2014年高考日语模拟试题一
2014真题

問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.ガソリンの値段が大幅に上がった。
1おおはば2おおふく3だいはば4だいふく2.昨日、とても悔しい出来事があった。
1かなしい2くやしい3はずかしい4おそろしい3.わかりやすく書いたつもりだったが、幼稚な文章になってしまった。
1ゆうち2ようし3ようち4ゆうし4.今回は田中選手の圧勝だった。
1あっしょう2ゆうしょう3あっしゅう4ゆうしゅう5.暑い季節は食べ物が傷みやすい。
1きずみやすい2きみやすい3いだみやすい4いたみやすい問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。
6.洗濯物がまだしめっぽい。
1汚っぽい2泡っぽい3汗っぽい4湿っぽい7.このパソコンにはプリンターがせつぞくされています。
1設属2接属3設続4接続8.私は親にさからって大学に進学した。
1逆らって2敵らって3拒って4争って9.田(た)中(なか)社長の強引なやり方をひはんする人もいる。
1非判2批判4非反10.A社の製品のほうが機能の面ではおとっていると思う。
1悪って2負って3劣って4乏って問題3()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
11.歴史小説家西(にし)村(むら)氏の代表的な作品を収めた作品()が発行された。
1集2族3部4団12.ここから駅まで行くなら、線路()の道を行くのが一番早いですよ。
1付き2並び3沿い4従い13.田中先生は、子どもの英語教育に関する()問題について研究している。
1総2複3数4諸14.大きな図書館に行きたいが、遠いのでけっこう電車()がかかる。
1金2賃3料4財15.町は朝からお祭りムード()だった。
1一例2一面3一種4一色問題4()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
16.子どものいたずらにいちいち()を立てても仕方がない。
1気2頭3腹4心17.A社が開発した商品管理システムは評価が高く、多くの会社に()されている。
2010-2014年全国高考日语卷真题

2010年普通高等学校招生全国统一考试日语试卷第二部分:日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)16.周りが暗かったの、写真がうまくとれませんでした。
AやBかCはDも17.「面白そうな本だ。
」「うん、読むなら、貸してあげるよ。
」AよBかCねDぞ18.この方の絵は中国国内ではもちろん、海外人気があるようだ。
A.くらいB.ばかりC.までD.ほど19.もう5時です。
いまから7時の電車に間に合うでしょうか。
A.までもB.でもC.にもD.とも20.ボタンの花は、昔は種類が多くなかったが、今、200種以上にもなっている。
A.ではB.でもC.にはD.にも21.これ以上勉強を続けるのはと思う。
AむりでBむりにCむりだDむりな22.まだまだ時間があると思っていたけれど、このスピードでは約束の時刻に。
A.間に合うべきだB.間に合うはずだC.間に合うことはない D.間に合いそうもない23.急に後ろから、びっくりしました。
A.声をかけてB.声をかけられてC.声をかけていてD.声をかけさせて24.子供にも分かる、わたしはやさしい言葉で説明しました。
A.ようにB.そうにC.ためでD.ままで25.「ね、このはがき、しゃべるんですよ」「へえ、はがきがしゃべるんですか。
めずらしいですね。
」A聞いてくださいB聞かれてくださいC聞かせてくださいD聞かされてください26.田中さんは甘いものが嫌い。
A.みたいだB.ようだC.べきだD.たがる27.最後に事務室を人は窓を閉めてください。
A.出るB.出たC.出ているD.出ていた28.飛行機は、6時に出発したんだから、もうそろそろころです。
A.着いたB.着いているC.着いていたD.着く29.友達とレストランで食事を、そこに中村さんが入ってきました。
A.すればB.するならC.しているD.していれば30.教室から食堂までの距離なら10分で。
A.行きますB.かかりますC.行けますD.散歩します31.あの子は両親に心配ばかりいます。
2014年普通高等学校招生全国统一考试模拟试卷

2014年普通高等学校招生全国统一考试模拟试卷(新课标全国卷)语文注意事项:1. 本试卷分第Ⅰ卷(阅读题)和第Ⅱ卷(表达题)两部分。
第Ⅰ卷1至8页,第Ⅱ卷9至10页。
