日语三级句型、考点一览
日语三级语法总结

一,表示比较1.~は~より~です/~より~のほうが~~比~接续:名词例えば:日本より中国のほうが大きいです。
私のうちで母は父より厳しいです。
2.~は~ほど~くない/ではない~不如~接续:名词例えば:今日は昨日ほど暑くないです。
彼は日本語が上手ですが、あなたほどでわないです。
3.AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですかA和B哪个~接续:名词例えば:あなたと李さんとでは、どちら背が高いですが。
日本語と英語とどちら難しいですが。
4.~(の中)では、何がいちばん~ですか~之中哪个最~接续:名词例えば:季節の中でいつが一番好きですが。
友達の中で誰が一番スポーツが得意ですが。
5.~のあいで/あとで~する~之后/稍后再~表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作二,表示假设1、ば接续:用言假定形+ば部分助动词假定性+ば(注:形容词いい假定型为よければ)意义与用法⑴,表示假定条件。
在前项提出一个必要条件,指出如果满足该前项条件则可以实现后项的目标。
前项多为意志动词,后项多为表示状态的句子。
例えば:日本語が上手になりたいんですが、どうすればいいですが我想提高日语,怎么做好呢?この薬を飲めば、熱いが下がりですよ。
⑵,表示假定条件。
如果前项条件成立,则做后项的动作。
例えば:時間があれば旅行に行きます。
時間がなければ行きません。
分からなければ、いつでも質問してください。
如果有不懂的话,请随时提出来。
⑶,构成~ばいいです的惯用句,表示只要满足了前面的条件就可以了。
相当于汉语的“只要···就可以了”的意思,语气稍有消极。
例えば:その赤いボタンを押せばいいです。
只要按一下那个红色的按钮,就可以了。
⑷,构成~も~ば~も的惯用句型,表示并列。
例えば:この店には高いものもあれば安いものもある。
这个店既有贵的东西也有便宜的东西。
金もなければ暇もありません。
又没有钱又没有时间。
2.と接续:用言终止形/名词+だ意义与用法⑴表示自然变化等恒定条件。
日语三级词汇表

244.
校長
こうちょう
0
中小学校长
245.
交通
こうつう
0
交通
246.
講堂
こうどう
0
大礼堂
247.
公務員
こうむいん
③
公务员
248.
国際
こくさい
0
国际
249.
心
こころ
0,②
心胸、心情、心、精神、真心、衷心、诚心、想法、心思、意志、关怀、体谅、人情、风格特色
250.
~御座居ます
ございます
④
〔敬语〕在、有
祝福
80.
autobicycle
オートバイ
③
和製英語
摩托车
81.
over coat
オーバー
①
外套、大衣
82.
御帰りなさい。
おかえりなさい。
⑥
挨拶語
(你)回来了
83.
御蔭
おかげ
0
托福、多亏、多亏
84.
御蔭様で。
おかげさまで。
0
挨拶語
托您的福
85.
可笑しい
おかしい
③
可笑、奇怪的、滑稽
86.
~置き
おき
隔、每隔
かた
~方法
150.
固い、硬い、堅い
かたい
0
坚固、坚强、坚硬、生硬、有信用
151.
形
かたち
0
形状
152.
片付ける
かたづける
④
整理、收拾、解决、处理
153.
課長
かちょう
0
股长、科长
154.
