日语常用接头词
日语一级常用接续词整理

日语一级常用接续词整理1、把两件事物用逻辑关系连接起来的接续词(1)原因・理由だから・ですから表示某种原因产生某种结果,或因为某种原因而积极地做什么,后续可接主观意识句。
午後から雨らしい。
だから、傘を持って行った方がいいよ。
日本では終身雇用制がふつうだ。
だから、皆会社のために一生懸命働く。
したがって表示某种原因导致某种结果。
不能后续主观意志句。
属于书面语,用于文章或讲演。
日本は火山が多い。
したがって温泉も多い。
過半数人が賛成した。
したがって、この案は可決された。
そのために/このために表示某种原因导致某种结果。
不能后续主观意志句。
このため表示其原因更为直接。
JRで事故があった。
そのために、電車が遅れている。
日本は国内に天然資源がほとんどない。
このため、海外から輸入に依存している。
(それ)ゆえに表示某种原因导致某种结果。
不能后续主观意志句。
属于文言,不能用于口语。
それ可以省略。
三つの辺が等しい。
ゆえに三角形ABCは正三角形である。
人間は直立歩行し、火と道具を使うことを覚えた。
それゆえに、ほかの動物とは異なる道を歩むこととなった。
そのけっか表示某种原因导致某种结果。
只能用于表示客观结果,不能后续主观意志句。
入試制度が変わり、その結果、前よりいっそう受験生の負担が増えることになった。
明治維新後、新聞や雑誌で外国の文化生活が人々に知らされた。
その結果、人々の生活も次第に変わってきた。
(2)顺态发展的接续词すると1.表示行为主体完成一个动作后,出现意外情况。
于是…おじいさんが竹を二つに割りました。
すると、中からかわいい女の子が出てきました。
ベルが鳴ったので、電話の受話器を取った。
すると、変な声が聞こえた。
2.表示行为主体在做什么的时候,发现或遇到意外的情况。
道を歩いていた。
すると、後ろから誰が私の名を呼んだ。
ふと窓の外を見た。
すると、雨が降ってきた。
3.根据已知的情况进行推断,而得出当然的结论。
这么说…今年は15日ですよ。
[绿宝书] 日语中的接头词和接尾词(1)
![[绿宝书] 日语中的接头词和接尾词(1)](https://img.taocdn.com/s3/m/103abe3b10661ed9ad51f327.png)
沪江网校绿宝书N1 备考绿宝书之接头词和接尾词(1)接头词和结尾词在日语中出现的频率还是比较高的,比如:小犬、自動的,这里的「小」和「的」都是经常用到的接头和接尾词。
为了让我们更好地理解它们,先来看下一些相关的词的概念性问题。
Q:接头词和接尾词属于哪个范畴?A:接头词和接尾词都属于派生词的范畴。
这个概念是属于构词范畴的,如果不做特别研究,平常较少涉及。
我们这里可以一起来了解下日语词的构成的整个大概架构,有兴趣的同学可以输入相应的词到日本维基百科查看相关具体定义。
図Q:派生词(接头词,接尾词)跟复合词有什么区别?A:简单来说,复合词和派生词的最大区别是在于,复合词中间断开后,它们单独还是可以表达完整意思的,如「口当たり」中的「口」和「当たり」拆分开后都可以有自己独立的意思;而派生词(接头结尾词)中间断开后,就不能完整表达一个意思,如「お電話」中的「電話」虽然有自己独立意思,但「お」是不能单独表达一个完整意思的。
