综合日语第七课总结

合集下载

大家的日本语7-16课复习概要

大家的日本语7-16课复习概要

第7课1、名词(工具/手段)で动词「で」表示手段和方法歩いて2、”词/句”は~語で何ですか询问某个词或者句子用别的语言怎么说3、名词(人)にあげます「あげます」「かします」「おしえます」等动词都有给、借、教的对象对象用「に」来提示4、名词(人)にもらいます「もらいます」「かります」「ならいます」是站在动作承受者的角度对象用「に」来提示5、もう动词ました表示现在行为已经完了「もう」“已经”第8课1、名词はな形容词「な」です()去掉な名词はい形容词(~い)です原型「いい」「よくない」2、な形容词な名词い形容词名词3、とても/あまり太,很「とても」很用于肯定句中「あまり」不太用于否定句中4、名词はどうですか询问对方经历过的事情,到过的地方,见过的人,有什么印象,意见和感想5、名词はどんな名词ですか对名词进行描述6、句子が句子但是7、どれ表示从具体的三件以上的物品中选出一个特定的东西第9课1、名词があります/わかります2、名词が好きです/上手です/下手です3、「どんな」怎么样,什么样4、句子1から句子2 将两个句子连接在一起句1是句2的原因4、「どうして」询问原因回答时句末加「から」第10课1、名词があります/います表示事物或人的存在「あります」用于事物,植物等静止的主体「います」用于人或动物等能够移动的主体2、名词1(场所)に名词2があります/います在什么地方有什么东西3、名词1は名词2(场所)にあります/います什么东西在什么地方4、「や」不完全列举「と」是完全列举第11课1、数量词的用法(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。

但是表示时间长度的数量词不受这个限制。

(2)带量词的数字用「なん」来询问。

「どのくらい」用询问时间的长度。

(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。

(4)「いくつ」询问物品的数量2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率)例:1か月に2回映画を見ます。

第12课な形容词1、比较(1)名词1は名词2より形容词です。

第7课 语法 标准日本语

第7课 语法 标准日本语

ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱお茶を 入れます お茶を 飲みます
会社へ 切符を 雑誌を 音楽を
行きます 買います 読みます 聞きます
銀行へ 行きます お金を 払います 車を 洗います 写真を 撮ります 家へ 帰ります かぎを 開けます ドアを 開けます 靴を 脱ぎます 服を 脱ぎます
メールを 出します 書類を 読みます 手紙を 書きます 切手を 貼ります 手紙を 出します 電話を かけます ファックスを 送ります 資料を 作ります
すみません。 对不起” 6.すみません。除了表示 “对不起”等 道歉的意思外, 道歉的意思外,还有向别人答话时使用 请问” 劳驾” 的意思。 的“请问”,“劳驾” 的意思。 日本菜“ 親子丼” おやこどん) 7. 日本菜“ 親子丼”(おやこどん) 在米饭上面放上鸡肉和鸡蛋的一种盒饭。 在米饭上面放上鸡肉和鸡蛋的一种盒饭。 8.コンビニ コンビニ”是一种24小时营业的小规 “コンビニ”是一种 小时营业的小规 模 超市。 超市。
そうですね。 3.そうですね。 さん,今日は そば屋 きますか。 李さん,今日は そば屋へ 行きますか。 --そうですね そうですね。( 好啊。 --そうですね。( 好啊。) 4.じゃあーーでは 5.寒暄语 ーー失礼します。 失礼します ーー失礼します。 --いってらっしゃい いってらっしゃい。 快去快回。 --いってらっしゃい。 ( 快去快回。) いってまいります。いってきます。 我去了。 いってまいります。いってきます。 (我去了。) ーーただいま。 我回来了。 ーーただいま。 (我回来了。) ーーお帰りなさい。 你回来啦。 ーーお帰りなさい。 (你回来啦。) ーーいらっしゃいませ。 かしこまりました かしこまりました。 ーーいらっしゃいませ。/かしこまりました。 さん,いらっしゃい。 李さん,いらっしゃい。 さん,こんにちは。 邪魔します します。 ー森さん,こんにちは。お邪魔します。

