日语考试试卷

日语考试试卷
日语考试试卷

一、根据罗马音写平假名(5分)

①a②u③ke④ki⑤te⑥no⑦ne⑧ya

⑨mi⑩mu

二、标出下列假名的罗马音(5分)

①さ②ま③な④ゆ⑤す⑥し⑦く⑧ち⑨つ⑩し

三、汉译日(15分)

①酒②什么时候③钱④肉⑤不擅长⑥酒店⑦饮料⑧行李⑨房间

⑩预定①碟子②我③忘记了④对话⑤感冒

四、日译汉(15分)

①家族②サラダ③ガイド④窓⑤食べる⑥

お土産⑦卵⑧天気⑨晩ご飯⑩栓抜き①通訳

②注文③料理④お客様⑤正しい

五、仿照句型改写句子(20分)

①例:ここはホテルです。

ここはホテルですか。

i、ちらは田中さんです。

②例:これはベッドですか。

はい、それはベッドです。

i、あそこはレストランですか。

③例:今年は2015年です。(去年)

去年は2014年でした。

i 、今日は三日です。(きのう)

④例:今日は9月16日です。今日は土曜日です。

今日は9月16日で、土曜日です。

i、あしたは12月7日です.明日は水曜日です。

六、寒暄用语(20分)

①欢迎光临。

②早上好。

③请多多关照。

④对不起。

⑤多谢了。

日语试卷及答案考试

系别__________________专业_________________年级_________________姓名_________________学号______________________ ┈┈┈┈┈┈┈┈----密┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈封┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈线┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 本科英语专业日语(第二外语)课考试试卷 1.あおい A.バオ イ B.アオイ C.アヲイ D.アオジ 2.えき A.エキ B.ベキ C.エビ D.ベビ 3.そこ A.サコ B.ソコ C.ゾコ D.ザコ 4.あめ A.アヘ B.マヘ C.マメ D.アメ 5.ほか A.ホカ B.ピカ C.ポカ D.ホガ 6.みせ A.ニセ B.ニメ C.ミセ D.ミメ 7.だいがく A.タイカク B.ダイカク C.ダイガク D.タイガク 8.あぶら A.アブラ B.ナブラ C.アフラ D.ナフラ 9.かぞく A.カツク B.カヅク C.カソク D.カゾク 10.ひがし A.ヒガシ B.ヒガツ C.ヒガソ D. ピガシ 11.セカイ A.けか い B.せかい C.てかい D.ねかい 12.イケ A.いけ B.いめ C.いへ D.いれ 13.イス A.いう B.いく C.いぬ D.いす 14.イエ A.いね B.いえ C.いへ D.いけ 15.カウ A.かう B.かふ C.かく D.かす 16.ツクエ A.すくえ B.つくえ C.つふへ D.すふへ 17.ニク A.みく B.みふ C.にふ D.にく 18.マエ A.まへ B.まえ C.めへ D.めえ 19.イヌ A.いぬ B.いく C.いね D.いけ 请选出下列平假名对应的片假名 (每题2分,共20分) 请选出下列片假名对应的平假名 (每题2分,共20分)

2008年日语能力考试2级真题+答案+听力原文+阅读翻译(全)

2008 年日本語能力試験2 級 文字?語彙 (100 点35 分) 問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1.2.3.4 から一つ選びなさい。 問1?地球温暖化は、私たちにさまざまな影響を与えている。 (1). 地球1. じきゅう2. ちきゅう3. ちきょう4. じきょう (2). 与えて1. あたえて2. くわえて3. とらえて4. そなえて 問2?人類の未来のために、資源の再利用を進めるべきだ。 (3). 人類1. じんすう2. にんすう3. にんるい4. じんるい (4). 未来1. みいらい2. しょらい3. みらい4. しょうらい (5). 再利用1. さいりよう2. ざいかつよう3. ざいりよう4. さいかつよう 問3?あの人は時間にはとてもきびしく、一秒でも遅刻すると機嫌が悪くなるそうだ。 (6). 一秒1. いっぴょう2. いっびょう3. いちびょう4. いちぴょう (7). 遅刻1. じこく2. ちこく3. じごく4. ちごく (8). 機嫌1. ぎげん2. がいげん3. きげん4. かいげん 問4?この公害をめぐる裁判では、会社の方針が問われている。 (9). 公害1. こうがい2. ごうがい3. ごうかい4. こうかい (10). 裁判1. さいだん2. さいたん3. さいはん4. さいばん (11). 方針1. かたはり2. ほうしん3. ほうじん4. かたばり 問5?皮膚が乾燥しないように、このクリームを塗ってください。 (12). 皮膚1. はだ2. かわ3. ほほ4. ひふ (13). 乾燥1. かんぞう2. かんそう3. けんそう4. けんぞう (14). 塗って1. ふって2. はって3. ぬって4. とって 問6?この服のデザインは、欧米の流行を参考にしているそうですよ。 (15). 欧米1. ようべい2. ようめい3. おうめい4. おうべい (16). 流行1. りょうこう2. りゅこう3. りゅうこう4. りょこう (17). 参考1. さんこう2. さんこ3. せんこう4. せんこ 問7?社長からの指示なので悩んだが、この仕事はやはり断ることにした。 (18). 指示1. さしず2. しじ3. さしじ4. しず (19). 悩んだ1. くやんだ2. おがんだ3. うらんだ4. なやんだ (20). 断る1. ことわる2. あきらめる3. さける4. ぬける 問題Ⅱ次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1.2.3.4 から一つ選びなさい。 問1?おとといのいいんかいで来年度の活動案がしょうにんされた。 (21). いいんかい1. 秀員会2. 委員会3. 禿員会4. 季員会 (22). しょうにん1. 承認2. 丞任3. 承任4. 丞認 問2?ゆうべは、はがいたくてぜんぜん眠れなかった。 (23). は1. 鼻2. 胸3. 歯4. 腹 (24). いたくて1. 痛くて2. 病くて3. 疫くて4. 疲くて 問3?こくさいきょうそうに勝つためには価格を下げるほかはないだろう。 (25). こくさい1. 国祭2. 国際3. 国擦4. 国察 (26). きょうそう1. 境争2. 境走3. 競走4. 競争 問4?先生はいそがしい方なので、電話でご都合をうかがったほうがいいですよ。 (27). いそがしい1. 速しい2. 難しい3. 忙しい4. 急しい (28). うかがった1. 詞った2. 伺った3. 訪った4. 仿った 問5?彼のらんぼうな行動にしゅういの人は困っている。 (29). らんぼう1. 舌爆2. 舌暴3. 乱爆4. 乱暴