一接头词1 形容词性接头词おお→大筋、大晦日、大詰めだい→大失敗、大社会、大歓迎たい→大衆、大差、大役こ→小粒、小男、こざっぱり、こにくらしいお→小川、小野しょう→小休止、小生、小論しん→新時代、新学期はつ→初孫、初節句ま→真人間、まっぴるま、まっただなか、まんまるき→生まじめ、生醤油す→素足、素顔かた→片親、片手、片腕、片時ちょう→超特急、超能力、超人2 待遇性接头词お→お役、お中元、お歳暮おん→御社、御礼ご→ご本人、ご無礼ど→どえらい、どぎも、ど根性3 否定性接头词不→不確か、不便、不備、不利非→非課税、非番、非行、非情無む→無利子、無理解、無賃無ぶ→無愛想、無粋、無沙汰沪江网校绿宝书4 汉语性接头词反→反体制、反主流抗→抗菌力、好生物質、抗ヒスタミン剤被→被爆者、被告、被選挙権5 接在动词·形容词前的接头词ほの→ほの白い、ほのめく、ほのめかすうち→うちあける、うちとける、うちきるもの→もの悲しい、ものめずらしい、ものがたるか→か細い、か弱い二结尾词1 名词性接尾词a待遇表示:~様さま、~さん、~ちゃん、~君くん、~氏しb 复数表示:~がた、~たち、~ら、~ども、~先生、~女史c 助数词:~つ、~り、~個、~枚、~本、~匹、~頭、~羽、~両、~台、~冊、~隻、~人、~件、~軒d 人物表示:~人、~人、~者、~師、~家、~屋、~坊、~士、~手、~手、~夫、~婦、~員e 金额表示:~料、~費、~代、~賃f 建物表示:~屋、~館、~舗、~亭g 抽象性表示:~さ豊かさ、頼もしさ、ありがたさ~み高み、深み、強み、真剣み、ありがたみ~け水け、食いけ、おじけ、吐きけ、眠け~性封建制、酸性、アルカリ性、夜行性、向日性、抽象性~化機械化、無人化、酸化、強化~主義モンロー主義、楽天主義、マルクス主義~子分子、帽子、格子、菓子~流主流、亜流、本流、上流、自己流~風昔風、当世風、サラリーマン風~味甘味、酸味、辛味、醍醐味~用化粧用、社用、商用~視危険視、白眼視、同一視~式西洋式、仏式、略式、本式2 动词性接尾词:~がるおもしろがる、ほしがる、いやがる、いたがる~ぶる学者ぶる、ハイカラぶる、兄貴ぶる~ばむ汗ばむ、気色ばむ、黄ばむ~じみる汗じみる、子どもじみる、老人じみる~まる丸まる、広まる、深まる、固まる~める丸める、広まる、深まる、固まる~かねるいたしかねる、まちかねる、見かねる~たつ勇みたつ、引きたつ、いきりたつ沪江网校绿宝书~だつ泡だつ、いらだつ、目だつ、殺気だつ~るサボる、ダブる、デモる、ツモる(マージャン用語)~めくときめく、色めく、なまめく、さざめく、よろめく~つく病みつく、ざびつく、ひっつく、ぐらつく、もたつく3 形容词性接尾词:~い黄色い、四角い~しい毒々しい、おとなしい、長々しい、なつかしい~っぽい女っぽい、骨っぽい~がましい弁解がましい、晴れがましい、恩着せがましい~らしい男らしい、女らしい、わざとらしい、しかつめらしい~づらい話しづらい、歩きづらい、食べづらい、読みづらい~にくい言いにくい、壊れにくい、飲みにくい~やすい燃えやすい、着やすい、変わりやすい~がたい信じがたい、想像しがたい、得がたい~なあたりまえな、ざっくばらんな、オリジナルな、ゴージャスな~的な科学的な、日本的な、代表的な、ハムレット的な4 副词性接尾词~ところりと、すくすくと、堂々と、ぐっと、わざと、割と~にことに、まっしぐらに、今に、互いに、特に、現に、一概に~然依然、呆然と、平然と、悠然と~上手続き上、法律上、形式上如果在学习这份资料的过程中,发现有些词不知道什么意思。
关于日语的敬语使用

1、表示敬意的名词、代词先生、貴社、あなた、あなた方、どなた、あの方、その方2、表示尊敬的接头词、接尾词接头词:お:(話、電話、誕生日、宅、仕事、出かけ、返事、国、名前、休み、好き、忙しい、元気、上手、暇)ご:(苦労両親、兄弟、家族、希望、意見、親切、熱心、無事、心配、満足、ゆっくり、自由)貴:(社、校、地)接尾词:弟さん山田さん部長殿山本先生接头词、接尾词:お娘さんお父様お花嫁さんご苦労様3、表示尊敬的动词する:なさる(なさいます)いう:おっしゃる(おっしゃいます)行く、来る:いらっしゃる;おいでになるいる:いらっしゃる(いらっしゃいます)食べる、飲む:召し上がる見る:ごらんになるくれる:下さる(くださいます)知っている:ご存知です田中先生はどちらにいらっしゃいますか。
(田中老师在哪里。
)お子さんのお名前は何とおっしゃいますか。
