标日第17课_EN
《标日》17课

二、文法について 1.でしょう与ましょう でしょう是です的推量形,可以接 在名词、形容动词词干、形容词 和动词的终止形后面。讲话语气 委婉,不肯定,相当于“…吧”, 读做升调时,有征求对方意见的 含义。 例:
1)ー紅葉は きれいでしょう。 ーはい、きれいです。 2)ーお茶はいかがでしょうか。 ーいいえ、けっこうです。 3)ーどれがいいでしょう。 ーこれがいいです。
ましょう是ます的意志形,只能接 在动词连用形后面,表示意愿。 1)ーいっしょに行きませんか。 ーええ、行きましょう。 2)ー誰が行きま表示说话人的 强烈愿望和意志 ぜひ食べたいですね。 ぜひお願いします。 ぜひ行きましょう。
②、ぜひ..….てください(なさい)/ 表示向对方提出强烈的愿望 ぜひこの本を読んでください。 ぜひ薬を飲みなさい。 明日ここにぜひ来てください。
• 9.—你经常打乒乓球吗? • —不,几乎不打。 • -よく ピンポンをしますか。 • -いいえ、ほとんど しません。
桜の花
桜の花
桜の名所
紅葉
紅葉の名所
2.名词、形容动词的连接 名詞、形容動詞の語幹+で 1)ここは静かで、きれいです。 2)野球は日本で盛んで、とても 人気があります。 3)英語が上手で、日本語が下手 です。
• 4)私は紅茶が好きで、李さん はコーヒーが好きです。 • 5)私は 紅茶が好きで、コー ヒーが好きではありません。 • 6)彼はさわやかで、元気な人 です。 • 7)私は李で、会社員です。
• 四、練習: • 1.这里冬暖夏凉。 • ここは 冬は暖かくて、夏は涼し いです。 • 2.从这到车站有点远,不方便。 • ここから駅まで 不便です。 ちょっと遠くて、
3.我今天发烧了,可以不去上 班吗? 今日 熱があって、会社を休んで もいいですか。 4.今天太热了,想喝冷饮。 今日はとても暑くて、冷たい飲み 物を飲みたいです。
标日第23课_EN

第二十三課技術(1)わたしは新しい技術(ぎじゅつ)を勉強したいと思います。
我想学习新技术。
日本の科学技術はとても進歩(しんぽ)していると思います。
我认为日本的科学技术非常先进。
これからもっと進歩すると思います。
我想今后还会继续进步的。
日本は科学技術が進歩していますから、外国からの留学生や研修生が多いのです。
由于日本的科学技术很先进,所以外国来的留学生和进修生很多。
(2)李さんは科学技術を勉強するために、日本に留学しています。
为了学习科学技术,小李来到了日本留学。
特に電子工学の勉強がしたいと思っています。
他很想学电子学。
日本の電子工学はとても進歩しています。
日本的电子学非常先进。
日本はコンピュータの利用が盛んです。
在日本,电脑的应用很普遍。
コンピュータは人間より速く計算したり、正確に記憶したりすることができます。
和人相比,电脑能高速运算,正确记忆。
工場ではたくさんのロボットが部品を組み立てたり、運んだりしています。
在工厂,很多机器人或是组装零部件、或是运送零部件。
危険(きけん)な仕事や単純な仕事を人間の代わりにロボットがしているのです。
它代替人们从事有危险或者较为简单的工作。
李さんは日本でたくさんのことを勉強してから、中国に帰りたいと言いました。
小李说想在日本多学一些知识,然后返回中国。
(3)山本:李さんの専攻(せんこう)は電子工学ですか。
李先生的专业是电子学吗?李:はい、そうです。
是的。
山本:日本の電子工学は進んでいます。
だから、留学生や研修生が多いんですね。
日本的电子学很先进,所以有很多留学生和进修生。
李:はい。
ロボットの利用は日本が世界でいちばん多いんですよ。
是啊,在世界上日本是利用机器人最多的国家。
