新标准日本语中级单词语法详解第12课

合集下载

新版标准日本语第12课

新版标准日本语第12课

好きです。 静かです。 人気があります。
跟教室相比还是图书馆安静。 教室より 図書館のほうが
与日本酒相比还是烧酒受欢迎 。
日本で、日本酒より 焼酎のほうが 跟小王相比还是小李高。
王さんより 李さんのほうが
背が 高いです。
Aと Bと とちらが…か
含义
表示A和相比B,哪个更……
Aのほうが…… A/B 更…… ② とちらも…… 两者都……
朋友里小王是最有活力的。 友達(の中)で 王さんが いちばん元気です。 友達で だれが いちばん 元気ですか。 世界上珠穆朗玛峰最高。 世界で エベレストが いちばん 高いです。 世界で どこが いちばん 高いですか。 一年之中冬天最冷。 一年で 冬が いちばん 寒いです。 一年で いつが いちばん 寒いですか。
…の中で…が いちばん…
含义
表示在……之中,……最……。
Aの中で Bが いちばん谓语(形1〃形2)です。

用法 例句
果物の中で リンゴが いちばん 好きです。 スポーツの中で 水泳が いちばん 上手です。
一日で 午後の2時が いちばん 暑いです。 日本料理で 寿司が いちばん おいしいです。



用法
例句
お茶と ジュースと どちらが 好きですか。 ① お茶のほうが 好きです。 ② どちらも 好きです。

日语和英语、哪个更强? 日本語と 今日と 英語と 明日と

上手ですか。 暇ですか。
どちらが どちらが
今天和明天、哪天有空?
喜欢红色还是白色的衣服?
赤い服と 白い服と どちらが 好きですか。
テニスが
A より B のほうが…
含义

标准日本语第12课

标准日本语第12课

用言a連体形こと(に)は用言a終止形が・・・
例文 P222 四 練習 P234 三 例2


次の文を完成しなさい。
安いことは安いけど、 。


次の文を日本語に訳してみましょう。
水果喜欢是喜欢,但还没到每天都 想吃的程度。 果物は好きなことは好きだが、毎日 食べたいというほどではない。




動詞第二連用形てみせる。
みせる(見せる):主动给对方看 ・・・てみせる。: 做某事给对方看; 表示做成某事的意志与决心。 一定・・・给你瞧瞧 佐藤さんはこのソフトを使いながらやり 方をみんなに説明して見せました。 必ず試験に合格して見せます。 絶対今度のコンテストで優勝して見せま すから。

次の文を日本語に訳してみましょう。
他没和父母商量就自己做了决定。 彼は親と相談しないで/せずに自分 で決めた。


夏 目 漱 石
夏目漱石



本名:夏目金之助(なつめきんのすけ) 1867年~1916年 日本近代小説家 1890年~1893年 東京大学英文科 1900年~ 3年ほど イギリス留学 1905年 デビュー作:『吾輩は猫である』(長編小説) 短編小説:『倫敦塔(ろんどんとう)』 中編小説:『草枕(くさまくら)』 『虞美人草(ぐびじんそう)』 『三四郎(さんしろう)』 『それから』、『門(もん)』 『心』、『道草(みちくさ)』 『明暗(めいあん)』(未完成)
動詞連体形たびに・・・


たび:度 意味:每当・・・,表示每当做某个 行为时,总是・・・。 あのお店のドーナツがおいしいから、 行く度に注文する。 この写真を見る度に子供頃のことを思 い出す。

新编日语 第12课

新编日语 第12课

5「…ても(でも)いい(よい)」
• 表示许可。相当于“可以”“~也行”。此句型同 于「…てもよろしいです」「…てもかまいませ ん」,只是后两种说法语气更郑重、更客气一些。
• • • • 用法及用例: 動詞・助動詞連用形+てもよい(いい)です 形容詞連用形+てもよい(いい)です 形容動詞語幹・名詞+でもよい(いい)です
• • • • • • • •
外から帰った時手を洗わなくてはいけません。 从外面回来时必须洗手。 朝ごはんを食べなくてはいけません。 必须吃早饭。 今日来(こ)なくてはいけません。 今天必须来。 習ったものは復習しなくてはいけません。 学过的必须复习。
• 値段は安くなくてはいけません。 • 价格必须便宜。 • 部屋はきれいでなくてはいけません。 • 房间一定要干净。 • 歌は日本の歌でなくてはいけません。 • 歌必须是日本歌。
• ◇料理を作ることはできません、食べる だけです。 • 我不会做菜只会吃。 •
• ③限定宾语,常取代「を」 • 今朝、パンだけ食べました。 • 今天早上只吃了面包。 • 必要なものだけ取って、あとは返してく ださい。 • 只拿需要的,其余的请归还
• ④限定状语 • ◇ジュースはいっぱいだけ飲みました。 • 果汁只喝了一杯。
4、「…なくてはいけません」
பைடு நூலகம்
动词未然形
• 未然形是日语动词活用形之一,日语动词的否定 形式由「動詞未然形+ない」构成。动词基本形 变成未然形的规则是: • 五段动词:将词尾假名上推到本行的あ段 • 例:「行く」→「いか」 • 一段动词:去掉词尾的「る」 • 例:「寝る」→「ね」 • カ变动词:「来る」的未然形为「こ」 • サ变动词:「する」的未然形为「し」

