新标准日语中级 第20课

合集下载

标日20课

标日20课

例句比較
★ 1、どこへ行きますか。 北京へ行きます。 2、どこかへ行きますか。 はい、行きます。 ★ 1、その部屋にだれかいますか。 はい、います。 誰がいますか。 王さんがいます。
何時(いつ)/何処(どこ)/誰(だれ)+か -可以表示不定的时间、地点、人
* 何処か,静かな所へ行きたいです。
* 誰か,この本を運んでください。
「…する前に」和「…したあとで」
含义 「动词基本形+前に」表示“在……之前”, 「动词タ形+あとで」表示“在……之后”的意思, 在句中作时间状语。 动词基本形+前に 体言+の+前に
用法
动词タ形+あとで
例句 食事をする前に手を洗います。食事をしたあとも 手を洗います。 私は泳ぐ前に、体操をやります。 泳いだあとで少し休みます。
用例 切手を集めます私の趣味は切手を集めることです。 写真をとります私は写真をとることが好きです。 王さんの家へ行きました 王さんの家へ行ったのは昨日でした。
~は~ことです
“~”是动词句,后面加上“こと”,使之变成名词句
* 私の趣味はテニスです。--> 私の趣味は,テニスをすること です。 * 彼女(かのじょ)の仕事は,小説(しょうせつ)を書くことです。 * 明日の予定は,映画を見ることです。 * あなたの夢はなんですか。 ―私の夢は大人になるまで生きることです。 * 今の問題はお金のことだ。 * スパムメールは、不要な広告などの迷惑メールのことです。
③A:写这个作文的人是谁? この作文(さくぶん)を書く人(ひと)はだれですか。 B:对不起,是我。 チェ・ジウ すみません、わたしです。 ④A:田中是哪个人? 田中さんはどの人ですか。 B:就是坐在那边的那个女的。 田中さんはあそこに座(すわ)っている女の人です。

新标日中级课文(1~32课)

新标日中级课文(1~32课)