山本:そうですか。
それは知りませんでした。
ほとんどの日本人が知らないと思います。
是嘛。
这个我还不知道呢。
我想,大部分日本人都不清楚这一点。
李:コンピュータやロボットの利用はこれから世界中で増えると思います。
标准日语初级教程 练习17-28课

第20課
一、次の漢字の読み方を平仮名で書きなさい。
音読み
訓読み
じ重ゅうば箱こ読み(音+訓) 湯ゆ と桶う読み(訓+音)
1面目
6面白い
2面談
7面長
3両面
8面高
4平面
9面立ち
5正面 11訳語 12訳注
10面変わり うちわけ 内訳
16訳合い
17仕訳
13訳本
14通訳
15翻訳
18西洋
22西口
26西日本
19西南
が、 い川はあまりありません。 ので、日本人と友達になりたいです。
6 私は昨日熱が
医者 ので、 に見てもらいました。
子 体 7 あの は は
力 が、 はありません。
私 8 はおなかが
食べ ので、何か たいです。
絵 色 9 この は は 牛 足 10 は が
雰囲気 ふん い き
が、この部屋の
とあわないのです。
ラジオ 5 うるさいから、
の声が小さくなってください。
李 風呂 足 6 さんは何日もお に入らなかったので、 は変な味をします。
故障 直 7
した車はもう りました。
旅 写真 写 8 外国で 行したら、 を沢山 ってくださいね。
勉 9 あなたはこの大学へ来た時、日本語を 強して来ましたか。
広州 香港 深圳 10 から へ行く時、 を通りますか。
(
座席 狭 こう ぶ
9 後部 は いから、沢山のものが
(
急 教室 授業 10 いで に行ってみたら、 が
(
二 喧嘩 11 あの 人は、また を
(
食 終 仕 12 事が わったら、 事を
(
第17课 天気予报

课 程 译 文
第 17 课 天气预报
(1)
据说江户时代也有天气预报,由幕府里的官吏预报第二天的天气。那是个几乎没有观测气象技术的时代,当然无法正确预报。尽管如此,如果预报得不准,还要严厉追究负责预报的官吏的责任。
于是,听说官吏为了逃避责任,每天都发出"XXXXXXXX"的预报。如果把这个预报中的"XXXX"看作是"XXX"的修饰语,那就是"明天不下雨"的意思。可是,如果把句子从中间断开,成了"XXXXXXXX。(明天下雨,天气不好)"则意思正好相反。如果没有标点符号,这句话可以两面理解。所以,不论明天天气如何,只要预报"XXXXXXXX"。就绝对不用担心预报不准了。
2、句読点:王さんは本を持って、立っている張さんの前に座った。
王さんは、本を持って立っている張さんの前に座った。
3、どちらにも:あの人は、東京都大阪のどちらにも家を持っている。
4、したがって:品は上等。したがって、値段も高い。
5、…というわけである:翌日がどんな天気になっても、「雨が降る天気ではない」と予報しておけば、絶対にはすれる心配は無いというわけである。
変化 (へんか) (1) [名] 变化
衛星 (えいせい) (1) [名] 卫星
範囲 (はんい) (1) [名] 范围
把握する (はあくする) (0) [动3] 掌握
精度 (せいど) (1) [名] 精确度
100% (ひゃくパーセント) (5) [名] 百分之百
的中する (てきちゅする) (0) [动3] 命中,准确
到着 (とうちゃく) (0) [名] 到达
标准日本语初级『上』第17课

1、(~は)~くて、~いです。
• • • • • • 教室は広くて、明るいです。 富士山は高くて、美しいです。 ここの料理は美味しくて、安いです。 このカメラは安くて、いいです。 映画は長(なが)くて、面白くないです。 熱(あつ)くて、おいしいコーヒーを飲みました。
