日语听力(同等学力)
日本语听力第二册第五课 听力原文

第五課相槌文型1、~し并列既…又…あの店は安いし、うまいし、とても人気ああります。
2、~ように目的(为了…)忘れないようにノートにメモしておこう。
3、~てくれませんか表示为说话人或说话人一方做某事鈴木さんが自転車を修理してくれた。
4、~かどうか是否相手はちゃんと聞いてくれているかどうかはわからないから、不安になります。
会話会話1李:田中さん、日曜日彼氏の家で家族と一緒にご飯を食べるになっているんだけど。
田中:いいことじゃん。
初めてだろう。
李:うん、初めてだよ。
ね、日本人は、食事する時気をつけなければならないことがある?田中:ええと、食事する時はね。
してはいけないお箸の使い方があるんだ。
李:例えば?田中:例えば、同じ手で箸と茶碗を一緒に持ってはいけないし、箸でお皿をお皿を動かしてはいけないよ。
李:そう。
後、ご飯を食べる時、音を立ててはいけないね。
田中:ええ、うどん、そばはいいけど。
あっ、そうだ。
食べ物を箸で刺して取るのもよくないからね。
李:分かった。
いろいろ気をつけなくちゃ。
ありがとう。
1、食事する時、してはいけないことは何ですか。
abcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。
2、もう一度テープを聞いて、内容と合っているものをbcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。
A、うどんやそばを食べる時、音を立ててもいいです。
B、日曜日、彼氏と二人でご飯を食べます。
C、箸はフォークやナイフより便利でいいです。
D、食べ物を箸で刺して取ってもいいです。
会話2A、もうすぐ夏休みだね。
B、そうだね。
どこか旅行に行かない。
A、行こう、行こうよ。
どこがいいかなあ。
B、夏はやっぱり海だ。
ね、沖縄へ行ってみたくない?A、あっ、いいね。
ずっと行きたいと思っているから。
B、ほら、このホテルの情報あるよ。
どっちにしようかなあ。
A、これね、二泊三日で49800円。
朝食付きだよ。
B、朝食だけじゃつまらないよ。
少なくともビーチがないと。
これ見て、ビーチもあるし、テニスもできるし、露天風呂もあるよ。
同等学力申硕日语真题

1999年同等学力人员申请硕士学位日語水平全国統一考试一、文字と語彙(一)次の文の下線部の読み方をそれぞれのA・B・C・Dから一つ選んで、解答力-ドに書きなさい。
1.この手紙を受け取ったら、至急返事してください。
AちきゅうBじきゅうCぢきゅうDしきゅう2.昼間は暖かいが、朝タはまだ肌寒い。
AちゅうかんBひるまCひるかんDひるあいだ3.集合時間が近づいてきたのに、まだ出かける支度ができていない。
AしどBしどCしたくDしたく4.彼女の笑顔が素敵です。
AしょうがんBしょうかおCえがおDえかお5.このごろ、大手商社が次々とつぶれている。
AおおてBおおしゅCおうてDおうしゅ6.五十歳ともなると、体力が衰えてくる。
AおととえてくるBおとえてくるCおとろえてくるDおどろえてくる7.金融市場が日増しに拡大されている。
AきんゆしじょうBきんゆうしじょうCきんゆいちばDきんゆういちば8.この小説は自然に対する描写がうまい。
AかきうつしBえがきうつしCひょうしゃDびょうしゃ9.政治的な色彩が濃い。
AいろあいBいろどりCしょくさいDしきさい10.毎日遅刻に呆れている。
AあきねているBあきれているCあきらめているDあきている(二)次の文の下線部にあたる漢字をそれぞれのA・B・C・Dから一つ選んで、解答カードに書きなさい。
11.今日はむいかの水曜日です。
A五日B四日C六日D九日12.今日はめずらしく帰りは早い。
A貴しくB異しくC怪しくD珍しく13.これはまるでかちのない話だ。
A値打ちB値段C価値D値14.昨日かぜを引いてしまった。
A風B邪C邪風D風邪15.家では80歳の両親をやしなわなければならない。
A培わなければならないB養わなければならないC賄わなければならないD失わなければならない16.学生の作文にあかじを入れるのに時間がかかった。
A垢地B赤地C証字D赤字17.きせいラッシュで、電車が混んでいる。
A規制B帰省C規正D既成18.天候のことはかんじょうに入れていなかった。
2010年12月日语能力测试听力原文及文字答案解析

