《新编日语同步辅导及随课拓展练习2》附课本后翻译题
新编日语教程3.4册译文及答案

新编日语教程3.4册译文及答案第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。
【课文翻译】王小华的日记日语学校的教科书每年要变。
虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。
想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。
我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。
所以为了复习日语春假也没去玩。
陈敏说:“用不着那么特别认真。
”不过我想至少要完整地复习。
随着课程的深入,日语变得难了。
从3月中旬到4月初日本是放春假的。
在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。
田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。
我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。
”【会话】在王小华的宿舍:王小华,陈敏陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。
王:我可并不是感冒啊。
陈:这我知道的,又是在学习吧。
王:日语教科书每年都要变。
因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。
陈:用不着那么特别认真。
因为小王你是有名的优等生啊。
王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。
陈:是那个回英国的丹尼尔吗?王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。
虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。
陈:偶尔一起去玩吧。
王:不,现在哪里谈得上玩啊。
至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。
陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。
王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。
来吧。
让我们在春假一起好好复习吧。
陈:哎,好吧。
【阅读】“三学期制”好还是“二学期制”好以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。
不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。
那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。
2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。
在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。
新编日语 第二册 5课

テてープぷを聞きくためには、まず、カセットかせっと取とり出だしボタンぼたんを押おします。
それから、テてープぷを入れてふたを閉しめます。
そのあとは再生さいせいボタンぼたんを押おします。
再生さいせいボタンぼたんを押おと、テてープぷが回まわります。
音量おんりょうは音量おんりょうつまみを回まわして調節ちょうせつします。
再生さいせいボタンぼたんを押おしてもテてープぷが 動うごかない時ときは電池でんちの方向ほうこうを確たしかめてください。
電池入でんちいれは裏側うらがわにあります。
マイナスまいなすの方ほうを向むこう側がわに、プラスぷらすの方ほうをこちら側がわにしなければなりません。
電池でんちの方向ほうこうを間違まちがえると、液えきの漏もれることがありますから気きをつけてください。
それから、温度おんどが高たかいと、故障こしょうしやすいので、絶対ぜったいに温度おんどの高たかい所ところに置おかないでください。
また、テてープぷはツメつめを折おっておかないと、うっかりして消けしてしまうことがありますから、大切たいせつなテてープぷはツメつめを折おっておいてください。
李 :すみません、このテープレコーダーは使つかいにくいようですが、使つかい方かたを教おしえてくださいませんか。
係 :はい、では、操作そうさをしながら、説明せつめいしましょう。
