日语专业四级考试试题 绝密

合集下载

2002年日语专业四级考试试题

2002年日语专业四级考试试题

2002年日语专业四级考试试题大学日本語専攻生四級能力試験問題(試験時間:140分)注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。

【第一部分】Ⅰ.聴解(1×16=16点)1 2 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 15 16Ⅱ.文字、語彙、文法一、線のある単語の正しい読み方を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のの番号に印をつけなさい。

(1×10=10点)26.日本では愛知県の瀬戸物が有名です。

A.せこぶつB.せいとぶつC.せこものD.せともの27.そのホテルの暖房設備はあまりよくありません。

A.たんぽB.たんぼうC.だんふさD.だんぼう28.夕方、あるいは一雨あるかもしれない。

A.いちあめB.ひとあめC.にわかあめD.あまふり29.あのひとは化粧しなくてもきれいです。

A.かそうB.かしょうC.けそうD.けしょう30.お一人で、気軽にご参加できる新緑のバス旅行。

A.きけいB.きかるC.けかるD.きがる31.雨戸をこじあけて泥棒が侵入した。

A.あめこB.あめとC.あまとD.あまど32.今年は天候が不順で作物のできが悪かった。

A.つくりものB.さくぶつC.さくもつD.さもつ33.渡る世間に鬼はない。

A.せかんB.せけんC.せいかんD.せいけん34.一日の午後、近所に大きな火事があった。

A.いちにちB.いちじつC.ついたちD.ついたつ35.この手紙を書留にしてください。

A.しょりゅうB.しょとめC.かきとめD.かきどめ二、次の文のに入れる最も適当な言葉を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙の該当記号に印をつけなさい。

(1×20=20点)36.ここは今は公園ですが、武士の庭でした。

A.生まれつきB.つまりC.もともとD.きっと37.両者の関係は冷えいた。

A.打ってB.立ってC.待ってD.切って38.よく来てくれました。

A.あれあれB.どれC.やっD.どれどれ39.各国の人と交流して、自分を。

2002年日语专业四级考试试题_答案

2002年日语专业四级考试试题_答案

2002年日语专业四级考试试题大学日本語専攻生四級能力試験問題(試験時間:140分)注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。

【第一部分】本套题有86 个选择题,您提交了0 个答案您答对了0 个题,您的成绩是:0.00.聴解(1×25=25点)1.1番 男の人はラジオについてどう思っていますか男:ラジオって今まで音楽しか聞いてなかったんだけど、いろんな番組やってるんだね女:いろんな番組って男:うん、ニュースに道路情報。

女:便利よね男:うん、この間ドラマ、聞いたんだよ ドラマはテレビで見るもんだって思っていたからびっくりした女:層ね 映像がないと変な感じだものね男:そうがね、かえって映像がないと、想像力が湧くって言うか、すごく新鮮なんだ男の人はラジオについてどう思っていますかA.音楽を聞くのに便利だと思っていますB.ドラマをしないほうがいいと思っていますC.ドラマは映像がないから変だと思っていますD.ドラマは映像力が湧くので、新鮮だと思っています正确的答案:D2.2番 女の人は何が一番よかったと言っていますか女:今年の社内旅行、去年よりよかったわよね 何といっても温泉がよかったわよね男:温泉もいいけど、料理がすごかったよな女:そうそう、海の幸がどんと並んで、おいしかった男:山登りもよかった 汗をかいて頂上についた あの爽快感はたまらなかったなあ女:そうね 天気もよかったし でも、やっぱりその後に入ったお湯が気持ちよかったなあ女の人は何が一番よかったと言っていますかA.温泉ですB.料理ですC.山登りですD.天気です正确的答案:A3.3番 昔と何が変わりましたか女:昔、この辺に住んでいたんでしょう男:うん、子供の頃はよくここで泳いだよ女:ええ、ここで?男:昔はこんなに汚れていなかったんだよ でも、こんな小さかったのかなあ 女:あんたが大きくなったのよ昔と何が変わりましたかA.住んでいる人が少なくなりましたB.男の人が泳げるようになりましたC.川が汚くなりましたD.プールが小さくなりました正确的答案:C4.4番 男の人はいくら払いますか女:いらっしゃいませ男:靴下がほしいんだけど、これはいくら?女:はい、一足千円でございますか男:少し高いなあ 普段に穿くんだから女:こちらは三足で1980円でございますが男:二足でいいんだけど女:申し訳ございません こちらは三足セットで、このお値段でございますので 男:三足は要らないなあ じゃあ、こっちのは?女:こちらは一足700円でございます男:そう?さっきのほうが得だね でも、まあ、いいか。