勝つ
日语三级词汇

日语考试必备三级词汇必读名词部分1 、だいがくせい【大学生】大学生2 、たいふう【台風】台风台風がだんだん九州に近付いてきた/ 台风越来越接近九州。
3 、ちから【力】①体力,力量力がある/ 有力量②威力筆の力/ 文章的威力③精力力を集中する/ 集中精力④效力,作用目に見えない力/ 看不见的效力⑤努力,尽力みんなの力で成功した/ 由于大家的努力而成功了4、ちず【地図】地图地図で探す/ 用地图寻找5、てんいん【店員】店员,售货员6、とおり【通り】①大街,马路私のうちは通りに面している/ 我家临街②来往自動車の通りが激しくて危ない/ 来往汽车太多,危险③流通,通顺この部屋は風の通りがいい/ 这个房间通风很好④一样,同样本物通りの贋物/ 和真品一模一样的赝品7、にゅうがく【入学】入学来年、弟は小学校に入学する/ 明年,弟弟上小学8、はつおん【発音】发音英語の発音を練習する/ 练习英语发音9、はなみ【花見】观花,赏花10、ひるま【昼間】白天,昼间昼間のうちに仕事をやってしまおう/ 在白天里把工作作完。
11、ひるやすみ【昼休み】午休昼休みの時間/ 午休时间12、まんなか【真ん中】正中,正当中部屋の真ん中に座る/ 坐在屋子中间13、ゆうはん【夕飯】晚饭夕飯にしよう/ 吃晚饭吧14、ようじ【用事】事情急な用事ができたので帰らねばならなくなった/ 因为出了急事,我非回家不可15、ようふく【洋服】西服注文の洋服/ 定做的西服練習:次の文の__ のところに何を入れますか。
1.2.3.4から一番いいものを一つ選びなさい。
一、となりの家の子供に電車の__ をあげたら、とてもよろこんだ。
1.しなもの2.したぎ3.ちゅうしゃ4.おもちゃ二、大事なものはつくえの__ にしまったほうがいいですよ。
1.ひきだし2.はこ3.かがみ4.さい三、あのビルはへんな__ をしていますね。
ふねのようです。
1.いろ2.かたち3.うみ4.たてもの16、あじ【味】①味道味をつける/ 加佐料②趣味, 妙处読書の味/ 读书的乐趣③滋味, 甜头味を占める/ 得了甜头17、おわり【終わり】①终了, 末尾, 结局初めから終わりまで/ 从头到尾, 自始至终②末期この世の終わり/ 今生的晚年18、かいわ【会話】会话, 对话かいわを練習する/ 练习会话19、かじ( で家が焼けた) 【火事】火灾火事にあう/ 遭受火灾20、きもち【気持ち】①心情, 情绪, 心境何とも言えない気持ち/ 说不上来的一种心情②精神状态, 胸怀, 心神気持ちが落ち着かない/ 心神不定③舒服, 舒适今日は気持ちがどうですか/ 今天身体舒服吗?21、きもの【着物】衣服, 衣着着物を着る/ 穿衣服22、こたえ【答え】①回答, 答复はっきりした答えをする/ 做出明确的回答②答案答えを出す/ 解答23、しけん【試験】①实验, 化验②考试, 测验入学試験/ 入学考试24、したぎ【下着】贴身衣服, 内衣下着を取り替える/ 换贴身衣服25、しゃちょう【社長】公司经理, 总经理26、( 一) しゅうかん【週間】一个星期, 一个礼拜週間天気予報/ 一周天气预报27、しゅじん【主人】①家长, 一家之主主人を呼びなさい/ 叫你们家长来②丈夫, 爱人主人はただいま留守です/ 我丈夫现在不在家③主人, 老板28、しょうがつ【正月】①正月②新年正月を迎える/ 迎新年29、しょくじ【食事】饭, 食物, 吃饭日に三度食事をする/ 一日三餐30、すいどう【水道】①自来水( 管) 水道代/ 自来水费②航道, 航路练习:1.2.3.4から一番いいものを一つ選びなさい。
日语三级语法汇总

1)〜。
止〜〜左丁表示比较,谓语是形容词或形容动词〜比〜2)〜处〜〜/助词是以某一事例来表示状态,性质的。
谓语用形容词或形容动词的否定形式〜不如〜3) A B 〜助词接在比较的对象后面。