まず、ボタンぼたんの名称めいしょうを覚おぼえてください。
巻まき戻もどしボタンぼたん、停止ていしボタンぼたん、再生さいせいブタンぶたん、早送はやおくりボタンぼたん、カかセットっと取とり出だしボタぼたンん、音量おんりょうつまみ…。
・・・。
李すもも :ボタンぼたんが多おおすぎて、すぐに覚おぼえにくいですね。
係かかり :ええ、少すこしずつ覚おぼえましょう。
李すもも :テてープぷを聞きくためにはどうしたらいいでしょうか。
係かかり :まず、カセットかせっと取とり出だしボタンぼたんを押おして、ふたを開あけます。
日本语专业【新编日语】第二册习题03

天津外国語学院―年度第二学期期末考試試巻(基日)年級姓名班次学号成績一、次の単語の読み方を書きなさい。
(10%)手加減勝負競う伝言値引き承知著しい読書無駄心構え合流貯金下座処理生意気油断家賃寒気工夫並ぶ二、次の下線に漢字を当てなさい。
(10%)ぼうえきふんいきなやみはきけなまけるてつだううんてんくろうよこづなほんねわりびきあやしいえんりょさかえるうらがわおくれるまかせるふくざつざんねんえいきょう三、次の単語を外来語で訳しなさい。
(5%)核对(查对)自动扶梯酒精广播开汽车兜风速度成本窗帘繁华街大减价四、次の言葉を日本語に訳しなさい。
(5%)咳嗽百闻不如一见浏览(过目)高不可攀订报五、()に適当な助詞をいれなさい。
(10%)1、テーブル()食器()並べてあります。
2、わたしはお酒()弱いです。
3、ご都合がよければ食事()()一緒にしましょう。
4、わたし()怪我をしたのはこれ()二度目です。
5、この文章は漢字()()()なのでとても読めません。
6、雨()降られて風邪を引いてしまった。
7、授業に出()()()読書感想文を書くのはちょっとたいへんです。
8、レポートはあさって()()()出してください。
9、おかしい質問をして先生()困らせました。
10、言葉づかい()十分注意しなければなりません。
11、慣れる()()だいぶ時間がかかったでしょう。
12、収入はなかなか物価()追い付きません。
13、ひどい場合は町()歩いていると、車の排気ガスなど()頭が痛くなり、目ものどもおかしくなりますね。
14、雨()()降らなければ行くつもりです。
15、学部()はあした会議()あるようです。
16、上海から東京まで約二時間()()かかりませんでした。
六、(a)次の文をそれぞれ使役、受身、使役受身、可能の表現に書き直しなさい。
(8%)1、私たちは旅行の計画を立てる。
(先生)使役:_________________。
2、友達は私のカメラをこわした。
新编日语课文翻译

新编日语第一册课文翻译第二课初次见面前文我是小鲁。
您是小李。
他是小顾。
我是日语专业一年级学生。
小李是日语专业二年级学生。
小顾是日语专业三年级学生。
这是衣服。
那也是衣服。
那是书。
会话李对不起,您是小鲁吗鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。
您是谁李我是日语专业二年级的小李。
鲁初次见面。
李初次见面。
鲁请多关照。
李请多关照。
鲁那一位是谁李他是日语专业三年级的小顾。
小顾,这一位是小鲁。
顾初次见面。
鲁初次见面。
小顾请多多关照。
鲁哪儿的话。
请您多多关照。
李这是您的行李吗鲁是的,那是我的行李。
李这是什么鲁那是衣服。
李那是什么鲁这也是衣服。
李书是哪个鲁书是那个。
李那么陪同您去学校吧。
鲁麻烦您了。
第三课房间前文小鲁的房间在二楼。
房间里有书桌和椅子等。
书桌有三张。
椅子有六把。
床有四张。
房间里还有收音机。
电视机没有。
电视在学生的俱乐部。
厕所在二楼。
浴室在一搂。
会话李小鲁,您的房间在二搂。
鲁是么,房间里有什么李房间有书桌和椅子等。
鲁房间里书桌有几张李有三张。
鲁房间里椅子有几把李有六把。
鲁床有几张李有四张。
鲁房间里,收音机有吗李嗯,有的。
:鲁房间里电视机也有吗李不,房间里电视机没有。
鲁电视机在哪儿李电视机在学生的俱乐部。
好,请进去吧。
小鲁的房间就是这儿。
鲁对不起,请问书架在哪儿李书架在这儿。
鲁那儿是厕所吗李对,是的。
那儿是厕所。
鲁那里是浴室吗李不,不对。
那里不是浴室。
鲁浴室在二楼吗李不,浴室不在二楼,在一楼。
鲁您辛苦了,谢谢。
李不用谢。
那么,我告辞了。
鲁再见。
第四课大学城前文这儿是大学的正门。
大学正门是新的。
这幢高楼是图书馆。
图书馆也是新的。
那幢楼是阅览室。
那幢楼是大学的招待所。
学生.上午在教室。
下午在阅览室。
晚上在宿舍。
大学里有庭院,庭院里有池塘。
池塘里有美丽的金鱼。
会话李小鲁,现在陪您去大学。
鲁是么。
您特意陪我去,十分感谢。
李这儿是大学的正门。
鲁是么,真大啊。
李是的。
这门是新的。
