新标准日本语中级单词语法详解第8课

合集下载

《中日交流标准日本语》中级上册第八课数字をめぐって

《中日交流标准日本语》中级上册第八课数字をめぐって

第八課数字をめぐって会話純子:ねえ。

張さんは算数が得意でしょう。

この問題、難しくて解けないの。教えてくれない。

1個88円のガラスのコップがある。

これを運ぶと1個につき9円もらえる。でも、運ぶ途中で品物を壊すと、壊した分の運び賃がもらえないばかりか、壊した品物の代金も支払わなければならない。1000個運んで、7642円もらったとする。いったい何個壊れただろうか。

張:ほう、かなり複雑な問題だね。

純子ちゃんは、どうしたらこの答えが出ると思う。

純子:まず、壊さないで全部運んだとしたら、いくらもらえるか考えて、次に、その金額と実際にもらった金額との差がいくらあるか、考えればいいと思うの。

すると、こうなるでしょう。9円×1000=9000円9000円-7642円=1358円張:うん。

何個か壊したから、1358円もらえなかったんだね。

純子:だから、1358円をコップ1個の値段で割ればいいと思うんだけれど、割り切れないのよ。どうしてかしら。いくら考えてもわからないの。

張:なるほど。純子ちゃんは、ちょっと勘違いしてるみたいだね。

1個壊したら、88円の損で済むかどうか、もう一度考えてごらん。

純子:あ、そうか。

1個壊したら、88円弁償しなければならないけど、そのうえ、9円の運び賃ももらえないから……。こう計算すればいいのね。

88円+9円=97円1358円÷97円=14個純子:答えは14個ね。

張:そうだよ。よし、今度はぼくが問題を出そう。

ジュースの空き瓶を7本集めると、その空き瓶と引き替えに、ジュースを1本もらえるとする。

では49本の空き瓶を集めると、何本のジュースがもらえるだろうか。

純子:これは簡単よ。7本集めると1本もらえるんだから、49を7で割ればいいんでしょう。

答えは7本だわ。

張:残念でした。答えは8本。

純子:えっ、どうして。7本でいいはずよ。

張:もちろん、最初の49本の空き瓶からは、7本のジュースがもらえるよ。でも、その7本の空き瓶を集めたら、もう1本ジュースがもらえるじゃないか。だから「7+1=8」で、答えは8本になるのさ。

标准日本语课件 第8课

标准日本语课件 第8课

電話
フゔックス
メール
手紙
关于它们的接收和发送的词组。
電話 フゔックス フゔックス を もらいます を 送ります メ ール メ ール 手紙 手紙 電話を します・かけます 手紙を 出します
下の文を 日本語に 訳(やく)しなさい
用航空邮件给妈妈寄了生日礼物。 航空便で 母に 誕生日のプレゼントを 送りました。 我送给小野女士礼物。 わたしは 小野さんに
第8課 李さんは 日本語で 手紙を 書きます
お母さん: お元気ですか。…
基本课文

1、李さんは 日本語で
手 紙を
書きます
あげます もらいます 会います

2、わたしは 小野さんに 3、わたしは 小野さんに 4、李さんは 明日
お土産を 辞 書を


長島さんに
本课重点
1、~で
动 2、~は ~に ~を 3、~は ~に ~を 4、~に 会います
さっき

たった今
都是表示离现在很近的过去,后续的动词一 定要过去形式。说话人如果觉得离现在非常近时 用「たった」,稍前一点则要用「さっき」。 「たった」和「さっき」都是比较随便的说法,多 用在日常会话中。 李さんは たった今 帰りました。 森さんは さっき ここに いました。 わたしは さっき 張さんに 会いました。
应用课文 スケジュール表
小野:李さん、たった 今長島さんに メールを もらいました
李:
フゔックスは
届きましたか。
届きましたよ。
小野:ええ、 フゔックスも メールも 李: そうですか、よかったです。
小野:李さん、これ、どうぞ。箱根の写真集です 前に 長島さんに もらいました。

