《行动学习与群策群力运用与实践》 新版

《行动学习与群策群力运用与实践》 新版
《行动学习与群策群力运用与实践》 新版

行动学习与群策群力运用与实践

——行动学习工作坊

实战型管理教练-黄俭老师简介:

滨江双创联盟荣誉理事长;上海蓝草企业管理咨询有限公司首席讲师;多家知名企业特聘高级管理顾问。

黄老师多年在企业管理、公司战略规划、市场营销、品牌建设、员工管理、绩效考核、上市公司等等方面有着丰富的实践经验;深刻理解了东西方管理精髓。进入培训教育行业,作为资深培训讲师,在企业内训课、公开课、CEO总裁班等百余家企业和大学课堂讲授战略管理、营销管理、品牌管理等领域专业课程,结合自身的企业实践和理论研究,开发的具有知识产权的一系列新营销课程收到企业和广大学员的欢迎和热烈反馈。听黄老师上课,可以聆听他的职场经历,分享他的成绩,干货多多!课程突出实用性、故事性、新鲜性和幽默性。宽广的知识体系、丰富的管理实践、积极向上、幽默风趣构成了独特的教学培训风格,深受听众欢迎。通过一系列案例剖析点评,使管理人员掌握一些管理先进理念,分析技巧、提高解决问题的能力。

擅长领域:战略管理/领导力系列/ 经典营销/新营销/大数据营销

授课风格:采用情景式教学法,运用相关的角色模拟和案例分析诠释授课内容,理论与实战并举,侧重实战,结合视听教材,帮助学员在理论基础与实践应用方面全面提升。广大的学员认为授课风格为:幽默风趣、条理清晰、实战、理论联系实际。

主讲课程:

1、《MCT管理教练技术》

2、《MTP中层管理技能提升训练》三

3、《高效能人士的七个习惯》

4、《高效沟通与激励》

5、《目标与计划管理》

6、《高效能团队建设》

为今天工作成绩优异而努力学习,为明天事业腾飞培训学习以蓄能!是企业对员工培训的意愿,是学员参加学习培训的动力,亦是蓝草咨询孜孜不倦追求的目标。

蓝草企业精心准备的课程,学习达成当前岗位知识与技能;晋升岗位所需知识与技能;蓝草企业课程注意突出实战性、技能型领域的应用型课程;特别关注新技术、新渠道、新知识创新型知识课程。

蓝草企业的口号是:为快乐而培训为培训更快乐!

策和手段,恭请致电,了解详情。

2018年蓝草咨询特别为学员终端客户推出“快乐Plus大礼包”政策(适用范围)

1.2人以上(含2人)同时报名,享受实际报价的90%。

2.5人以上(含5人)同时报名,享受实际报价的80%。

3.学员学习期间可以得到“快乐培训增值礼”

club”会员,会员可以免费参加(某些活动只收取成本费用)蓝草club定期不定期举办活动,如联谊会、读书会、品鉴会等。

多行业多领域的多方面资源,感受朋友们的成功快乐。

颁发的证书(学员承担成本费用)

club”会员的学员,报名参加另外蓝草咨询举办的培训课程的,可以享受该培训课程9折优惠。

4.学员学习期间可以得到“快乐Plus大礼包”

PDF版)及教材

100元)

蓝草咨询:为快乐培训为培训更快乐!

未尽事宜,恭请致电,了解详情。

课程收益:

1.掌握行动学习与引导技术的关键技术和流程的方法

2.掌握解决岗位难题/问题的流程和方法

3.优化思维方式,引爆团队效能

课程时间:2天,6小时/天

课程对象:骨干员工.各层级管理人员

课程人数:30-50人

课程大纲

第一讲:行动学习概念

1.什么是真正的学习

2.行动学习的核心理念

互动体验:制作“养机场”

3.行动学习六大要素

4.行动学习的七个关键流程

5.促动师/引导师必须遵守的20条规则

第二讲:行动学习背后的关键技术

1.提问技术

1)改变的价值和意义

2)提问的三个维度:事实.感受.意愿

3)促动流程中提问容易陷入的三大误区

2.倾听技术

1)倾听的四个层级:下载.事实.感受.未来

2)倾听中常出现的“浮现假设”

3.解决问题基本功练习:

1)团队观点发散基本功:头脑风暴和书写式头脑风暴

2)团队观点收敛基本功:团队列名与投票点

第三讲:行动学习关键技术的实践运用

(课前收集1-2个管理难题/人)

一、提升团队效能或解决跨部门协作难题工具练习

工具:“共创愿景”或“漫游挂图”(根据主题不同,选择工具不同)

二、操作流程:

1.分组,主持人对研讨流程及规则说明

2.发散观点和想法:书写头脑风暴法+粘贴墙

3.收敛观点和想法:团队列名+点投法

新版中日交流标准日本语 初级上册 课文 译文 单词

新版中日交流标准日本语初级课文译文单词 基本课文 1.李さんは中国人です。 2.森さんは学生ではありません。 3.林さんは日本人ですか。 4.李さんはJC企画の社員です。 A甲:わたしは李です。小野さんですか。 乙:はい,そうです。小野です。 B甲:森さんは学生ですか。 乙:いいえ,学生ではありません。会社員です。C甲:吉田さんですか。 乙:いいえ,ちがいます。森です。 D甲:李さんはJC企画の社員です。 乙:はい,そうです。 应用课文:出迎え 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续,到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい,小野です。李秀麗さんですか。 李:はい,李秀麗です。はじめまして,どうぞよろしくお願いします。 小野:はじめまして。小野緑です。 (森在一旁插话) 森:李さん,こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いいえ,わたしは吉田じゃありません。森です。 李:あっ。森さんですか。どうもすみません。 森:いいえ,どうぞよろしくお願いします。 李:李秀麗です。こちらこそ,よろしくお願いします。<基本课文译文> 1.小李是中国人。 2.森先生不是学生。 3.林先生是日本人吗? 4.小李是JC策划公司的职员。 A甲:我姓李。(您)是小野女士吗? 乙:是的,(我)是小野。 B甲:森先生是学生吗? 乙:不,不是学生。是公司职员。 C甲:您是吉田先生吗? 乙:不,不是。我是森。 D甲:小李是JC策划公司的职员吗? 乙:是的。 <应用课文译文>机场迎接 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续.到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:(您)是JC策划公司的小野女士吗? 小野:是的,我是小野。是李秀丽女士吗? 李:是的,我是李秀丽。初次见面,请多关照。小野:初次见面。我叫小野绿。 (森在一旁插话) 森:李女士,你好! 李:(您)是吉田先生吗? 森:不,我不是吉田。(我)是森。 李:啊,是森先生呀。对不起。 森:没关系。请多关照。 李:我是李秀丽。以后请您多多关照。 第1課李さんは中国人です