• 大きくて、美味しいりんごを買いました。
2、(~は)~で、~です。
• • • • • • • 桜は綺麗で、有名です。 地下鉄は便利で、安いです。 あの先生は親切で、優しい人です。 この魚は新鮮で、美味しいです。 家の近くに静かで、綺麗な公園があります。 上海に立派で、有名な建物がたくさんあります。 私は昨日有名で、面白い映画を見ました。
形容动词的连用形
形容动词的词干后续接续助词「 形容动词的词干后续接续助词「で」构成形容动词 的连接形式,可表示并列、因果、中顿等前后关系。 的连接形式,可表示并列、因果、中顿等前后关系。
形容动词词干+ 形容动词词干+で
教室は 綺麗です です。 教室は静かで綺麗です。 并列) (并列) 図書館は よくそこで本 みます。 図書館は静かで、よくそこで本を読みます。 (因果) 因果)
標準日本語
初級(上) 第17课 17课
形容词的连接形式
形容词的连用形「 后续接续助词「 形容词的连用形「く」后续接续助词「て」构成形容词的 连接形式,表示并列关系。 连接形式,表示并列关系。 用「て」连接的前后两个形容词或形容动词必须是相同评价 的词。即要么都是褒义词,要么都是贬义词。 的词。即要么都是褒义词,要么都是贬义词。 形容词1(连用形く)+て+形容词2(形容动词) 形容词1 用形く)+て 容词2 形容动词)
このケーキは安 このケーキは安くて美味しいです。 美味しいです。 しいです 富士山は 綺麗です です。 富士山は高くて綺麗です。 図書館は るくて いです。 図書館は明るくて広いです。 不便です です。 駅は遠くて不便です。
新世纪日本语 17课

男尊女卑の 男尊女卑の国
新世紀日本語教程
本课要点
动词命令形 终助词「な」 动词推量形 ~てくる ~なさい 动词终止形
新世紀日本語
、
动词命令形
动词命令形(动词活用形之一) 表示说话人指示或命令听话人做某事以命令形结束的句子通常带有很 强的压制性语气主要用于命令、口令或长辈对晚辈等(主语不出 现)是直接命令对方做某事。(各类动词命令形变化见本课186页) 例: 集(あつ)まれ / 集合! 右へならえ / 向右看齐! 左へ向(む)け / 向左转! 前へ進(すす)め / 齐步走! そこに とまれ / 站在那儿! うちへ帰れ / 滚回家去 ※ 战后日语中用命令形结尾的命令句已不多了,取而代之 用敬语、礼貌语的命令句如:「てください」、「なさい」。 其中「てください」 较客气,而「なさい」 无需客气,一般 用于对孩子、学生等晚辈,带有亲切感。(见本课188页例句) 注意:「てください」接动词「て」形后面 而「なさい」接动 词「ます」形后面。
新世紀日本語
、
例句
日本語を教えているのは日本人とは限らない。 有名な作家の小説なら、どれでもおもしろいとは 限らない。 ここの料理はいつもおいしいとは限らない。 やり方が同じであっても、結果は同じだとは限ら ない。
新世紀日本語
、
注意
1、名詞+とは限らない ★そうとは限らない。 日本人とは~ 2、形容動詞+だ+~ ★同じだとは~ 3、形容詞、動詞の簡体+~
★
新世紀日本語
、
わ〔終助詞〕 終助詞〕
1(主張・決意)呀、哟 知らない~/不晓得哟. このほうがいいと思う~/我看这个好呀. まあ,困った~ね/哎哟,怎么办呀.→__わよ 2(驚き・詠嘆)呀まあ,きれいだ~/唉呀,真漂亮呀. まあ,いいお天気だ~/啊,真是个好天呀. 3(同類の語句のあいだに用いる.詠嘆) 降る~降る~/(雨)下个不停;下起来没完. 居る~居る~,黒山(くろやま)の人だ/人可多啦,人山人海. 電車は込む~台風には逢う~で,散々の旅行だった/电车也挤 ,还遇上台风,这次旅行可糟透了.
