日语接续词汇总一览表

合集下载

日语一级常用接续词整理

日语一级常用接续词整理

日语一级常用接续词整理1、把两件事物用逻辑关系连接起来的接续词(1)原因・理由だから・ですから表示某种原因产生某种结果,或因为某种原因而积极地做什么,后续可接主观意识句。

午後から雨らしい。

だから、傘を持って行った方がいいよ。

日本では終身雇用制がふつうだ。

だから、皆会社のために一生懸命働く。

したがって表示某种原因导致某种结果。

不能后续主观意志句。

属于书面语,用于文章或讲演。

日本は火山が多い。

したがって温泉も多い。

過半数人が賛成した。

したがって、この案は可決された。

そのために/このために表示某种原因导致某种结果。

不能后续主观意志句。

このため表示其原因更为直接。

JRで事故があった。

そのために、電車が遅れている。

日本は国内に天然資源がほとんどない。

このため、海外から輸入に依存している。

(それ)ゆえに表示某种原因导致某种结果。

不能后续主观意志句。

属于文言,不能用于口语。

それ可以省略。

三つの辺が等しい。

ゆえに三角形ABCは正三角形である。

人間は直立歩行し、火と道具を使うことを覚えた。

それゆえに、ほかの動物とは異なる道を歩むこととなった。

そのけっか表示某种原因导致某种结果。

只能用于表示客观结果,不能后续主观意志句。

入試制度が変わり、その結果、前よりいっそう受験生の負担が増えることになった。

明治維新後、新聞や雑誌で外国の文化生活が人々に知らされた。

その結果、人々の生活も次第に変わってきた。

(2)顺态发展的接续词すると1.表示行为主体完成一个动作后,出现意外情况。

于是…おじいさんが竹を二つに割りました。

すると、中からかわいい女の子が出てきました。

ベルが鳴ったので、電話の受話器を取った。

すると、変な声が聞こえた。

2.表示行为主体在做什么的时候,发现或遇到意外的情况。

道を歩いていた。

すると、後ろから誰が私の名を呼んだ。

ふと窓の外を見た。

すると、雨が降ってきた。

3.根据已知的情况进行推断,而得出当然的结论。

这么说…今年は15日ですよ。

日语连体词、接续词、接续助词汇总

日语连体词、接续词、接续助词汇总

日语连体词、接续词、接续助词汇总接续词この(连体)这,这个(人或事物)その(连体)那,那个(人或事物)あの(连体)那,那个(人或事物)どの(连体)哪个(人或事物)ほんの(本の)(连体)仅仅,少许わが(连体)我的,我们的こんな(连体)这种そんな(连体)那样的あんな(连体)那样的どんな(连体)什么样的いろんな(连体)各种各样的おおきな(大きな)(连体)大的ちいさな(小さな)(连体)小的,微小的ある(连体)某…,有个きたる(来る)(自/五/连体)下次的,未来的あくる(明くる)(连体)(后接年、月、日)明…,下…あらゆる(连体)所有,一切いわゆる(连体)所谓的,所说的いかなる(如何なる)(连体)如何的,什么样的たいした(连体)了不起とんだ(连体)万没想到的,意外的并列和累加および(及び)(接续)与,和,(以)及おまけに(接续)而且,再加上かつ(副/接续)同时,而且さらに(副)还要,进而しかも(接续)而且それに(接续)而且そのうえ(接续)加之それから(接续)其次、还有、然后そうでなければ(接续)要不然なお(接续)还有,再者ならびに(並びに)(接续)和,及,以及また(副)又,还ひいては(副)进而,而且选择あるいは(接续)或,或是それとも(接续)还是…もしくは(若しくは)(接续)或者または(接续)或,或是说明すなわち(接续)即,也就是说つまり(接续)也就是なぜなら(ば)(接续)因为,原因是ようするに(接续)总之,简而言之,总而言之转换话题さて(接续)那么,且说,却说それでは(接续)那么そもそも(副/接续)毕竟,原来;说起来では(接续)那么ところで(接续)不过,我说ときに(時に)(副)偶尔,有时条件的接续(順接)したがって(接续)因此すると(接续)那么そ(う)して(接续)而且そこで(接续)因此それで(接续)于是,所以それでは(接续)那么それなら(接续)如果那样,要是那样的话それだから(接续)所以それゆえ(それ故)(接续)所以そうすると(接续)如此的話そうすれば(接续)如此的話ですから(接续)所以ゆえに(故に)(接续)故,因此従って(接续)因此因って(接续)因此条件的接续(逆接)けれども(接续)但是,然而しかし(接续)但是しかしながら(接续)然而それでも(接续)即便如此それなのに(接续)尽管这样それにしても(接续)即便如此(也…)だけど(接续)但是だが(接续)但是,可是ただし(但し)(接续)但(是),可是だって(副助)即使是,就连でも(接续)可是,不过ですけれども(接续)雖然如此さりながら(接续)雖然如此もっとも(接续)可是ところが(接续)可是ところで(接续)而…、可是…。

