外企日语会话宝典(生产管理篇)完善版

外企日语会话宝典(生产管理篇)完善版
外企日语会话宝典(生产管理篇)完善版

目次

UNIT 1 生産管理とは(1)何谓生产管理(1) UNIT 2 生産管理とは(2)何谓生产管理(2) UNIT 3 生産管理会議(1)生产管理会议(1) UNIT 4 生産管理会議(2)生产管理会议(2) UNIT 5 パトロール(1)巡回确认(1) UNIT 6 パトロール(2)巡回确认(2) UNIT 7 パトロール(3)巡回确认(3) UNIT 8 パトロール(4)巡回确认(4) UNIT 9 工程編成(1)工程编排(1) UNIT 10 工程編成(2)工程编排(2) UNIT 11 安全パトロール(1)安全巡查(1) UNIT 12 安全パトロール(2)安全巡查(2) UNIT 13 5S推進 5S推进

UNIT 14 生産効率計算生产效率计算UNIT 15 倉庫管理(1)仓库管理(1) UNIT 16 倉庫管理(2)仓库管理(2) UNIT 17 ロット管理批量管理

UNIT 18 定期棚卸定期盘点

UNIT 19 改善提案改善提案

UNIT 20 生産計画調整生产计划调整

王:佐藤部長、お早うございます。

佐藤:お早う!王課長、何か用事?

王:はい、新入社員の陳さんを連れてきました。

陳さんには生産管理を担当してもらいますので、よろしくお願いします。

陳:陳と申します。よろしくお願致します。

佐藤:佐藤です、宜しく。陳さんは新卒?

陳:いいえ、違います。一年前に卒業しました。

それからは日系の商社に入り、そこで輸出の業務を担当しました。

佐藤:と言うことは工場は始めてですね。

陳:はい、そうです。これから一生懸命に生産管理のことを勉強するつもりです。

ご指導を宜しくお願いします。

佐藤:そうか、今日は取りあえず会社の管理資料を読みましょう。

陳:はい、分かりました。ところでどのような資料がありますか。

佐藤:先ずは会社規則です。この規則の中には各部署の職能が規定されています。その中に生産管理のことも詳しく書いています。簡単に言うと、これらの内容は僕たち生産管理者の作業指導書です。陳:そうですか、この会社規則の内容を全部覚えれば、生産を管理するのは問題ないですか。

佐藤:そんなに簡単ではないですよ。ここには基本原則しか規定されていませんから。実際の生産活動をする時、状況は非常に複雑です。例えば、生産計画を作っても、実行中の具体的な状況により常に確認と調整を行わなければなりません。調整後の計画は最初と違うかもしれないけど、本当の需要に忚じて生産するにはこの方法以外にはありません。

陳:なるほど。分かりました。それでは私はこれらの基本原則から勉強します。

部長、どうも有難うございました。

佐藤:分からない所があったら、遠慮しないで聞いてください。私が説明します。

でも、陳さんは日本語が上手だから、理解できると思います。……

佐藤:どうですか。陳さん、理解できますか。

陳:ええ、総則はだいたい終わりました。今は具体的な規定を読んでいます。

ここにはフローチャートが沢山書いてありますね。

佐藤:そうです。管理の流れはフローチャートで説明すると、非常に分かりやすいです。

陳:ええ、フローチャートを何枚か見ると、総則に書いてある幾つかの分からないところも理解することが出来ました。例えば、どの部門がどの段階で何をどのように処理するかとか、指定は如何に伝えるかとか、情報のフィードバックなど、全てのことがはっきり分かりました。

佐藤:そうですね。これらはただ今までの経験を纏めたものです。特別な状況に会った場合、やはり人の知恵で解決しなければなりません。今の時代、知識更新のスピードは速くなって、新しい状況は