新版标准日本语第8课

新版标准日本语第8课

練習
☺ 用圆珠笔写信。 ☺ ボールペンで 手紙を 書きます。 ☺ 用纸做飞机。 ☺ 紙(かみ)で 飛行機を 作ります。 ☺ 明天坐巴士去上海。 ☺ 明日、バスで上海へ行きます。 ☺ 在公园里踢足球。 ☺ 公園で サッカーをします。
甲は 乙に 丙をあげます
含义 表示甲给予乙、丙。
说明 此句型中甲、乙均为表示人的名词或代词; 丙为表示事物的名词。“に”表示给与的 对象
例句
明日、駅で 小野さんに 会います。
小野さんは 李さんに 日本語を 教えます。 李さんは 小野さんに 日本語を 習います。 わたしは 友達に 自転車を 貸しました。 友達は わたしに 自転車を 借ります。 夜、母に 電話をかけます。
甲は乙に/から丙をもらいます
含义 甲从乙处得到了丙
此句型中甲为表示人的名词或代词、乙为表 说明 示人的名词、代词或表示某组织机构的名词,
丙为表示事物的名词
注意点
若乙为表示人的名词或代词,则后面助词用 “に/から” 若乙为表示某组织机构的名词,则后面助词 用“から”
例句
❖さっき、わたしは 小野さんに 写真を もらいました。 ❖森さんは 吉田さんに 辞書を もらいました。 ❖あなたは 張さんに 何を もらいましたか ❖ 王さんは学校から奨学金をもらいました。 ❖お兄さんは 李さんから/に 時計を もらいました。
第8課 李さんは 日本語で 手紙を書きます
本课要点
❖表示授受关系的句型 ~ は~ に~ をあげます ~は~に/から~をもらいます。 ❖格助词「で」 ❖格助词「に」 ❖「もう」「さっき」等副词用法
格助詞で
☻ 表示工具、手段、材料
➢わたしは 毎日 自転車で 学校へ 行きます。 ➢はしで うどん を 食べます。 ➢日本語で 名前を 読みます。 ➢小麦粉で そばを 作ります。 ☻ 表示动作进行的场所。 ➢教室で 日本語を 勉強します。

标日第8课课堂

标日第8课课堂
1都是东京都,是日本的政治、经济和文化中心 ; 1道是北海道 ;
2府是京都府和大阪府,是关西的历史和经济中心 地带;
19
日本的行政
? 43个县则相当于我国的省,包括:爱知、 宫崎、秋田、长野、青森、长崎、千叶、 奈良、福井、新舄、福冈、大分、福岛、 冈山、岐阜、佐贺、爱媛、冲绳、群马、 埼玉、广岛、滋贺、兵库、岛根、 茨城、 静冈、石川、櫔木、岩手、德岛、香川、 鸟取、鹿儿岛、富山、神奈川、和歌山、 高知、山形、熊本 、山口、三重、山梨与 宫城。
21
住所
日本国東京都足立区青井3丁目2番地-5 菊池礼仁 様
22
23Βιβλιοθήκη 242526
27
28
29

母に 電話を もらいました。 母に 電話を かけました。 先生に メールを もらいました。 先生に メールを 書きます。 先生に 日本語を ならいます。 駅で 友達に 会います。 李さんに 電話番号を 教えました。 あなたに 教えません。不(告诉你)
14
助词に总结
に (1时)间 7時に 起きます。 (2存)在的地点 部屋に 机が あります。 庭に 吉田さんが います。 (3动)作的对象、方向 母に 電話をかけます。
20
日本的行政
? 除北海道之外,都、府、县以下分成两个系统: ? 一个是城市系统 ,有市、町(街)、丁目(段)、
番地(号); ? 另一个是农村系统 ,有郡(地区)、町(镇)和
村。 ? 其办事机构称为“厅”,即“ 都厅”、“道厅”、
“府厅”、“县厅”,行政长官称为“ 知事”。 每个都、道、府、县下设若干个市、町 (相当于中 国的镇)、村。其办事机构称“ 役所”,即“ 市役 所”、“ 町役所 ”、“ 村役所 ”,行政长官称为 “市长”、“町长”、“村长”。因此,在日本 是县大市小。

