2013年同等学力日语试卷答案(B卷)
2013年武汉科技大学考研试题日语 B卷和参考答案

二O 一三年招收硕士研究生入学考试试题 考试科目及代码: 240日语 B 卷 适用专业: 外国语言学及应用语言学 说明:1、可使用的常用工具:答题时必须使用自来水笔或圆珠笔,不能使用铅笔。
2、答题内容必须标注大小题号写在答题纸上,写在试卷或草稿纸上一律无效,考完后 试题随答题纸交回。
3、考试时间3小时,总分值 100 分。
本试卷共8页。
姓名:报考学科、专业:准考证号码:密封线内不要写题武汉科技大学2013年硕士研究生入学考试240日语试题B卷参考答案Ⅰ、文字と語彙(15点)問題一(0.5X10=5点)1[C] 2[D] 3[C] 4[C] 5[B] 6[D] 7[B] 8[A] 9[A] 10[B]問題二(0.5X10=5点)11[A] 12[C] 13[A] 14[B] 15[C] 16[D] 17[D] 18[B] 19[C] 20[C]問題三(0.5X10=5点)21[C] 22[A] 23[C]24[B] 25[C] 26[B] 27[A] 28[B] 29[A] 30[D]Ⅱ、文法と構文(20点)問題一(1X5=5点)31[D] 32[C] 33[A] 34[A] 35[B]問題二(0.5X20=10点)36[B] 37[B] 38[B] 39[D] 40[D] 41[C] 42[A] 43[C] 44[B] 45[A]46[C] 47[C] 48[A] 49[B] 50[D] 51[A] 52[C] 53[D] 54[D] 55[C]問題三 (1X5=5点)56[C] 57[B] 58[D] 59[A] 60[B]Ⅲ、読解(2X15=30点)問題一 61[B] 62[C] 63[A] 64[B] 65[B]問題二 66[C] 67[B] 68[D] 69[C] 70[B]問題三 71[C] 72[B] 73[A] 74[B] 75[A]Ⅳ、中文日訳(2X5=10点)76、子供たちは庭で楽しそうに遊んでいる。
2013年7月N2真题答案解析

2013年7月曰语能力考试N2衰题答案词汇•语法阅读理解听解2013年7月日语能力考试N2真题详解词汇.语法部分間題1(1)正解:1解析;如果看推甑的话,at可以曲道社会怕动向。
昭如用世巧中(世上’社妥】3. ±5©^**干損琐.平布杠(2)正解:3解析:劝说新生进粒团*1. 加儿沪肝油(鱼胖紺}3. 5 勧膵(劝说・邀话)(3)正解:2胖靳:狡金冉联枭〔MJ当天$眾泵的相夭燧料.E.上J协舟孝確恥巧E〔鞅)3. 握的召(总绪)(4)正解;4解析:为丁述年滞外市埼,旷充了销删门.10 3 □» (口帳・口传)3. C 7 C * 7 読甲(修杆神社的比俸}(5)iEMUfcfr ■暑师的行为应谓虚为学生对楼祥.1.也厅底人干扰项"车芽在3. tHA,屋本{•平’抄本】間題2(6)正解:4解拆:伙食怡不能再側着下击了.L»H^灼-扰琐h縮力召(^)S. B6 (干捷项h略才毛(省耶】⑵正萍Z解折:立学期的“封車周为JL3. 講霍3 峦玄学课羯匚试乙讲解挂余三琰为干扰坝,排瞧⑻正齋;1常折:千知耐广吿朋燉劃了.Ltt< gg憧聃.個.歪英余三顶为干扰顶.悽晞.⑼ 正解:1幣折:我値好好就E分配给艘的任鬣l.S^T fl TIT (完成,实现)3. ^^-t干扰叽 A (难坦,负责)(10)正髀;1解析:打鼻下汝也恋请田中先生.1.IB^Lj;沁X(變请,招博)逸理Zi为干忧项・W.問題3(11)iLM; 4W析:第一衣松加大賽Bt杀入半按豪.人前:舸,專前,上制:聞世紀3.次W 下此F回.第二朗:次回(U)正解:2解折;这蔵■厅螳常有许靈底板帶扶手来”顾客很参.I.疥尢(干尢}:阳加”刪帚洌:鶴之罕竄伴夕(i : Ififl&i] EftFJ.陪忡ii3)正解:3解斬:因为光強不好.所EX遠阊屋子白灭曲裡券暗.i-a (fc5):泓w,磁浅例:裡嫌3 »貯幼:義注例:昏暗乞它。
2013年7月日语能力考试N2真题含听力