ますます複雑になる。得意先が更さらに満足できるように対忚することは難しい問題ですね。

だから陳さん、頑張らなくちゃ。

陳 :はい。会社の管理資料をいろいろ勉強し、一日も早く実際の仕事に役に立ちたいです。

必ず頑張ります。

佐藤:期待しています。今日はここまでにしましょう。ご苦労様。

私は、もう尐し仕事があるので、先に帰って。

陳 :お疲れ様でした。お先に失礼します。

佐藤:陳さん、この二週間にいろいろな資料を読みましたね。

陳 :はい。会社規則以外、日常集計しゅうけい

と管理のグラフも、生産現場の作業標準とプロセスも、それに従

業員教育と訓練の資料も読みました。

佐藤:そうですね、人の管理も一つ大事な要素ですね。

じゃ、今の陳さんは“生産管理”をどう理解していますか。

陳 :生産管理とは、必要な時期に、必要な数量だけ計画したコストで品質要求に満足できる製品を生

産するように、生産の準備から、最終製品になるまでの全ての工程を管理することと思います。 佐藤:はい、完かん璧ぺき。もう尐し具体的に説明してください。

陳 :具体的には以下のような工程があります。先ずは注文を受け、製品の価格、数量、納期を確認し、

作業標準を作成し、設備能力と人員じんいんを計算し、工具と材料を手配する。

これで計画段階は終わります。

佐藤:はい、その次は?

陳 :その次はコントロール段階で、主に進度管理、実物管理、ロットと追跡ついせき管理、生産能力管理、品

質管理と出荷しゅっか管理などがあります。

佐藤:陳さんは既すでに沢山の理論知識が分かったようですね。これからは如何いかに運用するかが大事だと思

います。実際に仕事をする時は、いろいろな問題が発生しますが、既存の答えはありません。

だから仕事をする時、よく見る、よく考える、このことは非常に重要だと思います。

陳 :はい、私は実際の経験がまだありませんので、今度仕事をする時にご指導をお願致します。 佐藤:当然です。それにもう一つ注意してほしいことがあります。生産管理は独立した仕事ではなく、

各部門の協力でうまく運用する事が出来ます。先ほど陳さんが言った計画段階もコントロール段階も、数多くの関係する部門があります。受じゅ注ちゅうは営業部門、作業標準の作成は技術部門、設備能力は設備部門に連絡、増員は人事部門、原材料は資材部門に委託する。各部門が協同作業の効率を高めるため、うちの会社は部門間連絡書を使っています。陳さんは見ましたか。

陳 :はい、見ました。連絡のフローチャートも。

佐藤:よし、それでは明日から正式に仕事を始めましょう。明日の朝八時半に生産管理部の月例げつれい会議を

行います。内容は当とう月げつ計画のまとめと翌月よくげつ

計画の検討です。

内容について今までの議事録ぎじろくを見ておいてください。

陳 :分かりました。

佐藤:もう一つ、設備担当の張さんは陳さん同級生ですね。履歴書には同じ大学と書いてあるから。 陳 :そうです。私の専攻は国際貿易、彼は機械と電気。でも同じく日本語を選択科目にしたので、一

緒に授業を受け、以前からの知り合いです。

佐藤:そうか、張さんは入社して一年になるが、真面目に良い仕事をしているよ。

陳さんも頑張ってください。

陳 :はい、努力します。

佐藤:皆さん、お早うございます。今月の生産会議を始めます。

先ず、各製品課の状況を説明してください。

孫 :今月も私たち第一課から始めます。生産計画にある10部品の中で、2部品を除いた8部品が順調

に完成しました。その内の一点は余剰よじょうです。その原因は得意先の発注はっちゅう数量変更です。主な問題は製品の発注数量変更により、金型の交換と調整を頻繁に行ったため抜き加工の生産効率が低下。その上工程不良が発生して約3%の製品を見直しました。これも第一課の効率に影響しました。今月の生産実行率は93.5%です。

佐藤:そうですね。発注数量の変更は緊急きんきゅう対忚するしかないけど、不良の理由にはならない。不良原因

は私たち自身が探さなければなりません。孫さん、不良報告書は見ました。問題はバリですね。 孫 :はい。バリは金型の隙間調整不正確で発生しました。この問題は来月中に重点的に解決するつも

りです。それに、金型の交換時間を短縮するため、設備部門と一緒に金型の固定方式を改善することも計画しています。

佐藤:そうですね。本当の原因が分からないと、有効な対策にはなりません。

問題再発の可能性が残ります。このことをよく覚えてください。その次は第二課ですね。

李 :はい、第二課の月間げっかん集計結果を説明します。ワイヤハーネスは計画通りに完成。

掃除機は計画より5%オーバーました。今月の生産実行率は103.2%です。

佐藤:掃除機生産ラインの工程改善は順調に進んでいるのですね。

李 :はい、先月からのJIT 生産方式に従業員達も慣れてきました。

来月は更に効率を3%向上するつもりです。

佐藤:掃除機用段ボールの印刷問題は今月は再発さいはつしてないですね。

李 :はい、資材部門を通じて生産メーカーに連絡してから、印刷の問題は完全に解決しました。

佐藤:それを聞いて安心しました。成型課の状況は?