【日语专题】第六节 接续词

【日语专题】第六节 接续词

第六节接续词定义接续词是连接词与词,句与句的词。

1.表示并列和累加的接续词(一)また还,又,再来年またこられますか。

(明年还会再来吗?)パソコンがまた壊れた。

(电脑又坏了。

)彼は学者でもあり、また作家でもある。

(他既是学者,又是作家。

)(二)そして而且,然后,还有(用于连接前后两个名词或句子)広い道を作りました。

そして、新しい家をたくさん建てました。

(铺了一条宽阔的道路。

然后,盖了很多新房子。

)今回の旅行は広島、宮島そして京都に行った。

(这次的旅行去了广岛、宫岛还有京都。

)日本の秋は美しくて過ごしやすい。

そして食べ物もおいしい。

(日本的秋天很美丽,容易度过。

而且食物很好吃。

)(三)それから然后(表示两个动作相继进行)部屋を掃除しなさい。

それから庭もきれいにしなさい。

(请打扫房间。

然后把庭院打扫干净。

)もう12時だから、まずお昼を食べてそれから仕事をしましょう。

(已经12点了,先吃午饭然后再工作吧。

)(四)それに、しかも、その上而且この店は安いです。

それに、品物も豊富です。

(这家店便宜。

而且物品丰富。

)ここは環境もいいし、それに交通も比較的便利だ。

(这里环境好,而且交通也比较方便。

)コンピューターを使って計算すると、速くてしかも正確にできる。

(使用电脑计算的话,就能既快速又准确。

)ここは環境がいいし、その上静かだ。

(这里环境好,而且安静。

)2.表示选择的接续词(一)または、あるいは、もしくは或者(用于两个名词之间)電話またはメールで連絡してください。

(请用电话或者邮件联系。

)北京あるいは上海で展覧会を開催します。

(在北京或者上海开展览会。

)万年筆もしくはボールペンで書いてください。

(请用钢笔或者圆珠笔写。

)(二)それとも还是,或者(用于两个疑问句之间)あなたは中国人ですか。

それとも、日本人ですか。

(你是中国人还是日本人?)会議は水曜日に開くか、それとも土曜日に開くか、まだ決まっていません。

(会议是星期三开还是星期六开,仍未确定。

常用日语接续词

常用日语接续词

常用日语接续词
あの、あのう→想不出适当的话时,或说话表现出迟疑,经过大脑思考才说出来比较慎重的缓冲用词。

带有’这个嘛,让我想想看。

恩,讲起来。

我说啊。

啊!对了。

ええと→想不起下句话该怎麼说的时候ˇ一种缓冲用词,没有什麼特别的意思。

不要和搭腔的[ええ,そうです]弄混。

音调较平。

実は→其实嘛!不瞒你说!说真的!老实说!事实上嘛!对了,我要告诉你!(涉及到说话的重点、主题时使用)
じつに(真是,实在是)不同。

やはり、やっぱり:果然不错,正如你所说的。

果然不出所料。

我早就知道会这样。

就是嘛,我也这麼认为。

想来想去,最後的结论还是~。

我就知道。

经过一番认真思考,根据我的意见嘛,还是认为这样做最明智…。

等等意思!
とにかく:两件事情比较,抓出其中优先顺序重要者,先加以关心。

无论如何,好歹,先~就对了。

不管怎麼样,总之,反正~再说了。

尤其特别是,没有料到。

つまり:对同一件事做进一步的说明,也就是说~,总之,就是说~。

到底~。

常用日语接续词

常用日语接续词