谓语上形容词或形容动词〜比〜更〜4)A七B七T^、力入〜/A七B 〜力、表示询问A, B 相比较时的句型A和B哪个〜5)〜(O中)T丛何力求人〜T^力、在〜里,哪个最〜6)A七B七C ^T«(/ 乂乙/ VO / M)〜力求人〜T^力、〜和〜和〜,哪个/什么地方/什么时候/那种,最〜7)〜OfeVT /笳七T〜丁召表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作〜之后/稍后再〜8)〜尢笳七T〜之后9)〜尢◎、〜尢◎丁召1、表示在许多动作中,列举1、2例说明2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况〜之类的10)〜力表示劝说或建议还是〜为好11)〜坯市表示建议或劝诱〜吗?12)^^^ /TT^^表示原因或理由所以〜13)^n^t / 仆儿力丄表示逆态连接虽然〜但是〜,可是〜14)表示说话人的推测也许〜15)< (㈡肚召/< (心乜< (^)贬表示自然或客观的变化变的〜,会变〜 < (^)表示主观作用于某事物而使其发生变化把〜弄成〜,使〜成为〜16)〜芒/〜族使形容词或形容动词名词化17)<疋"一般用于请或要求对方做某事请给我〜18) T 型略19府'力V1、表示数量次数特别多2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事尽〜,光〜3、表示大概的数量〜左右20)动词连用型疋+力£ /动词过去式尢+fe^T表示一个动作之后,在进行另一个动作21)〜疋族召表示对某种动作的尝试〜以下,〜看22)〜疋b求刁表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情〜完了,〜光了,〜了23)〜Tfc<表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管〜预先,让它〜24)〜/〜表示想请对方为我或我方做某事请(你)〜25)〜T<^1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动〜过来2、表示某种变化已经开始了〜起来了26)〜TV<1、主体在说话人的实现中从近往远移动〜去了2、表示某物渐渐的向某种方向变化趋于〜27)尢七元〜疋哲表示让步的表达形式即使〜也〜28)-TtW表示许可可以〜29)表示禁止不可以〜,不准〜30)肚広〜(Tt)表示无论怎么样的情况,结果都如此无论怎么〜都〜,无论怎么〜也〜31)V<5〜Tt (Tt)和30)相同无论怎么〜都〜32)〜/ 〜^<V表示容易和难容易〜,好〜;难〜,不容易〜33)〜力疋(方)表示方法〜法34)〜疋丁表示动作的开始开始〜,〜起来35)〜丁老召表示过度、过分过于〜36)〜表示一个人同时做两件事边〜边〜,一面〜一面〜37)〜力、肚X1、表示仅此而已只有〜,仅〜2、表示别无他法只能〜38)表示因为此原因而带来好结果的感谢的心情多亏〜39)授受动词壬召/笳厅送/差/ /40)〜立(㈡1、表示目的为了〜2、表示原因因为〜所以〜41)〜表示有做某事的意志后打算打算〜42)〜求求表示保持着原来的状态。
日语N3必备语法

日语N3必备语法1.お+动词连用形+になる/构成尊敬语,表示对方的行为动作2.お+动词连用形+くださる/构成尊敬语,表示对方的行为动作3.お+动词连用形+する(いたす)/构成自谦语4.(动词连体形)+つもりです/打算……5.(动词推量形)う(よう)と思う/我想……6.(名词)にする/表示选择、决定的结果7.(动词否定形)ないで(或ずに)/不…就…;没有…就…例子:兄は今日、鞄を持たずにいえをでました。
哥哥没有带书包就出去了8.(动词否定形)なければなりません(なければならない)/必须……;一定要……9.(动词连用形)+ていく/表示由近及远的行为或状态。
……去;……下去;……过去10.(动词连用形)+てくる/表示由远及近的行为或状态。