(您孩子叫什么名字?)日本でどんな研究をなさいますか。
今日の新聞をご覧になりましたか。
先生もいらっしゃいませんか。
どうぞたくさん召し上がってください。
4、敬语助动词れる、られる接续:与被动助动词接续一样,接在未然形后面。
对话题中提到的人物的动作表示尊敬部長は7時にこられます。
選挙結果について、みなさんはどう考えられますか。
(对选举结果,大家是怎么想的?)課長はもう資料を読まれましたか。
注:(1)后续れる、られる表示尊敬的形式,较之其他敬语形式多见于公文、论文、新闻报道等文章中。
(2)动词いる的尊他形式,不能通过后续敬语助动词られる来实现,而是要通过同义词おる后续敬语助动词れる,即おられる来表示。
也可以使用尊敬动词いらっしゃる。
先生はこのごろこの電車に乗っていらっしゃいます。
(老师近来乘坐这路电车。
)そのことなら、田中先生が知っておられます。
(那件事,田中老师知道。
)れる、られる所表达的意义很多,一般情况下在上下文中他们的用法很容易区分开。
但有时候也可能产生歧义。
王さんは来られますか。
动漫日语

称谓:第一人称:わたし(私)wa ta shi [通用,用于正式场吅]わたくし(私)wa ta ku shi [通用,最正式的第一人称]ぼく(仆)bo ku [多为年幼男性使用,或是作为男子谦称用于正式场吅]じぶん(自分)[多为内向的人使用,用于正式场吅]おれ(俺)[较随意,男性专用]あたし/あたくし a ta shi/a ta ku shi [较随意,女性专用]おいら(己等)o i ra [方言]おら(俺等)o ra[方言]わし(侬)wa shi [较随意,多为年长男性使用]ぼくさん/ぼくちゃん[较随意,多为年幼男性使用]おれちゃん[较随意,多为男性装可爱时使用]こちらkochira [多为通讯时使用,相当于“这里”]しょうかん(小官)[多为步官的谦称]われ/わ(我/吾)ware/wa [古风]よ(余/予)yo [古风,多为帝王或领主使用]ちん(朕)chin [古风,帝王专用]せっしゃ(拙者)sei shia [古风,步士多用]おれさま(俺様)o re sa ma [傲慢,相当于“本大爷”、“老子我”]第二人称:あなた(贵方/贵男/贵女)a na ta [常用,多用于正式场吅,或用于对上级与前辈的尊称,或女性用于对同辈、同级之间。
另可作妻子对丈夫的称谓。
原本是尊敬语。
]きみ(君)ki mi [常用,较亲切,男性多用于同辈、同级之间,或者男女用于对下属或小孩子的称呼。
以及恋人间常常用此互相称呼。
原本是尊敬语。
] おまえ(お前)o mai [礼节性低,男性多用于亲密的同辈、同级之间,或男女对下属、晚辈的称呼。
由原尊敬语“御前”演化而来。
]あんたan ta [由“あなた”演化而来,多为对亲密的上级、前辈以及同辈同级的称呼。
]おまえさん(お前さん)[用法与“あんた”接近。
]おたく(御宅)o ta ku [这个词原指对方的家,在动漫史中逐渐演变成"您"之意,说来话长了]なんじ(汝)nan ji [古风,相当于英语中的"thou",多为对下属的称呼]けい(卿)ke i [古风,多为帝王对臣下的称呼和臣子之间的称呼]きかん(贵官)ki kan [多为步官之间的称呼]おぬし(御主)o nu shi [古风]てめえte me e [“手前”的变异,常用作骂人]きさま(贵様)ki sa ma [敌对用语。
常用日语接续词

常用日语接续词あの、あのう→想不出适当的话时,或说话表现出迟疑,经过大脑思考才说出来比较慎重的缓冲用词。
带有’这个嘛,让我想想看。
恩,讲起来。
我说啊。
啊!对了。
ええと→想不起下句话该怎麼说的时候ˇ一种缓冲用词,没有什麼特别的意思。
不要和搭腔的[ええ,そうです]弄混。
音调较平。
実は→其实嘛!不瞒你说!说真的!老实说!事实上嘛!对了,我要告诉你!(涉及到说话的重点、主题时使用)じつに(真是,实在是)不同。