常用日语接续词あの、あのう→想不出适当的话时,或说话表现出迟疑,经过大脑思考才说出来比较慎重的缓冲用词。

带有’这个嘛,让我想想看。

恩,讲起来。

我说啊。

啊!对了。

ええと→想不起下句话该怎麼说的时候ˇ一种缓冲用词,没有什麼特别的意思。

不要和搭腔的[ええ,そうです]弄混。

音调较平。

実は→其实嘛!不瞒你说!说真的!老实说!事实上嘛!对了,我要告诉你!(涉及到说话的重点、主题时使用)じつに(真是,实在是)不同。

やはり、やっぱり:果然不错,正如你所说的。

果然不出所料。

我早就知道会这样。

就是嘛,我也这麼认为。

想来想去,最後的结论还是~。

我就知道。

经过一番认真思考,根据我的意见嘛,还是认为这样做最明智…。

等等意思!とにかく:两件事情比较,抓出其中优先顺序重要者,先加以关心。

无论如何,好歹,先~就对了。

不管怎麼样,总之,反正~再说了。

尤其特别是,没有料到。

つまり:对同一件事做进一步的说明,也就是说~,总之,就是说~。

到底~。

要するに:给前面自己所说的话作个总结。

結局:说来说去还是,最後,归根究底。

例えば、たとえば:比方说,我来打个比方说。

ほとんど:大体上来说嘛,大致而言。

なんといっても:不管怎麼说,毕竟,无奈。

言っちゃ恶いけど:虽然说出来不太好,但~。

くりかえしもうすと:反过来说的话,话说回来,回过头来说自慢じゃないが:不是我在吹牛的,不是我自夸。

いわば:从某种意义来说,说起来,可以说。

たとえて言うなら:从某种意义来说,说起来,可以说,如果要说的话。

いずれにしても:反正,不管怎麼说,无论如何,总之。

どちらかといえば:要怎麼讲才好?说起来。

あたりまえ:照理说,本来应该う一ん:恩,这个嘛。

どうしても:无论如何,说来说去,不管怎麼样。

すごく/すごっく:这个实在太~了。

ぜんぜん:简直、根本、完全、丝毫不~。

;•言い換えれば:换句话来说。

そうすると、そうすれば、そうひしたら:这麼一来、如此一来、於是。

そのためには、そのため:因此。

接续词

接续词

1.でも表示上下文意思相反例えば:私は野球がすきです。

でも、娘は野球が好きではありません。

助词用法:表示示例例えば:中国でも増えます。

2.では改换场面或话题时用的接续词,相当于“那么”例えば:東京よりずっと寒いですね。

では北京で一番いい季節はいつですか。

3.これから今后,以后,从今以后それから以话题中所述的时间为起点,说话人立足于当时的时间あれから以话题中所述的时间为起点,说话人立足于现在的时间4.ですからだから所以,因此そのため因此―――事故がありました。

そのため、電車が止まっています。

そのうえ并且5.そして起承前句,连接后句.表示时间上的不间断.或陈述结果.例えば:日本人は食事の前に、「いただきます」と、言います。

そして、食事が終わった時「ご馳走様でした」と、言います。

そうして于是,这样.与“そして”意思相同。

例えば:田中さんはラジオを聞いています。

そうして中国語の勉強をしています。

それに而且,加之,还有例えば:それはよかったです。

それに、器がとてもきれいでした。

そうすれば那样的话,表示在假定的条件下将会发生什么现象それでは同“では”、改换场面或话题时用的接续词,相当于“那么”それにしても“即使如此...也...”转化话题是使用。