标日生词第08课

标日生词第08课
[00:10.66]
[00:10.85]スヶジュ一ル表 [名] 日程表
[00:13.12]
[00:13.24]写真集 [名] 影集
[00:15.76]
[00:15.88]花 [名] 花
[00:17.27]
[00:17.46]お金 [名] 金钱
[00:18.72]
[00:43.07]
[00:43.32]小麦粉 [名] 面粉
[00:45.08]
[00:45.21]箸 [名] 筷子
[00:46.78]
[00:46.90]スプ一ン [名] 勺子
[00:48.54]
[00:48.67]お兄さん [名] 哥哥
[00:50.11]
[00:50.30]韓国語 [名] 韩语
[01:21.89]
[01:22.08]たった今 [副] 刚刚
[01:23.97]
[01:24.16]もうー度 [副] 再一次
[01:25.86]
[01:26.04]前に [副] 以前
[01:27.62]
[01:27.81]陳 [专] 陈
[01:29.19]
[01:29.38]どうですか 怎样,如何
[00:27.27]
[00:27.46]メ一ル [名] 邮件
[00:28.85]
[00:29.04]電話番号 [名] 电话号码
[00:30.92]
[00:31.05]住所 [名] 住址
[00:32.87]
[00:33.06]名前 [名] 姓名
[00:34.26]
[00:18.90]ポ一ルぺン [名] 圆珠笔
[00:20.04]

标日第8课单词

标日第8课单词
爸爸什么都会。
ゴルフ用品
ゴルフウェア高尔夫球 ゴルフシューズ高尔夫鞋 ゴルフクラブ高尔夫球杆 ゴルフバッグ高尔夫球袋

第一(だいいち)
第一
今日は特別に寒 (さむ)い。
企画
これは特別(とくべつ)な 企画(きかく)です。
这是特别的企划。
ツアー
旅行
アメリカツアー美国旅行
スキーツアー滑雪旅行
サイクリングツアー 自行车旅行
参加者
ツアーの参加者(さ んかしゃ) 旅行参加者
全員
全員(ぜんいん)はいますか ?
全员都在吗?

別(べつ)のプレゼント がほしいです。 我想要其他的礼物。
比如,我想要巧克力啊,花啊 ,手表啊。
歯磨きセット
歯磨き(はみがき): 1.刷牙这件事 2.牙具
•タオル 毛巾 •メモ帳 记事本
実用的
実用的(じつようてき)な知識 (ちしき)
实用的知识
実用的(じつようてき)な品物 (しなもの)
实用的东西
とにかく
とにかくやってみましょう。 总之试着做一下。
ネクタイ
领带夹
ネクタイ留(ど)め ネクタイピン
すてきな服(ふく)
极漂亮的衣服
すてきな人(ひと)
极出色的人
派手(はで)な服(ふく)
艳丽的服装
派手ーー地味 はで じみ
地味(じみ)な服(ふく)
朴素的服装
ห้องสมุดไป่ตู้
うれしい
涙(なみだ)が出(で)るほ どうれしい。
高兴得几乎留出眼泪。
何でも
パパは何(なん)で もできます。
中日交流
标准日本语
会话篇
第8课 プレゼントをあげましょうか

