标准日本语初级上册 第十七课

标准日本语初级上册 第十七课
标准日本语初级上册 第十七课

标准日本语初级上册第十七课

本课词汇

词汇Ⅰ

国土 (こくど) (1) [名] 国土

細い (ほそい) (2) [形] 细,窄

長い (ながい) (2) [形] 长

北 (きた) (2) [名] 北方,北部

南 (みなみ) (0) [名] 南方,南部

ほとんど (2) [副] 几乎

降る (ふる) (1) [动1] 下 (雪)

快適だ (かいてきだ) (0) [形动] 舒适,舒服

催し (もよおし) (0) [名] 集会,活动

盛んだ (さかんだ) (0) [形动] 盛行

紅葉 (もみじ) (1) [名] 红叶

鮮やかだ (あざやかだ) (2) [形动] 鲜艳

南北 (なんぼく) (1) [名] 南北

気候 (きこう) (0) [名] 气候

人々 (ひとびと) (2) [名] 人们,人人

コート (1) [名] 大衣,外套

着る (きる) (0) [动2] 穿

夏服 (なつふく) (0) [名] 夏装

さわやかだ (2) [形动] 清爽,爽快

芸術 (げいじゅつ) (0) [名] 艺术

盛り (さかり) (0) [名] 盛期

早い (はやい) (2) [形] 早,快

遅い (おそい) (0) [形] 晚,慢

桜 (さくら) (0) [名] 樱花

反対だ (はんたいだ) (0) [形动] 相反

春 (はる) (1) [名] 春天

代表的だ (だいひょうてきだ) (0) [形动] 有代表性的,典型的風物 (ふうぶつ) (1) [名] 风景,风物

今度 (こんど) (1) [名] 下次,下回

北海道 (ほっかいどう) (3) [专] 北海道 (地名)

沖縄 (おきなわ) (0) [专] 冲绳 (地名)

词汇Ⅱ

軽い (かるい) (0) [形] 轻

咲く (さく) (0) [动1] 开 (花)

正しい (ただしい) (3) [形] 正确

答え (こたえ) (2) [名] 回答

小説 (しょうせつ) (0) [名] 小说

散歩 (さんぽ) (0) [名] 散步

運転する (うんてんする) (0) [动3] 开 (车)

本课重点:

1....[く]て、...(形容词)

2....[で]、...(形容动词、名词)

(1)

日本の国土(こくど)は細(ほそ)くて、長(なが)いです。

北(きた)の地方(ちほう)は冬が長くて、雪が多いです。

南(みなみ)の地方は暖かくて、ほとんど雪が降(ふ)りません。

秋は快適(かいてき)な季節で、いろいろな催(もよお)しが盛(さか)んです。

紅葉(もみじ)が鮮(あざ)やかで、とても美しいです。

(2)

日本は南北(なんぼく)に長い国(くに)です。

気候(きこう)は地方によってたいへん違(ちが)います。

10月(じゅうがつ)の北海道(ほっかいどう)はもう寒くて、人々(ひとびと)はコートは着(き)ています。

10月の沖縄(おきなわ)はまだ暑くて、人々は夏服(なつふく)を着ています。

秋はさわやかで、快適な季節です。

紅葉がとても鮮やかです。

おおぜいの人が紅葉を見に行きます。

秋は快適な季節で、芸術(げいじゅつ)やスポーツの催しが盛んです。

(3)

王:日本の秋はきれいですね。

田中:ええ。紅葉がきれいでしょう。

王:はい。鮮やかで、美しいですね。

田中:紅葉の盛んは地方によって違います。北の地方は早(はや)くて、南は遅(おそ)いです。

王:桜と反対(はんたい)ですね。

田中:ええ、そうです。秋の紅葉も春(はる)の桜も日本の代表的(だいひょうてき)な風物(ふうぶつ)です。

王:北京の紅葉もとても美しいですよ。

田中:そうですか。王さん、今度(こんど)の休みに紅葉を見に行きませんか。

王:ええ。ぜひいきましょう。

课程译文

第 17 课日本国土狭长

(1)

日本国土狭长。北部地区冬季漫长,雪很多。南部地区气候温暖,几乎不下雪。

秋季是舒适的季节,各种各样的活动盛行。红叶鲜艳,十分美丽。

(2)

日本是个南北向狭长的国家。由于地区不同,气候有很大差异。十月,北海道已经转冷,人们都穿上了大衣。而十月的冲绳仍然很热,人们还穿着夏装。

秋季是凉爽而舒适的季节,红叶鲜艳,成群的人都去观赏红叶。秋季是舒适的季节,文艺和体育活动盛行。

(3)

王:日本的秋天真美啊!

田中:是的。红叶很好看吧?

王:嗯,红叶鲜艳而美丽。

田中:红叶最盛的时期因地区而异,北部地区早,南部地区晚。

王:和樱花正相反。

田中:是啊,秋天的红叶、春天的樱花,都是日本具有代表性的景物。

王:北京的红叶也很美。

田中:是吗?王先生,这次假日咱俩去看红叶好不好?

王:好啊,一定去。

日语学习网,全程视频,还可以免费试听,详情请访问:

https://www.360docs.net/doc/6c9076062.html,/?SalesID=582

新版标准日本语初级上册单元试卷1-4课

标日初级第一单元1--4课 一、请按顺序填写平假名(0.5*20=10分) ( )に()ね()、ぱ( )()()ぽ は()()へ()、きゃ()きょ、()しゅしょ ( )( )る( )ろ、( )にゅにょ、ぴゃ()ぴょ ( )じず( )ぞ、じゃじゅ()、みゃ( )みょ 二、请给下列汉字注上假名(0.5*20=10分) 社員()電話()郵便局()部屋() 中国人()机()本屋()庭() 先生()鉛筆()売り場()場所() 吉田()自転車()隣()地下鉄() 東京大学()会社()周辺()名古屋() 三、请给下列假名注上汉字(0.5*20=10分) がくせい()とけい()きっさてん()れいぞうこう()かちょう()めいさんひん()びょういん() ほんだな()でむかえ()しゃいん() じむしょ()ばいてん()きょうじゅ() しんぶん()うけつけ()きょうしつ() ちゅうごく()ざっし()ちず()えき() 四、写出下列片假名的中文意思. (0.5*10=5分) 1ノート2ハンカチ3エスカレーター4コンビニ5マンション 6デジカメ7スイッチ8ビデオ9ベッド10サッカーボール 五、选择填空(2*20=40分) 1、山下さん()日本人です。 ①か②の③は④と 2、李さんは大阪大学()学生ではありません。 ①の②か③は④と 3、()は日本のテレビです。 ①この②その③これ④どれ 4、()部屋が田中先生の部屋ですか。 ①だれ②どれ③あれ④どの 5、日本の新聞は()ですか。 ①それ②どの③その④だれ 6、「あれは歴史の本ですか。」「いいえ、( )は歴史の本ではありません。」 ①これ②その③あれ④あの 7、「それは山下さんのですか。」「()ですか。」「その机です。」 ①なん②だれ③どれ④どの 8、「これはいくらですか。」「それは()円です。」 ①はちせん②ろくせん③ろくひゃく④いちせんにひゃく 9、この山は()メートルです。 ①せんごぴゃく②ろっぴゃく③はちひゃく④よひゃくご

