经典商务日语会话01+-+社内问候
日语商业日常用语

日语商业日常用语2006-7-30【大中小】【打印】【我要纠错】お知り合いになれて大変うれしく思います。
——非常高兴能认识您。
お会いできて大変うれしく存じます。
——非常高兴见到您。
/ 幸会。
お互いに努力しましょう。
——让我们共同努力吧。
御社(おんしゃ)の友好なご協力を期待しております。
——我们期待着贵公司的友好合作。
お宅はおなじみのお得意先です。
——贵公司是我们的老客户了。
私たちはもう旧知の仲です。
——我们已经是老朋友了。
会社からの委託で,私が皆様と具体的な商談を進めることになっております。
——受公司委托,由我来和各位洽谈具体的业务。
価格は数量に応じて割り引きます。
——根据数量的多少来确定折扣率。
値段については,値引き方をもう一度ご検討いただけませんでしょうか。
——价格方面,贵公司能否再次考虑调整一下折扣的比率呢?この値段だと、もう商売にはなりません。
——如果是这个价格的话,生意就无法做了。
メーカー側へ値引きの交渉をお願いします。
——请代为与厂方洽商降价事宜。
この値段では到底(とうてい)お引き合いかねます。
——若依此价,实难成交。
この品物の質が少々悪いから、一割引にしてください。
——这个商品的质量有少许瑕疵,故请打九折。
5000万円までに値を下げてくださいますよう切(せつ)にお願い申し上げます。
——恳请将价格降到5000万日元。
値段ばかり考えて,品質をおろそかにしてはいけません。
——不可以只讲价格,而忽略质量(应以质论价)。
品質はこちらが間違いなく保証します。
——质量我们绝对保证。
この価格は決着値ですので、値引きできません。
——这个价格是实盘价,不能再低了。
オッフゔー(オフゔー)を出してください。
——请报价。
当方としては,商談が円満にまとまることを心から願っております。
——我们衷心期待着洽谈圆满成功。
お聞きとどけいただければ幸いです。
——如蒙应允,不胜荣幸。
値引きできなければ注文を見合わせます。
日文商务邮件 问候语

日文商务邮件根据季节的不同,使用不同的问候语。
<1月>1.新春の候、2.新春のお喜びを申し上げます。
3.日ごとに寒さがつのって参りますが、<2月>1.余寒の候、2.梅の便りも聞かれる今日この頃ですが、3.梅のつぼみもふくらみ陽だまりに春を感じる今日この頃、<3月>1.早春の候、2.桜の開花が待たれるこの頃、3.春光うららかな季節となりましたが、4.ようやく春めいてまいりましたが、<4月>1.陽春の候、2.桜前線が足早に北上して、3.春たけなわの季節となりましたが、4.花だよりが聞かれる季節となりましたが、<5月>1.晩春の候2.風薫る季節、3.風薫るさわやかな季節となりましたが、4.若葉が目にまぶしい季節となりましたが、<6月>1.麦秋の候、2.梅雨冷えの折、3.紫陽花の花が美しい季節となりましたが、<7月>1.盛夏の候、2.猛暑のみぎり、3.暑中お見舞い申し上げます。
4.梅雨明けが待ち遠しいこの頃ですが、<8月>1.晩夏の候、2.残暑厳しき折、3.残暑お見舞い申し上げます。
4.暑さは峠を越したものの、<9月>1.初秋の候、2.虫の声が賑やかなこの頃、3.朝夕は涼しくなってまいりましたが、<10月>1.新秋の候、2.紅葉のみぎり、3.野山が秋色に染まる頃となりましたが、<11月>1.晩秋の候、2.向寒いのみぎり、3.初霧の便りが聞かれる今日この頃でございますが、<12月>1.初冬の候、2.木枯らしの吹きさぶ季節を迎え、3.師走を向かえますますご多忙のことと存じますが、。
地道商务日语会话

どちらへお伺いすればよろしいでしょうか。
去哪里拜访比较好呢?
