中日同形语について
日中同形语品词についての考察——调査データの分析を中心に

表 1
、 \ 回 答 毅 同 .、 \ 、
毅同 1
( ) 人
答
正 答
7 9 ~安 定
2 1
放 同2
毅同3
7 4
8 4
~满 足
~ 紧眼
2 6
1 6
毅 同7
4 6
矛盾 t撼各‘ 、
5 4
【 1 表 10通 、 紧 碾JE 0 『 j捂 正 答 人 数 最 高 <、4人 8 及 。 二扎 法日常 会 t 上 <使 扣 扎 6 t 南 5 曲 皂考 走 与扎 晷 。 调 查 对 象 者 f紧 张 L- 0 5 『 C -j“ 々表现 窑 <耳 1 寸 6 0 j 各 2 . 『
学 留 者 【 为 以上 0 四 。 0设 同 【对 寸 晷回 答 次 0 【 1 二 二 表 10
上 j【 =各 6 。
漠字 0连用 一兄容易 C思 克5。 L加 、 7 - 学留者 【 土日本语 0漠字 窑 中 国 语 0意 味 、 翮 窑通 t理 解 L 々 E寸 为倾 向 南 、 国捂 品 中 0干涉 上 、 漠捂 、 特 日中同形螽 误用、 解 童招 々寸 L 0 各 ,( 0 为。二扎 法、 中 同形 捂 【 日 :注意 味 的 ・ 品词 的 少 <各 0 二E c起 因 寸 为 。 ' . 2 簟 者 旧 中 同形 0对 照 研 究 一 日本 教 育 0立 埸 岛j 漠 字 ( 文化圈近代 言捂文化交流研究) 扫L (廿变勤嗣 0日中同形捂 0品 翮的 它中心 【、 二 对照分析 它行 一 。{札它踏 }i、 , 中国螽 啻母 E 寸 5 日本 捂 学 留 者 0 品 翮 的 0 南 6 日中 同 形 捂 0使 用 状 况 【 = 阴 寸 为调 查 一 穸 它分 析 L、 9 果 的 各教 授 方 法 窑考 察 寸 为 。 上 勋
とりたて表现の中日翻訳についての考察

日中同形语について

日中同形語について摘要:中国と日本は一衣帯水の隣国であり、2,000年にも及ぶ非常に長い交流の歴史を持っており、文化の上でも緊密に関わっている。
中国語と日本語とは異なる語族に属しているが、同じく漢字を使用しているので、日中両言語には同形語が多く存在するのも当然のことである。
それは中国語を母語とする日本語学習者にとって、非常に利点になる。
しかしながら、そのうちの一部分は、意味や用法のずれがあるので、両国民の言語や文化交流においては誤解を招くこともしばしばある。
それで、より全面的に日中同形語を把握するのは学習現場の課題である。
本稿は筆者自身のこれまでの学習経験を踏まえて、品詞の相違を中心に、日中同形語について研究してみた。
关键词:キーワード:日中同形語品詞相違文法体系中图分类号:g642 文献标识码:c doi:10.3969/j.issn.1672-8181.2013.09.1121 はじめに中国と日本は一衣帯水の隣国であり、2,000年にも及ぶ非常に長い交流の歴史を持っている。
中国語と日本語とは異なる語族に属しているが、漢字を使用していることが同じである。
同じく漢字を使うことは日中両国の人々に親しみを感じさせるかもしれない。
確かに、日本語の漢語は視覚から得る情報の量が多いということで、中国語を母語とする日本語学習者にとって、非常に利点になる。
しかし、すべてが利点となるわけではなく、落とし穴になる時も少なくない。
例えば、日本語の「手紙」は中国語では「トイレットペーパー」という意味であり、「娘」は中国語では母親のことを言う。
また、「汽車」や「老婆」などの語が日中両言語において、意味が違うことでよく知られている。
本稿では、現代中国語と殆ど同じ形で存在している日本語を便宜上で「同形語」と名付け、考察を試みたい。
勿論、「複雑」と「結論」のように、日中同形語に字体の違いもあるが、ここでは研究の対象としないことにした。
中日同形词.