综合日语教程第六册 第七课 文章について

综合日语教程第六册 第七课 文章について

ぶんしょうを書かくことは苦くるしい。

しかしまた楽たのしい。

書かきたいテーマは脳のう中ちゅうにあって早はやく文字もじ化かされることを待まっている。

頭あたまの動はたらきの調子ちょうしのよいときには、目白押めじろおし[1] で待まっているといってもそれほど言いい過いすぎではない状態じょうたいになる。

しかし、ひるがえって[2] 思おもうに、文章ぶんしょうをかくことは恐おそろしい。

書かくなどということは、恐おそれるべく、慎つつしむ[3] べきことである。

人ひとは、自分じぶんの持もっているものを文章ぶんしょう化かする。

それによって他人たにんを益えきする[4] こともあれば、世よに刺激しげきを与あたえ、問題もんだいを投とうずる[5] こともできよう。

けれども、ひとが「持もっている」物ぶつは高たかが知しれている[6] 。

「持もっていない」もののほうがはるかに多おおいのだ。

知識ちしき、思想しそう、表現ひょうげん力りょく、人格じんかく的てき感化かんか力りょく――どれをとってみても、各人かくじんの持もっているものは知しれている。

他人たにんを益えきするだの、問題もんだいを投とうずるだのと、楽天的らくてんてき[7] に構かまえてばかりはいられない。

書かくことは、おのれの足たらざる[8] ところを人ひとに示しめす行為こういである。

隠かくすより現あらわれる。

内うちにあふれるものが行間ぎょうかん[9] に読よみ取とれることもある代かわりに、内うちに何なにが欠かけているかが見みえすいて、読者どくしゃの気持きもちを寒々さむざむ[10] とさせることもある。

人ひとは、あまりにしばしば、書かいて自己じこの貧困ひんこん[11] を世よにさらす。

足たらざるを露呈ろてい[12] するだけではない。

思おもいの内容ないようを過不足かふそく[13] なく言葉ことばに表あらわすこと、これがまた容易よういではない。

事実じじつ関係かんけいの再さい構成こうせい[14] に手間てまどる[15] 、どこかにすき間ま[16] が残のこる。

新标准日本语第七课

新标准日本语第七课

第七课李りさんは 毎日まいにち コこーヒひーを 飲のみます第一节:单词讲解1、食物(外来语)コーヒー:咖啡;coffeeコーラ:可乐;colaワイン:葡萄酒;wineパン:面包;pao (来自于葡萄牙语的外来语)ケーキ:蛋糕;cakeカルー:咖喱;curryチーズ:芝士;干酪;cheeseリンゴ/りんご:苹果イチゴ/いちご:草莓りんご、いちご既可以用片假名也可以用平假名。

2、食物(非外来语)お茶(おちゃ):茶お粥(おかゆ):粥昼ご飯(ひるごはん):午饭(昼ひる是白天的意思,ご飯はん是饭的意思)——朝ご飯(あさごはん):早饭お弁当(おべんとう):便当——箱はこの中なかに猫ねこいます。

箱子里有猫——弁当箱(べんとうばこ):便当盒(はこ发生浊化读ばこ)そば:荞麦面うどん:乌冬面親子丼(おやこどん):鸡肉鸡蛋盖饭~丼(どん):~盖饭3、运动类サッカー:soccer ;足球(运动)——サッカーボール:足球(实物)テニス:tennis ;网球ジョギング:jogging ;慢跑野球(やきゅう):棒球4、其他词汇申込書(もうしこみしょ):申请书手紙(てがみ):信音楽(おんがく):音乐シーディー:CD映画(えいが):电影動物園(どうぶつえん):动物园——上野動物園(うえのどうぶつえん):上野动物园(日本有名的动物园)5、动词~ます ~ません ~ました ~ませんでした1类动词飲のみます:喝 買かいますい:买撮とります:拍照、拍摄 書かきます:写読よみます:读 聞ききますきま:听2类动词食たべます:吃 見みますま:看3类动词します:干、做 掃除そうします:打扫勉強べんきょうします:学习3类动词都以します结尾第二节:基本课文、语法1、 李りさんは 毎日まいにち コこーヒひーを 飲のみます。

2、 李りさんは 図書館としょかんで 勉強べんきょうします。

3、 わたしは 毎朝まいあさ パンぱんか お粥かゆを 食たべます。

4、 コーラと ケーキを ください。

新版中日交流标准日本语·学习攻略 第7课李さんは毎日コーヒーを饮...