?预约
●确认时间(日時を確認する)
それでは、5日の午後3時にお伺いします。
那好,5号下午3点我去拜访您。
※为了不出差错,最后要复述一遍预约的时间和地点等,以便进行确认。
鈴木さん、これ、使ってもいい?
铃木先生,这个可以用一下吗?
※「~でもいい?」(...可以吗?)是对同事以及关系亲密的人使用的,不可以对前辈以及上司使用。「~てもいいですか」、「~てもよろしいですか」、「~てもよろしいでしょうか」依次是更加礼貌的表达方式。
?访问?来客 (訪問?来客)
这还得拜托你想想办法。
※拜托一次被拒绝之后,再次请求时使用的表达方式。
サンプルを送ってもらえれば、助かるんですが。
如果能寄样品过来就太好了。
●接受委托(依頼を受ける)
はい、わかりました。
好的,知道了。
※在公司内部用「わかりました」就可以了,但是对客户最好用「承知しました」。商店或银行等的工作人员对客户会用更加礼貌的语言,像「承知いたしました」、「かしこまりました」等等。
では、明日「みょうにち」15時ということで、お願いします。
那就约在明天下午3点了。
※「みょうにち」是「あした/あす」的郑重表达方式。
●迎接方的反应(受け入れる側の対応)
はい、5時で結構です。
好的,5点可以。
※当被对方问到「5時ではどうですか」(5点可以吗)时,如果没有问题就照这样回答。也可以回答说「5時で大丈夫です」。
ええ、構いませんよ。
好的,没关系。
もちろん、いいですよ。
问候篇(日语)

小王: はい、おかげさまで、 だいぶ 社長: 営業(えいぎょう)
の 仕事(しごと)は
厳(き)しいですが、
やりがい が ある と思(おも)いますよ。 これからも、頑張(がんば)ってください。 小王: はい、一生懸命(いっしょうけんめい) 頑張(がんば)ります。 それでは 失礼(しつれい) します。
以上
要点:「いって
らっしゃいませ」是礼貌的表达方式。
小心点。 お気(き)を つけて
7
各பைடு நூலகம்景实用句---回社时
我回来了。 ただいま。
你回来啦。
お帰(かえ)り
なさい。
要点:对同事及下属也可以用「お帰り」。
8
各场景实用句---询问近况时
您身体好吗? お元気(げんき)ですか。
托您的福,很好。
おかげさまで 已经习惯了吗? もう 慣(な)れましたか。 元気(げんき)です。
10
各场景实用句---年初年末问候时
今年多谢您关照,明年也请多多关照。 今年(ことし)は 来年(らいねん)も いろいろと よろしく お世話(せわ) お願(ねが)い になりました。 します。
新年好,今年也请您多多关照。 あけまして おめでとう どうぞ ございました。 よろしく お願(ねが)い します。
本年(ほんねん)も
11
各场景实用句---总结回顾
您辛苦了。(同事对同事、下属对上司,说的话) お疲れさまでした。
我走了。(外出办事时,说的话)
いってまいります。いってきます。
你辛苦了。(上司对下属,说的话) ご苦労様でした。 您身体好吗?(久未见面时,说的话) お元気ですか。
12
应用会话-重点单词
严格、残酷
拼命 加油 值得去做 相当
日语常用的上下班问候会话

⽇语常⽤的上下班问候会话 导语:上下班的时候出于礼貌,我们都要跟同事打声招呼,下⾯YJBYS店铺分享⽇语常⽤的上下班问候会话,欢迎参考! 实例会话: (出社したときの挨拶) 男:おはよう。
⼥:おはよう。
⼤丈夫? 男:うん、おかげさまで、今⽇はだいぶよくなったよ。
昨⽇はありがとう。
⼥:ううん、どういたしまして。