标日第8课_EN

标日第8课_EN

第八課物があります(1)部屋(へや)に机(つくえ)があります。

房间里有桌子。

机の前(まえ)にいすがあります。

桌子前面有椅子。

机の上(うえ)に花瓶(かびん)があります。

桌子上面有花瓶。

花瓶のそばに雑誌があります。

花瓶的旁边有杂志。

いすの横(よこ)にかばんがあります。

椅子的旁边有书包。

机の下(した)に犬(いぬ)がいます。

桌子的下面有狗。

(2)山本さんの家は吉祥寺(きちじょうじ)にあります。

山本的家在吉祥寺。

玄関(げんかん)の前に庭(にわ)があります。

门前有个院子。

庭に猫(ねこ)がいます。

院子里有猫。

山本さんの家は2階建て(にかいだて)です。

山本的家是两层楼房。

応接間(おうせつま)は1階(いっかい)にあります。

客厅在一楼。

居間も1階にあります。

起居室也在一楼。

テレビは居間にあります。

电视在起居室。

山本さんの部屋は2階にあります。

山本的房间在2楼。

俊介さんの部屋も2階にあります。

俊介的房间也在2楼。

カメラは山本さんの部屋にあります。

照相机在山本的房间里。

カメラは俊介さんの部屋にありません。

照相机不在俊介的房间里。

奥さんは今台所にいます。

太太现在在厨房。

山本さんは今自分の部屋にいます。

山本现在在自己的房间里。

俊介さんは今自分の部屋にいません。

俊介现在不在自己的房间里。

(3)李:こんにちは。

您好!山本:いらっしゃい。

欢迎,欢迎。

奥さん:いらっしゃい。

どうぞこちらへ。

欢迎欢迎!请这边走。

李:庭に猫がいますね。

院子里有猫。

山本:はい。

息子の猫です。

是的。

那是儿子的猫。

李:お子さんはおいくつですか。

您儿子几岁啦?山本:9歳(きゅうさい)です。

小学校3年生(しょうがっこうさんねんせい)です。

息子は今家にいません。

友達の家へ行きました。

9岁。

小学3年级了。

他现在不在家,去朋友家了。

奥さん:紅茶(こうちゃ)をどうぞ。

ミルクと砂糖(さとう)はテーブルの上(うえ)です。

请用红茶。

牛奶和砂糖在桌上。

李:ありがとうございます。

新版标准日语中级上册第八课讲义

新版标准日语中级上册第八课讲义

第八课讲义会話の説明1.(1)~とおり 正如……そのとおりです/おしゃるとおりです(礼貌说法) 是的,是这样 例:①A :その前、君は一週間を休みたいといっていましたね。

B :はい、そのとおりです②先生の奥さんは私が想像していたとおりの美人でした。

(2)体言+どおり或者体言+の+とおり“どおり”是结尾词,意思是“そのままに”。

表示后项行为完全按照前项的方式进行。

按……,按照……例:私の言ったとおりに繰り返していってください。

物事は自分で考えているとおりにはなかなか進まない場合が多い。

世の中は自分の考えどおりには動いてはくれないものだ。

会議は、時間どおりにはじまりました。

(3)数词/なん/いく+とおり 表示方法和种类的数量例:駅からあの建物までには3とおりの行き方がある。

やり方は、なんとおりもありますがどの方法がよろしいでしょうか。

2.それで/で(1)(转换到可以预想的下一个话题上来)那么例:A :昨日、突然田舎から親戚が出て来まして…。

B :それで。

A :それで、あのう今日の残業は…。

(2)所以 (后句不能使用命令或意志的表达方式)例:昨日は熱が出て、それで今日は学校を休んだ。

小さい時に海で怖い思いをした。

それで海が好きになれない。

拓展:(1)それでこそ 那才称得上,那才叫真正的例:A :あの大学、卒業するのが難しいそうだ。

B :それでこそ本当の大学だね。

(2)「さらに」、「それから」用于陈述某件事后补充另外的事。

「さらに」用于对内容的补充,「それから」用于按照时间顺序补充或用作补充话题的标志例:担当は山田さん、さらに松本さん、田中さんです。

昨日は夕方一度家に帰って、それから家族で食事に出かけました。

3.絞しぼる(1)集中,缩小 例:ターゲットを絞る(2)拧,挤 例:雑巾を絞る(3)严加责备,申斥 例:先生に絞られる (4)剥削,敲诈 例:税金を絞る拓展:絞しぼり(1)热手巾(2)(花瓣等的)杂色、斑点(3)(照相机的)光圈4.うん(1)是例:うん、わかった。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第8课生词表1キャンペーン[名] 宣传活动campaign ~セールターゲット[名] 目标taggetしぼる(絞る)[动1] 集中;榨,挤タオルを絞るトマトを搾った天然ジュース問題の解決に知恵を絞るほう[叹] 哦,嗬しいんかい(試飲会)[名] 品尝会,试饮会さぐる(探る)[动1] 探访;探寻;试探手で探りながら進む相手の真意を探るコーナー[名] 栏目,专栏;角落;专柜日本語~ピーアール(PR)[名] 宣传,广告自己PRしゅざい(取材)[名] 采访;取材取材活動~記者事故の取材のため、名古屋へ行くそのような[连体] 像这样的………………………………………………そのとおりです是这样,是那样的,的确如此そうです。

