条均 有准确的对应释义和简明精确的释文。 2.最新的词汇解释。词汇条目以现代日语为主,兼收古语,规模相当于 一部大型词典。释文贴近当代生活,实用性强。各词条例句丰富,可帮助 读者多角度地理解词义。 3.庞大的百科内容。信息量庞大,具有规模性和体系性。 4.浓厚的日本色彩。本书为目前国内介绍日本最为详尽的辞典。

实例解说日语复合词读音规律

读音浊化的规则、读音规则的浊化两个单词组合在一起时,后面的单词词头会有发生浊化或不发生浊化的情况吧(当然仅限于词头为カ行?サ行?タ行?ハ行等能发生浊化的单词)。 比如“流れ”+“星”便成为“ながれぼし”,这里“ほし”变成了“ぼし”,但是“流れ”+“作業”却不会变成“ながれざぎょう”。这种不同到底是什么原因造成的呢? 其实这里还是有规律的,只是没那么严格。我也是直到最近才知道的(说来也是大约10年前的事情了)。 【法则1】后置的单词不含浊音的话,词头发音浊化,若后置单词包含浊音,词头不浊化。 比如 另外,有人会将“したつづみ”读成“したづつみ”,这本来就是错误的。 有人一直以为“鼓”发音是“つつみ”,这本就已经错了,要真是“つつみ”的话,确实“舌”+“つつみ”会成为“舌づつみ”(和“風呂敷包み”同个道理),但是“鼓”(つづみ)本身已包含浊音了,因此词头不浊化,就算浊化了也应该变成“づづみ”。 不过,也有人这样解释,这种错误并非一定是将“鼓”误读为“つつみ”造成的,比如“お騒がせ(おさわがせ)”这个词,有人会读成“おさがわせ”,道理是一样的(据说这叫音位转换)。 注:音位転換(英語: metathesis)とは、単語の中で隣り合う音や音節が入れ替わる音の変化のこと。音位転換は多くの言語で日常的に見られる現象である。例えば、「お薬」を「おすくり」と言ったりする。ときに、音位転換後の語形が優勢になり、時を経てそのまま定着してしまう場合もある。 好了,有些扯远了,回到原来的问题再举些例子看看吧。 只是,正如之前说过那样,这个规则是非常不严格的,要想举出些例外的单词,要多少有多少。

日语助数词表(解说版)

日语常用量词表 注: ①:いち、に、さん、よん(し)、ご、ろく、なな(しち)、はち、きゅう(く)、じゆう、何(なん) ②:ひと、ふた、み、よ、いつ、む、なな、や、ここの、と、几(いく) 量词计数对象数字读音注意事项 位(い)名次① 重(え)层数② 円(えん)货币①4よえん 亿(おく)数量单位① 日(か)日期2~10也可指天数②1ついたち2ふつか3みっか4よっか5いつか6むいか 7なのか8ようか9ここのか10とおか 课(か)课程;科(工作单位,机构)①1いっか6ろっか10じ(ゅ)っか 回(かい)次数①1いっかい6ろっかい10じ(ゅ)っかい 阶(かい)楼层①1いっかい3さんがい6ろっかい10じ(ゅ)っかい?なんがい 画(かく)笔画① か月(かげつ)月数(时间单位)①1いっかげつ6ろっかげつ7しちかげつ10じ(ゅ)っかげつ 月(がつ)月份①4しがつ7しちがつ9くがつ 株(かぶ)股票;有根植物①6以后 ②1,2,3,4,5 カロリー热量单位①10ジ(ュ)ッカロリー 巻(かん)丛书;胶卷①1いっかん6ろっかん10じ(ゅ)っかん 期(き)定期毕业班级①1いっき6ろっき10じ(ゅ)っき 级(きゅう)等级①1いっきゅう6ろっきゅう10じ(ゅ)っきゅう 行(ぎょう)成行的字① 曲(きょく)歌曲、音乐①1いっきょく6ろっきょく10じ(ゅ)っきょく 局(きょく)象棋等棋盘上进行的比赛①1いっきょく6ろっきょく10じ(ゅ)っきょく 切れ(きれ)切下的东西②9きゅうきれ キロ重量单位①6ロッキロ10ジ(ュ)ッキロ 句(く)文章、诗歌、俳句等①1いっく6ろっく10じ(ゅ)っく 组(くみ)班级、班组②8はちくみ 桁(けた)[数]位数①5以后 ②1,2,3,4 件(けん)事情①1いっけん6ろっけん10じ(ゅ)っん 轩(けん)房子①1いっけん3さんげん6ろっけん10じ(ゅ)っけん?なんげん 戸(こ)家庭①1いっこ6ろっこ10じ(ゅ)っこ 个(こ)东西①1いっこ6ろっこ10じ(ゅ)っこ