熱は下がったの? 男:うん、昨⽇はうちへ帰って、薬を飲んで、すぐ寝たから。
⼥:そう。
このごろ⾵邪を引いている⼈が多いから、気をつけたほうがいいわよ。
男:うん、ありがとう。
(退社するときの挨拶) ⼥:まだ帰らないんですか。
男:ええ、三菱商事からの連絡が来ないんですよ。
⼥:そうですか。
⼤変ですね。
では、お先に失礼します。
男:お疲れ様でした。
(上班时的寒暄) 男:早上好。
⼥:早上好。
没事了吧。
男:啊,托你的福,今天好多了。
昨天的事谢谢你。
⼥:啊,不客⽓。
烧退了吧? 男:嗯,昨天回了家吃了药就睡了。
⼥:哦,最近感冒的⼈很多,你要注意啊。
男:好的,谢谢。
(下班时的寒暄) ⼥:还不⾛吗? 男:嗯,还在等三菱商事的.联系呢。
⼥:是吗。
那真是⾟苦了。
那我先⾛了。
男:⾟苦了。
⼝语策略: 要使⼯作顺利进⾏,⼈际关系也很重要。
建⽴良好的⼈际关系,⾸先要从⽇常问候开始。
在公司,职位低的⼈要先打招呼。
在⽇本社会组织中,对上下级、年龄⾼低⽅⾯的礼仪要求⽐较严格,所以要特别注意。
另外,在公司⾥,对上司以及⽐⾃⼰先进公司的⼈,⽆论其年龄长幼都要说「おはようございます」,⽽对同级被的或⽐⾃⼰晚进公司的⼈说「おはよう」即可。
离开公司时⼀般说「お先に失礼します」,对同级被的或⽐⾃⼰晚进公司的⼈说「お先に」即可。
不使⽤朋友间的「じゃ、また」。
重要表达: ~のだ まだ明⽇の会議の準備は終わらないのです。
明天会议的准备⼯作还没做好。
~てもらう 課⾧に⼀緒に⾏ってもらいました。
承蒙科长和我⼀起去的。
商务日语口语

商务日语口语第1讲:社内问候①社内问候●上班时(出社したとき)おはようございます。
早上好。
※对朋友及下属用「おはよう」是没有关系的,但是对上级要用「おはようございます」来问候。
●外出时(外出するとき)行ってまいります。
我走了。
※先告诉上司回公司的时间后再出门吧。
而且回到公司要跟上司说已经回来了。
●回公司时(帰社したとき)課長、ただいま戻りました。
科长,我回来了。
●对外出的人(外出する人に対して)いってらっしゃい。
请走好。
お気をつけて。
小心点。
●对回到公司的人(帰社した人対して)お帰りなさい。
你回来了。
お疲れ様でした。
您辛苦了。
ご苦労さまでした。
你辛苦了。
※「ご苦労さまでした。
」这是上司慰劳部下的话,最好不要对上级使用。
●对下班的人(退社する人に対して)お疲れ様でした。
您辛苦了。
※对同事、下属也可以用「お先に」、「お疲れ様」。
●下班时(退社するとき)お先に失礼します。
我先走了。
●询问近况(近況をたずねる)お元気でいらっしゃいますか。
您(身体)好吗?お変わりはございませんか。
您一向可好?ご機嫌いかがですか。
您心情怎么样?おかげさまで元気です。
托您的福,很好。
お仕事のほうはいかがですか。
您工作怎么样?最近いかがですか。
最近怎么样?もう慣れましたか。
已经习惯了吗?大分慣れてまいりました。
基本上已经习惯了。
夏休みはいかがでしたか。
暑假过得怎么样?休日はどこかへいらっしゃいましたか。
假期有没有去哪里啊?商务日语口语第2讲:社内问候(2)●询问身体状况(体の調子をたずねる)お体のほうはいかがですか。
您身体怎么样?お加減はいかがですか。
您健康状况如何?ありがとうございます。
大丈夫です。
谢谢!没关系。
それを聞いて安心しました。
听到这话我就放心了。
お大事になさってください。
请多保重。
●久别重逢(久しぶりに会ったとき)お久しぶりです。
好久不见了。