劉 :月間げっかん

の設備稼働率は92.5%。生産は計画通りです。

佐藤:全体で、その他の問題はありませんか。

劉 :金型洗浄せんじょうの問題があります。今使用している洗浄剤は洗浄効果がよくないのです。毎月の使用量

が多くなっています。もっと汚れを取り易い洗浄剤を探したいと思っています。この事は既に資材部門に調査依頼を出しています。その他もう一つ頭の痛いことがあります。

佐藤:どのような問題ですか。

劉 :最近のワールドカップです。時々、生放送なまほうそうを見るために休みたい人がいます。

孫 :この問題は第一課にもあります。李さんのところは?

李 :同じです。時には私も見たいですが、仕事の方がもっと大事だと思います。

佐藤:その通りです。好きなのは良いことですが、仕事も大事です。皆さんに会社における一人、一人

の役割、責任について丁寧に説明するしかないですね。

劉 :はい、分かりました。

佐藤:よし、今月の状況は大体、了解しました。これからは来月の計画状況を説明します。先ずは国内

販売の製品です。得意先から提供された内示ないじ数量を見ると、今月とほぼ同じですが、計画調整があったら、月末げつまつの完成品かんせいひん在庫量を減尐げんしょうするため、即時そくじに生産計画を調整してください。

李 :佐藤部長、掃除機などの輸出製品の計画はなにか変動がありますか。

佐藤:ええ、今の状況では、うちの会社で作った掃除機は日本市場しじょうでの販売状況は非常に良いです。本

社の注文はずっと増えています。ですから第二課は品質を維持し、生産効率を向上する事に努めてください。今は八月ですが、十月になると得意先は年末セールの準備を始めますので、注文数は間違いなく大幅に増えます。私たちは事前に準備しなければなりません。

李 :はい、分かりました。明日朝礼の時、この状況を従業員に説明します。

佐藤:最後は成形課、劉さんは第一課、第二課の生産状況を常に注意し、変化のある場合、需要に忚じ

て即時に調整してください。

劉 :分かりました。

佐藤:もう一件いっけん、最近気温が高いので次の二点に注意して欲しい。一つは安全のこと。気温が高いと人

の注意力が散漫さんまになり、ヒューマンエラーの発生率が高くなります。二番目は設備の問題です。去年のこの時期にエアーコンプレッサーもチリングユニットも故障しました。今年は事前に設備部門に頼んで点検した方が良いと思う。陳さん、会議が終わってから張さんに連絡してください。 陳 :はい、分かりました。

佐藤:ほかになかったら、今回の会議はこれで終わりにします。皆さん、お疲れ様でした。...

陳 :佐藤部長、張さんに確認しました。エアーコンプレッサーとチリングユニットの点検は既に設備

部門の点検計画に組み込まれていました。今週中に終わります。

佐藤:ええ、それなら安心ですね。ところで、一回目の会議はどう感じましたか、陳さん?

陳 :会議の内容はだいたいわかりましたが、具体的な事例は完全には理解できませんでした。例えば

どうして成形課は生産実行率ではなく、設備稼働率で生産状況を計算すのですか。

佐藤:それは生産の性質が違うから、第一課と第二課はいわゆる労働集約型生産方式、作業者が働きま

す。成形課は違う、機械設備が働く。だから設備稼働率が最も客観的きゃっかんてきに生産状況を反映すること

が出来る。

陳 :なるほど、分かりました。もう一つわからない所があります。JIT 生産方式とは何ですか。 佐藤:JIT と言うのは、JUST IN TIME のこと。一番最初はトヨタ自動車が始めた生産方式です。この方

式は看板を使って生産を管理します。ラインの生産状況、不良発生状況、各工程の在庫状況を正確に計算して、「必要なものを、必要な時、必要なだけ生産する」という目標を目指す生産方式です。この生産方式の長所は生産中のいろいろな損失と無駄を無くし、大幅に生産効率を向上することが出来ることです。