日语专业词汇对照网站汇总

日语专业词汇对照网站汇总(推荐) 记得刚到公司的时候,就从公司服务器上下载了一本计算机的专业词典(PDF 版)。虽然后来基本上没怎么看过,但是在实际工作的时候,还是帮上了很大的忙。 日本近代的很多文化,都是向西方学习。因此,很多的专业以及行业,都会使用欧美的语言。并且,同样英语,在不同的行业,会有不同的用法,和不同的解释。前几天,嘎嘎介绍了一篇《日语专业词汇网站集合》的文章,文章内有很多有用的网站。下文进行了简单的总结,去除一些失效链接,并加上了一些解释。 1.日本年轻人用语–若者言葉 网址:http://www.tnk.gr.jp/young/word/index.asp 可用度:★☆☆☆☆ 属于简易类型公开版,其中内容基本都是由大家共同进行编辑完成的,类似于百科全书一样的网站。 其实作为外国人的我们,一定要学正统的语言。流行用语可以了解,但是一定不要经常使用,尤其是正式的场合,否则会给人很不懂规矩的感觉。 2.计装用语–日英对照版 网址:http://www.mars.dti.ne.jp/~liming/Private/Translation/ 可用度:★☆☆☆☆ 是个人制作的网页。 3.中日翻译杂志对译用语–日華翻訳雑誌対訳用語集 网址:https://www.360docs.net/doc/e115870699.html,/dic.htm 可用度:★★★☆☆ 包括化妆品、日常用语、电话相关用语、金融相关、海洋运输、中药、会计等等,相当详细的中日翻译对照表。尤其是中日化妆用语部分,非常推荐大家能够看看。 4.IT专业词典–IT用語辞典 网址:http://e-words.jp/ 可用度:★★★★★ 由日本豪雅股份有限公司制作,IT相关用于的网上词典。主要包括与IT专业相关的词语的

日本语常用量词[1]