……来;……起来;…过来11.(动词连用形)+てみる/表示试探性地做某事12.(动词连用形)+てしまう/表示完了、不能恢复原状或与愿望相反的结果等。
13.(动词连用形)+ておく/表示事先作好某种动作或保持某种状态。
14.(动词连用形)+てやる、あげる、差し上げる/表示给第一人称以外的其他人称做某种事情。
15.(动词连用形)+てくれる、くださる/表示给第一人称做某事情,第一人称是受益者。
16.(动词连用形)+てもらう、ていただく/表示说话人请他人为自己作某事,自己是受益者。
17.(动词连用形)+はじめる/开始……18.(动词连用形)+だす/……起来19.(动词连用形、形容词或形容动词词干)+すぎる/表示动作行为超过某限度。
相当于汉语的“过于……”20.(动词连用形)+たい(です)(或たいと思う)/表示说话人自己的愿望21.(动词连用形)+たがる/表示第三人称的愿望22.(动词连用形)+てもいい(です)/表示许可,允许,相当于“可以……”;“……也可以”23.(动词未然形)+なくてもいい(です)/表示许可,相当于汉语的“可以不……”;“不……也可以”24.(动词未然形)+なくてはいけない/必须……;如果不……就不行25.(动词连用形)+てもかまいません(或てもかまわない)/表示许可,允许。
日语三级语法

第一部分文型一、敬語敬语在两种情况下使用,一是在长辈面前或比自己身份地位高的人面前,二是,根据自己所属集团,分出「内」和「外」。
对长辈或上司,及「外」的人的动作用「尊敬語」,对这些人说自己或「内」的人的动作时用「謙譲語」。
A 尊敬語1 お+動詞のます形+になります(经常用于第一类动词,ます形只有一个假名的也不用)社長はすぐにおもどりになりますか。
(19993-7)2 お+動詞のます形+ください(てくださいの尊敬語,ます形只有一个假名的不用)どうぞこちらにおすわりください。
(20012-1)3 用动词的被动形式,来表示尊敬的意思おきゃくさまはどこにすわられますか。
(19992-12)4 お(ご)+動詞のます形+です(ます形只有一个假名的不用)先生は今お出かけですか。
部長は本日の会議にご欠席です。
5 特殊動詞中川さんががかいたえをごらんになりましたか。
(20013-3)B 謙譲語1 お(ご)+動詞のます形+し(いたし)ます注意:1,ます形只有一个假名的词不使用本句型、2,适用本句型的词必须是有动作接受方的词,如「説明する、連絡する、返事する、案内する、紹介する、招待する、相談する、電話する、約束する」等,而没有动作接受方的词,如「留学する」就不能用于此句型。
わたしのかさをお貸ししましょう。
(20012-3)わたしはこの自転車をご修理いたします。
2 特殊動詞社長は今電話に出ておりますので、しばらくお待ちください。
(20003-8)特殊動詞の例行く――いらっしゃる(尊敬)、参る(謙譲) いる――いらっしゃる(尊敬)、おる(謙譲)来る――いらっしゃる、おいでになる(尊敬)、参る(謙譲)言う――おっしゃる(尊敬)、申す(謙譲) する――なさいます(尊敬)、いたします(謙譲)見る――ご覧になる(尊敬)、拝見する(謙譲) 食べる――召し上がる(尊敬)、いただく(謙譲)知っている――ご存知です(尊敬)、存じております、存じません(謙譲)聞く――伺います(謙譲)C敬语与被动的区别区分方法:把句子还原,不影响意思表达得为敬语,影响的则为被动。
日本语三级文法

初級 上10000(いちまん)1億(いちおく)零(れい)0(ゼロ)丸(まる)202-にひゃくに220-にひゃくにじゅう3.日5.~時~分 ①~時 4点, 7点, 9点分别为“よじ”“しちじ”“くじ”。
②~分 根据前接的数字,“分”的发音为“ふん” 或“ぷん”。
暂时记住5分,15分…55分的“ごふん”“~ごふん”〇今,何時ですか。
9時20分です。
7.あと : 表示所剩,未尽的部分。
〇 あと,一週間です。