新版中日交流标准日本语初级上册

新版中日交流标准日本语(初级上)第一课李さんは中国人です(ちゅうごくじん)中国人はやし林(にほんじん)日本人おの小野(かんこくじん)韓国人よしだ吉田(アメりカじん)アメりカ人たなか田中(フランスじん)フランス人なかむら中村(きょうじゅ)教授たろう太郎(かくせい)学生キム金(せンせい)先生ヂュポン(りゅうかくせい)留学生スミススミス(しゃいん)社員ちゆうごく中国(かいしゃいん)会社員とうきょうだいがく東京大学(てんいん)店員ぺきンだいがく北京大学(けんしゅうせい)研修生ジエーシーきかくJC企画(きぎょう)企業ぺキんりょこうしゃ北京旅行社(だいがく)大学につちゅうしょじ日中商事(ちち)父こんいちは(かちょう)課長すみませい(しゃちょう)社長どうぞ(でむかえ)出迎えよろしくお願いします(あのひと)あの人はじめましてわたしこちらこそあなたそうですどうもちがいますはい分かりませいいいえどうもすみませんあつ~さん~ちゃん~君(り)李(おう)王(ちょう)張(もり)森应用课文:出迎え李:JC企画の小野さんですか小野:はい,小野です,李秀麗さんですか。
李:はい,李秀麗です。
はじめまして。
どうぞ,よろしくお願いします。
小野:はじめまして,小野緑です。
森:李さん,こんにちは。
李:吉田さんですか。
森:いいえ,わたしは吉田じゃありません。
森です。
李:あつ,森さんですか。
どうもすみません。
森:いいえ,どうぞ よろしく李:李秀麗です。
こちらこそ,よろしく お願いします。
语法解释一、はです~是~~は是主语部分,~です是谓语部分,助词は 用于提示主题,读做わ例:李さんは 中国人 です わたし は 日本人 です です 二、は では ありません相当于汉语的什么不是什么, では=じゃ例:森さん は 学生 では ありません わたし は 日本人 では ありません じゃ ありません 三、は ですか相当于汉语的什么是什么吗。
一般用 はい いいえ 回答 例: ―あなたは 小野さん ですか ―はい,小野です―キムさん は 中国人ですか―いいえ,中国人 では ありません (2)回答疑问句的三种回答方式。
标准日本语第17课

3、~たいです
「たい」为助动词。 1、 「名词1 は 名词2を ~たいです」表示 第一人称,或对话中的第二人称想做某事。 2、「名词1 は 名词2 をV(ます形)+たい です」。 “名词1”是愿望的主体,“名词2” 表示希望进行动作的对象。“たい”前接动 词“ます形”去掉“ます”的形式。 わたしは ビールを 飲みたいです。 私は日本料理を食べたいです
・・・ね[缓和语气]
「ね」除了表示确认以外,也有舒缓自己的 心情或想法并将之传达给对方的用法。 ★ まず 恋人が 欲しいですね。 ―まじめで 優しい 人が いいです ね。 ★日本料理で 何が いちばん 好きです か。 ―そうですね。やっぱり お寿司です ね。
(离开神社) 小野:ちょっと寒いですね。温かい物を 食べませんか。 李:そうですね(缓和语气)。 小野:何がいいですか。 李:何でもいいですよ。 小野:じゃあ、お汁粉はどうですか。いいお店 を知っています。 そこに行きましょう。 李:お汁粉?ぜひ(一定・ 必须)食べたいです。
文型
会話
応用会話
わたしは新しい洋服がほしいです。
1.~は ~が ほしいです 2.~は ~を …たです 3.…ませんか/ましょう
ほ し い
た い
も
1.~ほしいです
表示愿望时,使用(想要某物„„) 「~は ~がほしいです」 这一表达形式。一类形容詞「ほしい」表 示第一人称或谈话中的第二人称的愿望。 “名词1”是愿望的主体,“名词2”表示愿 望的对象。 私はケーキが欲しいです。 私は かばんが ほしいです。
2、ほしがっています
他动词「ほしがる」以 「…をほしがっ ています」的形式,表示第三人称的愿望。 可译为“想要”。 田中さんは かばんをほしがっています。 王さん は 本を ほしがっています
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
2、句型“ほとんど~ません” 表示“几乎不~” 例句:(1) 北京は 冬(ふゆ)が 長くて ほとんど 雨(あめ)が