大学日本语専攻生四级能力试験问题(2005年)

大学日本语専攻生四级能力试験问题(2005年)

大学日本語専攻生四級能力試験問題第一部分一、聴解(1*25=25点)二、次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。

(1*10=10点)21、この荷物は船便で送る。

A、ふねべんB、ふねびんC、ふなべんD、ふなびん22、木村さんはあの先生の授業を面白がっている。

A、めんしろB、めんじろC、おもしろD、おもじろ23、納得がいくまで、この問題については話し合うほうがいい。

A、のうとくB、なとくC、なつとくD、なっとく24、あなたが説明すれば、皆おとなしく頷いてくれるだろう。

A、うなずB、うなつC、ふなずD、ふなつ25、この助詞は意志的な動作の場合に限って使える。

A、どうさくB、どさくC、どうさD、どさ26、日本語には、話し手が聞き手の内面を直接に表現することをこのまない傾向がある。

A、好B、喜C、悪D、厭27、改革開放してから二十数年このかた、中国はたくましく発展した。

A、盛B、卓C、速D、逞28、救助のヘリコプターが下ろしたロープを、男はしっかりとつかまえた。

A、揪B、掴C、抓D、握29、家にはないしょで、友達を誘って外へ出かけた。

A、内書B、内緒C、内助D、内相30、会談はなごやかな雰囲気の中で行われた。

A、和B、睦C、温D、粛三、次の文の__に入れるのにもっとも適当な言葉を、後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。

(1*15=15点)31、雨が降っても____試合は続いている。

A、なるべくB、なおC、いっそうD、すっかり32、あの人は___こわそうだが、本当は心のやさしい人だ。

A、今にもB、正にC、一見D、知見33、こちらは私の父の兄、____私の伯父です。

A、つまりB、なるほどC、やっぱりD、実際は34、郵便局に行く____タバコ買ってくれない?A、ところにB、とおりにC、ついでにD、どころか35、彼の____にも程がある。

A、物好きB、好きずきC、お好みD、すき36、この案は、一時___にする。

日语专四

日语专四

《高校日语专业四级考试大纲》一要求《高校日语专业四级考试大纲》(以下简称大纲)是根据2003年国家教育部发布的《高等院校日语专业基础阶段教学大纲》制定的,考试目的是为了检查各高校日语专业对教学大纲的执行情况,特别是教学大纲规定的四级水平所要达到的综合语言技能和交际能力。

新考纲的题型、题数、计分和考试时间如下:卷别序号题号名称题数计分考试时间(分钟)第一部分一1~20 听力理解20 20二21~30 文字10 10三31~45 词汇15 15四46~60 语法15 15五61~70 完型填空10 10六71~85 阅读理解15 15第二部分七86~95 完成句子10 10八96 作文 1 15合计 96 110 160听力部分1、考试内容A.听懂日本人用标准语以正常语速进行的日常交谈、讲演或报告。

B.能听懂语速为每分钟160~260字的原文听力材料,听一遍后能理解中心大意,抓主要内容和重要情节,并能辨别说话人语气和态度等。

C.能听懂我国电台对日本广播的新闻和文化节目的主要内容。

D.考试时间为30分钟。

2、命题形式A.听力理解为多项选择题,分两个部分,共20题。

B.第一部分的内容为对话,第二部分的内容为报告或陈述。

C.听力部分的每道题后面有10秒左右的间隙,供考生回答问题。

要求从试卷所给的每题4个答案中选取一个最佳答案。

考题只读一遍。

D.具体以2005年试题为例,听力理解部分由听力A 、听力B、两部分组成,题目数量由前几个的25题削减为20题听力A:每题约为4~7句的短会话,共9题:每题约为8~15句的长会话,共6题。