日本语第12课课件资料讲解

日本语第12课课件资料讲解
京都作为有一千余年历史的古都,除了有很 多值得骄傲的名胜古迹外,还有许多古老的节日 点缀着它过去的光荣历史。
祗园祭是八坂神社的祭礼,起源于9世纪末; 从平安时代(约1100年前)开始。
日本の祇園祭
传说1100年以前,日本流行瘟疫,夺去了很 多生命。人们认为这是一个叫牛头天王的鬼神在 作祟,就用66个棍子(当时日本被分为66个地区 )建造了神轿,送到神泉苑,游街祈祷,使得事 态得以好转。这次神事活动叫做祗园御灵会,成 为祗园祭的前身。
雨 雪 阴天 宾馆,饭店 机场
海 世界
パーティー (お)まつり しけん すきやき さしみ (お)すし てんぷら いけばな もみじ どちら どちらも ずっと はじめて
party (お)祭り
試験 すき焼き
刺身
生け花 紅葉
初めて
集会,茶会,晚会 节日,庆典 考试
鸡素烧(牛肉和蔬菜的火锅) 生鱼片
寿司(在加醋的米饭上摆生鱼片) 天麸罗(裹面油炸海鲜和蔬菜)
は)ありません
は)ありませんでした①きのうは Nhomakorabea雨でした。
②きのうの 試験は 簡単じゃ ありませんでした。
文法
い形容词句的过去时
非过去(现在,未来)
过去
肯定 あついです
あつかったです
否定 あつくないです
あつくなかったです
①きのうは 暑かったです。
②きのうの パーテイー は あまり 楽しくなかった です。
みんなの日本語
第十二課
かんたん(な) ちかい とおい はやい おそい おおい すくない あたたかい すずしい あまい からい おもい かるい いい
簡単(な) 近い 遠い 速い、早い 遅い 多い (人が多い) 少ない(人が少ない) 暖かい,温かい 涼しい 甘い 辛い 重い 軽い コーヒーがいい

新版标准日本语第12课

新版标准日本语第12课

比较关于「で」的用法:
1 表示场所 学生は 毎日 教室で 勉強します。 2 表示交通工具 父は 昨日 タクシーで 会社へ 行きました。 3 表示手段、方法、方式 李さんは 中国語で 手紙を 書きます。 4 表示范围 野菜(やさい)の中で トマトが いちばん 好 きです。
練習



1.在日本,东京是最热闹的 日本で、東京が一番にぎやかです 2.饭菜中,最喜欢中国菜 料理の中で、中華料理が一番好きです 3.朋友中,小王是最年轻的 友達の中で、王さんが一番若いです
やっぱり 雨が 降りましたね。 (果然下雨了呀。) 子供は やっぱり 子供です。 (孩子终归是孩子。)
— どの お茶が いちばん 人気が ありますか。 — やっぱり 緑茶(りょくちゃ)です。 这句中的「やっぱり」与前句不同,而是经过一番考 虑,最终确定了某个想法,表示“预测了各种各 样的结局,结果还是~”的意思。
一类、二类形容词的比较级的否定表达
名1は 名2 ほど 一类形くないです。 二类形では ありません。 ◎句型特征:「は」提示主体,「ほど」表示比较的 基准。「ほど」后必须接一类、二类形容词的否 定形式。 ◎句型含义:A 没有(不如)B怎么样。 今日は 昨日ほど 暑くないです。 今天没有昨天热。 京都は 東京ほど にぎやかではありません 京都没有东京热闹
练习
1.我的房间没有小王的房间干净 私の部屋は 王さんの部屋ほど きれいでは ありません。 2.日语没有英语难 日本語は 英語ほど 難しくないです。 3.田中没有小王年轻 3 田中さんは 王さんほど 若くないです。 4.东京没有京都安静 東京は 京都ほど 静かではありません。
一类、二类形容词的最高级
综合练习
在括号中填上适当的词语。 1 — リンゴと バナナ( どちら)が 好きですか。 — リンゴのほうが 好きです。 2 — 家族の中で ( だれ )が いちばん 元気で すか。 — 母が いちばん 元気です。 3 — 田中さんは ( どんな )人ですか。 — とても おもしろい 人です。 4 — 昨日 来ませんでしたね。( どうして )ですか。 — 足が 痛かったからです。