2. 答题前,考生务必将自己的姓名、准考证号填写在本试题相应的位置。
3. 全部答案在答题卡上完成,答在本试题上无效。
4. 考试结束,将本试题和答题卡一并交回。
第Ⅰ卷阅读题甲、必考题一、现代文阅读(9分,每小题3分)阅读下面的文字,完成1~3题。
1972年,文物考古部门发掘了长沙马王堆一号汉墓,出土一具保存完好的女尸。
女尸形态完整,全身润泽,皮肤覆盖完整,毛发尚在,指、趾纹路清晰,肌肉尚有弹性,部分关节还可弯曲,几乎与新鲜尸体相似。
它创造了保存2100余年不腐的世界纪录,被世人誉为“二十世纪中国与世界最重大的考古发现之一”。
女尸不腐的原因何在?我们认为,一号墓尸体保存较好的关键原因是椁室采用了耐腐及抑菌性很强的杉木阴沉木。
该墓室不可能是真空的,这可从地下水能渗透到棺室内形成棺液得到证明。
地下水渗入时,由于椁木精油结晶体填充带的阻挡,很难通过木材细胞渗入墓室,多通过椁、棺木板嵌合处微小缝隙缓慢渗入,这也是该墓积水不多的主要原因。
水能渗透墓室,则空气与细菌亦能进入墓室,因此深埋、密封等措施并不能完全阻挡腐朽菌如常见的地窖菌和多色多孔菌的侵入。
该墓的抑菌状态应源于抑菌性很强的阴沉木组成的椁室。
由厚度近30厘米椁板形成的第一条抑菌带,将大批细菌阻挡、毒杀在墓室外;由于杉木精油挥发性强,其挥发气体受墓外白膏泥密封,充填在椁室内,形成第二条抑菌带,即使有少量细菌从椁板缝隙中侵入墓室,亦很快被精油挥发气体毒杀。
开棺时,曾在包裹女尸的衣被上发现许多白色颗粒状透明结晶体,有学者认为可能是人为施用的防腐药剂。
其实,该物质是椁室杉木阴沉木精油挥发后形成的柏木醇等倍半萜醇类结晶体,证明精油挥发物已侵入内棺,组成保护尸体不遭腐蚀的第三条防线。
据报道,墓室内曾存有高浓度可以燃烧的气体,有学者推测是沼气。
2014年12月N1能力考试题部分

2014年12月一级试题1.問題1の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
これから概略をご説明します。
•がいかく•きかく•がいりゃく•きりゃく2.面接には、しっかりと準備をして臨みたいと思う。
•からみたい•いどみたい•はげみたい•のぞみたい3.昨日、督促の電話がかかってきた。
•さいそく•とくそく•さいぞく•とくぞく4.春になり、辺りには花の香りが漂いはじめた。
•さまよい•うるおい•ただよい•におい5.応募作品を厳正に審査した。
•げんせい•げんしょう•がんせい•がんしょう6.これ以上拒んでもしかたない。
•うらんで•おがんで•にくんで•こばんで7.問題2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
議会に提出された条例は、賛成多数で( )された。
•判別•採取•選出•可決8.この国に来たころは、言葉も通じず知人もいなくて、とても( )気持ちになったものだ。
•かすかな•心細い•ひそかな•心無い9.A社は銀行からの支援によって経営の悪化を何とか( )ことができた。
•投げ出す•吸い上げる•打ち切る•食い止める10.この会社の営業部では、社員一人一人に毎週厳しい( )が課されている。
•キャリア•ノルマ•チーフ•コスト11.今日の対談は、サッカー選手と物理学者という( )の組み合わせで行われる。
•異色•大差•変形•遠隔12.この美しい映像は、コンピュータの最新技術を( )して作られたものだ。
•駆使•引用•充当•摂取13.この数年で数々の食品問題が発覚し、食の安全に対する信頼が( )はじめた。
•震え•浮かれ•揺らぎ•乱れ14.問題3の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
そのことが一番気掛かりでした。
•残念•意外•心配•不満15.案の定、川西さんは来なかった。
•なぜか•やはり•あいにく•たしか16.公の場で不用意な発言はしないでほしい。
高考日语考试模拟试题

高考日语考试模拟试题在高考日语考试中,模拟试题是非常重要的一环。
通过模拟试题的练习,考生可以更好地了解考试内容、题型和难度,并提前适应考试节奏和要求。
为了帮助考生更好地备战高考日语考试,下面将为大家提供一份模拟试题及相关解析。
第一部分:听力理解第一节(共5小题)听下面5段对话。
每段对话后有一个小题,从题中所给的A、B、C 三个选项中选出最佳选项,并标在试卷的相应位置。
听完每段对话后,你都有10秒钟的时间来回答有关小题和阅读下一小题。
每段对话仅读一遍。
