日本语第24课课件
合集下载
标准日本语第24课 李さんはもうすぐ来ると思います

注意:「~内容」即「と」前面的内容要用简 体形式。具体要求如下:
V 简体 A 简体
V原型,Vない,Vた、Vたい、 Vなくない… A原型、Aかった、 Aくない、 Aくなかった、…
Na/N Na/Nだ Na/Nだった、 简体 Na/Nではない、 Na/Nではなかった…
①今日はいい天気だと思います。
⇒我认为今天是个好天气。
③
A:你怎么了,脸色这么不好呀? B:从早上起就头痛发烧。 A:どうしたんですか、顔色が悪いんですね。 B:朝から頭が痛くて熱があるんです。 ④那位小姐漂亮吗? あのお嬢さんはきれいですか。 ⇔あのお嬢さんはきれいなのですか。 ⇔あのお嬢さんはきれいなんですか。
4.~~について
①日本の音楽について、どう思っていますか。 ⇒关于日本的音乐,你感觉怎么样? ②クリスマスについて、みんなはどう思って いますか。 ⇒关于圣诞节,大家感觉怎么样呢? ③今の生活について、楽しかったか。 ⇒现在的生活快乐吗?
④今の状態について、満足か。 ⇒你满足于现在的状态吗? ⑤日本についての生活 ⇒关于日本的生活。
②今日はいい天気だと思いました。
⇒我原以为今天是个好天气。
③あなたも今日はいい天気だと思っていますか。
⇒你也认为今天是个好天气吗?
④王さんは今日はいい天気だと思っています。
⇒小王认为今天是个好天气。
⑤这周很忙,可我想下星期不会太 忙的。 ⇒今週は忙しかったですが、来週はあ まり忙しくないと思います。 ⑥日语中有许多汉字,所以我本以 为日语不太难。 ⇒日本語には漢字がたくさんあるから、 あまり難しくないと思っていました。
第24課
李さんはもうすぐ来ると思います
本课重点
1.~~は~~と思う。 2.~~と言う。 3.~~んです。 (~~のです。)
标准日本语第24课

金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆ ~は~に~と言う
金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆ ~の/んです
金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
接续助词 が
金品质•高追求 我们让你更放心!
金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
第24课
李さんはもうすぐ来ると 思います
金品质•高追求 我们让你更放心!
陳耀返文回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
金品质•高追求 我们让你更放心!
返回
◆语文•选修\中国小说欣赏•(配人教版)◆
第24课 杨君の日记

五段动词:う段ーあ段+せる 一段动词:去る+させる サ変动词:するーさせる(勉强させる) カ変动词:来させる
意味:某人指示或命令某人做某事,在实际运用 中包括"强制命令","指示","放任", "某人(物)"促使"等. 甲は乙に (さ)せる(他动词) 甲は乙を (さ)せる(自动词) 泥棒は彼にお金を取り出させた.(强制命令) 社长は彼女に资料をコピーさせた.(指示) 金融危机は経済を悪化させている.(某物促使) 彼はいつも冗谈を言ってみんなを笑わせる.(某 人促使)
伝闻助动词そうだ
接続:终止形+そうだ 王さんの话によると,明日の田中先生の授 业は休讲だそうです. 李さんは卒业してから日本へ留学に行くそ うです. あの人は最近仕事をやめたそうです. あの先生は厳しいですが,点数に甘いそう です.
あの人はまだ结婚していないそうです. 彼はアメリカへ留学に行ったことがあるそう です. あそこは家赁が高いですけど,便利だそう です.
母はわたしに部屋を片付けさせました. 先生は生徒に宿题を书き直させました. お父さんは彼を买い物に行かせました. 社长は王さんを残业させました. 警察は犯人を出させました. わたしに言わせばこっちのほうがいいです. 先生はわたしを事务室に来させました.
つつある
接続:ます形+つつある 意味:発展,変化 上海は年々変わりつつあります. 工事は进みつつあります. この会社の商品はどんどん海外に进出しつ つあります. 中国は强くなりつつあります. 不动产の価格は年々上がりつつあります.
第24课 杨君の日记
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ
単语
知らせる:この事を王さんに知らせる. 生まれる:子供が生まれる. 自転车:自転车で行く,自転车に乗る やめる:仕事をやめる 见せる:ちょっと见せてください,写真を友达 に见せる 返事:明日返事します.