新版中日交流标准日本语初级上下册

新版中日交流标准日本语初级上下册单词测试

初级上册 第1课 〔名〕中国人〔名〕日本人〔名〕韩国人〔名〕美国人〔名〕法国人〔名〕(大)学生 〔名〕老师〔名〕留学生〔名〕教授〔名〕职员〔名〕公司职员 〔名〕店员〔名〕进修生〔名〕企业〔名〕大学(我)父亲〔名〕科长〔名〕总经理,社长 〔名〕迎接〔名〕那个人〔代〕我〔代〕你〔副〕非常,很 〔叹〕哎,是(应答);是的〔叹〕不,不是 〔叹〕哎,哎 呀 〔专〕李 〔专〕王 〔专〕张 〔专〕森 〔专〕林 〔专〕小野 〔专〕吉田 〔专〕田中 〔专〕中村 〔专〕太郎 〔专〕金 〔专〕迪蓬 〔专〕史密斯 〔专〕约翰逊 〔专〕中国 〔专〕东京大 学 〔专〕北京大 学 〔专〕日中商 社 --------------- ------ 你好 对不起,请问 请 请多关照 初次见面 我才要(请您 ~) 是(这样) 不是 不知道 实在对不起 ~さん∕~ち ゅん∕~君く ん 第2课 〔名〕书 〔名〕包,公 文包 〔名〕笔记本, 本子 〔名〕铅笔 〔名〕伞 〔名〕鞋 〔名〕报纸 〔名〕杂志 〔名〕词典 〔名〕照相机 〔名〕电视机 〔名〕个人电 脑 〔名〕收音机 〔名〕电话 〔名〕桌子, 书桌 〔名〕椅子 〔名〕钥匙, 锁 新版中日交流标准日本语初级上、下册单词汇总

〔名〕钟,表〔名〕记事本〔名〕照片〔名〕车〔名〕自行车〔名〕礼物〔名〕特产,名产 〔名〕丝绸〔名〕手绢〔名〕公司〔名〕(敬称)位,人 〔名〕人〔名〕家人,家属 〔名〕(我)母亲 〔名〕母亲〔名〕日语〔名〕汉语,中文 〔代〕这,这个 〔代〕那,那个 〔代〕那,那个 〔疑〕哪个〔疑〕什么〔疑〕谁〔疑〕哪位〔连体〕这,这个〔连体〕那, 那个 〔连体〕那, 那个 〔连体〕哪个 〔叹〕啊 〔叹〕哇 〔叹〕(应答) 嗯,是 〔专〕长岛 〔专〕日本 〔专〕汕头 〔专〕伦敦 --------------- ------ 谢谢 多大 何なん~∕~ 歳さい 第3课 〔名〕百货商 店 〔名〕食堂 〔名〕邮局 〔名〕银行 〔名〕图书馆 〔名〕(高级) 公寓 〔名〕宾馆 〔名〕便利店 〔名〕咖啡馆 〔名〕医院 〔名〕书店 〔名〕餐馆, 西餐馆 〔名〕大楼, 大厦 〔名〕大楼, 建筑物 〔名〕柜台, 出售处 〔名〕厕所, 盥洗室 〔名〕入口 〔名〕事务所, 办事处 〔名〕接待处 〔名〕降价处 理大卖场 〔名〕自动扶 梯 〔名〕衣服 〔名〕风衣, 大衣 〔名〕数码相 机 〔名〕国,国 家 〔名〕地图 〔名〕旁边 〔名〕附近,

新版中日交流标准日本语初级(上)之语法总结

动词 一、动词简体形 与尊敬体相对,用于随意不正式的对话中,在随意口语中代替尊敬体直接结句;在复合句中,为前半部分小句结句;直接修饰名词即V+N(死んだ人/死去的人)。 ●动词る形(基本型) 现在或未来发生的动作或状态。 相关句型: 1、表示能力:人名+は+动词る形+ことができます。(P237) 例句:スミスさんはピアノを弾くことができます。(史密斯先生会弹钢琴。) 2、将动词名词化:动词る形+ことです。(P237) 例句:私の趣味は切手を集めることです。(我的爱好是集邮。) 3、……之前:动词る形+前に(P238) 例句:こちらへ来る前に、電話をかけてください。(来这之前,请先打电话。) p.s. 名词+の+前に会議の前に、資料をコピーします。(开会之前复印资料。) ●动词た形(过去) 「た」表示过去的动作和状态。 基本形→た形(变形方法同て形) 1、表示过去的经历:动词た形+ことがあります。(P253) 例句:私はすき焼きを食べたことがあります。(我吃过日式牛肉火锅。) p.s. 在句尾进行否定,与「一度も」连用。 一度も北京へ行ったことがありません。(一次都没去过北京。) 2、……之后:动词た形+後で。(P254) 例句:会社が終わった後で、飲みにいきます。(公司下班后去喝酒。) p.s. 名词+の+後で仕事の後で、映画を見ます。(工作之后看电影。) 3、表示赞成选择某种行为(建议):动词た形+ほうがいいです。(P254) 例句:もっと野菜を食べたほうがいいですよ。(还是多吃点蔬菜好啊。) p.s. 否定形式为将动词タ形变为动词ナイ形,即动词ナイ形+ほうがいいです。 そんなに慌てないほうがいいですよ。(别那么慌张啊。) 4、列举或动作交替进行:动词たり+动词たり+します。(P273) 例句:小野さんは休みの日、散歩したり買い物に行ったりします。(周末或节假日,小野女士有时去散步,有时去买东西。) ●动词なぃ形(包含なかった形) 「ない」表示否定,动词的否定形式包括现在将来否定(ない)和过去否定(なかった)。 基本形→なぃ形