摘要:在汉语和日语中存在很多意思相近、用法相同的同形词, 给语言相互的交流、学习提供了方便。
但不留意的话就会掉入同形词的陷阱, 使人们在交流中产生各种误解, 严重的甚至引起摩擦。
因此, 中日同形词的对照研究对排除文化障碍也有意义。
以中日同形词“先生”为例, 对其在两种语言中的词义、用法、色彩等进行了对照分析, 得出的结论是:1) 汉语的“先生”具有不稳定性, 词义一再萎缩;2) 历史地看在感情色彩方面汉语的“先生”含褒义、贬义、中性, 日语的「先生」基本上为褒义;3) 语体色彩方面汉语和日语的“先生”相同, 都可用于口语和书面;4) 汉语的“先生”只是一个称呼词, 而日语的「先生」既是称谓又是职业;5) 日语“先生”一词增加了“对他人亲密的或带有玩笑的称呼”这一义项。
关键词:同形词;先生;称谓;汉语;日语;日语中有大量的汉字和汉语词, 研究者把这些字形相同的词汇称作同形词。
随着两国语言的各自发展, 即便相同的汉字, 其意思、用法也各不相同, 这给两种语言的学习带来障碍, 交流上也会产生误解。
如“先生”一词, 无论是中国人还是日本人对这两个字都不陌生。
但由于用法上存在着不同, 中国人和日本人在交流中常常为此引起不快。
有很多学日语的人因受汉语“先生”语义的影响, 遇到日本人统统以「先生」来称呼, 不管对方从事什么职业, 结果使对方很尴尬。
同样, 当日本人称中国老师为「さん」而不是称「先生」时, 中国老师心里也会不愉快, 会觉得对方不尊重自己。
原因在于双方都按照本国的语义来理解“先生”这个同形词。
有位日本人曾写过对“先生”一词的感受:“日常的に「先生」と呼ばれるような仕事をしていると、なんだか肩甲骨の下辺りがむずむずするような感覚になる。
思い浮かべる「先生」なる人はもっと色んなことを教えてくれるし、尊敬すべき人物だ。
未熟の塊みたいなわたしが「先生」だなんておこがましい。
”本文以中日同形词“先生”一词为例, 对其在两种语言中的词义、色彩、用法等进行对比分析。
中日同形词对比-最新资料

中日同形词对比-最新资料中日同形词对比1.中日汉字词现状研究接触过日语的人都会发现日语中有大量用汉字书写的词汇――汉字词,并且很多汉字词是中日同形词。
对于学习和研究日语的中国人和学习并研究汉语的日本人来说,中日汉字词有时是便利的“桥梁”,有时却是可怕的“陷阱”,这是因为日语中的汉字词既跟汉语有相同点,又有不同之处。
中日两国“一衣带水”,文化交流源远流长,经常被称作“同文同种”。
两千多年的交流历史,使两国在文化上保持着十分密切的联系。
汉字作为中日文化交流的桥梁,更发挥着尤为重要的作用。
中国和日本属于共同的汉字文化圈,共同使用汉字,所以中日两国的语言中存在大量同形词。
大约从20世纪70年代开始,中日两国的语言研究者提出了“中日同形词”并开始了研究。
芝田念统计了2502个口语中的高频双音词,其中同形同义词占32.29%,同形类义词占5%,同形异义词占61.31%。
李泉对汉日字形基本相同或相近的3817个汉语常用词统计后发现,词义完全相同和基本形同的占53%,完全不同仅占4%。
此外,刘富华、王顺洪、鲁宝元探讨了汉日同形词的研究目的、对日本人学习汉语的影响及分析方法等。
参考前人的研究成果,本文以《新大学日语阅读与写作》中的汉字词为中心,对1128个汉字词进行分析,其中有853个为同形词,549个为汉语中无对应的词,本文从词义方面进行分析。
2.中日汉字词词形及词义对比根据《中国日本学年鉴1992》记载,李进守先生的《中日两国同形词对比研究》是国内最早的一篇对于同形词进行研究的著作。
长时间以来,中日同形词对比研究一直都是学者们研究中日语言及文化的一个重要方面,但到现今并没有对中日同形词做出统一的规范化的解释,不同学者对于同形词的定义及范畴描述各自不同的看法。
2.1同形词的界定首先汉语中对同形词界定如下:冯建新:“同形词就是指中日语言中这部分字形相同的词,它是汉语与日语之间的一种词汇,其使用范围包括名词、动词、副词、形容词等词类。