りません。 北京的冬天很长,几乎不下雨。
(2) いいえ、日本語は ほとんど できません。 不,我几乎不会说日语。
降(ふ)
3、句型“に よって 違います” 表示“由于/随着/根据~的不同而不同”, 例句:(1)地方に よって 気候(きこう)も 大変 違います。
四、( )に適当な仮名を入れなさい。
とても
ほとんど
まだ
いろいろ
1、南の地方は 暖かくて、(
)雪が 降りません。
2、秋は 快適な 季節で、(
)な 催しが 盛んです。
3、紅葉が 鮮やかで、(
)美しいです。
4、10月の 沖縄は(
)暑くて、人々は 夏服を 着ています。
五、次の中国語を日本語に訳しなさい。 1、这个房间又宽敞有安静,很干净。
李 :はい。鮮やかで、美しいですね。 是的。红叶鲜艳美丽。
山本:紅葉の 盛んは 地方に よって 違います。北の 地方は 早(はや) くて、南は 遅(おそ)いです。 红叶最美的时期因地而异,北部地区早,南部地区晚。
李 :桜と 反対(はんたい)ですね。 这和樱花正好相反呀。
山本:ええ、そうです。秋の 紅葉も 春(はる)の 桜も 日本の 代表的(だ いひょうてき)な 風物(ふうぶつ)です。 是啊。秋天的红叶,春天的樱花都是日本具有代表性的景物。
本课重点: 1、句型“~て”的用法 2、句型“まだ~ません”的用法 3、句型“~ませんか”和 “~ましょう”的用法
根据课文做下面的練習問題:
一、次の漢字にふりがなをつけなさい。
国土(
) 細い(
) 長い(
)
快適だ(
) 催し(
) 紅葉(
)
二、次のふりがなに漢字をつけなさい。
あざやかだ(
)
なんぼく(
げいじゅつ(
由于地区不同,气候有很大的差异。 (2)国に よって 箸(はし)の 文化(ぶんか)は 違います。
随着国家的不同,筷子的文化也不同。
4、单词“まだ”的用法 表示:“还~”,句型“まだ~ません”表示“还没有” 例句:(1) まだ 時間が あります。
还有时间。 (2)まだ 食べましょう。
再吃点吧。 (3)バスは まだ 来ません。
〔名〕 人们,人人
コート
〔名〕 大衣,外套
着る(きる)
〔动2〕 穿
夏服(なつふく)
〔名〕 夏装
さわやかだ
〔形动〕 清爽,爽快
芸術(げいじゅつ)
〔名〕 艺术
盛り(さかり)
〔名〕 盛期
早い(はやい)
〔形〕 早,快
遅い(おそい)
〔形〕 晚,慢
桜(さくら)
〔名〕 樱花
反対だ(はんたいだ) 〔形动〕 相反
春(はる)
(2)
日本は 南北(なんぼく)に 長い 国(くに)です。 日本是个南北向狭长的国家。
気候(きこう)は 地方に よって たいへん 違(ちが)います。 由于地区不同,气候有很大的差异。
10月(じゅうがつ)の 北海道(ほっかいどう)は もう 寒くて、人々(ひ とびと)は コートは 着(き)ています。 十月的北海道已经很冷,人们都穿上了大衣。 10月の 沖縄(おきなわ)は まだ 暑くて、人々は 夏服(なつふく)を 着 ています。 十月的冲绳仍然很热,人们还穿着夏装。 秋は さわやかで、快適な 季節です。 秋天是个凉爽舒适的季节。
公共汽车还没有来。 (4)王さんは まだ 起きません。
小王还没有起床。
5、句型“~ませんか/ましょうか”
“~ませんか/ましょうか”都表示有礼貌的劝诱,意思基本相同。答复这种劝诱,肯 定时用“~ましょう”,否定时用“~ません” 例句:(1) バドミントンを しませんか(しましょうか)。
不打羽毛球吗? ええ、やりましょう。好,打吧。 いいえ、やりません。不,不打。 (2)映画(えいが)を 見(み)に 行きませんか(行きましょうか)。 不去看电影吗? ええ、行きましょう。好,一起去吧。 いいえ、行きません。不,不去。
紅葉が とても 鮮やかです。 红叶鲜艳。
おおぜいの 人が 紅葉を 見に 行きます。 成群的人去看红叶。 秋は 快適な 季節で、芸術(げいじゅつ)や スポーツの 催しが 盛んです。 秋天是个舒适的季节,文艺、体育活动丰富多彩。
(3)
李 :日本の 秋は きれいですね。 日本的秋天真美啊!
山本:ええ。紅葉が きれいでしょう。 是的,红叶很好看吧!