ごぶさたしております。
好久不见。
いかがお過ごしですか。
您过得怎么样?お忙しいですか。
常用商务日语会话

常用商务日语会话1.私は事前にちゃんと報告しました、好いって言われてやったのに。
我事先已报告了,而且是他同意后才做的.2.税関ライセンスの締め切りは来週の火曜日です。
その日までに提出してください。
海关加签的结止日是下星期二,请提前交上来.3.注文書の数量を訂正したいと思います。
我想修改订单的数量.4.そんな事ばっかりやってるから、なかなか昇進できないのよ。
你老是干这种事情,所以升不了职.5. 連日のように残業じゃ体がもたないよ。
連续加班的话身体吃不消.6. あいつまた課長に怒られてる。
好小子又被课长骂了.8.コピー機の内部って熱いから、開けるときは気をつけて。
这复印机内部很热打开时要小心.9.なんで紙が詰まってもいないのに紙詰まりのサインが出るんだろう。
什么,纸没有被卡,但是却显示出卡纸信号.10. ここに紙が詰まっちゃうと、修理の人を呼ぶしかないよ。
这里卡纸的话只有找维修的人了.11. これコピーの濃度が濃すぎるよ。
もう少し薄くして取って。
这个复印机太浓了.调淡一点.12. これ、両面印刷できないから、いちいち手差しで紙を入れなきゃならないんだ。
这个不能两面复印必须一张张放纸才可以.13. 最近メールの調子が悪い。
最近的邮箱有些毛病.14. メモリが足りないのかなぁ。
内存不足吧.15. あの会社もついにホームページを立ち上げたらしい。
那家公司好像也有自已的网页.16. どうしよう、コンピュータが立ち上がらない。
怎么办呢.电脑起动不了.17. 先方に何度メールを送っても、戻ってくるのはどうしてだろう。
アドレス間違えていないのに。
给对方发了几次,但都退回来了.到底是怎么了.地址又没错误.18. 添付した書類が開けません。
Wordで作成して再度お送りください。
添付的文件开不了,请在WORD里作好再发送给我.19. インクはまだあるのに、ボールペンが書けなくなってしまった。
明明还有墨水却写不出来了.20. シャーペンの芯を2、3本もらえるかな。
商务日语会话 ビジネス敬语

商务日语会话ビジネス敬語ビジネス敬語といってもやはり敬語ですから、先ず最低限身につけておかなければならないことがあります。
その上にビジネス敬語の世界があります。
特に顧客との会話における「内」と「外」の区別による敬語の使い分け、社内の地位の対応した敬語の使い分けが重要となってきます。
1、ビジネス会話は敬語体(1)ビジネス&フォーマル会話とフレンドリー会話丁寧語と敬語体会話がビジネス会話の基本です。
ですから、日本語の敬語の使い方の基本が身に付いていなければ、そもそもビジネス会話はできません。
この教材はそれらが身に付いている学習者を対象に書かれていますから、細かい敬語表現の使い方については説明を省略しています。
自分の敬語の知識に不安がある方は、もう一度、この項を再復習してください。
★身内家族や親しい友だちや同僚の間で交わされるフレンドリー会話の世界です。
使われるのは口語普通体で、「ますです」体も敬語も使われません。
「ね/よ/わ」などの終助詞や、省略形が頻繁に使われます。
★内学校や会社など所属集団内での会話です。
そこでは集団の秩序を維持するための上下関係が存在しています。
そのため、友だちや同僚の間で交わされるフレンドリー会話の世界と、先輩や上司や目上に対する「敬語&ますです」体のフォーマル会話が混在する世界です。