基于语料库实例的易混中日同形词意义、用法辨析——以“事件”“事件”为中心

现代语言学研究43基于语料库实例的易混中日同形词意义、用法辨析——以“事件”/「事件」为中心王灿娟(北京大学 外国语学院,北京 100871)摘 要:同形词“事件”/「事件」在汉语和日语中均为常用词,也是汉语水平考试和日本语能力测试的基本词汇,且常为学习者所误用,但有关两者意义、用法的详细辨析可谓凤毛麟角,且为数不多的既有研究之间也存在分歧。
本文基于多种语料库,从词语的概念义、感情色彩、对译等多个角度对该组同形词进行了辨析,并运用抽样统计明晰了各义项的分布情况及总体褒贬倾向,可为易混中日同形词的深入辨析提供一定的参考与借鉴。
关键词:中日同形词;概念义;感情色彩;对译;语料库 1中图分类号:H0 文献标识码:A 文章编号:2095-4948(2021)01-0043-08基金项目:本文为国家社会科学基金青年项目“中日同形词搭配关系的异同与习得研究”(17CYY066)的阶段性成果。
作者简介:王灿娟,女, 北京大学外国语学院助理教授,研究员,硕士生导师,研究方向为汉日对比语言学、日语教育学。
一、引言汉语和日语中存在着大量的同形词,其中以两字音读汉字词尤为常见。
其中有些词虽同形,但汉日意义、用法不尽一致,容易产生混淆,在母语为汉语的日语学习者和母语为日语的汉语学习者中的误用也较为普遍。
自20世纪70年代以来,中日两国陆续开展中日同形词的对比研究,时至今日,仍有不少辨析中日同形词意义、用法的研究。
查询《现代汉语常用词表(草案)》(《现代汉语常用词表》课题组,2008)、『常用語辞典(ポケット版)』(大河内昭爾,2012)及《新汉语水平考试(HSK)词汇(2012年修订版)》(国家汉办 孔子学院总部,2020)、『日本語能力試験出題基準【改訂版】』(国際交流基金 日本国際教育支援協会,2002)可知,同形词“事件”/「事件」在汉语和日语中均为常用词,且均为汉语水平考试和日本语能力测试的基本词汇,在汉语和日语学习中的重要性不言而喻。
中日同形异义语

中日同形異義語についての分析周娜娜目次要旨キーワードはじめに中日同形異義語の比較基準決定Ⅰ. 語義についての分析Ⅰ.1 語義の虚実Ⅰ.2 ニュアンスの違いⅠ.3 語義の範囲Ⅰ.4 語義の相違Ⅱ. 用法についての分析Ⅱ.1 組み合わせの違いⅡ.2 使い方の違いⅡ.3 言語習慣の違いⅢ品詞についての分析Ⅳ色彩についての分析Ⅳ.1 文体の違いⅣ.2 褒貶色彩の違いⅣ.3 語感の強弱の違いⅣ.4 男女用語の違い終わりに参考文献要旨日本の漢字は中国から伝わったものであるから、当然中国語との繋がりが深い、しかし、そのつながりの深さは中国人が日本語を学習するのに便利さをもたらすと同時に、不便さも生じさせている。
そこで、中日両国の漢字を対比することによって、そうした言語学習の上での便利さ、不便さを確認したい。
中国語を母語として日本語を学習する人を対象に、中日同形語の意味及び用法上の微妙な差異を整理すると、まず、語義、用法、品詞と色彩の四つの面に要約でき、それはさらにいくつかのポイントに細分できる。
この視点から中日両国語の同形異義語を比較し、中国人の日本語学習者に同形異義語を正しく使ってもらいたい。
その理解をいっそう深めたら、効率よく、日本語らしい日本語、違和感のない日本語が習得できるようになる。
キーワード:語義、、組み合わせ、文体、語感、男女用語はじめに中国人、日本語学習者が常に、自分の持っている中国語の漢字知識に基づいて、日本語の漢語語彙を理解しようとし、使おうとしているが、中日両国の漢字の中に字体が同じでも、意味が多少異なっているか,或いは全然違いと言う漢字も少なくない。
例えば、「中国人は映画館で喧嘩する」という意味を、日本人は「中国人は映画館で言い争いをする」と思う。
また、「娘」という字を、中国人は「お母さん」という意味に勘違いする。