标准日本语初级 17课 测试

一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。 一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。 一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。 一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。

新版中日交流标准日本语 初级上册 课文 译文 单词

新版中日交流标准日本语初级课文译文单词 基本课文 1.李さんは中国人です。 2.森さんは学生ではありません。 3.林さんは日本人ですか。 4.李さんはJC企画の社員です。 A甲:わたしは李です。小野さんですか。 乙:はい,そうです。小野です。 B甲:森さんは学生ですか。 乙:いいえ,学生ではありません。会社員です。C甲:吉田さんですか。 乙:いいえ,ちがいます。森です。 D甲:李さんはJC企画の社員です。 乙:はい,そうです。 应用课文:出迎え 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续,到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい,小野です。李秀麗さんですか。 李:はい,李秀麗です。はじめまして,どうぞよろしくお願いします。 小野:はじめまして。小野緑です。 (森在一旁插话) 森:李さん,こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いいえ,わたしは吉田じゃありません。森です。 李:あっ。森さんですか。どうもすみません。 森:いいえ,どうぞよろしくお願いします。 李:李秀麗です。こちらこそ,よろしくお願いします。<基本课文译文> 1.小李是中国人。 2.森先生不是学生。 3.林先生是日本人吗? 4.小李是JC策划公司的职员。 A甲:我姓李。(您)是小野女士吗? 乙:是的,(我)是小野。 B甲:森先生是学生吗? 乙:不,不是学生。是公司职员。 C甲:您是吉田先生吗? 乙:不,不是。我是森。 D甲:小李是JC策划公司的职员吗? 乙:是的。 <应用课文译文>机场迎接 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续.到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:(您)是JC策划公司的小野女士吗? 小野:是的,我是小野。是李秀丽女士吗? 李:是的,我是李秀丽。初次见面,请多关照。小野:初次见面。我叫小野绿。 (森在一旁插话) 森:李女士,你好! 李:(您)是吉田先生吗? 森:不,我不是吉田。(我)是森。 李:啊,是森先生呀。对不起。 森:没关系。请多关照。 李:我是李秀丽。以后请您多多关照。 第1課李さんは中国人です

新版标准日本语初级语法上册17-20课

新版标准日本语初级语法上册17~20课 第17课 **************************** 1、名が欲しいです ▲わたしは新しい洋服がほしいです。(我想有套新西服) ▲(あなたは)何が欲しいですか。(你想要什么) --新しいパソコン欲しいです。(想要新的电脑) 表示愿望时,使用“[名词1]は[名词2]が欲しいです”这一表达形式。“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示愿望的对象。 2、名を动たしです ▲(わたしは)映画を見たいです。(我想看电影) ▲今日はお酒を飲みたくないです。(今天不想喝酒) ▲(あなたは)何をしたいですか。(你想做什么) --何もしたくありません。(什么都不做) 表达相当于汉语“想~”的意思时,使用“[名词1]は[名词2]を~たいです”“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示希望进行动作的对象。“たい”前接动词“ます形”去掉“ます”的形式。使用“欲しいです”或“~たいです”的时候,如果是陈述句,则第一人称“わたし”是主语。如句子是疑问句则第二人称“あなた”是主语。这两种情况的主语都可以从句子的前后关系中判断出来,因此常常省略。 ▲水を飲みたいです。(我想喝水) ▲水が飲みたいです。(我想喝水) ▲水が欲しいです。(我想喝水) 如“わたしはお茶が飲みたいです”所示,たい”的对象有时不用“を”,而用“が”表示。但“欲しい”的对象只能用“が”来表示。※ ▲だれに会いたいですか。(你想见谁) --だれにも会いたくないです。(谁也不见) ▲どこへ行きたいですか。(你想去哪儿) --どこへも行きたくないです。(哪儿也不去) 全面否定“名词+を+动词”时,使用“疑问词+も+动词否定形式”。全面否定“名词+に/から/と+动词”时,再这些助词后面加“も”成“疑问词+にも/からも/とも+动词否定形式”。全面否定“名词+へ+动词”时,既可以使用“疑问词+も+动词否定形式”,也可以使用“疑问词+へも+动词否定形式”。 3、动ませんか ▲いっしょにお茶を飲みませんか。(一起喝茶好吗) ▲少し休みませんか。(休息一下怎么样) ▲明日故宮へ行きませんか。(明天去故宫怎么样) 动词的否定形式“~ません”加上表示疑问的“か”,表面上是一种疑问形式,但其语法功能是表示提议。 4、动ましょう ▲ちょっと休みましょう。(休息一下吧) ▲そろそろ行きましょう。(咱们快走吧)

标准日本语 初级 上册 同步测试卷 (含答案)

新版中日交流标准日本语(初级上)同步测试卷 第1课 (2) 第2课 (4) 第3课 (7) 第4课 (10) 第5课 (13) 第6课 (16) 第7课 (19) 第8课 (22) 第9课 (25) 第10课 (28) 第11课 (31) 第12课 (34) 第13课 (37) 第14课 (40) 第15课 (43) 第16课 (46) 第17课 (49) 第18课 (52) 第19课 (55) 第20课 (58) 第21课 (61) 第22课 (64) 第23课 (67) 第24课 (70)

第1课 一、将下列汉字改为平假名。(1×10) 1.学生 2.中国人 3.外国 4.英語 5.企画 6.吉田 7.日本 8.会社員 9.教授10.森 二、将下列假名改为汉字。(1×10) 1.しゃいん 2.ちゅうごく 3.だいがくせい 4.てんいん 5.しゃちょう 6.とうきょう 7.しゃしん 8.かちょう 9.かいしゃ10.ひと 三、从下列①②③中选择正确词语,完成句子。(1×10) 1.わたしは_____です。①小野②小野さん③学生さん 2. _____は社員です。①李さん②林③キム 3.あなたは_____ですか。①張③張新③留学生 4.アメリカ人は_____ですか。①どこ②だれ③なん 5.キムさんは_____ではあリません。①留学②学校③社員 6.韓国は_____ですか。①だれ②どこ③なん 7. A:森さんは課長ですか。B:いいえ、課長_____。 ①です②ですか③ではありません 8. A:あなたはタイ人ですか。B:_____タイ人ではありません。 ①いや②いいえ③はい 9. A:あなたはアメリカ人ですか。B:_____、アメリカ人です。 ①はい②いいえ③いや 10. A:キムさんは会社員ではありませんか。B:はい、会社員_____。 ①ではありません②です③ではあります 五、将下列句子译成汉语。(3×5) 1.キムさんは東京大学の研修生です。

新版中日交流标准日本语单词汇总(初级上册)