听力B:每题约为5~10句的陈述,共5题。

文字词汇部分1、考试内容对“文字”的测试目标主要是日语汉字的正确读者,对“词汇”的测试目标则比较广泛,包括用言型、副词型、助词型、习惯搭配型等。

2、命题形式本部分为多项选择题,由25道组成,每题有四个选项。

其中汉字的读法有10题,占10分(前5个根据汉字写出读者,后5个为根据读者写出汉字),词汇的用法有15题,占15分。

日语专业四级考试样题

日语专业四级考试样题

日语专业四级考试样题(試験時間:160分)注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。

【第一部分】Ⅱ.文字、語彙、文法二、次の文の下線を付けた言葉はどのようなものにあたるか、それぞれのA、B、C、Dから最も適当なものを一つ選びなさい。

(1×10=10点)21. 日本人の平均寿命が世界のトップになったそうです。

A.じゃめいB.じゅうめいC.じゅみょうD.じゅうみょう22. かれは頭から湯気を立てて怒った。

A.ゆすきB.ゆうけC.ゆげD.ゆき23. わたしは家の庭を芝生にした。

A.しせいB.しばはえC.しばえD.しばふ24. 子供に着せるものは丈夫な生地がいいでしょう。

A.せいちB.なまちC.きじD.いきじ25. 川の水には黴菌があるので飲まないで下さい。

A.ばきんB.ばいきんC.はいきんD.はいぎん26. 農民たちは今タハタを耕しています。

A.汰畑B.侘畑C.田端D.田畑27. その外国人は大きなメダマをぎょろぎょろさせてこちらを見ていた。

A.眼球B.目球C.眼玉D.目玉28. 化学ではメモリをつけた瓶を使って実験をする。

A.眼漏りB.目盛りC.眼守りD.目洩り29. 初めて香港に来た時にはマイゴ同然だった。

A.迷後B.舞宕C.迷子D.舞子30. 平凡な人間にはなりたくない。

苦労してもシュッセしたい。

A.出世B.出生C.出施D.卆世三、次の文の__に入れる最も適当な言葉を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印を付けなさい。

(1×15=15点)31. すみませんが、どれぐらいの___の靴がほしいんですか。

A.サインB.サンダルC.サイズD.サ-ク32. はやい___でしゃべっているので、なかなか聞き取れません。

A.スピーチB.スタートC.スマートD.スピード33. お金も身分証明書もなくしてしまって、___目にあいました。

A.きついB.ひどいC.むずかしいD.くるしい34. そのビルの屋上に上ると、海が___。

日语专业四级模拟试题(一)

日语专业四级模拟试题(一)

日语专业四级模拟试题(一)Ⅰ、聴解(1*25=25点)Ⅱ、文字、語彙、文法一、下線のある単語の正しい読み方を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印をつけなさい。

(1*10=10点)26、そのおじさんは猟師として有名です。

Aりょし BりょじCりょうしDりょうじ27、毎年雪崩れで遭難する人がたくさんいます。

AさいなんBそうなんCおうなん Dぞうなん28、個人貯蓄は年々増えている。

Aちょちく BちょうちくCちょうちょく Dちょちょく29、母親は子供たちに指図して家の仕事をやらせる。

AさしずBしと Cしず Dさしと30、事業の規模を大きくする。

AきぼうBきもCきまくDきぼ31、多数の優秀な卒業生を送り出してきました。

AたすうBおかずCだすうDおおかず32、失敗を反省する。

AはんしょうBはんせいCはんじょうDはんき33、働きに応じて賃金を支払う。

AちきんBちぎんCちんきんDちんぎん34、パスポートがなくなるはずはない。

もう一度徹底的に調べよう。

Aてつてい Bてつとう CてっていDてっとう35、彼はいまも行方がわからない。

Aしきかた B しくほう C こうほう D、次の文の__に入れる最も適当な言葉を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印をつけなさい。