文字·語彙問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.新聞を読めば、世の中の動きを知ることができる。
∙よのなか∙せのなか∙ようのなか∙せいのなか2.新入生をサークルに勧誘した。
∙かんゆ∙かんげい∙かんゆう∙かんげ3.当日必要な資料などについても改めてご連絡します。
∙たしかめて∙あらためて∙まとめて∙ふくめて4.海外市場に進出するために販売部門を拡充した。
∙こうじゅ∙かくじゅ∙こうじゅう∙かくじゅう5.教師は生徒の模範となるような行動をとるべきだ。
∙もうほん∙もうはん∙もほん∙もはん問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
6.食費をこれ以上けずることはできない。
∙縮る∙減る∙略∙削る7.今学期のこうぎは来週までです。
∙構義∙講議∙講義∙構議8.いつのまにか看板がかたむいていた。
∙傾いて∙頃いて∙倒いて∙到いて9.自分に与えられた役割をしっかりはたすつもりだ。
∙担たす∙任たす10.今度は田中さんもしょうたいするつもりです。
∙招待∙招介∙紹介∙紹待問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
11.初めて出た大会で()決勝まで進むことができた。
∙前∙副∙次∙準12.このレストランは、いつも親子()の客で込んでいる。
∙添え∙連れ∙伴い∙付き13.日当たりが悪いので、この部屋は昼でも()暗い。
∙浅∙軽∙薄∙弱14.子供が風邪()なので、今日は学校を休ませることにした。
∙気味∙具合∙寄り∙向き15.食器()は、この箱に詰めてください。
∙型∙種∙属∙類問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
16.駅前を歩いていたら、テレビのリポーターに突然()、インタビューを受けた。
∙聞き取られて∙呼び止められて∙問い合わせられて∙見分けられて17.明日のハイキングは午前10時集合、午後4時()の予定です。
2013年7月日语能力考一级真题读解部分03

2013年7月日语能力考一级真题读解部分03。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年一级真题来帮你检测一下吧!問題12 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
私もかつて一個の子供であったが、親との「対話」など別にのぞまなかったように思う。
もし親の方が「対話」をしかけてきたら、照れくさいような、歯(注1)の浮くような気持がしただろう。
尐なくとも、中学生のあたりからは、そうであった。
私は特別反抗的な子供ではなかったが、親と「対話」などしたって、本当の話はできない、とごく自然に承知していたように思う。
といって、親とのつながりを、まったくのぞんでいなかったわけではない。
しかし、それは[対話]などという正面(注2)きったものではなく、言葉としてはほとんど意味をなさないような交流があれば、充分だった。
つまり、家の中で顔を合わせて、黙って顔をそむけられては、どこかで寂しいような見捨てられたような気持がしたが、「お」「やってるか」ぐらいのやりとりがあれば、①気持は安定していたのである。
それ以上親が気をつかって「このごろ音楽はどんなもんがはやっているんだ?」などと聞いてきたら、無理してるなあ、と思うし、そんな必要ないのになあ、と思うし、答えるのがすごく億劫だったろう、と思う。
親とは通じない部分を、どんどん持つことによって、子供は自分の世界をつくっていくのである。
不分明(注3)なところが多いから、といって親が不安におちいることはない、と思う。
「なにを考えているか、なにをしているか分らない」部分が増えていくことで、子供は成長しているのだ。
そこへ、いちいち親が首をつっこみ「一緒に悩み、一緒に考えよう」などとすることは、子供にとっては、ひどくわずらわしいことだし、親が加わることで当面の局面はいい方向へ転換するとしても、②長い目で見れば、あまりいい影響を残さない、というように思う。
厦门大学2013年日语语言学考研真题及详解【圣才出品】