日本語常用量詞 注: ①:いち、に、さん、よん(し)、ご、ろく、なな(しち)、はち、きゅう(く)、じゆう、何(なん) ②:ひと、ふた、み、よ、いつ、む、なな、や、ここの、と、幾(いく) 量词计数对象数字读音注意事项 位(い)名次① 重(え)层数② 円(えん)货币①4よえん 億(おく)数量单位① 日(か)日期2~10也可指天数②1ついたち2ふつか3みっか4よっか5いつか6むいか 7なのか8ようか9ここのか10とおか 課(か)课程;科(工作单位,机构)①1いっか6ろっか10じ(ゅ)っか 回(かい)次数①1いっかい6ろっかい10じ(ゅ)っかい 階(かい)楼层①1いっかい3さんがい6ろっかい10じ(ゅ)っかい?なんがい 画(かく)笔画① か月(かげつ)月数(时间单位)①1いっかげつ6ろっかげつ7しちかげつ10じ(ゅ)っかげつ月(がつ)月份①4しがつ7しちがつ9くがつ 株(かぶ)股票;有根植物①6以后 ②1,2,3,4,5 カロリー热量单位①10ジ(ュ)ッカロリー 巻(かん)丛书;胶卷①1いっかん6ろっかん10じ(ゅ)っかん 期(き)定期毕业班级①1いっき6ろっき10じ(ゅ)っき 級(きゅう)等级①1いっきゅう6ろっきゅう10じ(ゅ)っきゅう 行(ぎょう)成行的字① 曲(きょく)歌曲、音乐①1いっきょく6ろっきょく10じ(ゅ)っきょく 局(きょく)象棋等棋盘上进行的比赛①1いっきょく6ろっきょく10じ(ゅ)っきょく 切れ(きれ)切下的东西②9きゅうきれ キロ重量单位①6ロッキロ10ジ(ュ)ッキロ 句(く)文章、诗歌、俳句等①1いっく6ろっく10じ(ゅ)っく 組(くみ)班级、班组②8はちくみ 桁(けた) [数]位数①5以后 ②1,2,3,4 件(けん)事情①1いっけん6ろっけん10じ(ゅ)っん 軒(けん)房子①1いっけん3さんげん6ろっけん10じ(ゅ)っけん?なんげん 戸(こ)家庭①1いっこ6ろっこ10じ(ゅ)っこ 個(こ)东西①1いっこ6ろっこ10じ(ゅ)っこ 校(こう)校正;学校①1いっこう6ろっこう10じ(ゅ)っこう 号(ごう)铅字大小;较小的法律条文;杂志等① 歳(さい)年龄①1いっさい8はっさい10じ(ゅ)っさい 冊(さつ)书籍、杂志等①1いっさつ8はっさつ10じ(ゅ)っさつ 字(じ)文字①4よじ

日语复合词

日语复合词:换个角度看、词汇不枯燥 大和の豊かな言い回し 丰富的日语表达 今回は「持ち」で行きましょうか。 这次来谈谈“持ち”吧。 例えば「持ち合わせ」。どうして「持つ」+「合わせる」で「たまたま(一定の金額を)持っている」という意味になるのでしょうか?こういうことを考え始めると不思議で止まらなくなります。 注:【持ち合わせ】ちょうどそのとき持っていること。また、そのもの。特に、金銭。「今はそんなに―がない」 比如“持ち合わせ(现有的钱、手头的钱)”,为什么“持つ”+“合わせる”就变成了“刚好有(一定的金额)”呢?我一旦陷入这种问题的思考便会因为好奇而停不下来。 恐らくこの「合わせ」は「抱き合わせ」などの「合わせ」ではなく、「たまたま」という意味合いを加えるものなのでしょう。「居合わせる」とか「有り合わせ」などという表現がそれに近いのではないかと思います。 这个词中出现的“合わせ”其含义恐怕有别于“抱き合わせ(搭配出售)”这类词中的“合わせ”,而是加了“たまたま(碰巧)”这样的意思吧。个人觉得,像“居合わせる(正好在场)”及“有り合わせ(现成)”等词的表达也许和它更相近。 それから「持ち重り」──これは逆に漢字を見れば意味は何となく想像がつくのですが、その構造が面白いと思います。「重い」ではなく「重り」です。そ

して、持っている人が重いのではなく、持たれているものが重いから、持っている人がその重みを感じるのです。で、単に「持ったら重い」という意味かと言えばそうではなく、「最初はそれほどでもなかったのに、持っているうちにだんだん重みを感じてくる」というものすごく複雑なニュアンスのある褒め言葉なのです。こういうところが日本語の深さを感じさせてくれます。 注:【持ち重り】持っているうちに次第に重く感じること。 再有一个例子就是“持ち重り(沉、有分量)”——瞅瞅这俩汉字便多少能猜得到这词的含义,只是它的构造让我觉得很有意思,用的是“重り”而不是“重い”。然后,不是拿着的人重,而是手中的东西重,让拿东西的人感觉到了重量。另外,这词含义复杂,并非单纯指“拿着重”,而是指“刚开始也没觉得那么重,拿着拿着愈发觉得重了”,是个褒义词。正是这种地方能让人感觉到日语的深奥。例えば「持ち崩す」「持ちかける」「持ち切り」「持ち越す」「持ち直す」なんてのは、前にも挙げたたくさんの例と同じく、なんでこんな単純な動詞を2つ繋いだだけで違う意味が出てくるのか、本当に不思議で感心してしまいます。再举些例子,比如“持ち崩す”“持ちかける”“持ち切り”“持ち越す”“持ち直す”等词,它们和我之前举的诸多例子一样,同样让人发自内心觉得不可思议,为什么如此简单的两个动词一旦连在一起意思就截然不同了呢? 「持て余す」も同様ですが、この場合「持ち」ではなくて「持て」になるのが不思議で、でも、聞き慣れているせいもありますが、やっぱり「持て余す」でなければしっくり来ない気がします。 还有“持て余す”,说来也怪,这词用的是“持て”而不是“持ち”,不过也许是听习惯了的缘故吧,不是“持て余す”这几个字还真觉得别扭了。