日本语能力能力考试2级文字语意(附答案版)

2級日本語能力試験「文字」「語彙」問題---_正解がある_ 1 今度の家は、近くに公園や川があって()がいい。 1)場面 2)結構 3)環境 4)自然正解:3 2 一人ずつ()歌ってもらいましょう。 1)番号に 2)順番に 3)順調に 4)調子に正解:2 3 病気の母が泣いて止めたけれど、()留学したい気持ちは変わらなかった。 1)それとも 2)それで 3)それなら 4)それでも正解:4 4 めずらしい魚が()されました。 1)発明 2)発見 3)発行 4)発想正解:2 5 来月のコンサートの()には、好きな曲があまり入っていない。 1)ダイヤ 2)スタイル 3)リズム 4)プログラム正解:4 6 お父さまに、あさっての午前11時にうかがうと()ください。 1)お届け 2)お渡し 3)お伝え 4)お配り正解:3 7 弟は、バイオリンのコンクールで()になったことがある。 1)三回 2)三目 3)三位 4)三部正解:3 8 年に一度の祭の日は、町()が活気に満ちている。 1)全身 2)全体 3)全力 4)全集正解:2 9 むだな抵抗はやめて、()武器をすてて出てきなさい。 1)げんに 2)ただちに 3)ついに 4)めったに正解:2 10 冷蔵庫の奥から古い肉を出し、鼻を()においをかいでみた。 1)ふり向いて 2)付き合って 3)あてはめて 4)近づけて正解:4 11 今日の会議で、計画の変更を()つもりだ。 1)提案する 2)展開する 3)観察する 4)投票する正解:1 12 湖の水面を月が静かに()いた。 1)光って 2)射して 3)照らして 4)輝いて正解:3 13 東京から見て、名古屋は大阪より()にある。

2005年日语专业四级考试试题

2005日语专业四级考试试题 大学日本語専攻生四級能力試験問題 (試験時間:160分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 [第一部分] 本套题有85 选择题,您提交了0 个答案 您答对了0 个题,您的成绩是:0.00 一、聴解(1×25=25点) 【聴解A】 次のテープの会話を聞いて、正しい答えをA、B、C、Dから一つ選びなさい。では、はじめます。 1. 1番飛行機は何時に飛びますか。 女:飛行機の離陸時間は五時ですよね。 男:いいえ、七時になりました。 女:え?二時間も遅くなったんですか。 男:ええ。そうなんですよ。 女:じゃ、到着は夜の九時ですね。 男:ええ。 飛行機は何時に飛びますか。 A.二時です。 B.五時です。 C.七時です。 D.九時です。 您选择的答案:正确的答案:C 2. 2番友達の誕生日のプレゼントについて話しています。何に決めましたか。 女:何がいいかしら。やっぱり部屋に置く物はいいわよね。 男:そうすると、人形とか、それとも花瓶? 女:もっと役に立つものがいいじゃない? 男:じゃ、時計だ。 女:持っているわよ、きっと。それより、写真立ては? 男:そうだね。じゃ、そうしよう。 二人はプレゼントを何に決めましたか。 A.人形。

B.花瓶。 C.時計。 D.写真立て。 您选择的答案:正确的答案:D 3. 3番男の人が女の人を連れてきました。ここはどこですか。 女:わあー、本がいっぱい、これほんとに全部漫画なの? 男:そうだよ。 店員:いらっしゃいませ。何になさいますか。 男:コーヒー二つ。 女:コーヒーいっぱいで、ずっといいの? 男:うんん、一時間すぎったら追加料金払うんだ。 女:へえー、まるで駐車料金みたい。 二人はどこで話していますか。 A.資料室です。 B.料理屋です。 C.喫茶店です。 D.駐車場です。 您选择的答案:正确的答案:C 4. 4番女の人は何番のバスに乗りますか。 女:あの、新宿へ行くバスは何番ですか。 男:えーと、新宿へ行くのは六番ですね。 女:そうですか。有難うございます。 男:あ、そちらじゃありませんよ。そちらは八番と九番と十一番です。六番はこちらです。 女:ああ、どうも。 女の人は何番のバスに乗りますか。 A.六番です。 B.八番です。 C.九番です。 D.十一番です。 您选择的答案:正确的答案:A 5.