《新版标准日本语初级上册》教案

教案 第一課李さんは中国人です 一、教学目的与要求:目的:掌握新句型和新单词的用法。 要求:能够用标准的语音读出新单词,用新句型造简单的句子。 二、教学重点与难点: 重点:1.词汇:先生、社員、父、出迎え、課長 2.句型:(1)~~は~~です; (2)~~は~~ではありません; (3)~~は~~ですか。 (4)はい、そうです/いいえ、そうではありません。 3.格助词「の」的用法。 4.词语用法说明:(1)~~さん;(2)はじめまして;(3)~~人 难点:判断助动词「です」的变化。 三、教学方法和手段: 方法:日汉对比法。 手段:课堂面授。讲练结合。 四、教学设备和仪器:CD录音机。五、授课内容:(四号加黑) 1.重点词汇的讲解: (1)先生:“老师、教师”的意思。日语中「教師」也是“老师、教师”的意思,郑重场合使用。此外,「先生」一词还有“大夫”的意思。 例:先生、おはようございます。(老师,早上好。) 川崎さんは病院の先生です。(川崎是医院的大夫。) (2)社員:“职员”的意思。表示具体某一个公司的人。「会社員」表示一种职业,意思是“公司职员”“在公司工作的人”。 例:この会社は社員が多い。(这个公司职员多。) 小野さんは会社員です。(小野是公司职员。) (3)父:“父亲、爸爸”的意思。在向他人提起自己父亲时称「父」;而提起他人的父亲时则称呼为「お父さん」。 例:父は今年50歳です。(我爸爸今年50岁。) お父さんはおいくつですか。(您父亲今年多大岁数了?) (4)出迎え:是由「でる」「迎える」组成的复合动词「出迎える」的连用形作名词的形式。

“迎接”的意思。 例:空港へお客さんを出迎えに行きます。(去机场迎接客人。) 出迎えの人(迎接的人。) (5)課長:“科长”的意思。日语中的职务级别的称呼中比较常用的有:「社長」(总经理、社长);「次長」(相当于副社长的级别);「部長」;「班長」;「係長」(相当于车间主任)等。2.讲解句型 (1).~~は~~です 李さんは中国人です(小李是中国人) 「は」是提示助词,读作。接在体言(名词、代词和数量词)后与「体言です」构成判断句,相当于汉语的“┄是┄”的意思。「は」与前面的体言构成句子的主题。句中的「です」是判断助动词,相当于汉语的“是”,接在另一体言的后面,起着断定或判断的作用。例:田中さんは会社員です。(田中是公司的职员。) 李さんは東京大学の留学生です。(小李是东京大学的留学生。) 森さんは学生です。(森先生是学生。) 私は王です。(我是小王。) (2)~~は~~ではありません 森さんは学生ではありません。(森先生不是学生。) 「体言+は+体言+ではありません」相当于汉语的“┄不是┄”的意思。「ではありません」是判断助动词「です」的否定形式。 例:私は会社員ではありません。(我不是公司职员。) 李さんは日本人ではありません。(小李不是日本人。) 田中さんは北京大学の留学生ではありません。(田中不是北京大学的留学生。) 私は王ではありません。(我不是小王。) (3)~~は~~ですか。 森さんは日本人ですか。(森先生是日本人吗?) 「体言+は+体言+ですか」构成疑问句,相当于汉语的“┄是┄吗”的意思。「か」是终助词,接在句末表示疑问,相当于汉语的“吗”。肯定回答时往往与「はい」呼应,否定回答要与「いいえ」呼应。 例:◎あなたは学生ですか。(你是学生吗?) はい、私は学生です。(是的,我是学生。) いいえ、私は学生ではありません。(不,我不是学生。) ◎田中さんは日本人ですか。(田中是日本人吗?) はい、田中さんは日本人です。(是的,田中是日本人。) いいえ、田中さんは日本人ではありません。(不,田中不是日本人。) ◎王さんは留学生ですか。(小王是留学生吗?) はい、私は留学生です。(是的,我是留学生。) いいえ、私は留学生ではありません。(不,我不是留学生。) ◎田中さんは旅行社の社員ですか。(田中是旅行社的职员吗?) はい、田中さんは旅行社の社員です。(是的,田中是旅行社的职员。) いいえ、田中さんは旅行社の社員ではありません。(不,田中不是旅行社的职员)应注意,日语中[田中さんは旅行社の社員ですか]这类疑问句有两种解释:一种是问话人直接向田中提出疑问;一种是对第三者询问田中情况。此句的回答应由两种情况。 ◎田中さんは旅行社の社員ですか。(田中是旅行社的职员吗?) はい、私は旅行者の社員です。(是的,我是旅行社的职员。)

新版标准日本语初级上词汇(日标)

第1课 ちゅうごくじん(中国人)〔名〕中国人 にほんじん(日本人)〔名〕日本人 かんこくじん(韓国人)〔名〕韩国人 ?メリカじん(~人)〔名〕美国人 フランスじん(~人)〔名〕法国人 がくせい(学生)〔名〕(大)学生 せんせい(先生)〔名〕老师 りゅうがくせい(留学生)〔名〕留学生 きょうじゅ(教授)〔名〕教授 しゃいん(社員)〔名〕职员 かいしゃいん(会社員)〔名〕公司职员 てんいん(店員)〔名〕店员 けんしゅうせい(研修生)〔名〕进修生 きぎょう(企業)〔名〕企业 だいがく(大学)〔名〕大学 ちち(父)〔名〕(我)父亲 かちょう(課長)〔名〕科长 しゃちょう(社長)〔名〕总经理,社长 でむかえ(出迎え)〔名〕迎接 あのひと(あの人)〔名〕那个人 わたし〔代〕我 あなた〔代〕你 どうも〔副〕非常,很 はい〔叹〕哎,是(应答);是的 いいえ〔叹〕不,不是 あっ〔叹〕哎,哎呀 り(李)〔专〕李 おう(王)〔专〕王 ちょう(張)〔专〕张 もり(森)〔专〕森 はやし(林)〔专〕林 おの(小野)〔专〕小野 よしだ(吉田)〔专〕吉田 たなか(田中)〔专〕田中 なかむら(中村)〔专〕中村 たろう(太郎)〔专〕太郎 キム(金)〔专〕金 デュポン〔专〕迪蓬 スミス〔专〕史密斯 ジョンソン〔专〕约翰逊 ちゅうごく(中国)〔专〕中国 とうきょうだいがく(東京大学)〔专〕东京大学ペキンだいがく(北京大学)〔专〕北京大学

