接头词和接尾词1

合集下载

接尾词大总结1

接尾词大总结1

接尾词大总结(1)一、名词性接尾词1、あたり接在表示数量单位的名词后,意思为“每”。

例:キロあたり300円の卵每公斤300日元的鸡蛋1人あたり2000円の会費会费每人2000日元2、あて(宛)用于收信人名后,表示书信寄给谁。

例:会社あての重要な書類が紛失(ふんしつ)した。

寄到公司的重要文件丢失了。

私あてに送ってください。

请寄给我。

3、かた(方)表示方法,程度,状态。

也可表示两方中的一方。

另外在寄信时,需要有人转交时用于此人的名字后面,表示请该人转交。

例:漢字の読み方を調べる。

查汉字的读法。

母方の叔父さん舅舅田中様方山田一郎様田中先生转交山田一郎收4、がた(方)用于所尊敬的人名之后,表示复数。

还可表示两方中的一方。

另外也可表示大致比例,程度。

例:先生方各位老师幕(ばく)府(ふ)方(がた)幕府方面30%方利益が減った。

利润减少了30%左右。

5、ぎみ(気味)表示具有某种倾向。

例:風邪気味有点感冒大雨のため電車は遅れ気味だ。

因为下大雨电车有点晚点。

6、ぐるみ表示全部包括在内。

例:会社ぐるみの不正(ふせい)整个公司合伙营私舞弊7、ごこち(心地)表示身体处于某种环境或身体与事物接触时的感觉。

例:新しい家の住み心地はいかがですか。

住新房感觉舒适吗?8、こみ(込み)表示包括在内。

例:一泊5000円は食事代込みの値段だ。

住一天5000日元是包括饭费在内的价钱。

9、ずくめ表示净是,全是。

例:うれしい事ずくめの一ヵ月。

净是喜事的一个月。

10、ずみ(済み)表示事情已经做完。

例:お金は支払済みだ。

钱已支付完毕。

解決済み解决完毕11、ぞろい(揃い)表示全都不错,都很好。

例:あの一家は秀才揃いだ。

那一家人都才智过人。

出品作(しゅっぴんさく)はいずれ劣(おと)らぬ力作(りきさく)揃いだ。

展品都是难分上下的力作。

12、たて表示刚刚做好。

例:焼きたてのパン刚烤好的面包できたての料理刚做好的菜13、だて(建て)表示建筑材料,方式。

还表示表示用该货币支付。

接尾词

接尾词
2.名词型接尾词さ和み,主要接在形容词、形容动词词干后面构成名词,表示事物的某些性质、状态的程度。例如: ① あの山の高さは何メ—トルですか。 ② 友人のありがたみがわかった。 4.名词型接尾词ちゅう和じゅう,在书写时都可以写作“中”。 ちゅう多接在数词和表示期间的名词后面,表示“在......之中”或者“在......期间”,也可以接在动作性名词后面,表示正在进行之中。例如: ① 出席者六人中,ふたりは女の人でした。 ② ただいま食事中ですから,しばらくおまちください。 じゅう多接在表示时间或空间、范围的名词后面,表示某个某个期间或空间、范围的全部。例如: ③ 一日中雨が降っていた。 ④ 部屋中搜したが見つからなかった。 5.名词型接尾词ぶり,接在名词和动词连用形后面,表示事物的情况、状态和相隔的时间等。例如: ① うれしそうな話しぶりです。 ② 三日ぶりに学校へ行った。 6.名词型接尾词どおり,接在名词后面,表示“按照......样子”。例如: ① 予想の結果。 也有接在动词连用形后面的例子: ② 君の考えにしたまえ。 后面常常加に作连用修饰语,也有不加に作连用修饰语的用法。例如: ③ 運動会はプログラムどおり順調に進んだ。 7.名词型接尾词“方(かた)”和よう,接在动词连用形后面表示方法。例如: ① 人にはそれぞれの見方がある。 ② どうしようもない。 8.名词型接尾词“向き”,接在名词后面表示适合于某种事物。例如: これは若い女性向きの仕事です。 9.名词兼形容动词型接尾词げ,可以接在形容词词干和名词、动词连用形等后面,构成名词或者形容动词词干,表示事物的样子、状态等。例如: ① 何やら話したげな樣子である。 ② そんなことでおこるのは,おとなげがない。 10.形容动词型接尾词“的(てき)”,接在名词后面构成形容动词词干,表示与某个方面有关或者具有某种性质、处于某种状态等。例如: ① 現実的に考える。 ② てってい的に調べなければならない。 作连体修饰语用时,“的”后面的な可以省略。 11.名词兼形容动词型接尾词がち,接在动词连用形和名词后面,表示倾向于或习惯于某种状态。多用于消极性事物。例如: ① このところくもりがちの天気がつづいています。 ② 若い者にありがちなあやまち。 12.名词兼形容动词型接尾词ぎみ,接在动词连用形和名词后面,表示有某种倾向或者处于某种状态。