“それ”不含指示意义。

それで・そこで“表示因果关系” そこで更加口语化,后面的句子应该含有动作及变化的意义。

6.ところで终止前面的话,令起话题使用。

意为“我说...”“可是...”例えば:...。

とことで、日本の人は食べる時あまり話をしませんね。

ところが但是,可是。

用于说话人根本就预想不到的,不可期待的事确出现在后句的场合。

例えば:雨が降っています。

ところが傘を持っていません。

美術館へ行きました。

とくろが休みでした。

7.そうすれば表示在假定的条件下将会发生什么现象。

意为“如果那样的话”8.しかし表示后句于前句意思相反的作用.说话人想表达的意思多在后头。

9.そう言えば“这么说”。

日语常用接头词

日语常用接头词

一.添加意义的接头词1.表示尊敬1)御(お)お宅(贵府)2)御(ご)ご感想3)拝(はい)拝見2.表示大小1)大(おお)大風2)小(こ)小切手(こぎって)(支票)3)小(お)小川(小河)3.表示完全、全部1)全(ぜん)全国2)丸(まる)丸勝ち(まるがち)(全胜)4.表示片面1)片(かた)片手(单手)2)単(たん)単脚5.表示否定1)無(む)無抵抗(むていこう)2)不(ふ)不足(ふそく)3)非(ひ)非常識(ひじょうしき)(不合常识)6.表示最最(さい)最高(こう)(最好)7.表示新新(しん)新年8.表示真正、纯粹、无修饰1)真(ま)真心(まごころ)2)生(なま)生傷(きず)(新伤)3)素(す)素手(で)(空手)9.表示极其物(もの)もの寂しい(非常寂寞)10.表示轻蔑1)馬鹿(ばか)ばか丁寧(ていねい)(过度礼貌)2)似非(えせ)えせ医者(冒牌医生)二.加强语气的接头词1.相(あい)相対(たい)2.打ち(うち)打ち勝つ(战胜)3.打ち(ぶち)ぶちまける(倾空)(注:接在カ、サ、タ、パ行假名前一般变为促音「ぶつ」,接在ナ、マ行假名前一般变为拨音「ぶん」。

)4.押し(おし)押し倒す(おしたおす)(推倒)5.搔き(かき)掻き混ぜる(かきまぜる)(搅拌)6.繰り(くり)繰り返す(くりかえす)(反复)7.差し(さし)差し止める(さしとめる)(阻止)8.立ち(たち)立ち遅れる(落后)9.突き(つき)つんのめる(前倒)(注:接在カ、サ、タ、パ行假名前一般变为促音「つっ」,接在ナ、マ行假名前一般变为拨音「つん」。

)10.取り(とり)取り決める(决定)11.引き(ひき)ひん抜く(拔)(注:接在カ、サ、タ、パ行假名前一般变为促音「ひっ」,接在ナ、マ行假名前一般变为拨音「ひん」。

)12.行き(ゆき)行き届く(ゆきとどく)(周全)13.手手厳しい(てきびしい)(厉害的)。

日语能力考常见接续词总结(附例句)

日语能力考常见接续词总结(附例句)

