高三日语一轮复习 第20课简体与礼貌

合集下载

标日20课

标日20课

例句比較
★ 1、どこへ行きますか。 北京へ行きます。 2、どこかへ行きますか。 はい、行きます。 ★ 1、その部屋にだれかいますか。 はい、います。 誰がいますか。 王さんがいます。
何時(いつ)/何処(どこ)/誰(だれ)+か -可以表示不定的时间、地点、人
* 何処か,静かな所へ行きたいです。
* 誰か,この本を運んでください。
「…する前に」和「…したあとで」
含义 「动词基本形+前に」表示“在……之前”, 「动词タ形+あとで」表示“在……之后”的意思, 在句中作时间状语。 动词基本形+前に 体言+の+前に
用法
动词タ形+あとで
例句 食事をする前に手を洗います。食事をしたあとも 手を洗います。 私は泳ぐ前に、体操をやります。 泳いだあとで少し休みます。
用例 切手を集めます私の趣味は切手を集めることです。 写真をとります私は写真をとることが好きです。 王さんの家へ行きました 王さんの家へ行ったのは昨日でした。
~は~ことです
“~”是动词句,后面加上“こと”,使之变成名词句
* 私の趣味はテニスです。--> 私の趣味は,テニスをすること です。 * 彼女(かのじょ)の仕事は,小説(しょうせつ)を書くことです。 * 明日の予定は,映画を見ることです。 * あなたの夢はなんですか。 ―私の夢は大人になるまで生きることです。 * 今の問題はお金のことだ。 * スパムメールは、不要な広告などの迷惑メールのことです。
③A:写这个作文的人是谁? この作文(さくぶん)を書く人(ひと)はだれですか。 B:对不起,是我。 チェ・ジウ すみません、わたしです。 ④A:田中是哪个人? 田中さんはどの人ですか。 B:就是坐在那边的那个女的。 田中さんはあそこに座(すわ)っている女の人です。

日语初级第20课

日语初级第20课

ことができます
能够做~,一般指有能力或有条件做某事 こと前面接动词的基本形 フランス語で話すことができます。

中華街でギョーザを食べることができます。 会社の寮でシャワーを浴びることができます。


森さんは胡弓を弾くことができます。
小林你会弹吉他吗? 小林さんはギターを 弾くことができますか? 暑假可以大家一起野营。 夏休みにみんなでキャンプ をすることができます。 你会读法语小说吗? フランス語の小説を読む ことができますか?

返回本课重点
~前に
在~之前,口语中に经常省略 1、名词の+前に 食事の前に手を洗ってください! 2、动词的基本形+前に 食事する前に手を洗ってください! 日本へ行く前によく日本語を勉強しなさいね! 回国前请大家吃了中国菜。 帰国する前にみんなに中華料理を ご馳走しました。


2、建立、建成
この工場はいつできたのか?


3、出现、发生、生产
子供ができた (有了孩子)
4、能够、可以、会 この問題は私にはできないのです。 この仕事は私もできます。 あんた、よくできましたね!(你干得很好啊!) あなた的口語, 对下辈或亲密的人用

