日语专4语法练习(5)

合集下载

日语4级语法

日语4级语法

もんだいⅠつぎのぶんののかんじ(かんじとかな)はどうよみますか。

1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

とい1車の中に男の子が何人いますか。

(1)車 1.しゃ 2.くるま 3.ちゃ 4.くろま(2)中 1.なか 2.なっか 3.ちゅう 4.ちゅん(3)男の子 1.おんなのこ2.おとこのこ 3.おどこのこ 4.おうなのこ(4)何人 1.なにひと 2.なんじん 3.なにじん 4.なんにんとい2一日は二十四時間です。

そして、一時間は六十分で、一分は六十びょうです。

(1)一日 1.ついたち 2.ひとひ 3.いちじつ 4.いちにち(2)二十四時間 1.にじゅうしじげん 2.にじゅうよんじけん 3.にじゅうよじかん 4.にじゅうしじかん(3)一分 1.いっぷん 2.いちふん 3.いちぶ 4.いちぶんとい3雨の日は外へ出ないで、家でゆっくり休みます。

(1)雨 1.かぜ 2.あめ 3.ゆき 4.くも(2)外 1.そと 2.はか 3.どこ 4.うち(3)出ない 1.いかない 2.こない 3.でない 4.やらない(4)家 1.へや 2.しつ 3.いえ 4.みせ(5)休み 1.のみ 2.たのみ 3.すみ 4.やすみとい4先に食べてください。

わたしは後で食べます。

(1)先に1.せんに 2.つぎに 3.すぐに 4.さきに(2)食べて 1.とべて 2.のべて 3.たべて 4.くべて(3)後で1.あとで 2.にちで 3.ごで 4.こうでもんだいⅡつぎのぶんののことばはかんじやかなでどうかきますか。

1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。

とい1えきのまえでバスをおります。

そして、みなみのほうへ100メートルぐらいいってください。

ひだりがわにおおきいホテルがあります。

(1)まえ 1.後 2.前 3.先 4.間(2)みなみ 1.東 2.西 3.南 4.北(3)いって 1.言って 2.走って 3.入って 4.行って(4)ひだり 1.左 2.在 3.石 4.右(5)おおきい1.高きい 2.多きい 3.広きい 4.大きいとい2ちちのたんじょうびにねくたいとわいしゃつをあげました。

日语专业四级语法精粹(01-39)汇总

日语专业四级语法精粹(01-39)汇总
②理由のいかんによらず、いったん払い込まれた受講料は返金できないことになっている。
不管有什么理由,一旦交纳了听课费就不能退。
③今度の実験の困難のいかんにかかわらず全力をあげてやらなければならない。
——请翻译此句——
日语专业四级语法10
いくら~ても
接续与构句:
いくら+[動-ても]/[イ形-くても]
<后续的内容为说话人不能控制的内容居多,否则是说话人的意志。有时是表示劝告的内容。
接续与构句:
いくらも+[動-ない形]+ない
意义和用法:
表示否定,意思是物的数量或者时间量之少,即没有多少,或者所剩无几,或者不值多少钱,译为“没有……”、“无几……”。
例句:
①この骨董品は偽者だからいくらもしない。
这古董是假的,值不了几个钱。
②次のオリンピックまで、あといくらもない。
到下一届奥运会,没有几天了。
②子育てが忙しいあいだ、日本の女性は仕事が続けにくいと思う。
我认为日本女性在忙于培养孩子期间,是很难坚持工作的。
③みんながテレビを見ているあいだ、彼は眠っていた。
——请翻译此句——
~あいだに
接续与构句:
[名-の]/[動-ている形]<后半句多为动作的结果。>+あいだに
意义和用法:
表示时间范围,译为“在……期间”。用于表示在某个时间发生其他的动作。
意义和用法:
表示比况,意思是似乎多少有了变化,译为“多少……”。
例句:
①彼の病気はいくらかよくなったようだ。
他的病好象多少好转了。
②日本語がいくらか分かるようになってきました。
日语多少懂了点。
③寒い日が続いていますが、今日はいくらか暖かいようです。