意味:某人指示或命令某人做某事,在实际运用 中包括"强制命令","指示","放任", "某人(物)"促使"等. 甲は乙に (さ)せる(他动词) 甲は乙を (さ)せる(自动词) 泥棒は彼にお金を取り出させた.(强制命令) 社长は彼女に资料をコピーさせた.(指示) 金融危机は経済を悪化させている.(某物促使) 彼はいつも冗谈を言ってみんなを笑わせる.(某 人促使)
伝闻助动词そうだ
接続:终止形+そうだ 王さんの话によると,明日の田中先生の授 业は休讲だそうです. 李さんは卒业してから日本へ留学に行くそ うです. あの人は最近仕事をやめたそうです. あの先生は厳しいですが,点数に甘いそう です.
あの人はまだ结婚していないそうです. 彼はアメリカへ留学に行ったことがあるそう です. あそこは家赁が高いですけど,便利だそう です.
母はわたしに部屋を片付けさせました. 先生は生徒に宿题を书き直させました. お父さんは彼を买い物に行かせました. 社长は王さんを残业させました. 警察は犯人を出させました. わたしに言わせばこっちのほうがいいです. 先生はわたしを事务室に来させました.
つつある
接続:ます形+つつある 意味:発展,変化 上海は年々変わりつつあります. 工事は进みつつあります. この会社の商品はどんどん海外に进出しつ つあります. 中国は强くなりつつあります. 不动产の価格は年々上がりつつあります.
第24课 杨君の日记
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ
単语
知らせる:この事を王さんに知らせる. 生まれる:子供が生まれる. 自転车:自転车で行く,自転车に乗る やめる:仕事をやめる 见せる:ちょっと见せてください,写真を友达 に见せる 返事:明日返事します.
标准日本语中级.第24课

若者は「貧乏な俺の嫁になっても、苦労するばかりだ。」といいましたが、娘は「どんなに貧乏でもかまいません。一生懸命働きますから、どうか嫁にしてください。」と頼みました。もちろん、若者にとってこんな嬉しいことはありません。喜んでその娘を嫁にしました。
娘は、美しく、優しく、そして働き者でした。若者は、まるで夢でも見ているような幸せな気持ちでした。
青年说:"嫁给我这个穷汉子,只能受苦啊。"
姑娘恳求说:"多穷都没关系,我会努力做事帮助你的。请让我作你妻子吧!"
对青年来说没有比这更高兴的事了,他欢天喜地地娶她作了新娘。
姑娘又美丽又温柔,而且很能干。青年仿佛沉浸在梦境里似的,感到幸福极了。
有一天,姑娘要求青年给她盖个织布的房间。青年就给她盖了个织布间。这回她说;"请你一定不要看我织布"。问她:"为什么?"
「道に迷っているうちに、夜になってしまいました。申し訳ありませんが、今晩ここに泊めていただけないでしょうか。」
「それはお困りでしょう。こんな狭いところでよかったら、どうぞお泊まりください。」
若者は、そう言って、その娘を泊めてやりました。
一晩だけかと思ったら、娘は、その次の日も泊めてくれと言いました。若者が、良かったら何日でも泊まっていきなさいと言うと、娘は、次の晩も、またその次の晩も泊まりました。そして、とうとう若者の嫁にしてくれと言い出しました。
にっこり (3) [副] 微笑貌
織り上がる (おりあがる) (4) [动1] 织成,织好
布 (ぬの) (0) [名] 布
織物 (おりもの) (0) [名] 织物
金持ち (かねもち) (3) [名] 财主,有钱的人
娘は、美しく、優しく、そして働き者でした。若者は、まるで夢でも見ているような幸せな気持ちでした。
青年说:"嫁给我这个穷汉子,只能受苦啊。"
姑娘恳求说:"多穷都没关系,我会努力做事帮助你的。请让我作你妻子吧!"
对青年来说没有比这更高兴的事了,他欢天喜地地娶她作了新娘。
姑娘又美丽又温柔,而且很能干。青年仿佛沉浸在梦境里似的,感到幸福极了。
有一天,姑娘要求青年给她盖个织布的房间。青年就给她盖了个织布间。这回她说;"请你一定不要看我织布"。问她:"为什么?"
