实用商务日语秘籍50回合4
日本商务礼仪第四节——よく使われるビジネス用语

讲师:慧慧先生
学習目標
●掌握商务场合中固定搭配的词句 ●正确运用「お」和「ご」 ●了解商务场合中不适宜的表现方式
目录
CONTENTS
1 社会人力判定テスト 2 ビジネスシーンの決まり文句 3 「お」と「ご」の使い分け 4 ビジネスの場にふさわしくない表現 5 社会人力判定テストの正解 6 まとめ
若者言葉
超~ マジで ヤバい ~っすか? など
ら抜き言葉
見れない 来れない 出れない など
あいまいな表現
いちおう 適当に とりあえず など
社会人力判定テスト
05
まとめ
06
ビジネスシーンの 決まり文句
「お」と「ご」の 使い分け
ビジネスの場にふ さわしくない表現
ご清聴 ありがとうございました
讲师:慧慧先生
「ご案内いたします」 「お預かりします」など
●名詞の頭につけて、丁寧語と して使う。 「ご要望」「お手紙」など
●「お」「ご」をつけたものが 慣用句になっている 「おじぎ」「お茶」など
●「お」「ご」をつけないと言 葉の意味が変わるもの 「おめがね(にかなう)」など
ビジネスの場にふさわしくない表現
04
社会人力判定テスト
01
ビジネスシーンの決まり文句
02
よく使う単語
01 02 03
Hale Waihona Puke 言い換え01 02 03よく使う単語
04 05 06
言い換え
04 05 06
よく使う単語
07 08 09
言い換え
07 08 09
よく使う単語
10 11 12
言い換え
10 11 12
商务日语(敬语)

(3)「~でございます」(お客様を接待する場合) ○こちらは応接室でございます。 ○営業は六時まででございます。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
一、丁寧語
2、前に「お」或いは「ご」の接頭語を付ける 動詞以外に一部の名詞、形容詞、形容動詞、副詞の前に「お」或いは 「ご」を付ける。これは美化語という。
4、先生、お飲み物は何に( なさいますか )。
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
練習
二、次の文の下線部を敬語の形い書き換えなさい。
1、山田先生は、今、研究室にいません。( いらっしゃいません )
2、部長は何と言いましたか。( おっしゃいました
<<商务日语>>
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
敬語
★ちょっと一言 話の聞き手、或いは話題の人が、自分の先輩、上司、またはあまり親 しくない人であれば、敬語を使って敬意を示す必要があります。日本の 会社にいれば、上司やお客様に敬語を使わなければなりません。しかし、 多くの人が敬語に対して苦手意識を持っています。敬語の基礎を把握し、 練習をこなして敬語を上手になりましょう。 ★基本的な敬語 基本的な敬語:丁寧語 尊敬語 謙遜語
借ります 見せます
聞かせます 聞きます 尋ねます 知っています しりません
Copyright 2009 By Neusoft Group. All rights reserved
伺います
存じています 存じません
地道商务日语会话

どちらへお伺いすればよろしいでしょうか。
去哪里拜访比较好呢?
?预约
●确认时间(日時を確認する)
それでは、5日の午後3時にお伺いします。
那好,5号下午3点我去拜访您。
※为了不出差错,最后要复述一遍预约的时间和地点等,以便进行确认。
鈴木さん、これ、使ってもいい?
铃木先生,这个可以用一下吗?