私は日本料理ができます。 できる人 能干的、有才能的人

返回本课重点
疑問詞+か
并不表示疑问,か表示不定,如: いつか どこか だれか なにか どれか 某时 某地 某人 某物 某个 いつか釣りに行きましょう。

小对话: 今度の休みにどこかへ行きたいですね! そうですね。どこがいいですか? じゃ、海岸へ行きましょう。

返回本课重点

第20课文型

第20课文型

第20課文型一、N なら(ば)接続:名詞1、强调名词例:王さんなら、全部食べることができます。

土曜日なら、一緒に買い物ができます。

女子寮なら、男子は入ってはいけません。

ごみなら、窓から捨ててはだめだと思います。

時間なら、十分ありますから、ご心配なく。

2、假设条件(過去 ×)例:休みなら、ゆっくり休んだほうがいいと思います。

連絡なら、電話ではっきり連絡してください。

遠足なら、来週の土日はどうですか。

優勝なら、奨励金をあげますよ。

例のことなら、社長に伝えたほうがいいと思います。

二、~場合は ~の時、個人的の経験接続:N のナな + ばあいA ・V 普通体例:雨天うてんの場合は順延じゅんえんします。

火事、地震など、非常の場合には、エレベーターを使用しないで、会談をご利用ください。

陸りくからの救助きゅうじょが困難な場合には、ヘリコプターを利用することになるだろう。

この契約けいやくが成立せいりつした場合には謝礼しゃれいをさしあげます。

三、V たらどうですか例:A:今度、一緒にご飯を食べたらどうですか。

B:はい、いいですよ。

ぜひご一緒させてください。

A:もう遅いから残りの仕事は明日にしたらどうですか。

B:そうですね。

そうしましょう。

顔色がよくないですね。

ゆっくり休んだらどうですか。

若いうちにいろいろ苦労くろうしたらどうですか。

今度一緒にお酒を飲んだらどうですか。

四、~くらいちょっとOVER接続:分句后面前の復習:一、数量詞+くらい寮から教室まで10分ぐらいかかります。

家から長春まで車で2時間ぐらいかかります。

この服は3000円ぐらいかかります。

二、Nくらい比較中国の物価ぶっかは日本と同じぐらいです。

今の寮は高校時代と同じぐらい広くてきれいです。

皆さんは家の甥ぐらいの年です。

例:一歩いっぽも歩けないくらい疲れていた。

顔も見たくないくらい嫌いだ。

李陽さんぐらい英語ができるといいのに。

コートがほしい(と思う)くらい寒い日だった。

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第20课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第20课
小野:手作りの ギョーザは 皮が おいしいですよね。
李:小野さんも 作る ことが できますか。
小野:ええ,もちろん。わたしの 趣味は おいしいものを 作る ことですから。
森:本当ですか?じゃあ,いつか ごちそうして ください。
小野:いいですよ。李さんが 帰国する 前に,ぜひ いっしょに うちに 来て ください。
2:名[人] は 动[基本形] ことができます
“动词基本形+ことができます”表示能力。在回答别人的询问时,肯定的情况下可以单用“できます”,否定的情况下可以单用“できません”。
◆ スミスさんはピアノを弾くことができます。(史密斯先生会弹钢琴。)
◆ 森さんは中華料理を作ることができますか。(森先生会做中国菜吗?)
5:疑问词+か
疑问词“いつ”“どこ”“だれ”等词后续“か”,表示“某时”“某地”等意思。
◆ 部屋にだれかいますか。(房间里有人吗?)
◆ 部屋にだれがいますか。(房间里有谁?)
“いつか”“どこか”“だれか”“何か”等本身并不表示疑问的意思,所以可用于陈述句。
◆ 冬休み、どこかへ行きたいです。(寒假想去个什么地方。)
参考:“动词基本形+こと”可以起到和名词同样的作用。因此,也可以用名词或名词短语来代替。名词短语指下面例子中的“車の運転”这种形式。
◆ 小野さんは車を運転することができません。(小野不会开车。)
◆ 小野さんは車の運転ができません。(小野不会开车。)
4:动[基本形] 前に,~~~
基本课文
1. スミスんは ピアノを 弾く ことが できます。
2. わたしの 趣味は 切手を 集める ことです。