新标日中级课文(1~32课)第一課一、会話出会い李:あのう、すみません。

男性:えっ?李:これ、落ちましたよ。

男性:あっ!すみません。

有難うございます。

李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。

男性:ああ。

さっきは、どうもありがとうございました。

助かりました。

李:いいえ、どういたしまして。

男性:中国の方ですか、日本語がお上手ですね。

李:いいえ、まだまだです。

勉強すればするほど、難しくなる感じがします。

上海へは、お仕事でいらっしゃったんですか。

男性:ええ、こちらに転勤になったんです。

空港はすっかり変わりましたね。

驚きました。

李:町もずいぶん変わっていますよ。

変化が早くて、私たちもついていけないくらいです。

男性:そうでしょうね。

李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?あの変は上海の新しい中心地なんです。

男性:すごい。

まるでニューヨークみたいですね。

李:じゃあ、ここで。

男性:ええ、どうも有り難うございました。

さようなら。

二、課文日本の鉄道日本には、JR、私鉄、公営の3種類の鉄道会社があります。

JRとは、Japan Railwaysの略です。

以前は国営の鉄道でしたが、1987年に民営化されました。

世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。

最高時速は300キロを超えます。

最初に完成したのは東海道新幹線ですか、山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延びています。

私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。

また,公営の鉄道は,地方自治体などが経営するものです。

中国の鉄道は、ほとんど国営です。

主要都市を結ぶ路線はもちろん,世界で始めて実用化されたリニゕモーターカーも国営です。

ところで,JRや私鉄の各路線では,運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。

それは、「のぼり」「下り」といる言葉です。

特に本州では、地方から東京方面へ向かう路線を「上り」と言い,東京から地方へ向かう路線を「下り」といいます。

20 标准日本语(中)第二十课

20 标准日本语(中)第二十课
李:そうだったんですか…いろんなことがあるものですよね。でも、日本語(にほんご)で、何度失敗(なんどしっぱい)してもくじけないって、そんなことわざがあるじゃないですか。
佐藤:「七転(ななころ)び八起(やお)き」ですか。
李:そう。今(いま)が一番大事(いちばんだいじ)な時(とき)ですよ。元気(げんき)を出(だ)してください。外灘(とのなだ)のすばらしい景色(けしき)を前(まえ)にしてそんなにしょんぼりしていたら、周(まわ)りの人(ひと)が変(へん)に思(おも)いますよ。せっかくいいニュースを持(も)ってきたのに。
佐藤:それで、ここがわかったんですね。
李:私(わたし)もよくここで、ぼんやり考(かんが)えことをしたり、太極拳(たいきょくけん)をしたりするんです。それにしても、どうしたんですか。
佐藤:いやあ、参(まい)りましたよ。ここのところ、失敗(しっぱい)だらけなんです。やっと契約(けいやく)が取(と)れたと思(おも)ったら、クレームが来(き)て解約(かいやく)されてしまって…
公園(こうえん)や広場(ひろば)でよく見(み)る太極拳(よ)ばれ、元中国体育委員会(もとちゅうごくたいいくいいんかい)が一般(いっぱん)に広(ひろ)く普及(ふきゅう)させるために制定(せいてい)したものである。拳法(けんぽう)というよりもむしろ健康(けんこう)のために体操(たいそう)で、血液(けつえき)の循環(じゅんかん)をよくし、内蔵(ないぞう)の機能(きのう)を高(たか)める。肩(かた)こり、腰痛(ようつう)など、体(からだ)の不調(ふちょう)ばかりでなく、ストレス(す)を解消(かいしょう)するのにも役立(やくだ)つといわれている。
第二十課
会話:
20希望の灯
(傍晚的黄浦公园,佐藤呆呆地坐在哪里看着练太极拳的人们。此时,李秀丽过来向他打招呼)

标准日本语第20课 スミスさんはピアノを弾くことができます

标准日本语第20课 スミスさんはピアノを弾くことができます

①森さん的梦想是在国外工作。 ⇒森さんの夢は外国で働くことです。 ②我的爱好是钓鱼。 ⇒私の趣味は釣りをすることです。 ③小李的兴趣是去外国旅游。 ⇒李さんの趣味は外国へ旅行に行くことです。 ④A:你有什么爱好吗? B:有啊。我喜欢听音乐。 A:あなたは趣味がありますか。 B:ありますよ。音楽を聞くことです。
注意 いつか、どこか、誰か、何か等,本身不 表示疑问,所以可以用语陈述。 ③冬休み、どこかへ行きたいです。 ④おかながすきますね。何か食べましょう。
A:ここで写真を撮ってもいいですか。 B:いいえ、(ここで写真を撮ることが)できま せん。 ⑥小李会用电脑。 ⇒李さんはパソコンを使うことができます。
2.私の趣味は 切手を集める ことです。
行为,动作
形式名词
2.~~は~~ことです。 解 析

王さんの特技は ピアノを弾く ことです。
当谓语部分的内容是一种动作,行 为时使用这个句型。
練習:根据所学内容填空。
①私の趣味はクラシックを(聞きます → 聞く )ことです。
②明日銀行にお金を(返します → )なければなりません。 返さ ③早く(大きいです→ 大きく )なって、外国 で(働きます→ 働き )たいです。 ④もう(いい→ )なりましたから、薬 よく を(飲みます→ 飲まなく )てもいいです。
3.毎晩、寝る 前に
練習します。
在…之前
3.~~前に、~
+前に 接 名詞の 续 动词原形 +前に ①こちらへ来る前に、電話をかけてください。 ⇒来这里之前,请打电话。 ②毎日、寝る前に、シャワーを浴びます。 ⇒每天睡觉之前洗澡。 ③会議の前に、資料をコピーします。 ⇒会议之前,复印资料。
④吃早饭前慢跑。 ⇒朝ごはんを食べる前に、ジョギングをし ます。 ⑤见朋友之前打电话。 ⇒友達に会う前に、電話をかけます。 ⑥去公司之前看报纸。 ⇒会社へ行く前に、新聞を読みます。 ⑦看电视之前学习日语。 ⇒テレビを見る前に、日本語を勉強します。