鲁这幢楼是什么真漂亮啊。
李这幢高楼是图书馆。
新编日语教程2 第25课

12.全然 ~ない
フランス語は~できない。 あの人は~知らない。 そのことには~関心がない。 あの本は~役に立てない。
13.また
①もう一度 又,再 ~来てください。 一度読んだ本を~読み返す。 一つ食べると、~食べたくなる。 ②同时(接续词) 美しくて、~優しい。 消しては書き、書いては~消す。
14.提出(出す)
3.順調
~に行く/~に進む 顺利进行。 経営は~に発展している。 万事~に運んでいる。 ~な一生を過ごした。
4.お蔭様で
~丈夫です。 お元気ですか。 ~元気です。 ~毎日元気に暮らしております。 あなたのおかげです。 先生のおかげで、日本語が上手になりました。
5.たいしたもの
大した(连体):すばらしい 非常な 肯:~発明 ~人出 彼の腕前は~ものだ。 否:~ない ~病気ではない ~心配は要らない 彼の英語は~ものではない。 ちょっとした:有点,稍微 ~風邪
例:
1、雨が降っているので、旅行するのをやめました。 2、病気だと聞いていましたが、思ったより元気なの で、安心しました。 3、試験が近づいたので、みんな一生懸命勉強して います。 4、強い雨なので、外出は見合わせた。 成「で」。 例:金がないというんですこし貸してやった。
注:「ので」在说话时,有时讲成「んで」或者略
5.「への」 「へ」是格助词,表示方向,「の」表 示所属。两者重叠,后续体言,表示 给某人的某物,用作定语。「への」 在这表示动作,作用的对象,不能用 「にの」代替。 例: 1、これは母へのてがみです。 2、この人形はいもうとへのお土産です。
終 り
练习问题:
1. ⑴ ①家へ帰らなければなりません。 ②スーパーへ買い物に行かなければな りません。 ③図書館へ本を返しに行かなければな りません。 ④中国へ出張しなければなりません。 ⑤東京へアルバイトに行かなければな りません。
许小明《新编日语教程3(第三版)》(练习答案 第8课 脳ブームが映すもの)【圣才出品】

◆练习答案1.写出下列汉字的读音。
【答案】(1)うつす(移动,转移)(2)かんしん(关心,感兴趣)(3)はいけい(背景)(4)とりこむ(忙乱,拉拢)(5)ばくぜん(模糊,笼统)(6)じんそく(迅速)(7)はぐくむ(哺育,培养)(8)すばやい(快速,敏捷)(9)よろこぶ(高兴,欢喜)(10)とう(询问,追究)2.根据课文内容,在括号内填入适当的内容。
【答案】【解析】根据文章第四段可知。
3.仿照例句,完成或改写句子。
[例1]【答案】【解析】此处考查的语法点是「には」,接在体言的后面,表示以人或事物为中心来考虑。
意为“对……(来说)”。
题目各句意为:(1)这个问题对小学生来说太难了。
(2)那家饭店对学生来说太贵了。
(3)这件毛衣对妹妹来说太大了。
(4)向父母撒谎对我来说做不到。
(5)一天内完成这项工作对他来说是不可能的。
[例2]【答案】【解析】此处考查的语法点是「には」,接在动词连体形的后面表示目的,目标,后项里叙述达到这一目的,目标的必需要条件。
意为“要……就得……”。
题目各句意为:(1)要使这个计划成功,需要大家的合作。
(2)要预防疾病,适当运动是很重要的。
(3)要解决这个问题,需要团队全部成员的努力。
(4)要想登上山顶,体力是必须的。
(5)要进那家店需要预约。
[例3]【答案】【解析】此处考查的语法点是「はずだ」,表示说话人根据事物的一般常理或发展趋势进行的推测,预测、没有百分比的把握。
意为“理应……,应该……”。
题目各句意为:(1)说好了九点在这里见面,他应该很快就来了。
(2)房间里没开灯,应该没人回来。
(3)很简单的问题,新来的山下应该也能解决。
(4)今天是黄金周最后一天,新干线、机场应该都很拥挤。
(5)下个月是圣诞节,商场应该很快就会开始打折促销。
[例4]【答案】【解析】此处考查的语法点是「にして」,①接在时间后面时表示仅仅用了很短的时间就发生了后项的事情;②到了一个极端的程度或年龄阶段,才终于(发生了某事)。
日本语专业【新编日语】第二册习题04

天津外国語学院―年度第二学期期末考試試巻(基日)年級姓名班次学号成績一、次の単語の読み方を書きなさい。
(10%)割引証拠夜中裏側正面苦労怪しい貸出不便確認豊富現場失業保険料花道浪人横断歩道憩い任せる伝言二、次の下線に漢字を当てなさい。
(10%)えんりょなかなおりたいきょくけんよこづなほんねしょうぶさかえるうらがわふくざつざんねんかっぱつちこくふんいきそなえるはこぶなまけるりょうしゅうしょかんたんしょうとつまど三、次の単語を外来語で訳しなさい。
(5%)酒精开汽车兜风成本窗帘大减价阳台设计(款式)高峰时间贷款(借款)菜单四、次の言葉を日本語に訳しなさい。