やはり、やっぱり:果然不错,正如你所说的。
果然不出所料。
我早就知道会这样。
就是嘛,我也这麼认为。
想来想去,最後的结论还是~。
我就知道。
经过一番认真思考,根据我的意见嘛,还是认为这样做最明智…。
等等意思!とにかく:两件事情比较,抓出其中优先顺序重要者,先加以关心。
无论如何,好歹,先~就对了。
不管怎麼样,总之,反正~再说了。
尤其特别是,没有料到。
つまり:对同一件事做进一步的说明,也就是说~,总之,就是说~。
到底~。
要するに:给前面自己所说的话作个总结。
結局:说来说去还是,最後,归根究底。
例えば、たとえば:比方说,我来打个比方说。
ほとんど:大体上来说嘛,大致而言。
なんといっても:不管怎麼说,毕竟,无奈。
言っちゃ恶いけど:虽然说出来不太好,但~。
くりかえしもうすと:反过来说的话,话说回来,回过头来说自慢じゃないが:不是我在吹牛的,不是我自夸。
いわば:从某种意义来说,说起来,可以说。
たとえて言うなら:从某种意义来说,说起来,可以说,如果要说的话。
いずれにしても:反正,不管怎麼说,无论如何,总之。
どちらかといえば:要怎麼讲才好?说起来。
あたりまえ:照理说,本来应该う一ん:恩,这个嘛。
どうしても:无论如何,说来说去,不管怎麼样。
すごく/すごっく:这个实在太~了。
ぜんぜん:简直、根本、完全、丝毫不~。
;•言い換えれば:换句话来说。
そうすると、そうすれば、そうひしたら:这麼一来、如此一来、於是。
そのためには、そのため:因此。
接头词

接头词接头词接在单词的前面,增添一定的意义或语感。
接头词只能作为构成单词的因素,不能独立使用,而且不能起任何语法作用。
1、添加意义的接头词(1)表示尊敬1、「御お」 お宅たく(贵府) お考え(高见) お友達(贵友) 「御ご」 ご感想かんそう(感想) ご意見(意见) ご利用(使用)2、「拝はい」 拝見(拜见) 拝聴(聆听) 拝読(拜读)(2)表示大小1、「大おお」 大風(大风) 大雪(大雪) 大急おおいそぎ(紧急)2、「小こ」 小切手(支票) 小山(小山) 小汚こよごれ(小污迹)3、「小お」 小川おがわ(小河) 小止おやみ(稍停) 小船おぶね(小船)(3)表示完全、全部1、「全ぜん」 全ぜん国こく(全国) 全世界(全世界) 全ぜん方ほう位い(全方位)2、「丸まる」 丸勝がち(全胜) 丸洗い(全洗) 丸一年(整一年)(4)表示片面1、「片」 片手(单手) 片言葉(只言片语) 片思い(单相思)2、「単」 単足(单脚) 単月たんづき(单月) 単方面たんほうめん(单方面)(5)表示否定1、「無む」 無抵抗むていこう(无抵抗) 無関心むかんしん(不关心) 無意義むいぎ(无意义)2、「不ふ」 不足ふそく(不足) 不満ふまん(不满) 不景気ふけいき(不景气)3、「非ひ」 非人道ひじんどう(非人道) 非科学ひかがく(非科学) 非常識ひじょうしき(不合常识)(6)表示最「最さい」 最高さいこう(最好) 最低さいてい(最差) 最優先さいゆうせん(最优先)(7)表示新「新しん」 新年しんねん(新年) 新車しんしゃ(新车) 新年度しんねんど(新年度)(8)表示初始「初はつ、うい」 初春はつはる(初春) 初恋はつこい(初恋) 初孫ういまご(长孙)(9)表示真正、纯粹、无修饰1、「真ま」 真心まごころ(真心) 真新まあたらしい(崭新) 真夏まなつ(盛夏)2、「生なま」 生野菜なまやさい(生菜) 生傷なまきず(新伤) 生中継なまちゅうけい(实况转播)3、「素す」 素手すで(空手) 素顔すがお(真实面孔) 素声すごえ(原有声音)(10)表示极其「物もの」 物寂ものさびしい(非常寂寞) 物怖ものこわい(极为可怕) 物凄ものすごい(惊人的)(11)表示轻蔑1、「馬鹿ばか」 ばか丁寧ていねい(过度礼貌) 馬鹿正直ばかしょうじき(傻实在) ばか話ばなし(蠢话)2、「似非えせ」 