新版中日交流标准日本语·学习攻略 第7课李さんは毎日コーヒーを饮...
(三)~をください
构成方式: 体言+をください ?主要用法及用例: 这 是表示“请 请 我……”句型,经 常用于买 买 西或者在饭 店点菜。有时 也表示向他人 索取某物。 ★すみません。コーヒーをください。 劳驾,请请我一杯咖啡。 ★申込書をください。 请请我拿一张申请表。 ★この辞書をください。
④2時間 ④分りません ④休みはありませ
聴解: (听力材料请到本吧 /f?kz=531104895 下载) 1. 2. 3. 4. 5.
口语训练: 大 家③:こんばんは。 下宿生④:こんばんは。 大 家:今、お帰りますか。 下宿生:ええ、そうです。 大 家:まあ、違いですね。学校は大変ですか。 下宿生:ええ、毎日学校へ行きます。授業は朝8時から午後5時までです。 大 家:朝は? 下宿生:いつも6時に起きます。家から学校まで1時間半です。 大 家:それで、授業の後は? 下宿生:授業の後、図書館で2時間勉強します。 大 家:ご飯はどこで食べますか。 下宿生:いつも学校の食堂で食べます。 大 家:そうですか。大変ですね。
历 年真题 解析
真题 1 せんしゅうはしごと__休みました。 ①が ②の ③を ④から 真题 2 わたしは山田さん__ここでまちます。 ①が ②を ③で ④に 真题 3 パーティーに中山さん__呼びました。 ①へ ②で ③に ④を 解析:格助词「を」表示动作涉及的对象。 「3」
「2」
「4」
(二)~は~で~ます
构成方式: 体言+は+体言+で+动词连用形+ます ?主要用法及用例: 格助词「で」接在表示场所的体言后,可表示动作发生、进行的场所。 ★田中さんは教室で本を読みます。 田中先生在教室读书。 ★私はいつも学校の食堂で食事をします。 我总是在学校的食堂吃饭。