新版中日交流标准日本语单词汇总(初级上册)第1课 ちゅうごくじん(中国人)〔名〕中国人 にほんじん(日本人)〔名〕日本人 かんこくじん(韓国人)〔名〕韩国人 ?メリカじん(~人)〔名〕美国人 フランスじん(~人)〔名〕法国人 がくせい(学生)〔名〕(大)学生 せんせい(先生)〔名〕老师 りゅうがくせい(留学生)〔名〕留学生 きょうじゅ(教授)〔名〕教授 しゃいん(社員)〔名〕职员 かいしゃいん(会社員)〔名〕公司职员 てんいん(店員)〔名〕店员 けんしゅうせい(研修生)〔名〕进修生 きぎょう(企業)〔名〕企业 だいがく(大学)〔名〕大学 ちち(父)〔名〕(我)父亲 かちょう(課長)〔名〕科长 しゃちょう(社長)〔名〕总经理,社长 でむかえ(出迎え)〔名〕迎接 あのひと(あの人)〔名〕那个人 をたし〔代〕我 あなた〔代〕你

どうも〔副〕非常,很 はい〔叹〕哎,是(应答);是的 いいえ〔叹〕不,不是 あっ〔叹〕哎,哎呀 り(李)〔专〕李 おう(王)〔专〕王 ちょう(張)〔专〕张 もり(森)〔专〕森 はやし(林)〔专〕林 おの(小野)〔专〕小野 よしだ(吉田)〔专〕吉田 たなか(田中)〔专〕田中 なかむら(中村)〔专〕中村 たろう(太郎)〔专〕太郎 キム(金)〔专〕金 デュポン〔专〕迪蓬 スミス〔专〕史密斯 ジョンソン〔专〕约翰逊 ちゅうごく(中国)〔专〕中国 とうきょうだいがく(東京大学)〔专〕东京大学ペキンだいがく(北京大学)〔专〕北京大学 ジェーシーきかく(JC企画)〔专〕JC策划公司ペキンりょこうしゃ(北京旅行社) 〔专〕北京旅行社

にっちゅうしょうじ(日中商事)〔专〕日中商社…………………………………………………………… こんにちは你好 すみません对不起,请问 どうぞ请 よろしくおねがいします(~お願いします) 请多关照 はじめまして初次见面 こちらこそ我才要(请您~) そうてす是(这样) ちがいます不是 わかりません(分かりません)不知道 どうもすみません实在对不起 ~さん∕~ちゅん∕~君くん 第2课 ほん(本)〔名〕书 かばん〔名〕包,公文包 ノント〔名〕笔记本,本子 えんぴつ(鉛筆)〔名〕铅笔 かさ(傘)〔名〕伞 くつ(靴)〔名〕鞋 しんぶん(新聞)〔名〕报纸 ざっし(雑誌)〔名〕杂志 じしょ(辞書)〔名〕词典

标准日本语初级上册 第十七课

标准日本语初级上册第十七课 本课词汇 词汇Ⅰ 国土 (こくど) (1) [名] 国土 細い (ほそい) (2) [形] 细,窄 長い (ながい) (2) [形] 长 北 (きた) (2) [名] 北方,北部 南 (みなみ) (0) [名] 南方,南部 ほとんど (2) [副] 几乎 降る (ふる) (1) [动1] 下 (雪) 快適だ (かいてきだ) (0) [形动] 舒适,舒服 催し (もよおし) (0) [名] 集会,活动 盛んだ (さかんだ) (0) [形动] 盛行 紅葉 (もみじ) (1) [名] 红叶 鮮やかだ (あざやかだ) (2) [形动] 鲜艳 南北 (なんぼく) (1) [名] 南北 気候 (きこう) (0) [名] 气候 人々 (ひとびと) (2) [名] 人们,人人 コート (1) [名] 大衣,外套 着る (きる) (0) [动2] 穿 夏服 (なつふく) (0) [名] 夏装 さわやかだ (2) [形动] 清爽,爽快 芸術 (げいじゅつ) (0) [名] 艺术 盛り (さかり) (0) [名] 盛期 早い (はやい) (2) [形] 早,快 遅い (おそい) (0) [形] 晚,慢 桜 (さくら) (0) [名] 樱花 反対だ (はんたいだ) (0) [形动] 相反 春 (はる) (1) [名] 春天 代表的だ (だいひょうてきだ) (0) [形动] 有代表性的,典型的風物 (ふうぶつ) (1) [名] 风景,风物 今度 (こんど) (1) [名] 下次,下回 北海道 (ほっかいどう) (3) [专] 北海道 (地名) 沖縄 (おきなわ) (0) [专] 冲绳 (地名) 词汇Ⅱ 軽い (かるい) (0) [形] 轻 咲く (さく) (0) [动1] 开 (花) 正しい (ただしい) (3) [形] 正确 答え (こたえ) (2) [名] 回答

标准日本语初级试题

2011—2012学年第2学期《第二外语(日)(3-1)》试卷(英语专业1001-03班) 专业班级 姓名 学号 开课系室俄语语言文学系 考试日期 2012 年 06月 21 日

一、将下列汉字的平假名写入答题卡中。(10分) 1、料理 2、天気 3、宿題 4、名前 5、夕方 6、仕事 7、出張 8、居間 9、生徒 10、大阪 11、受付 12、新聞 13、時計 14、家族 15、大学 16、場所 17、毎週 18、女性 19、部屋 20、音楽 二、(1)将下列平假名的汉字写入答题卡中。(5分) 1、せんせい 2、じしょ 3、しゃしん 4、たてもの 5、りょうしん 6、はなや 7、おとこ 8、しけん 9、りょこう 10、ともだち (2)将下列汉字的外来语写入答题卡中。(5分) 11、个人电脑12、法国13、啤酒14、手绢15、慢跑16、便利店17、风衣18、联欢会19、传真20、冰激凌 三、选择适当的助词,将其序号写入答题卡中。(20分) 1、これ鉛筆です。 ①に②を③は④や 2、駅でともだち会いました。 ①に②を③へ④で 3、今朝 7時おきました。 ①ごろ②など③まで④ぐらい 4、レストランは古いです。 ①あの②あれ③あちら④あそこ 5、日本語てがみを書きました。 ①へ②で③と④に 6、父に電話をしました。でも、ともだちにしませんでした。 ①は②も③へ④で 7、けさは何食べましたか。 ①が②を③に④も 8、わたしはかぞくてがみをもらいました。 ①を②が③や④から 9、テニスをしました。それから、ピンポンしました。 ①は②が③も④と 10、どこ来ましたか。 ①から②まで③など④だけ 11、月曜日__火曜日にテストがあります。 ①で②に③を④か 12、わたしはいもうとえいがを見ました。 ①を②と③に④で 13、わたしはいつもとしょかんべんきょうします。 ①に②で③へ④が 14、このパンは小麦粉つくります。 ①を②と③に④で 15、へやにはだれいません。 ①が②か③も④は

