日语词汇动词形容词形容动词助动词词尾变化一览表
完整的日语动词时态变化总结

动词形式:五段动词:词干+》段假名结尾;以「& 结尾,且倒数第二个假名为「笳」、巧」、「扭」段假名。
一段动词:以「^」结尾,且倒数第二个假名为X、「元」段假名,在"段为上一段动词,在「元」段为下一段动词。
廿変:力変:来」特殊一段动词:见•§、寝•§、居•§、煮•§、出•§、切一、去歹形:现在时/将来时,动词敬体变形,现在肯定式「去歹」,现在否定式「去乜人」,过去肯定式「去。
尢」,过去否定式「去尢」动词尢形是动词过去时的简体形式,敬体形式时动词三、「疋」形:表示并列,方式手段,原因理由,先后顺序(客观上描述)四、动词1、某种动作正在进行。
2、表示某种动作状态的持续;表示动作存在的一个结果。
过去否定句:「肚」变为「肚力、二尢」滋八中顿龙XI」:主语相同r^<T」:主语不同六、假定形「^」:如果……,后项无过去时「比形与比」、「匕的区别:「尢^」:强调前项动作完成后,才有后项。
「七」:强调恒常状态,后项不用过去式,不加意愿,意志的词,不用请求,命令。
「^」:强调前提条件,后项不用过去式,不加意愿,意志的词,不用请求,命令。
七、动词可能态:能够……,会……,可以动作。
当主语是无感情物时,一般不用可能动词(动物也不用),人可以用「乙七力吉召」表示外部条件。
八、动词意志形、推量形:9/^9七思X去歹力、(第二人称)(第一、第三人称),一直想……(强调某一个想法有一段时间了)2、向对方表示号召,劝诱的简体1用于向别人表示自己做某事的意志;想,打算……(表示很想去)思X去歹(第一人称)句型:A 力* E 〜总他动词乜召2、谓语是自动词的使役态(使役者用「肚/力$」表示,被使役者用「总」表示)句型:A 力* B总自动词3、动词使役态+ 」表示说话人请求对方让自己做某事,请允许我十、动词自发态:自发助动词「料召/5料召」2、动作对象即宾语一般用「力$/肚」表示,不用「总」,强调主题情感的心理活动。
日 语 动 词 变 化 表

日呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、あ段字:ば」==よば上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==あがら切る(きる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==きら②一段动词:去掉动词词尾中的る。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。
する==し、さ、せ。
勉強する==勉強し、勉強さ、勉強せ。
④カ变动词:くる变成こ。
来る(くる)==こ2 各种实用例A 否定:未然形+ない①私は本を読まない。
(我不读书。
)②田中さんは晩御飯を食べなかった。
(田中没有吃晚饭。
)③毎日遊んで勉強しない。
(每天玩,不学习。
)④今日は日曜日だから、山田さんは来ない。
(今天是星期日,所以山田不来。
)B 被动、可能:未然形+れる、られる①弟は兄に殴られた。
(弟弟被哥哥打了。
)②眠くて、朝早く起きられない。
(太困了,早晨不能起早。
)③授業中話をして先生に注意された。
(上课说话,被老师批评了。
)④道路が渋滞で早く来られない。
(道路拥挤,不能早来。
)C敬语:未然形+れる、られる①小林先生はいつもお宅で新聞を読まれます。
(小林先生总是在家读报纸。
)②佐藤先生は学校まで遠いので、朝早く起きられます。
(佐藤先生家离学校很远,所以每天早晨很早起床。
)③社長は会議に参加されました。
(总经理参加了会。
)④今朝部長はとても早く来られました。
(今天早晨部长来得很早。
)D使役:未然形+せる、させる①母は妹を買い物に行かせる。
(母亲让妹妹去买东西。
)②看護婦は患者にお粥を食べさせる。
(护士喂病人吃稀饭。
)③先生は学生にテキストを朗読させる。
(老师让学生读课文)④親戚が引越しなので、母は私を手伝いに来させました(亲戚要搬家,母亲派我来帮忙。
)E被役:未然形+される、させられる①行きたくないのですが、母に病院へ行かされました。
日语动词-形容词