えせ医者いしゃ(冒牌医生) えせ笑わらい(假笑) 似非者えせしゃ(骗子)2、加强语气的接头词(1)「相あい」 相対あいたい(相对) 相次あいつぐ(相继) 相あい争あらそう(相争)(2)「打うち」 打うち勝かつ(战胜) 打うち消けす(消灭) 打うち破やぶる(打破)(3)「打ぶち」 ぶちまける(倾空) ぶっ倒たおす(打倒) ぶん殴なぐる(殴打) ★接在カ、サ、タ、バ行假名前一般变为促音「ぶっ」,接在ナ、マ行假名前一般变为拨音「ぶん」(4)「押おし」 押おし倒たおす(推倒) 押おし進すすむ(推进) 押おし広ひろげる(推广)(5)「掻かき」 掻かき混まぜる(搅拌) かき集あつめる(归并) 掻かき乱みだす(搅乱)(6)「繰くり」 繰ぐり返かえす(反复) 繰くり広ひろげる(展开) 繰くり延のべる(延期)(7)「差さし」 差さし止とめる(阻止) 差さし入いれる(插入) 差さし向むける(指向)(8)「立たち」 立だち遅おくれる(落后) 立たち寄よる(靠近) 立たち直なおる(复原)(9)「突つき」 突つき立たつ(直立) 突つっ込こむ(钻入) つんのめる(前倒)(10)「取とり」 取とり残のこす(剩下) 取とり集あつめる(收集) 取とり決きめる(决定)(11)「引ひき」 引びき続つづく(继续) 引いんっ張ぱる(拉) ひん抜ぬく(拔)★接在カ、サ、タ、パ行假名前一般变为促音「ひっ」,接在ナ、マ行假名前一般变为拨音「ひん」(12)「行ゆき」 行ゆき届とどく(周全) 行ゆき渡わたる(普及) 行ゆき詰づめる(行不通)(13)「手て」 手厳てきびしい(厉害的) 手痛ていたい(棘手的) 手てぬるい(缓慢的)。
日语常用接头词和接尾词大总结

日语常用接头词和接尾词大总结常用接头词1.5^表示具体动作,击,打花火总刁占上厅N。
「放烟花」不一儿总刁占下勺头「向下打球」表示抽象行为,碰,接触,打岀,投身旅行友達上池合袒它召。
「与朋友商量关于旅行的事情」事実总注消^。
「否定事实」計画总注岀^。
「提岀计划」2.指敬语接头词芒[敬语接头词]3.^L(押表示动作力度较大,硬,强制周囲O反対总押。
切oT結婚「排除周围人的反对坚持结婚」強情巧匕)总張oT独身总押。
通LT^^o 「坚持独身」4.力、亡(片)单个,单方面片手「单手」片思V「单相思」片道「单程」偏僻,偏远片田舎「偏僻的乡村」片(力、亡)隅(小)「一隅,角落」[不完全,不充足]片言「只言片语」片七吉「片刻」5.^^(切9)切,割,断木O枝总切◎落^^o 「剪掉树枝」手術LT胃总半分切◎取召。
「做手术割掉半个胃」新聞O重要記事总切◎力<。
「剪下报纸上的重要新闻」権利(吃義務(老住)处切◎離「权力和义务是不可分的」表示动作,状态的切换乙O辺◎疋仕事总切◎上厅'求L/5。
「工作就做到这吧」新LV分野总切^^S<o 「开拓新领域」6.^L(差L)表示使意向,动作,事物等朝向对象物而有针对性地做手岀LT握手总求皿。
「伸岀手要跟对方握手」危険迫Eo 「危险迫近」地図O—点^^L示^o 「指着地图的一点」先生広指族壬厅总差L上厅Wo 「送给老师礼物」7.^^(立占)表示具体动作,对后项词作补充現場花住去亠「离开现场」芝生(LE:)0中入乙卞VK 疋^Vo 「请不要进入草坪」用作抽象意义,表示引起或发生某种行为,状态経済力•立占遅料召。
「经济落后」本題立占戻Eo 「回到主题」部屋中夕煙^^^^^TVEo 「满屋烟味」8.^^(突吉)表示具体动作,冲,撞,碰,突岀後「从后面推到」相手总土俵O外W吉岀头「把对手摔岀相扑圈外」海岬(毗吉)o「突入海里的岬角」窓力、S頭总。
吉岀^o 「从窗户伸岀头」表示强有力的,很有气势地作某个动作乞E品物丛於K返LTL求元。
如何区分使用“お”和“ご”

如何区分使用“お”和“ご”
在日语文书书信里,最常用到一个表示敬语的接头词便是“御”,我们知道这个词偶“お”“ご”两种读音,那么什么时候应该读什么音呢?