1/1十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
圣才电子书
厦门大学2013年日语语言学考研真题及详解
考试科目:基础日语
一、次の専門用語を日本語で解釈しなさい。
(30文字以上で答えること)(5×4=20点)
1.形態素
2.テンス
3.類義語
4.万葉仮名
【答案】
1.形態素:言語学の用語で、意味を持つ最小の単位である。
ある言語においてそれ以上分解したら意味をなさなくなるところまで分割して抽出された、音素のまとまりの一つ一つを指している。
2.テンス:発話の中で規定される言語学的な時間を示す文法範疇で、時間軸上の一時点を基にして、時間の前後関係(現在・過去・未来など)を表す動詞の組織的語形変化である。
3.類義語:同一言語において、語形は異なるが意味は互いによく似ており、場合によっては代替が可能となる二つ以上の語である。
4.万葉仮名:主として上代に日本語を表記するために漢字の音を借用して用いられた文字のことである。
『万葉集』での表記に代表されるため、この名前がある。
日语专四2013真题 大学日本语専攻四级能力试験问题(2013)3

大学日本語専攻四級能力試験問題(2013)(試験時間160分)注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。
第一部分三、次の文の__に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。
(1×15=15点)31.それがまた、日本経済をいっそう強い体質に__していく基本的な方向として、ますます進展していくものと予想してよい。
A、解決B、開拓C、改定D、改善32.どれほど生産し、どのぐらい販売されたのか、残念ながらまだ__がついていない。
A、見当B、検討C、気持D、気配33.__を守らないものは、罰を受ける。
A、レールB、ルールC、ボールD、メール34.小学校高学年頃になると、頭によい__番組をよく見るようになりました。
A、サービスB、クイズC、サークルD、レジャー35.私の家は、駅から__遠いが、静かでいいところにある。
A、ますますB、かえってC、ややD、わずか36.みんな意見が__で、いくら話してもまとまらなかった。
A、すらすらB、はらはらC、ぼつぼつD、まちまち37.彼女の結婚衣裳は、派手なデザインのとても__衣装だった。
A、はるかなB、のどかなC、にぎやかなD、はなやかな38.子供が一日何時間もゲームに夢中になるのは、健康上からも__こととは言えない。
A、目覚しいB、好ましいC、凄まじいD、難しい39.知恵のある人はいろいろな技巧に通暁しているから、物事の道理に__。
A、明るいB、暗いC、厳しいD、優しい40.間違っていても、英語が__なお客様なら分かる。
A、用意B、容易C、得意D、下手41.彼女は日本語がとても__で、聞いただけでは日本人と間違えられるほどだ。
A、あざやかB、さわやかC、なめらかD、はなやか42.家の中では、一番下の妹が何かあると、よくカレンダーを__。
A、みはるB、めくるC、たてるD、しみる43.どうして彼があのことを知っているのだろう。
誰かが秘密を__に違いない。
2013年12月最新日语N2模拟试题含答案

2013年12月日语N2预测试卷第1回模擬テスト問題1次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。
その読み方をそれぞれの1、2、3、4からひとつ選びなさい。
問1薄い木綿の布は肌に柔らかく感じられるし、干してもすぐ乾くので喜ばれている。
1薄い1あらい2うすい3はくい4あさい2木綿1きわた2きめん3もめん4もくわた3布1きれ2ぬの3はし4ふ4肌1こし2うで3かわ4はだ5柔らかく1じゅうらかく2やわらかく3なんらかく4やらかく6干しても1かしても2はしても3ほしても4ひしても7乾く1かんく2きく3つく4かわく8喜ばれて1あそばれて2よろこばれて3ころばれて4よろばれて問2年をとってすっかり白髪になった母は、最近は食欲もなくなった外に出たがらなくなり、留守番をすることが多くなった。
1白髪1しろげ2はくげ3しらが4しろが2食欲1しょくよく2しょくじ3しょくよっく4しょくよう3留守番1るしゅばん2るすばん3とすばん4しゅうしゅばん問3この辺りは、普段から人通りが少なく特に遅い時間は危険なので、回り道をして帰ります。
1辺り1へんり2べんり3あたり4あてり2普段1ふたん2ふだん3ふとん4ふどん3人通り1ひととおり2じんどおり3ひとどおり4じんとおり4遅い1ちい2おそい3おくい4くらい5危険1いかん2いけん3きかん4きけん6回り道1かいりみち2めぐりみち3とおりめち4まわりみち問4私の姉は、病気の母親の気分がいいときを心得ているのか、ちょうどよいときに見舞いにやっている。
1姉1あな2あね3いもうと4あに2気分1きふん2けぶん3きぶん4けふん3心得て1しんとくて2こころえて3しんえて4しんどくて問題2次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。
その漢字をそれぞれの1、2、3、4の中からひとつ選びなさい。
問1駅前通りのしょうてんにはめがねややおややぶんぼうぐやある。
1しょうてん1紹店2商店3少店4小店2めがねや1目鏡屋2目銀屋3眼鏡屋4眼金屋3やおや1八日屋2八白屋3八旧屋4八百屋4ぶんぼうぐや1文房具屋2分忘具屋3分忙具屋4分忘具屋問2とかいではどうろをきれいに維持するために、ごみ箱があちこちにある。
2013成考专升本日语试题及答案