多用于消极性事物。例如: どうもかぜぎみで調子がでない。 13.名词兼形容动词型接尾词だらけ,接在名词后面,表示“满是......”、“净是......”等。多用于消极性事物。例如: このへやは何年も使わないので、ほこりだらけだ。 14.形容词型接尾词らしい,接在名词后面,表示具有前面事物所应具有的性质。例如: このごろの日本の女性はあまり女らしくない。 15.形容词型接尾词がましい,多接在动作性名词、动词连用形等后面,表示像某种样子的或近似于某种状态的。例如: しっとがましい女。 16.形容词型接尾词ぽい、こい,多接在名词和动词连用形后面,也可以接在形容词和形容动词词干后面构成形容词。ぽい、こい与前面的词语之间多发生促音便。 ぽい表示容易出现某种状态或者具有某种倾向的。多用于消极性事物。例如: ① ぼくは、りくつっぽい人はきらいだ。 こい表示富于某种性质或某种状态极甚。例如: ② ねばっこく言う。 17.形容词型接尾词やすい、いい(よい),接在动词连用形后面,表示某种动作容易进行或者容易出现某种状态。其中,やすい多用于无意志动词,也可以用于意志动词,いい(よい)只用于意志动词。例如: ① この辞書はひきやすい。 ② もっと見よい所へ行こう。 18.形容词型接尾词にくい、づらい、がたい,接在动词连用形后面,表示不能顺利地进行某种动作或者不易出现某种状态。其中,づらい多用于意志动词。例如: ① 値のはる品なのでさばきにくい。 ② との本は字が小さくて読みづらい。 ③ そのような要求はとても受け入れがたい。 19.形容词型接尾词くさい,接在名词及形容词、形容动词词干后面,表示具有某种气味、味道,或者具有某种样子、派头儿等,含厌恶色彩。例如: あの人は有名な学者ですが,あってみると,ちっとも学者くさいところがありませんね。 20.动词型接尾词がる,多接在表现感情、感觉意义的形容词和形容动词词干后面,构成五段活用动词,表示呈现出某种状态、样子。多用于说话人对第三人称的叙述。例如: 彼は試験にしくじったのを悔しがる。 21.动词型接尾词ぶる,接在名词等后面构成五段活用动词,表示故意作出某种样子,含贬义。例如: 彼は学者ぶっているだけで、ほんとうの学者ではない。 22.动词型接尾词めく,多接在名词后面构成五段活用动词,表示具有某种样子、倾向、意味等。例如: そのあたりは田舍(いなか)めいている。 23.动词型接尾词がかる,接在名词后面构成五段活用动词,表示类似于某种样子或近似于某种状态。例如: ことばが芝居がかる。 24.动词型接尾词じみる,多接在名词后面构成上一段活用动词,表示沾染成某种样子或者带有某种性质、状态。多用于消极事物。例如: 子供のくせにおとなじみた口をきく。 25.名词兼副词型接尾词ごとに,接在名词和动词连体形后面构成名词或者副词。主要用法有四个方面:

常用接头词结尾词

常用接头词结尾词
新しい分野を切りひらく。「开拓新领域」
6.さし(差し)表示使意向,动作,事物等朝向对象物而有针对性地做
手をさし出して握手を求める。「伸出手要跟对方握手」 危険がさし迫る。「危险迫近」
地図の一点をさし示す。「指着地图的一点」 先生におみやげを差し上げる。「送给老师礼物」
7.たち(立ち)表示具体动作,对后项词作补充
常用接头词
1.うち 表示具体动作,击,打 花火をうち上げる。「放烟花」 ボールをうち下ろす。「向下打球」
表示抽象行为,碰,接触,打出,投身 旅行のことについて友達とうち合わせる。「与朋友商量关于旅行的事情」
事実をうち消す。「否定事实」 計画をうち出す。「提出计划」
2.お 敬语接头词 ご [敬语接头词]
3.おし(押し) 表示动作力度较大,硬,强制 周囲の反対を押し切って結婚する。「排除周围人的反对坚持结婚」
強情(ごうじょう)を張って独身を押し通してきた。「坚持独身」
4.かた(片)单个,单方面 片手「单手」 片思い「单相思」 片道「单程」
偏僻,偏远 片田舎「偏僻的乡村」 片(かた)隅(すみ)「一隅,角落」 [不完全,不充足] 片言「只言片语」 片とき「片刻」
12.まめ(豆)微型,小型 豆電球「小灯泡」 豆本「微型书」 豆遊覧船(まめゆうらんせん)「小观光船」
13.まる(丸)整个,全部 丸暗記「死记硬背」 丸10年になる「整整十年」
あひるの丸焼き「烤全鸭」 家が丸焼けになった「房子烧光了」 丸呑(まるの)み「囫囵吞枣」
会社丸がかえの旅行。「费用全部由公司承担的旅行」
表示大致时刻 夕暮(ゆうぐ)れ方「黄昏时分」 明け方「黎明时分」
5. ぎみ(気味) 表示具有某种倾向 風邪気味「有点感冒」 疲れ気味「有点累」