《新标日第12课》课件

《新标日第12课》课件

起源于中国唐代的日本茶道,是日本文化的代表之一。它不仅仅是一种
饮茶的方式,更是一种修身养性的仪式。茶道强调的是与自然和宇宙的
和谐,以及在饮茶中体验生活的美。
02
和服文化
和服是日本传统的服装,其历史可以追溯到约公元8世纪的奈良时代。
和服的设计和图案常常反映了穿着者的社会地位和个性,也是一种美的
表达。
03
日本传统艺术
日本传统艺术包括浮世绘、能剧、歌舞伎等,这些艺术形式都有深厚的
历史背景和独特的艺术风格,深受世界各地艺术爱好者的喜爱。
日本历史背景介绍
日本的封建社会
从平安时代到明治维新,日本经历了长达千年的封建社会 。在这个时期,日本的社会结构和文化都受到了中国和西 方的影响,形成了独特的日本文化。
日本的现代化历程
例句
我是学生。(私は学生です。)
03
语法讲解
语法点解析
总结词:解析重点
详细描述:本部分对《新标日第12课》中的重点语法点进行深入解析,包括词语的词性、意思、用法 以及与其他词语的辨析等。通过详细的解析,帮助学生全面理解语法点,为后续的学习打下坚实的基 础。
语法点应用
总结词:实际应用
详细描述:本部分通过丰富的例句和情景对话,展示语法点在实际生活中的应用。通过模仿和实践,帮助学生更好地掌握语 法的运用,提高语言表达能力。
词汇学习
学习本课重点词汇,包括单词、短语 和习惯表达方式。
01
03
语法讲解
讲解本课涉及的语法点和句型结构, 通过例句和练习加深理解。
练习与巩固
通过多种形式的练习题,如选择题、 填空题、翻译题等,巩固所学内容, 提高语言运用能力。
05
04
课文解析

新标日-第12课-1

新标日-第12课-1

否 定
…は…より…
用法 例句
含义 「より」表示比较的对象。此句型同于“A比B……
AはBより谓语(形〃形动)です
今年の夏は、去年の夏より暑いですね。
汗! あせ!
A: この神社は、人が多くて、にぎやかですね。 B: ええ。でも、お正月は、今よりもっと人が 多いですよ。
デジカメ
A: 新しいデジタルカメラはどうですか。 B: 撮った写真がモニターですぐ見られるので、 ふつうのカメラよりずっと便利です。
文法復習
い形容词的活用(一类形容词)
非过去(现在,未来) 肯定 否定 あついです あつくないです 过去
あつかったです あつくなかったです
名词句、形容动词(二类形容词)
非过去(现在,未来) 肯 定 名词 あめ です 形容动词 しずかです 名词 あめじゃ(では)ありません 形容动词 しずかじゃ(では)ありませ ん 过去 名词 あめ でした 形容动词しずかでした 名词 あめじゃ(では)ありま せんでした 形容动词 しずかじゃ (では)ありませんでし た
新しい単語:副詞
• ずっと „„得多、一直 • ずっと多い(おおい) 多得多 • ずっと高い(たかい) 高得多 • やはり/やっぱり 还是、仍然 • やはり子供ですね。 还是孩子呢。 • やはり負(ま)けました。 还是输了。
• チョモランマ
エベレスト
新しい単語:年間
• 年間 ねんかん
ななねんかん
降る(ふる)
• • • • • 降ります 降る ふる (五自) 五段自動詞 雨(あめ)が降る 下雨 雪(ゆき)が降る 下雪 霜(しも)が降る 下霜
• 「あっ、雨が降りました。」
新しい単語:形容詞
• 若い わかい 年轻的 • 若者 わかもの 年轻人 • 年寄り としより 老年人