2013成考专升本日语试题及答案日语1、人口じんご2、人間みんけん3、中国ちゅぅごく_4、部屋へゃ5、妹ぃもぅと6、会社かぃしゃ7、準備じゅんび8、今日きょぅ9、条件ょけん10、主婦二、选出下列平假名相应的漢字。
(B )1、かようびA月曜日B火曜日C水曜日D木曜日(B )2、けいざいA確実B経済C文化D文学(A )3、ひがしA東B空気C桜D子供(A )4、はなみA花見B上着C花看D着物(C )5、めいしょA煮物B輸入C名所D輸出(A )6、にほんA日本B外国D料理D両国(C )7、ごぜんA午後B石灰C午前D学生(D )8、じてんしゃA自動車B救急車C乗用車D自転車(B )9、ぶつりA地理B物理C歴史D科学(B )10、かいものA乗り物B買い物C飲み物D履物三、选择题(10×2’=20’)1、わたし_D__中国人です。
AでBかCをDは2、張さんは日本人__C_ありません。
AはBがCではDでも3、趙さんは大学__B__先生です。
AがBのCでDを4、_A___は本です。
AこれBそこCここDどこ5、鈴木さんは毎日会社_B_行きます。
AはBへCにDも6、私は自分の部屋__A_新聞を読みます。
AでBにCはDを7、母は今庭__B__います。
AがBにCでDは8、僕の部屋にはテレビが__B__。
AあらないBないCでもDです9、僕の庭には犬が_C___。
AないBありませんCいますDでも10、父は会社員_B__、母は家庭主婦です。
AそのうちBでCてDでも1. それはラジオです。
→それはラジオではない。
①ここは病院です。
→ここは病院ではなぃ。
②今日は2月12日です。
→今日は2月12日ではなぃ。
③わたしは日本語の先生です。
→ゎたしは日本語の先生ではなぃ。
④そこは桜の名所です。
→そこは桜の名所ではなぃ。
⑤ここは私の部屋です。
→ここは私の部屋ではなぃ。
2. 猫は部屋にいる。
→部屋には猫がいます。
①李さんは北京にいる。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
真题答案
2013年同等学力日语试卷答案(B卷)
试卷一
1-5C A D B C6-10D B B D A 11-15A B D A B16-20C D B A B 21-25B C D A C26-30B A B C D 31-35B D A C B36-40D C A B C 41-45B D A C B46-50D B A B B 51-55B A C B D56-60A C B D A 61-65C A B A C
试卷二
翻译:
1、那天是私立高中的入学考试,我乘电车大概花了1个小时左右的时间赶往应试的学校。
2、去的时候是妈妈陪我去的,回来时是我一个人独自乘电车。
3、由于是初次参加(入学)考试,所以昨晚紧张得没睡好觉。
大概是由于考试结束松了一
口气吧,觉得电车内氛围不错。
4、忽然觉得有人盯着我,抬起头来一看,发现有位微笑着瞅着我的老婆婆站在那里。
5、老婆婆把我按了下去,对我说“没关系,你坐吧。
累了吧!用功学习了吧!”。