8.甲に 乙が ある/いる〇銀行の隣に郵便局があります。
〇庭に犬がいます。
9.甲は 乙に ある/いる〇田中さんは郵便局にいます。
〇本は机の上にあります。
10.形容词,形容动词过去式的用法 寒いです 寒かったです 寒くないです 寒くなかったです 静かです 静かでした 静かではありません 静かではありませんでした11.~しか …ません “しか”是助词,与后面的否定形式相呼应,汉语意思是“只~”“仅~”等。
〇東京から京都まで約2時間半しかかかりません。
〇田中さんしか来ませんでした。
“だけ”接在表示较少数量此后,同“~しか …ません”。
〇お茶を1杯だけ 飲みます。
〇お茶を1杯しか 飲みません。
12.“あまり …ません”汉语意思是“不太…”“不怎么…”〇これはあまり有名なお寺ではありません。
13.甲は 乙が …です〇佐藤さんは野球が上手です。
〇鈴木さんはテニスが好きではありません。
14.甲は (~で) 人気が ある 表示某人有人缘,受欢迎。
〇 この花は人気があります。
〇順子さんは学校で人気があります。
15.甲は 乙より …です “甲比乙……”〇中国は日本より広いです。
16.甲は 乙ほど …く ないです/ではありません “甲不如乙~”〇今日は昨日ほど暑くないです。
17.(乙より) 甲の ほうが …です 意思为“甲比乙~”,“和乙相比,甲~”,只是甲乙的顺序相反。
〇日本より中国のほうが広いです。
18.甲と 乙と どちらが …ですか 或 どれ/どこ/いつ/どの ~が いちばん …ですか〇日本と中国とどちらが広いですか。
日语能力考N3语法要点整理

很多教材都花大量篇幅介绍成对的自动词和他动词(例如:「沸く—沸かす」「出る—出す」「入る—入れる」等)。
这种对照可以清楚地反映日语中存在着形态对应的自动词和他动词这一事实,但同时也会误导学习者把注意力仅放在记忆这些成对的动词上。
如果进而使他们误以为所谓的自动词和他动词仅仅是指这些成对动词的话,问题就更大了。
因为事实上还有很多像「笑う」(自他同形),「殺す」(没有对应的自动词),「できる」(没有对应的他动词)这样的动词。
2、不能把他动词理解为「名詞+を」
很多教材还存在另一种倾向,那就是笼统地说他动词后续于「名詞+を」,自动词后续于「名詞+が」。
这种说话忽视了自动词后续于「名詞B+が」,而他动词是后续于「名詞A+が+名詞B+を」的事实,这就导致了学习者把动作主体对动作对象的作用这一他动词最重要的含义,连同「名詞A+が」的存在一起给忘得一干二净,在该用自动词的时候不自觉地用了他动词。
本课开头例句出现的偏误,也可看作是同一原因所致。
可见,如果把学习重点仅放在日语中对应的自动词和他动词上的话,那么不必说区分自动词与他动词了,就连这两类动词的本质都很难理解。
3、他动词与「てある」是两个不同的问题
因为时体形式「てある」前面通常要接他动词,所以他动词常常是为了导入「てある」才被引入教学的,这就导致学习者对二者的使用出现了不应有的混淆。
其实,二者原本就是不同的,还是应该把自动词和他动词区分开来进行。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
三级句型、考点一览
序号 分类 句型 例句
1 代名詞だいめいし コこ・ソそ・アあ・ドど体系たいけい 「きのう、田中たなかさんという人ひとに会あいました。
」「その人ひと
、おもしろいですか。
」
2 形式名詞けいしきめいし ~の時とき/…/・・・時とき 家いえを出でるときに、電話でんわ
がなりました。
3 形式名詞けいしきめいし …・・・方かた 使つかい方かた、食たべ方かた
4 形式名詞けいしきめいし …・・・ために(原因げんいん) 急きゅうに雨あめが降ふったため、試合しあいは中止ちゅうしになりました。
5 形式名詞けいしきめいし …・・・はずだ 王おうさんはいま、まだ図書館としょかん