2010年12月日语能力测试听力原文及文字答案解析2010年12月日语一级(N1)答案N1级文字・語彙答え問題9(2)N1级聴解答え問題11女の人と男の人が話しています。
男の人はこの後何をしますか。
6F:おはよう。
今日は忙しいのに、朝早くから引越し手伝わせてごめんね。
M:いや、こういうのはお互いさまだしね。
F:本当に助かる。
M:それで、早速だけと、何からはじめようか。
荷造り終わってる?F:うん。
持ってくものは全部ダンボールに入れといた。
トラックにダンボール運んでってくれる?M:ベッドとか大きな家具はどうやって運ぶ?F:ああ、それは友達がほしいって言ってるから、そのままでいいよ。
運ぶの終わったら休んでて。
そのに簡単に部屋の掃除するから。
M:了解。
男の人はこの後何をしますか。
2会社で女の人と男の人がプリンターについて話しています。
女の人はこれからまず何をしなければなりませんか。
F:あのう、故障していた例のプリンターの件ですが…。
M:うん。
F:修理をしてもらったんですが、まだ調子が悪くて…。
M:そうか。
困ったなあ。
やっぱりこれを機に買い換えるしかないか。
そうなるとまず新しい機械の見積もりが要るな。
明日から連休だから、急いで業者に頼んどいてくれない?F:はい、わかりました。
M:届いたら、課長の許可を取って、それから注文することになるから。
F:わかりました。
すぐに手配します。
女の人はこれからまず何をしなければなりませんか。
3会社で女の人と男の人が新しく発売する弁当について話しています。
男の人はこの後まず何をしますか。
F:あのう、新しいお弁当の件だけど。
ニーズ調査はどうなった?M:あ、はい。
で、対象者なんですが。
最初の企画書では、曖昧だというご指摘をいただきましたので、再度検討して健康志向の若い女性に対象をしぼることにしました。
F:ああ、そう。
M:それで、先週、20代から30代の女性にニーズ調査を行ったんですが。
日本语听力 第二版 第二册 第10课 车のコミュニケーション

第10課、車のコミュニケーションキーワード特急急行七条清水駅梅田本町御堂筋線淀屋橋ヘッドライト点滅クラクション割り込むハザードランプヘッドライト[headlight]__名__自動車・電車などの前面に取り付けた、進路を照らすための灯火。
前照灯。
てんめつ_点滅___名・自他サ変__明かりがついたり消えたりすること。
また、つけたり消したりすること。
「信号が─する」(灯光)忽亮忽灭.¶明かりを~させて合図をする/使灯光一亮一灭打信号.¶広告塔のネオンが夜空に~している/广告塔的霓虹灯在夜空中忽亮忽灭.¶~器/灯的开关.クラクション[klaxon]__名__自動車の警笛。
「─を鳴らす」汽车的喇叭,电(器)喇叭,电气警笛わりこむ【割り込む】__自五__1無理に割って入り込む。
「列に─」「人の話に─(=はたから口を出す)」_列などに_挤进 ,加塞儿¶バスを待つ行列のあいだに~/挤进等候公共汽车的行列里.¶~な/别__加楔儿_加塞儿_._話などの中に_硬加入_,插嘴.¶人の話に横から~な/人家谈话时,不要从旁插嘴.2相場がある値段よりも下がる。
〉(行市)下跌。
割り込み「─禁止」ハザード[hazard]__名__高速道路などで、後続車に注意を促す非常点滅表示灯。
◇「ハザードランプ(和製hazard+lamp)」の略。
文型1、~わけだ2、~わけではない3、~といっても4、~としては5.~からといって、必ずしも会話会話1男:今、何時?女:ええと、7時47分。
次の電車は、ええと、58分。
約束は何時なの?男:8時半だよ。
女:8時半?58分の普通電車なら、各駅も止まるから、1時半間以上もかかるよ。
間に合わないわ。
男:さあ、どうしょう。
8時の特急なら、30分で着くから、ちょうどいいと思う。
女:ええ、そうしょう。
えっ、ちょっと待って、七条駅にはとまらないみたいよ。
男:えっ!じゃ次の5分発の急行で行こう。
日语会考知识点总结