(5%)高不可攀百闻不如一见被父母溺爱注意力不集中添麻烦五、()に適当な助詞をいれなさい。
(10%)1、上海から東京まで約二時間()()かかりませんでした。
2、久しぶりに会ったのですから、食事()()しながら話ましょう。
3、道()横切る時は左と右をよく見て横断歩道()通ってください。
4、地下鉄()()できたら、交通事情もよくなってくるでしょう。
5、李さんは一年の時、王先生()教わったことがあります。
6、じゃ、四、五日()返しますから。
7、鴨川は他の川()合流して大阪湾()注いでいます。
8、狭い土地()人口が集中している悩みはこんなところ()()現れているのですね。
9、何日()()借りられますか。
10、京都は一年中観光客()賑わっています。
11、おかしい質問をして先生()困らせました。
12、わたしはお酒()弱いです。
13、わたし()怪我をしたのはこれ()二度目です。
14、父()死なれて、暮らしがたいへん困っていました。
15、この文章は漢字()()()なのでとても読めません。
16、写真のことはわたし()任せてください。
六、(a)次の文をそれぞれ使役、受身、使役受身、可能の表現に書き直しなさい。
(8%)1、学生が正しく言えるまで練習します。
(先生)使役:_________________。
新编日语3 课文翻译及答案

For personal use only in study and research; not for commercial use第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。
【课文翻译】王小华的日记日语学校的教科书每年要变。
虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。
想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。
我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。
所以为了复习日语春假也没去玩。
陈敏说:“用不着那么特别认真。
”不过我想至少要完整地复习。
随着课程的深入,日语变得难了。
从3月中旬到4月初日本是放春假的。
在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。
田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。
我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。
”【会话】在王小华的宿舍:王小华,陈敏陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。
王:我可并不是感冒啊。
陈:这我知道的,又是在学习吧。
王:日语教科书每年都要变。
因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。
陈:用不着那么特别认真。
因为小王你是有名的优等生啊。
王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。
陈:是那个回英国的丹尼尔吗?王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。
虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。
陈:偶尔一起去玩吧。
王:不,现在哪里谈得上玩啊。
至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。
陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。
王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。
来吧。
让我们在春假一起好好复习吧。
陈:哎,好吧。
【阅读】“三学期制”好还是“二学期制”好以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。
不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。
那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。
2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