ジェーシーきかく(JC企画)〔专〕JC策划公司ペキンりょこうしゃ(北京旅行社)〔专〕北京旅行社にっちゅうしょうじ(日中商事)〔专〕日中商社....................................................................... こんにちは你好 すみません对不起,请问 どうぞ请 よろしくおねがいします(~お願いします)请多关照はじめまして初次见面 こちらこそ我才要(请您~) そうです是(这样) ちがいます不是 わかりません(分かりません)不知道 どうもすみません实在对不起 ~さん∕~ちゃん∕~君くん 第2课 ほん(本)〔名〕书 かばん〔名〕包,公文包 ノート〔名〕笔记本,本子 えんぴつ(鉛筆)〔名〕铅笔 かさ(傘)〔名〕伞 くつ(靴)〔名〕鞋 しんぶん(新聞)〔名〕报纸 ざっし(雑誌)〔名〕杂志 じしょ(辞書)〔名〕词典 カメラ〔名〕照相机 テレビ〔名〕电视机 パソコン〔名〕个人电脑 ラジオ〔名〕收音机 でんわ(電話)〔名〕电话 つくえ(机)〔名〕桌子,书桌 いす〔名〕椅子 かぎ〔名〕钥匙,锁 とけい(時計)〔名〕钟,表 てちょう(手帳)〔名〕记事本 しゃしん(写真)〔名〕照片 くるま(車)〔名〕车 じてんしゃ(自転車)〔名〕自行车 おみやげ(お土産)〔名〕礼物 めいさんひん(名産品)〔名〕特产,名产 シルク〔名〕丝绸 ハンカチ〔名〕手绢 かいしゃ(会社)〔名〕公司

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 「て形」: 「ない形」: 「た形」: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。 ㈥连词:连接句子于句子的词。 ㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます鍛えます 起きます浴びます着ます

できます見ますいます 降ります足ります借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って 立ちます立って 走ります走って ②动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んで」 読みます読んで 遊びます遊んで 死にます死んで ③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」 書きます書いて ④动词「ます形」的最后一个假名以「ぎ」结尾时,将它改为「いで」 泳ぎます泳いで ⑤行きます行って ⑥話します話して 2、二类动词:直接去掉「ます」加「て」 食べます食べて出かけます出かけて 鍛えます鍛えて起きます起きて 3、三类动词:直接去掉「します」加「して」。「来ますー来(き)て」。 運動します運動して復習します復習して 買い物します買い物してチェックしますチェックして 动词「ない形」的变形规则:

新版标准日本语初级上册课文

第一課李さんは中国人です 1.李さんは中国人です。 2.森さんはがくせいではありません。 3.林さんはにほんじんですか。 4.李さんはJC企画の社員です。 A 甲:私は李です。小野さんですか。 乙:はい、小野です。 B 甲:森さんは学生ですか。 乙:いええ、学生ではありません。 C 甲:あなたは吉田さんですか。 乙:いええ、ちがいます。会社員です。 D甲:李さんはJC企画の社員です。 乙:はい。 出迎え 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい、小野です。李秀麗さんですか。 李:はい、李秀麗さんです。初めまして、よろしくおねがいします。小野:はじめまして。小野緑です。 森:李さん、こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いええ、私は吉田じゃありません。森です。 李:あっ。森さんですか。すみません。 森:いええ、よのしくお願いします。 李;李秀麗です。よろしくお願いします。 第二課これは本です。 1.これは本です。 2.それは何ですか。 3.あれは誰の傘ですか。 4.このデジカメはスミスさんです。 A. ①これはテレビですか。 ②いええ、テレビではありません。 B. ①それは何ですか。 ②これは日本語の本です。 C ①森さんの鞄はどれですか。 ②あれです。 D ①あれノートは誰のですか。 ②わたしのです。 家族の写真 小野:李さん、それは何ですか。 李:これですか。これはかぞくのしゃしんです。 小野:これは誰ですか。 李:私の母です。 小野:お母さんはおいくつですか。

李:五十二歳 李:小野さん。これ、どうぞ。 小野:えっ。これは何ですか。 李:お土産です。 小野:わあ、シルクのハンカチですか。 李:えっ、スワトウのハンカチです。中国の名産品です。おの:どうもありがとうございます。 第三課ここはテパとです。 1.ここはテパとです。 2.食堂はテパとの七階です。 3.あそこはJC企画のビルです。 4.鞄売り場は一階ですか、二階ですか。 A ①トイレはどこですか。 ②あちらです。 B ①ここは郵便局ですか、銀行ですか。 ②銀行です。 C ①これはいくらですか。 ②五千八百円です。 ホテルの周辺 小野:ここはコンビニです。隣は喫茶店です。 李:あのビルはホテルですか、マンションですか。 小野:マンションです。 李:あの建物は何ですか。 小野:あそこはもマンションです。 李:マンションの隣は何ですか。 小野:病院です。 李:本屋はどちらですか。 小野:あちらです。あのビルの二階です。 李:すみません、東京の地図はどこですか。 店員:地図ですか。そちらです。 李:いくらですか。 店員:五百円です。 第四課部屋に机といすがあります。 1.部屋に机といすがあります。 2.机の上に猫がいます。 3.売店は駅のそとりあります。 4.吉田さんは庭にいます。 A ①あの箱の中に何がありますか。 ②時計と眼鏡があります。 B①誰が部屋にいますか。 ②だれもいません。

新版标准日本语初级上册1-12课教案

新版《中日交流标准日本语》教案 第一課李さんは中国人です 一、教学目的与要求: 目的:掌握新句型和新单词的用法。 要求:能够用标准的语音读出新单词,用新句型造简单的句子。 二、教学重点与难点: 重点:1.词汇:先生、社員、父、出迎え、課長 2.句型:(1)~~は~~です; (2)~~は~~ではありません; (3)~~は~~ですか。 (4)はい、そうです/いいえ、そうではありません。 3.格助词「の」的用法。 4.词语用法说明:(1)~~さん;(2)はじめまして;(3)~~人 难点:判断助动词「です」的变化。 三、教学方法和手段: 方法:日汉对比法。 手段:课堂面授。讲练结合。 四、授课内容:(四号加黑) 1.重点词汇的讲解: (1)先生:“老师、教师”的意思。日语中「教師」也是“老师、教师”的意思,郑重场合使用。此外,「先生」一词还有“大夫”的意思。 例:先生、おはようございます。(老师,早上好。) 川崎さんは病院の先生です。(川崎是医院的大夫。) (2)社員:“职员”的意思。表示具体某一个公司的人。「会社員」表示一种职业,意思是“公司职员”“在公司工作的人”。 例:この会社は社員が多い。(这个公司职员多。) 小野さんは会社員です。(小野是公司职员。) (3)父:“父亲、爸爸”的意思。在向他人提起自己父亲时称「父」;而提起他人的父亲时则称呼为「お父さん」。 例:父は今年50歳です。(我爸爸今年50岁。) お父さんはおいくつですか。(您父亲今年多大岁数了?) (4)出迎え:是由「でる」「迎える」组成的复合动词「出迎える」的连用形作名词的形式。“迎接”的意思。 例:空港へお客さんを出迎えに行きます。(去机场迎接客人。)