=そのとおりです。

~とおり~样,~那样ご存知の通りです。

いつもの通り、コーヒーを注文した。

~ぶ(~部)~区域,~部位中心部生词表2 语法与表达しょくよく(食欲)[名] 食欲天気のせいか、~がない。

食欲をそそる~のせいで(か)風邪のせいで、元気がない。

風邪を引いたせいで、電気がない風邪を引いたせいか、頭が痛いです。

気のせいか是心理作用吧君のせいだ都怪你どういうせいか、彼は口をきかなくなった不知什么原因,他不跟我说话了二日酔いのせいか、頭痛がひどい可能是宿醉的原因,头很痛ちょきん(貯金)[名] 存款,存钱,储蓄部屋を買うために、貯金しています。

貯めるお金を貯めるそうきんする(送金~)[动3] 寄钱,汇款~額10万円送金する寄付(きふ)被害地に寄付するオーケストラ[名] 管弦乐(队)えんそうかい(演奏会)[名] 演奏会演奏旅行演奏者ピアノの演奏がすばらしいゆうしょく(夕食)[名] 晚餐,晚饭朝食昼食夕食でんち(電池)[名] 电池~回収~がなくなった携帯の電池が切れているバッテリーbatteryとくちょう(特徴)[名] 特征,特点この病気の~は高熱が出ることです。

こうえん(講演)[名] 演讲,演说かいが(絵画)[名] 绘画印象派の~まちこ(町子)[专] 町子たくや(拓也)[专] 拓也こうさいする(交際~)[动3] 交往,交际交際が狭いコミュニケーションよほう(予報)[名] 预报こうこうせい(高校生)[名] 高中生たいしょう(対象)[名] 对象~を対象にして女性を~にした雑誌アンケート[名] 问卷调查,征询意见アンケート調査~を配るしゃいんしょくどう(社員食堂)[名] 职工食堂スポーツジム[名] 健身房,体育馆~に通うダイエットのために、~に通い始めた。

じんじ(人事)[名] 人事人事異動(いどう)しんろ(進路)[名] 去向,前进道路,升学道路卒業語の~について、悩んでいる。

はなしあう(話し合う)[动1] 谈,谈话;商量,讨论長時間にわたって、話し合いましたが、結論が得られませんでした。

2時間にわたって、手術を行った。

(行うおこなう)東北地方にわたって、被害を受けた。

しんぞう(心臓)[名] 心脏はりきる(張り切る)[动1] 干劲十足,紧张;绷紧みんな~って働いてください。

しょうたいする(招待~)[动3] 招待招待状客を招待するかいさいする(開催~)[动3] 开,召开,举办スポーツ大会を開催するスポーツ大会を催す(もよおす)じゅこうせい(受講生)[名] 听课的人,听讲的人しゅふ(主婦)[名] 家庭主妇,主妇家庭主婦どくしん(独身)[名] 单身終生(しゅうせい)独身で過ごすこうざ(講座)[名] 讲座講座を聞く…………………………………………~しゅうねん(~周年)~周年生词表3カップラーメン[名] 碗装方便面そそぐ(注ぐ)[动1] 加入,注入グラスにビールを注ぐにっしんしょくひん(日清食品)[专] 日清食品そうぎょうしゃ(創業者)[名] 开创者,创立者,创建者,创业者あんどうももふく(安藤百福)[专] 安藤百福インスタントラーメン[名] 方便面すでに[副] 已经,业已日は~暮れていた。