「道に迷っているうちに、夜になってしまいました。申し訳ありませんが、今晩ここに泊めていただけないでしょうか。」
「それはお困りでしょう。こんな狭いところでよかったら、どうぞお泊まりください。」
若者は、そう言って、その娘を泊めてやりました。
一晩だけかと思ったら、娘は、その次の日も泊めてくれと言いました。若者が、良かったら何日でも泊まっていきなさいと言うと、娘は、次の晩も、またその次の晩も泊まりました。そして、とうとう若者の嫁にしてくれと言い出しました。
にっこり (3) [副] 微笑貌
織り上がる (おりあがる) (4) [动1] 织成,织好
布 (ぬの) (0) [名] 布
織物 (おりもの) (0) [名] 织物
金持ち (かねもち) (3) [名] 财主,有钱的人
24 标准日本语(中)第二十四课

第二十四課
会話
24 香港(ほんこん)―CM撮影(さつえい)の下見(したみ)
(在香港进行的“金星”广告正式开拍之前,JC策划公司的李秀丽,王凤,中井以及龙虎酒业公司的佐藤事前来考察拍摄候选场地)
(根据广告拍摄脚本要求,乘坐登山缆车到达香港最大的观光胜地——维多利亚港)
佐藤:すごい。これが100万ドルの夜景(やけい)か。なんてすばらしいんだろう。
中井:商品(しょうひん)を一切登場(いっさいとうじょう)させないで、最後(さいご)に「金星(きんせい)」の文字(もじ)が映(うつ)るだけというほうが、確(たし)かに印象(いんしょう)は強烈(きょうれつ)かもしれません。
李:早速(さっそく)シナリオを修正(しゅうせい)します。
佐藤:よろしくお願いします。
佐藤:夜景(やけい)と恋人(こいびと)たち。海上(かいじょう)で停泊(ていはく)する船(ふね)の上(うえ)で恋人(こいびと)たちが乾杯(かんぱい)する...。
李:それなら、張一心のイメージにもぴったりです。
佐藤:もしかすると、最後(さいご)に2人(にん)が「金星(きんせい)」カクテルで乾杯(かんぱい)するというのをやめてもいいかもしれません。こんなにきれいな夜景(やけい)を前(まえ)にしたら、恋人(こいびと)たちにはお酒(さけ)もプレゼントも要(い)らない気(き)がします。
そうはいっても、視聴者(しちょうしゃ)が、企業(きぎょう)の広告(こうこく)ではなく番組(ばんぐみ)のためにテレビ(てれび)を見(み)る以上(いじょう)、広告主(こうこくぬし)の企業(きぎょう)や放送局(ほうそうきょく)と視聴者(しちょうしゃ)の利害(りがい)は常(つね)に対立(たいりつ)することになる。CMを見(み)せる側(がわ)は、あの手(て)この手(て)を使(つか)って、何(なん)んとか嫌(いや)がる視聴者(しちょうしゃ)がチャンネルを変(か)えないように努力(どりょく)しなければならないわけだ。
会話
24 香港(ほんこん)―CM撮影(さつえい)の下見(したみ)
(在香港进行的“金星”广告正式开拍之前,JC策划公司的李秀丽,王凤,中井以及龙虎酒业公司的佐藤事前来考察拍摄候选场地)
(根据广告拍摄脚本要求,乘坐登山缆车到达香港最大的观光胜地——维多利亚港)
佐藤:すごい。これが100万ドルの夜景(やけい)か。なんてすばらしいんだろう。
中井:商品(しょうひん)を一切登場(いっさいとうじょう)させないで、最後(さいご)に「金星(きんせい)」の文字(もじ)が映(うつ)るだけというほうが、確(たし)かに印象(いんしょう)は強烈(きょうれつ)かもしれません。
李:早速(さっそく)シナリオを修正(しゅうせい)します。
佐藤:よろしくお願いします。
佐藤:夜景(やけい)と恋人(こいびと)たち。海上(かいじょう)で停泊(ていはく)する船(ふね)の上(うえ)で恋人(こいびと)たちが乾杯(かんぱい)する...。
李:それなら、張一心のイメージにもぴったりです。
佐藤:もしかすると、最後(さいご)に2人(にん)が「金星(きんせい)」カクテルで乾杯(かんぱい)するというのをやめてもいいかもしれません。こんなにきれいな夜景(やけい)を前(まえ)にしたら、恋人(こいびと)たちにはお酒(さけ)もプレゼントも要(い)らない気(き)がします。
そうはいっても、視聴者(しちょうしゃ)が、企業(きぎょう)の広告(こうこく)ではなく番組(ばんぐみ)のためにテレビ(てれび)を見(み)る以上(いじょう)、広告主(こうこくぬし)の企業(きぎょう)や放送局(ほうそうきょく)と視聴者(しちょうしゃ)の利害(りがい)は常(つね)に対立(たいりつ)することになる。CMを見(み)せる側(がわ)は、あの手(て)この手(て)を使(つか)って、何(なん)んとか嫌(いや)がる視聴者(しちょうしゃ)がチャンネルを変(か)えないように努力(どりょく)しなければならないわけだ。