新版标准日语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠ 日语常用的词汇分类及用法: 1名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词 +0名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡ 动词的分类及「去歹形」「疋形」、「肚X 形」、「尢形」「基本形」的变形规则。 动词的分类: 动1 :词尾不是「^」的动词,则为动 1 动2 :词尾是「^」,则看词尾「」前一个假名落在哪个段上, 如果落在「X 」或「元」段, 则为动 1 ,否则为动 1 动3 :以「歹结尾的动词。 「来 注意:有特殊词 1 动词「去歹形」的变形规则: 动1:词尾变成本行的「X 」段+「去歹」 动2:去掉词尾「^」+ r^r 」 动3: 「歹召」T 。去歹「来T 吉去歹 2 动词「疋形」「尢形」的变形规则: 动1: 」词尾动词-----变成「二」段+「疋」 「恳住空」词尾动词------变成「人」段+「疋」 「<<、、」词尾动词------变成「X 」段+rr/^j 「歹」词尾动词------变成「^」段+「疋」 动 2: 动 3: 去掉词尾「^」+「疋」 「歹召」7^疋「来T 吉疋 3动词「肚X 形」的变形规则: 动1:词尾变成本行的「笳」段+「肚X 」 动2:去掉词尾「^」+「肚X 」 动3: 」T 。肚X 「来?§」T 乙肚X 注意:词尾是「^」的动词,词尾变成「初」+「肚X 」 4、动词基本形:就是原形 (三)名词 /形容词 /形容动词 /动词的简体及敬体变形 形容动词(暇) 敬体 简体 现在肯定式 暇IT 暇疋 现在否定式 暇m 笳◎去乜人 暇Cp 肚、 名词(健康) 敬体 简体 现在肯定式 现在否定式 健康疋歹 「」 健康疋 过去肯定式 健康 过去否定式 健康m 尢 健康Cp 肚力、o 尢

新标准日本语单词第16课

第16课 そうさ(操作)〔名〕操作,操纵 きかい(機械)〔名〕机械,机器 りょこうがいしゃ(旅行会社)〔名〕旅行社 こうくうがいしゃ(航空会社)〔名〕航空公司えいぎょうぶ(営業部)〔名〕营业部 アイティーさんぎょう(IT産業)〔名〕 IT产业,信息技术产业せいひん(製品)〔名〕产品 けんちくか(建築家)〔名〕建筑师 せっけい(設計)〔名〕设计 デザイン〔名〕设计(图),(制作)图案 かたち(形)〔名〕造型,形状,形式 さいしん(最新)〔名〕最新 ネクタイ〔名〕领带 さいふ(財布)〔名〕钱包 かわ(革)〔名〕革,皮革 ぬの(布)〔名〕布,布匹 すいとう(水筒)〔名〕水壶,水筒 みどり(緑)〔名〕绿,绿色 あし(足)〔名〕脚 ゆび(指)〔名〕手指,指头 め(目)〔名〕眼,眼睛 はな(鼻)〔名〕鼻,鼻子 かお(顔)〔名〕脸,颜面 あたま(頭)〔名〕头,头脑 アイディーカード(ID~)〔名〕身份证件 まちがい(間違い)〔名〕错误,失误 もんだい(問題)〔名〕问题 こうこく(広告)〔名〕广告 かんばん(看板)〔名〕牌子 てんじじょう(展示場)〔名〕展览会场 にゅうじょうりょう(入場料)〔名〕 门票,进场费 サービス〔名〕服务 てんじょう(天井)〔名〕天棚 けいび(警備)〔名〕戒备,警备 クリスマスシリー〔名〕圣诞树 オーストラリアじん(~人)〔名〕澳大利亚人みなさん(皆さん)〔名〕大家,诸位 こ(子)〔名〕孩子 よこ(横)〔名〕旁边,侧面 もちます(持ちます)〔动1〕有,拥有,持有すみます(住みます)〔动1〕住,居住

しります(知ります)〔动1〕认识,知道,了解なおします(直します)〔动1〕改,修改,改正かたづけます(片づけます)〔动2〕收拾,整理れんしゅうします(練習~)〔动3〕练习 けっこんします(結婚~)〔动3〕结婚 あんしんします(安心~)〔动3〕安心,放心あかるい(明るい)〔形1〕明亮,开朗 ながい(長い)〔形1〕长,长久,长远 みじかい(短い)〔形1〕短,短暂 かるい(軽い)〔形1〕轻巧,轻,轻松,轻微やさしい(優しい)〔形1〕和蔼,温和,体贴ほそい(細い)〔形1〕小,细长,纤细 ふとい(太い)〔形1〕粗,胖 くろい(黒い)〔形1〕黑,黑色 ユニーク〔形2〕独特,唯一 あんぜん(安全)〔形2〕安全 はで(派手)〔形2〕耀眼,花哨 じみ(地味)〔形2〕朴素,质朴 げんじゅう(厳重)〔形2〕森严;严格 まじめ〔形2〕认真;严肃 たいせつ(大切)〔形2〕重要,珍贵 ふくざつ(複雑)〔形2〕复杂,繁杂 ちゃんと〔副〕好好地,的确,完全 すぐ〔副〕马上,立即 ずいぶん〔副〕相当,非常,很 ほら〔叹〕你看,瞧,喂 にっちゅうでんき(日中電気)〔专〕日中电器-------------------------------------------- あたまがいい(頭がいい)脑子好,聪明 ~製せい∕~料りょう∕~費ひ∕~代だい

新版标准日本语初级上册单元试卷17-20课

初级第五单元17-20课 一、请给下列汉字注上假名(0.5*20=10分) 洋服()息子()初心者()夢()恋人() 半額()高級()春節()立派()お正月()手伝う()資料()外国人()空気()品物()小説()故宮()定価()英会話()餃子()二、请给下列假名注上汉字(0.5*20=10分) じゅぎょう()おさら()ねだん()あいて() きょうみ()ざんぎょう()いしゃ()れんあい() あみもの()すてる()にあう()けんこう() ぜんいん()はこぶ()しょうらい()せんぱい()せんたくき()しんぱい()びょうき()はつもうで()三、选择题(2*20=40分) 1、私は昨日ビールが( )です。 ①飲みたく②飲みたくない③飲みたい④飲みたかった 2、郵便局へ手紙を()に行きます。 ①だし②あそび③はいり④ちがい 3、お寿司が()食べたいです。 ①でも②ぜひ③よく④とても 4、純子さんは誰()会いたいですか。 ①を②が③に④も 5、あなたはどんないえ()ほしいですか。 ①を②は③が④で 6、大阪はいつごろ()涼しくなりますか。 ①から②ほど③より④でも 7、暗いですから、( )してください。 ①明るい②明るく③明るいに④明るくて 8、李さんは将来何に()ですか。 ①したい②なりたい③つくりたい④よみたい 9、夜は何時ごろから()なりますか。 ①静かに②静かな③静かで④静かの 10、日常用品は今は安く() ①なります②あげます③きました④しった 11、難しい問題()簡単にしてください。 ①が②を③の④に 12、午後( )いいです。 ①勉強しない②勉強さない③勉強しなくても④勉強する 13、明日は祝日ですから、会社に( )なくてもいいです。 ①こ②き③く④くる 14、毎朝7時に( )なければなりません。 ①出発さ②出発し③出発せ④出発す 15、店に()値段が違います。 ①よって②とって③して④なって

新版标准日语初级上册语法总结---不看后悔

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 「て形」: 「ない形」: 「た形」: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。㈥连词:连接句子于句子的词。㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます 鍛えます 起きます 浴びます 着ます できます 見ます います 降ります 足ります 借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って