【精选】应用文(常用词汇和句式)

【精选】应用文(常用词汇和句式)

目录一、应用文常用词汇和句式------------------------------------------------- - 0 -(一)开头常用词汇----------------------------------------------------- - 0 -(二)承接常用词汇----------------------------------------------------- - 0 -(三)结尾常用词汇----------------------------------------------------- - 0 -(四)常用介词--------------------------------------------------------- - 0 -1.表目的、原因的------------------------------------------------- - 0 -2.表对象范围的--------------------------------------------------- - 0 -3.表依据方式的--------------------------------------------------- - 1 -4.表时间空间的--------------------------------------------------- - 1 -5.表选择关系的--------------------------------------------------- - 1 -6.并列关系的----------------------------------------------------- - 1 -7.过渡转折词语--------------------------------------------------- - 1 -8.文言词语------------------------------------------------------- - 1 -二、应用文中常用词汇及其词性--------------------------------------------- - 1 -应用文常用词汇和句式一、应用文常用词汇和句式(一)开头常用词汇如:根据、依据、兹、兹为、兹有、兹因、奉、查、为、为了、关于、鉴于、按照、依照、经、悉、自、从、我、我单位、你、你单位、贵……(二)承接常用词汇如:如下、以上、是、现、将、即、总之、为此、对此、因此、但、但是、不过、一些、另外、有的、同时、还有、此外、凡是、一律、所有……(三)结尾常用词汇如:要为、特此、当否、妥否、是否可行、是否同意、请酌定、请批示、请核实、请回复、望指示、请批复、请阅示、请指示……(四)常用介词如:1.表目的、原因的有:为、为了、由于、因为……2.表对象范围的有:对、对于、关于、除了、除此、把、向、被、让……3.表依据方式的有:根据、依据、按照、遵照、随着、通过、在、据、以、凭着、按……4.表时间空间的有:在、自、从、往、到、朝着、顺着、沿着、当着、当、向、到……5.表选择关系的有:或、或者……6.并列关系的有:和、与、跟、同……7.过渡转折词语有:如、为此、由此、据此、对此、因此、因而、但是、可是、同时、一方面、另一方面……8.文言词语有:此、于、系、鉴于、业经、以期、切勿、事宜、酌定……二、应用文中常用词汇及其词性表:思想感情显示出来。

接头接尾词锦囊

接头接尾词锦囊

けんとうちゅう
検 討 中 (研究中)
うんてんちゅう
ちゅう
運 転 中 (驾驶中) パトロール 中 (巡逻中)
b. 接在时间、空间(地点、场所)方面,
じゅう
ⅰ.表示整个、全部的意思时读「 中 」
ねんじゅう む きゅう
年 中 無 休 (全年无休)
せかいじゅう まんえん
世 界 中 に 蔓 延 する(在全世界蔓延)
⑾ 表示轻蔑
ばか
ていねい
ば かしょうじき
ばなし
1.「馬鹿」 ばか 丁 寧 (过度礼貌) 馬鹿 正 直 (傻实在) ばか 話 (蠢话)
えせ
い しゃ
わら
え せもの
2.「似非」 えせ医 者 (冒牌医生) えせ 笑 い(假笑) 似非 者 (骗子)
❷ 加强语气的接头词
あい
あいたい
Байду номын сангаас
あい つ
あ あらそ
⑴「 相 」 相 対 (相对) 相 次ぐ(相继) 相い 争 う(相争)
仕し ご事とぶり(工作情况)
ろうどう
労 働 ぶり(劳动状况)

書きっぷり(书写样子)
さ三んね年んぶり(相隔三年)
ひさ
久 しぶり(相隔好久)
よう
i.「 様 」接在动词连用形后,表示方式、方法
つく

まな
作 りよう(做法) 書きよう(写法) 学 びよう(学习方法)
かた
j.「 方 」接在动词连用形后,表示方法
接头词
接头词接在单词的前面,增添一定的意义或语感。接头词只能作为构成单词的因素,不能独
立使用,而且不能起任何语法作用。
❶ 添加意义的接头词
⑴ 表示尊敬