(1*20=20点)36、ここは今は公園ですが、__武士の家の庭でした。

Aつまり BきっとCもともとDだいたい37、先生への年賀状は__出したよ。

AとっくにBいまだにCすぐにDじつに38、コーヒーを床にこぼしてしまったので、ぞうきんですぐ__。

AこすったBふいたCはずった Dぬけた39、やっと誤解が__、友達と仲直りができた。

AやぶれてBどいて CあけてDとけて40、息子が有名な大学に合格したので、私は鼻が__。

A良いB短いC高いD痛い41、交通の規則は__にしないほうがいいです。

あざやかBなごやかCすこやかDゆるやか42、田中さんが__出て行ったので、誰も気づきませんでした。

n4jlpt题

n4jlpt题

n4jlpt题
N4级日语能力考试(N4 JLPT)是一种评估学习者日语能力的考试。

以下是一些可能出现在N4级日语能力考试中的题目类型示例:
1. 选择正确的假名填空:给出一个日语句子,要求从几个选项中选择正确的假名填入空缺处,以使句子通顺。

2. 选择正确的词语意思:给出一个单词或短语,要求从几个选项中选择与之意思相符的词语。

3. 建议完成对话:给出一个对话的一部分,要求根据上下文从几个选项中选择合适的句子或短语来完成对话。

4. 阅读理解:给出一篇短文,要求回答相关问题,测试对文章内容的理解。

5. 表达意见:要求根据给出的情景和条件,用日语表达自己的意见或建议。

以上只是一些可能的题型示例,实际的N4级日语能力考试可能会包含更多不同类型的题目。

如果您有具体的题目或需要解答关于N4级日语能力考试的问题,请提供更多详细信息,我将尽力帮助您。

日语专业四级考试样题 答案

日语专业四级考试样题 答案

日语专业四级考试样题(試験時間:160分)注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。

本套题有85 个选择题,您提交了0 个答案您答对了0 个题,您的成绩是:0.00Ⅰ.聴解(1×20=20点)1.1番ネクタイはどこで売っていますか。

男:あー、ちょっとすみません。

ネクタイはどこですか。

女:ネクタイは新館の二階でございます。

男:しんかん?女:ええ、隣のビルです。

こちらを右へ。

男:ああ、分かりました。

どうも。

ネクタイはどこで売っていますか。

A.このビルの一階です。

B.このビルの二階です。

C.隣のビルの一階です。

D.隣のビルの二階です。

您选择的答案:正确的答案:D2.2番女の人は何番のバスに乗りますか。

女:あの、新宿へ行くバスは何番ですか。

男:えーと、新宿へ行くのは6番ですね。

女:そうですか。

ありがとうございます。

男:あ、そちらではありませんよ。

そちらは8番と9番です。

6番はこちらです。

女:ああ、どうも。

女の人は何番のバスに乗りますか。

A.6番です。

B.7番です。

C.8番でス。

D.9番です。

您选择的答案:正确的答案:A3.3番今日は何曜日ですか。

男:花子さん、あさってはどこかへ行きますか。

女:ええ、会社に行きますけど。

男:へえ、日曜日も会社に行くんですか。

女:いいえ、あさっては土曜日ですよ。

男:あれ、今日は金曜日でしょう。

女:いいえ、違いますよ。

男:あ、そうか。

今日は何曜日ですか。

A.木曜日です。

B.金曜日です。

C.土曜日です。

D.日曜日です。

您选择的答案:正确的答案:A4.4番男の人は昨日何をしましたか。

女:小林さん、昨日何をしましたか。

男:本を読んでいました。

女:じゃあ、うちにいたんですか。

男:いいえ。

女:あ、じゃあ、図書館?男:いいえ、天気がよかったから公園で。

女:ああ、いいですね。

男の人は昨日何をしましたか。

A.うちにいました。

B.公園で遊びました。

C.図書館に行きました。

D.外で本を読みました。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语专业四级考试试题绝密(考试时间140分钟)I 読解II文字、語彙、文法一下線のある単語の正しい読み方を後ろのABCDのからひとつ選らんで、解答用紙のその番号に印をつけてなさい26、日本では愛知県の瀬戸物が有名です。

AせこぶつBせいとぶつCせこものDせともの27、そのホテルの暖房設備はあまりよくありません。

AたんぽBたんぼうCだんぼうDだんぶさ28、夕方、あるいは一雨かもしれない。

AいちあめBひとあめCにわかあめDあまふり29、あのひとは化粧しなくてもきれいです。

AかそうBかしょうCけそうDけしょう30、お一人で、気軽にご参加できる新寮のバス旅行。

AきけいBきかるCけかるDきがる31、雨戸をこじあけて泥棒が侵入た。

AあめこBあめとCあまとDあまど32、今年は天候が不順で作物のできがわるかった。

AつくりものBさくぶつCさくもつDさもつ33、渡る世間に鬼はない。

AせかんBせけんCせいかんDせいけん34、一日の午後、近所に多きな火事があった。

AいちにちBいちじつCついたちDついたつ35、この手紙を書留にしてください。

AしょりゅうBしょとめCかきとめDかぎとめ二、次の文の_に入れる最も適当な言葉を後ろのABCDのからひとつ選らんで、解答用紙のその番号に印をつけてなさい36、ここは今は公園ですが_武士の家の庭でした。