日语四级语法汇总59~75

日语四级语法汇总59~75

语法★ どんな~ ★ 讲解:用在名词前,询问状态,用形容词和形容动词来回答。

是中文“(怎样)什么样的~”之意。

例句:これはどんな庭園ですか。

古い庭園です。

これはどんな町ですか。

静かな町です。

学习几个表示颜色的词。

白い(しろい):白色的 黒い(くろい):黑色的 赤い(あかい):红色的 青い(あおい):蓝色的 緑(みどり):绿色的 黄色い(きいろい):黄色的练习翻译:1. 那是什么样的车? 是黑色的车。

2. 这是什么样的地方? 是热闹的地方。

3. 请用日语默写出星期一到星期日这7个词,并标注假名和中文翻译。

答案:1. 那是什么样的车? 是黑色的车。

あれはどんな車ですか。

黒い車です。

あれはどんなくるまですか。

くろいくるまです。

2. 这是什么样的地方? 是热闹的地方。

これはどんな地方ですか。

にぎやかな地方です。

これはどんなちほうですか。

にぎやかなちほううです。

3. 请用日语默写出星期一到星期日这7个词,并标注假名和中文翻译。

日曜日(にちようび)星期天 月曜日(げつようび)星期一 火曜日(かようび)星期二 水曜日(すいようび)星期三 木曜日(もくようび)星期四日语四级语法总结金曜日(きんようび)星期五土曜日(どようび)星期六词汇好きだ(すきだ):(形容动词)喜欢,爱好上手だ(じょうずだ):(形容动词)好,擅长コンビニ:便利店(Convenience store)マンション:(高级)公寓(mansion)ホテル:宾馆(hotel)ゲーム:游戏(game)サッカー:足球(soccer)语法★甲は乙が~です★讲解:表示人的好恶或水平高低时,具有这种感情或能力的人(甲)后用“は”。

感情或能力所及的对象(乙)后用“が”。

例句:張さんはピンパンが上手です。

田中さんは絵が好きです。

わたしは野球が好きではありません。

练习翻译:1. 纯子擅长网球。

2. 我喜欢游戏。

3. 我不擅长足球。

答案:1. 纯子擅长网球。

日语专4语法练习(5)

日语专4语法练习(5)

59.焼 鳥屋の 59.焼き鳥屋の前を通ったら、あまりにもおいしそうなにお ったら、 いがしたので、 いがしたので、買わずには 。 A かまわなかった B いられなかった C たまらなかった D かねなかった
意味:表示“靠自己的意志控制不住, 意味:表示“靠自己的意志控制不住,自然而然 就…”的意思,是书面语,口语中说“~ない 的意思,是书面语,口语中说“ ではいられない” 不能不,不得不。 ではいられない”。不能不,不得不。 この本 むと、 でも感動 感動せずにはいられ ○この本を読むと、誰でも感動せずにはいられ ない。 ない。 ○ 、酒を飲まずにはいられな い。 会社でのストレスを解消するために でのストレスを解消 会社でのストレスを解消するために
91.あの人 91.あの人の考えていることは、どうも えていることは、 。 92.約束したからには したからには、 92.約束したからには、 。 93.この辺りは非常 交通の がよい。 非常に 93.この辺りは非常に交通の便がよい。した がって 。 94. っているのはつらいから、本当のこと 94.黙っているのはつらいから、本当のこと を 。 95. 時計では 95.私の時計では 。
○彼は、「春ももう終わりですね」と言い 、「春ももう終わりですね」 つつ、 をやった。 つつ、庭へ目をやった。 かな青 めつつ、良子は ○静かな青い海を眺めつつ、良子はቤተ መጻሕፍቲ ባይዱいて いた。 いた。
52.教師の仕事はそばで見ている 52.教師の仕事はそばで見 楽ではない。 ではない。 教師 はそばで A ぐらい B ほど C ばかり D まで 53.経営のやり方 経営のやり 会社の利益は がったり下 53.経営のやり方 、会社の利益は上がったり下がった りする。 りする。 次第で A 次第で B ぐあいで C よりで D せいで 54.友人にその商品 友人にその商品を たいへん喜ばれた。 54.友人にその商品を紹介 、たいへん喜ばれた。 A するところ B するとき C したところ D したもの 55.彼 科学者だが だが、 関心を 55.彼は科学者だが、平和運動 、強い関心を持ってい る。 A に関しても B にとっても C に基づいても D に応じても 56.そんな条件では、とてもこの仕事は 56.そんな条件では、とてもこの仕事は 。 そんな条件では 仕事 A 引き受けない B 引き受けたい C 引き受けかねない D 引き受けられない 57.病気 早期発見するには検診を 病気を するには検診 57.病気を早期発見するには検診を受けること 。 A だ B が多い C になる D がある