日语会考知识点总结日语会考是日本大学和研究生院入学考试中的日语能力测试,它包括日语听力、阅读、语法、词汇等多个方面的测试内容。
在备考日语会考时,考生需要系统地掌握日语的语法、词汇及常见表达,同时还需提升自己的听力和阅读能力。
本文将从日语会考的不同测试内容入手,为大家总结日语会考的知识点。
一、日语听力日语听力是日语会考中的重要测试内容之一,主要考察考生对日语语音和语音特点的理解能力。
在日语听力部分,主要涉及日常生活、学习、工作、社交等方面的话题,内容涵盖广泛,难度适中。
对于备考日语会考的考生来说,需要多听多练,增强对日语语音的敏感度,提高听力理解能力。
1. 听力材料的类型及特点日语听力部分通常包括对话、新闻广播、广告、访谈等多种类型的材料。
考生在备考过程中,需要对这些不同类型的听力材料进行充分的了解和练习,熟悉日语听力的特点和规律。
2. 听力技巧在日语听力部分的考试中,考生需要运用一些听力技巧,如预测答案、排除干扰选项、抓住关键信息等,从而提高听力答题的准确率。
3. 常见听力考点日语听力考试中常见的考点包括对话内容、说话者的意图和态度、场景描述、时间地点等。
考生在备考过程中,需要熟悉这些常见听力考点,并结合实际听力练习,提高自己的听力水平。
二、日语阅读日语阅读部分是日语会考中的另一个重点测试内容,主要考察考生对日语文本的理解能力。
日语阅读部分通常包括文章阅读、短文阅读、广告词、说明书、通知等多种类型的阅读材料。
考生在备考过程中,需要注重积累阅读量,提高对日语文字的敏感度和理解能力。
1. 阅读材料的类型及特点日语阅读部分的材料类型较为多样,包括散文、新闻报道、广告、科技资讯、社会报道等各种形式的文章。
考生需要对这些不同类型的阅读材料进行系统的积累和训练,提高对各类文章的阅读理解能力。
2. 阅读技巧在日语阅读部分的考试中,考生需要运用一些阅读技巧,如快速定位关键信息、理解文章结构、逻辑推理等,从而提高阅读答题的准确率。
同等学力人员申请硕士学位 外国语水平考试 日语试卷一 复习题

同等学力人员申请硕士学位外国语水平考试日语试卷一复习题第一部分:听力第一节听下面五段对话。
每段对话后有一个小题,从题中所给的A、B、C 三个选项中选出最佳选项。
听完每段对话后,你都将有10秒钟的时间来回答有关小题和阅读下一小题。
每段对话仅读一遍。
1. What does the woman want to eat?2. What is the man looking for?3. What are the speakers planning to do?4. Where does the conversation take place?5. What is the woman's problem?第二节听下面七段对话或独白。
每段对话或独白后有几个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。
听每段对话或独白前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。
每段对话或独白读两遍。
听第6段材料,回答第6、7题。
6. What does the man like about the apartment?7. Why is the woman moving to another city?听第7段材料,回答第8至10题。
8. What does the man want the woman to do?9. How will the woman get to work tomorrow?10. What is the woman's plan for the weekend?听第8段材料,回答第11至13题。
11. Why is the man worried?12. What will the woman probably do next?13. How did the woman contact the man?听第9段材料,回答第14至17题。
14. Where are the speakers most likely?15. What does the woman want to do?16. What does the man offer to do for the woman?17. What will the weather be like tomorrow?听第10段材料,回答第18至20题。
n2听力题型

n2听力题型
N2听力考试包含以下几种题型:
1. 课题理解题:考生需要听取一段对话,并理解对话的具体内容。
这个题型共有5道题目,每题对应一个“课题”,问题一般涉及“接下来要做什么”、“必须先做什么”等。
2. 重点理解题:这个题型主要考查考生对听力材料中重要信息的理解能力。
考生需要在听一段长对话或讲座时,注意记录关键信息,并理解其主要内容。
3. 概要理解题:这个题型主要考查考生对听力材料整体内容的理解和概括能力。
考生需要听取一段长对话或讲座,然后总结出其主要内容。
4. 综合理解题:这个题型是听力考试中难度最高的部分,它要求考生在听取一段长对话或讲座时,不仅要理解其整体内容,还要理解其中的细节和要点。
5. 图片题:这种题型会展示一张图片,然后播放一段对话,让考生判断图片中的人物、物品或地点与对话内容是否一致。
这些题型通常以单选、多选或判断的形式出现,具体形式可能会因考试机构或考试时间而有所不同。
在备考N2听力考试时,建议多进行听力训练,提高对日语听力材料的理解能力。
2023年12月jlpt听力原文