日语初级第24课

教えます 教える 教えません 教えない 教えました 教えた 教えませんでした 教えなかった サ変動詞 勉強します 勉強する 勉強しません 勉強しない 勉強しました 勉強した 勉強しませんでした 勉強しなかった カ変動詞 来ます 来る 来ました 来た 来ません 来ない 来ませんでした 来なかった
• • • • • • • • •
• • • • • • • •
14、可笑しい ①何がそんなに可笑しいですか ②可笑しい音がする ③あの人の様子がどうも可笑しい 15、いっぱい このバスはいっぱいで乗れない。 顔いっぱいに微笑みを浮かべる 明日いっぱいは忙しいです
• • • • • • • •
16、すごい ①彼はすごい顔をしている。 ②すごい人気 自動車がすごいスピードを出して走っている。 17、とうとう とうとう雨になった。 3時間待ったが、彼はとうとう来なかった。 長年の願いはとうとう実現された
• • • • • • • • • • • • • • • •
名詞 学生です 学生だ 学生ではありません/学生ではないです 学生ではない 学生でした 学生だった 学生ではありませんでした/学生ではなかったです 学生では なかった 練習: 1、ここはあまり便利ではありません。 2、昔ここはにぎやかでした。 3、弟は大学生ではありません。 4、去年田中さんは留学生ではありませんでした。 5、去年の冬は寒かったです。 6、今年の夏はあまり暑くありません。 7、昨日は暖かくありませんでした。 8、病気で昨日学校を休みました。 9、昨日の会議に田中さんが来ました。 10、去年、ここはまだ高速道路が作っていませんでした。
• • • • • • • •
18、必ず 約束した以上必ず来る。 彼が来れば必ず雨が降る 悪事は必ず失敗する。 20、絶対に 大丈夫ですか。 ええ、絶対に間違いありません。 約束したことは絶対に破らない
标日第24棵

6
文型:( )Nは~です/ます(2)
• 昨日家に来た人はお父さんの友達です。 • この会社で働いている社員は200人です。 • 自動販売機で切符を買っている人は王さんで す。 • スミスさんと話している人は純子さんです。 • 部屋で新聞を読んでいる人はだれですか。 ――スミスさんです。
7
文型:~は( ) Nです
9
文型:( ) N+に、で、と、から・・・
• 田中さんは英語を教えている山田さんと秋に旅行し ます。 • 子供が遊んでいる公園で野球をしないでください。 • 私が使っている部屋に入らないでください。 • 毎日混雑している電車に乗らなければなりません。 • 駅の近くにあるデパートで買い物をします。 • 中国に行った友達に手紙を書きます。 • 私が知らない人から手紙が来ました。
第24課
中国は長い歴史を持つ国です。
1
新しい単語
• 伝わる まねる 与える 迎える 撮る 学ぶ • 交流する 製作する 取材する 感動する 協力す る 成功する • 文字 以上 制度 文化 影響 現在 両国 間 共 同 時代 全域 今回 中日 スタッフ 奈良 長安 大黄河 黄河 • 雄大さ 便利さ* にぎやかさ* • 明るさ* 長さ* 広さ* • すばらしい 雄大* • きっと
22
練習:今日は市役所(しやくしょ)へ行く用 事があります。
• 日曜日は(子供と遊びます)約束(やくそく)が あります。 • 今晩は(友達と食事します)約束があります。 • 朝(新聞を読みます)時間がありません。 • (電話をかけます)時間がありません。
23
練習:奈良(なら)で撮った写真を見せて ください。
19
練習:今パソコンを使っている人はだれで すか。(李さんです)
文型:( )Nは~です/ます(2)
• 昨日家に来た人はお父さんの友達です。 • この会社で働いている社員は200人です。 • 自動販売機で切符を買っている人は王さんで す。 • スミスさんと話している人は純子さんです。 • 部屋で新聞を読んでいる人はだれですか。 ――スミスさんです。
7
文型:~は( ) Nです
9
文型:( ) N+に、で、と、から・・・