常见日语接续词总结顺接だから因为......所以......(下文可用命令,意志劝诱等)彼はけちんぼうだ。

だから、みんなに嫌われる。

/他是个吝啬鬼,所以大家都讨厌他その結果其结果(口语,书面语都行,但是比较生硬)したがって从而,因而(书面语,不强调理由,强调结果)毎日遊んでばかりいる。

従って、学校の成績も悪い。

/每天只是贪玩,所以学校的成绩也不好。

そのために为此,因此(强调理由,不能用命令,意志,劝诱等)それで因为......所以......(承上启下)彼は予備校へ通った。

それで成績がよくなった。

/他在补习学校学习,所以成绩好了。

ゆえに因为......所以......(书面语,多用于写论文)来月、出張で北京へ行きますゆえに、よろしくお願い致します。

/下月因出差去北京,请多关照。

から主观原因理由ので客观原因理由し强调后项内容的理由之一是......用事もあるし,きょうはこれで失礼します/因为我还有事,今天就此失陪了。

水道もないし,不便なところですよ/连自来水也没有,是个不方便的地方。

逆接上下文内容相反しかし "但是",语气强烈この作品はいいことはいいが,然し・併しちょっと高い/这东西好是好,只是〔不过〕贵了些.だけど然而,但是,可是(多用于口语)あの人がいい、だけど、ちょっとけちくさい。

/他人不错,但有点小气。

けれども然而,但是,可是(书面语)冬になったけれども、暖かい日が続く。

/冬天来了,但天气一直很暖和。

ところが可是,然而(下文不用意志动词,不用推量命令劝诱等结句)うまくいくだろうと思った.ところが,失敗した/认为会进行得很顺利,可是失败了。

だが但是,可是(书面语)おなかがすいた、だがお昼の時間はまだだ。

/肚子饿了,但是午饭时间还没有到。

与预想内容相反それなのに、のに尽管......却...... 多用于表示不满,指责等语气,不能使用命令劝诱意志等十分な手当てをした。

それなのにこの子は死んでしまった。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

接续词一览表あるいは②◆或、或者是;有的…有的…、或…或…(以「あるいは~、あるいは~」的形式)orいっぽう③◆另一方面、且说(转变话题时的用语)◇開発が進み、一方では自然が破壊されている。

いや②◆不、不仅如此、岂止(否定自己所说的话、紧接着再说下去)(更正确说来应该是…)◇日本、いや世界の名作だ。

おまけに④◆(在原有充分或足够的基础上)再加上、又加上(同种要および①◆以及、还有、和、与 and/as well |素)が①◆(用以承接前文,引出转折)可是、但是、然而 but◇会いたい。

が、都合がつかない。

かたがた②◆顺便散歩かたがた(がてら)買い物をする。

かつ①◆而且、并且、加之◇且つ飲み且つ食う(飲んだり食べたりする)◇必要かつ十分(必要であると同時に十分でもある)けれど(も)①◆但是、然而、不过「だが・しかし・でも」but/however; (是…)也是…(表示认可前文的内容,并表示出其与后述的内容共存)at the same time;可是、不过(表示对对方的意见提出异议)but◇彼は政治家だ。

けれども同時に市民でもある。

◇それは認める。

けれどもそれだけとは限らない。

さて①◆(用以结束前面的话并转入新的话题)却说、且说「ところで」by the way;(用于接着前面的话题谈下去)那么、然后「そうして・それから」and then◇さて、話はかわって◇さて、それからというものはしかし(ながら)②◆可是、但是、然而しかも②◆而且、并且「そのうえに・さらに」moreover;而、却「けれども・にもかかわらず」and yet したがって◎◆因此、因而、从而、所以(表示后述事项是前项事项的必然结果)so\consequently◇私はその場にいなかった。

したがって何も知らない。

じつは②◆实际上、说实在的、其实、毫不不瞒你说to tell the truth じゃ(あ)①◆那样的话、那么(接受、总结的前项条件、并导出结论)well\thenすなわち②◆也就是、正是、即是、换言之namely\that is to say;则◇外相すなわち外務大臣◇怯めばすなわち負けだ。