新版标准日本语初级讲义(打印版)

平假名 1.50音図 2 3 練習: 1.ひやく:ひゃく; 2.じゆう:じゅう; 3.びよういん:びょういん 4.拨音:ん不能放在词头。根据前面词,发出n/m/ng 的音。 51.おっと おと 2.さっか さか 段

3.ぶっかぶか 4.かっさいかさい 6.长音:平假名在母音的后面加あ、い、う、え、お等音则变成原来的2倍。 片假名在后面加“-”符号表记长音。例: 1.おかあさん、おとうさん 2.おじさん、おじいさん 3.おばさん、おばあさん 4.とり、とおり 片假名 1.50音図 段 2 3 5.促音:ッ(小写ツ),ッ的发音长度是一拍。例:カット 6.长音:片假名后面加“-”符号表记长音。例:コンピュータ

第一課李さんは中国人です 内容:判断句 1.李さんは中国人です。小李是中国人。 名词+は+名词+です。~是~,肯定判断句 2.森さんは学生ではありません。小森不是学生。 名词+は+名词+ではありません。~不是~,否定判断句。 3.林さんは日本人ですか。小森是日本人吗? 名词+は+名词+ですか。~是~吗?一般疑问句。对国籍、年龄、姓名等都可以进行提问肯定回答:はい、森さんは日本人です。はい、そうです。 否定回答:いいえ、森さんは日本人ではありません。いいえ、ちがいます。 4.李さんはjc企画の社員です。小李是JC策划公司的职员。 名词+の+名词连接两个名词时,中间加の,表示“的”。 第二課これは本です 内容:使用指示代词作判断句 これ:离说话人最近的事物。 それ:距听话人最近的事物。 あれ:离说话人和听话人都比较远的事物。 1.これは本です。这是书。 これ、それ、あれは+名词です。这是~,以代词作主语的判断句。 疑问词:どれ 2.これは本ではありません。这不是书。 これ、それ、あれは+名词ではありません。这不是~,否定句。 3.これは本ですか。这是书吗? これ、それ、あれは+名词ですか。这是~吗?一般疑问句。 4.それは何ですか。那是什么。 これ、それ、あれは+何ですか。这是什么?特殊疑问句。 5.あれはだれの傘ですか。这是谁的雨伞? だれ特殊疑问词“谁”。 6.このカメラはスミスさんのですか。这个相机是史密斯的(相机)吗? 人名+の:表示物的所属关系~的 疑问词:だれの 7.学习读100以下的数字。 第三課ここはデパートです 内容:表示场所的代词 ここ:这里。(离自己近的地方)=こちら(更加礼貌) そこ:那里。(离对方近的地方)=そちら(更加礼貌) あそこ:那里。(离两者都远的地方)=あちら(更加礼貌) 1.ここはデパートです。这里是百货商店。 ここ、そこ、あそこは+名词です。这里是~,表示自己的位置。 疑问词:どこ 2.かばん売り場は1階ですか、2階ですか。卖包的柜台在一楼还是在二楼? 名词+は+名词+ですか,名词+ですか。选择疑问句。回答:名词+です。 3.これはいくらですか。这个多少钱? 名词+は+いくらですか。特殊疑问词いくら:多少钱。 4.学习读100以上的数字。 第四課部屋に机といすがあります 内容:表示存在

新 版 标 准 日 本 语 初 级

新版标准日本语初级 (上) 文法总结 一、助词 ?で? 1.表示动作发生的地点。译成:在。 例:王さんは駅の前で新聞を買いました。 2008年8月8日に北京でオリンピックがありました。 2.表示方法、手段。译成:乘坐、用。 例:私は毎日自転車で学校へ行きます。 鉛筆で書いてください。 3.表示限定范围。译成:在。 例:母は家族の中で一番きれいです。 4.表示限定数量。 例:この本は 3冊で 500円です。 ?に? 1.表示事物存在的地点。译成:在。 例:動物園に動物がたくさんいます。 2.表示动作发生的时间。译成:在。 例:ゆうべ11時に寝ました。 3.表示动作的接收人。 例:私は友達にお土産をあげました。 図書館で先生に会いました。 4.表示动作发生的频率。 例:この花は2年間に1度咲きます。 5.表示移动的目的地。 例:日本に行きます。 6.表示移动的目的。 例:空港へ母を迎えに行きました。 7.表示状态的改变。 例:静かにしてください。 8.表示动作的附着点。 例:ここに入ってはいけません。 9.名词+によって。译成:根据。 例:季節によって野菜はやすかったりたかかったりです。 10.名词+について。译成:关于。 例:中国についてどう思いますか

?が? 1.表示存在的事物。 例:机の上に電話があります。 2.表示感觉、感知的对象。 例:あなたが大好きです。 お腹がすきました。 3.表示能力方面的对象。 例:日本語がちょっとわかります 4.表示欲望。 例:私はいま時間が一番ほしいです。 何が食べたいですか。 5.表示自然现象。 例:雪が降りました。 6.连接自动词的主语。 例:李さんは白い服がよく似合います。 7.表示转折、铺垫。 例:病気ですが休みません。 李さんを探していますが、どこにいますか。 8.疑问词作主语及其回答。 例:誰が日本人ですか。 私が日本人です。 9. 在一个范围中的主语。 例:1年間で2月が一番寒いです。 10. 大主题,小主语。 例:李さんは髪が長いです。 11. 说半句话时。 例:あのう、そこは私の席ですが 12. 主格助词。 例:ドアが開きます。 ?を? 1.表示动作作用的对象,宾格助词。译成:把。 例:毎日朝ごはんを食べます。 2.表示动作经过的地点。 例:この角を右へ曲がってください。 3.表示动作离开的地点。 例:駅で車を降ります。