1. What is the man doing now?A. Reading a book.B. Watching TV.C. Listening to music.2. Where does this conversation probably take place?A. In a hospital.B. In a restaurant.C. In a school.3. What are the speakers mainly talking about?A. The woman's hobby.B. The man's job.C. The weather.4. What does the man want his guest to do?A. Stay for lunch.B. Take a rest.C. Leave early.5. What are the speakers talking about?A. A trip.B. A meeting.C. A project.第二节(共5小题)听下面5段对话或独白。
每段对话或独白后有几个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项,并标在试卷的相应位置。
听每段对话或独白前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。
每段对话或独白读两遍。
2014年12月日语一级真题

2014年12月日本语能力测试N1级真题答案解析汇总N1 文字词汇問題11概略(がいりゃく)2臨みたい(のぞみたい)3督促(とくそく)4漂い(ただよい)5厳正(げんせい)6拒んでも(こばんでも)問題27可決された8心細い気持ち9食い止めることができた10ノルマが課されている11異色の組み合わせ12駆使して13揺らぎ始めて問題314気がかり心配15案の定やはり16不用意不注意17厄介な面倒な18回想して思い返して19手分け分担問題420抱え込む難問を抱え込む/頭を抱え込む21裏腹心と裏腹な世辞を言う22耐え難い我慢できない/辛抱できない23携わる従事する24人一倍普通の人より以上25復旧もとどおりにするこN 1文法問題526~という~花という花は(全部)27どうやら~ようだ/らしい比喩を表すどうも~ようだ/らしい28~を受けて~の影響を受けて回復傾向を受けて、~29~なくも/なくはない譲歩を表す/婉曲な表現~ないことも/ないことはない~ないものでもない30頂戴する敬語いただく:十分頂戴しました。
ください:すぐ来て頂戴!31~ばいいものを後悔或いは非難の気持ちを表す~ばいいのに32~か~ないかのうちに時間を表す教室に入るか入らないかのうちに、~が起きた。
~ようか~まいかしようかするまいか、迷っている。
33~にしては逆説の意味を表す~わりには年齢のわりには若く見える。
この子は小学生にしては、しっかりしている。
34~てならない気持ちを表す悔しくてならなかった。
~てたまらない~てしょうがない痛くてたまらない/痛くてしょうがない。
暑くてたまらない/暑くてしょうがない。
35~ないですむ/~ずにすむ~しないで解決できた。
知り合いが、冷蔵庫をくれるというので、買わずにすんだ。
問題636彼はこの映画で純粋で不器用な*までに演じきった。
1その確かな2主人公を3見事な4表現力で正解:214337社長は「常に魅力ある新商品を開発し続けることが重要であり、それ」と語った。
2014年高考试题

2014年普通高等学校招生全国统一考试日语第一部分日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。
1、彼は文房具を売る6階でエレベーター()降りた。
AをBはCにDも2、その言葉()うそは尐しもなかった。
AにBへCとDや3、新しくて白い建物()見えるでしょう。
あれが王さんの家です。
AでBにCをDが4、肉体の若さ()、精神の若さのほうが大切だ。
AほどBからCよりDとは5、桜の花が咲く頃()、雨がよく降る。
AではBにはCとはDへは6、人に()ことをちゃんとやらなければなりません。
A頼んだB頼めたC頼ませたD頼まれた7、彼は立ちあがり、回りのほうを()ようにして、ドアに向かった。
A見てB見ずC見ないD見ないで8、本当のことが()、気分が晴れるようになった。
A話してB話せてC話したD話させた9、王さんは留学してまだ半年だが、家族のことが心配で国に帰り()。
AたいBようCらしいDたがっている10、お母さんは子供に肩を揉んでもらって、気持ち()でした。
AいいようBよさそうCいいみたいDよいらしい11、中村さんは朝から頭が痛いと言っています。