大家的日本语 标准习题册 第20课【含答案】

大家的日本语 标准习题册  第20课【含答案】
标准习题集 第20课
1. 例:
書きました
(1)
(2) 飲みました
(3)
(4) 直しません
(5)
(6) 来ませんでした
(7)
(8) 買いました
(9)
(10) ありません
書いた 調べた 降らない 待たなかった 修理する 要る
2. 例: (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13)
ミラーさんに電話した?- --ううん、電話しなかっ 英語が分かる?---うう ん、 ダンスが ---うん、できる。 山田さんに会った?--- ううん、 何枚ぐらい写真を ---五十枚ぐらい撮った カリナさんの住所を知って いる?---ううん、 漢字の勉強は ---うん、大変。 今何が欲しい?---何も 。 ビザが ---ううん、要らない。 昨日は休みだった?--- ううん、あまり 天気はよかった?---う うん、 誕生日に何を ---何ももらわなかった パチンコをしたことがあ る?---うん、 パスポートを持っていかな ければならない?---う
4. 例: (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)
いつ日本へ来た? 去年 の三月に来ました。 今何時? 。 車の運転ができる? 。 今朝新聞を読んだ? 。 きのうはいそがしかった? 。 パンとご飯とどっちが好 き? 日本語の辞書を持ってい る? きのうの天気はどうだっ た?
标准习题集 第20课
3、
暑くなった。もうすぐ七月 だ。
また暑い夏が来る。僕は暑
い季節が好きだ。 夏はいつも山に登ったり、
海で泳いだりするが、去年 どこへもいくことができな
かった。残念だった。 今年の夏は七月の初めに海

标日第二十课第二讲

标日第二十课第二讲

面白い日本語
第20課 スミスさんはピアノを弾くことができます
面白い日本語
第20課 スミスさんはピアノを弾くことができます
面白い日本語
第20課 スミスさんはピアノを弾くことができます
面白い日本語
第20課 スミスさんはピアノを弾くことができます
面白い日本語
1、实训
场景会话1 小野和小松谈论昨天的足球比赛。 小野:昨日中国とブラジルのサッカー試合を見ました。小松:ど うでしたか。(怎么样?) 小野:中国が負けました。(中国队输了。) 小松:そうですか。残念ですね。(啊,真遗憾啊。) 田中和铃木谈论上次的旅行。 田中:旅行はどうでしたか。(旅行怎么样?) 鈴木:旅行に行く前の日に急に熱が出て、最後行きませんでし た。(旅行的前一天突然发烧,最后没有去。) 田中:そうですか。それは残念ですね。
面白い日本語
第20課 スミスさんはピアノを弾くことができます
场景会话2 夫妇两人在聊家常。 妻:昨日、新しいデパートに買い物に行ったんだけど。(昨天我去了 新开的商场买东西了。) 夫:うん、それで。(是吗,然后呢?) 妻:キャベツ一つがなんと500円もしてるのよ。(卷心菜一个要500 日元呢。) 夫:へえ、そんなに高いの。(啊,那么贵啊。)
场景会话4 田中和铃木谈论上次的旅行。 田中:旅行はどうでしたか。(旅行怎么样?) 鈴木:旅行に行く前の日に急に熱が出て、最後行きませんでし た。(旅行的前一天突然发烧,最后没有去。) 田中:そうですか。それは残念ですね。
面白い日本語
第20課 スミスさんはピアノを弾くことができます
面白い日本語
第20課 スミスさんはピアノを弾くことができます
中日交流标准日本语初级
主讲:欧阳中亚