日语专业4级语法

日语专业4级语法
19.問題が次から次へと出てくる。
7.より
7.1 表示比较
1.今年は去年よりずっと暑いです。
2..英語を習うより日本語を習いたい。
3.思ったより易しかった。
4.これは何よりも結構なお品ですよ。
7.2 表示动作的起点 是文语格助词的残留,相当于现代日语格助词“から”,主要用于郑重的场合或书面语言。
②私の本(所有)
③日本の冬(所在)
④23歳の青年(性質、性格、状態)
⑤来年の春(時間)
⑥北海道の札幌(場所)
⑦十倍の水(数量)
⑧紙の箱(材料)
⑨日本語の勉強(対象)
⑩友人の田中さん(同位)
2.2 构成从句主语
?あの背の高い方は誰ですか。
?鉛筆のほしい人はいませんか。
4级语法简介
第一节 助词是没有形态变化的功能词。它不具有具体的、实质性的词汇意义,不能单独地构成句子成分。助词是用来粘附在内容词、词组或句子之后,起表明内容词、词组、句子等相互之间的关系或增添一定的意义、语感的作用的。
助词按其所起作用的不同,可以分为两大类:一类是表示内容词、词组、句子等相互之间关系的,可称为“关系助词”,这一类还可以分为三小类:格助词、并列助词和接续助词:另一类是增添某种意义的,可称为“添意助词”,这一类也可再分为三小类:提示助词、副助词和语气助词。
17.氷が溶けて水になった。
18.電球を新しいのに替えたら、部屋が明るくなった。
19.田中さんと、今夜8時に会うことにした。
20.小豆をあんこにする。
21.外国人を相手に(して)、日本語を教えるのはなかなか難しい。
4.5 表示动作的目的
A 接在动词连用形或动作性名词后面,后续“来る”“行く”等表示趋向的动词。

日语专4语法练习(3)

日语专4语法练习(3)

★~とはいえ=~とは言いながら、~とは とはいえ=~とは言いながら、~とは =~とは 、~ うものの、~とは言っても: 、~とは けて、 言うものの、~とは言っても:節を受けて、 そのことは認めるけれども、しから… 「そのことは認めるけれども、しから…」 という意味 意味を 虽然…但是… という意味を表す。虽然…但是…。 から分かっていたとはいえ、やはり別 ○前から分かっていたとはいえ、やはり別 れはつらい。 れはつらい。 もう過去のこととはいえ、なかなか諦 過去のこととはいえ ○もう過去のこととはいえ、なかなか諦め られない。 られない。
七、完成句子(1×10=10点) 10=10点 完成句子(
86.ひどい雪だったが、 86.ひどい雪だったが、 列車は 京都についた についた。 列車は 京都についた。 87. ために、治療を けている。 87. ために、治療を続けている。 88.1945年 えば、 88.1945年と言えば、 。 89.この仕事 仕事だけはどうしても 89.この仕事だけはどうしても 。 90.奇遇だね こんな所 だね。 90.奇遇だね。こんな所で君に会える 。
52.明日山田さんと会 なっている。 52.明日山田さんと会う 明日山田さんと なっている。 A のに B ことに C だろうことに D ものに 53.合格すると思 合格すると 不合格だった だった。 53.合格すると思っていた 、不合格だった。 A のに B ので C なら D でも 54.わたしはアルコールに くないので、 わたしはアルコールに強 54.わたしはアルコールに強くないので、ビール 飲みませ ん。 A だけ B ばかり C とか D しか 55.たぶん風邪でしょう たぶん風邪でしょう。 病気ではない います。 55.たぶん風邪でしょう。悪い病気ではない と思います。 A でしょう B だろう C つもり D かもしれない 56.彼 いつぶれている。 56.彼は飲みに 酔いつぶれている。 A 行こうと B 行っては C 行けども D 行くとも 57.眼鏡をかければ、黒板の 眼鏡をかければ 57.眼鏡をかければ、黒板の字が見える 。 A ことができる B ようになる C までになる D ものになる