标准日本语初级下册 第三十九课

标准日本语初级下册第三十九课 本课词汇 (1) 田中さんは、これから寝るところです。 田中さんは、今、日記をつけているところです。 さっき、十一時になったところです。 明日、田中さんの家に、張さんが来るはずです。 田中さんは、張さんがくるのを楽しみにしています。 (2) 田中さんは、今、日記をつけているところです。 三月十四日(土)晴れのち曇り 午前10時~12時 …来年度の海外旅行企画会議。 午後4時(成田空港) …アメリカからのお客さんを出迎える。 午後、張さんから電話をもらった。明日の日曜日、家に遊びに来ることになった。 張さんは、今、日本留学についてのレポートを書いているところだといっていた。見せてもらうのが楽しみだ。 毎日日記をつけている人もいます。 大きな出来事があった時だけ、つける人もいます。 どうな日記でも、書き続けるのは大変です。 でも、あとで読み返せば、きっと楽しいはずです。 外国語で日記をつけるのも、いい勉強になります。 (3) 張:田中さんは、いつも手帳を持っていますね。 田中:ええ。日本のサラリーマンは、必ず名刺と手帳を持ち歩いているはずですよ。 張:予定や約束を、手帳に書いておくんでしょう。 田中:ええ。その都度、簡単にメモを取っておきます。書いておかないと、忘れてしまいますからね。ちょっと見せてあげましょうか。 張:「18日、原宿駅前、スミス、午前10時…」たくさん書いてあるんですね。田中さんは、日記もつけているんでしょう。 田中:ええ。日記には、自分の気持ちや感想を書くようにしています。人に見せるのは恥ずかしいですが、あとで読み返すと、楽しいですよ。 張:そうですね。

标准日本语初级下册 第四十六课

标准日本语初级下册第四十六课 本课课文 (1) 王さんは、今、大学から帰ってきたばかりです。 3時までに着くかどうか、わかりません。 まだ五月なのに、今日の暑さは、まるで夏のようです。 張さんの服装は清潔で、とても学生らしいです。 (2) 去年の今ごろ、王さんも張さんも、まだ日本に来たばかりでした。最初は、日本での生活になじめるかどうか、とても不安だったそうです。 あれから、ちょうど一年経ちました。この1年間、二人とも若者らしい、積極的に日本の生活になれようとしたそうです。今では日本語もすっかり上手になり、言葉だけ聞くと、何年も日本で暮らしている人のようです。 でも、日本に来たばかりのころは、言葉の使い方で、ずいぶん困ったそうです。日本語には、中国にはない発音の特徴があります。例えば、「おじさん」と「おじいさん」の区別は、中国人にとって、とても難しいです。 王さんも「びよういん(美容院)」と「びょういん(病院)」を間違えて、笑われたことがあるそうです。 (3) 田中:日本に来て、ちょうど一年になりますね。 王:ええ。今でも、日本に着いた日のことを、覚えています。まるで、昨日のことのようです。 張:そうですね。来たばかりのころは、ちゃんと暮らしていけるかどうか、不安でした。 田中:言葉の違う国で暮らすのは、大変でしょう。 王:ええ。最初は、ずいぶん困りました。例えば、電話は「かける」で、電報は「打つ」でしょう。中国語では、どちらも「打」ですよ。 張:私も「ズボンを着る」と言って、注意されたことがあります。シャツは「着る」と言うのに、スボンは「はく」と言うんですね。 田中:なるほど。私たちは、普段あたりまえのように使っていますが、確かに不思議ですね。 王:笑われたこともありますけれど、誰かに注意してもらわないと、わかりませんからね。 張:ええ。一つ一つの経験が、勉強ですよ。 田中:二人とも、そういう積極的なところはいかにも若者らしいですね。 词汇Ⅰ まるで (0) [副] 简直 服装 (ふくそう) (0) [名] 服装

中级标准日语 第17课

第十七課 一、 会話 日に本ほん取しゅ材ざいの成せい果か 赴日采访的成果 访日归来的JC 策划公司的王风向龙虎酒业公司的佐藤和大山做成果汇报。 王:(做大概介绍后)以い上じょう が,ホームページの「『金きん星せい』の故こ郷きょうの探さぐる」で取とり上あげる記き事じの一いち例れいです。 以上便是要放在网页上“探访‘金星’的故乡”栏目里的一个例子。 佐藤さとう:すばらしい。これはお世辞抜せじぬ き で面白おもしろいですよ。さすが王おうさん。 太好了。不是恭维,确实很有意思。到底是王风啊!

王:ありがとうございます。でも,まだまだ不ふ十じゅう分ぶんなところもあ ります。 谢谢。不过还有许多不足之处。 それから,ほかにももうひとつ 提てい案あんがあるんですが…。 除此之外,我还有一个建议…… (一边从袋子里取出一件东西) これです。龍りゅう虎こ酒しゅ造ぞうが日に本ほんで 販はん売ばいしている「金きん星せい」を使つかった カクテルです。 就是这个——龙虎酒业公司在日本销售的使用“金星”调制的鸡尾酒。 日に本ほんで若わか者ものが飲のんでいるのを見み

ましたが,かなり人にん気きがあるよ うですね。 我在日本看到年轻人喝,好像相当受欢迎!大山:ええ,確たしかに。でも,それは日に本ほん国こく内ないでのことですよ。 嗯,那倒是。不过,那是日本国内的情况啊。王:中ちゅう国ごくでも「金きん星せい」と一いっ緒しょに,このカクテルを売うり込こんだらどうで しょうか。戦せん略りゃくの一ひとつとして,若わか 者ものをターゲットにするんです。 作为战略之一,把年轻人作为销售对象。 佐さ藤とう:若わか者ものをターゲットに? 王:ええ。大だい都と市しの高こう級きゅうホテルや

新版标准日本语初级语法上册13-16课

新版标准日本语初级语法上册13~16课 第13课 **************************** 1、名[数量]+动 数量词用在动词前面。量词因所修饰的事物种类而不同。 ▲卵を1個食べます。(吃一个鸡蛋) ▲本を2冊買いました。(买了两本书) ▲緑茶を3杯飲みました。(喝了3杯绿茶) ▲教室に学生が4人います。(教室里有4个学生) ▲ガレージに車が5台あります。(车库里有5辆车) ▲引き出しに鉛筆が10本あります。(抽屉里有10支铅笔) ▲切手を何枚買いましたか。(买了多少张邮票?) 询问数量时,在“何なん”的后面加量词,如“何個なんこ(多少个)”“何本なんほん(多少根)”“何冊なんさつ(多少本)”这里“何なん”必须读做“なん”。总体看来,日语的量词比汉语的量词搭配更为广泛,因而其用法相对简单些。如指动物时,大动物用“頭とう”,小动物用“匹ひき”。没有汉语中的“条”“只”等。※ ▲この動物園には象が2頭います。(这个动物园内有两头大象) ▲友達に猫を1匹もらいました。(从朋友那里得到1只猫) 2、名[时间]+动 ▲李さんは毎日7時間働きます。(小李每天工作7小时) ▲昼1時間休みます。(中午休息1小时) ▲森さんは9時間寝ます。(森先生睡9小时) 表示时间数量的词语和动词一起使用时,说明动作,状态的持续时间。这时候表示时间数量的词语后面不能加“に”。 3、名[时间]に名[次数]+动 ▲李さんは1週間に2回ブールへ行きます。(小李一周去游泳池游泳两次) ▲この花は2年に1度咲きます。(这种花每两年开一次) 表示在一定时间内进行若干次动作。 4、动词的“ます形” 我们把“働はたらきます”“休やすみます”“起おきます”“寝ねます”等形式称作动词的“ます形”。 5、名[场所] へ动に行いきます/来きます ▲午後郵便局へ荷物を出しに行きます。(下午去邮局寄包裹) ▲小野さんはプールへ泳ぎに行きます。(小野女士去游泳池游泳) ▲李さんはわたしの家へ遊びに来ました。(小李来我家玩了) 表示移动行为的目的。句型中的名词为表示场所的名词,表示移动行为的目的地;动词用“ます形”去掉“ます”的形式,表示移动行为的目的。 6、名[数量]+で ▲このケーキは3個で500円です。(这种蛋糕3个500日元) ▲このケーキは1個200円です。(这种蛋糕1个200日元) 用于不称重量而以数个的方式售物。不过,数量是1个时,不加“で”。