标日第12课

标日第12课
は森さんより若いです


• 一、単語(たんご)生词 • 二、文法(ぶんぽう)语法 • 三、基本文章(きほんぶんしょう)、 会話(かいわ)课文,对话 • 四、練習問題(れんしゅうもんだ い)练习
一、単語(たんご)生词 最近(さいきん):过去到现在的一段时间。 最近、北京へ行きました。
否定
~は~ほど+否定形式
☆北京料理は四川料理ほど辛くないです。
☆李さんは王さんほどハンサムではありま せん。
最高比较级 ⇒ “いちばん” ~(の中)で~がいちばん一、二类形です
◆季節の中で春が一番好きです。 ◆中国で四川がいちばん美しいです。
中国でいちばん美しいところは四川です。
いちばん:只用于明确指定的比较对 象或范围。 最(汉语):可用于不明确指定的 比较对象或范围。
※注:与汉语不同⇒ 不能表示将来。
×最近、故郷に帰ります。
二、文法(ぶんぽう)语法
一般比较级别 ⇒ “より” ~は~より一、二类形です ↓ ☆李さんは王さんより高いです。 ☆日本は中国より狭いです。 ☆ここは成都より静かです。 强调⇒“ずっと” 日本は中国よりずっと狭いです。
~より~のほうが一、二类形です ◆フランス語より日本語のほうが好きです。 ◆四川より北京のほうが寒いです。
二者选一 ⇒ “どちら”
~と~とどちらが~ですか 春と秋とどちらが好きですか。 回答(二选一)⇒ ~のほうが・・・ 春のほうがすきです。 二者都选⇒ どちらも・・・ どちらも好きです。
“どちら”⇒ “どっち”(口语)
三个以上事物当中选一 P146
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第12课
生词表1
いよいよ[副] 到底,终于
~春だいよいよ結婚の日が来ました
ほうげん(方言)[名] 方言,地方话
共通語(きょうつうご)
はんかがい(繁華街)[名] 繁华区,繁华街,商业区
~に足を向ける
ミナミ[专] 大阪市南部商业繁华区名称
どうこうする(同行~)[动3] 同行,一起去
全日程添乗員が~する
ひろうえん(披露宴)[名] 婚宴,喜宴
よろこんで(喜んで)[副] 高兴地,非常愿意地…………………………………………………
というと?你的意思是?怎么说?
おおきに谢谢,多谢(大阪方言)
あかん不行,不可以(大阪方言)
みみにする(耳にする)听到
~を耳にする
せっかくですけれど有违您的好意,承蒙特意邀请,却……
えんりょしておきます(遠慮しておきます)算了,不用了
おめでとうございます恭喜,恭贺
~べん(~弁)~方言,~口音
生词表2
语法与表达
こうしゅうでんわ(公衆電話)[名] 公用电话
かみなり(雷)[名] 雷
雷の音
~が鳴っているすききらい(好き嫌い)[名] 挑剔;好恶
この子は食べ物の~が激しい
やまのぼり(山登り)[名] 登山,爬山
登山(とざん)
さくせいする(作成~)[动3] 写,作,制作
報告書を~するホームページを~する
ひろうする(披露~)[动3] 宣布,公布,公开
研究開発の成果を~する
へんこうする(変更~)[动3] 改变,变更,更改
台風が来そうなので、予定を~して帰ることにした
生産計画を~する
あらためて(改めて)[副] 再,重新
また日を改めてお伺いします
このことは別の機会に~お話ししたい
たいちょう(体調)[名] 身体状况,健康状态
今日は体調がいい(悪い)
~が崩れた……………………………………………………
めにする(目にする)看到,看见
李さんは向こうから歩いてくることを目にした
ことばにあまえる(言葉に甘える)按您所说,如您所说
ご好意に甘えて、もう一晩ご厄介になります
では、ことばにあまえて、ご馳走になります
厄介(やっかい)これはなかなか~な仕事だ
手続きが~だ
练习
いず(伊豆)[专] 伊豆
けいば(競馬)[名] 赛马
めいさく(名作)[名] 名作,杰作
新作代表的な作品
ディーブイディー(DVD)[名] DVD机;数字光盘
むらかみはるき(村上春樹)[专] 村上春树
れいぼう(冷房)[名] 冷气设备,冷气空调
冷房をつける
暖房をつける
にゅうじょう(入場)[名] 入场,进场
高齢者は無量で~できる
入場者入場料入場券
ことわる(断る)[动1] 拒绝,谢绝;预先通知
出席を断る
友人は病気で来られないと断った。