日语等级考试一级历年真题

日语等级考试一级历年真题 1初めてそこを訪れたとき、_______美しい街だろうと思った。 1.いかほど2.なんという3.いかに4.なにほど 答案是2,可是为什么不是3呢?いかに+だろう不是表示多么……的意思么? 2.どんな悪人_______、心のどこかに良心は残っているはずだ。 1.かと思うと2.にすると3.となると4.であろうと 答案是4,这句话意思我明白,但是4是什么语法啊? 3.この古新聞も、使い_______によっては、何かの役に立つのではないかと思いますが。 1.ざま2.ふう3.むけ4.よう 答案是4,不明白这句话的意思和选项的语法 4.田中先生、最近先生が_______ご本のことで、お伺いしたいんですが。1.お書きした2.お書きになった3.お書かれなった4.お書かれした 答案是2,我知道这题考敬语,但是不大搞的明白是哪个敬语 5.あそこの家の父親は、毎日朝から酒を飲んで暴れている。息子は、仕事もせず賭けごとに夢中になっている。まったく、父も父_______子も子だ。1.と2.では3.なら4.にして 这句话是有其父必有其子,但是答案なら有这个意思吗?我怎么没见过这个语法似的…… 6.苦難に満ちたあの人の人生は、涙なくしては_______。 1.語る2.語らない3.語れる4.語れない 答案是4,翻译不能……理解不能…… 7.まだ卒業論文が完成していないので、就職が決まったからといって、________。 1.喜ぶわけではありません2.喜んでいるにすぎません3.喜ばないはずがありません4.喜んでばかりはいられません 答案是4,因为论文还没完成,虽然决定了工作,但也情不自禁的光高兴??? 8.「ご注文の品物ができあがりましたので、今度の日曜日にお届けに________よろしいでしょうか。」「ええ、お願いします。」

1999年日语能力考试2级真题及答案

1999年日语二级能力测试考试真题及答案 文字·語彙(100点35分) 問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1①恋愛②結婚に③賛成かどうか④順番に意見を⑤求められた。 (1)恋愛1.れあい2.れない3.れんあい4.れんない (2)結婚1.けこん2.けごん3.けいこん4.けっこん (3)賛成1.さぜい2.さっせい3.さんせ4.さんせい (4)順番1.じゅばん2.じゅうばん3.じゅっばん4.じゅんばん (5)求められた1.あつめられた2.すすめられた3.もとめられた4.まとめられた問2①若いとき②夢中で星座の名前を③覚えた。 (1)若い1.ちいさい2.すくない3.わかい4.おさない (2)夢中1.むちゅう2.むうちゅう3.むっちゅう4.うちゅう (3)覚えた1.おぼえた2.かぞえた3.そろえた4.とらえた 問3①警察は②封筒の③筆跡から犯人を数名に④限定した。 (1)警察1.けいかん2.けいじ3.けいさつ4.けんさつ (2)封筒1.ふうと2.ふうとう3.ほうと4.ほうとう (3)筆跡1.ひつせき2.ひっせき3.ふてあと4.ふであと (4)限定1.けってい2.げってい3.けんてい4.げんてい 問4東の空に①美しい②光がさして③静かに④太陽が⑤昇ってきた。 (1)美しい1.まぶしい2.うつくしい3.すばらしい4.めずらしい (2)光1.あかり2.かおり3.けむり4.ひかり (3)静かに1.しずかに2.たしかに3.あたたかに4.やわらかに (4)太陽1.たいよ2.だいよ3.たいよう4.だいよう (5)昇って1.あがって2.のぼって3.めぐって4.もどって 問5むかしより、①掃除や②洗濯などの家事③労働の時間がへった。 (1)掃除1.そうじ2.そうじょ3.しょうじ4.しょうじょ (2)洗濯1.せったく2.せっだく3.せんたく4.せんたっく (3)労働1.ろうとう2.ろうどう3.とうろう4.どうろう

2013年7月日语能力考二级真题文法部分02

2013年7月日语能力考二级真题文法部分02 2013年7月日语能力考二级真题文法部分02。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧! 問題8 次の文の__★__ に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 45.この国でサッカー_____ _____ __★__ _____野球だ。 ① スポーツ② に次いで③といえば④人気のある 46.田中「あれ?木村さん、だいぶ髪が伸びましたね」 木村「ええ、半年前に_____ _____ __★__ _____ないんですよ。」 ①きり②一度も③切って④切った 47.私たちの学校には指導熱心な先生方が多いが、中でも、経験豊富な_____ _____ __★__ _____信頼も厚い。 ① 生徒は② 山田先生は③もとより④保護者からの 48.宇宙にはこれだけ_____ _____ __★__ _____としても不思議ではないと思う。 ① 多くの星がある② 生物がいた③ のだから④ どこかの星に 49.仕事の_____ _____ __★__ _____山田さんと林さんだが、プライベートではとても仲がいい。 ① 対立する② ことの③ 上では④ 多い 問題9 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、50から54の中に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 以下は、留学生が日本事情について書いた文章である。 日本における米食の変化 ヨハンソンダグ 日本食というと米の印象が強く、私は、日本人は米を一日三食食べていると思っていた。ところが日本に来てみると、( 50 )ので驚いた。 ある調査によると、1960年の日本の米の消費量は一人当たり年間約120キロだったが、2010年は約60キロだったという。この50年で米の消費量が半減したわけだ。けれども、50年で一日の食事の回数や総量が半減する( 51 )。では、どのような事情で米の消費量が半減したのか。

日本语能力测试2级语法题(JLPT)

第1回実力養成問題 問題Ⅰ 1) 日本にいる知人、H大学入学の申し込みをした。 1 を抜きに 2 を契機にして 3 を通して 4 を問わず 2) あの二人は仲が悪いらしく、人目けんかを始めたりする。 1 もしらず 2 もかまわず 3 もみずに 4 もかかわらず 3) 感謝の気持ち友だちにプレゼントをおくった。 1 をこめて 2 をもとに 3 をめぐり 4 をかけて 4) 会議をしているに、携帯電話が鳴った。 1 現在 2 最中 3 半面 4 中心 5) 成績には、試験の点授業中の態度も考慮される。 1 にこたえて 2 にしろ 3 にくわえて 4 にあたって 6) 事情があって彼は、小さいころから祖父母、育てられた。 1 のすえに 2 をもとに 3 のうえで 4 のもとで 7) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかったが問題だと思う。 1 ことこそ 2 からこそ 3 ことには 4 からには 8) 会議の時の彼女の態度、今度のプランには賛成ではないらしい。 1 をもって 2 からといって 3 をもとに 4 からすると 9) 彼女の突然の結婚を、さまざまなうわさが流れた。 1 こめて 2 めぐり 3 はじめ 4 つうじて 10) もし機会が、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。