日语写作第二十课

日语写作第二十课

戻る
五、練習問題
一、次にあげたことばの中から適当なものを選んで
に入れなさい。 ① お知らせ ② 荷渡しができない ③ 督促 ④ 契約書の規定により ⑤ 同意されない 綱板の荷渡しの 前略 取り急ぎ用件のみ申し上げます。 ○○年12月20日締結したCT 8898号 、5000M/Tの鋼板は本 来○○年3月に荷渡しすることになっています。しかしながら現在まで 貴方からこれについて何ら もありません。当社の顧客はこの品物 を至急必要としておりますので、「大慶」号を配船し積み取りたいと 考えています。同船は4月末ごろ○○に到着する予定です。この提案に 同意されるかどうか速やかに電報でお知らせください。若し 場 合は、もっとも早くていつ荷揃いできるかお知らせください。 荷渡し遅延により、当方は少なからず迷惑を被りました。若し貴社 が4月になってもなお 場合は、当社としては貴社に対し損害賠償 を請求し、同時に契約取消の権利を保留するよりいたしかたありませ ん。 草々
戻る
四、注釈
◎当社におきまして施工業者に一括立替払いいたしております/ 由我社 统一垫付。 ◎さて、誠に申し上げにくいことですが、先般ご用立ていたしました お金、いろいろご都合もおありのことと、差し控えておりましたが、 まだご無理でしょうか/ 实在难以启齿,有关上次借给您的资金,敝人 认为您有诸多不便,故一直未开口要钱,如今还困难吗? ◎三回分割払い/分三次付款。 ◎長年のお得意様に対し/对长年的客户。 ◎お値段は勉強した上/价格打折基础上。 ◎従いまして、帳簿の整理上や資金繰りの上からも差し支えておりま すので、なにとぞ至急ご入金くださいますよう、お願い申し上げます /因此,在帐务整理和资金周转上也带来不便,请尽快寄出货款为盼。

标准日本语第20课 スミスさんはピアノを弾くことができます

标准日本语第20课 スミスさんはピアノを弾くことができます

①森さん的梦想是在国外工作。 ⇒森さんの夢は外国で働くことです。 ②我的爱好是钓鱼。 ⇒私の趣味は釣りをすることです。 ③小李的兴趣是去外国旅游。 ⇒李さんの趣味は外国へ旅行に行くことです。 ④A:你有什么爱好吗? B:有啊。我喜欢听音乐。 A:あなたは趣味がありますか。 B:ありますよ。音楽を聞くことです。
注意 いつか、どこか、誰か、何か等,本身不 表示疑问,所以可以用语陈述。 ③冬休み、どこかへ行きたいです。 ④おかながすきますね。何か食べましょう。
A:ここで写真を撮ってもいいですか。 B:いいえ、(ここで写真を撮ることが)できま せん。 ⑥小李会用电脑。 ⇒李さんはパソコンを使うことができます。
2.私の趣味は 切手を集める ことです。
行为,动作
形式名词
2.~~は~~ことです。 解 析

王さんの特技は ピアノを弾く ことです。
当谓语部分的内容是一种动作,行 为时使用这个句型。
練習:根据所学内容填空。
①私の趣味はクラシックを(聞きます → 聞く )ことです。
②明日銀行にお金を(返します → )なければなりません。 返さ ③早く(大きいです→ 大きく )なって、外国 で(働きます→ 働き )たいです。 ④もう(いい→ )なりましたから、薬 よく を(飲みます→ 飲まなく )てもいいです。
3.毎晩、寝る 前に
練習します。
在…之前
3.~~前に、~
+前に 接 名詞の 续 动词原形 +前に ①こちらへ来る前に、電話をかけてください。 ⇒来这里之前,请打电话。 ②毎日、寝る前に、シャワーを浴びます。 ⇒每天睡觉之前洗澡。 ③会議の前に、資料をコピーします。 ⇒会议之前,复印资料。
④吃早饭前慢跑。 ⇒朝ごはんを食べる前に、ジョギングをし ます。 ⑤见朋友之前打电话。 ⇒友達に会う前に、電話をかけます。 ⑥去公司之前看报纸。 ⇒会社へ行く前に、新聞を読みます。 ⑦看电视之前学习日语。 ⇒テレビを見る前に、日本語を勉強します。