日语常用接头词和接尾词大总结

日语常用接头词和接尾词大总结

日语常用接头词和接尾词大总结常用接头词1.5^表示具体动作,击,打花火总刁占上厅N。

「放烟花」不一儿总刁占下勺头「向下打球」表示抽象行为,碰,接触,打岀,投身旅行友達上池合袒它召。

「与朋友商量关于旅行的事情」事実总注消^。

「否定事实」計画总注岀^。

「提岀计划」2.指敬语接头词芒[敬语接头词]3.^L(押表示动作力度较大,硬,强制周囲O反対总押。

切oT結婚「排除周围人的反对坚持结婚」強情巧匕)总張oT独身总押。

通LT^^o 「坚持独身」4.力、亡(片)单个,单方面片手「单手」片思V「单相思」片道「单程」偏僻,偏远片田舎「偏僻的乡村」片(力、亡)隅(小)「一隅,角落」[不完全,不充足]片言「只言片语」片七吉「片刻」5.^^(切9)切,割,断木O枝总切◎落^^o 「剪掉树枝」手術LT胃总半分切◎取召。

「做手术割掉半个胃」新聞O重要記事总切◎力<。

「剪下报纸上的重要新闻」権利(吃義務(老住)处切◎離「权力和义务是不可分的」表示动作,状态的切换乙O辺◎疋仕事总切◎上厅'求L/5。

「工作就做到这吧」新LV分野总切^^S<o 「开拓新领域」6.^L(差L)表示使意向,动作,事物等朝向对象物而有针对性地做手岀LT握手总求皿。

「伸岀手要跟对方握手」危険迫Eo 「危险迫近」地図O—点^^L示^o 「指着地图的一点」先生広指族壬厅总差L上厅Wo 「送给老师礼物」7.^^(立占)表示具体动作,对后项词作补充現場花住去亠「离开现场」芝生(LE:)0中入乙卞VK 疋^Vo 「请不要进入草坪」用作抽象意义,表示引起或发生某种行为,状态経済力•立占遅料召。

「经济落后」本題立占戻Eo 「回到主题」部屋中夕煙^^^^^TVEo 「满屋烟味」8.^^(突吉)表示具体动作,冲,撞,碰,突岀後「从后面推到」相手总土俵O外W吉岀头「把对手摔岀相扑圈外」海岬(毗吉)o「突入海里的岬角」窓力、S頭总。