※「~でもいい?」(...可以吗?)是对同事以及关系亲密的人使用的,不可以对前辈以及上司使用。「~てもいいですか」、「~てもよろしいですか」、「~てもよろしいでしょうか」依次是更加礼貌的表达方式。
?访问?来客 (訪問?来客)
这还得拜托你想想办法。
※拜托一次被拒绝之后,再次请求时使用的表达方式。
サンプルを送ってもらえれば、助かるんですが。
如果能寄样品过来就太好了。
●接受委托(依頼を受ける)
はい、わかりました。
好的,知道了。
※在公司内部用「わかりました」就可以了,但是对客户最好用「承知しました」。商店或银行等的工作人员对客户会用更加礼貌的语言,像「承知いたしました」、「かしこまりました」等等。
では、明日「みょうにち」15時ということで、お願いします。
那就约在明天下午3点了。
※「みょうにち」是「あした/あす」的郑重表达方式。
●迎接方的反应(受け入れる側の対応)
はい、5時で結構です。
好的,5点可以。
※当被对方问到「5時ではどうですか」(5点可以吗)时,如果没有问题就照这样回答。也可以回答说「5時で大丈夫です」。
ええ、構いませんよ。
好的,没关系。
もちろん、いいですよ。
商务日语

商务日语アポイントメント【APPOINTMENT】--约会,也可略为"アポ"。
粗利--销售额的总利润。
售价和进货价的差。
イエスマン【YES-MAN】--不提出自己的意见,一直表示赞成的人。
イノベーション【INNOVATION】--革新、主要指划时期的新产品或生产方法的技术革新。
イベント【EVENT】--事件、为了商品的促销所作的策划。
運転資金--工场、营业部等开动机器,制造商品、销售等营业活动每天所需的费用。
栄転--荣升応酬話法--推销员在推销商品时的说话技巧。
親会社--拥有分公司50%以上股份的并对分公司的经营责任负责的公司,或委托转包企业进行产品制造加工的公司。
オンライン【ON-LINE】--计算机联机,可以进行数据交换的系统。
外資系企業--和外国的企业有密切资本关系的企业总称。
掛--赊帐,也称可処分所得--个人的所得中,扣除税金的部分,可以用于储蓄和消费支出。
カルチャーウォーズ【CUITURE WARS】--文化竞争。
真正的信息化社会到来的同时,企业之间行业的区分变得模糊。
那种"不知道是做什么的企业"开始确立其优势的时候。
企业间的竞争不是"经济",而成了"文化"的竞争。
クーリング、オフ【COOLING OFF】--在商业的营业所以外的场所,签定分期付款销售契约时,为了保护消费者的利益,契约开始后7日之内,可以取消。
クライアント【CLIENT】--广告主,广告客户。
クレーム【CLAIM】--交易中要求改善的不满之处。
指品质不良安排不当或店员的态度。
経常利益--销售额除去成本称为"销售总利润"。
"销售总利润"除去销售费用和一般管理费用称为营业利润。
从营业利润除去营业外费用,加上营业外收入称为经常利润。
決算--企事年初根据予算定出年末的营利数额,予算报告在得到董事会认可后申报税金。
商务日本语2

第4章謝罪と弁明自分のミスで会社に迷惑をかけたときは、上司に対して率直に詫びた方がいい印象を与えます。
そして反省の気持ちを伝え、「今後このような失敗はいたしません」と前向きな発言をしましょう。
しかし、時には不当な言いがかりであったり、あなた個人の責任ではないとき、相手を納得させる弁明の仕方も心得ておかなければなりません。
ここでは、そのような謝罪と弁明の仕方を取り上げます。
1、謝罪の仕方(1)お客の苦情処理<レストランで>客:注文した料理がまだ来ないけど、どうなっているの?もう、30分も待っているのよ。
店員:申し訳ございません。
すぐお持ちいたします。
・・・(注文の品を運んで)・・・店員:お待たせしてしまって、どうも申し訳ございませんでした。
<クリーニング屋で>客:ここのしみが落ちていないんですが。
店長:申し訳ございません。
早速洗い直します。
客:すみませんが、急いでいますので、早めにお願いできませんか。
店長:はい、夕方までには必ず仕上げておきますので。
<パソコンショップで>客:これ、昨日こちらの店で買ったノートパソコンなんですが、どうもCDディスクの調子がよくないんです。
店長:誠に申し訳ございません。
早速調べてみますので、しばらくお時間をいただけますか。
・・・(店でパソコンを調べる)・・・店長:お客様、たいへん申し訳ございませんでした。
