日语第17课

合集下载

第17课 男尊女卑の国?

第17课 男尊女卑の国?

动词命令型 动词活用形之一,表示说话者指示或命令听话者做某事。以命令行结 束的句子通常带有很强的压制性语气,主要用于男性发出强烈命令的 场合。命令形在日常会话和文字上都使用较少,主要用于以下几种情 况。 1 用于男性对部下、晚辈的直接指示、命令、责备。 2 用于军队、警察、体育比赛中或紧急事态发生时的指令以及吵架、 劝架等场合。 3 用于交通标志、公共标示等对不特定多数受众的指令。 ※ 日常会话中,命令形比「て形」使用频率低。 家长对孩子,老师对学生发出得命令也多用较为礼貌和亲切一点儿 的「動詞連用①形+なさい」形式。 动词命令形变法: 五段动词 词尾变「え」段 帰れ 読め 行け 一段动词 去掉词尾「る」+ ろ∕よ 起きろ 起きよ サ変動詞 する→し+ろ しろ 勉強しろ する→せ+よ せよ 掃除せよ カ変動詞 来る → こい 早く来い
13
下がる 下降 ←→ 上がる 下げる(他一) 温度が急(きゅう)に下がった。温度急剧下降 今年の生産高(だか)は去年より5パーセント下がった。 ※ 温度を下げる。/降温 14 降りる (自一)下(车) 三つ目の駅で降りてください。/请在第三站下车 バスを降りると、高橋さんにあった。/一下车就看到了 高桥 二階から降りて、玄関でお客さんを迎えた/从二楼下来 ※ 降ろす (他五)卸下 荷物をトラックから降ろしましょう。/从卡车上卸货 信号(しんごう)の前で私を降ろしてください。/请让 我在红绿灯的前面下车
10 込む (1)拥挤 電車が込んでいる。 お盆(ぼん)の時、町は込んでいる。 (2)(接尾) 动词连用①形+込む “~进” 海に飛び込む/跳入海中 薬を飲み込む/把药吃下去 (3) (接尾) 动词连用①形+込む “深入~” それを聞いて、しばらく考え込んでいる。/~陷入了沉思 自分が正しいと思い込む。(深信,以为,认定自己是正确的)

新课标日语 第17课 语法要点

新课标日语 第17课 语法要点

假定 書け 読め 食べれ 見れ 来れ すれ +ば
推量 書こう 読もう 食べよう 見よう 来よう しよう
动词命令形
五段: ウ段假名改为エ段 (例:行く 行け) 一段: 去「る」改为「ろ」或「よ」 (例:見る みろ みよ) する: しろ、せよ 来る 来(こ)い
練習しましょう!
出す 従う 入る でしゃばる 弾く 話す 用意する くれる 連れる 受ける 調べる 変える 教える 来る
动词推量形
分类 五段 一段 サ变 カ变 基本形 歌う 起きる する 来る 词干 歌(うた) 起 ○ ○ 推量形 歌お 起き し 来 后续 う よう よう よう
練習しましょう!
読む 歌う 戻る 洗う 弾く 歩く する 入れる 受ける 調べる 変える 教える 来る
~ようと思う
日曜日は友達と図書館へ行こうと思っています。 晩御飯はカレーライスにしようと思っています。
てくる
用法2:表示状态的变化或动作一直从过去持续到 现在。常和表示变化、持续的动词一起使用。相当 于汉语“……起来了” パンダの数はだんだん増えてきた。 前より暑くなって来たね。 半年日本語の勉強を続けてきたが、これからも続けて いこうと思います。 若いころから、「読売新聞」を読んできた。
翻译
那驾飞机(飛行機)从西边(西)飞过来了。 这边正在下雨(雨が降る),请带伞过来。 最近有点(すこし)发胖(太る)了。 我们的生活一天一天好起来了。
従う
両親の教えに従う。 彼女は何でも彼に従う。 年を取るに従い、物分りがよくなる。 上がるに従って寒くなる。
出す
財布を出す 条件を出す
続ける
続けて読みましょう! 話を続ける 読み続ける 話し続ける 頑張り続ける