風邪の()です。
AようBそうCみたいDらしい12、本棚の横に、望遠鏡が掛けて()。
AいたBみたCあったDおいた13、歌手としての道は厳しいですが、これからも歌で食べて()つもりです。
AくるBいくCおくDしまう14、これは簡単なことかどうか、まず自分でやって()ことだ。
AいるBおるCみるDある15、ゆうべお茶を飲みすぎた()か、よく寝られなかった。
AものBせいCことDおかげ16、昨日、雨に降られて、ひどい()に遭ったよ。
A気B耳C目D口17、激しく降っていた雨が()止んで、美しく晴れ上がった。
AしっかりBすっかりCけっしてDまったく18、あの高校では3年生になると、文科系と理科系の2つの()に分かれる。
AコピーBコーラCコートDコース19、本を読み終わったら、きちんと元へ()ください。
2014年12月日语N1真题.doc

淘宝店铺名:金榜题名资料站2014年12月日语能力考试N1真题4. t <^<4. 协、4.游 A /L i 54.2 •3 • 4扣?>—選邙*$V 、。
問題1_________©言葉©読办方i L T 最t 上V 、t>©旮、1.2.3. 4力=>6—'0選邙*$1/、。
(1) 二九和G 概略全::'説明L 法十…1.炉1、尔<2.含尔<3.汾4. # 19 ^ <(2)面接丨二《、L o 尔19 i 準備旮L T 篮思5。
1.純被、、2.3. «!于办fcV 、4.(3)昨日、釐促©電話识如扣o T 含亡。
l.$V 、^< 2.t <^t < 3. $V 、^<⑷春^々19、辺花0香》9彤遷]d 过匕*七。
1.吞法上V 、2. 5 5*5V'3. fcfciV'(5)応募作品嫌正t:審查L It 。
1.(于九甘 V 、2. if A / L i 53.汾 A /甘 V 、(6) 二九以上拒么T*心L ;5V c*V 、。
1. 52. iS^AyV 問霣2 ( 1(7)議会{C 提出条例tt 、賛成多数T ( )^tlfzc1.判別2.採取3.選出4.可決(8)二《国仁来亡亡石《、言葉毛通匕f 知人t V 、*<T 、t X h i )気持1. 2.心細V 、 3.1>乇扣* 4•心無V 、⑶A 社f4銀行尔b 0支援G 上o T 経営®悪化旮何i 力、( 、乙爸tc 。
1.投(f 出t2.吸V 、上{f 石3.打色切54.食V 、止(10)二乃会社》営業部7«、社員一人一人[二毎週厳LV 、( )汾課$t l T V 、S 。
1.年亇 y :T2. 7/W-V 3•于一7 4. 3只 h(11)今日刃対談《:、廿、;/力一選手i 物理学者<tv、5 ( )»組办合和甘T•行;b t i 5。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
2014年普通高等学校招生全国统一考试模拟试题一(含听力)第一部分:听力(共两节,满分30分)第一节――听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从[A][B][ C]三个选项中选出最佳选项。
(共7小题:每小题2分,满分14分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
[A] 6ヶ月[B] 9ヶ月 [C] 12ヶ月1.男の人は今週の土曜日、何をしますか。
[A] 映画館に行く[B] 遊園地に行く [C] 家で休む2.男の人が買ったパソコンはいくらですか。
[A] 10万円[B] 8万円 [C] 6万5千円3.明日は何曜日ですか。
[A] 火曜日 [B] 水曜日 [C] 木曜日4.男の人の子供は何人ですか。
[A] 一人[B] 二人 [C] 三人5.男の人は今朝なぜ遅刻しましたか。
[A] 自転車が壊れたから[B] 寝すぎたから [C] わからない6.男の人はこれからどうしますか。
[A] 禁煙席に行く[B] 喫煙席に行く[C] タバコを吸うのをやめる7.女の人はコーヒーに何を入れますか。
[A] 砂糖[B] 牛乳 [C] 砂糖と牛乳第二节――听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从[A][B][C]三个选项中选出最佳选项。
(共8小题:每小题2分,满分16分)8.二人はバトルの誕生日に何をあげますか。
[A] ぬいぐるみ [B] 受験勉強の本 [C] 漫画9.バトルの誕生日プレゼントを買うのは誰ですか。
[A] 女の人 [B] 男の人 [C] 二人で10.男の人は何と言っていますか。