- 1 - 第一課 冬休みが終わって 一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.暇 ( ) 2.会議( ) 3.番号( ) 4.靴( ) 5.何号館( ) 6.新学期( ) 7.予習( ) 8.入口( ) 9.壁( ) 10.棚( )
二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。 1.久しぶり 振り仮名:( )意味:____ 2.滑る 振り仮名:( )意味:____ 3.割る 振り仮名:( )意味:____ 4.構う 振り仮名:( )意味:____ 5.恐れ入る 振り仮名:( )意味:____
三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。 1. ノック( ) 2.グラス( ) 3.サイドボード( ) 4.レポート( ) 5.ベランダ( )
四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。 1.一点也不吃惊: 驚きません。 2.请穿着鞋进来吧:靴の__ 入ってください。 3.每天运动一个小时:毎日一時間 運動をします。 4.小王也喝起酒来了:王さんもお酒を飲む 。 5.这一带好像很安静:この辺は静かな 。
五、次の文を中国語に訳しなさい。 1.这本书已经看完了。 ________________________________。 2.对面走来的好像是铃木。 __________________。 3.我想求你点事,不知… __________________。 4.这个作为纪念留下来吧。 ___________________。 5.杯子都放在楼下的屋子里了,这里没有。 。 - 2 -
课后翻译 (1)“小张,学习报告写完了吗?” “写好了。考试也临近了,所以必须做准备了。” “那,从下星期开始又要忙了吧。” (2)“小李,昨晚你好像看什么看的很晚吧。” “是的。是这本书。我躺在床上看, 就这么睡着了。” “是什么书?让我看看好吗?” “给,这本书详细地介绍了日本的历史。我每天读一点儿。 可是太难了,读着读着就搞不清楚谁是谁了。” “是啊。不过,如果多看几遍定会弄懂的。” (3)“啊,已经是五点了。最近到了五点不点灯就看不清楚了。” “是啊,我也要准备做饭了。” (4)“昨天洗盘子时,我手一滑把盘子给打碎了。” “手伤着了吗?” “没有。” (5)电视就让它开着好了。马上就是天气预报了。 - 3 -
第二課 買い物 一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.形 ( ) 2.青色( ) 3.割引( ) 4.自習( ) 5.予算( ) 6.試着( ) 7.左側( ) 8.札( ) 9.新発売( ) 10.色( )
二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。 1.遅れる 振り仮名:( )意味:____ 2.曲がる 振り仮名:( )意味:____ 3.似合う 振り仮名:( )意味:____ 4.売り切れる 振り仮名:( )意味:____ 5.細かい 振り仮名:( )意味:____
三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。 1. コート( ) 2.サイズ( ) 3.バーゲン( ) 4.デザイン( ) 5.エスカレータ( )
四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。 1.吃的太多了,有些胃疼:食べ 胃が痛くなりました。 2.不爱工作就不好办了:仕事が嫌いでは 。 3.希望寒假快点来啊!:冬休みが早く来ない 。 4.我只见过他一次:彼に一度 会いませんでした。 5.我对音乐不怎么感兴趣:私は音楽 にあまり興味がありません。
五、次の文を中国語に訳しなさい。 1.打开窗,冷风吹了进来。 ________________________________。 2.下面我陪您去工厂。 __________________。 3.对不起,请给我一杯饮料。 __________________。 4.有客人来,所以把屋子打扫得干干净净。 ___________________。 5.祝你暑假愉快! 。 - 4 -
课后翻译 (1)“对不起,请给我那种款式的毛衣。” “是您自己穿吗?”“是的。” “要多大的呢?”“一百二十公分。” “对不起,这种尺寸的毛衣已卖完了。只有比它大一号的。” “那么,就给我大一号的吧。” “是么。那我来拿。是这个,行吗?这毛衣款式不错,颜色也很相配。” “多少钱?”“一百五十元。” “那就买这件吧。如果太大能退货吗?” “对不起,不能退,但是可以换。怎么样?买吗?” “买的。 这是二百元,请给找头。” “好的,我收了您二百元。请稍等片刻。” (2)“真热啊。真像个点什么。” “是啊。前面红绿灯的地方往右拐哪儿有家冷饮店,去吗?” “去啊。” “小李,你要什么?”“我要桔子汁。” “那,我要杯咖啡。对不起,请来杯桔子汁和一杯咖啡。” “好的。” - 5 -