去る
う段变え 段
ば…
a)う段变い段, う段变あ 后续ます;动、 段 名词中顿
③连用形:五段:b)音便形,用于后续た(过去)、て(接续) 音便形种类 促音便 拨音便 イ音便 无音便形 ①终止形 ②连体形 形容词 原形 词尾变化 形容 动词 主要用法 だ だ 简体结句 です敬体 后续助词 、助动词 可加ので 、のに 词尾原形 う、つ、る ぶ、ぬ、む く ぐ す ③连用形 词尾音便形 つ ん い い し ④假定形+ば… 后续部分 た、て だ、で た、て だ、で た、て ⑤推量形+推量助 词 い变かろ だろ だろう 简体推测 でしょう 敬体 う
常用形式
く 加 ない 表示否定 かっ 加 た 表示过去 な でにだっ 作定语, ではない简否定 后面跟名 后续助词 词 だった 简过去 な可跟后 ではありません 续助词の に で/ のに でした 敬体
い变けれ なら
ば…
表示假设条件
なら
动词
原形 (有7种活用形)
①终止形 ②连体形
③连用形 くる→き する→し
④未然形+ない くる→こ する→し 去る ない
⑤假定形+ば…
⑥命令形
⑦推量形+推量助 词
カ形 くる サ形 する 以る结尾,る前为 い/え段 う、つ、る う段 五段 ぶ、ぬ、む 结尾 く、ぐ、す 一段 同原 する→し よう 、せよ 去る,加ろ 去る 或よ う段变え段 う段变お う 段
日语语动词变形一览

きまる 決まります きまって きまらない きまった ー ー きまれば ー ー ー 规定,决定
きる 切ります きって きらない きった きれ きろう きれば きれる きられる きらせる 切,砍,剪,打断;限定时间
あやまる 謝ります あやまって あやまらない あやまった あやまれ あやまろう あやまれば あやまられる あやまられる あやまらせる 赔礼道歉
あらう 洗います あらって あらわない あらった あらえ あらおう あらえば あらえる あらわれる あらわせる 洗,冲洗;调查,查清
ある あります あって ない あった ー ー あれば ー ー ー 有
いる 要ります いって いらない いった ー ー いれば ー ー ー 要,需要
いわう 祝います いわって いわわない いわった いわえ いわおう いわえば いわえる いわわれる いわわせる 庆祝,祝贺
うかがう 伺います うかがって うかがわない うかがった うかがえ うかがおう うかがえば うかがえる ー うかがわせる 问,打听
かう 買います かって かわない かった かえ かおう かえば かえる かわれる かわせる 买,购买
かう 飼います かって かわない かった かえ かおう かえば かえる かわれる かわせる 养,饲养
かえす 返します かえして かえさない かえした かえせ かえそう かえせば かえせる かえされる かえさせる 还,归还;翻过来
くさる 腐ります くさって くさらない くさった ー ー くされば ー ー くさらせる 腐烂,生锈;堕落
日语单词变形简表

去除る+れば
起きる~起きれば 食べる~食べれば
カ变动词
来る~くれば
くる~くれば
サ变动词
する~すれば
勉強する~勉強すれば
動詞命令形
五段动词
词尾变え段
進む~進め 止まる~止まれ
一段动词
去除る+ろ・よ
起きる~起きろ(よ)考える~考えろ(よ)
カ变动词
くる~こい
来る~来い
サ变动词
する~せよ・しろ
勉強する~勉強せよ(しろ)
勉強する~勉強させる
使役态
五段动词未然形ຫໍສະໝຸດ せる書く~書かせる 読む~読ませる
一段动词
未然形+させる
起きる~起きさせる
カ变动词
くる~こさせる
来る~来させる
サ变动词
する~(せさせる)させる
勉強する~勉強させる
動詞推量形
五段动词
词尾变お段+う
書く~書こう 読む~読もう
一段动词
去除る+よう
起きる~起きよう 考える~考えよう
カ变动词
くる~こよう
くる~こよう
サ变动词
する~しよう
勉強する~勉強しよう
て形・た形
五段动词
い音变
词尾变い
書く~書いて・書いた
促音变
た、ら、わ段去掉变って・った
買う~買って・買った
拨音变
な、ま、ば段去掉变んで・んだ
动词可能态变形
五段动词
词尾变え段+る
書く~書ける 読む~読める
一段动词
去除る+られる
受ける~受けられる
カ变动词
来る~来られる
来る~来られる
サ变动词
する~しられる
(完整版)日语形容词、形容动词、动词的活用