• 田中さんは英語を教えている山田さんと秋に旅行し ます。 • 子供が遊んでいる公園で野球をしないでください。 • 私が使っている部屋に入らないでください。 • 毎日混雑している電車に乗らなければなりません。 • 駅の近くにあるデパートで買い物をします。 • 中国に行った友達に手紙を書きます。 • 私が知らない人から手紙が来ました。
第24課
中国は長い歴史を持つ国です。
1
新しい単語
• 伝わる まねる 与える 迎える 撮る 学ぶ • 交流する 製作する 取材する 感動する 協力す る 成功する • 文字 以上 制度 文化 影響 現在 両国 間 共 同 時代 全域 今回 中日 スタッフ 奈良 長安 大黄河 黄河 • 雄大さ 便利さ* にぎやかさ* • 明るさ* 長さ* 広さ* • すばらしい 雄大* • きっと
22
練習:今日は市役所(しやくしょ)へ行く用 事があります。
• 日曜日は(子供と遊びます)約束(やくそく)が あります。 • 今晩は(友達と食事します)約束があります。 • 朝(新聞を読みます)時間がありません。 • (電話をかけます)時間がありません。
23
練習:奈良(なら)で撮った写真を見せて ください。
19
練習:今パソコンを使っている人はだれで すか。(李さんです)
日本语听力 入门篇 第24课

谢谢观赏
WPS Office
Make Presentation much more fun
@WPS官方微博 @kingsoftwps
問題4-2
2. A:あのー、すみません。 B: ですか。 はね、前の
ですが。 の にありますよ。
問題4-3
3. A:あのー、 がないんです。 たいんですが。 B:あ、 ですか。 A:ええ、そうです。 B: は、えーと…確か にありますよ。 A:あ、どうも。
問題4-4
4. A:あのー、ちょっと 。 を買いたいんですが。 B:はい。 でございますね。 のカメラ にございます 。 はあちらでございます。
問題1-5
5. A:もうこんな時間ですか。お 。 B:この辺、 から、食べに行きましょう。 A:どこがいいかなあ。 はどう。 B:昨日も中華料理だったから。 が食べたいなあ。
問題2-1
1. 女:おはようございます。今日は早いですね。 ましたか男 : に来ました。アメリカにいる友達に と思って、いつも より 来ました。 女:あ、そうなんですか。 a.7時は 時間です。 b.7時は 時間です。
問題2-2
2. 女:ねえ、明日の 、何をしたいですか。 男:したいことはいろいろありますよ。 と買い物と、それから、… 女:それから と。 男:まあ、そうだね。それから、… 女:それから勉強と。 男:あ、 。 a.男の人がしたくないことは です。 b.男の人がしたくないことは です。
問題2-3
3. 女:大学で何を勉強するんですか。 男:はじめは に つもりだったんですけど、 … 女:それで… 男:それで、 に と思っているんですけど。 女:まだ いないんですか。 男:ええ。両親と相談して つもりです。 a.男の人は から に変えるつもりです。 b.男の人は から に変えるつもりです。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
としだま
贈答の習慣
お年玉 (压岁钱)
(新年时父母或亲戚给小孩的钱)
入学祝い (入学贺礼)
にゅうがく (送给考入各种学校的人。一般是钱,文
いわい 具,书等) 卒業祝い(毕业贺礼)
そつぎょういわい
(送给毕业的人,一般是钱,文具,书等)
結婚祝い (结婚贺礼)
(送给结婚的人,一般是钱或家庭用品) けっこん
会話
カリナ: 昼ごはんは どう しますか。 ワ ン: えーと‥‥。 カリナ: わたしが お弁当を 持って 行きましょうか。 ワ ン: すみません。 お願いします。 カリナ: じゃ、また あした。
日本人の贈答
人们常说日本人喜欢赠送礼物。不但在婚礼、 生日之际赠送一些礼品,而且在平时拜访时也要 带些礼品,表示一下敬意和好意,这已经成了日 本人的习惯了。
文法
名词(人)が 动词 すてきな ネクタイですね。 -- ええ、佐藤さんが くれました。 「すてきな ネクタイですね」当对方以领带为话题
这样说时,就这条领带叙述对方所不知道的情况 用「(この ネクタイは) さとうさんが くれました 」 表示新的情报。这时,句子的主语用が表示。 疑问词が 动词
疑问词做主语时,其主语要用が表示。 だれが 手伝いに 行きますか。