吉岀^o 「从窗户伸岀头」表示强有力的,很有气势地作某个动作乞E品物丛於K返LTL求元。

重要近义词_接头结尾词

重要近义词_接头结尾词

近义词あいまいだ⇒はっきりしない(不明确,含糊的)大げさだ(おおげさ)⇒オーバーだ(夸张的)頭に来る(あたまにくる)⇒怒る(おこる)(生气)慌ただしい(あわただしい)⇒忙しい(いそがしい)(匆忙的)いきなり⇒突然(とつぜん)(突然)意外だ(いがい)⇒思いがけない(出乎意料的)うろうろする⇒歩き回る(あるきまわる)(徘徊,转来转去)賢い(かしこい)⇒頭がいい(聪明)かなり⇒相当(そうとう)(相当)奇妙だ(きみょう)⇒不思議だ(ふしぎ)、変(へん)(奇怪)気に入る(きにいる)⇒好きになる(喜欢)空想(くうそう)⇒想像(そうぞう)(假想)狂う(くるう)⇒異常だ(いじょう)(失常)緊張する(きんちょう)⇒気が張る(きがはる)(紧张)堪える(たえる)⇒我慢する(がまん)(忍耐)言付け(ことづけ)⇒伝言(てんごん)(传话,带口信)サイン⇒署名(しょめい)(签名)雑談(ざつだん)⇒おしゃべり(聊天)縛る(しばる)⇒結ぶ(むすぶ)(捆,系)生じる(しょうじる)⇒起こる(おこる)(产生)すぐ⇒直ちに(ただちに)(马上)すまない⇒申し訳ない(对不起)接近する(せっきん)⇒近づく(ちかづく)(接近,靠近)そっくりだ⇒似ている(にている)(极像)明るい(あかるい)⇒朗らかだ(ほがらか)(开朗的)怠ける(なまける)⇒働かない(はたらかない)(懒惰的)怪しい(あやしい)⇒変だ(へん)(奇怪的,可疑的)改めて(あらためて)⇒もう一度(重新,再)今に⇒まもなく(不久,马上)いらいらする⇒焦る(あせる)(焦急)恐らく(おそらく)⇒多分(たぶん)(大概)がっかりする⇒失望する(しつぼう)(失望)感謝する(かんしゃ)⇒お礼を言う(感谢)ぎっしり⇒たくさん(满满地)気をつける⇒注意する(ちゅうい)(留神,注意)苦情(くじょう)⇒クレーム(抱怨)拵える(こしらえる)⇒作る(制造)契機(けいき)⇒きっかけ(契机)娯楽(ごらく)⇒レジャー(娱乐)差し支え(さしつかえ)⇒支障(ししょう)(妨碍)再三(さいさん)⇒何度も(好几次)静かに⇒そっと(安静地)上手だ⇒器用だ(拿手)徐々に(じょじょに)⇒だんだん(慢慢地)優れる(すぐれる)⇒優秀だ(ゆうしゅう)(优秀)せめて⇒すくなくとも(至少)相互(そうご)⇒互い(たがい)(互相)退屈だ(たいくつ)⇒つまらない(无聊)畳む(たたむ)⇒折る(おる)(折,叠)ためらう⇒迷う(まよう)(犹豫)ちっとも⇒すこしも(一点儿也不)釣り合い(つりあい)⇒バランス(平衡)くたくたになる⇒くたびれる(精疲力尽)できるだけ⇒なるべく(尽量)テンポ⇒速度(そくど)(速度)当時(とうじ)⇒そのころ(那时)突然(とつぜん)⇒俄に(にわかに)(突然)投げる(なげる)⇒諦める(あきらめる)(放弃)延ばす(のばす)⇒延期する(えんき)(延期)のんびり⇒気楽に(きらくに)(悠然自得)パターン⇒タイプ(式样)比較的に(ひかくてきに)⇒割合に(わりあいに)(比较)一通り(ひととおり)⇒全体(ぜんたい)(大略)ぴったり⇒ちょうど合う(正合适)触れる(ふれる)⇒言い及ぶ(いいおよぶ)(提到)ベテラン⇒玄人(くろうと)(专家)ほんの⇒僅か(わずか)(一点点)まさか⇒信じられない(怎能)稀だ(まれ)⇒珍しい(めずらしい)(罕见的)見事だ(みごと)⇒すばらしい(精彩的)見本(みほん)⇒サンプル(样本)メニュー⇒献立(こんだて)(菜单)明確に(めいかく)⇒はっきり(明确)たっぷり⇒十分に(充分地,足够地)単なる(たんなる)⇒ただの(仅仅,只不过)縮む(ちぢむ)⇒小さくなる(缩小)常に(つねに)⇒いつも(常常)手が空く(てがあく)⇒暇だ(ひま)(有空)使い道(つかいみち)⇒用途(ようと)(用途)点々(てんてん)⇒あちらこちら(稀稀拉拉,散在)とうとう⇒ついに(终于)尖る(とがる)⇒鋭い(するどい)(尖锐)とりあえず⇒一忚(いちおう)(首先)なだらかだ⇒緩やかだ(ゆるやか)(坡度小)年中(ねんじゅう)⇒いつも(整年)果たして(はたして)⇒本当に(究竟,到底)張り切る(はりきる)⇒頑張る(がんばる)(干劲十足)卑怯だ(ひきょう)⇒ずるい(卑鄙的)引っ込む(ひっこむ)⇒中に入る(缩进)非難する(ひなん)⇒責める(せめる)(指责)平日(へいじつ)⇒ふだん(平常)ほうぼう⇒あちこち(到处)まもなく⇒もうすぐ(马上)まる一週間⇒ちょうど1週間(整1个星期)万が一(まんがいち)⇒もしも(万一)惨めだ(みじめ)⇒情けない(なさけない)(悲惨的)みっともない⇒みにくい(难看)めっきり⇒非常に(ひじょうに)(变化显著的)略す(りゃくす)⇒省く(はぶく)(省略)冷静だ(れいせい)⇒落ち着く(おちつく)(冷静)練習(れんしゅう)⇒トレーニング(练习)やく⇒およそ(大约)やや⇒少し(すこし)(稍微)わがままだ⇒勝手だ(かって)(任性的)レポート⇒報告(ほうこく)(报告)喧しい(やまかしい)⇒うるさい(吵闹的)やむをえない