確かにディスクが不良でしたので、直ちにお取り替えいたします。
客:じゃ、そうしてください。
店長:どうもご迷惑をおかけしました。
常套表現と解説・たいへん申し訳ございませんでした申し訳ございません。
すぐ、~どうもご迷惑をおかけしました・早速調べてみますので、しばらくお時間をいただけますか詳しい内容をお聞かせいただけませんか早速調査いたしまして、改めてこちらからご連絡させていただきますお客の苦情に対しては、店側に非がないと思ったときでも、まず、「申し訳ございません」と謝るようにしてください。
常用商务日语会话

常用商务日语会话1.私は事前にちゃんと報告しました、好いって言われてやったのに。
我事先已报告了,而且是他同意后才做的.2.税関ライセンスの締め切りは来週の火曜日です。
その日までに提出してください。
海关加签的结止日是下星期二,请提前交上来.3.注文書の数量を訂正したいと思います。
我想修改订单的数量.4.そんな事ばっかりやってるから、なかなか昇進できないのよ。
你老是干这种事情,所以升不了职.5. 連日のように残業じゃ体がもたないよ。
連续加班的话身体吃不消.6. あいつまた課長に怒られてる。
好小子又被课长骂了.8.コピー機の内部って熱いから、開けるときは気をつけて。
这复印机内部很热打开时要小心.9.なんで紙が詰まってもいないのに紙詰まりのサインが出るんだろう。
什么,纸没有被卡,但是却显示出卡纸信号.10. ここに紙が詰まっちゃうと、修理の人を呼ぶしかないよ。
这里卡纸的话只有找维修的人了.11. これコピーの濃度が濃すぎるよ。
もう少し薄くして取って。
这个复印机太浓了.调淡一点.12. これ、両面印刷できないから、いちいち手差しで紙を入れなきゃならないんだ。
这个不能两面复印必须一张张放纸才可以.13. 最近メールの調子が悪い。
最近的邮箱有些毛病.14. メモリが足りないのかなぁ。
内存不足吧.15. あの会社もついにホームページを立ち上げたらしい。
那家公司好像也有自已的网页.16. どうしよう、コンピュータが立ち上がらない。
怎么办呢.电脑起动不了.17. 先方に何度メールを送っても、戻ってくるのはどうしてだろう。
アドレス間違えていないのに。
给对方发了几次,但都退回来了.到底是怎么了.地址又没错误.18. 添付した書類が開けません。
Wordで作成して再度お送りください。
添付的文件开不了,请在WORD里作好再发送给我.19. インクはまだあるのに、ボールペンが書けなくなってしまった。
明明还有墨水却写不出来了.20. シャーペンの芯を2、3本もらえるかな。
最实用商务日语—职场日语(120句)商务必备

最实用商务日语—职场日语(120句)商务必备职场日语120句(商务日语必备)1.お世話になっております日本上班族的生活是以「お世話になっております」开始的。
不管实际是不是受照顾于对方,都把这句挂在嘴边的就是日本社会。
2.よろしくお願いします另外一句就是只要日本这个国家存在,就不会消失的「よろしくお願いします」。
不管客户是比尔盖茨还是谁谁谁,都要对对方说「よろしくお願いします」。
3. 御社(おんしゃ)指对方公司「御社」.直接称呼客户公司的名称对一个职场人事来讲是一个小小的不对。
当然找工作面试时候也要说「御社」。
4. 弊社(へいしゃ)对应「御社」。
指自己所在的公司。
5.午後イチ「午後イチ」指下午一点。
与其对应,有「朝イチ」「昼イチ」例: 山田課長、この評価書は今日の午後イチまで提出します。
6.ペンディング(pending)暂时中止。
实际上结束或中止某项目时,用「ペンディング」要比「やめる」「中止する」会多一点。
例如「この件に関しましてはいったんペンディングということで……」7. コストパフォーマンス(cost performance)成本投资效率。
例如:吃的跟猫似的,干活干得跟牛一样的人就说他「コストパフォーマンスが良い」,反之吃得跟猪一样,也不爱干活的人就是「コストパフォーマンスが悪い」。
8. 席を外しております电话用语:暂时不在位子上。
一般可以和「社内にはいると思うんですが」一起使用。
9. アポ(appointment)预约アポイントメント的缩略语。
「アポを入れる」10. ネゴ(negotiation)交涉、谈判ネゴシエーション的缩略语。
11. コンセンサス(consensus)をとる取得谅解和同意。