お断りです。

ひどく頭痛がしたので、先生に断って早退した。

もうしょ(猛暑)[名] 酷暑,炎热
猛暑が続いている
残暑暑中見舞い
ふそくする(不足~)[动3] 不足,不够,短缺
地域によっては医者と弁護士が~している
…………………………………………………
~ぎみ(~気味)有点~,觉得~
この頃成績がちょっと下がり気味ですが、どうかしたんですか。

今日は風邪気味で、くしゃみばかり出る。

最近太り気味です。

生词表3
きょうつうご(共通語)[名] 通用语,普通话
方言(ほうげん)
これはみんなに~する欠点です
みんぞく(民族)[名] 民族;种族
少数民族
ことなる(異なる)[动1] 不一样,不同
習慣は国によって異なる
この点に関して我々の意見は~
ぶんぽう(文法)[名] 语法
アクセント[名] 声调,重音
かんさい(関西)[专] 关西
ごかい(誤解)[名] 误解,误会
誤解を避ける
誤解を解く誤解が解ける
なげる(投げる)[动2] 投,扔,掷
ボールを投げる
かいしゃくする(解釈~)[动3] 解释,说明
この文はいろいろに解釈できる
会釈(えしゃく)点头打招呼
あの時彼女とは会釈しただけでした
なげかえす(投げ返す)[动1] 扔回去,投回去
ほかんする(保管~)[动3] 保管,管理重要書類は部長が~している
ききまちがえる(聞き間違える)[动2] 听错,误听
相手の名前を~
書き間違える言い間違える
しんとうする(浸透~)[动3] 渗透,渗入汚水は地下に~する
浸かる(つかる)温泉に浸かる
浸透=染みる雨がコートに染みる……………………………………………
~ほうげん(~方言)~方言
~ちほう(~地方)~地区
生词表4
语法与表达
どくりつする(独立~)[动3] 独立
独立記念日
のべる(述べる)[动2] 陈述,叙述,说明事実を述べる
意見を述べる
とうじつ(当日)[名] 当天,当日
試験当日に病気になってしまった
発行当日のみ有効です
最善を尽くしたが、後は結果を待つのみだこの料理は味がよいのみならず、見た目も美しい。

地震により、財産のみか、肉親までも失った。

おうたい(応対)[名] 应酬,接待
人の応対がうまい
ひこうじょう(飛行場)[名] 机场
ボランティアかつどう(~活動)[名] 志愿者活动
かいがら(貝殻)[名] 贝壳
ながのけん(長野県)[专] 长野县
きんき(近畿)[专] (日本的)近畿地区ちゅうぶ(中部)[专] (日本的)中部地区ちゅうごく(中国)[专] (日本的)中国地区
しこく(四国)[专] (日本的)四国地区
こうかいする(後悔~)[动3] 后悔
悔しい(くやしい)
かきまちがえる(書き間違える)[动2] 写错
いいまちがえる(言い間違える)[动2] 说错
いいかえす(言い返す)[动1] 顶嘴;反复说
上司に言い返すのは禁止ですききかえす(聞き返す)[动1] 反问;反复问
録音を~不明な点を~
おもいかえす(思い返す)[动1] 回想,反省;再考虑一番,重新考虑
学生時代を~
りょうちょう(寮長)[名] 宿舍长
もんげん(門限)[名] 关门时间………………………………………………
~もんめ(~問目)第~题,第~个问题
あちらこちら各处,到处
ところどころ
方々(ほうぼう)
あちらこちらを見回す
猫を方々探したが、見つからなかった
练习
こくせき(国籍)[名] 国籍
日本籍
きょういく(教育)[名] 教育
きょうざい(教材)[名] 教材
こうとうがっこう(高等学校)[名] 高中
しんしゅつ(進出)[名] 进入,打入,挤进日本商品が海外に~する
上海への進出を計画する
きょうか(強化)[名] 加强,强化
かだい(課題)[名] 题目,课题
わがくに(我が国)[名] 我国
ページ[名] 页,页码
とうろくする(登録~)[动3] 登记,注册名前を名簿に~する
おせん(汚染)[名] 污染
空気が汚染された
ぎょぎょう(漁業)[名] 渔业,水产业
しはらう(支払う)[动1] 支付,付款
現金で~
とりけす(取り消す)[动1] 取消,作废,撤消
キャンセル
注文を取り消したいですが、できますか。

まちあわせる(待ち合わせる)[动2] 约会,碰头
明日午後2時学校の正門で~と約束した
………………………………………………
~いない(~以内)~以内
答えを300字以内に書きなさい。

相关文档
最新文档