新版标准日本语初级翻译

小野女士现在正在看报纸。 小野さんは今新聞を読んでいます。 (我)可以坐这儿吗? ここの座ってもいいですが。 这儿不能吸烟。 ここでタバコを吸ってはいけません。 森先生有辆车。 森さんは車を持っています。 这房间又宽敞又明亮。 この部屋は広くて明るいです。 (我)学了三个月电脑,但还不太会用。 3か月パソコンを練習しましてが,まだあまりできません。 (你)现在最想要的是什么?--想要辆便宜点的车。 今何が一番欲しいですが。-安い車が欲しいです。 小李,(你)想吃什么?--什么都行。 李さん,何を食べたいですか。-何でもいいです。 星期六下午去听音乐会好吗?--好啊,去吧。 土曜日の午後コンサートへ行きませんか。-いいでしね。いきましょう。手机变小了。 携帯電話は小さくなりました。 儿子当医生了。 息子は医者になりました。 把电视机的声音开大。 テレビの音を大きくします。 请别忘了房间钥匙。 部屋のかきを忘れないでください。 小李今天必须早点儿回家。 李さんは今日早く帰らなければなりません。 大夫,(我)可以不吃药了吗?--嗯,可以了。 先生,もう薬を飲まなくてもいいですか。-はい,いいですよ。

小李会开车。 李さんは車を運転することができます。 你有什么爱好吗?--有啊。我喜欢听音乐。 何か趣味がありますか。-ええ,音楽を聞くことです。 (你)来这儿之前请打个电话。 こちらに来る前に電話をかけてください。 (我)把窗户关上吧。 窓を閉めましょうか。 我吃过日式牛肉火锅。 私はすき焼きを食べたことがあります。 还是多吃点蔬菜的好啊。 もっと野菜を食べたほうがいいですよ。 明天的考试怎么样啊?--有点难,不过大概都做出来了。 明日の試験,どうだった?-ちょっと難しかったけど,まあまあできたよ。这个领带太花哨吗?--不,一点儿也不花哨。 このネクタイ派手?-ううん全然派手じゃないわ。 森先生每天晚上看电视。 森さんは毎晩テレビを見る。 请告诉我钥匙在哪。 かぎがどこにあるか教えてください。 我今年夏天去不去北京,还不知道。 私は今年の夏,北京へ行くかとうか分かりません。 周末滑了滑冰,打了打保龄球。 週末にスケートをしたりボーリングをしたりしました。 (我想)小李马上就来。 李さんはもうすぐ来ると思います。 我想去东京塔,怎么走好啊。 東京タワーへ行きたいんですが,どやっていきますか。 老陈说要去参加晚会。 陳さんはパーティーに行くと言いました。

新标准日本语初级课文翻译上册

12 1.小李比森先生年轻。 2.和日本相比,中国更辽阔。 3.神户没有大阪那么繁华。 4.在各种体育活动中,足球最有意思。 A甲:北京比东京冷吗乙:是的。冬天的北京比东京冷多了。 B甲:日语和英语,哪个难学乙:日语难学。 C甲:森先生很会打网球啊! 乙:(嗯……)不。不如长岛先生打得好。D甲:(四个)季节当中,(你)最喜欢哪个乙:我最喜欢春天。 <应用课文译文>酒与茶 李:长岛,你经常喝酒吗 长岛:是的。我非常喜欢喝酒,每天晚上都喝。 李:啤酒和日本酒,你喜欢哪一种 长岛:哪种都喜欢。不过,我最喜欢的还是烧酒。 小野:烧酒近来很受欢迎。 李:小野也喜欢喝烧酒吗 小野:不。比起烧酒来,我更喜欢喝葡萄酒。不过,我也经常喝啤酒。 长岛:中国有很多种茶啊。 李:是啊。乌龙茶啦、茉莉花茶啦、绿茶啦,很多很多。 小野:哪种茶最受欢迎呢 李:还是乌龙茶。 小野:小李,(你)也经常喝茶吗 李:是的。我每天都喝乌龙茶或者茉莉花茶。 长岛:哪种好喝 李:哪种都好喝。不过我更喜欢喝茉莉花茶…… 13 1.桌子上有3本书。

2.小李每天工作7小时。 3.小李一周去两次游泳池(游泳)。 4.下午去邮局托运包裹。 A甲:对不起,请给我5张明信片。乙:好的。5张250日元。B甲:(你)经常看电影吗乙:是。1个月看两次左右。 C甲:从你家到公司需要多少时间乙:乘电车需要1小时左右。D甲:(你)昨天干什么了乙:去新宿看了电影。 <应用课文译文>酒馆 小野:现在我要和森一起去附近一家酒馆喝酒。你也一起去怎么样 李:我方便吗好吧。 李:森先生,你们常来这个酒馆吗 森:是的。我每周大约来两次。 小野:我也经常来。 森:(对不起,)先来3杯生啤。 李:1扎生啤300日元 森:这里的酒和饭菜都很便宜。5根烤鸡肉串才400日元。 小野:炸鸡、土豆炖肉一盘350日元。 李:别的店卖多少钱呢 森:生啤大概是1扎400或450日元。 小野:烤肉串1根150日元左右。 李:那,这儿真便宜啊。 14 1.昨天去商场买东西了。 2.小李每晚听了收音机后睡觉。 3.请在这里填写(您的)住址和姓名。 4.小李每天早晨7点离开家。 A甲:今天下午干什么乙:去图书馆学习。然后回家写信。

新版标准日本语初级上册课文(附中文对照)