陳 :たいしたものですね。第二課で勉強をしたいのですが。

佐藤:ええ、興味があれば、ここにもJIT に関する本が何冊かあるから、読んで見てください。 陳 :はい。部長、どうも有難うございます。

佐藤:陳さん、各部門を見回りますので、付き合って。

陳 :はい、パトロールですね。主にどのような内容を確認しますか。

佐藤:例えばラインの作業は順調であるか、異常不良品が無いか、作業者は操作標準通りに作業してい

るか、日常のチェックシートを真面目に記録しているか等、内容は沢山あります。

極端きょくたんに言うと、“決められたことは必ず守る”についてを確認します。

陳 :“決められたことは必ず守る”、この言葉はなんだか印象に残っていますね。思い出した。

面接の時に会議室で見たことがありました。

佐藤:そうです。それは社長が書いた、うちの会社の理念りねん

です。

でも、言うのは簡単ですけど、実際にやるとなると難しいですね。

陳 :だから、私たちは常に確認しなければならないのですね。

ルールを守らない人を見つけたら、すぐに訂正ていせいしてもらいます。

佐藤:そうです。では、第一課に行きましょう。......

孫 :部長、今日は。

佐藤:今日は、孫さん、全ては順調ですか。

孫 :はい。生産上せいさんじょうは特に問題はありません。

張さんと金型用かながたようスライド板ばんの改造の事で相談に行くつもりです。

佐藤:そうですか。行っていいですよ。陳さんと一緒に見回ります。

陳 :佐藤部長、ラインには色付きの箱とバケットが何種類もありますね、なにか役割やくわり

がありますか。 佐藤:何種類の色がありますか。数えてみてください。

陳 :黄色、赤、緑、青四種類があります。赤箱は多分不良品を入れるのに使いますね。

佐藤:はい。それに、黄色い箱に保留品ほりゅうひんを入れる。これは作業者には判定はんていできず、品質管理者に頼んで再確認する必要がある製品です。緑のバケットは部品と原材料を入れる。青色のバケットは工程完成品を入れる。工程が全部完成してから段ボールで梱包こんぽうする。

陳 :なるほど、分かりました。

佐藤:陳さん、ラインの一番最後の電光掲示板でんこうけいじばんが見えますか。上と下に数字が二個あるの。

陳 :見えました。この数字は生産計画台数と生産実績じっせき台数ですね。

佐藤:そうです。上の生産計画台数は標準作業時間に基づいて設定されます。台数は時間が経過けいかすると

自動的に増えていきます。下の生産実績台数は最終工程を通過つうかするとセンサーで自動的にカウントされます。

陳 :見えました。この数字は生産計画台数と生産実績台数ですね。

佐藤:そうです。上の生産計画台数は標準作業時間に基づいて設定されます。台数は時間が計画すると

自動的に増えていきます。下の生産実績台数は最終工程を通過つうかするとセンサーで自動的にカウントされます。この二つの台数比較でラインの生産状況が正常かどうか分かります。それに、時間が経つと、生産計画台数は自動的に増えるから、作業者に緊迫感きんぱくかんを持たせ、客観的に生産効率を向上させることができます。

陳 :生産管理の中に心理学も取り込んでいるのですね。

佐藤:そうです。統計学、数学、それに先ほど陳さんが言った心理学など、管理に関わる知識は沢山あ

ります。一人前いちにんまえの管理者になるためには、いろいろな分野について勉強する必要があります。

陳 :分かりました。

佐藤:第一課の生産は問題ありません。ここの日常記録を確認に行きましょう。

陳 :部長、ここにはブラフがいっぱいありますね、どのような内容が記録されていますか。

佐藤:いろいろあります。例えば毎日始業時の機械の動きは正常なのか、作業条件は正確なのか、液体

のPHCペーパー一つは要求を満足できるか、液体のPHは要求を満足できているか、環境はどうなっているのか、これらの確認結果は全部記録する必要があります。

陳 :どうしてここまで詳しく記録する必要がありますか。

佐藤:一番目の理由は、生産が要求された条件で行わなければならないからです。二番目の理由は、万

が一問題が起きた場合、この記録の内容から原因を探す事が出来るということです。

陳さん、記録を見てください。何か問題が有ると思いますか。

陳 :問題ないようですね。作業者は真面目に記録しているし、記録されたデータも曲線きょくせんも範囲内はんいないです。

佐藤:この温度記録表を細かく見てください。

陳 :はい、見てみます。確かにおかしいですね。どうして毎日のデータが全くまったく

同じなのですか。

温度は多尐上下たしょうじょうげのバラツキがあるはずですね。

佐藤:そうですね。担当者はただ前の数字を見て書くだけ。真面目に温度計を確認していないと思う。陳さん、すぐ孫さんと確認をしてください。

陳 :はい、分かりました。......