AうまれつきBつまりCもともとDきっと37、両者の関係は冷え_いた。

A打ってB立ってC待ってD切って38_よく来てくれました。

AあれあれBどれCやつDどれどれ39、各国の人と交流して、自分を_A捨てたいB磨きたいC流したいD洗いたい40、今さら_謝りにきても、もう遅い。

AのこのこBよたよたCとばとばDしゃあしゃあ41、あのひとは口が軽いから、秘密をもらし_。

AかねるBすぎるCかねないDすぎない42、_と歩いていく年老いた父の姿をみて、私は涙がこぼれた。

AすたすたBてくてくCぶらぶらDよたよた43、北海道の海は夏でも冷たい。

_冬の海はどうなに冷たいことだろう。

AそのうえBしかもCましてDそれに44、自動車の運伝を覚えるには、_の練習が必要だ。

A事実B実験C現実D実地45、今日は_仕事をしたくない。

AどうやらB何となくCふとDどうせ46、彼女はきれいというより_かわいいタイプだ。

AよけいB必ずCもしろD何となく47、ただの風だと思うけど_病院にいったほうがいいよ。

AきっとBわざわざC一応Dどうせ48、新製品の売り上げを_ためにキャンペンをする。

A伸ばすB上げるCスギルD登る49、高木さんはよくひとの面倒を見る。

_世話を焼きすぎるとも言えるが。

AしかもBもっとCその代わりDそれから50、あの客は店の品物にいろいろケチをつけた、その_何も買わずに行ってしまった。

AためBあげくCはずDとおる51、暫く会わない間に、日本語が上手になった。

A一段とBどうしてもCすべてDいやいや52、彼女は肉や魚の入った料理は_食べない。

AいっさいBどうしてもC何よりDいやいや53、授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには_AいられなかったBありえなかったCおわらなかったDたまらなかった54、その湖の美しさ_言葉では表現できないほどである。

Aを言いBを言えないCと言うよりDといったら55、石油に代わり_源の開発をめぐり、活発な研究が進められている。

Aメロディ-Bエネルギ-CレントゲンDマスコミ三、次の文の_に入れて最も適当な助詞を後のの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印をつけなさい。

56、10時_ずっとここで本を読んでいた。

AでBにCまでDも57、ロケット打ち上げの実験_成功した。

A でB とC をD 仁58、桜の種類は、昔はあまり多くなかったが今_、300種以上にもなっている。

AではBでもCにはDにも59、夏休み中に読める_本を読むつもりです。

AほどBだけCばかりDぐらい60、「あのう、ハンカチが落ちました_。

」「ぁどうも。

」AのBかCよDね61、演説中、人が出_入っ_して、落ち着きませんでした。

AてはてはBてもてもCたってたってDたりたり62、人間が多い_いい知識が出る。

AのにBとCもののDし63、雨が降りそうな_、傘を持って出かけた。

AのでBからCけれどもDしかし64、風が引いたの_、頭が痛いです。

AかBとCにDを65、科学が進んで人間は月へ_行くことができるようになった。

AしかBこそCほかDさえ四、次の文の_に入れる最も適当な表現を後のの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印を付けなさい。

66、私は電話の掛けかたがわからないので、友達に教えて_。

AくれましたBもらいましたCあげましたDくださいました67、君が読んでみて_、僕も読んでみよう。

AおもしろいとBおもしろいくないとCおもしろければDおもしろくなければ68、この果物は腐って、もう_。

A食べせませんBたべられませんC食べさせませんD食べれません69、道に迷っても詳しい地図さえ_大丈夫ですよ。

AあればBあってもCなければDなくても70、雨が_から、傘を持っていった方がいい。

A降るそうだったB降りそうだったC降るそうだD降りそうだ71、道が_、電話してください。

迎えにいきますから。

A分からなくてB分からないでC分からないとD和からなけば72、このようなお言葉をいただき、感謝の念に_AたえますBたえませんCたりますDたりません73、騙されて、お金を取られたんが_.悔しくてならない悔しいと思えない悔しくてはならない悔しいではないと思った74、野菜を切っているとき、もう少しで指を_A切りそうになったB切るようになったC切ることになったD切ることにした75、「どうですか、もう仕上がりましたか。

」「あと2,3日_」AということですBというものですCというところですDというわけです76 一度社会的信用を()、それを取り戻すのは大変だ。

A失ったらもはやB失ったが最後C失ったあげくD失った限り77 私どもは、お客さまのニーズに()、より一層のサービスを心がけております。

AこたえようにもBこたえんばかりにC)こたえざるをえずDこたえるべく78 この映画はストーリー()音楽()まれにみる作品だね!Aであれ、であれBなり、なりCといい、といいDですら、ですら79 もう知りません。