にいるはずです。
6 形式名詞けいしきめいし …・・・つもりだ 来年らいねん、日本にほんへ留学りゅうがく
するつもりです。
7 形式名詞けいしきめいし …・・・ところだ 「お昼ひるはもう食たべましたか。
」「ちょうど食たべるところです。
」
8 形式名詞けいしきめいし …・・・ているところだ 「もしもし、山田やまだ
さんはいますか。
」「すみません、
いまお風呂ふろに入はい
っているところです。
」
9 形式名詞 …(た)ところだ 会社かいしゃから帰かえ
ってきたところです。
10 形式名詞けいしきめいし …・・・のが見みえる/聞きこえる 鳥とりが鳴ないているのが聞きこえます。
11 形式名詞けいしきめいし …・・・のを見みる/聞きく 飛行機ひこうきが飛とんでいったのを見みました。
12 形式名詞けいしきめいし …・・・のに 論文ろんぶんを書かくのに3ヶか月げつ
かかりました。
13 形式名詞けいしきめいし ~の(ん)だ 遅おくれて、すみません。
電車でんしゃが事故じこで止とまったのです。
14 形式名詞けいしきめいし …・・・まま 靴くつをはいたまま、部屋へやに入はい
らないでください。
15 助数詞じょすうし ~め 三回目さんかいめ
16 補助動詞ほじょどうし …・・・がる う うれしがる、ほしがる、読よ
みたがる
17 補助動詞ほじょどうし …・・・すぎるる 冷つめたいジュじゅースすを飲の
みすぎたので、おなかをこわしました。
18 補助動詞ほじょどうし …・・・はじめる 風ふうが吹ふき始はじ
めましたた。
19 補助動詞ほじょどうし …・・・おわる この本ほんはもう読よ
みおわりました。
20 補助動詞ほじょどうし …・・・つづける 風かぜは吹ふ
きつづけています。
21 補助動詞ほじょどうし …・・・やすい このカメラかめらはとても使つか
いやすいです。
22 補助動詞ほじょどうし …・・・にくい 日本語にほんごの単語たんごはたいへん覚おぼ
えにくいです。
23 補助動詞ほじょどうし …・・・てある 机つくえの上うえに辞書じしょ
が置いてあります。
24 補助動詞ほじょどうし …・・・ておく お客きゃくさんが来くるために、おかしを買か
っておきました。
25 補助動詞ほじょどうし …・・・ていく 飛行機ひこうきが遠とおくへ飛と
んでいきました。
26 補助動詞ほじょどうし …・・・てくる 気き
をつけろ!ボールが飛んできたよ!
27 補助動詞ほじょどうし …・・・てしまう 宿題しゅくだいを忘わす
れてしました。
28 補助動詞ほじょどうし …・・・
てみる できるかどうかわかりませんが、やってみます。
29 補助動詞ほじょどうし 授受関係じゅじゅかんけい 王おうさんは田中たなかさんに日本語にほんご
を教えてもらいます。
30 格助詞かくじょし ~から お酒さけは米こめから作つく
られます。
31 格助詞かくじょし ~までに 私わたしが帰かえるまでに家いえ
にいてください。
32 終助詞しゅうじょし …・・・か 試験しけんが何時いつに始はじまるか知し
っていますか。
33 並立助詞へいりつじょし ~とか~とか 日曜日にちようびは勉強べんきょうとか部屋へやの掃除そうじ
とかします。
34 接続助詞せつぞくじょし …・・・し…・・・ 頭あたまも痛いたいし、熱ねつ
もあります。
35 接続助詞せつぞくじょし …・・・と 角かどを曲まがると、学校がっこう
があります。
36 接続助詞せつぞくじょし …・・・たら 六時ろくじになったら、散歩さんぽに行い
きましょう。
37 接続助詞せつぞくじょし …・・・ても 日本にほんに帰かえってもあなたのことを思おも
うよ。
38 接続助詞せつぞくじょし …・・・ので 雨あめが降ふったので、外出がいしゅつ
しません。
39 接続助詞せつぞくじょし …・・・のに 若者わかものなのに、元気げんき
はありません。
40 接続助詞せつぞくじょし なら 部屋へやを借か