1 すれば 2 なれば 3 あれば 4 とれば 11) 慎重な彼女は、私がいくら大丈夫だといっても信用しなかった。しかし、やはり私が言った、見事に試験に合格してみせたのだった。 1 あまり 2 すえで 3 せいで 4 とおり 12) 夢が実現できるかどうかは、本人の努力である。 1 きり 2 しだい 3 だらけ 4 ながら 13) 彼女は一体どこへ行ったのだろう。親とけんかした、一週間も家に帰っていないらしい。 1 だけに 2 あげく 3 くせに 4 ついでに 14) 私が映画監督の道を選んだのは、よくよく考えたことなのだから、今さら変えられない。 1 までの 2 うえでの 3 ばかりの 4 わけでの 15) 今年は残念失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。 1 ながら 2 がちに 3 っぽく 4 なわりに 16) 親とも相談し、いろいろと考えた、私は音楽を職業として選んだ。 1 からには 2 ついでに 3 すえに 4 ばかりに 17) 彼が言うと、まじめな話もなんだか聞こえるね。 1 うそっぽく 2 うそがちに 3 うそだらけに 4 うそらしく 18) もともとオーストラリア出身の彼女ですが、今は医者アフリカへ行っています。 1 のもとに 2 として 3 はもとより 4 にかわって 19) 未成年の飲酒は法律禁止されている。 1 により 2 につけ 3 にわたり 4 にかぎり

日语能力考试(JLPT)介绍

日语能力考试(JLPT)介绍 日本语能力测试(JLPT/The Japanese-Language Proficiency Test)是对日本国内及海外以母语非日语学习者为对象,进行日语能力测试和认定。考试自1984年起一年一度在世界各地举办,从2009年开始每年举办2次,于7月和12月的第一个星期日实施。在日本国内,本测试由日本语国际教育支援协会举办,在中国由日本国际交流基金会与中国教育部海外考试中心共同协力举办。 日本语能力测试是由日本国际交流基金会及日本国际教育支援协会于1984年建立的一套较为完整的考试评价体系,并于同年开始在有关国家和地区实施,截止2009年,世界上共有54个国家和地区的176个城市(除日本国内之外)举办此项考试,74.2万人报名。(国内则在37个城市设有70个考点。)该考試在日本国内由考试实施委员会,决定其方针、实施计划、考试内容及证书的授予标准等。该委员会下设规划委员会和考试委员会。规划委员会负责实施计划的制定和考试结果的分析评价;考试委员会负责试题的命制。考试报名没有年龄、职业、学历、地区、民族、国籍、在校与否等限制,中国公民持正式居民身份证,外国人持护照均可上网报名。考试试卷由日本发往全球各地,考完后再全部送回日本统一阅卷,3月前后再将成绩发回各地考点。所以考试是全球性的,取得的合格证书也是全球通用的。2003年文部科学省创立日本留学试验之前,本考试用于检定日本大学留学生的日语语文能力。 近年来,参加日本语能力测试的考生范围不断扩大,考试目的也不断增多,除了测试日语水平外,还有的是为了就业、升级、升职等等。对测试的要求和建议也越来越多。因此,日本国际交流基金会与日本国际教育支援协会运用20多年来对日语教育学和测试理论的研究成果及迄今为止积累起来的测试成绩数据,对日本语能力测试的内容进行了改版,决定自2010年开始实施新的日本语能力测试。 新测试的等级与原日本语能力测试的等级对应关系如下: N1、N2考试分“语言知识(文字、词汇、语法)、阅读”和“听力”2个科目,N3、N4、N5考试分“语言知识(文字、词汇)”;“语言知识(语法)、阅读”及“听力”3个科目,满分均为180分。成绩通知书由国际交流基金会通过教育部考试中心及下设考点发放给考生本

日语一级考试模拟试题

日语一级考试模拟试题 文字?語彙 問題Ⅰ次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか?その読み方をそれぞれの1?2? 3?4から一つ選びなさい。 問1早く退院したいと焦る①気持ちはわかるが、今、中途半端②に治療③をやめてはいけない? ①焦る1あせる2たまる3はやる4ねだる ②中途半端1ちゅうとはんば2ちゅうとはんぱ3ちゅうずはんば 4ちゅうとずんぱ ③治療1ちりゅう2じりゅう3ちりょう4じりょう 問2有名人の秘密を暴露①する記事が掲載②された雑誌がよく売れていると聞いて驚いた③? ①暴露1ばくろ2ばくろう3ぼくろ4ぼうろう ②掲載1かっさい2けっさい3かいさい4けいさい ③驚いた1うなすいた2うなずいた3おとろいた4おどろいた 問3わが国を取り巻く情勢①は極めて②厳しく③なっている? ①情勢1じょうたい2じょうせい3じょうきょう4じょうほう ②極めて1まとめて2つとめて3きわめて4あつめて ③厳しく1きびしく2くわしく3いやしく4はげしく 問4弁護士①は、法律の知識を持つだけでなく、人々の生活の実態②や心理について、深く理 解することが必要だ。 ①弁護士1へんごし2べんこし3べんごし4へんこし ②実態1じつたい2じったい3じつそう4じっそう 問5財政①再建には、むだな経費②を抑え効率③的な運営を目指す、組織④全体の努力が不可 欠である。 ①財政1さいせい2さんせい3ざんせい4ざいせい ②経費1きょうひ2きょうび3けいひ4けいび ③効率1かくりつ2かくそつ3こうそつ4こうりつ ④組織1そしょく2そしき3そうしょく4そうしき 問題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか?同じひらがなで書く言葉を1?2?3?4から一つ選びなさい? 例:必要のない[包装]を省くことを資源の節約になる。 1様相2構想3放送4逃走 例の文の下線の言葉は、ひらがなで[ほうそう]と書きます。1から4の言葉はそれぞれ、1は[ようそう]、2は[こうそう]、3は[ほうそう]、4は[とうそう]とかきます。例の文の[ほうそう(包装)]はひらがなで同じ書き方ですから、正解は3です。 (1)この地域では早くから[農耕]文化は発達した。 1走行2濃厚3難航4参考 (2)銀行から大金が奪ばわれ、警察の必死の[捜査]が始まった? 1検査2操作3動作4調査 (3)新しい法律が[施行]されると、いろいろな手続きがこれまでは変わるようだ? 1参考2反抗3非行4志向 (4)高速道路を造るために土地を提供して、多額の[補償]金をもらった。 1負傷2故障3保証4化粧 (5)役員にふさわしいと思う人を[推薦]してください。 1水洗2衰勢3炊事4吹奏 問題Ⅲ次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか?その漢字をそれぞれの1? 2?3?4から一つ選びなさい。 問1隣の市では、家がみっしゅう①した地域にびりょう②の毒物をふくむ③ゴミがはいき④さ

