综合日语教程第7课
《综合日语第7课》课件

词汇解析
新词汇
本课出现了一些新词汇,如“抹 茶”、“茶道具”、“茶室”等 ,这些词汇是学习日本茶道文化 所必须掌握的基本词汇。
词汇解析
对于每个新词汇,PPT课件都给 出了详细的解释和例句,帮助学 生理解词汇的含义和用法。
语法解析
重点语法
本课重点讲解了“动词的被动形式” 、“使役态”等语法知识,这些是日 语学习中较为重要的语法点。
教学资源:PPT课件、听力材料、练习册等。
02 课文解析
课文背景
课文主题
本课课文主要围绕“日本传统茶 道文化”展开,介绍了茶道的历
史、礼仪和意义。
文化背景
日本茶道文化源远流长,是日本 传统文化的重要组成部分。通过 学习本课,学生可以了解日本茶 道文化的特点和内涵,加深对日
本文化的认识。
课文结构
本课课文由“茶道的起源与发展 ”、“茶道的基本礼仪”、“茶 道的精神内涵”三个部分组成, 每个部分都有详细的解释和说明
、着信
对话练习
模拟在餐厅点餐,练习使用菜单词汇 描述食物味道和点餐需求。
通过模拟旅游问路,掌握使用地图和 方向词汇,正确表达路线和场所。
在模拟商场购物场景中,学习使用价 格和折扣相关词汇,进行讨价还价。
在模拟打电话场景中,练习使用电话 相关词汇,进行通话交流。
05 文化拓展
日本文化
01
02
03
句型模仿
模仿练习:让学生根据示范句型,尝 试模仿并复述出类似的句子。
通过模仿练习,让学生熟悉日语的语 序和语法规则,提高口语表达的准确 性和流利度。
句型运用
运用练习:设计情境或话题,让学生运用所学句型进行表达 和交流。
通过运用练习,让学生在实际语境中运用所学句型,培养其 日语交际能力。
07.第七课 打ち合わせ

N(+助词)すら…ない 连……都不…… 電車が混んでいて、立つことすらできなか った あまりに重すぎて、持ち上げることすらで きない そのことは親にすら言っていない 仕事が忙しくて日曜日すら休めない 入社してもう20年近くたったが、まだ課長 ですらない
「さえ」と「すら」 さえ:用以强调极端的事例,表示理所当然 的事都不可能,其它的事就不用说了的意 思。接在主格后多用「でさえ」的形式。 另外与「~さえ」可以用于积极的事相比, ~すら:多含有说话人轻视蔑视的语气,故 多用于消极事项即后为否定较多。
~ならでは(の) 多用于积极评价,表示“非…莫属”“独特 的”等意思 意味:只有…才有的…,只有…才能… この音楽家の書いた文書には、芸術家なら ではの鋭い感性が表れている 这位音乐家的文章中,洋溢这艺术家特有的 明锐的感性 このような心遣いは、恋人ならではですね 这样的关心,只有恋人才会有的 一流のホテルならではの品位が感じられる 能感受到只有一流饭店才有的那种品味
☆アパートは部屋の中を見たうえで借りる かどうかを決めたい ☆それぞれの説明をよく聞いたうえで、旅 行コースを選びたいと思う ☆討論会のテーマは、みんなで話し合った 上で、決めた。 ☆家を買う場合は、十分調べた上で、決め た方がいい。 ☆両親とよく相談した上で、留学すること にした。
☆金を貸してやるといったのは、お前がち ゃんと職についてまともな生活に戻った 上でのことだ 学校をやめてアメリカへ行きたいです。こ れはよく考えた上でのことです これは一晩考えた上の決心だから、気持ち が変わることはない
☆やると言ってしまった上は、何かやらな ければならない 既然已经说了要做,那么就必须做些什么 ☆こうなった上はしかたがない 事情既然到这步,就没有办法了 ☆日本に来たうえは、一日も早く日本の習 慣になれるつもりだ 既然来到了日本,我打算尽快适应日本的习 惯 ☆約束した上は、たとえどんな事情があっ ても守らなければならない 既然约好了,不管发生什么事情都必须遵守
七课