第17课 天気予报

第17课 天気予报
俳優 (はいゆう) (0) [名] 演员
课 程 译 文
第 17 课 天气预报
(1)
据说江户时代也有天气预报,由幕府里的官吏预报第二天的天气。那是个几乎没有观测气象技术的时代,当然无法正确预报。尽管如此,如果预报得不准,还要严厉追究负责预报的官吏的责任。
于是,听说官吏为了逃避责任,每天都发出"XXXXXXXX"的预报。如果把这个预报中的"XXXX"看作是"XXX"的修饰语,那就是"明天不下雨"的意思。可是,如果把句子从中间断开,成了"XXXXXXXX。(明天下雨,天气不好)"则意思正好相反。如果没有标点符号,这句话可以两面理解。所以,不论明天天气如何,只要预报"XXXXXXXX"。就绝对不用担心预报不准了。
2、句読点:王さんは本を持って、立っている張さんの前に座った。
王さんは、本を持って立っている張さんの前に座った。
3、どちらにも:あの人は、東京都大阪のどちらにも家を持っている。
4、したがって:品は上等。したがって、値段も高い。
5、…というわけである:翌日がどんな天気になっても、「雨が降る天気ではない」と予報しておけば、絶対にはすれる心配は無いというわけである。
変化 (へんか) (1) [名] 变化
衛星 (えいせい) (1) [名] 卫星
範囲 (はんい) (1) [名] 范围
把握する (はあくする) (0) [动3] 掌握
精度 (せいど) (1) [名] 精确度
100% (ひゃくパーセント) (5) [名] 百分之百
的中する (てきちゅする) (0) [动3] 命中,准确
到着 (とうちゃく) (0) [名] 到达

日本语听力第二版入门篇17~20课原文

日本语听力第二版入门篇17~20课原文

17课部屋を明るくします。

1.髪の毛を短くします。

2.箱を軽くします。

3.音を大きくします。

4.車をきれいにします。

5.値段を安くします。

6.電気の光を弱くします。

7.体を丈夫にします。

8.火を強くします。

問題Ⅱ次の会話を聞いて、例のように希望した髪型を選びなさい。

例:A:今日はいかがなさいますか。

B:パーマをかけたいんです。

A:カットはどうしましょうか。

B:切らないでください。

A:パーマは強くかけますか、弱くかけますか。

B:強くかけてください。

あのロック歌手みたいな髪型がいいわ。

A:はい、わかりました。

1.A:お待たせしました。

今日はカットですね。

B:ええ。

A:どんな髪型がよろしいですか。

B:鶏のような頭にしたいです。

A:にわとり?あのコケコッコー…ですか。

B:はい。

頭の真ん中にだけ髪の毛があって…A:あ、分かりました。

2.A:いらっしゃいませ。

奥様、今日はいかがなさいますか。

B:前髪だけパーマをお願いします。

A:カットはどうなさいますか。

B:肩ぐらいまで切ってください。

A:肩ぐらいの長さなら、弱くパーマをかけたほうがいいですよ。

B:そうですか。

A:ええ。

奥様にお似合いだと思いますよ。

B:じゃ、そのようにしてください。

1/32页3.A:お客様、カットでございますか。

B:ええ、短く切ってください。

A:どのぐらい。

B:とても短くしたいです。

耳が出るように。

A:前髪のほうはどうしますか。

B:切らないでください。

A:はい、かしこまりました。

4.A:お待たせしました。

今日はどういたしましょうか。

B:髪を全部切ってください。

A:え、剃る…ということですか。

B:そうです。

親父と喧嘩をしたから。

A:ほんとうによろしいですか。

B:はい、剃ってください。

問題Ⅲ例のように絵を見ながらテープを聞いて、文を完成させなさい。

例:お茶を吹きました。

1.太郎君は手を洗いました。

2.毎日運動します。

3.鞄から本を出しました。

4.台風が過ぎました。

第17课命令形,意志形,简体

第17课命令形,意志形,简体

1、動詞の命令形补充①「ろ」为口头表达,「よ」为书面表达。

②「くれる」的命令形是「くれ」。

「くださる」的命令形是「ください」。

2、動詞推量形(不表推量,只表决心、意志)日语用「多分…でしょう(か)。

」表推测。

3、敬体and 简体敬体: 以ます、です结句的表达形式。

简体:不以ます、です结句的表达形式。

使用场合:敬体:公共场合。

对长辈。

尊敬。

简体:私下场合。

朋友之间,熟人之间,对下级。

体现亲密。

(1)形容詞:去掉です、敬体自动变为简体。

暑いです。

暑い。

暑くないです。

暑くない。

暑かったです。

暑かった。

暑くなかったです。

暑くなかった。

(2)形容動詞:清潔です。

清潔だ。

清潔ではないです。

清潔ではない。

清潔でした。

清潔だった。

清潔ではなかったです。

清潔ではなかった。

(3)名:学生です。

学生だ。

(请记忆)学生ではないです。

学生ではない。

学生でした。

学生だった。

(请记忆)学生ではなかったです。

学生ではなかった。

(4)動詞:现在肯定的简体,是还原回“基本型”。

A:書きます。

書く。

(请记忆)書きません。

書かない。

否定式書きました。

書いた。

过去式書きませんでした。

書かなかった。

否定+过去B:書いています。

書いている。

書いていません。

書いていない。

持续体否定式書いていました。

書いていた。

持续体过去式書いていませんでした。

書いていなかった。

持续体过去否定注意:祈使句是独立结构,没有敬体简体之分。

新世纪日本语 17课

新世纪日本语 17课
第十七課 十七課
男尊女卑の 男尊女卑の国
新世紀日本語教程
本课要点
动词命令形 终助词「な」 动词推量形 ~てくる ~なさい 动词终止形
新世紀日本語