りるなら、どれがいいですか。
41 副助詞ふくじょし ばかり 本ほんばかり読よ
まないでください。
42 副助詞ふくじょし など 机つくえの上うえに、本ほんや辞書じしょ
などがおいてあります。
43 副助詞ふくじょし ほど 八月はちがつも暑あついですが、七月しちがつ
ほどではありません。
44 助動詞じょどうし …・・・そうだ(伝聞でんぶん) 王おうさんのお父さんは医者いしゃ
だそうです。
45 助動詞じょどうし …・・・そうだ(様態ようたい) 雨あめが降ふ
りそうですね。
46 助動詞じょどうし …・・・でしょう 明日雨あしたあめが降ふ
らないでしょう。
47 助動詞じょどうし …・・・ようだ/な/に 今日きょうは春はるのように暖あたたかい天気てんき
です。
48 助動詞じょどうし …・・・らしい 王おうさんはとても学生がくせい
らしいです。
49 助動詞じょどうし 受身うけみ 田中たなかさんは隣の人ひとに足あしを踏ふ
まれました。
50 助動詞じょどうし 使役しえき お母さんは純子じゅんこさんに部屋へやを掃除そうじ
させます。
51 助動詞じょどうし 可能かのう 私わたしはお酒さけ
が飲めません。
52 敬語法けいごほう お…・・・
ください どうぞ、おすわりください。
53 敬語法けいごほう お…・・・する 荷物にもつは私わたしがお持も
ちしましょう。
54 敬語法けいごほう お…・・・になる 先生せんせい
、おすわりになりますか。
55 文型ぶんけい ~がする 味あじ/音おと/におい/気き
がします
56 文型ぶんけい ~てばかりいる うちの子こはぜんぜん勉強べんきょうしないで、遊あそ
んでばかりいます。
57 文型ぶんけい ~と同おなじだ わたしのペンぺんは王おうさんのペンぺんと同おな
じです。
58 文型ぶんけい ~と違ちがう 私わたしの辞書じしょは王おうさんの辞書じしょと違ちが
います。
59 文型ぶんけい …・・・たらどうかどうか あ あした、公園こうえんへ遊あそびに行おこな
ったらどうですか。
60 文型ぶんけい …・・・てもかまわない タバコたばこを吸す
ってもかまいませんか。
61 文型ぶんけい ~にしたがって 国こくの経済けいざいが発展はってんするにしたがって、生活せいかつは豊ゆたかになりました。
62 文型ぶんけい ~という 今日きょうの午後ごご、山田やまだという人ひとが来き
ました。
63 文型ぶんけい …・・・かどうか 明日あしたの旅行りょこうに、王おうさんが行くかどうかを聞きいてください。
64 文型ぶんけい …(・・・(よ)うと思おもう 日本語にほんごをしっかり勉強べんきょうしようと思おもっています。
65 文型ぶんけい …(・・・(よ)うとする 家いえを出でようとしたときに、電話でんわ
がなりました。
66 文型ぶんけい …・・・ことがありません 私わたしは一度いちどもアメリカあめりかへ行い
ったことはありません。
67 文型ぶんけい …・・・ことにする 毎朝まいあさジョギングじょぎんぐ
することにしました。
68 文型ぶんけい …・・・ことになるになる じゅ 授業じゅぎょうは八時はちじに始はじ
まることになりました。
69 文型ぶんけい …・・・ほうがいい 今日きょうは寒さむいから、コこートとを着き
たほうがいいですよ。
70 文型ぶんけい …・・・ように言いう あした、学校がっこうへ来くるように言い
われました。
71 文型ぶんけい …・・・ようになる ご飯はんを作つく
るようになる
72 文型ぶんけい いくら…・・・ても いくら待まっても彼かれは来き
ません。
73 文型ぶんけい かもしれない あした、雨あめが降ふ
るかもしれません。
74 文型ぶんけい どんな(に)~でも どんなに難むずか
しくてもがんばります。
75 文型ぶんけい まだ…・・・ていません 映画えいがはまだ始はじ
まっていません。