日语四级语法汇总

日语四级语法汇总

4级的语法!!献给4级考试的朋友!句型:1 ***間に、*** 表示在一定时间幅度内,进行某一动作或作用。

例えば: 子供が寝ている間に買いものをします。

***間、***/***の間、*** 表示在整个时间内进行某一动作或作用。

例えば: 子供が寝てにる間、本をよんでいます。

2 ***か(どうか)、*** 引用不含疑问词的疑问句。

例えば: 田中さんが来るかどうか、教えください。

3 ***かもしれません。

“也许,可能” 表示说话人的推测,说话人不能确定的程度相当大。

例えば: 山のうえは寒いかもしれません。

4 ***て、***/***くて、***/***で、*** 表示前句是后句所述事物的原因或理由。

例えば: 頭が痛くて、勉強ができません。

風邪をひいて、学校を休みました。

5 ***くても、*** 表示由“くても”之前所述的状态中产生出与一般预测相反的情况。

くても之前用形容词。

例えば: 値段がたかくても、かうつもりです。

6 ***ことにします。

表示根据自己的意志做出决定。

例えば: 今度の日曜日は図書館で勉強することにします。

7 ***ことになります。

与自己的意志无关,是某个团体或组织的决定。

例えば: この工場は閉鎖することになります。

8 ***し、***し、***例举几个事物及现象。

例えば: 女性の力も必要だし、男性の力も必要です。

另外,这种形式不仅可以例举代表性的事物及现象,还可以表示各种含义。

例えば: 天気もいいし、日曜日だし、海にいきましょう。

(理由)電気も消えているし、鍵もかかっているし、王さんは部屋にはいないでしょう。

(推测的根据)9 ***すぎます。

表示程度太甚。

例えば: 日本人は働きすぎます。

このへやは狭すぎます。

10 ***そうです。

表示从别人那里听到某事。

例えば: 山下さんはテニスが上手だそうです。

11 ***そうです。

表示根据周围的状况或事物的外观进行判断,好象是这样或认为有这种可能性。

标准日本语1、2、3、4、5级考试习题语法

标准日本语1、2、3、4、5级考试习题语法

A1みなさんは、せんこう花火を、それほど珍しい、不思議なものと思ってはいないかもしれない。

あれぐらいのものは、世界じゅう、どこにでもあると思っているにちがいない。

(A )せんこう花火というのは、日本にはむかしからあるが、外国にはない花火なのだ。

これこそ日本独特どくとくの花火である。

こういうやさしい美しい花火を発明したわたしたちの祖先そせんは、不思議な力を持っていたといっていいだろう。

外国にも、花火はたくさんある。

このごろ、おもちゃ屋の店先で売っているいろいろな花火は、ほとんど外国流の花火で、そのすみに、おとなしくつつましやかにころがっている(B )小さいせんこう花火だけが、日本独特の花火なのだ。

外国流 ―もちろん中国で発明されたものをふくめて― の花火には、例えば電気花火とか火の玉をぼうんと空高く打ち上げるものとか、華々しい花火がいろいろとある。

それら(C )の花火に比くらべると、せんこう花火は、いかにもつつましく、光も弱く、みすぼらしく見える。

問題:1.(A )の中に入れるのに最も適当な語句は次の中のどれか。

①□そこで②□そして③□しかし④□ところが2.(B )の「ころがっている」とは次の中のどれか。

①□きちんと並べてある。

②□回って進んでいる。

③□立ったり倒れたりする。

④□むぞうさに置いてある3.(C )の「それら」は、次の中のどれをさしているか。

①□日本独特の花火。

②□店先で売っている花火。

③□外国流の花火。

④□中国の花火。

4.せんこう花火の特徴に入れない言葉は、次の中のどれか①□やさしい。

②□つつましい。

③□はなばなしい。

④□おとなしい。

5.この文章はどんなことを述べようとしたものか。

次の中から適当なものを選びなさい。

①□せんこう花火は日本独特の花火である。

②□外国の花火はせんこう花火よりいい。

③□花火は世界じゅうどこにもある。

④□花火を発明した祖先はえらい。

A2日本の農業の中心ちゅうしんは水田すいでんで米こめを作つくることです。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档