陳 :佐藤部長、孫課長と一緒にこの記録の担当者に聞きました。

佐藤部長がおっしゃった通りに、彼は真面目に温度計の確認をしていませんでした。

佐藤:それはまずいですね。もし品質問題が有ったら、ここに原因があるかどうか調べられないですよ。孫さん、何故なぜこの様な事が起きるのですか?

孫 :すみません、私の責任です。指導の時は、ただ作業指示書さぎょうしじしょの内容を教育しただけで、記録の重要

さを詳しく説明しなかったので、この問題が発生はっせいしてしまいました。

佐藤:そうか、担当者はまだ新人しんじんですね。

孫 :入社して二週間になりましたが、会社の規定はまだ詳しくは分かっていません。

佐藤:管理者として、このような状況を把握できなければだめですね。新人を教育する時、教えるだけ

じゃだめ。彼らが完全に理解したかにも注意するべきです。それに、教育が終わってから何回も何回も確認する必要があります。

陳 :それでは、この段階で生産した製品はどうのように処置しょちしますか。

佐藤:先ずは区分くぶん、保留品の指定場所まで移動する。その次に「異常連絡書」を発行、品質部門に頼ん

で測定する。良品を判定されてから出荷できる。

この事は孫さんが責任を持って処理して、終わってから報告書を出してください。

孫 :分かりました。すみませんでした。

佐藤:陳さん、分かりましたか。管理は小さな事も見逃みのがさないことが大切です。

いくら小さな変化でも品質問題になる可能性があります。

陳 :はい、分かりました。次は、どこに行きますか。

佐藤:第二課に行きましょう。

佐藤:陳さん、言うのを忘れたんですけど、現場を見るとき、注意する所が二ヶ所しょ

あります。まず、各

工程の不良品箱と保留品箱に物が山積やまづみになっているかどうかを確認する。

その次はゴミ箱を見ること。

陳 :不良品箱ふりょうひんばこと保留品箱を確認するのは理解できますが、どうしてゴミ箱を見る必要がありますか。 佐藤:修理できない不良品は数えてから直接ゴミ箱に捨ててしまうことがあるからです。

陳 :はい、この不良品と保留品を分析ぶんせきすると、生産ラインの問題点がわかりますねえ、私も見ます。

佐藤部長、ここには問題があるようです。ホラ、不良品箱に部品が沢山入っています。

佐藤:そうですね。私も見ました。李さん、ここには何か問題がありますか。

陳 :はい、ここは掃除機スイッチの組立作業です。部品を組み付ける時、作業者が金具かなぐ表面ひょうめん

のメッキ

不良を見つけました。私は品質部門の陸りくさんと一緒に確認しましたが、不良率は約5%でした。 佐藤:ちょっと見てみます。これは多分メッキ前に表面をきれいに処理しなかったのでしょう。

生産メーカーと連絡を取りましたか。

李 :はい、メーカーの方は午後、選別せんべつに来ます。

生産の需要に忚じて、私たちは先に一部を選別しま した。

佐藤:慎重しんちょうにやってください。万が一うちの製品に付けてしまうと大問題だいもんだいになりますよ。

李 :ご安心ください。不良混入こんにゅうを防ふせぐため、外観がいかんチェックを三回しています。

先ずは単品たんぴん、そしてスイッチの組立作業、最後に掃除機取っ手とっての組み付け作業で確認しています。 佐藤:ええ、午後メーカーさんが来たとき知らせて。彼らの管理上の問題を確認したいから。それに、