日语入门知识点总结高中

日语入门知识点总结高中

日语入门知识点总结高中一、日语的基本知识1. 日语概况日语是日本的官方语言,也是日本主要的民族语言。

它被约1.2亿人使用,是世界上使用人数较多的语言之一。

2. 日本语言的特点日语是一种形容词后置,谓词位于主语的后面,助词非常丰富的语言,还存在着形态变化、语序灵活、发音简单等特点。

3. 日语的书写日语的书写分为汉字、平假名和片假名。

汉字是源自中国的文字,平假名和片假名则是日本独有的文字。

4. 日本语言的表音表意文字日语有汉字和假名两种文字,并根据发音和意义进行分解。

假名是由平假名和片假名两种构成。

日语的读音基本上根据「假名-汉字」的规律读出汉字。

5. 日本语言的语音学特点日语的音韵结构是清音和浊音交替,音节以母音和辅音的形式存在,重音位置在每一个音节中。

二、日语的基本语音知识1. 日语的声母和韵母日语中的声母和韵母分别由五段系统构成。

声母是可以组合形成清音的辅音,韵母则由母音和鼻音组成。

清音和浊音的变化是日语发音的重要特点。

2. 日语的长音和拗音日语的长音是音节长短的不同,它同样适用于清音和浊音。

拗音则是两个或多个假名的连读,它的读音规律需要参考假名的变体和发音规律。

3. 日语元音和鼻音日语的元音有五个,即「あ、い、う、え、お」,它们有清音和浊音之分。

鼻音则是日语独特的音韵现象,它在一部分韵母后面产生。

4. 日语的双辅音日语中的双辅音是两个辅音组合形成的,它们的发音特点也与声母和韵母相关联。

5. 日语的浊音规律日语中的浊音有特定的发音规律,即在特定的情景下,原本的清音会变成浊音。

这一规律在日语的语音学中具有重要的地位。

6. 日语音节的特点日语的音节结构是固定的,即一个音节由一个母音和一个或多个辅音构成。

音节不同的组合形成了丰富多样的读音和发音。

三、日语的基本语法知识1. 日语的主谓宾语结构日语的句子主要由主语、谓语和宾语构成,它们之间的关系在语法中占有重要的地位。

2. 日语的主谓一致规则日语的主谓一致规则是语法中的重要内容,即主语和谓语之间的形式需要相互呼应。

标准日本语第20课

标准日本语第20课

冬を愛する人は 心広き人 根雪を溶かす大地のような ぼくの母親
練習(穴埋め)
日本へ行く前( )日本語を勉強します。 寝る前( )薬を飲まなけれ( )なりませ ん。 あの絵はきれいです( )すきではありませ ん。 頭が痛かったです( )( )本を読むこと ( )できませんでした。
練習(短文作り)
⇒デパートで
⇒英語の歌を
歌う こと がきます。
文型解釈ー・・・ことができます
例文: ★私はフランス語を話すことができます。 ★王さんはピアノを弾くことができます。 ★冷凍庫は冷凍食品を保存することがで きます。 ★日本語の新聞を読むことができます。
文型解釈ー・・・ことができます
参考:“动词基本形+ ことができます”基本功能是 表示可能,但有时根据上下文关系也表示允许。 如:日本では 何歳から 結婚する ことが でき ますか。 ―女の 人は 16歳から、男の 人は 18歳から できます。 寮の 洗濯機は 何時まで 使う ことが できま すか。 ―8時までです。それからは 使う ことが できま せん。
本文解釈
(在中华街,饭后)
小野:料理はどうでしたか。 李;とてもおいしかったですよ。特にギョー ザは。 森:李さんはギョーザを作ることができます か。 李:ええ、北京では春節の前に、家族みん なで(动作主体的样态)ギョーザを作ります。
本文解釈
小野:手作りのギョーザは皮がおいし いですよね(提出自己的意见,征求对 方的同意)。 李:小野さんも作ることができますか。 小野:ええ、もちろん。わたしの趣味 (爱好/喜好)はおいしい物を作ることで すから。
动词基本形变化规则
第3类词“します”的基本形是“する” ,“来ま す”的基本形是“来る”。 します⇒ する 勉強します⇒勉強する 来ます⇒ 来る 保存します⇒ 保存する 掃除します⇒ 掃除する
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档