hymmnos语 中文字典

ヒュムノス単語意味発音流派 Tanta 舞蹈タンタ正纯(共) Yuez 相互ユェゼ正纯(共) Zauve 一个瑞利ザーベ古月咒(古代语) 0 0 ネル/オ(二進法)正纯(共) 1 1 ノイ/イ(二進法)正纯(共) 10 10 デク/デ正纯(共) 100 100 ヘク/ヘー正纯(共) 1000 1000 キク/キィ正纯(共) 10000 10000 ミク/ミィ正纯(共) 2 2 ジ正纯(共) 3 3 ドリ正纯(共) 4 4 フェフ正纯(共) 5 5 ヴィラ正纯(共) 6 6 イクサ正纯(共) 7 7 ヘプト正纯(共) 8 8 オクタ正纯(共) 9 9 ネイ正纯(共) <-x 这 (ス)パグ新约(Pasutaria律) ChronicleKey 编年史键 Hymmnos a律(EOLIA属) Dia 王、王座、玉座、支配者ディア正纯(共) Fou 稍微(第Ⅰ想音)フォウ正纯(共) Harmonius 进行合音ヒュムノス正纯(共) Linca 链接程序ヒュムノス正纯(共) Ma 平常心(第Ⅰ想音)マ正纯(共) Manac 真名、灵魂的名字、御魂名マナク古月咒(古代语)Metafalica メタファリカ metafalis律(神圣语) Nn 无気力状态(第Ⅰ想音)ン正纯(共通语) None None None 正纯(共通语) Paja 清洗剂パージャ正纯(共) Phantasmagoria 千变万化的风ファンタスマゴリアa律(EOLIA属) Re=Nation 国家リネイション正纯(共) Rig=Veda 吠陀リグヴェーダ metafalis律(神圣语) Rrha 恍惚状态(第Ⅰ想音) [ルル]ラ正纯(共) Suspend 暂停サスペンド正纯(共) Was 很、非常强烈的(第Ⅰ想音)ワス正纯(共) Wee 颇、相当的(第Ⅰ想音)ウィ正纯(共) a.u.k. 相当于动词アウク新约(Pasutaria律) accrroad 带来えるアクロード正纯(共) acra 当然、肯定アクラ正纯(共) adyya 今日アディーア正纯(共) afezeria 祝福するアフェゼリア正纯(共) ag 而且、和アグ新约(Pasutaria律) aiph 如果アィフ正纯(共) aje 新アジェ新约(Pasutaria律) akata 故事アカタ正纯(共) ale 声音アーレ新约(Pasutaria律) alroetsue 赎回、赎罪アゥロエットューエ metafalis律(神圣语) ammue 声波(声)波動アミュ古月咒(古代语) an ~再加上アン正纯(共) anw ~をアンワ、アンゥ metafalis律(神圣语) apea 沉浸于幸福中(第Ⅱ想音)アペア古月咒(古代语)ar 只有一个アル正纯(共) arhou 希望アーフー新约(Pasutaria律) arrya 箭头アリャ正纯(共) arsye 共享アーシェ正纯(共) art 通过アルト正纯(共) au伤心 a律(EOLIA属) aulla 开放、公开、泄露アウラ正纯(共) ayulsa 永远アユルサ新约(Pasutaria律) balduo 黑暗的、看不见的バルドゥー新约(Pasutaria律)bale 球バレ正纯(共) bansh (粗暴的)打开(门)バンシュ正纯(共) basilic 大砲バジリク正纯(共) bautifal 美丽的バティファル正纯(共) beja 脏ベジャ古月咒(古代语) beng 以前(時間的)前ベング正纯(共) bengnuih黄昏ベヌイ正纯(共) bexm (時間)来访问ベズム正纯(共) biron 遵循ビロン正纯(共) bister 野兽ビステル正纯(共) boches 口ボチェス正纯(共) boh 爆炸、超自然ボッフ metafalis律(神圣语) brinch 枝ブリンク正纯(共) briyante 欢乐之声ブリイャンテ metafalis律(神圣语)burle 蓝色ブゥレ正纯(共) c.z. 改变スズ新约(Pasutaria律) cause 诅咒、折磨カウゼ metafalis律(神圣语) cecet 屏蔽ケケト正纯(共) ceku 朋友、同胞セク新约(Pasutaria律) celetille 明亮、清新、美丽的セレティル正纯(共)celle 高天セルレ正纯(共) cenjue 改变チェンジュエ metafalis律(神圣语) cerchio 潜力チェルキオ正纯(共) cest 真实的、真正的、真理セスト正纯(共) cexm (人或物体)前来参观セズム正纯(共) chanti 赞誉、好评シャンティ正纯(共) chiess 吻チェス正纯(共) chs 来~ チス正纯(共) chsee 变化~るチーセ正纯(共) chyet特别,我被选中シェッ古月咒(古代语) cia 天空シア新约(Pasutaria律) ciel 天空(意译)世界シェール正纯(共) ciellenne 天空シエルレーニェ正纯(共) clalliss 给颜色、颜色クラリス正纯(共) clamour 膝盖クラマー正纯(共)