南極へ行く()、月旅行するなり好きにしなさい!AやBべくCしDなり80 「さあ、今日が決戦だ!」()、選手たちは勢いよくグランドに出て行った。

AともないBと思いきやCともなればDとばかりに81 反抗ばかりしてきたが、子どもを持つ今()初めて親の気持ちが分かる。

AだからBであれCとはいえDにして82 父は、たばこ歴20年。

健康のため「今日()タバコをやめます」と家族に宣言した。

AをはじめBをもとにCを抜きにDを限りに83 彼は情勢を楽観しすぎる()。

あれでは、今後、いろいろと問題が起きると思う。

AべきではないBものがあるCまでもないDきらいがある84 いえ、本当にこの目で見たんです、ネッシーを。

幻覚だと()ですがね。

A言われれば幻覚B言われればそれまでC言うなら現実D言うならそれから85 もし主役が決まっていたらどうしよう……。

しかたがない。

その時は()。

あれこれ考えていないで、まずはあたってみよう。

AひきさがるわけだBひきさがるまでだC突き進むわけだD突き進むまでだ五、読解次の各文章を読んで、後ろの質問に答えなさい。

答えはそれぞれA,B,C,D の中から一番正しいと思うのを一つ選んで、解答用紙のその番号に印を付けなさい。

(文章1)哲学者というと、なにやら難しいばかり考える静かな書斎の人というイメ-ジを①_が、古代ギリシアの哲学者たちはそろいもそろって人間味溢れるュ二-クな人たちでした。

ギリシア哲学の祖とも言えるソクラテスは、恐妻家としても有名です。

しかし、そのことを恥じていたふうでもなく、「よい妻を持てば幸福になれるし、悪い妻を持てば哲学者になれる」などと。

とぼけたことを言っていました。

その弟子のプラトンは、スポ-ツマンとしても知られていました。

そもそもプラトンという名前も、身体のデカイ奴という意味の仇名だったのです。

プラトンの強さは中途半場ではなく、当時の多きな競技大会では、レスリングの選手として優勝しているほどです。

76.①の下線に入る適当な言葉を選びなさい。

A 抱きがちですB 抱くわけですC 抱きかねますD 抱くべきです77.「プラトン」という名前についての説明としてどれが正しいか。

A プラトンのボデイ-スタイルからきたのだB プラトンの奴隷という身分からきたのだC プラトンの仇敵に付けられたのだD 当時レスリングの優勝者に対する尊称なのだこの三年はどをかけて、東京・新宿のデパートで販売員の社員研究をしました。社員教育といっても、販売員の場合は、研究室にひきこもって勉強や練習をしているだけでは意味がありません。現場、すなわち売り場に立って、お客様とのやりとりを重ねる中で、実地に研究していかねばなりません。文章2その中で気遣い他のが、販売員のお客様との距離の問題です、あるネクタイ売り場に、40代ぐらいの男性が一人、すたすたとまっすぐな一直線の動線絵を描いては入ってきました。歩き方のスピードは、街中よりはおそいものの、デパート内買物の場面としては速い方です。視線①がショーケースの上に取り出して陳列(ちんれつ)してあった数本のネクタイのうち、真中当たりのものに止まりました。その瞬間、ぐっと近寄った販売員が間髪(かんはつ)〔注①〕を入れずに、「いらっしゃいませ、いかがですか。そちら、今年流行の柄(がら)です」。

(②)、この男性客は、まるで販売員の言葉を無視するかのように、何と逆の方向へ歩き出してしまった③のです。もちろんネクタイは(④)、です。

これが客を追い払ういわゆる「客追い動作」と呼ばれるものです。

販売員がせっかくのチャンスを逃してしまった主な原因は何だったのでしょうか?その答えが、「販売員の対人距離のパフォーマンスの失敗」なのです。つまり、失敗の第一の理由は、「距離の接近のいきすぎ」にあります。(中略)私たちはみな、見知らぬ他人に対して、この範囲内までは近寄らないでほしいと言う、最小限の私的空間というものをもって印す。ですから、その範囲をこえて見知らぬ人が侵入してくれる⑤ことに対してことは、「回避(かいひ)〔注②〕」の衝動(しょうどう)〔注③〕が発生するわけです。これにはもちろん、その人の属する文化による違いがあり、さらに個人差もあって、かなり複雑です⑥。

欧米での調査結果では約3メートルにまで及ぶこの距離が私が1985年から取り続けている日本人対称の実験データでは、1.2めーとるぐらい。

相关文档
最新文档