第1课李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です 基本课文 李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です。小李是中国人。 森(もり)さんは学生(がくせい)ではありません。森先生不是学生。 林(はやし)さんは日本人(にほんじん)ですか。林先生是日本人吗? 李(り)さんはJC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。小李是JC策划公司的职员。 A甲:私(わたし)は李(り)です。小野(おの)さんですか。我姓李,您是小野女士吗? 乙:はい,そうです。小野(おの)です。是的。我是小野。 B甲:森(もり)さんは学生(がくせい)ですか。森先生是学生吗? 乙:いいえ,学生(がくせい)ではありません。会社員(かいしゃいん)です。不,不是学生,是公司职员。 C甲:吉田(よしだ)さんですか。您是吉田先生吗? 乙:いいえ,ちがいます。森(もり)です。不,不是。我是森。 D甲:李(り)さんはJC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)ですか。小李是JC策划公司的职员吗? 乙:はい,そうです。是的。 应用课文出迎(でむか)え 李(り):JC(ジェーシー)企画(きかく)の小野(おの)さんですか。您是JC策划公司的小野女士吗? 小野(おの):はい,小野(おの)です。李秀麗(りしゅうれい)さんですか。是的,我是小野。是李秀丽女士吗? 李(り):はい,李秀麗(りしゅうれい)です。はじめまして。どうぞよろしくお願(ねが)いします。是的,我是李秀丽。初次见面,请多关照。 小野(おの):はじめましで,小野緑(おのみどり)です。初次见面,我叫小野绿。 森(もり):李(り)さん,こんにちは。李女士,您好。 李(り):吉田(よしだ)さんですか。您是吉田先生吗? 森(もり):いいえ,私(わたし)は吉田(よしだ)じゃありません。森(もり)です。不,我不是吉田。我是森。

新版标准日本语初级上册教案

新版《中日交流标准日本语》 教案 第一課李さんは中国人です 一、教学目的与要求: 目的:掌握新句型和新单词的用法。 要求:能够用标准的语音读出新单词,用新句型造简单的句子。 二、教学重点与难点: 重点:1.词汇:先生、社員、父、出迎え、課長 2.句型:(1)~~は~~です; (2)~~は~~ではありません; (3)~~は~~ですか。 (4)はい、そうです/いいえ、そうではありません。 3.格助词「の」的用法。 4.词语用法说明:(1)~~さん;(2)はじめまして;(3)~~人 难点:判断助动词「です」的变化。 三、教学方法和手段: 方法:日汉对比法。 手段:课堂面授。讲练结合。 四、授课内容:(四号加黑) 1.重点词汇的讲解: (1)先生:“老师、教师”的意思。日语中「教師」也是“老师、教师”的意思,郑重场合使用。此外,「先生」一词还有“大夫”的意思。 例:先生、おはようございます。(老师,早上好。) 川崎さんは病院の先生です。(川崎是医院的大夫。) (2)社員:“职员”的意思。表示具体某一个公司的人。「会社員」表示一种职业,意思是“公司职员”“在公司工作的人”。 例:この会社は社員が多い。(这个公司职员多。) 小野さんは会社員です。(小野是公司职员。) (3)父:“父亲、爸爸”的意思。在向他人提起自己父亲时称「父」;而提起他人的父亲时则称呼为「お父さん」。

例:父は今年50歳です。(我爸爸今年50岁。) お父さんはおいくつですか。(您父亲今年多大岁数了?) (4)出迎え:是由「でる」「迎える」组成的复合动词「出迎える」的连用形作名词的形式。“迎接”的意思。 例:空港へお客さんを出迎えに行きます。(去机场迎接客人。) 出迎えの人(迎接的人。) (5)課長:“科长”的意思。日语中的职务级别的称呼中比较常用的有:「社長」(总经理、社长);「次長」(相当于副社长的级别);「部長」;「班長」;「係長」(相当于车间主任)等。2.讲解句型 (1).~~は~~です 李さんは中国人です(小李是中国人) 「は」是提示助词,读作。接在体言(名词、代词和数量词)后与「体言です」构成判断句,相当于汉语的“┄是┄”的意思。「は」与前面的体言构成句子的主题。句中的「です」是判断助动词,相当于汉语的“是”,接在另一体言的后面,起着断定或判断的作用。例:田中さんは会社員です。(田中是公司的职员。) 李さんは東京大学の留学生です。(小李是东京大学的留学生。) 森さんは学生です。(森先生是学生。) 私は王です。(我是小王。) (2)~~は~~ではありません 森さんは学生ではありません。(森先生不是学生。) 「体言+は+体言+ではありません」相当于汉语的“┄不是┄”的意思。「ではありません」是判断助动词「です」的否定形式。 例:私は会社員ではありません。(我不是公司职员。) 李さんは日本人ではありません。(小李不是日本人。) 田中さんは北京大学の留学生ではありません。(田中不是北京大学的留学生。) 私は王ではありません。(我不是小王。) (3)~~は~~ですか。 森さんは日本人ですか。(森先生是日本人吗?) 「体言+は+体言+ですか」构成疑问句,相当于汉语的“┄是┄吗”的意思。「か」是终助词,接在句末表示疑问,相当于汉语的“吗”。肯定回答时往往与「はい」呼应,否定回答要与「いいえ」呼应。 例:◎あなたは学生ですか。(你是学生吗?) はい、私は学生です。(是的,我是学生。) いいえ、私は学生ではありません。(不,我不是学生。) ◎田中さんは日本人ですか。(田中是日本人吗?) はい、田中さんは日本人です。(是的,田中是日本人。) いいえ、田中さんは日本人ではありません。(不,田中不是日本人。)◎王さんは留学生ですか。(小王是留学生吗?) はい、私は留学生です。(是的,我是留学生。) いいえ、私は留学生ではありません。(不,我不是留学生。) ◎田中さんは旅行社の社員ですか。(田中是旅行社的职员吗?) はい、田中さんは旅行社の社員です。(是的,田中是旅行社的职员。) いいえ、田中さんは旅行社の社員ではありません。(不,田中不是旅行社的职员)应注意,日语中[田中さんは旅行社の社員ですか]这类疑问句有两种解释:一种是问