标准日本语中级下册17课生词讲解

标准日本语中级下册第17课单词讲解 生词表1 成果日【せいか】① 成果,成绩,成就;结果。(なしとげた結果。できあがったよい結果)成果をあげる。/取得成果;获得一定的成就;取得很好的结果。 成果がみられた。/有成效。 りっぱな成果をあげる。/获得卓越的成果。 成果はどうでしたか。/结果怎么样? “成果”“成就”“成绩” の比較 “成果”は行動により生まれたよい結果。 “成就”は創造的なことがらや事業について。 “成绩”は仕事?学習?労働について言い、意味が軽い。 以上日【いじょう】① (1)以上,不少于,不止,超过,以外。(それより多いこと、また、優れいる意を表す。数量を表す場合は、その基準点を含む。) 3時間以上/三小时以上;超过三小时。 50以上/五十以上;不少于五十。 50以上100まで/五十以上到一百。 6歳以上の小児/超过六岁的儿童;(六岁及)六岁以上的儿童。 この子は10以上は数えられない/这孩子只能数到十。 この箱は30キロ以上はある/这口箱子不止三十公斤。 20歳以上の方でないと応募できません/不满二十岁的不能应征。 見たところ彼の年は60歳以上だ/看起来他已经六十出头了。 そのジェット機は時速900キロ以上出していた/那架喷气式飞机时速超过了九百公里。 収入以上の暮らしをする/过超出收入的生活。 惨状【さんじょう】は想像以上である/惨状超出想象之外。 予想以上のでき/出乎意料的成绩以上。 (2)以上,上述。(そこまでに述べたことすべて。)

以上現状を分析してみた。/以上对现状作了分析。 (3)写在信件,条纹或目录的结尾处表示“终了”。(文書、目録などの末尾に記して、「終わり」の意を表す。) 【接助】既然XX,那么。(したからは;するからには。) 引き受けた以上、責任を持つ]。既然承担下来,就要负责。 一例日【いちれい】◎ 一个例子。(一つの例。) 一例を挙げると。/举一个例子。 お世辞【おせじ】◎ 恭维(话),奉承(话),献殷勤(的话);应酬话。(相手自身や相手 に関係の有る事について必要以上にほめて言う言葉。) お世辞をいう。/说恭维话。 お世辞がうまい。/善于应酬;会奉承人。 心にもないお世辞をいう。/说言不由衷的恭维话;说假献殷勤的话。 お世辞たらたらだ。/油嘴滑舌地恭维。 たらたら:喋喋不休地。不平たらたら。/满口牢骚。 お世辞のないところを申しますと。/我直率地跟您说。 君はお世辞にそう言ってくれるのだろう。/你是恭维我才那么说的吧。 あの人を学者とはお世辞にも言えない/即使捧着说也不能说他是个学者。 国内日【こくない】② 国内。(一国の領土内。国の中。) 国内を視察する。/在国内(全国)考察。 国内需要を満たす。/满足国内需求。 国内線。/国内航线。 売り込む【うりこむ】③【他动?一类】 (1)兜售,推销,销售。〔さかんに売る。〕 新製品を売り込む。/推销新产品。 (2)出卖(秘密)。〔秘密などをもらす。〕情報を売り込む。/出卖情报。(3)推荐,骗取信任。(これから関係をつけようと思う相手に、こちらを

完整版新版标准日本语初级上册语法总结1

新版标准日 语初级上册语法总结 ㈠ 日语常用的 词汇分类及用法: 1名词:在句子中作主 语,谓语,宾语,定语(名词+0名词)。 2 形容 词:定 语, 谓语 。 3 形容 动词 :定 语 ,谓语 。 4 动词 :定语, 谓语。 5 副词:可做状 语,修饰动词 ,形容 词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助 词,用于 说明一个句子或一个 词,与其它句子或 词的关系。 ㈡ 动词的分类及「疋形」、「肚X 形」、「尢形」的变形规则。 动词的分类:「疋形」: 「肚X 形」:「尢形」: ㈢ 名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体 变形 ㈣上册所学语法中与「疋」「肚X 」「尢」相关的语法。 ㈤ 常见助词用法的归纳总结 。 ㈥ 连词 :连接句子于句子的 词。 ㈦ 疑问词: ㈧ 副詞及接 续词: 动词的分类: 立弐去r 走◎去r 読族去r 例元運動L 去r 復習L 去r 練習L 去r 買x 物L 去r 夕|丿少夕L 去r 于工少夕L 去r 动词「疋形」的变形规则: 1、一 类动词 : ① 动词「去r 形」的最后一个假名以 「x 、^、o 」 结 尾时,将它们改为「。疋」 買x 去r 買二疋 立弐去r 立二疋 走◎去r 走二疋 ② 动词「去r 形」的最后一个假名以 「族、厂、^」 结尾时,将它们改为「人^」 読族去r 読人疋 遊厂去r 遊人疋 死忙去r 死人疋 ③ 动词「去r 形」的最后一个假名以 「吉」结尾时, 将它改 为「xi 」 書吉去r 書x 疋 1 动词「去歹形」的最后一个假名以「X 」段假名 结尾时, 则为 一类动词 行吉去r 段假名 話L^r 结尾时, 则为二类动词 。 其中有一部 起吉召浴着召疋吉召 書吉去r 泳老注r 2 动词「去r 形」的最后一个假名以「元」 分特殊的二 类动词 (它们看起来类似一类) 見x§ 降 例元食卞去r 疋吉去r 降◎去r 3 通常情况下是两个 全部是片假名情况,除此之外 还有一个「来去r 」 这种类型的动词则为 三类动词。 借◎召足◎召 出 力、疗去r 見去r 足◎去r 鍛元去r 起吉去r 浴厂去r 着去r x 去r 借◎去r (部分特殊的二类动词) 汉字加上L 去r ,也有两个 汉字加上一个假名再加上L 去r ,或者