日语等级考试 N1 语义 整理

1.子供の教育で一番大切なことは、善悪を判断する力を養う(やしなう)ことだ 2.彼はみんなに自分の作品を貶される(けなされて)、すっかり自信を無くしてしまった。 3.秋になると木々が紅葉し、山は赤や黄色の鮮やかな(あざやか)色に変わる。 4.子供が試合で優勝し、鼻が高い。 5.演奏が終わると、観客はアンコールを求めて拍手した。 6.低気圧の通過に伴う強風の影響で、電車が一時運転を見合わせた 7.逃げ遅れた人がまだ何人がいる模様だ 8.子犬はすぐ私に懐いて(なついて)、しっぽを振りながら後について歩くようになった。 9.事故の原因を明らかにするために、専門家が調査に乗り出した 10.海外に出張中の社長になりかわり、専務が挨拶をすることになった 11.空腹と疲労でふらふらになってしまった 12.その美術館は年々入場者が減少しており、職員は危機感を募らせている。越来越厉害 13.紛らわしい(容易混淆) 14.先頭に立って仕事をする。 15.この化石は固そうに見えるけど、脆くて(もろくて)壊れやすいので、注意してください。 16.ライバル会社に先手を打たれてしまった。 17.失業率が再び悪化し、本格的な景気の回復には程遠いことが浮き彫りになった。 18.開発と保護のジレンマに陥っている。 19.ただでさえ給料が少ないのに、残業代まで削られたら生活できない。原本 20.この部屋の機械にはみだりに手を触れないでください。 21.その映画評論家は、歯にきぬ着せぬ論評をすることで有名だ。直言不讳,心直口快 22.今の情勢だと、明日はストライキに突入することが必至だ。 23.毎日の宿題の多さにもう音を上げている。苦しさに耐えられず声を立てる 24.さじを投げる治療法がないとして病人を見放す 25.中学生の数学なんて簡単と高をくくっていたら、半分もできなかった。その程度を安易に予測する 26.連絡をくれるように何度も彼にメールしているのに、なしのつぶてだ。連絡をしても返事のないこと 27.根気(こんき)よく有耐心地 28.彼とは付き合いが長いから、お互いの気持ちが手にとるようにわかる。 29.計画の成功のためには、全員、協力をおしまない。不吝相助 30.素気ない漠不关心,冷淡 31.覆す(くつがえす)推翻颠覆,否定 32.夫婦二人でとりとめのない話をしながら、ワインを楽しんだ。目的のない 33.煩わしい(わずらわしい)

1992年日语能力考试2级真题及答案

文字.語彙 (100点35分) 問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1一人で①悩んでいないで、だれかに②相談したらどうですか。 (1)悩んで1.うらんで2.にらんで3.くやんで4.なやんで (2)相談1.しょうだん2.そうだん3.ざつだん4.しんだん 問2彼は①絶対に②約束を③破らない人だ。 (1)絶対1.ぜつだい2.ぜつたい3.ぜっだい4.ぜったい (2)約束1.やくそく2.やくぞく3.やっそく4.やっぞく(3)破らない1.まもらない2.はからない3.やぶらない4.かぎらない 問3その大会は、①警備上の②都合で③延期された。 (1)警備1.げんひ2.げんび3.けいひ4.けいび (2)都合1.とごう2.とあい3.つごう4.つあい (3)延期1.えんき2.えんご3.ていき4.ていご 問4この①住宅は、②光が部屋の③奥まで④届くようにつくられている。 (1)住宅1.しゅうきょ2.しゅうたく3.じゅうきょ4.じゅうたく

(2)光1.ひかる2.ひかり3.ひびく4.ひびき (3)奥1.はし2.そこ3.ふち4.おく (4)届く1.いだく2.とどく3.のぞく4.まねく 問5①政府の②調査によれば、台風による③農産物の④被害は数億円にのぼると言う。(1)政府1.せんふ2.せんぷ3.せいふ4.せいぷ (2)調査1.ちゅうさ2.ちゅうさつ3.ちょうさ4.ちょうさつ (3)農産物1.のうさんもつ2.のうさんぶつ3.のうさくもつ4.のうさくぶつ (4)被害1.ひがい2.きがい3.そんがい4.へいがい 問6この①記事では、目立たないところで②汗を③流して④働いている人々を取り上げている。 (1)記事1.きし2.きじ3.ぎし4.ぎじ (2)汗1.あせ2.ち3.つゆ4.なみだ (3)流して1.おとして2.たらして3.ながして4.ぬらして(4)働いて1.はたらいて2.かがやいて3.かたむいて4.みちびいて 問題Ⅱ次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1①かいさつぐちでは、②じょうしゃけんをお渡しください。