[A] 男の人の顔は弟と似ています。
[B] 男の人の顔は弟とあまり似ていません。
[C] 男の人の性格は弟ととても似ています。
11.女の人はどんな人ですか。
[A] 外で遊ぶのが好き[B] 家で本を読むのが好き[C] 男の人の弟のことが好き12.男の人の仕事は何ですか。
[A] 医者 [B] 学校の先生 [C] 料理を作る人13.女の人はどこで働いていますか。
[A] デパート [B] 学校 [C] 洋服の工場14.雨が降らない場合はどうしますか。
[A] 4時に南の入り口で集合[B] 4時半に北の入り口で集合[C] 4時にバスで集合15.雨が降ったらどうしますか。
[A] 4時半にバスで集合[B] 4時にバスで集合[C] 4時に入り口で集合第二部分:日语知识运用――从[A][B][C][D]4个选项中选出最佳选项。
(共40小题:每小题1分,满分40分)16.会議は何時に始まる()知っていますか。
[A] か [B] が [C] と[D] を17.「あしたの午後3時に来てください。
」()図書館の人に言われました。
[A] を[B] で[C] に [D] と18.あのレストランは予約でいっぱいですから、このレストラン()しましょう。
[A] が [B] に [C] へ[D] を19.橋本さんはピアノも弾ける()歌も上手です。
[A] で [B] と[C] し [D] も20.わたしは日本語が分からないので英語()話しました。
[A] に [B] の[C] が[D] で21.高い山に登る()には1年ぐらいの準備が必要です。
[A] ため [B] もの [C] ところ [D] こと22.わたしはテレビを見るより、本を読む()が好きだ。
[A] ほう [B] わけが [C] ところ [D] ほど23.たくさんの鳥が西のほうに飛んでいく()が見えます。
[A] こと [B] もの [C] よう [D] の24.「どこかへいっしょに旅行しませんか。
」「仕事が()、お金もないからちょっと無理ですね。
」[A] 忙しいので [B] 忙しいし [C] 忙しそうで [D] 忙しいから25.去年の夏は思ったほど()。
[A] 暑かったです [B] 暑いです[C] 暑くないです [D] 暑くなかったです26.田舎のおじいさんは年をとりましたが、まだ()ようです。
[A] 元気 [B] 元気な [C] 元気の [D] 元気だ27.この部屋は()のに、昼までも暗いから借りる人がいません。
[A] きれいな [B] きれいだ [C] きれい [D] きれいで28.このデジタルカメラは操作が簡単で、()やすい[A] 使え [B] 使い [C] 使われ[D] 使わ29.机の上は、そのままに()おいてください[A] して [B] した [C] なって[D] なり30.わたしの部屋の壁にきれいなカレンダーが()あります。
[A] かけた [B] かけて [C] かかった[D] かかって31.学生は先ず第一に勉強を()ならない。
[A] すると [B] すれば [C] しないと[D] しなければ32.言いたいことがあったら、本人に直接()べきだ。
[A] 言う [B] 言わない [C] 言って [D] 言い33.あなたから連絡がないので、国のご両親が()がっていましたよ。
[A] 寂しい [B] 寂しくて[C] 寂し [D] 寂しく34.「大丈夫ですか。
」「ええ、軽い風邪ですから、()ください。
[A] 心配で [B] 心配して[C] 心配しなくて[D] 心配しないで35.「あそこにいるのは高橋さんじゃありませんか。
」「()。
高橋さんはもっと背が高いはずです。
」[A] はい、高橋さんだそうですよ[B] はい、高橋さんのようですよ[C] いいえ、高橋さんらしくないですよ[D] いいえ、高橋さんじゃなさそうですよ36.すみません。
細かいお金がないので、300円貸して()ませんか。
[A] いただき[B] もらえ [C] くだされ [D] やれ37.かれの話は長い上に、要点がはっきり()から、聞いている人は疲れます。
[A] する [B] しなかった [C] した [D] しない38.今朝6時半に母に起こして()。
[A] あげました [B] くださいました[C] もらいました [D] くれました39.前は敬語を()使えませんでしたが、この頃はすこし使えるようになりました。
[A] ちょっと [B] すこし [C] だめ [D] ぜんぜん40.()練習しても、テニスがうまくなりません。
[A] どんなに [B] こんなに [C] こう [D] そう41.約束を()忘れて、ほかの用事に出かけてしまいました。