⇒仕方がない(しかたがない)(没有办法)譲る(ゆずる)⇒売る(うる)(卖给)詫びる(わびる)⇒謝る(あやまる)(道歉)接头词過~:過保護(かほご)・過干渉(かかんしょう)・過半数(かはんすう)・過不足(かふそく)逆~:逆効果(ぎゃくこうか)・逆方向(ぎゃくほうこう)・逆宣伝(ぎゃくせんでん)・逆探知(ぎゃくたんち)・逆戻り(ぎゃくもどり)再~:最先端(さいせんたん)・最前線(さいぜんせん)・最年長(さいねんちょう)・最重要(さいじゅうよう)・最優秀(さいゆうしゅう)準~:準決勝(じゅんけっしょう)・準優勝(じゅんゆうしょう)・準教授(じゅんきょうじゅ)・準会員(じゅんかいいん)・準社員(じゅんしゃいん)大~:大賛成(だいさんせい)・大好物(だいこうぶつ)・大歓迎(だいかんげい)・大規模(だいきぼ)・大自然(だいしぜん)超~:超満員(ちょうまんいん)・超大国(ちょうたいこく)・超一流(ちょういちりゅう)・超特急(ちょうとっきゅう)・超高層ビル(ちょうこうそう)低~:低学年(ていがくねん)・低賃金(ていちんぎん)・低レベル・低姿勢(ていしせい)・低物価(ていぶっか)当~:当社・当店・当ホテル・当研究所(とうけんきゅうしょ)同~:同年代(どうねんだい)・同世代(どうせだい)・同業者(どうぎょうしゃ)長~:長電話(ながでんわ)・長続き(ながつづき)・長生き(ながいき)・長話(ながばなし)・長雨(ながあめ)初~:初公開(はつこうかい)・初体験(はつたいけん)・初舞台(はつぶたい)・初詣で(はつもうで)・初恋(はつこい)反~:反道徳(はんどうとく)・反作用(はんさよう)・反社会的(はんしゃかいてき)・反体制(はんたいせい)・反主流(はんしゅりゅう)非~:非常識(ひじょうしき)・非常勤(ひじょうきん)・非公式(ひこうしき)・非金属(ひきんぞく)・非売品(ひばいひん)・非合法(ひごうほう)(ふ)不~:不景気(ふけいき)・不手際(ふてぎわ)・不経済(ふけいざい)・不名誉(ふめいよ)・不定期(ふていき)(ぶ)不~:無作法(ぶさほう)・不気味(ぶきみ)・不器用(ぶきよう)副~:副社長・副作用(ふくさよう)・副産物(ふくさんぶつ)・副知事(ふくちじ)・副収入(ふくしゅうにゅう)古~:副新聞・古着(ふるぎ)・古本屋(ふるほんや)・古地図・古臭い(ふるくさい)未~:未経験(みけいけん)・未完成(みかんせい)・未解決(みかいけつ)・未開発(みかいはつ)・未確認(みかくにん)無~:無意識(むいしき)・無差別(むさべつ)・無免許(むめんきょ)・無関心(むかんしん)・無期限(むきげん)名~:名場面(めいばめん)・名演技(めいえんぎ)・名産物(めいさんぶつ)・名歌手(めいかしゅ)・名選手(めいせんしゅ)猛~:猛勉強・猛反発(もうはんぱつ)・猛練習(もうれんしゅう)・もうスピート・猛ダッシュ接尾词~員:従業員(じゅうぎょういん)・店員・銀行員・乗務員(じょうむいん)・議員~界:自然界(しぜんかい)・社交界(しゃこうかい)・芸能界(げいのうかい)・文学界(ぶんがくかい)・スポーツ界~甲斐(がい):生き甲斐・やり甲斐・作り甲斐・読み甲斐・働き甲斐~加減(かげん):塩加減・湯加減(ゆかげん)・焼き加減(やきかげん)・火加減(ひかげん)・水加減~がち:病気がち・曇りがち(くもりがち)・忘れがち・遅れがち・怠けがち(なまげがち)~柄(がら):仕事柄・土地柄(とちがら)・職業柄(しょくぎょうがら)・場所柄(ばしょがら)・家柄(いえがら)~感:責任感・優越感(ゆうえつかん)・臨場感(りんじょうかん)・違和感(いわかん)・圧迫感(あっぱくかん)~期:思春期(ししゅんき)・適齢期(てきれいき)・反抗期(はんこうき)・全盛期(ぜんせいき)・氷河期(ひょうがき)~券:乗車券・回数券・定期券・入場券・割引券(わりびきけん)~先(さき):勤務先・外出先・取引先(とりひきさき)・届け先(とどけさき)・旅先(たびさき)~式:入学式・卒業式・結婚式・表彰式・葬式(そうしき)~書:領収書(りょうしゅうしょ)・明細書(めいさいしょ)・請求書・報告書・証明書~賞:一等賞(いっとうしょう)・金賞(きんしょう)・特別賞・ノーベル賞・新人賞(しんじんしょう)~状(じょう):案内状・紹介状・年賀状・推薦状(すいせんじょう)・信任状(しんにんじょう)~沿い(ぞい):川沿い(かわぞい)・山沿い(やまぞい)・湖沿い(みずうみぞい)・線路沿い(せんろぞい)・海岸沿い(かいがんぞい)~代(だい):水道代(すいどうだい)・ガソリン代・電気代・部屋代・修理代~高(だか):生産高(せいさんだか)・売上高(うりあげだか)・収穫高(しゅうかくだか)・物価高(ぶっかだか)・残高(ざんだか)~談(だん):体験談(たいけんだん)・成功談・失敗談・恋愛談(れんあいだん)・苦心談(くしんだん)~費(ひ):光熱費(こうねつひ)・人件費(じんけんひ)・交際費・生活費・食費~料:手数料(てすうりょう)・通話料(つうわりょう)・慰謝料(いしゃりょう)・診察料(しんさつりょう)・送料(そうりょう)。