ある中国の留学生は初めて、日本へ行ったとき、町で「男湯」「女湯」と書かれた建物絵を見つけた。
同形异意语中日

『吾輩は猫である』における同形異義語の品詞や意味黄冬思一、問題の所在『吾輩は猫である』は明治時代の作品であり、夏目漱石の代表作と考えられる。
同一の表記であり、それぞれの持つ意味が違う漢語は同形異義語である。
『吾輩は猫である』には、日中同形異義語は多く見られる。
しかし、日中同形異義語の辞書が多いが、漢語の品詞や意味に関する分析は少なかったので、本稿では作品に使われている日中同形異義語の品詞や両側の意味から考察を試みる。
二、先行研究沈国威によると、「日中両言語間の語彙の交流は、漢字の伝来から考えれば、千年以上の歴史を持つ。
しかし、交流と言っても、明治維新までは、主に中国日本という一方的な流入であった」ということである。
今世界で漢字を使う国は中国と日本しかないが、漢語の意味を角度を変えて捉える必要があるではないか。
そこで、日中両国で「同形異義語」の漢語を見つけて分析し、母語を中国語とする日本語学習者や母語を日本語とする中国語学習者に役にたつのであろう。
また、李薇は「この漢字漢語の背景には、高度発達した中国文化があり、日本へその文化とともに伝えられた。
日本で漢語が借用され、受容されるようになったということは、その文字で綴られた内容、すなわち中国の思想、哲学、文学から生活文化の万般にわたるものが日本及び日本文化に絶大な影響を与える契機となったと言えるのであろう。
」という。
李薇は「応酬」、「遠慮」二つの漢語をめぐって、現代日中同形異義語に生じた日中生活文化差異を分析したが、日中同形異義語全般的に反映した文化および社会の変遷する過程について言い及ばなかった。
三、考察の対象と方法『吾輩は猫である』第一章を対象とし、日中同形異義語を収集した。
本稿で、日中同形異義語を採取していき、その漢語の品詞や両側の意味をデータにして、その上で、日中同形異義語について分析を行う。
また、『吾輩は猫である』の訳本を二冊対照しながら、中国において、日中同形異義語の通訳に対する理解を説明する。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
まとめ
同形異義語の具体的な用例を以上の論述より解明した。だから、その 誤用を回避するために、以下は具体的な解決策を提出する。
ア
日本語の 漢字語彙 を勉強す るとき、 中国語の 中に同じ 形の語彙 があるか どうかを 辞書で詳 しく調べ る。
イ
同形異 義語の 異議の 部分を 練習し
ウ
具体的 な文章 を通し て同形 異義語 を理解 する
ア
イ
ウ
エ オ
カ
キ
具体的な解決策
同形異義語の言語背景に関連する知識を習う。同形異義語の意味や使い方を強 引に暗記する方法より、言語背景を了解した上での暗記は効果的である。特に
言語背景の関連知識は語彙の由来を解明する重要な資料である。これを理解す
るのは語彙の誤用を回避するのに役立つ。
ア
イ
ウ
エ オ
カ
キ
具体的な解決策
現代の交流
よ多 日 目 集 うく 本 を め 日 なの の 向 た 本 言日 書 け 。 の 葉本 籍 て 国 近 が語 が 、 を 代 中は お 近 中 化 国中 お 代 興 は 語国 く 化 す 世 と語 翻 の る 界 しに 訳 道 た の て入 さ を め 、 使り れ 模 に と わ、 た 索 、 く れ「 。 し 一 に て哲 こ 始 部 ア い学 う め の ジ る」 し た 中 ア 。、 た 。 国 地 「過し人域 革程たはの 命でが日注 」、っ本目 の数てにを 、
日:緩やかに上がるさま。ゆったりとして、こせつかないさま。
例:悠揚せまらぬ態度
同形で意味の完全に異なる語
(3)潔白 中:他の色に汚染されない色。 例:天鹅的洁白增添了湖水的明净,天鹅的叫声增添了湖面点幽静。 日:心や行いが正しいこと。 例:身の潔白を明らかにする