新版标准日本语初级上册课文

第一課李さんは中国人です 1.李さんは中国人です。 2.森さんはがくせいではありません。 3.林さんはにほんじんですか。 4.李さんはJC企画の社員です。 A 甲:私は李です。小野さんですか。 乙:はい、小野です。 B 甲:森さんは学生ですか。 乙:いええ、学生ではありません。 C 甲:あなたは吉田さんですか。 乙:いええ、ちがいます。会社員です。 D甲:李さんはJC企画の社員です。 乙:はい。 出迎え 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい、小野です。李秀麗さんですか。 李:はい、李秀麗さんです。初めまして、よろしくおねがいします。小野:はじめまして。小野緑です。 森:李さん、こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いええ、私は吉田じゃありません。森です。 李:あっ。森さんですか。すみません。 森:いええ、よのしくお願いします。 李;李秀麗です。よろしくお願いします。 第二課これは本です。 1.これは本です。 2.それは何ですか。 3.あれは誰の傘ですか。 4.このデジカメはスミスさんです。 A. ①これはテレビですか。 ②いええ、テレビではありません。 B. ①それは何ですか。 ②これは日本語の本です。 C ①森さんの鞄はどれですか。 ②あれです。 D ①あれノートは誰のですか。 ②わたしのです。 家族の写真 小野:李さん、それは何ですか。 李:これですか。これはかぞくのしゃしんです。 小野:これは誰ですか。 李:私の母です。 小野:お母さんはおいくつですか。

李:五十二歳 李:小野さん。これ、どうぞ。 小野:えっ。これは何ですか。 李:お土産です。 小野:わあ、シルクのハンカチですか。 李:えっ、スワトウのハンカチです。中国の名産品です。おの:どうもありがとうございます。 第三課ここはテパとです。 1.ここはテパとです。 2.食堂はテパとの七階です。 3.あそこはJC企画のビルです。 4.鞄売り場は一階ですか、二階ですか。 A ①トイレはどこですか。 ②あちらです。 B ①ここは郵便局ですか、銀行ですか。 ②銀行です。 C ①これはいくらですか。 ②五千八百円です。 ホテルの周辺 小野:ここはコンビニです。隣は喫茶店です。 李:あのビルはホテルですか、マンションですか。 小野:マンションです。 李:あの建物は何ですか。 小野:あそこはもマンションです。 李:マンションの隣は何ですか。 小野:病院です。 李:本屋はどちらですか。 小野:あちらです。あのビルの二階です。 李:すみません、東京の地図はどこですか。 店員:地図ですか。そちらです。 李:いくらですか。 店員:五百円です。 第四課部屋に机といすがあります。 1.部屋に机といすがあります。 2.机の上に猫がいます。 3.売店は駅のそとりあります。 4.吉田さんは庭にいます。 A ①あの箱の中に何がありますか。 ②時計と眼鏡があります。 B①誰が部屋にいますか。 ②だれもいません。