12. 逆(ぎゃく)にいうと哲学上是用结论来证明论据的正确性的做法。
但在职场中也常用。
例如「逆にいうと××ですね」当然实际使用时是用于先从接近结论的侧面下手说明问题时。
这点不同于哲学辩证法。
商务日语会话大全(打印学习版-内容超详细)

ビジネス会話の基本<原案(校正中)>前書きこの「ビジネス会話の基本」はビジネスマンの一日の生活の中で、社内また取引先との間で交わされる代表的な会話場面をとりあげましたが、ここで取り上げることができたのはビジネス会話の世界のほんの一部分に過ぎません。
特に商談の進め方、条件の駆け引きや交渉、苦情処理、契約書の取り交わしなど、ビジネスの核心ともなるビジネス会話の世界については、「こんな場合にはどう言ったらいいか」という様々なケース・スタディーが必要となってきますし、そこにこそビジネス会話の神髄があると言えますが、それはとてもこの小冊子で取り上げられるものではありませんし、一日本語教師の力をはるかに越えています。
ですから、この「ビジネス会話の基本」はビジネス会話の入り口とお考えください。
さて、会社内でも親しい同僚との会話であればフレンドリーな普通体口語でいいのですが、上司との会話や、取引先や顧客との会話となると全て敬語体のフォーマル会話になりますから、ビジネス会話というとき、最低限、丁寧語と敬語の知識を身につけておかなければなりません。
この敬語体のフォーマル会話というのは日本語学習者にとってかなり修得が難しいもので、一朝一夕に身につけられるものではありません。
いえ、日本人にとっても難しいのであって、例えば、年輩者や有識人から「最近の若い社員は、挨拶の仕方もろくに知らない」「今の若者は敬語が使えない」という嘆きが多く発せられていることや、新入社員の研修会で最初に敬語教育がなされているという現実が、何よりも今の日本の現状を雄弁に物語っていると言えるでしょう。
また、この「ビジネス会話の基本」の内容は単にビジネスだけでなく、広く丁寧なフォーマルな会話の基本となるものです。
事実、日本語学校、そして日本の大学も卒業して日本の企業に勤めて何年も経つ教え子から寄せられるのは、「きちんとしたフォーマルな日本語が話せない」と言うことです。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
「ビジネスマン物語」三十一企画準備会話部長に企画書を提出する部長、新商品企画プロジェクトの企画書がまとまりましたので、一度目を通していただきたいのですが。
そうか。
じゃ、見せてもらおうか。
いかがでしょうか。
こういう時代ですから、ニッチ商品に着目して商品を考えてみました。
うん、なかなか面白いね。
これならいけるんじゃないかな。
ありがとうございます。
今期の新人達が皆なかなか優秀だと思います。
そうか。
それは、楽しみだね。
早速企画会議にかけたいと思うのですが、部長のご都合はいかがでしょうか。
えーと、来週の後半なら大丈夫だよ。
うん、できれば、午前中がいいな。
あっ、企画会議の手配も、君のところの若いのにやらせてくれよ。
このプロジェクトは若手の育成を兼ねているからね。
はい。
わかりました。
松井とロウに任せます。
それでは、企画会議の詳細が決まり次第、お知らせいたします。
では、失礼いたします。
三十二プレゼンテーション(广告策划方案)一会話一プレゼンテーション司会進行皆さん、おはようございます。
本日はお忙しいところ、お集まりいただき、ありがとうございます。
本日の司会は私、商品企画部の後藤が務めさせていただきます。
では、始めに、上田部長の方から、今回の新商品開発プロジェクトの趣旨についてご説明があります。
おはようございます。
上田です。
この度の新商品企画は、皆様ご承知のように、若手社員に大きな仕事を任せてみようということで始まりました。
と申しますのは。
上田部長、ありがとうございました。
それでは、まず、今回のマーケティングの結果と分析を、担当の松井の方からご説明いたします。
おはようございます。
マーケティング担当の松井です。
まず私達は、今回のプロジェクトを始めるに辺り、お客様のニーズを今までより丁寧にく汲み取ろうという作業から始めました。
始めに、お手元にお配りした資料の四ページをご覧ください。
では、引き続き、ロウの方から具体的な商品の提案をさせていただきます。