动词命令形
动词命令形(动词活用形之一) 表示说话人指示或命令听话人做某事以命令形结束的句子通常带有很 强的压制性语气主要用于命令、口令或长辈对晚辈等(主语不出 现)是直接命令对方做某事。(各类动词命令形变化见本课186页) 例: 集(あつ)まれ / 集合! 右へならえ / 向右看齐! 左へ向(む)け / 向左转! 前へ進(すす)め / 齐步走! そこに とまれ / 站在那儿! うちへ帰れ / 滚回家去 ※ 战后日语中用命令形结尾的命令句已不多了,取而代之 用敬语、礼貌语的命令句如:「てください」、「なさい」。 其中「てください」 较客气,而「なさい」 无需客气,一般 用于对孩子、学生等晚辈,带有亲切感。(见本课188页例句) 注意:「てください」接动词「て」形后面 而「なさい」接动 词「ます」形后面。
新世紀日本語

例句
日本語を教えているのは日本人とは限らない。 有名な作家の小説なら、どれでもおもしろいとは 限らない。 ここの料理はいつもおいしいとは限らない。 やり方が同じであっても、結果は同じだとは限ら ない。
新世紀日本語

注意
1、名詞+とは限らない ★そうとは限らない。 日本人とは~ 2、形容動詞+だ+~ ★同じだとは~ 3、形容詞、動詞の簡体+~

新世紀日本語

わ〔終助詞〕 終助詞〕
1(主張・決意)呀、哟 知らない~/不晓得哟. このほうがいいと思う~/我看这个好呀. まあ,困った~ね/哎哟,怎么办呀.→__わよ 2(驚き・詠嘆)呀まあ,きれいだ~/唉呀,真漂亮呀. まあ,いいお天気だ~/啊,真是个好天呀. 3(同類の語句のあいだに用いる.詠嘆) 降る~降る~/(雨)下个不停;下起来没完. 居る~居る~,黒山(くろやま)の人だ/人可多啦,人山人海. 電車は込む~台風には逢う~で,散々の旅行だった/电车也挤 ,还遇上台风,这次旅行可糟透了.

标准日本语第17课

标准日本语第17课

3、~たいです
「たい」为助动词。 1、 「名词1 は 名词2を ~たいです」表示 第一人称,或对话中的第二人称想做某事。 2、「名词1 は 名词2 をV(ます形)+たい です」。 “名词1”是愿望的主体,“名词2” 表示希望进行动作的对象。“たい”前接动 词“ます形”去掉“ます”的形式。 わたしは ビールを 飲みたいです。 私は日本料理を食べたいです
・・・ね[缓和语气]
「ね」除了表示确认以外,也有舒缓自己的 心情或想法并将之传达给对方的用法。 ★ まず 恋人が 欲しいですね。 ―まじめで 優しい 人が いいです ね。 ★日本料理で 何が いちばん 好きです か。 ―そうですね。やっぱり お寿司です ね。
(离开神社) 小野:ちょっと寒いですね。温かい物を 食べませんか。 李:そうですね(缓和语气)。 小野:何がいいですか。 李:何でもいいですよ。 小野:じゃあ、お汁粉はどうですか。いいお店 を知っています。 そこに行きましょう。 李:お汁粉?ぜひ(一定・ 必须)食べたいです。
文型
会話
応用会話
わたしは新しい洋服がほしいです。
1.~は ~が ほしいです 2.~は ~を …たです 3.…ませんか/ましょう
ほ し い
た い

1.~ほしいです
表示愿望时,使用(想要某物„„) 「~は ~がほしいです」 这一表达形式。一类形容詞「ほしい」表 示第一人称或谈话中的第二人称的愿望。 “名词1”是愿望的主体,“名词2”表示愿 望的对象。 私はケーキが欲しいです。 私は かばんが ほしいです。
2、ほしがっています
他动词「ほしがる」以 「…をほしがっ ています」的形式,表示第三人称的愿望。 可译为“想要”。 田中さんは かばんをほしがっています。 王さん は 本を ほしがっています