新日标第20课

新日标第20课
第二十課
スミスさんはピアノを弾くことが できます
単語
• 趣味(しゅみ) 爱好hobby 有长期爱好的意思 在里面 • 興味(きょうみ) 兴趣,该项相当于be interest in ,对什么什么感兴趣 • ~に興味があります 对什么什么感兴趣 • 私は音楽に興味がありません • 子供の時から、テレビゲームに興味があります • どんなスポーツに興味がありますか • • • • 夢(ゆめ) 夢が叶(かな)える 夢を見る 遠い夢 梦,理想 实现愿望 做梦 遥远的梦想
• 6:~よね • 当说话人确信对方和自己的意见,想法完 全相同时,用ね、 • 而说话人对自己的意见,想法没有足够的 把握时候用よね • 手作りの餃子の皮は美味しいですよね • この傘は森さんのですよね • 小野さんもい一緒に行きますよね
• 表达及词语讲解 • 1:~ことができます(可能和容许) • 表示能力,也能表示容许,许可,从国家的规章制度到入 住公司的宿舍的条件等, • 有许多种类! • 日本では何歳から結婚することができますか • 女の人は16さいから、男のひとは18さいからできま す • 寮の洗濯機は何時まで使(つか)うことができまう • 8時までです、それからは使うことができません
• 5:疑问词+か • 疑问词いつ、どこ、だれ、等词后续か表示某时, 某地,某人、表示不确定.. • 部屋に誰かいますか(房间里有人吗?) • 部屋に誰がいますか(房间里有谁?) • 也可以用于陈述句,本身并不表示疑问的意思。 • 冬休み、どこか行きたいです • お腹がすきましたね。何か食べましょう
• • • • • • • • • •
じゅぎょう(授業) 〔名〕 授课,上课 しりょう(資料) 〔名〕 资料 フランスご(~語) 〔名〕 法语 しょうせつ(小説) 〔名〕 小说 かいがん(海岸) 〔名〕 海岸 ふゆやすみ(冬休み) 〔名〕 寒假 キャンプ 〔名〕 野营 みんな 〔名〕 大家 じぶん(自分) 〔名〕 自己 ぜんいん(全員) 〔名〕 全员

新标准日语第二十课

新标准日语第二十课
3:名 は 动[基本形 ことです : 基本形] 基本形
当谓语部分的内容是一种动作,行为时使用这个句型。
◆ 私の趣味は切手を集めることです。 我的爱好是集邮。 ( ) 趣味は切手を ることです。 我的爱好是集邮。 ◆ 王さんの特技は胡弓を弾くことです。 小王的特长是拉胡琴。 さんの特技は胡弓を くことです。 小王的特长是拉胡琴。 ( ) 特技 ◆ 森さんの夢は外国で働くことです。 森先生的理想是在外国工 さんの夢 外国で くことです。 ( ) 作。
単 趣味 しゅみ 〔名〕 爱好
語 特技 とくぎ 〔名〕 特长, 特长, 拿手的 技术
興味 きょうみ ギター
〔名〕 兴趣 〔名〕 吉他
夢 ゆめ 胡弓 こきゅう
〔名〕 梦,理想 〔名〕 胡琴
書道 しょどう ドライブ
〔名〕 书法 〔名〕 兜风, 兜风,开汽车远游
6:~~~よね :~~~よね :~~~
第 4 课和第 8 课分别学习了主次“ね” (第 4 课“语法解释 4” )和“よ” (第 8 课“语 法解释 5”。这两个助词组成“よね” ) ,表示提出自己的意见,以征求对方的同意。 当说话人确信对方和自己的意见,想法完全相同时,只用“ね” ,而说话人对自己的意 见,想法没有足够的把握时用“よね” 。
本文由窝居公爵贡献
doc文档可能在WAP端浏览体验不佳。建议您优先选择TXT,或下载源文件到本机查看。
第二十課 二十課 スミスさんはピアノを弾くことができます。 スミスさんはピアノを弾くことができます。 基本课文 1:スミスさんはピアノを弾くことができます。 スミスさんはピアノを弾くことができます。 2:私の趣味は切手を集めることです。 趣味は切手を めることです。 3:こちらへ来る前に、電話をかけてください。 こちらへ来 電話をかけてください。 をかけてください 4:冬休み、どこかへ行きたいです。 冬休み どこかへ行きたいです。 A 甲:李さんは車を運転することができますか。 乙:はい、できます。 B 甲:ここで写真を撮ってもいいですか。 乙:いいえ、ここでは撮ることができません。 C 甲:何か趣味がありますか。 乙:ええ。音楽を聞くことです。 D 甲:森さんはいつギターを練習しますか。 。 乙:毎晩、寝る前に練習します。 语法解释 1:动词的“基本形” :动词的“基本形”
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