新版标准日本语初级上册课文

第10课 A甲:どんなお土産(みやげ)お買(か)いましたか。 乙:きれいな人形(にんぎょう)お買(か)いました。 B甲:京都(きょうと)はどうでしたか。 乙:とてもきれいでした。でも,静(しず)かではありませんでした。 C甲:横浜(よこはま)はどんな町(まち)ですか。 乙:大(おお)きい町(まち)です。そして,にぎやかな町(まち)です。 D甲:東京(とうきょう)の天気(てんき)はどうでしたか。 乙:昨日(きのう)は晴(ほ)れでした。でも,おとといは雨(あめ)でした。应用课文美術館(びじゅつかん) 長島(ながしま):昨日(きのう) 京都(きょうと)へ行(ぃ)きました。 小野(おの):京都(きょうと)ですか。京都(きょうと)の紅葉(もみじ)はどうでしたか。 長島(ながしま):とてもきんりぃでした。でも,町(まち)はあまり静(しず)かじゃありませんでした。 李(り):えっ? 長島(ながしま):今(いま) ちょうど修学旅行(しゅうがくりょこう)のシーズンです。とてもにぎやかでした。 李(り):この通(とお)りは静(しず)かですね。 長島(ながしま):ああ,今日(きょう)は平日(へいじつ)ですね。でも,休(やす)みの日(ひ)は観光客(かんこうきゃく)が多(おお)いです。とてもにぎやかですよ。 李(り):そうですか。 李(り):あれえ,だれもいませんね。 小野(おの):そうですね。 李(り):ところで,この美術館(びじゅつかん)にはどんな作品(さくひん)がありましか。 小野(おの):世界上(せかいじょう)の有名(ゆうめい)な作家(さっか)の彫刻(ちょうこく)です 長島(ながしま):美術館(びじゅつかん)の庭(にわ)にもいろいろおもしろいのがありますよ。 第11课 A甲:吉田(よしだ)さんは料理(りょうり)ができますか。 乙:いいえ,全然(ぜんぜん) できません。 B甲:どんな音楽(おんがく)が好(す)きですか。 乙:ロックやポップスなどが好(す)きです。 C甲:長島(ながしま)さん,スペイン語(ご)が分(わ)かりますか。 乙:ええ,大学(だいがく)で習(なら)いましたから,少(すこ)し分(わ)かります。 D甲:小野(おの)さん,よく音楽(おんがく)を聞(き)きますか。 乙:ええ,家(いえ)でCD(シーディー)をよく聞(き)きます。そして,たまにコンサートへ行(い)きます。 应用课文お土産(みやげ) 李(り):箱根(はこね)はホテルや旅館(りょかん)が多(おお)いですね。 小野(おの):そうですね。会社(かいしゃ)の別荘(べっそう)もたくさんあります。 李(り):長島(ながしま)さんや小野(おの)さんもよく来(き)ますか。 長島(ながしま):ええ,車(くるま)で時々(ときどき) 来(き)ます。 小野(おの):わたしは運転(うんてん)ができませんから,いつも電車(でんしゃ)です。 長島(ながしま):ぼくは来月(らいげつ) また来(き)ますよ。 李(り):どうしてですか。 長島(ながしま):この近(ちか)くのホテルで友達(ともだち)の写真展(しゃしんてん)がありますから。 李(り):箱根(はこね)のお土産(みやげ)は何(なに)がいいですが。 小野(おの):うーん,そうですね…,迷(まよ)いますね。 長島(ながしま):寄木細工(よせぎざいく)はいかがですか。とても有名(ゆうめい)ですよ。 小野(おの):きれいな模様(もよう)ですね。 小野(おの):ええ。 長島(ながしま):気(き)にいりましたか。 李(り):はい,とても。 第12课 A甲:北京(ペキン)は東京(とうきょう)より寒(さむ)いですか。 乙:ええ,冬(ふゆ)の北京(ペキン)は東京(とうきょう)よりずっと寒(さむ)いです。 B甲:日本語(にほんご)と英語(えいご)とどちらが難(むずか)しいですか。 乙:日本語(にほんご)のほうが難(むずか)しいです。 C甲:森(もり)さんはテニスが上手(じょうず)ですね。 乙:いいえ,長島(ながしま)さんほど上手(じょうず)ではありません。D甲:季節(きせつ)の中(なか)でいつがいちばん好(す)きですか。 乙:私(わたし)は春(はる)がいちばん好(す)きです。 应用课文お酒(さけ)とお茶(ちゃ) 李(り):長島(ながしま)さんはよくお酒(さけ)を飲(の)みますか。 長島(ながしま):ええ。お酒(さけ)は大好(だいす)きですから,毎晩(まいばん) 飲(の)みますよ。 李(り):ビールと日本酒(にほんしゅ)と,どちらが好(す)きですか。 長島(ながしま):どちらも好(す)きです。でも焼酎(しょうちゅう)がいちばん好(す)きです。 小野(おの):焼酎(しょうちゅう)は最近(さいきん) 人気(にんき)がありますね。 李(り):小野(おの)さんは焼酎(しょうちゅう)が好(す)きですか。 小野(おの):いいえ。わたしは焼酎(しょうちゅう)よりワインのほうがいいです。でもビールもより飲(の)みますよ。 長島(ながしま):中国(ちゅうごく)はお茶(ちゃ)の種類(しゅるい)が多(おお)いですね。 李(り):ええ。ウーロン茶(ちゃ),ジャスミン茶(ちゃ),緑茶(りょくちゃ)など,たくさんあります。小野(おの):どのお茶(ちゃ)がいちばん人気(にんき)がありますか。 李(り):やっぱりウーロン茶(ちゃ)です。 小野(おの):李(り)さんもよく飲(の)みますか。 李(り):ええ。毎日(まいにち) ウーロン茶(ちゃ)かジャスミン茶(ちゃ)を飲(の)みます。 長島(ながしま):どちらがおいしいですか。 李(り):どちらもおいしいですよ。わたしはジャスミン茶(ちゃ)のほうが好(す)きですが… 第13课 A甲:すみません,はがきを五枚(ごまい) ください。 乙:はい。五枚(ごまい)で二百五十円(にひゃくごじゅうえん)です。 B甲:よく映画(えいが)を見(み)ますか。 乙:ええ,一(いっ)か月(げつ)に二回(にかい)ぐらい見(み)ます。 C甲:家(いえ)から会社(かいしゃ)までどのぐらいかかりますか。 乙:電車(でんしゃ)で一時間(いちじかん)ぐらいかかります。 D甲:昨日(きのう) 何(なに)をしましたか。 乙:新宿(しんじゅく)へ映画(えいが)を見(み)に行(い)きました。 应用课文居酒屋(いざかや) 小野(おの):これから森(もり)さんと近(ちか)くのお店(みせ)へ飲(の)みに行(い)きます。李(り)さんもいっしょにどうですか。 李(り):えっ,いいですか。お願(ねが)いします。 李(り):森(もり)さんたちはこのお店(みせ)へよく来(き)ますか。 森(もり):ええ,ぼくは週(しゅう)に二回(にかい)ぐらい来(き)ます。 小野(おの):わたしもよく来(き)ます。 森(もり):あのう,すみません。とりあえず生(なま)ビールを三(みっ)つお願(ねが)いします。 李(り):生(なま)ビールが1(いっ)杯(はい)300(さんびゃく)円(えん)ですか。森(もり):ここはお酒(さけ)も食(た)べ物(もの)も安(やす)いです。焼(や)き鳥(とり)は五本(ごほん)で400(よんびゃく)円(えん)ですからね。 小野(おの):唐揚(からあ)げや肉(にく)じゃがは1(ひょ)皿(さら)350(さんびゃくごじゅう)円(えん)です。 李(り):ほかのお店(みせ)はいくらぐらいですか。 森(もり):生(なま)ビールはだいたい一(いっ)杯(はい) 400(よんびゃく)円(えん)か450(よんびゃくごじゅう)円(えん)ですね。 小野(おの):焼(や)き鳥(とり)は一(いっ)本(ほん) 150(ひゃくごじゅう)円(えん)ぐらいですよ。 李(り):じゃあ,ここは安(やす)いですね。 第14课 A甲:今日(きょう)の午後(ごご)は何(なに)をしますか。 乙:図書館(としょかん)へ行(い)って,勉強(べんきょう)をします。それから家(いえ)へ帰(かえ)って,手紙(てがみ)を書(か)きます。 B甲:いつ出(で)かけますか。 乙:昼(ひる)ご飯(はん)を食(た)べてから出(で)かけます。 C甲:すみません,この荷物(にもつ)を中国(ちゅうごく)へ送(おく)ってください。 乙:船便(ふなびん)ですか,航空便(こうくうびん)ですか。 甲:船便(ふなびん)でお願(ねが)いします。 D甲:このバスは駅前(えきまえ)を通(とお)りますか。 乙:はい,通(とお)ります。 应用课文原稿(げんこう) 李(り):吉田課長(よしだかちょう),原稿(げんこう)ができました。 吉田(よしだ):箱根(はこね)の記事(きじ)ですね。ちょっと見(み)せてください。 吉田(よしだ):なかなかいいですね。いつ書(か)きましたか。 李(り):昨日(きのう) 会社(かいしゃ)でメモを整理(せいり)して,小野(おの)さんに見(み)せました。そして,アパートへ帰(かえ)ってから書(か)きました。 吉田(よしだ):そうですか。大変(たいへん)でしたね。写真(しゃしん)もできましたか。 李(り):はい。これから長島(ながしま)さんの事務所(じむじょ)へ行(い)って,写真(しゃしん)を選(えら)びます。 吉田(よしだ):そうですか。 李(り):後(あと)で写真(しゃしん)も見(み)てくださいませんか。 吉田(よしだ):李(り)さん,もう会社(かいしゃ)を出(で)ますか。 李(り):はい。銀行(ぎんこう)でお金(かね)を下(お)ろしてから行(い)きます。 吉田(よしだ):じゃあ,郵便局(ゆうびんきょく)の近(ちか)くを通(とお)りますね。すみませんが,この手紙(てがみ)を出(だ)してください。 李(り):はい。速達(そくたつ)で出(だ)しますか。 吉田(よしだ):ええ,そうしてください。 第15课 A甲:もしもし,森(もり)さん?今(いま) どこですか。 乙:今(いま) 市役所(しやくしょ)の前(まえ)を歩(ある)いています。B甲:すみません。この辞書(じしょ)を借(か)りてもいいですか。 乙:いえ,ちょっと...。今(いま) 使(つか)っています。 C甲:すみません。ここに座(すわ)ってもいいですか。 乙:ええ,どうぞ D甲:あっ,ここで携帯電話(けいたいでんわ)を使(つか)ってはいけませんよ。 乙:すみません。これから気(き)をつけます。 应用课文風邪(かぜ) 小野(おの):もしもし,小野(おの)です。どうしました? 李(り):ちょっと熱(ねつ)があります。今日(きょう) 会社(かいしゃ)を休(やす)んでもいいですか。 小野(おの):ええ,もちろんです。あまり無理(むり)をしてはいけませんよ。 李(り):はい,分(わ)かりました。あのう,吉田課長(よしだかちょう)は? 小野(おの):今(いま) 会議室(かいぎしつ)で打(う)ち合(あ)わせをして います。後(あと)で伝(つた)えます。 李(り):お願(ねが)いします。

相关文档
最新文档