アメリカから来ました。 ました。
どうぞよろしく。 どうぞよろしく。 佐藤:佐藤けい です。 けい子 佐藤:佐藤けい子です。 どうぞよろしく
★会話練習
早上好! A: 早上好! 早上好!昨天几点钟睡觉? B: 早上好!昨天几点钟睡觉? 点钟睡觉的。 A:1点钟睡觉的。 为什么? どうしてですか。) B:为什么?(どうしてですか。) 昨天晚上从九点到12点学习日语了。 12点学习日语了 A:昨天晚上从九点到12点学习日语了。 那可真够累的! B:那可真够累的!(それは大変ですね) 日语课是星期几? 日语课是星期几? 星期二和星期三。 A:星期二和星期三。 从几点到几点? B:从几点到几点? 星期二是8点到9 40。星期三是10点到11 40。 10点到11点 A:星期二是8点到9点40。星期三是10点到11点40。 是这样啊。加油吧! がんばってね。) B:是这样啊。加油吧!(がんばってね。)
把以下动词变为相应的ます形
泳ぎ ます
打ちቤተ መጻሕፍቲ ባይዱます
投げ ます
把以下动词变为相应的ます形
着 ます
運び ます
吸い ます
为你加油! 你加油!
おうえん
応援していますよ! 応援していますよ! していますよ
*働く 働
か
た
おく
*食べる 食
かえ
*送る
か
*書く 書
わす
*帰る 帰
あら
*忘れる
わら
*掛ける *洗う 洗 し *みえる
はな
*笑う 笑
およ
*話す 話
と
*泳ぐ 泳 *遊ぶ 遊 *出かける
*取る 取
よ
*読む 読
おし
*教える 教
*死ぬ 死 *まつ *あわせる *れんらくする *来る 来 *てつだう *かかる *とまる
《综合日语第7课》课件

# 综合日语第7课 PPT课件 自我介绍、新单词、语法、文化、练习和总结等内容
I. 自我介绍
日本人的自我介绍习惯
介绍时的常用礼貌语和表 达方式
常用的日语表达
交际中使用频率较高的表 达方式
工作场合中的自我介绍
职场环境中的自我介绍技 巧和用语
II. 新单词
延期、缩短、注意等常 见动词
掌握常用动词的意思和用法
本课程重点内容回顾
总结综合日语第7课程的重点知识和要点
学员反馈收集
收集学员对课程的反馈意见和建议
下一步学习计划建议
提供继续学习日语的建议和方向
便利店在日本的地位
探讨便利店在日本社会中的重要地位以及其影响
3
日本政府对于外国人工作者的支持政策
了解日本政府为吸引外国工作者而采取的支持政策
V. 练习
1 对话练习
通过对话练习提升日语口语表达能力
2 翻译练习
通过翻译练习增加对日语句子的理解和翻译能力
3 语法填空练习
通过语法填空练习巩固所学语法知识
VI. 总结
职业相关词汇
日语中的数字
了解职业领域中常用的专业词汇 学会用日语表达数字和计数
III. 语法
动词的未然形
学习动词未然形的构成和用法
疑问句的语序
掌握日语中疑问句的语序和 表达方式
表示方向的助词
了解1
日本年轻人的聚会方式
介绍日本年轻人喜欢的聚会方式和社交活动
2
综合日语教程第六册 第七课 文章について