汉日合成词之派生词对比分析

汉日合成词之派生词对比分析

汉日合成词之派生词对比分析摘要:本人在长期的日语教学研究中对日语词汇学有浓厚的兴趣,并认为词汇教学在语言教学中十分重要。

而日语的合成词在日语中占比很大,学好合成词对日语词汇的学习至关重要。

由于学生几乎是零起点,且母语为汉语,在学习过程中很容易与母语进行对比学习。

由于合成词集团庞大,分支较多,加之篇幅有限,故本文重点探讨汉日合成词之派生词在构词方式、分类、特点、作用等方面的异同。

关键词:汉日;合成词;派生词;对比一、引言世界上很多语言中都有派生词这一词类,如汉语、英语、德语、阿拉伯语、日语等。

作为母语为汉语的我们熟悉的派生词有国际化、实用性、车子、花儿等。

英语有tourism、traveler、imbalance等等。

派生词的概念很好理解,即由词根语素加词缀语素通过派生的方式构成的词。

词根语素是指具有词汇意义的语素,词缀语素又称附加语素,是指没有实在的词汇意义只有构词功能的语素。

大多语言中的词缀一般可分为前缀和后缀两种,前缀位于词根语素前,后缀位于词根语素后。

二、汉日派生词的词缀分类1、汉语中的词缀按不同的标准其分类比较复杂,本文由于与日语对比,因此按词缀标志词性的功能分类如下。

1)名词性词缀:记者、笔者、新手、老手等等。

2)形容词性词缀:非凡、非法、超级、超一流、超低温等等。

3)动词性词缀:折腾、闹腾、扑腾等等。

4)副词性词缀:马上走、十分好、最重要等等。

2、日语中的词缀相当于前缀的叫“接头词”,按功能可分为形容词性接头词:小暗い、大通り、お刀、新人類、初恋等等。

待遇性接头词:お話、どぎつい、御仏等等。

否定接头词:非常識、未完成、無責任、不参加等等。

汉语性接头词:反比例、被災地、副議長等等。

副词性接头词:か弱い、け高い、ぶん殴る、もの寂しい等等。

日语中相当于后缀的叫“接尾词”,按功能可以分为名词性接尾词:1)待遇表示:八百屋さん、田中先生;2)复数表示:あなたがた、私達;3)助数词:3台、3人、3冊;4)人物表示:操縦士、照れ屋;5)金钱表示:入院費、授業料;6)店铺或建筑物表示:喫茶店、本屋;7)抽象性质表示:速さ、人道主義等等。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

N1备考绿宝书之接头词和接尾词(1)
接头词和结尾词在日语中出现的频率还是比较高的,比如:小犬、自動的,这里的「小」和「的」都是经常用到的接头和接尾词。

为了让我们更好地理解它们,先来看下一些相关的词的概念性问题。

Q:接头词和接尾词属于哪个范畴?
A:接头词和接尾词都属于派生词的范畴。

这个概念是属于构词范畴的,如果不做特别研究,平常较少涉及。

我们这里可以一起来了解下日语词的构成的整个大概架构,有兴趣的同学可以输入相应的词到日本维基百科查看相关具体定义。


Q:派生词(接头词,接尾词)跟复合词有什么区别?
A:简单来说,复合词和派生词的最大区别是在于,复合词中间断开后,它们单独还是可以表达完整意思的,如「口当たり」中的「口」和「当たり」拆分开后都可以有自己独立的意思;而派生词(接头结尾词)中间断开后,就不能完整表达一个意思,如「お電話」中的「電話」虽然有自己独立意思,但「お」是不能单独表达一个完整意思的。