第七课知识点

第七课知识点

第七课知识点1、助词「で」:表示动作手段和方法,译为用~。

例: 1.はさみで紙を切ります。

2.私はパソコンで手紙を書きます。

3.はしでご飯を食べます。

2、助词「に」的用法:名1(人)+に+名2(事/物)+をあげます/貸します/教えます/書きます/かけます/送ります。

名1 表示给、借、教、写、打等动作的对象。

名2表示给与他人的具体物品或信息。

3、あげます:1.我给别人东西。

(平辈关系)例:私はあやかさんに花をあげます。

2.别人给别人东西。

(平辈关系)例:田中さんは山田さんに本をあげます。

4.「もらいます」:1.我从别人那里得到东西。

(平辈关系)例:私はカリナさんにチョコレートをもらいました。

2.别人给别人东西。

(平辈关系)ミラーさんは山田さんに本をもらいました。

5.助词「に/から」的用法:例: 1.私はあやかさんにチョコレートをもらいました。

得到不是太想要的东西。

2.私はあやかさんからチョコレートをもらいました。

得到想要的东西。

从团体、组织那里得到东西时,只能用から。

例: 1.会社からボーナスをもらいました。

2.学校から奨学金をもらいました。

6、~は~で何ですか:用于询问某个词或句子用其他语言如何表达。

例: 1.-これは日本語で何ですか。

-はさみです。

2.-谢谢は日本語で何ですか。

-ありがとうです。

7、副词「もう」和「まだ」:「もう」是“已经”的意思,与「动词ました」一起使用,表示行为已经完了。

「まだ」是“还没有”的意思,后接「です」,表示动作或状态尚未进行,或尚未结束。

例: 1.-もう新幹線の切符を買いましたか。

-はい,もう買いました。

/ いいえ,まだです。

これから買います。

日语综合教程 第六册 第七课 読み物 中文翻译

日语综合教程 第六册 第七课 読み物 中文翻译

日语综合教程第六册第七课読み物中文翻译-CAL-FENGHAI.-(YICAI)-Company One1语言和人格当我想起语言的力量时,我总会想到一次经历。

我认为我所经历的这件事体现了能否能够轻松地说出母语,对人性格形成的实际影响是非常大的。

有一位日本艺术家在巴黎与一位外国女性结婚并在巴黎生活,生了一个孩子。

他妻子不是法国人,而是从别的国家来巴黎留学的人。

我曾经在巴黎待过几个月,那个时候,去过这个朋友家里几次。

和他们家刚满四岁的孩子关系很好。

这个孩子,肯定只会说法语的。

因为爸爸是日本人,妈妈是德语圈的某个地方的人,所以父母亲的母语是日语和德语。

但是这两人生下的小孩只会说法语这个父母共同的语言。

这个事例,可以作为一个临床观察对象,成为一个令人感兴趣的例子。

父母通过非母语(法语)进行沟通,孩子也就只能把不是父母母语的法语作为自己的语言去掌握。

因此,三个人就营造出了一种抽象的、人为的语言环境。

但是,实际上,这并不是观察对象之类的轻而易举的问题。

我感到很吃惊的,是这个孩子的异常的神经质的举止动作,以及他浑身散发出的难以言说的孤独感。

或许那是从父母那里继承的性格的体现吧。

可是我对于这个男孩那明显带有口音的法语,和极其有限的词汇量感到同情。

相比他的年龄,他的法语明显是很贫乏的。

他讲不了长的句子,说话方式有种近乎于叫喊的腔调。

这是让人感到神经质的一个原因。

如果这个小孩的父母都是法国人的话,他的法语应该会说得更加自然、流利,应该能讲出更加复杂、自由且具有逻辑性的内容。

这个小男孩无法做到这些,肯定是因为,他的父母都不是以法语作为母语的,他们的法语都是后天学成的不自然的人工表达,缺乏生命力。

更糟的情况是,法国的公寓生活比日本的住宅区生活更加孤立。

大人之间就不必说了,孩子们之间的交流和往来也并不像日本那样开放。

这个小男孩的周围没有关系亲密的法国孩子。

这样一来,小男孩所生活的语言环境就不得不变得与众不同。

父母所说的绝对称不上地道的法语,对他而言却是母语。

大学日本语-第七课

大学日本语-第七课
相当于汉语“是吗”的意思。用上升语调说时表示对对 方说的话感到疑惑或因第一次听到某个消息而感到吃惊, 惊讶。用下降的语调说时表示领会,理解 例句:田中さんは明日結婚します あっ、そうですか。 これから図書館へいきます。 そうですか。では、またあとで。
语法
1、格助词で
名词 + で + 动词
• 表示动作发生的场所,译成:在…(做…) 我在家看电视。(テレビ、みる) 私は家でテレビを見ます。 我在食堂吃早饭。(しょくどう、あさごはん、たべる) 私は食堂で朝ご飯を食べます。 我在教室读日语。(きょうしつ、にほんご、ろうどく) 私は教室で日本語を朗読します。 小李在哪里打网球?(どこ、テニス、する) 李さんはどででテニスをしますか
第七課
友達
句型
1、ませんか
接续:接在动词连用形①后 用法:是ます的否定疑问形式,用于委婉征求对方意见,译 成“好不好”,“好吗” 例句:明天一起看电影怎么样?(えいが、みる) あした、一緒に映画を見ませんか 星期天去唱卡拉ok吗?(カラオケ、する) 日曜日にカラオケをしませんか。
句型
2、そうですか
语法
3、提示助词も
表示兼提,译成“也…”。可以取代は、を、が提示主语和宾语, 也可以重叠在其他助词(で、に、へ等)后使用。 例: は→も それは何ですか。これはりんごです。 も それもりんごですか。ええ、これ__りんごです。 を→も も 大学で英語を勉強します。日本語__勉強します。 が→も 何がおいしいですか。 も お酒がおいしいです。ケーキ__おいしいです。
语法
へ→へも へも 夏休みに日本へ行きます。タイ___行きます。 で→でも でも 毎日教室でテープを聞きます。寝室___聞きます。 に→にも にも 毎週友達に電話します。母___電話します。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档