形容词一.词形特征形容词由词干和词尾构成,词干不变化,词尾是变化部分,普通词尾为[い] 二.词尾变化词尾变化通常称为“活用”,形容词共有五种活用形1.连用形即连接活用词的形式,形容词有两个连用形:[く]和[かっ][く] 后续否定形容词[ない],表示否定;后续其它各类词(万能形),后续用言,后续接续助词[て],中顿[かっ] 后续过去完了动词[た],表示过去完了时态(单一形)例:おいしい--->おいしくない(不好吃)--->おいしかった(真好吃)すずしい--->すずしくなる(变凉爽)--->すずしかった(以前凉爽)あつい---> あつくない(不热)---> あつかった(以前热)2.终止形即终止句子的形式,终止形是不变化的形式,即原形。
除终止句子外,终止形后面还可以跟某些助词、助动词,给句子增添某种意义。
后续助词如[から][が],后续助动词如[でしょう]例:きょうは暑いね。
今天好热呀!夏が暑いです。
夏天炎热。
冬は寒いでしょう。
冬天大概很冷吧。
3.连体形即连接体言的形式,形容词的连体形与原形相同,用于修饰体言,做定语。
此外,亦可后续某些助词,为句子增添某种意义。
后续助词如[ので][のに] 例:暖かい春/温暖的春天甘いりんご/甜苹果4.假定形即表示假定条件的形式,词尾[い]变成[けれ],后续假定助词[ば],表示假定条件。
例:寒い---> さむければ/如果冷的话甘くない---> あまくなければ/如果不甜的话5.推量形即表示推测的形式。
词尾[い]变成[かろ],后续推量助动词[う],表示推测例:涼しい---> すずしかろう/大概凉爽吧よい---> よかろう/大概好吧不过,现代日语中,除了少数约定俗成的惯用形式中还可见[かろう]形式外,表示推测时,已经改用了更简便的[终止形+ でしょう(だろう)]方式了例:涼しい---> すずしいでしょう/大概凉爽吧形容词的简体与敬体在形容词原有活用形式后加上[です],形容词句就变为敬体了,这里的[です]在形容词后没有“是”的意思,仅仅是一个敬体标志,不参与任何活用变化。
日语动词变形规则表

五段动词
词尾在う段假名上
一段动词
カ变
買う
词尾以る结尾,前一个假名在い段或え段 食べる
来る
ます形 词尾う段假名变为该行的い段假名,加ます
買います 去词尾的る+ます
ห้องสมุดไป่ตู้
食べます 来ます
い音变 词尾以く、ぐ结尾的,变いて、いで て形 促音变 词尾以う、つ、る结尾的,变って
拨音变 词尾以ぬ、ぶ、む结尾的,变んで
書いて 買って 飲んで
去词尾的る+て
食べて
きて
ない形 词尾う段改为あ段假名,加ない い音变 词尾以く、ぐ结尾的,变いた、いだ
た形 促音变 词尾以う、つ、る结尾的,变った 拨音变 词尾以ぬ、ぶ、む结尾的,变んだ
買わない 書いた 買った 飲んだ
去词尾的る+ない 去词尾的る+た
食べない こない
食べた
きた
命令形 词尾う段改为え段假名
去词尾的る+られる 食べられます
食べられる こられる こられます できます
被动形
词尾う段改为あ段假名,加れる
買われる 去词尾的る+られる
被动形式的ます形,其活用方式与一段动词一样 買われます 食べられます
食べられる こられる こられます されます
使役形
词尾う段改为あ段假名,加せる
買わせる 去词尾的る+させる
使役形式的ます形,其活用方式与一段动词一样 買わせます 食べさせます
食べさせる こさせる こさせます させます
サ变
する します
して
しない
した
しろ しよう すれば
できる 散歩できま す される
日语动词变形规则表(全11种)