日本では先輩や上司にはフォーマル会話を使うと覚えておきましょう。
★外「外」は「疎」とも言いますが、初めてあった人や、よく知らない人のように、疎遠な人に対しては、相手が子供の場合は別ですが、年齢や地位がどうかに関係なく、「敬語&ますです体」のフォーマル体が使われます。
更に「ございます」体などの丁寧語を使うのが、顧客お客に対するビジネス&フォーマル会話の世界です。
(2)動詞の敬語形と謙譲形待ち[ます]→お待ちになる<尊敬形>お待ちする<謙譲形>お待ちください<依頼の尊敬形>遠慮[する]→ご遠慮になる<尊敬形>ご遠慮する<謙譲形>ご遠慮ください<依頼の尊敬形>(3)敬語動詞普通尊敬謙譲するなさるいたす来るいらっしゃるまいるおいでになる伺うお見えになるお越しになる行くいらっしゃるまいるおいでになる伺う~てくる/ていく~ていらっしゃる~てまいるいるいらっしゃるおるおいでになる~ている~ていらっしゃる~ておる知っているご存じです存じ上げている飲む/食べる召し上がるいただく言うおっしゃる申す見るご覧になる拝見する~てみる~てご覧になる着るお召しになる訪ねる/尋ねる伺う思う存じる聞く伺う/承る/拝聴する会うお目にかかる借りる拝借する見せるお目にかけるご覧に入れるわかる/引き受ける承知する/かしこまる練習1お~する(例)タクシーを呼ぶ李:1)タクシーを(お/ご)呼びしましょう。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
①社内问候
●上班时(出社したとき)
おはようございます。
早上好。
※对朋友及下属用「おはよう」是没有关系的,但是对上级要用「おはようございます」来问候。
●外出时(外出するとき)
行ってまいります。
我走了。
※先告诉上司回公司的时间后再出门吧。
而且回到公司要跟上司说已经回来了。
●回公司时(帰社したとき)
課長、ただいま戻りました。
科长,我回来了。
●对外出的人(外出する人に対して)
いってらっしゃい。
请走好。
お気をつけて。
小心点。
●对回到公司的人(帰社した人対して)
お帰りなさい。
你回来了。
お疲れ様でした。
您辛苦了。
ご苦労さまでした。
你辛苦了。
※「ご苦労さまでした。
」这是上司慰劳部下的话,最好不要对上级使用。
●对下班的人(退社する人に対して)
お疲れ様でした。
您辛苦了。
※对同事、下属也可以用「お先に」、「お疲れ様」。
●下班时(退社するとき)
お先に失礼します。
我先走了。
●询问近况(近況をたずねる)
お元気でいらっしゃいますか。
您(身体)好吗?
お変わりはございませんか。
ご機嫌いかがですか。
您心情怎么样?
おかげさまで元気です。
托您的福,很好。
お仕事のほうはいかがですか。
您工作怎么样?
最近いかがですか。
もう慣れましたか。
已经习惯了吗?
大分慣れてまいりました。
基本上已经习惯了。
夏休みはいかがでしたか。
暑假过得怎么样?
休日はどこかへいらっしゃいましたか。
假期有没有去哪里啊?
●询问身体状况(体の調子をたずねる)
お体のほうはいかがですか。
您身体怎么样?
お加減はいかがですか。
您健康状况如何?
ありがとうございます。
大丈夫です。
谢谢!没关系。
それを聞いて安心しました。
听到这话我就放心了。
お大事になさってください。
请多保重。
●久别重逢(久しぶりに会ったとき)
お久しぶりです。
好久不见了。
ごぶさたしております。
好久不见。
いかがお過ごしですか。
您过得怎么样?
お忙しいですか。
您忙吗?