ぶんしょうを書かくことは苦くるしい。
しかしまた楽たのしい。
書かきたいテーマは脳のう中ちゅうにあって早はやく文字もじ化かされることを待まっている。
頭あたまの動はたらきの調子ちょうしのよいときには、目白押めじろおし[1] で待まっているといってもそれほど言いい過いすぎではない状態じょうたいになる。
しかし、ひるがえって[2] 思おもうに、文章ぶんしょうをかくことは恐おそろしい。
書かくなどということは、恐おそれるべく、慎つつしむ[3] べきことである。
人ひとは、自分じぶんの持もっているものを文章ぶんしょう化かする。
それによって他人たにんを益えきする[4] こともあれば、世よに刺激しげきを与あたえ、問題もんだいを投とうずる[5] こともできよう。
けれども、ひとが「持もっている」物ぶつは高たかが知しれている[6] 。
「持もっていない」もののほうがはるかに多おおいのだ。
知識ちしき、思想しそう、表現ひょうげん力りょく、人格じんかく的てき感化かんか力りょく――どれをとってみても、各人かくじんの持もっているものは知しれている。
他人たにんを益えきするだの、問題もんだいを投とうずるだのと、楽天的らくてんてき[7] に構かまえてばかりはいられない。
書かくことは、おのれの足たらざる[8] ところを人ひとに示しめす行為こういである。
隠かくすより現あらわれる。
内うちにあふれるものが行間ぎょうかん[9] に読よみ取とれることもある代かわりに、内うちに何なにが欠かけているかが見みえすいて、読者どくしゃの気持きもちを寒々さむざむ[10] とさせることもある。
人ひとは、あまりにしばしば、書かいて自己じこの貧困ひんこん[11] を世よにさらす。
足たらざるを露呈ろてい[12] するだけではない。
思おもいの内容ないようを過不足かふそく[13] なく言葉ことばに表あらわすこと、これがまた容易よういではない。
事実じじつ関係かんけいの再さい構成こうせい[14] に手間てまどる[15] 、どこかにすき間ま[16] が残のこる。
日语综合教程第六册课文翻译-第七课

写文章很苦。
但也很快乐。
想写的题目在脑子里等待着早日文字化。
在头脑工作状态良好时便会形成这种情况—说它们拥挤不堪地等待着一也不为过。
但是反过来想,写文章又令人敬畏,所谓写作是应该恐惧、应该谨慎的事。
人把自己所拥有的东西文章化。
此举既可以有益于他人,也可以给社会以刺激、向社会提出问题。
但是人“所拥有的”是有限的。
而人“所不拥有的”则要多得多。
知识、思想、表现力、人格感化力—不管哪个,每个人所拥有的是很有限的。
不能整天摆出一副乐观的样子,以为写作是有益于他人的,是提出问题的。
写作是把自己的不足之处展示给另}J人的行为。
因为如要隐藏,反而会更加暴露。
既有可以从字里行间读出自己内部充盈的东西的时候,另一方面,也有会让人看出自己内在有何缺欠、令读者感到不寒而栗的时候。
人过于频繁地用写作将自己的贫乏暴露于世。
还不仅仅是显露不足。
恰如其分地把所想内容表现到语言上也不是件容易事。
重现事实关系需要花费时间,某些地方便会出现偏离。
把它们文字化,又会出现一些偏离。
词语不够用的焦躁永远都会留下阴影而使心情无法平静。
但是,又想到,这也许是表达,并且是人的生存所背负着的宿命。
—人想要把自己思想传达给他人,于是创造了叫做语言的符号。
语言是符号,并不是思想本身。
选出的词语的队列,只不过对思想进行着反映而已。
正像实际的景象与照相机拍下的景象存有差异一样,实际的思想与通过语言对该思想的表达之间,常常存在微妙的错位。
圣贤者沉默寡言,既不写作也不讲话,一味地坚守沉默而受到世间的尊敬。
朝着墙壁九年多坚持沉默的达摩大师的面壁九年,归根到底是可以称之为好的例子的。
如果沉默的话,就可以避免丢脸。
即使这样想,把这种想法写到这里而埋下新的丢人的祸根的,就是人的特别是凡夫俗子的行为。
人的行为就在于一定要用语言来表达自己。
这是作为社会性生物的人的本能。
这样的话,就必须恰当地压抑踌躇和畏惧。
还必须摒弃随意性。
为了表达自己,为了让对方理解自己,是要努力地去坚持的。
新版标准日本语(第7课)电子档