買う
買います
書いて 買って 飲んで 話して
一段动词(二类动词) 词尾以る结尾,前一个假名在い段或え段 去词尾的る+ます
去词尾的る+て
書いた 買った 飲んだ 話して
去词尾的るない(词尾う时不变成あ,要变成わ)
買わない
命令形 词尾う段改为え段假名
買え
意志形 词尾う段改为お段假名的长音
食べる 食べます
食べて
カ变(三类动词)
来る 来ます
サ变(三类动词)
する します
きて
して
食べた
きた
した
食べない 食べろ 食べよう 食べれば
こない こい こよう くれば
食べられる こられます
食べられる こられます
食べさせる こさせます
食べさせられる
こられる できます
こられる されます
こさせる させます
来させられる
しない しろ しよう すれば
できる 散歩できます される
させる
させられる
基本形 词尾在う段假名上
五段动词(一类动词)
ます形 词尾う段假名变为该行的い段假名,加ます
い音变 促音变 て形 拨音变
词尾以く、ぐ结尾的,变いて、いで 词尾以う、つ、る结尾的,变って 词尾以ぬ、ぶ、む结尾的,变んで 词尾以す结尾的,变して 特殊:行く→行って
い音变 促音变 た形 拨音变
词尾以く、ぐ结尾的,变いた、いだ 词尾以う、つ、る结尾的,变った 词尾以ぬ、ぶ、む结尾的,变んだ 词尾以す结尾的,变した 特殊:行く→行った
買おう
ば形(假定形)词一尾 类う形段容改词为形え构段成假方名式,是加把ば词尾い变成ければ(ないーなければ、楽しいー楽し買けえればば)
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
乗ったら買ったら
書いたり
泳いだり
押したり
読んだり
死んだり
呼んだり
待ったり
乗ったり買ったり
書けば
泳げば
押せば
読めば
死ねば
呼べば
待てば
乗れば
買えば
書ける
泳げる
押せる
読める
死ねる
呼べる
待てる
乗れる
買える
書け
泳げ
押せ
読め
死ね
呼べ
待て
乗れ
買え
書こう
泳ごう
押そう
読もう
死のう
呼ぼう
待とう
乗ろう
買おう
上一段
見る
見ない
見られる
見させる
見
見て
見た
見たら
見たり
見れば
見られる
見ろ
見よう
下一段
食べる
食べない
食べられる
食べさせる
食べ
食べて
食べた
食べたら
食べたり
食べれば
食べられる
食べろ
食べよう
カ变
来(く)る
来(こ)ない
来(こ)られる
来(こ)させる
来(き)
来(き)て
来(き)た
来(き)たら
来(き)たり
来(く)れば
来(こ)られる
来(こ)れる
来(こ)い
来(こ)よう
サ变
する
しない
される
させる
し
して
した
したら
したり
すれば
(できる)
しろ
せよ
しよう
特殊形
行く
行かない
行かれる
行かせる
行き
行って
行った
行ったら
行ったり
行けば
行ける
行け
行こう
形容词
寒い
寒くない
寒く
寒くて
寒かった
寒かったら
寒かったり
寒ければ
寒かろう
形容动词
静かだ
静かです
静かで(は)ない
动词、形容词、形容动词及助动词的词尾变化一览表
基本型
终止型
连体型
否定型
被动型
使役型
连用型
+て型
+た型
过去型
+たら条件型
+たり
+ば
条件型
可能型
命令型
推量型
动
词
五
段
动
词
書く
泳ぐ
押す
読む
死ぬ
呼ぶ
待つ
乗る
買う
書かない
泳がない
押さない
読まない
死なないΒιβλιοθήκη 呼ばない待たない乗らない
買わない
書かれる
泳がれる
押される
読まれる
-(ら)れた
-(さ)せた
-ましたら
-(ら)
れたら
-(さ)
せたら
-ましたり
-(ら)
れたり
-(さ)
せたり
(-ますれば)
-(ら)れれば
-(さ)せれば
-(さ)せれば
-ましょう
-(ら)
れよう
-(さ)
せよう
静かで(は)ありません
静かで
静かでして
静かだった
静かでした
静かだったら
静かでしたら
静かだったり
静かでしたり
静かなら
静かだろう
静かでしょう
助
动
词
敬体
被动
使役
-ます
-(ら)れる
-(さ)せる
-ません
-(ら)
れない
-(さ)
せない
-(さ)せられる
-される
-(ら)れ
-(さ)せ
-ました
-(ら)れて
-(さ)せて
-ました
死なれる
呼ばれる
待たれる
乗られる
買われる
書かせる
泳がせる
押させる
読ませる
死なせる
呼ばせる
待たせる
乗らせる
買わせる
書き
泳ぎ
押し
読み
死に
呼び
待ち
乗り
買い
書いて
泳いで
押して
読んで
死んで
呼んで
待って
乗って買って
書いた
泳いだ
押した
読んだ
死んだ
呼んだ
待った
乗った
買った
書いたら
泳いだら
押したら
読んだら
死んだら
呼んだら