日语--家具用语辞典

調べたい家具用語の行頭文字をクリックしてください。 <<あ行>> 例:あり組み継ぎ―ありぐみつぎ 木と木を組む伝統的な技法の事で、引出しの接合部などによく用いられる。組み合わせる事により反りを止め合い、強度な接着をする。木々を組み合わせる部分が蟻の頭に似ている事から、蟻組みという名前がついている。 <<か行>> 例:炬燵?火燵―こたつ 語源??この字は五山の僧がつくった和製漢字。「火榻子(かとうし)」の唐宋音に由来するという説が有力(「火榻」=(コタツ)、「子」は道具や物の名につく接尾語)。「榻(しじ)」というのは牛車の乗り降りの際に使う踏み台のことで、形がコタツやぐらに似ていることから名付けられた。 <<さ行>> 例:象嵌仕上げ―ぞうがんしあげ 材料に模様を刻んで、他の材料や金?銀などをはめ込む仕上げ。 <<た行>> 例:低反発フォームマットレス―ていはんぱつ… 体重をかけると、体の凸凹に合わせてゆっくり沈み、包み込むように支えてくれるマットレス。体圧分散性に優れている。 <<な行>> 例:猫脚―ねこあし (=カプリオール?レッグ)18世紀ロココ様式の椅子や机の脚の形状。猫の脚に似ている。 <<は行>> 例:ホルムアルデヒド 人体に有害なホルマリンを生成する。合板、塗料、接着剤などに含まれるが、最近では低ホルムアルデヒド、ノンホルムアルデヒドの商品も増えてきている。 <<ま行>> 例:曲木―まげき 木材を蒸したり煮沸したりして曲げ加工すること。18世紀後半、ドイツ出身のミヒャエル?トーネットが発明した曲木椅子が有名。 <<や行>> 例:UV塗装-ユーブイとそう ウルトラバイオレットの略。UV塗料に人工紫外線を照射することで驚異的な速さで硬化する。堅牢な鏡面仕上げとなる。 <<ら行>> 例:リビングダイニングセット 食事ができるダイニングの機能とゆったりくつろぐリビングの機能を兹ね備えた家具。ダイニングセットより低めで椅子がゆったりしている。

相关文档
最新文档