相変わらずですよ。
老样子。
おじゃましました。
打扰了。
●同事间的问候(同僚のあいさつ)
行ってきます。
我走了。
お疲れ様。
辛苦了。
お先に。
我先走了。
また明日。
/また来週。
明天见。
/下周见。
また後で。
/じゃ、また。
回头见。
/再见。
それでは、5時にまた会いましょう。
那就5点再见吧。
じゃ、5時にレストランで。
好,5点餐厅见。
体のほうは大丈夫ですか。
身体没事吧?
お大事に。
多保重。
●天气的问候(気候のあいさつ)
今日は気持ちのいいお天気ですね。
今天真是个让人心情舒畅的好天气。
今日は暖かい(涼しい)ですね。
今天真暖和(凉快)啊。
毎日本当に暑い(寒い)ですね。
每天都好热(冷)啊。
朝晩は冷えますね。
早晚好凉啊。
なかなか暖かくなりませんね。
うっとうしい天気が続きます。
一直是让人郁闷的天气啊。
天気予報では、明日も雨のようですよ。
天气预报说明天也有雨。
●年底的问候(年末のあいさつ)
今年はいろいろとお世話になりました。
今年多谢您的关照。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
明年也请您多关照。
●年初的问候(年始のあいさつ)
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年也请您多关照。
会話1
王:社長、おはようございます。
社長:あ、王さん、おはよう。
久しぶりですね。
王:はい、お久しぶりでございます。
社長:ええ、元気ですよ。
王さんは?
王:はい、元気です。
社長:職場にはもう慣れましたか。
王:はい、おかげさまで、
社長:営業の仕事は厳しいですが、やりがいがあると思いますよ。
これからも、頑張ってください。
王:はい、一生懸命頑張ります。
それでは失礼いたします。
译文:
王:社长,早上好!
社长:啊,小王早。
好久不见了。
王:是啊,好久不见。
社长您好吗?
社长:我很好。
你呢?
王:我也很好。
社长:工作已经习惯了吧?
王:是的,托您的福,基本上习惯了。
社长:销售工作有些辛苦,但很有价值。
今后要继续努力。
王:是,我会好好努力的。
那么我先走了。
単語:
職場:工作岗位。
慣れる:习惯。
大分(だいぶん=だいぶ):相当。
厳しい:严格,残酷。
やりがいがある:值得去做。
一生懸命:拼命。
頑張る:努力。
会話2
(同事田中先生擦着汗,跑营业外勤回到公司。
)
田中:課長、ただいま桜産業から戻りました。
課長:暑い中、ご苦労さまでした。
王:田中さん、すごい汗ですね。
田中:ああ、暑い、暑い。
上海の夏は暑いね。
王:本当に今日も暑いですね。
田中:ところで、王さんも、今日のパーティに行くんでしょう?
王:はい、行きますよ。
田中:そうですか。
じゃ、6時にホテルで会いましょう。
译文:
田中:科长,我刚从樱花产业回来。
科长:这么热,辛苦你了。
王:你回来啦。
田中,你出了好多汗啊。
田中:啊,热死了,热死了。
上海的夏天好热啊。
王:是啊,今天真的也很热。
夏天我们跑营业外勤真辛苦啊。
田中:对了,小王你也去参加今天的聚会吧。
王:是的,要去的。
田中:是吗?那就6点在酒店见吧。
単語:
すごい:厉害的。
汗「あせ」:汗水。
外回り「そとまわり」:外勤。
会話 3
王:鈴木課長、
課長:あ、もう5時半ですね。
いいですよ。
どうぞ帰ってください。
王:それでは、
課長:お疲れ様でした。
王:田中さん、お先に。
田中:お疲れ様。
じゃあ、6時にホテルで。
王:はい、また後で。
译文:
王:铃木科长,我可以回去了吗?
科长:啊,已经五点半了。
可以,请回家吧。
王:那我先走了。
科长:你辛苦了!
王:田中,我先走了。
田中:辛苦了。
六点酒店见。
王:好,回头见。