(4)可憐
中:①不幸あるいは身体障害を被る人に対して同情を表す。 ②同情のに値す。同情が必要。人の同情を引く。 ③とても、深刻。 日:いたわりたくなる様子である。いじらしく、かわいい。
同形で意味の部分的に異なる語
(21)工具 中:①生産労働の時使った器具。例えば、鋤(すき)など ②目的を達成する物事 日:工作に用いる器具。工作道具。 日本語の中に「手段、方法」など属性の意味を表す項がない。
(22)軽便
中:①簡単、手間がかからない ②重量が他より少ない、使用やすい 日:大きさや重さ、仕組みなどが簡単で便利なこと
(13)有力 中:①力がある ②勢力、威力などが、他より勝っていること 日:①勢力、威力などが、他より勝っていること ②効力のあること
(14)険悪
中:①危ない、怖い ②腹黒い、陰険 日:①怖いことが起こりそうな、また天候が荒れそうなこと ②表情などの険しく恐ろしいこと
同形で意味の部分的に異なる語
(15)野菜 中:食用になる野生の植物 日:生食または料理して、おもに副食用とする草本作物の総称
用例収集
同形異義語の形成は以下の四種類がある。
本来の語彙の派生語 は新しい意味を増加
した
日本は漢字の中で自分の 国家の文化と習慣に合わ ない部分を取り除いて、 その他に一部の意味も変 わった
一 三 四
最初は借りてくる漢字の
二
漢字を借りてくると
き、日本語は漢字の 本来の意味をすべて 使っていない
本来の意味と同じである が、だんだん両国で意味 の変化が起こる
1
2
古代
現代
古代の交流
語漢 ま 漢 し 言 流 術 国 る 体語 た 語 、 語 の な に 。 古 制、 片 と 日 に 勢 ど 派 隋 代 を和 仮 い 本 も い を 遣 と か 整語 名 う 文 反 を 日 し 唐 ら え、 で 道 化 映 強 本 、 の 、 て外 外 具 に さ め に 彼 時 中 き来 来 の も れ た も ら 代 日 た語 語 も 漢 る と た が に 両 。、 を と 語 。 い ら 中 、 国 混表、文日えし国日は 種す日化本よたの本交 語よ本のでう。進は流 かうは面は。仏ん遣が らに万影漢こ教だ隋盛 なな葉が語のの文使ん りる仮よでよ流化、に 、。名く日う行、遣行 自日を見本なは法唐わ ら本作え語状そ律使れ の語りるを況の、をて 言は、。表は交技中い 、
ア
イ
ウ
エ オ
カ
キ
具体的な解決策
できるだけ多くの日本語の慣用句を暗記する。中日同形異義語の中に文法的な 規則に合わない慣用句は数多くある。これは同形異義語をマスクするために必
要不可欠の部分である。多くの慣用句を予備知識として蓄積するのは同形異義
語の理解を深められる。
ア
イ
ウ
エ オ
カ
キ
具体的な解決策
同形異義語で文を作る。自分の作った文は同形異義語への理解を確かめる最高 の手段である。文を作った後、辞書で文が正しいかどうかを調べる。自分の 作った文を通して同形異義語の使い方を正確に把握できる。
王 方 2014 年 月 11
中 日 同 形 語 に つ い て
目
次
1
問 用
題 例
提 収
出 集
2
3
ま と め
問題提出
日本語と中国語は異なる言語システムに属する。日本語は膠着語 であるのに対し、中国語は孤立語である。漢語を借用し、日本語を 表示することにより、日本語は中国語とのゆかりが深められてきた。
日:病人の世話をすること
例:病人を看病する。
同形で意味の完全に異なる語
(9)球技 中:球技の技術 日:ボールを使って行う競技。野球、ゴルフ、ホッケー、テニス、 バレーボール、サッカーなど。 (10)淡泊
中:名利を追い求めない
日:①物の感じ、味などが、あっさりしていること。 ②物事にこだわらず、さっぱりしていること。
問題提出