「異常連絡書」の発行はっこうを忘れないでください。

李 :分かりました。

陳 :佐藤部長、どうして部品不良が起きますか。会社に受入検査うけいれけんさがあるじゃないですか。

佐藤:仕入れしいれの数量が大きくて、抜ぬき取とり検査けんさの数が尐ないと思う。通常つうじょう部品を購入する時、メーカー

に対する寸法の要求はCPK1.33以上。と言うのは合格率は99.38%以上です。今、寸法の公差

こうさはだいたい満足できるんですが、外観不良の問題が発生してしまいました。やっぱり抜き取り検

査の比率ひりつを高くする必要がありますね。

陳 :今おっしゃったCPKとは工程能力指数ですね。私は聞いたことがありますが、具体的な意味は

分かりません。教えていただけませんか。

佐藤:工程能力とは、定さだめられた規格限度内きかくげんどないで、製品を生産できる能力のことで、その評価を行う数値

すうちが工程能力指数です。計算の方法はちょっと複雑なので、簡単には説明出来ません。資料を探し

て見せるから、理解できない所があったら、聞いてください。

陳 :分かりました。どうも有り難うございます。

陳 :これからは成形課に行きますか。

佐藤:ええ、成形課は主に第一課と第二課で使う部品を生産します。けっこうな数量がありますから、

三交替で生産しています。インジェクションは24時間フル稼働で回しています。

劉 :佐藤部長、今日は。

佐藤:劉さん、今日は。すべて順調ですか。

劉 :はい、問題はありません。

佐藤:最近気温が高いから、みんなの体調に注意してください。

劉 :はい。一番暑い時は、成型現場の温度は40度ぐらいになります。

でも、皆は真面目に働いています。 佐藤:ええ。分かりました。ところで、前回劉さんが言っていた金型洗浄かながたせんじょ

の件はどうなりましたか。 劉 :何種類も試ためしにやってみましたが、効果はそんなに良くなりません。

続けてテストをするつもりです。

佐藤:了解。それじゃ、陳ちゃんと見回ります。......

陳 :佐藤部長、先ほど、ある従業員が別の材料を混入した所を見ましたが、なにか理由がありますか。 佐藤:コストダウンの角度から考えると、一般の成型作業は一定比率のリターン(戻す)材を使う。

その作業者はリターン材を新しい材料に混合こんごうしていたのだと思います。

陳 :リターン材と言うのは何ですか?

佐藤:前の成型作業で出来たゲートあるいは不良品を粉砕ふんさいしてリターン材にします。

陳 :混合して使うと、製品の特性に影響を与える恐れがあるでしょう。

佐藤:だから、リターン材の添加比率てんかひりつを管理しなければなりませんよ。それに、異種いしゅの材料を混合こんごうする

のは禁止です。ほら、この問題を防ぐために、各種の材料は専用の粉砕機で処理されています。もう一つ、色の近い材料があるから、このような材料の使用ミスをなくすために、全てのリターン材には管理カードを貼り付け、材料の品名ひんめい、ロット番号、粉砕期日きじつ、担当者を詳しく記録し、班長はんちょうが確認してから保管します。使用のときも用途、使用期日、数量などを記録し、確認をします。これで問題を無くします。

陳 :なるほど。それでは、一般の添加比率はどれくらいですか。

佐藤:それは具体的な製品と使用材料の種類次第しだいです。製品の内部で使うものだと、適当に多目おおめに入れ

ることが出来ますが、外に使うものだと正確に比率を計算する必要があります。場合によって、要求の高いものはリターン材を使用するのは禁止です。

陳 :分かりました。

佐藤:陳さん、職場しょくばを三つ見ましたね、感想は?

陳 :管理を徹底てってい的にやるのは、やはりいろいろな細かい所に注意する必要があると思います。 佐藤:そうですね、細かい所に注意すること。これは非常に大事なことです。

李 :佐藤部長、今お暇ですか。掃除機生産ラインの工程を再調整してみました。実施じっしする前に部長の

意見をお聞きしたいのですが。

佐藤:良いですよ。それでは一緒に検討しましょう。陳さんも聞いてください?