一接头词
1 形容词性接头词
おお→大筋、大晦日、大詰め
だい→大失敗、大社会、大歓迎
たい→大衆、大差、大役
こ→小粒、小男、こざっぱり、こにくらしい
お→小川、小野
しょう→小休止、小生、小論
しん→新時代、新学期
はつ→初孫、初節句
ま→真人間、まっぴるま、まっただなか、まんまる
き→生まじめ、生醤油
す→素足、素顔
かた→片親、片手、片腕、片時
ちょう→超特急、超能力、超人
2 待遇性接头词
お→お役、お中元、お歳暮
おん→御社、御礼
ご→ご本人、ご無礼
ど→どえらい、どぎも、ど根性
3 否定性接头词
不→不確か、不便、不備、不利
非→非課税、非番、非行、非情
無む→無利子、無理解、無賃
無ぶ→無愛想、無粋、無沙汰
4 汉语性接头词
反→反体制、反主流
抗→抗菌力、好生物質、抗ヒスタミン剤
被→被爆者、被告、被選挙権
5 接在动词·形容词前的接头词
ほの→ほの白い、ほのめく、ほのめかす
うち→うちあける、うちとける、うちきる
もの→もの悲しい、ものめずらしい、ものがたる
か→か細い、か弱い
二结尾词
1 名词性接尾词
a待遇表示:~様さま、~さん、~ちゃん、~君くん、~氏し
、~先生、~女史
b复数表示:~がた、~たち、~ら、~ども
c助数词:~つ、~り、~個、~枚、~本、~匹、~頭、~羽、~両、~台、~冊、~隻、~人、~件、~軒
d人物表示:~人、~人、~者、~師、~家、~屋、~坊、~士、~手、~手、~夫、~婦、~員
e金额表示:~料、~費、~代、~賃
f建物表示:~屋、~館、~舗、~亭
g抽象性表示:
~さ豊かさ、頼もしさ、ありがたさ
~み高み、深み、強み、真剣み、ありがたみ
~け水け、食いけ、おじけ、吐きけ、眠け
~性封建制、酸性、アルカリ性、夜行性、向日性、抽象性
~化機械化、無人化、酸化、強化
~主義モンロー主義、楽天主義、マルクス主義
~子分子、帽子、格子、菓子
~流主流、亜流、本流、上流、自己流
~風昔風、当世風、サラリーマン風
~味甘味、酸味、辛味、醍醐味
~用化粧用、社用、商用
~視危険視、白眼視、同一視
~式西洋式、仏式、略式、本式
2 动词性接尾词:
~がるおもしろがる、ほしがる、いやがる、いたがる
~ぶる学者ぶる、ハイカラぶる、兄貴ぶる
~ばむ汗ばむ、気色ばむ、黄ばむ
~じみる汗じみる、子どもじみる、老人じみる
~まる丸まる、広まる、深まる、固まる
~める丸める、広まる、深まる、固まる
~かねるいたしかねる、まちかねる、見かねる
~たつ勇みたつ、引きたつ、いきりたつ
~だつ泡だつ、いらだつ、目だつ、殺気だつ
~るサボる、ダブる、デモる、ツモる(マージャン用語)
~めくときめく、色めく、なまめく、さざめく、よろめく
~つく病みつく、ざびつく、ひっつく、ぐらつく、もたつく
3 形容词性接尾词:
~い黄色い、四角い
~しい毒々しい、おとなしい、長々しい、なつかしい
~っぽい女っぽい、骨っぽい
~がましい弁解がましい、晴れがましい、恩着せがましい
~らしい男らしい、女らしい、わざとらしい、しかつめらしい
~づらい話しづらい、歩きづらい、食べづらい、読みづらい
~にくい言いにくい、壊れにくい、飲みにくい
~やすい燃えやすい、着やすい、変わりやすい
~がたい信じがたい、想像しがたい、得がたい
~なあたりまえな、ざっくばらんな、オリジナルな、ゴージャスな
~的な科学的な、日本的な、代表的な、ハムレット的な
4 副词性接尾词
~ところりと、すくすくと、堂々と、ぐっと、わざと、割と
~にことに、まっしぐらに、今に、互いに、特に、現に、一概に
~然依然、呆然と、平然と、悠然と
~上手続き上、法律上、形式上
如果在学习这份资料的过程中,发现有些词不知道什么意思。

那么可以利用下面的网络词典来自己查看下:
国語・英和・和英・類語・中国語辞書検索- goo辞書
kotobank.jp。

相关文档
最新文档