な構 あ我 迷 え 生 を こ ら か て 方え 従 る」 っ 、 」 き れ れ ら 、 日 法を っ 。を て 自 と た こ る な 有 中 で持 て 「 い 分 い す そ 。 く 利 同 あっ 、 自 た を う こ が し て な 形 るて 日 分 と 一 ス と 、 か も 条 語 と、 中 を い 生 ロ が 中 し 、 件 の 指同 同 責 う 責 ー あ 日 、 中 を 存 摘形 形 め 。 め ガ る 両 日 国 創 在 し異 語 る 「 る ン 。 国 中 の 造 は た義 は 」 油 必 で 例 人 同 新 す 、 い語 常 と 断 要 あ え 民 形 聞 る 中 。の に 勘 」 が る ば の 語 が と 日 誤同 違をあ。:立は読は両 用義 っ「る「「ち常め言国 をで て油も油油入にるえ人 回は しがんが断っ同とる民 避な ま切か切一た義い。の すい っれ」れ秒交でう中交 ると たるとる、流は例国流 効い か」団と怪になが語に 率う ら「員は我支い挙がお 的心 で怪はい一障。げ分い
問題提出
核語日く经过形地蒸移秀现突集角略钝插代生っ日 かと中使济劳、下发送拔价进、、、感花がかて本こ ら中同う大死事铁、、、、、特视共、、はし翻人れ 離国形言国、业、整艺秀现推卖听谋高车っ創訳がに れ語語葉、新部手合能逸职定、、、层检き造し西対 なののに石登、腕、界、、、特投构建、りさ作側し い中定入油场刺、爱、虚消退需影想筑出されら社て とに義り危、身写巢邮饰磁仸、、、、力れたれ会、 い、に、机平、真、送、、、特受人发、なりたの中 う表つ中な常寿集冰、巡写外训动气掘出い語言先国 こ記い国ど心司、雨语演真向、、、、演が彙葉進語 とがて語の、、银、感、、、体税融高、、でで技に が同、の語污卖座壁、研新违位源资腾创安ああ術浸 わじ話一彙染春、纸跃修干宪、、、、意乐るっを透 かなし部は、、集、动、线、调顺弱高、死。た学さ る言方分、公瘦散新、样、违制境化扬纯、中りんれ 。葉はにす害身地星赞态新约、、、、情编国、だた で異もで、、、、辞、品金突送伤歌、集に漢と日 あななに开看名步、药、、发呈病坛存、流語き本 るるり中发板人行赞用新伪、、、、续便入の、語 とがつ国、、、者助、锐证新陶视公、当さ表漢語 い、つ人运低命、、业、、人艺点示点、れ義語彙 う日あの营迷令情震界休洗类、、、滴薄た性をは 中本るよ、、 史灾、会剂、特视攻、膜年をも、 、、 、、 、 。 な看牡に流も ど病丹つ入に日 は、、れし定本 日麝石てた着語 本香榴使りしに 語、、用、たあ 語、硅さ科りる 彙太、れ学、漢 と陽笙た技漢語 し、、り術文語 て布学すか書彙 使帛問る生籍は わ、、と活か、 れ草朝言習仏日 る履夕え慣教本 中、、よの典に 国豆塔う日籍輸 語腐、。本に入 で、舍孔社従さ あ七利雀会っれ る夕、、にてた 。、烦木根日物 灯恼瓜ざ本と 笼、、しにと
(16)作物
中:田畑に植えて栽培する植物。農作物や園芸作物 日:①田畑に植えて栽培する植物。農作物や園芸作物 ②(絵、彫刻、文章などの)作品
同形で意味の部分的に異なる語
(17)愛情 中:異性を恋い慕う気持ち 日:①異性を恋い慕う気持ち ②人や物事注ぐ暖かい心情 例:彼女の一生、障碍児の教育事業に深い愛情を注いだ。
(18)姿勢
中:体の構え。格好 日:①体の構え。格好 ②物事に対する心構え 例:前向きの姿勢で処理する
同形で意味の部分的に異なる語
(19)試験 中:①ある物事の結果または性能を調べるために従事するイベン ト。
②古代に試験をさす
日:①ある物事の性質や性能などを試してみること。また、検査 すること ②試験。考査。日本語は「試験」という意味をそのまま用いて いる。 例:試験を受ける。 (20)家族 中:一族。同族。同じ血縁関係の親族全体を含む 日:同じ家に住む夫婦、親子、兄弟など、血縁の近い人々。
比較の分析方法を習得する。その方法は中日同形異義語の語彙の差異を理解す る一番いい方法である。中国語の語彙と日本語の語彙を比較的な方法で分析す