すると③◆这么说来、那么说then;于是、这时then◇なるほど。

するとこういうことですか。

(原来如此。

那么说来,就是这么回事?)◇春になった。

すると花が咲き始めた。

そういえば◆那样说来…、那样说的话…そ(う)して③◆然后、于是and;而、又、而且and◇思わずどなりつけた。

そして(そうして)反省した。

◇あの果実はみずみずしく、そして(そうして)甘かった。

そこで③◆因此、所以、于是「それで・だから」so/then;(转变话题时)那么「さて・ところで」by the way◇そこでお願いしたいのだが。

◇そこで話を戻すと。

そのうえ④◆而且、并且、又、加之「かつ・さらに」moreover/in addition to/ ◇彼女は美人で、そのうえスタイルもいい。

そのかわり◎◆(表示前后项功过相抵)可是、另一方面、作为补偿(回报/交换)◇そのかわり、これあげる。

そのくせ◎◆虽然那样…但是、尽管…可是「それなのに」and yet◇彼はけんかっぱやく、そのくせ気が弱い。

そもそも①◆说起来…「段落の起首にあって、何かを説き始めること」to begin with ◇そもそも宇宙とは…。

◇そもそも(さて)いびきは睡眠中の呼吸運動のアンバランスに由来する音1それから④◆其次、接着、然后、以后、而且(表示承前或承上的用语)then;请谈下去、往下讲、后来又怎样?(催促对方往下讲)well then?;还有、再加上(接在前后两事物之间)◇京都へ行って、それから大阪へ行った。

◇それから、どうなった。

◇お茶とそれからお菓子もほしい。

それで③◆因此、所以(①因为…所以and then ②用以承上启下);那么、后来(催促对方继续说下去的用语)well then?◇それでいけなくなってしまった。

◇それできょうは少しご相談があって来ました。

◇それでどうしました。

それでは③◆那么、那就、那么说(表示事物已告一段落)「それじゃ」well;要是那样的话、如果是那样then◇それではまたお目にかかりましょう。

◇それではわたしも賛成する。

それでも③◆尽管如此、即使那样…还是…(表示前后事不一致)still ◇それでも私は行きます。

それどころか③◆(后多接否定语)不仅…而且、岂止那样、更有甚者、哪里谈得上on the contrary◇それどころか、もっとひどい。

それとも③◆或、或者、还是or◇洋食がいいか、それとも和食にするか。

それなのに③◆尽管如此、即是那样…还是nevertheless◇それなのに帰ってしまうのか。

それなら(ば)◆那么、如果那样、要是那样、那样的话then◇それなら引き受けよう。

それに③◆而且、更兼、再加上「その上」moreover;尽管那样、可是「それなのに・そうであるのに」nevertheless◇雨が降り、それに風も吹き出した。

それにしては⑤◆「その事を前提として考えた時、そこから導かれる判断とは違っている意」「そうであるにしては」作为…来说◇休みのはずだが、それにしてはにぎやかだ。

それにしても⑤◆就算是…、即使「前に言った事を受けて、それはそうとして認めるとしても、の意」◇それにしても、ひどい話だ。

(尽管如此,也太不像话了)それはさておき◆可是、此话暂且不提、言归正传(表示转变为另一话题的用语)[闲话休提]by the wayそれはそうと◆可是、再说、花开两朵各表一枝(转变话题时的用语)「それはさておき」それゆえ(に)④◆因此、所以、因此thereforeだが①◆但是、可是「でも」butだから・ですから①◆因此、所以therefore\so◇だからあれほど言ったでしょう。

ただ①◆(前に述べた事柄について,全面的肯定を保留する言葉)(可)就是、不过though◇これはとても質がいいよ、ただちょっと高くつくがね。

◇ただ(ただし)わがままなのが欠点だ。

ただし①◆(用以补充说明与前项相反的例外或条件等的用语「補足的な説明・条件・例外」)但、但是but\provided◇ただし条件つきだ。

だって①◆(申述理由、提出辩解)话虽如此、但是「でも」but;因为「なぜなら」because◇だって、眠いんだよ。

◇だって、夜更かししたんだもの。

ちなみに④◆顺便(说)、附带(说)(接前面的话题、补充某些内容是使用的词语)by the way◇ちなみに、土・日は休みです。

つまり①◆总之、归根结底「結局」after all;也就是说、即「すなわち・いわば」で①◆(催促对方往下说)那么「それから」well\then;因此、所以「それで」so2◇で、どうしたの。