完全掌握2级日本语能力考试语法对策

日本语2 级语法

1.~として(は)/~としても/~としての 意味明确指出立场、资格或种类 接続[名]+として 1他作为公费留学生来到了日本。 这种病被认定是疑难病症。 3あの人は学者としては立派だが、人間としては尊敬できない。/那个人虽然作为学者来讲是优秀的,但作为一个人却不值得尊敬。 4彼は医者であるが、小説家としても有名である。/他虽然是医生,但作为小说家也是很有名的。 5日本はアジアの一員としての役割を果たさなければならない。/日本作为亚洲的一员,必须发挥其作用。 2.~とともに A意味和…一起 接続[名]+とともに 1希望和家人一起过新年。 大阪和东京都是日本的经济中心。B意味…的同时 接続[動-辞書形] [い形-い]+とともに [な形-である] [名-である] 1小林氏は、学生を指導するとともに、研究にも力を入れている。/小林先生从事学生指导工作的同时,也从事着研究工作。 2代表に選ばれなくて悔しいとともに、ほっとする気持ちもあった。/不能当选为代表,在懊悔的同时也感到了解脱。 3この製品の開発は、困難であるとともに、費用がかかる。/这种产品的开发既有困难,同时也需要资金。 4義務教育は、国民の義務であるとともに、権利でもある。/义务教育既是公民的义务,同时也是公民的权利。 C意味伴随着某种变化的发生,其它变化也相继发生。 接続[動-辞書形] [名]+とともに 1年をとるとともに、体力が衰える。/随着年龄的增长,身体开始衰弱。 2自動車の普及するとともに、交通事故も増えてきた。/随着汽车的普及,交通事故也不断增多。

3経済成長とともに、国民の生活も豊かになった。/随着经济的增长,人民的生活富裕起来了。 3.~において(は)/~においても/~における 意味在…〈表示时间、地点〉 接続[名]+において 1会議は第一会議室において行われる。/会议在第一会议室召开。 2現代においては、コンピュ-タ-は不可欠なものである。/在当代计算机是不可缺少的。3我が国においても、青少年の犯罪が増えている。/即使在我国,青少年犯罪也在增多。4それはわたしの人生における最良の日であった。/那时我人生中最美好的一天。 4.~に応じて/~に応じ/~に応じた 意味根据… 接続[名]+に応じて 1保険金は被害状況に応じて、払われる。/根据受害的情况支付保险金。 2季節に応じ、体の色を変えるウサギがいる。/有的兔子根据季节而改变身体颜色。 3無理をしないで体力に応じた運動をしてください。/不要勉强,请根据身体情况进行运动。 5.~にかわって/~にかわり 接続[名]+にかわって A意味代替;取代…〈表示用其它事物代替目前为止使用的事物〉 1ここでは、人間にかわってロボットが作業をしている。/在这里,机器人正代替人进行工作。 2今はタイプライタ-にかわり、ワ-プロが使われている。/现在文字处理机已经取代了打字机。 B意味替、替代〈表示代替他人〉 1父にかわって、わたしが結婚式に出席しました。/我代替父亲参加了婚礼。 2首相にかわり、外相がアメリカを訪問した。/外交部长代替总理访问了美国。 6.~に比べて/~に比べ 意味根据某种标准指出程度的不同 接続[名]+に比べて 1兄に比べて、弟はよく勉強する。/与哥哥相比,弟弟学习更努力。 2諸外国に比べて、日本は食料品が高いと言われている。/据说与其它国家相比,日本的食品价格高。

2011年7月日语能力考二级真题读解部分02

2011年7月日语能力考二级真题读解部分02。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧! 問題11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 (1) 「日本の消費者は世界一、目が肥えている(注1)」という言葉には2つの意味がある。第1は機能や味などへの要求水準が高いこと。第2には、わずかな傷も許さないなど見た目へのこだわりだ。 消費者は後者のこだわりを捨てつつある。それでは消費者は嫌々「傷物」に目を向け、我慢して買っているのか。必ずしもそうではない。 衣料品や家具などでは中古品市場や消費者同士の交換が盛んだ。再利用でごみが減り、環境にもいい。商品の傷も前の使用者のぬくもり(注2)とプラスにとらえる感性注3)が若い人を中心に広がっている。 規格(注4)外の農産物も似ている。ごみになるはずのものを安く使い、エコロジーと節約を両立させることに、前まえ向きの価値を見いだしているのではないか。不ぞろいな野菜は、むしろ手作り品を思わせる長所。消費者の新たな価値観に、企業がようやく追いついてきた。 市場が広がれば、粗悪品(注5)や不良品が出回る可能性も高まる。なぜ安いのか。本来の価値は損なわれていないか。企業の責任は重い。消費者にも「厳しい目」をきちんと持つことが求められる。 (日本経済新聞2009年8月27日付朝刊による) (注1)目が肥えている:よい物を見慣れていて、物の価値がわかる (注2)ぬくもり:あたたかい感じ (注3)感性:感じ方 (注4)規格:基準 (注5)粗悪品:粗末で質が悪いもの

日语考N5试题[1]