李 :北京の 紅葉も とても 美しいですよ。 北京红叶也很美丽的。
山本:そうですか。李さん、今度(こんど)の 休みに 紅葉を 見に 行きま せんか。 是嘛。李先生,下个假期我们去看红叶好吗?
李 :ええ。ぜひ いきましょう。 好啊,一定去。
単語
国土(こくど) 細い(ほそい) 長い(ながい) 北(きた) 南(みなみ) ほとんど 降る(ふる) 快適だ(かいてきだ) 催し(もよおし) 盛んだ (さかんだ)
〔名〕 国土几乎 〔动1〕 下(雪) 〔形动〕 舒适,舒服 〔名〕 集会,活动 〔形动〕 盛行
紅葉(もみじ)
〔名〕 红叶
鮮やかだ(あざやかだ) 〔形动〕 鲜艳
南北(なんぼく)
〔名〕 南北
気候(きこう)
〔名〕 气候
人々(ひとびと)
)
さかり(
) )
きこう( ふうぶつ(
) )
三、( )に仮名を入れなさい。 1、日本の 国土( )細く( )、長いです。 2、秋は 快適( )季節( )、いろいろな 催し( ) 盛んです。 3、紅葉( )鮮やか( )、とても 美しいです。 4、李さん、今度( )休み( )紅葉( )見( )行きませんか。
第十七課 日本について
(1)
日本の 国土(こくど)は 細(ほそ)くて、長(なが)いです。 日本国土狭长。
北(きた)の 地方(ちほう)は 冬が 長くて、雪(ゆき)が 多いです。 北部地区冬季漫长,雪很多。 南(みなみ)の 地方は 暖かくて、ほとんど 雪が 降(ふ)りません。 南部地区气候温暖,几乎不下雪。 秋は 快適(かいてき)な 季節(きせつ)で、いろいろな 催(もよお)しが 盛(さか)んです。 秋季是舒适的季节,各类活动丰富多彩。 紅葉(もみじ)が 鮮(あざ)やかで、とても 美しいです。 红叶鲜艳,十分美丽。
2、 鈴木さんは 日本人で 大学生です。
3、 この 絵は きれいでしょう。
〔名〕 春天
代表的だ(だいひょうてきだ) 〔形动〕 有代表形性的,典型的
風物(ふうぶつ)
〔名〕 风景,风物
今度(こんど)
〔名〕 下次,下回
北海道(ほっかいどう) 〔专〕 北海道(地名)
沖縄(おきなわ)
〔专〕 冲绳(地名)
文法
1、句型“~て” 形容词的て形把词尾的い变成“くて”、形容动词则是词干+で,名词是原型+で 运用“形容词的て形、形容动词词干+で、名词+で”的形式,可以将两个以上的句子 连接起来。
例如:大きい-大きくて 高い-高くて いい-よくて にぎやか-にぎやかで 有名-有名で 学生-学生で 日本人-日本人で
运用“形容词的て形、形容动词词干+で、名词+で”的形式,可以将两个以上的句子 连接起来。
例句:(1) その 女(おんな)の子は かわいくて 優(やさ)しいです。 那个女孩又漂亮又温柔
2、铃木是日本人也是大学生。
3、这幅画漂亮吧。
答案:
一、
こくど ながい もよおし
二、 鮮やかだ 気候 盛り
三、 1、は;て 2、な;で;が 3、が;で 4、の;に;を;に
四、 1、ほとんど
ほそい かいてきだ もみじ
南北 芸術 風物
2、いろいろ 3、とても 4、まだ
五、 1、 この 部屋は 広くて、静かで、きれいです。
(2) その 男(おとこ)の子は賢(かしこ)くて 格好(かっこう) い いです。 那个男孩又聪明又帅气
(3) 秋(あき)は きれいで 美(うつ)くしいです。 秋天又干净又美丽。 (4)地下鉄(ちかてつ)は 便利(べんり)で 早(はや)いです。 地铁又方便又快。 (5) 彼(かれ)は 学生(がくせい)で スポーツマンです。 他是学生也是运动员。 (6) 彼(かれ)は 学生(がくせい)で サーカーの選手(せんしゅ)で す。 他是学生也是足球运动员。