会話二プレゼンテーション(广告策划方案)発表おはようございます。
営業一課のロウです。
以上のマーケティングに基づき、私達のプロジェクトチームは、この、小型洗濯機、アライ君を提案したいと思います。
皆様、こちらの図をご覧ください。
まず、アライ君の仕様をご説明いたします。
高さは約六十センチ、重さは約四キロで、ごらんの通り非常にコンパクト(小型的,袖珍的)です。
使用水量は七リットルで、四点二キロ洗濯機の約五分の一です。
そして、消費電力は五十ワット。
こちらもわずか七分の一ですみます。
洗濯容量は五百グラムです。
五百グラムといいますと、Tシャツ三枚、タオル二枚、靴下二足楽々と洗えます。
下の駆動部から外せば、上部の容器はわずか一点五キロで、簡単に持ち運べます。
また、洗濯槽を洗うのも簡単ですので、現在の洗濯機のようなカビ(霉)の心配もありません。
では、このコンパクト(袖珍的)な洗濯機を何に使うのか、と申しますと、最大のメリットは洗い分けです。
布巾、靴下、下着などを、普通の洗濯物と一緒に洗いたくない、と思われている方が非常に多いことは、先ほどのマーケティングからおわかりいただけたと思います。
このように分けて洗うという発想から生まれましたのがこの洗濯機です。
ターゲット(目标受众)は一人暮らしや高齢者など、洗濯物が少ない方、それに洗い方にこだわる主婦のかたです。
コストと機能面から、コースは二つに絞りました。
優しく洗うとしっかり洗うです。
コースを二つに絞ったことで価格はだいぶ抑えられます。
以上のように、このアライ君は「手頃な価格」「使いやすさ」「省エネ=環境への優しさ」という売れる商品の三要素すべてを取り入れた商品です。
これで、私の発表を終わらせていただきます。
では、次に、橋本が価格と損益分析についてご説明いたします。
三十三プレゼンテーション(广告策划方案)二会話一プレゼンテーション質疑応答以上が今回私達が提案する「アライ君」の概要でございますが、ここまでで、何かご質問ご意見がございましたら、どうぞお聞かせください。
よろしいでしょうか。
はい、伊藤課長。
その小型洗濯機で靴は洗えないんですか。
そういうニーズもあると思いますが。
その件に関しましては、私の方から説明させていただきます。
確かに、そういうニーズがございました。
しかし、工場の技術部と話し合いましたところ、砂や砂利(じゃり小石头)が洗濯槽を傷めるという問題があり、現状での製品化は難しいようです。
そうですか。
わかりました、ありがとう。
ちょっとよろしいでしょうか。
山崎さんはテレビCMや駅電車のポスターなどかなり大々的な広告戦略を考えているようだけれども、その予算はどうするんでしょうか。
もし、プロジェクト内の予算に計上するのだとしたら、損益分岐点は橋本君が説明してくれたようなものではすまないのではないですか。
はあ、私としてはそれを踏まえた上で、出荷予測と損益分岐点を出したつもりですが。
ちょっと予測が甘いんじゃないかな。
過去の新商品の出荷台数を調べてみましたか。
それに実際問題として、この時期にうちが押さえているCM枠内(わくない)に、このニッチ商品を入れる余裕はないんじゃないかな。
わかりました。
貴重なご意見、ありがとうございます。
この件に関しましては、私どもでもう一度広告戦略を練り直して参ります。
会話二プレゼンテーション纏め以上でよろしいでしょうか。
では、予定の時間も過ぎておりますし、本日の商品企画のプレゼンテーション(广告策划方案)はこれで終了させていただきます。
本日再検討することになった事案につきましては、今週中に再度、企画書を皆様のところにお回しします。
それに目を通していただいた上で、来週の火曜日にもう一度お集まりいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
それでは、本日はどうもお疲れ様でした。
お疲れ様でした。
三十四展示会レセプション会話一レセプション(招待会)の前にいやあ、なかなか盛況だね。
出足(であし集会等人们的到场情况)はどう。
十二時の受付時点での来場者は、去年より二割程度多いそうです。
そう、そりゃよかった。
ところで、三浦部長はまだかな。
はい、レセプションの三十分前にお見えになることになっています。
じゃ、そろそろだね。
やあ、伊藤さん、ご無沙汰しております。
一通り見せていただきましたよ。
これはこれは、グリーン産業さん。