一.选出下列汉字的正确读法。(10分) 1.友達AともだつBどもだちCともだちDともたち 2.左AひだりBひたりCみぎDみき 3.一人AいちにんBいちじんCいにんDひとり 4.野菜AやさいBのさいCやざいDくだもの 5.切手AきてBきりてCきってDきっで 6.九月AくうがつBくがつCくげつDくかつ 7.何人AなにんBなんじんCなんにんDなにひと 8.午後AごごうBごごCこんごDこうご 9.弁当AべんとうBへんどうCへんとうDべんどう 10.大阪AだいさかBおさかCだいばんDおおさか 二.选出下列单词的汉字。(10分) 1.うんてんA運転B運動C運気D運输 2.さんぽA三步B别莊C散步D水着 3.にもつA靴B切符C二人D荷物 4.くだものA果物B饮物C食物D建物 5.にくA金B兄C肉D庭 6.あさごはんA朝ご饭B昼ご飯C朝ご飯D晚ご飯 7.げんきA電気B元気C天気D運気 8.あいてA相手B健康C立派D上手 9.じしんA泥棒B連休C地震D公園 10.くるまA電車B新幹線C車D自転車 三.选出横线上的正确答案。(30分) 1.「吉村さんは_人ですか。」——「優しくてハンサムな人です。」 A どの B どんな C どれDだれ 2.奧さんは_ですか。 A 何歲 B いくつ C いつ D いくら 3.お宅は_ですか。 A 何 B 何時 C どこ D どの 4.国によって、民族習慣が_。 A あります B かえます C まちがいます D ちがいます 5.あそこにねこが_。 A います B いります C あります D あいます 6. 山田さんは兄にネクタイを_。 A あげました B もらいました C くれました D いただきました 7.京都はとても_な観光地です。 A うれしい B 危ない C 上手 D ゆうめい

日语等级考试

日语等级考试 关于日语等级考试:日语等级考试是由日本文部省(相当于中国的教育部)下属的日本国际交流基金组织的,针对全球学习日语的人而进行的一种日语能力的等级考试。每年12 月份由日本组织在全球各地统一进行考试。考试试卷由日本发往全球各地,考完后再全部送回日本进行统一阅卷, 3 月份前后再将成绩发回各地。所以考试是全球性的,取得的合格证书也是全球通用的。日语等级考试的划分:日语等级考试共划分为一级、二级、三级和四级四个等级。一级最高,四级最低。一级相当于英语六级,二级相当于英语四级。考试分词汇、语法、阅读、听解四个部分进行测试,考试分四个等级,其相应的日语能力如下: 1 级:掌握较高级语法、单词(2000 字左右)、词汇(10000 左右),除掌握社会生活中必须日语外,还具备在日本大学进行科学研究的综合日语能力。(学习日语900 小时) 2 级:掌握较高程度的语法、单词(1000 字左右)、词汇(6000 左右),具备一般性的会话、阅读、写作能力。(学习日语600 小时) 3 级:掌握基本语法、单词(300 字左右)、词汇(1500 个),掌握日常生活中常用会话,可阅读及书写简单的文章。(学习日语300 小时) 4 级:掌握初级语法、单词(100 字左右)、词汇(800 左右)、会简单会话,可阅读及书写平易、简短的日语文章。(学习日语150 小时)如何来判断自己的日语等级以报考合适的等级:以现在最普遍使用的教材 《中日交流标准日本语》来举例,《中日交流标准日本语》初级上册,相当于日语的四级,词汇量在800 左右;《中日交流标准日本语》初级下册,相当于日语的三级,词汇量900 左右;《中日交流标准日本语》中级上下相当于日语的二级,词汇量2600 左右。目前国内日语一级的教材及少。 如果想报考日语四级至少应该学完《中日交流标准日本语》初级上册的语法,掌握至少1000 个单词;报考三级至少应该学完《中日交流标准日本语》初级下册的语法,掌握至少1800 个单词;报考二级至少应该学完《中日交流标准日本语》中级上下两册的语法,掌握至少4000 个单词;一级需要掌握至少20000 个单词。 如何选择报考的等级:一般来讲,没有报考日语四级的必要。因为日语四级所考核的内容都是最简单的日语基础文法和单词。而日语三级和四级的水平相差不大,比较接近,而且从四级很容易就可上升到三级,所以报考四级就不如努努力,直接报考三级。三级与二级的差距比较大,而且一般日企如果对日语要求不是很高的话,二级就可以了,并且现在考研的日语也非常接近二级水平,所以报考日语二级是比较有用的,也是每年报考人数最多的。目前在国内报考日语一级

1991年日语能力考试2级真题及答案

1991年日语能力考试2级真题及答案(全) 文字.語彙 (100点35分) 問題Ⅰ次の文の下線をつけたことばは、どのように読になすか。その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい。 問1 天気①予報によれば、来週の日本②列島は、③全国的に④晴天が⑤続くそうです。 (1)予報1.よほう2.ようぼう3.よぼう4.ようほう(2)列島1.れつどう2.れいとう3.れんどう4.れっとう(3)全国的1.ぜんくにてき2.ぜんこくてき3.せんごくてき4.せんぐにてき (4)晴天1.せいてん2.せいでん3.しょうてん4.しょうでん(5)続く1.ひらく2.つづく3.かわく4.うごく 問2 このたなに①並んでいる②商品は③全部、④四割引きになっている。 (1)並んで1.えらんで2.ならんで3.つかんで4.たのんで(2)商品1.しょうひん2.せいひん3.しょうしな4.せいしな(3)全部1.ぜんぶ2.ぜんぶん3.せんぶ4.せんぶん(4)四割引き1.しわりびき2.よわりひき3.よつわりびき4.よんわりびき 問3 この①箱の中の②お菓子を一人に十個ずつ③渡してください。そして、④余ったら、

⑤戻してください。 (1)箱1.かご2.かん3.はこ4.はん (2)お菓子1.おかき2.おもち3.おやつ4.おかし(3)渡して1.わたして2.おとして3.かして4.だして(4)余ったら1.のこったら2.しまったら3.あまったら4.くばったら (5)戻して1.さがして2.はなして3.かえして4.もどして 問4 このような①服装が若者の間で②急速に③流行した④最大の⑤原因は、テレビの⑥普及によって情報が同時に全国に伝わったからであろう。 (1)服装1.ふくしょく2.ふくそく3.ふくそう4.ふくしょう (2)急速1.きょうそく2.きゅうそく3.きょうそう4.きゅうそう (3)流行1.りゅうこう2.りょうこう3.りゅうぎょう4.りょうぎょう (4)最大1.さいたい2.せいたい3.さいだい4.せいだい(5)原因1.げにん2.げんいん3.げいいん4.げいん (6)普及1.ふきょう2.ふっきょう3.ふっきゅう4.ふきゅう