第三課 病気 一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.頭 ( ) 2.手足( ) 3.事務室( ) 4.診断( ) 5.顔色( ) 6.額( ) 7.大事( ) 8.承知( ) 9.刺激( ) 10.薬局( )
二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。 1.急ぐ 振り仮名:( )意味:____ 2.痛み出す 振り仮名:( )意味:____ 3.激しい 振り仮名:( )意味:____ 4.控える 振り仮名:( )意味:____ 5.計る 振り仮名:( )意味:____
三、次の1から3までの外来語に中国語の意味を書きなさい。 1. タバコ( ) 2.コレラ( ) 3.チフス( )
四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。 1.听说她是北京外国语大学的学生:彼女は北京外国語大学の学生だ 。 2.感到可怕:恐ろしい感じが 。 3.我决定从今天开始戒酒:今日からお酒をやめる 。 4.没有精神是感冒的缘故吧:元気がないのは風邪の です。 5.明天也许是个好天气:明日は天気がいい 。
五、次の文を中国語に訳しなさい。 1.这菜是什么味道? ________________________________。 2.规定上课要讲英语。 __________________。 3.听张老师说你的日语不错。 __________________。 4.也许是辣的东西吃多了,嗓子特别干。 ___________________。 5.一个人呆着寂寞得不得了。 。 - 6 -
课后翻译 (1) “怎么啦?” “昨天开始牙疼的厉害。” “我来检查一下。把嘴张开。 你常吃甜食吧。” “是的。我也知道不该多吃,可是。。。“ “要尽量地控制着点。“ (2)“听小王说近来你身体欠佳,是吗?” “就是头疼,有点发烧,身子懒洋洋的。” “有几度热度?” “昨天是三十八度五。刚才量了,已经不发烧了。” “那太好了。吃药了吗?”“吃了。这是昨天从医院药房领来的药。” “吃饭了吗?” “没有食欲。从早上起什么也没吃,只是喝了些橘子汁。” “那可不行啊。我去买点吃的来,你这几天就别去上课了,在家好好休息吧。” “谢谢。” (3)“请假条之类的东西交给谁?。” “规定交给办公室。” (4)“啊,肚子疼。” “你大概吃了什么变质的东西了,所以把肚子给弄坏了。” - 7 -
第四課 食事 一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.本場 ( ) 2.注文( ) 3.乾杯( ) 4.祝福( ) 5.勘定( ) 6.簡単( ) 7.水準( ) 8.家事( ) 9.傾向( ) 10.所得( )
二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。 1.冷める 振り仮名:( )意味:____ 2.揚げ物 振り仮名:( )意味:____ 3.合わせる 振り仮名:( )意味:____ 4.召し上がる 振り仮名:( )意味:____ 5.限る 振り仮名:( )意味:____
三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。 1. アルコール( ) 2.メニュー( ) 3.コーラ( ) 4.ウィスキー( ) 5.ワイン( )
四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。 1.我家离车站很近:うちは駅 近いです。 2.喝点咖啡怎么样?:コーヒー いかがですか。 3.趁着年轻的时候努力学习:若い よく勉強します。 4.这个寿司的味道很不错:このお寿司がなかなかいい味 しますね。 5.在我不经意间,你的日语有很大的提高了: わたしが知らない 、あなたは日本語がずいぶん上手になりました。
五、次の文を中国語に訳しなさい。 1.朋友生日送什么礼物好呢? ________________________________。 2.请不要那么担心。 __________________。 3.爱喝酒的人不一定酒量大。 __________________。 4.不舒服的话,还是回去比较好。 ___________________。 5.饮食生活与生活水平和生活习惯有很大关系。 。