完整版新版标准日本语初级语法总结

新版标准日本语初级语法总结 第1课 **************************** 1名总名疋歹 ▲李中国人(小李是中国人。) ▲^^L^日本人^To (我是日本人。) ▲^^L^王IT 。(我姓王。) 相当于汉语的“?是?” ° “?总”是主语部分,“?IT ”是谓语部分。助词“味’用于提 示主题,读做“初” ° 3、名总名IT 力、 ▲笳肚尢总小野^e^T 力、。 (您是小野女士吗?) --小野^To (是的,我是小野。) ▲丰厶中国人^T^o (金女士是中国人吗?) --,中国人m 笳◎去乜人。 (不,不是中国人。) 相当于汉语的“?是?吗?”。助词“力、”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使 用“?”。 回答时可以只用“m‘或“元” ,也可以在之后加上“乞^^T” ,在57、 元”之后加“弐力"、去T”或“乞笳◎去乜人”。不知道的时候用“分力、(不 知道)” ° 4、名①名[从属机构、国家][属性] ▲李JC 企画①社員^T° (小李是JC 策划公司的职员) ▲北京旅行社总中国①企業^To (北京旅行社是中国的企业) ▲〒二朮大学①先生^To (迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面 名词从属 的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** i 名IT “乙柑 凭n” “笳n ”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那 个”。 汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“ in” “乞n” “笳n ”三种说法。其用法如下: ▲ ^n^本IT 。(这是书) ▲乞n”比力Mfe^T 。(那是包) (那是电视机) (1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时 2、名总名m 笳◎去乜人 ▲森学 生 m 笳◎去乜人。 森先生不是学生。 ) ▲^^L^日本人m 笳◎去乜人。 ▲^^L^田中笳◎去乜人。 (我不是日本人。 ) 我不是田相当于汉语“?不是?” “m ”的“m”在口语中有时会发成 Pp

新标准日本语初级课文翻译(上册)

12 1.小比森先生年轻。 2.和日本相比,中国更辽阔。 3.神户没有大阪那么繁华。 4.在各种体育活动中,足球最有意思。 A甲:比东京冷吗? 乙:是的。冬天的比东京冷多了。 B甲:日语和英语,哪个难学? 乙:日语难学。 C甲:森先生很会打网球啊! 乙:(嗯……)不。不如长岛先生打得好。D甲:(四个)季节当中,(你)最喜欢哪个? 乙:我最喜欢春天。 <应用课文译文>酒与茶 :长岛,你经常喝酒吗? 长岛:是的。我非常喜欢喝酒,每天晚上都喝。 :啤酒和日本酒,你喜欢哪一种? 长岛:哪种都喜欢。不过,我最喜欢的还是烧酒。 小野:烧酒近来很受欢迎。 :小野也喜欢喝烧酒吗? 小野:不。比起烧酒来,我更喜欢喝葡萄酒。不过,我也经常喝啤酒。 长岛:中国有很多种茶啊。 :是啊。乌龙茶啦、茉莉花茶啦、绿茶啦,很多很多。 小野:哪种茶最受欢迎呢? :还是乌龙茶。 小野:小,(你)也经常喝茶吗? :是的。我每天都喝乌龙茶或者茉莉花茶。 长岛:哪种好喝? :哪种都好喝。不过我更喜欢喝茉莉花茶…… 13 1.桌子上有3本书。 2.小每天工作7小时。

3.小一周去两次游泳池(游泳)。 4.下午去邮局托运包裹。 A甲:对不起,请给我5明信片。乙:好的。5250日元。 B甲:(你)经常看电影吗? 乙:是。1个月看两次左右。 C甲:从你家到公司需要多少时间? 乙:乘电车需要1小时左右。 D甲:(你)昨天干什么了? 乙:去新宿看了电影。 <应用课文译文>酒馆 小野:现在我要和森一起去附近一家酒馆喝酒。你也一起去怎么样? :我?方便吗?好吧。 :森先生,你们常来这个酒馆吗? 森:是的。我每周大约来两次。 小野:我也经常来。 森:(对不起,)先来3杯生啤。 :1扎生啤300日元? 森:这里的酒和饭菜都很便宜。5根烤鸡肉串才400日元。 小野:炸鸡、土豆炖肉一盘350日元。 :别的店卖多少钱呢? 森:生啤大概是1扎400或450日元。 小野:烤肉串1根150日元左右。 :那,这儿真便宜啊。 14 1.昨天去商场买东西了。 2.小每晚听了收音机后睡觉。 3.请在这里填写(您的)住址和。 4.小每天早晨7点离开家。 A甲:今天下午干什么? 乙:去图书馆学习。然后回家写信。 B甲:什么时候出发? 乙:吃完午饭后出发。 C甲:对不起,请把这个包裹寄到中国。乙:海运还是航空? 甲:<请寄>海运。

新版标准日本语初级上册单词

日文假名中文 新标初_01 中国人ちゅうごくじん中国人日本人にほんじん日本人 韓国人かんこくじん韩国人?メリカ人america 美国人 フランス人france 法国人 学生がくせい(大)学生 先生せんせい老师 留学生りゅうがくせい留学生教授きょうじゅ教授 社員しゃいん职员 会社員かいしゃいん公司职员店員てんいん店员 研修生けんしゅうせい进修生企業きぎょう企业 大学だいがく大学 父ちち(我)父亲 課長かちょう科长 社長しゃちょう总经理.社长出迎えでむかえ迎接 あの人那个人

わたし我 あなた你 どうも非常.很 はい哎.是 いいえ不.不是 あっ哎.哎呀 李り李 王おう王 張ちょう张 森もり森 林はやし林 小野おの小野 吉田よしだ吉田 田中たなか田中 中村なかむら中村 太郎たろう太郎 金キム金 デュポン迪蓬 スミスsmith 史密斯 ジョンソンjonson 约翰逊 中国ちゅうごく中国 東京大学とうきょうだいがく东京大

学 北京大学ペキンだいがく北京大学 JC企画ジェーシーきかくJC策划公司 北京旅行社ペキンりょこうしゃ北京旅行社 日中商事にっちゅうしょうじ日中商社 こんにちは你好 すみません对不起.请问 どうぞ请 よろしくお願(ね)いします请多关照 はじめまして初次见面 こちらこそ我才要(请您~) そうです是(这样) ちがいます不是 分かりません不知道 どうもすみません实在对不起 新标初_02 本ほん书 かばん包.公文包

ノートnote 笔记本.本子 鉛筆えんぴつ铅笔 傘かさ伞 靴くつ鞋 新聞しんぶん报纸 雑誌ざっし杂志 辞書じしょ词典 カメラcamera 照相机 テレビtelevision 电视机 パソコンpersonal computer 个人电脑ラジオradio 收音机 電話でんわ电话 机つくえ桌子.书桌 いすいす椅子 かぎ钥匙.锁 時計とけい钟.表 手帳てちょう记事本 写真しゃしん照片 車くるま车 自転車じてんしゃ自行车 お土産(みやげ) 礼物 名産品めいさんひん特产.名产

相关文档
最新文档