2023年12月jlpt听力原文The JLPT (Japanese Language Proficiency Test) is a standardized test that evaluates and certifies the Japanese language proficiency of non-native speakers. The listening section of the JLPT is an important component of the test, as it assesses the test-takers' ability to comprehend spoken Japanese in various contexts. The listening section is designed to measure the test-takers' ability to understand conversations, announcements, and narratives in Japanese, and it is an essential part of the test for those who want to demonstrate their proficiency in the language.The listening section of the JLPT is a crucial part of the test, as it requires test-takers to demonstrate their ability to understand spoken Japanese in a variety of contexts. This section assesses the test-takers' listening comprehension skills, as well as their ability to understand and interpret spoken Japanese in real-life situations. The listening section consists of a series of recorded conversations, announcements, and narratives, andtest-takers are required to answer questions based on the information they hear. This section is designed to evaluate the test-takers' ability to understand and interpret spoken Japanese accurately and efficiently, and it is an important part of the test for those who want to demonstrate their proficiency in the language.Preparing for the listening section of the JLPT requires test-takers to develop their listening comprehension skills and familiarize themselves with the various types of spoken Japanese. Test-takers can improve their listening comprehension skills by practicinglistening to Japanese conversations, announcements, and narratives in different contexts. They can also benefit from listening to a variety of Japanese media, such as podcasts, radio programs, and television shows, to expose themselves to different accents, speech patterns, and vocabulary. Additionally, test-takers can benefit from practicing listening to Japanese in various settings, such as in a noisy environment or over the phone, to simulate real-life listening situations and improve their ability to understand spoken Japanese in different contexts.Success in the listening section of the JLPT requires test-takers to develop their listening comprehension skills and familiarize themselves with the various types of spoken Japanese. Test-takers can improve their listening comprehension skills by practicing listening to Japanese conversations, announcements, and narratives in different contexts. They can also benefit from listening to a variety of Japanese media, such as podcasts, radio programs, and television shows, to expose themselves to different accents, speech patterns, and vocabulary. Additionally, test-takers can benefit from practicing listening to Japanese invarious settings, such as in a noisy environment or overthe phone, to simulate real-life listening situations and improve their ability to understand spoken Japanese in different contexts.In conclusion, the listening section of the JLPT is an important part of the test, as it assesses the test-takers' ability to understand spoken Japanese in various contexts. To succeed in this section, test-takers must develop their listening comprehension skills and familiarize themselveswith the various types of spoken Japanese. By practicing listening to Japanese conversations, announcements, and narratives, and exposing themselves to different accents, speech patterns, and vocabulary, test-takers can improve their ability to understand and interpret spoken Japanese accurately and efficiently. Overall, success in thelistening section of the JLPT requires dedication, practice, and a strong understanding of spoken Japanese.。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
湖南师范大学硕士研究生入学考试自命题考试大纲考试科目代码:考试科目名称:日语听力
一、考试形式与试卷结构
1) 试卷成绩及考试时间:
本试卷满分为100分,考试时长为60分钟。
2)答题方式:闭卷、笔试
3)试卷内容结构
听力部分 40% 听写部分60%
4)题型结构
a:单项选择题,20小题,每题2分,共40分
b:填空题,20小题,每题3分,共60分
二、考试内容与考试要求
考试内容
本部分以考查学生理解真实性日语语言表达内容为宗旨。
主要测试考生日语听力的基本能力和对相应程度听力材料的听解技巧及实际掌握程度。
内容选自日常对话、采访、新闻、简短讲座等录音素材。
考试形式为单项选择题和填空题。
考试难度约为日语国际能力考试1级听力的水平。
考试要求
要求考生掌握一定的日语听力的基础语言知识和主要技能,并具备完成一定言语交际所需的听力理解能力。
能听懂对话、一般故事和演说,能抓住其中心思想和主要细节,能判断一般对话的情景、场合及人物关系、身份及会话意图等。
能听懂语速为每分钟150-180字、生词不超过10%的日语听力材料;答对率不低于70%。
三、参考书目
由于全国高校没有统编的相关教材,所以本科目不指定参考书目。
1。