単語:
元…(もと…)原…
全…(ぜん…)全…
歩道(ほどう)人行道
適切(てきせつ)恰当、适当、适合
座布団(ざぶとん)坐垫
思わず(おもわず)禁不住、不由得
うなずく(うなずく)点头
箇所(かしょ)地方、处所
ねじ(ねじ)螺丝钉、螺钉
苦しい(くるしい)痛苦、苦
間違う(まちがう)错误、做错
あわただしい(あわただしい)忙乱、急忙、慌忙、慌张苦難(くなん)困难、苦难
乗り越える(のりこえる)渡过;跨过;越过
博士(はかせ)博士
…賞(ノーベルしょう)诺贝尔奖
命(いのち)命、生命
宇宙開発(うちゅうかいはつ)宇宙开发
国際関係(こくさいかんけい)国际关系
おれ(おれ)我、咱、俺
面子(めんつ)面子、颜面、脸面
漢方薬(かんぽうやく)中药
…層(オゾンそう)臭氧层
遮る(さえぎる)阻挡、遮挡、遮住、挡住
新潟県(にいがたけん)新潟县
社会(しゃかい)社会
何もかも(なにもかも)什么都、什么也
愛用(あいようする)爱用、喜欢用
精神面(せいしんめん)精神方面
弱さ(よわさ)柔弱、脆弱
金儲け(かねもうけ)赚钱、获利、挣钱
経営者(けいえいしゃ)经营者
体力作り(たいりょくづくり)增强体力
食べ歩き(たべあるき)边走边吃
防止(ぼうし)防止
胃(い)胃
農薬(のうやく)农药
漬物(つけもの)腌菜、咸菜
倍増(ばいぞうする)倍增
農家(のうか)农民、农家
真剣(しんけん)认真、正经、严肃
混雑(こんざつする)混乱、杂乱、拥挤
削減(さくげん)削减、减少
大物(おおもの)大人物
スキャンダル(スキャンダル)丑闻、丑事
信用(しんよう)信用、诚信
存続(そんぞく)存续、长存、永存
知識(ちしき)知识
技術(ぎじゅつ)技术
向上(こうじょう)向上、提高、进步
生命(せいめい)生命
無…(む…)无…、没…
课文:
太極拳で広がる交流
太極拳は歴史と伝統のある拳法である。

だれもが持っている体のエネルギー、つまり「気」で戦う拳法なので、体が小さい人や、力が弱い人にも向いた護身術だといわれている。

健康法としても高く評価されていて、中国の公園や広場では太極拳をする人たちをよく見かける。

公園や広場でよく見る太極拳は、「簡化24式太極拳」と呼ばれ、元中国体育委員会が一般に広く普及されるために制定したものである。

拳法というよりもむしろ健康のため体操で、血液の循環を良くし、内臓の機能を高める。

肩こり、腰痛など、体の不調ばかりでなく、ストレスを解消するのにも役立つといわれている。

こうした効用は世界的に認められている、アメリカやヨーロッパでも健康のために太極拳を趣味にしている人は多い。

日本でも100万人以上の愛好者がいて、全国的に大きなブームになっている。

「太極拳の市」として全市民で愛好している地域さえあるほどだ。

日本では高齢化が進んでいるが、この市も高齢者が人口の4分の1以上を占めている。

市長の提案で太極拳を推進し、市民の健康作りに役立てることにした。

市は、練習所や体育館を作り、講習を行い、ラジオで毎朝35分間太極拳の音楽を放送した。

そのような数々の努力が結び、大勢の市民が参加するようになった.実際、太極拳を始める前よりも健康になったという高齢者も多い。

また、高齢者の医療、介護に関わる市の財政負担が軽減されると期待されている。

太極拳の「効用」は単に健康の側面だけではない。

中国と日本のつながりを強める役目も果たしている。

多くの日本人が本場中国の太極拳を体験するため、中国を訪れている。

また本家、中国からも太極拳の愛好者が日本に来るようになった。

太極拳で日中の交流が広がっている。

北京オリンピックを境にさらに普及し、
世界が太極拳によって心を1つにする時代が来るのではないだろうか。

そんな未来も夢ではないと多くの太極拳愛好者は考えている。

相关文档
最新文档