日语考级——JLPT的改革与JTEST的简单比较

日语考级——JLPT的改革与JTEST的简单比较 日语能力考试JLPT 我国的日语学习者对JLPT,也就是日语能力考试都很熟悉。自从1984年它开始在全世界实施以来,考生已由当初的7千人左右发展到了2008年的约56万人。2008年在中国的报名参加考试的人数就达到了24万5千多人,事实上,还有更多的日语学习者受到考场席位数量的限制而未能报名。 由于这项考试具有官方行为的性质,其影响力极大。自然,考试本身也为日语教学指出了的努力方向,为推进日语教学做出了重大的贡献。随着经济全球化的推进,人们对外语运用能力的要求发生了很大的变化,由于JLPT考试的内容具有很强的应试性质,因而在一定程度上开始落后于经济形势的发展,证书与社会需求不相符合的事实层出不穷。但这并没有阻挡住日语学习者对JLPT证书的固执追求,从这个意义上说,一些教学机构的日语教学也犹如被注入了可卡因,陷入了应试教学的恶性循环而不能自拔。 近年来日本民间机构,日本语鉴定协会组织的实用日本语鉴定考试(J.TEST)进入中国,由于该考试能够比较准确地鉴定日语学习者实际运用日语的能力而迅速崛起,这至少反衬出日语能力考试在中国的缺陷和危机。日语能力考试组织者终于在2009年7月发表了『新しい?日本語能力試験?ガイドブック』以及该指南的『概要版』和『問題例集』,揭开了日语能力考试改革的序幕。 J-TEST日语实力鉴定考试 日语实力鉴定考试1991年创立,题型与英语TOEIC类似,考试题更加接近语言运用实际,其中高级考试的听力分占总分的一半,而且还有填空、造句等主观题,能够较准确地测定考生的日语运用能力,因而得到日本国内很多大中型企业的认同。2003年进入中国之后,尽管受到知名度、题型与JLPT相差较大等原因的影响未能迅速推广,却由于其认证级别的科学性好、可信度高,考试组织高效、合理,已经显示出其潜在的生命力,现在,每年的考生人数已经超过了6万人。 改革前后的日语能力考试

2015年日语考试N5试题

2015年日语考试N5试题 一.选出下列汉字的正确读法。(10分) 1.友達 Aともだつ Bどもだち Cともだち Dともたち 2.左 Aひだり Bひたり Cみぎ Dみき 3.一人 Aいちにん Bいちじん Cいにん Dひとり 4.野菜 Aやさい Bのさい Cやざい Dくだもの 5.切手 Aきて Bきりて Cきって Dきっで 6.九月 Aくうがつ Bくがつ Cくげつ Dくかつ 7.何人 Aなにん Bなんじん Cなんにん Dなにひと 8.午後 Aごごう Bごご Cこんご Dこうご 9.弁当 Aべんとう Bへんどう Cへんとう Dべんどう 10.大阪 Aだいさか Bおさか Cだいばん Dおおさか 二.选出下列单词的汉字。(10分) 1.うんてん A運転 B運動 C運気 D運输 2.さんぽ A三步 B别莊 C散步 D水着 3.にもつ A靴 B切符 C二人 D荷物 4.くだもの A果物 B饮物 C食物 D建物 5.にく A金 B兄 C肉 D庭 6.あさごはん A朝ご饭 B昼ご飯 C朝ご飯 D晚ご飯 7.げんき A電気 B元気 C天気 D運気 8.あいて A相手 B健康 C立派 D上手 9.じしん A泥棒 B連休 C地震 D公園 10.くるま A電車 B新幹線 C車 D自転車 三.选出横线上的正确答案。(30分) 1.「吉村さんは_人ですか。」——「優しくてハンサムな人です。」 A どの B どんな C どれ Dだれ 2.奧さんは_ですか。 A どれ B いくつ C いつ D いくら

3.お宅は_ですか。 A 何 B 何時 C どこ D どの 4.あそこにねこが_。 A います B いります C あります D あいます 5. 山田さんは兄にネクタイを_。 A あげました B もらいました C くれました D いただきました 6.京都はとても_な観光地です。 A うれしい B 危ない C 上手 D ゆうめい 7.王さんは優しくて_な人です。 A しんせつ B たいせつ C 上手 D へた 8.このレストランの料理は_です。 A たのしい B おもしろい C おいしい D つまらない 9.中国は_歷史を持っています。 A みじかい B ながい C ほそい D ふとい 10.日本語は_だめです。 A 全然 B あまり C 本当に D ぜひ 11.これから、体育館へサッカを_に行きます、一緒にどうですか。 A する B し C しない D して 12.ここにお名前とご住所を_ください。 A かく B かき C かかない D かいて 13.どこかへ旅行に_たいです。 A いく B いかない C いって D いき 14.ここに写真を_はいけません。 A とる B とり C とら D とって 15.王さんは大学_先生です。 A が B に C の D で 16.昨日何_上海へ行きましたか。 A を B に C で D は 17.わたちは月_1回映画館へ映画を見に行きます。 A は B に C で D も 18.この方法はあまりよくない_思います。 A と B に C か D や 19.昨日、何時_何時_勉強しましたか。 A にに B からに C からまで D までまで 20.このパソコンは操作が簡単_、安いです。 A に B と C の D で 四.在下列对话中选出最恰当的回答。(10分) 1.「朝は何時に起きますか。」—「_。」 A 7時です。 B 7時間です。 C 7時からです。 D 7時から10時までです。 2. 「どうぞお食べください。」—「_。」 A ごちそうさまでした。 B いただきます。

相关文档
最新文档