在各种赠送礼品的活动中,最具代表性的是中 元和岁暮。中元是6、7月份,表示暑期问候;岁 暮是在年末,表示一年来的感谢。中元和岁暮都 是季节性的馈赠,向平时关心照料自己的人赠送 礼品。
日本人の贈答
不少百货店增设新的服务项目进行竞争,如可 以从家里或公司打电话直接定货的“有求必应服 务”和按规定时间送到的“定时邮寄礼物”等。
-- カリナさんが 行きます。
文型
①佐藤さんは わたしに クリスマスカードを くれました。
②わたしは 木村さんに 本を 貸して あげました。
③わたしは 山田さんに 病院の 電話番号を 教えて もらいました。
④母は わたしに セーターを 送って くれました。
例文
①太郎君は おばあちゃんが 好きですか。 --はい、好きです。 おばあちゃんは いつも お菓子を くれます。
②おいしい ワインですね。 --ええ、佐藤さんが くれました。 フランスの ワインです。
③太郎君は 母の 日に お母さんに 何を して あげますか。 --ピアノを 弾いて あげます。
例文
④ミラーさん、きのうの パーティーの 料理は 全部 自分で 作りましたか。 --いいえ、ワンさんに 手伝って もらいました。
种强加于人的印象,对关系不太亲近的,地位高 的人最好避免直接使用。
此外在给关系不亲密的对方以恩惠行为时,或 说出对对方有利的行为时,要用「动词ます形まし ょうか」 ②タクシーを 呼びましょうか。 ③手伝いましょうか。
文法
2)动词て形 もらいます わたしは 山田さんに 図書館の 電話番号を
教えて もらいました。
迁居时吃面条,以及在新居附近边分送面条边 作自我介绍和说“请多关照”。有时分送手巾或 点心以代替面条。
此外,孩子们的“七、五、三”节日、入学、 升学、成人节、祝贺公司同事荣升、庆贺朋友病 愈等各类馈赠确实名目繁多,对于掌管家庭经济 的主妇们来说,交际费的筹措是颇伤脑筋的事。
日本人の贈答
看准了主妇们的这种烦恼,于是“馈赠品收 购业”应运而生。因为有的家庭里收到的礼物有 许多重复,而且长期放着不用,堆积如山,于是 这个行业将礼物低价收购后,又廉价卖出,所以 深受主妇们的欢迎。
いわい
しゅっさん いわい
出産祝い (出生贺礼)
贈答の習慣
(送给生了小孩的人,一般是婴儿服,
玩具等) ちゅうげん
お中元 (中元节)(7月或8月)
(送给医生,老师,上司等经常给自己
关照的人。一般送食品等)
お歳暮 (年终贺礼)(12月)
(送给医生,老师,上司等经常给自己
关照的人。一般送食品等) せいぼ
贈答の習慣
文法
あげます 动词て形 もらいます
くれます あげます、もらいます、くれます用于表示东西互 赠的场合,也可以用于动作,在明确表现谁为谁 做那个行为的同时,还表示盛情厚意和感谢等。 这时,行为用动词的て形表示。 1)动词て形 あげます 表示出于亲切的心情做出的行为给对方一种恩 惠。
文法
①わたしは 木村さんに 本を 貸して あげました。 因此,当动作者是说话人的时候,会给人一
こうて ん
お香典 (奠仪礼) (有人去世时,送给其亲人的钱)
お見舞い (探望病人) (送给病人。一般送花或水果等)
みまい
宿題
课后练习参照课本P200-205
这是包含了受到恩惠一方感谢之意的表达方式。
3)动词て形 くれます 母は (わたしに) セーターを 送って くれました。
2) 和3)都包含受了恩惠一方感谢心情的表达方 式。 2) 是将受恩惠的一方作为主语,而3)则是 将动作者作为主语,动作者(主语)自主去做的 语感较强。另外,行为的接受者是说话者的时候 ,表示接受者的わたしに一般省略掉。
みんなの日本語
第二十四課
文法
くれます 「あげます」是“给”的意思,这个动词不能用
于说话者及说话者的家属等为接收者的时候。 (×さとうさんは わたしに クリスマスカードを
あげました),这时要用「くれます」 ①わたしは 佐藤さんに 花を あげました。 ②佐藤さんは わたしに クリスマスカードを
くれました。 ③佐藤さんは 妹に お菓子を くれました。
⑤電車で 行きましたか。 --いいえ。山田さんが 車で 送って くれました。
会話
手伝って くれますか カリナ: ワンん、あした 引っ越しですね。手伝いに 行きましょうか。 ワ ン: ありがとう ございます。
じゃ、すみませんが、9時ごろ お願いします。 カリナ: ほかに だれが 手伝いに 行きますか。 ワ ン: 山田さんと ミラーさんが 来て くれます。 カリナ: 車は? ワ ン: 山田さんに ワゴン車を 貸して もらいます。