ししょくする(試食~)[动3] 品尝,试餐試食会新食品を~するすると[连] 于是,接着~、この計画はよく進まないということですか。

~、彼が現れた。

どんぶり[名] 大碗,海碗丼(どんぶり)かわり(代わり)[名] 代替,替代先生、お代りはどうですか。

課長のかわりに、私は会議に参加した。

私が料理をするかわりに、あなたはお碗を洗う。

私は料理をする。

そのかわりに、あなたはお碗を洗う。

かみコップ(紙~)[名] 纸杯くだく(砕く)[动1] 掰碎,弄碎,打碎皿を粉々に~砕けるコップが床に落ちて、粉々に砕けた。

かわる(代わる)[动1] 代替上司に代わって、会議に出席するはんばいする(販売~)[动3] 销售,出售あの製品は~が中止になったよ。

かくしんする(確信~)[动3] 坚信,确信プロジェクトの成功を~するくふう(工夫)[名] 下功夫,想办法~を重ねる成功するように、いろいろ工夫した。

すえ(末)[名] 结果;末尾,末了,结尾九月の末に日本へ行く考えて考えて、考え抜いた末に、こうすることに決めたのです。

三日にわたる協議の末に、やっと決定した。

さいようする(採用~)[动3] 采用,采纳いいアイディアを採用する人員を採用するすべりおちる(滑り落ちる)[动2] 滑落,滑下滑る足が滑って、倒れた。

口が滑って、うっかりその話を李さんに教えた。

落ちる財布が落ちる……………………………………………………~けん(~圏)~圈,~区域首都圏~かこく(~か国)~个国家三カ国生词表4语法与表达いっしょう(一生)[名] 一生~忘れない~独身もうける(儲ける)[动2] 赚钱,发财株で儲ける委員会を設ける講座を設けるけがにん(けが人)[名] 受伤的人,伤员怪我(けが)大怪我(おおけが)ひがい(被害)[名] 损失,受灾,受害大きな~を受ける被害は深刻だ被害地(ひがいち)被害者(ひがいしゃ)加害者(かがいしゃ)かくだい(拡大)[名] 扩大,扩展クリックすると、写真が~される貿易を~するあう(遭う)[动1] 遭遇,碰上目に遭う事故に遭うあいつのおかげで、ひどい目に遭った。

遭難(そうなん)シートベルト[名] 安全带~を締めるこっせつ(骨折)[名] 骨折スキーで右足を骨折しただんボールばこ(段~箱)[名] 纸箱,纸盒ネズミ[名] 老鼠,耗子とびだす(飛び出す)[动1] 跳出,跑出;飞起子供がいきなり道路に飛び出してきた。

さる(猿)[名] 猴子,猿猴猿も木から落ちる猿に餌をやるちかよる(近寄る)[动1] 挨近,靠近もっと近寄って見てください。

うつ(打つ)[动1] 敲,打頭を打つ相槌を打つ手を打つ鉄は厚いうちに打てなべ(鍋)[名] 锅蝸牛(かたつむり)ちょうなん(長男)[名] 长子,长男男子男性こめ(米)[名] 米~を食べる稲(いね)米国(べいこく)こな(粉)[名] 粉,粉末粉ミルク粉末コップが落ちて粉々に砕けた砕ける(くだける)窓ガラスが砕けるはなしあい(話し合い)[名] 协商,商谈あのチームとの~が必要です。

まとまる[动1] 一致;归纳;凑齐最終的に話がまとまった。

(达成一致)まとめる取引先との契約をまとめる(达成)この辺で私たちの考えをまとめておく(归纳)けっきょく(結局)[副] 结果,最后一日街をぶらついていたが、結局何も買わなかった。

もくてきち(目的地)[名] 目的地~に向かって歩くこづつみ(小包)[名] 包裹田舎から~が届きました。

この本なら~で送ったよ。

ようす(様子)[名] 样子駅前の~がすっかり変わりました。

窓の隙間から家の~を見る今朝から病人の~がおかしい练习とかす(溶かす)[动1] 溶解,溶化溶ける砂糖が水に溶ける溶かす塩を水に溶かすシャッター[名] 快门シャッターを押すシャッターを下ろすうつす(写す)[动1] 拍照;描写;抄写あなたのノートを写させてください。

この景色を写しておくかていきょうし(家庭教師)[名] 家教,家庭教师エネルギー[名] 能量,能源;精力ながねん(長年)[名] 多年,长年累月長年の夢長年の練習長年にわたって、その研究をやっと終えた。

どりょく(努力)[名] 努力共に~するてんけん(点検)[名] 检查前もって道具を~しておくべきです。

前もって到着の時間を知らせるロケット[名] 火箭~を打ち上げるはっしゃする(発射~)[动3] 发射ロケットを発射するちんもく(沈黙)[名] 沉默,安静黙る(だまる)黙って一言も言わなかったおやつ[名] 零食,点心,茶点ダイエット中だからおやつは食べない。

かたよる(偏る)[动1] 不平衡;偏颇,偏袒考えが偏っている食事が偏るはなしかける(話しかける)[动2] 搭话,打招呼知らない人に話しかけられる外国人に英語で話しかけられた話しかけても返事もしない。

相关文档
最新文档