第7課李さんは毎日コーヒーを飲みます基本课文1、李さんは毎日コーヒーを飲みます。
2、李さんは図書館で勉強します。
3、私は毎朝パンかお粥を食べます。
4、コーラとケーキをください。
A:李さん、今朝うちで新聞を読みましたか。
いいえ、読みませんでした。
B:今朝何を食べましたか。
何も食べませんでした。
C:吉田さん、日曜日何をしますか。
テニスかジョギングをします。
D:いらっしゃいませ。
このノートと鉛筆をください。
语法解释1、~を~李さんは毎日コーヒーを飲みます。
私は毎日ジョギングをします。
私は新聞を読みません。
李さんは毎朝何を食べますか。
2、~で~李さんは図書館で勉強します。
私はコンビニでお弁当を買います。
今日どこで新聞を読みましたか。
3、~か~私は毎朝パンかお粥を食べます。
休みは何曜日ですか。
-休みは月曜日か火曜日です。
4、~をください。
コーラとケーキをください。
申込書をください。
もうしこみしょこの本をください。
某人一天的生活起きます電話をかけます窓を開けますフアックスを送ります顔を洗います資料を作ります歯を磨きます銀行へ行きます髪をとかしますお金を払います服を着ます車を洗いますお茶を入れます写真を撮りますお茶を飲みます家へ帰りますご飯を食べますかぎを開けますタバコを吸いますドアを開けます新聞を読みます靴を脱ぎます靴をはきます服を脱ぎますドアを閉めます電気をつけますかぎをかけますテレビをつけますごみを出しますテレビを見ます会社へ行きます料理を作ります切符を買いますシャワーを浴びます雑誌を読みます体を洗います音楽を聞きます頭を洗いますメールを出します窓を閉めます書類を読みます電気を消します手紙を書きます寝ます切手をはります手紙を出します表达及词语讲解1、何の读法なんとなに何と何を買いますか。
あそこに何がありますか。
何を食べますか。
何で会社へ行きますか。
それは何の本ですか。
李さんは何時に来ますか。
2、そうですか。
日语综合教程 第六册 第七课 読み物 中文翻译

日语综合教程第六册第七课読み物中文翻译-CAL-FENGHAI.-(YICAI)-Company One1语言和人格当我想起语言的力量时,我总会想到一次经历。
我认为我所经历的这件事体现了能否能够轻松地说出母语,对人性格形成的实际影响是非常大的。
有一位日本艺术家在巴黎与一位外国女性结婚并在巴黎生活,生了一个孩子。
他妻子不是法国人,而是从别的国家来巴黎留学的人。
我曾经在巴黎待过几个月,那个时候,去过这个朋友家里几次。
和他们家刚满四岁的孩子关系很好。
这个孩子,肯定只会说法语的。
因为爸爸是日本人,妈妈是德语圈的某个地方的人,所以父母亲的母语是日语和德语。
但是这两人生下的小孩只会说法语这个父母共同的语言。
这个事例,可以作为一个临床观察对象,成为一个令人感兴趣的例子。
父母通过非母语(法语)进行沟通,孩子也就只能把不是父母母语的法语作为自己的语言去掌握。
因此,三个人就营造出了一种抽象的、人为的语言环境。
但是,实际上,这并不是观察对象之类的轻而易举的问题。
我感到很吃惊的,是这个孩子的异常的神经质的举止动作,以及他浑身散发出的难以言说的孤独感。
或许那是从父母那里继承的性格的体现吧。
可是我对于这个男孩那明显带有口音的法语,和极其有限的词汇量感到同情。
相比他的年龄,他的法语明显是很贫乏的。
他讲不了长的句子,说话方式有种近乎于叫喊的腔调。
这是让人感到神经质的一个原因。
如果这个小孩的父母都是法国人的话,他的法语应该会说得更加自然、流利,应该能讲出更加复杂、自由且具有逻辑性的内容。
这个小男孩无法做到这些,肯定是因为,他的父母都不是以法语作为母语的,他们的法语都是后天学成的不自然的人工表达,缺乏生命力。
更糟的情况是,法国的公寓生活比日本的住宅区生活更加孤立。
大人之间就不必说了,孩子们之间的交流和往来也并不像日本那样开放。
这个小男孩的周围没有关系亲密的法国孩子。
这样一来,小男孩所生活的语言环境就不得不变得与众不同。
父母所说的绝对称不上地道的法语,对他而言却是母语。