其实只要明白一点,我们就可以很容易区分它们了。
“御”的训读读音为“お”,音读读音为“ご”。
也就是说,当后面为训读词语时候,就读作“お”,当后面读音为音读词汇是读作“ご”。
比如:“言葉(ことば)”“米(こめ)”“鍋(なべ)”“友達(ともだち)”等词汇,因为后面单词全部都是训读,所以“御”在这里都要读作“お”。
反之,“意見(いけん)”“親切(しんせつ)”“飯(はん)”“報告(ほうこく)”“友人(ゆうじん)”等词均为音读,所以前面如果出现“御”就应该读作“ご”。
不过近来也有一些例外的情况出现。
如“お豆腐(とうふ)”“お料理(りょうり)”“お時間(じかん)”“お約束(やくそく)”“お電話(でんわ)”等音读词汇前面接“”的情况。
语言本来就是很奇妙的东西,会随着时代或者社会环境的变化发生微妙的转变。
另外,这个“御”字,除了“お”和“ご”两种读音以外还有“おん”和“み”等读法,但是这些读法毕竟是少数,了解一下就可以了。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
一.添加意义的接头词
1.表示尊敬
1)御(お)お宅(贵府)
2)御(ご)ご感想
3)拝(はい)拝見
2.表示大小
1)大(おお)大風
2)小(こ)小切手(こぎって)(支票)
3)小(お)小川(小河)
3.表示完全、全部
1)全(ぜん)全国
2)丸(まる)丸勝ち(まるがち)(全胜)
4.表示片面
1)片(かた)片手(单手)
2)単(たん)単脚
5.表示否定
1)無(む)無抵抗(むていこう)
2)不(ふ)不足(ふそく)
3)非(ひ)非常識(ひじょうしき)(不合常识)6.表示最
最(さい)最高(こう)(最好)
7.表示新
新(しん)新年
8.表示真正、纯粹、无修饰
1)真(ま)真心(まごころ)
2)生(なま)生傷(きず)(新伤)
3)素(す)素手(で)(空手)
9.表示极其
物(もの)もの寂しい(非常寂寞)
10.表示轻蔑
1)馬鹿(ばか)ばか丁寧(ていねい)(过度礼貌)
2)似非(えせ)えせ医者(冒牌医生)
二.加强语气的接头词
1.相(あい)相対(たい)
2.打ち(うち)打ち勝つ(战胜)
3.打ち(ぶち)ぶちまける(倾空)(注:接在カ、サ、タ、パ行假名前一
般变为促音「ぶつ」,接在ナ、マ行假名前一般变为拨音「ぶん」。
)
4.押し(おし)押し倒す(おしたおす)(推倒)
5.搔き(かき)掻き混ぜる(かきまぜる)(搅拌)
6.繰り(くり)繰り返す(くりかえす)(反复)
7.差し(さし)差し止める(さしとめる)(阻止)
8.立ち(たち)立ち遅れる(落后)
9.突き(つき)つんのめる(前倒)(注:接在カ、サ、タ、パ行假名前一般
变为促音「つっ」,接在ナ、マ行假名前一般变为拨音「つん」。
)
10.取り(とり)取り決める(决定)
11.引き(ひき)ひん抜く(拔)(注:接在カ、サ、タ、パ行假名前一般变为
促音「ひっ」,接在ナ、マ行假名前一般变为拨音「ひん」。
)
12.行き(ゆき)行き届く(ゆきとどく)(周全)
13.手手厳しい(てきびしい)(厉害的)。