[A] しっかり [B] すべて [C] すっかり [D] ぜんぶ42.()たくさん宿題があっても、この音楽会には絶対行きます。
[A] もしも [B] たとえ [C] もし [D] たとえば43.「大野さん、日曜日のパーティーに出席なさいますか。
」「ええ、()。
」[A] そうするつもりです [B] そうするばずです[C] そうするらしいです [D] そうするようです44.「すみません、写真をとってもいいですか。
」「ここでは()。
」[A] とらないとだめです [B] とってはいけません[C] とらないとおもいます [D] とらなければなりません45.「使いかたを説明いたしましょうか。
」「ええ、()。
」[A] 説明します [B] 分かりました[C] けっこうです [D] お願いします46.あのときの怖さは、忘れ()しても忘れられません。
[A] ようと[B] ように [C] ような [D] ないように47.上海の南京路歩道街は夜でも昼間の()明るいですね。
[A] よう[B] ような [C] ように [D] ようだ48.「山田さん、風邪は治りましたか。
」「()。
」[A] ええ、すみません [B] いいえ、どういたしまして[C] ええ、おかげさまで [D] いいえ、ありがとう49.わたしは変なことを言って、みんなに()。
[A] わらわられました [B] わらいさせました[C] わらわせました [D] わらわれました50.先生は今日の午後お宅に()か。
[A] いられます [B] いらっしゃいます[C] ございます [D] おります51.ご両親が日本に()のはいつごろですか。
[A] まいる [B] まいられる[C] おいでになる [D] おられる52.クラス一同先生のご出席を()おります。
[A] お待ちになって [B] お待ちして[C] お待ち申されて [D] お待たせして53.その話をどなたから()ましたか。
[A] お聞きになり [B] うかがい[C] お聞きし [D] おうかがいし54.出張中に小島さんという方がお見えに()。
[A] なさいました [B] なりました[C] きました [D] しました55.東京で一番高い建物はどれですか。
[A] 東京タワー [B] 東京ミッドタウン・タワー[C] 東京都庁 [D] 東京スカイツリー第三部分:阅读理解――阅读下列短文,从[A][B][C][D]4个选项中选出符合文章内容的最佳选项。
(共20小题:每小题2.5分,满分50分)(一)「人間は解決できる問題だけを問題にするのだ。
」とは、マルクスという学者のことばですが、(ア)これは逆に言えば、人間が問題にするようになった問題は、すべてできるという(イ)。
人間は、本気で物事を考え、本気で、こうあってほしいと考える場合には、そうでたらめを考えることができるものではありません。
人間は、現実に自分の生きている世界を離れては、物事を考えるものではないのです。
ですから、わたしたちが問題にする問題はすべて、今、私たちが生きている、この世界につながっているのです。
そして、この世界は、われわれ人間が作り出したものなのです。
この世界は、長い人間の歴史を通じて、(ウ)ものなのです。
人間が作り出したものに関係する問題であるならば、人間の力で解決できない(エ)。
56.文中の(ア)の「これ」の指すのは次のどれか。
[A]「人間は解決できる。
」[B]「解決できる問題。
」[C]「人間は問題だけを問題にするのだ。
」[D]「人間は解決できる問題だけを問題にするのだ。
」57.文中の(イ)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。
[A] ことにします [B] ことになります[C] ことがあります [D] ことにきめます58.文中に「この世界は、われわれ人間が作り出したものなのです」とあるが、下線の「もの」と同じ使い方の「もの」は次のどれか。
[A] つまらぬことをしたものだ。
[B] ひどい目にあったものだ。
[C] 人間が作り出したものに関係する問題である。
[D] 理由を聞きたいものだ。
59.文中の(ウ)に入れるのにもっとも適当なものは次のどれか。
[A] 作った[B] 作り出した[C] 作り出せた [D] 作り出された60.(エ)の文末表現として、一番いいものは次のどれか。
[A] のは当然のことです [B] はずです[C] はずはありません [D] だろうと思います(二)PISAはOECD(経済開発機構)が3年に一回、15歳の生徒の読解力、数学、科学に関する能力を調査する。