中级标准日语 第17课

中级标准日语 第17课

第十七課一、 会話 日に本ほん取しゅ材ざいの成せい果か赴日采访的成果访日归来的JC 策划公司的王风向龙虎酒业公司的佐藤和大山做成果汇报。

王:(做大概介绍后)以い上じょうが,ホームページの「『金きん星せい』の故こ郷きょうの探さぐる」で取とり上あげる記き事じの一いち例れいです。

以上便是要放在网页上“探访‘金星’的故乡”栏目里的一个例子。

佐藤さとう:すばらしい。

これはお世辞抜せじぬきで面白おもしろいですよ。

さすが王おうさん。

太好了。

不是恭维,确实很有意思。

到底是王风啊!王:ありがとうございます。

でも,まだまだ不ふ十じゅう分ぶんなところもあります。

谢谢。

不过还有许多不足之处。

それから,ほかにももうひとつ提てい案あんがあるんですが…。

除此之外,我还有一个建议……(一边从袋子里取出一件东西)これです。

龍りゅう虎こ酒しゅ造ぞうが日に本ほんで販はん売ばいしている「金きん星せい」を使つかったカクテルです。

就是这个——龙虎酒业公司在日本销售的使用“金星”调制的鸡尾酒。

日に本ほんで若わか者ものが飲のんでいるのを見みましたが,かなり人にん気きがあるようですね。

我在日本看到年轻人喝,好像相当受欢迎!大山:ええ,確たしかに。

でも,それは日に本ほん国こく内ないでのことですよ。

嗯,那倒是。

不过,那是日本国内的情况啊。

王:中ちゅう国ごくでも「金きん星せい」と一いっ緒しょに,このカクテルを売うり込こんだらどうでしょうか。

戦せん略りゃくの一ひとつとして,若わか者ものをターゲットにするんです。

作为战略之一,把年轻人作为销售对象。

佐さ藤とう:若わか者ものをターゲットに?王:ええ。

大だい都と市しの高こう級きゅうホテルや繁はん華かがいには,若わか者ものが集あつまるバーがあります。

是啊。

在大城市的高级宾馆或闹市区,都有年轻人聚集的酒吧。

こういったバーで「金きん星せい」のカクテルを試し飲いんするキャンペーンを行おこなったらいかがですか。

在这些酒吧开展试饮“金星”鸡尾酒的宴会活动如何?若わか者ものは流りゅう行こうに敏びん感かんです。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

(第17课)
一、将下列汉字改为平假名。

(1X10)
1.新しい2.洋服3.欲しい4.健康5.入場料
6.就職7.受験8.恋愛9.温かい10.幼児
二、将下列假名改为汉字。

(1X10)
1.こいびと
2.だんせい
3.きらい
4.おしるこ
5. りょこう
6.あんしん
7.きっさてん
8.かんばん9.リっぱ10.せんぱい
三、从下列①②③④中选择正确词语,完成句子。

(1 X 10)
8.あの新しい__はマンションです。

①アパ-ト②ホテル③プール④ビル
9.私は日本に来てから__一度も映画を見たことはありません。

①もう②また③まだ④ぜひ
10.李さんと森さんは__で、ラーメンを食べました。

①本屋②料理屋③八百屋④家族
四、从下列①②③④中选择正确助词。

(1X10)
3.李さんは日本のこと__なんでも知っています。

①も②に③を④で
4.紅葉は桜__ちがいますね。

①に③から③で④と
7.私は困ったときよく友達__相談します。

①に②から③で④の
8.もうすぐ11月です__、朝や夜の気温が低くなります。

①まで②から③より④には
9.鉛筆__書いてはいけません。

①を②から③で④に
10.わたしは、今年中__結婚したいです。

①に②から③で④を
五、从下列①②③④中选择正确句子。

(2X5)
3.お家から学校までどれぐらいかかりますか。

①1時間20分間かかります。

②1時間20分かかります。

③1時20分間かかります。

④1時20分かかります。

六、将下列句子译成汉语。

(2X5)
1.いつでもいいから、電話をしてください。

2.ご飯を食べてから一緒にお茶を飲みませんか。

3.にぎやかなところと静かなところと、どちらに住みたいですか。

4.桜の花がとてもきれいですから、毎年大勢の人が桜の花を見に行きます。

5.張さんも田中さんと桜の花を見に行って、桜の花の下で歌を歌いました。

七、将下列句子译成日语。

(2X5)
1.我想买双新鞋。

2.我知道一家便宜又好吃的饭店。

3.星期天一起去看电影好吗?
4.咖啡和红茶你喜欢喝哪个?
5.你最想听什么音乐?。

相关文档
最新文档