◇で、とうとう遅刻してしまった。

では①◆那么(①改变话题的用语;②说话时承上启下的用语)でも①◆(表示转折、辩解)不过、可是but\however;话虽如此、可是(表示对对方的话提出反论)「だって」◇努力した。

でも、うまくいかなかった。

◇「遅いな」「でも、バスが来なかったんです」というのは◆之所以…是因为…、为什么呢,因为…(说明原因、理由)「そのわけは・なぜならば」becauseときに②◆(用于突然转变话题时)可是、且说、你说by the way ◇ときにあの犬はどうしました。

ところが③◆可是、不过、然而(用于接续意想不到的事或同前面叙述相反的事情「前の叙述から予想・期待されるのと反する結果になること」)「けれども・それなのに」◇この事件は簡単に解決すると思われていた。

ところが、一年たった今なお、捜査は難航を続けている。

ところで③◆(用于突然转变话题时)可是、且说「それはそうと(して)」 by the wayともあれ①◆(副)无论如何、不管怎样说at any rate◇ともあれ一度会ってみよう。

ないし①◆由…到…、至「…から…まで」from…to…;或者or◇定員は五名ないし七名◇役人ないし(または)教師の立場なお①◆再者、还有、此外(表示追加)besides◇なお、詳細は追ってお知らせします。

なぜなら(ば)①◆因为、原因是「なぜかというと」「そのわけは」ならびに④◆与、以及、和「および」(それ)にもかかわらず①◆虽然…可是、尽管…还…「~なのに」◇雨天にもかかわらず、決行した。

また②◆又、同时、而且(连续叙述时的用语「共存・継起すること」)and;或者、若不然or◇学者であり、また詩人でもある。

◇またそれでもよい。

◇浅草に行って映画を見た。

また帰りに上野にも寄ってみた。

または②◆或、或者(列举两项相关的并列性或选择性的事物)もしくは①◆或、或者(选择其中一项)もって①◆而且、并且「そして」;因此、因而「それによって」◇安価でもって美味もっとも①◆话虽如此、不过、可是「ただし・それはいうものの」◇肉は体にいい。

もっとも食べすぎてはいけないが。

ゆえに②◆所以、故而、因而so\therefore要するに③◆总上所述、总之、总而言之in short◇要するに君は断りたいのだね。

よって◎◆因而、因此accordingly\therefore◇よって右のとおりする(如右所述)3よく使う接続詞の機能別一覧日常会話でよく出てくる接続詞を機能別に取り上げました。

接続助詞は「そして/それから/それで…」のように接続助詞に指示語「そ」がついた形や、「だから/だが/すると…」のように接続部をそのまま取り出して接続詞化したものが多く、その場合、意味も用法もそのまま受け継がれます。

1、順接の接続詞(1)原因・理由|いいよ。

だから午後から雨らしい。

だから、傘を持って行った方がそれで昨日は飲み過ぎた。

それで、今日は二日酔いだ。

そのためにJRで事故があった。

そのために、電車が遅れている。

その結果毎日練習した。

その結果、スキーが上手になった。

したがって本日は講師が休みだ。

したがって、休講になった。

(2)時・条件・場面それからお風呂に入った。

それから、寝た。

するとカーテンを開けた。

すると、外は雪が降っていた。

そこで玄関のベルが鳴った。

そこで、私はドアを開けた。

では/じゃでは、私はこれで失礼します。

それでは/それじゃ「暑いね」「それじゃ、クーラーをつけよう」それなら「道路が渋滞だそうだ」「それなら、電車で行こう」だったら食べないの?だったら、僕がもらうよ。

(3)相手の話を聞き出すそれで「昨日が合格発表の日だったんだ」「それで、どうそれからね、それから、どうしたの?|だった?」2、逆説の接続詞(1)一般的な逆説しかし彼は勉強ができる。

しかし、スポーツは全然駄目だ。

けれど(も)この製品は安い。

けれども、品質が悪い。

相关文档
最新文档