ようこそいらっしゃいました。
ご挨拶が遅れて申し訳ありません。
いかがでしたか、今年の当社のラインアップ(阵容)は。
いくつか、社に戻って取り扱いを検討したい商品がありました。
そうですか。
ありがとうございます。
この後、レセプションがございますので、お時間がございましたら是非ご出席ください。
部長の三浦も参りますので。
そうですね。
三浦さんにもなかなかお目にかかる機会がないから、ご挨拶して帰ります。
恐れ入ります。
では、またのちほど。
会話二レセプション(招待会)での挨拶本日はお忙しい中、当社展示会へおいでいただきまして、まことにありがとうございます。
ただ今より、ささやかな宴を開催させていただきます。
私、進行役を務めさせていただきます、太陽商事営業部一課の伊藤でございます。
始めに、担当部長の三浦より、一言ご挨拶申し上げます。
販売店の皆様、本日はお忙しい中、私どもの新商品新モデル発表展示会へ、お運びいただき、ありがとうございます。
また、日頃の当社製品の販売促進へのご協力、このばをお借りして厚くお礼申し上げます。
おかげさまで、この度の展示会におきまして、新時代のプラズマテレビVや当社の若手社員チームが開発いたしました新商品、小型洗濯機のアライ君も無事発表の運びとなりました。
これまで私どもは、生活をいかに豊かにするかと言うことを最優先に、商品開発に取り組んで参りました。
しかし、昨今の人々の価値観やライフスタイルの変化ということを考えた場合、新しい発想が必要になってきていると思われます。
つまり、今こそ少子高齢化問題や、地球規模での環境問題を見据えた戦略が求められております。
当社では、このような時代の要請を、様々な形の商品として具体化していこうといくつかのプロジェクトチームをたちあげ、討議、研究、試作を重ねて参りました。
その中で、若手社員のチームが完成させましたのが、小型洗濯機アライ君でございます。
アライ君は。
三十五商品の説明会話一展示会で商品の説明をするABC電気さん、いつもお世話になっております。
今日はご来場ありがとうございます。
いやあ、なかなか盛況ですね。
おめでとうございます。
あっ、これですか。
例の話題の新商品アライ君は。
はい、小さい商品ですけど、若手社員に初めて開発を任せて生まれた商品なんですよ。
二台目の洗濯機として、お買い求めいただけるのでは、と私どもとしては期待しているんですよ。
ご紹介させていただきます。
こちらが開発に(たずさわる)携わった、ロウです。
初めまして、ロウと申します。
よろしくお願いいたします。
こちらこそ。
面白いデザインですね。
そうですか。
二台目の洗濯機ですか。
はい、ごらんの通り、小型で、特別な排水口も必要ないんです。
どんなものが洗えるの。
小物洗い洗濯機と考えていただければいいと思います。
全自動洗濯機は、便利だけど、何もかも一緒に洗うのはちょっと、と思っている方は、結構いらっしゃるんですよ。
そういえば、うちのもそんなことを言ってたなあ。
下着や靴下、また台所の布巾(ふきん抹布)なんかも別洗いしていただけるわけです。
この洗濯槽部分は、オプション(选装件)で別売りしておりますので、用途に応じて使い分けていただけます。
なるほどねえ。
例えば一人暮らしの方や、赤ちゃんがいらっしゃるご家庭でも、便利にお使いいただけると思います。
値段も手頃だから、案外ヒットするかもしれませんね。
詳しいパンフレットをもらっていって、ちょっと検討してみます。
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
会話二商品を勧めるあっ、田中さん、ご無沙汰しています。
ご案内状ありがとうございました。
川田電気さん、いらっしゃいませ。
いつもお世話になっております。
いかがですか、最近の売り上げの方は。
いやあ、うちもご多分に漏れず、厳しいですよ。
消費者の財布のひもは堅いですからね。
皆さん、そうおっしゃってますね。
ところで、うちでは来月フレッシュマン新生活準備キャンペーンを実施する予定なんですが、何か、目新しい(新颖新奇)商品はありませんか。
就職や入学で一人暮しを始める人たちのためのラインアップ(阵容)で行うキャンペーンでしたね。
ええ、選びやすいように、一人暮らしのかたがまずそろえたいものを、メーカーのわく(枠范围,制约)を外して一箇所に集めるコーナーを作るんですが。