李 :先ず、状況を説明致します。

生産ラインの各工程の作業時間を同じにするため、私は先ず、作業内容分析と動作時間分析を行

いました。一台の掃除機を組み立てるには作業内容が62項目こうもくあり、その中に組み立て順番じゅんばんの要求がある工程は53項目があります。各工程の作業時間は5秒から38秒と違います。全工程の作業時

間は12分間、8個の工程に平均して分けると、各工程の作業時間は90秒です。

佐藤:ええ、この製品を中国工場で生産し始めてから、何点かの部品を仕様変更しました。で、今の生

産工程編成は日本の資料に基づいてきめましたので、一部は合理的じゃないかもしれません。

李 :はい、私もそう思います。

再調整した後の各工程の一番長い作業時間は92秒、短いのは87秒です。

佐藤:再調整後さいちょうせいごの内容をちょっと見せてください。李さん、一部のライン外がい

の部品組み付け作業もライ

ン作業に組み入れましたね。そうすると専用の機械と設備を稼働する必要があり、現場のレイアウト(配置、配列)も再調整する必要がありますよ。このことについて検討しましたか。

陳 :はい、工程作業時間の短い工程に部品組みつけの作業を入れました。これで調整しますと、作業

時間を調整できる一方、出来上がった部品は直接使用でき、運搬うんばんする時間を節約せつやくすることが出来ます。作業機械の配置について現場で測定しました。移動は問題ありません。

佐藤:はい、李さんはいろいろと考えましたね。そうですね。もう一つ確認したいことがあります。今

までの経験だと、通常ラインの作業内容を編成する時、ライン全体の効率を高めるために、管理者がわざと最初の工程と最後の工程の作業時間を微妙びみょうに短縮たんしゅくします。これは李さんが作った工程編成には表あらわしていないですね。

李 :そうですか。それは初めて聞きました。工程編成の時は主に工程バランスのことを考えましたが、

この点については確かに考えませんでした。

陳 :佐藤部長、このように編成する理由は何ですか。

佐藤:電光掲示板の使用目的と同じです。

従業員たちのやる気を出させて、更に効率を上げることが出来ます。

李 :分かりました。すぐに直します。出来上がったら、もう一度見てください。

佐藤:ええ、頑張って。

それに、もし時間測定と動作分析をやり直す場合、陳さんを呼んで、協力してもらって。

陳 :宜しくお願いします。

李 :どういたしまして。そうでは一緒に現場に行きましょう。

陳 :李さん、入社して何年になりましたか。

李 :会社が創立した時に入社しましたので、もう二年になりました。

陳 :そうですか。ところで、ライン工程の編成は複雑ですね。どのような要素ようそに注意しますか。 李 :そんなに複雑ではないと思いますが、一番重要なのはラインの全ての仕事について詳しく分から

なければならないことです。例えば、どの部品をどのような順番で組み付ける、各工程の必要作業時間、複雑さの程度などを纏めてから編成します。そうしないと、前の工程でカバーを付け、また後ろのという工程でカバー内部の部品を組み付けるという工程編成では大失敗だいしっぱいです。

陳 :おっしゃる通りですね。すると、李さんは全部の仕事に詳しいのですね。

李 :そうです。掃除機のプロジェクトが出来た時に、私は本社に新製品の研修に行きました。帰国し

てから、本社の支援者と一緒にこのラインを作りました。毎日掃除機に触っているから、詳し

いです。目を閉じても、頭の中で掃除機を組み付けることが出来ますよ。部品一つも忘れない

と言っても嘘ではないです。

陳 :たいしたものですね。

李 :いいえ、とんでもないです。この製品の生産が始まった時は、皆が分からないから、不良率は高

かったです。工程内部の修理品は山のようにありました。私は何回も何回も分解、修理、組付けをしたので、だんだんと分かってきました。だから、本当の仕事を覚えるには、仕事を数多く経験し、積み重ねることです。陳さん、知りたいことがあったら、言ってください。

陳 :はい、遠慮なく聞きます。それでは今から作業時間を測定しますか。

李 :いいですよ。先に最初の工程と最後の工程を測定しましょう。

必要時間の短い作業を調整できるかどうか確認します。

陳 :はい、ストップウォッチをどうぞ。

李 :作業時間を測定する時、二点に注意した方がいいと思います。一つは、測定のことを作業者が気

づかないようにします。そうしないと測定したデータは正しくありません。二つ目は一つの動作

のサイクル時間を測定します。

陳 :一つのサイクル?

李 :はい。例としてこの固定カバーを組み付ける作業を見てください。最初の動作の左手でカバーを

取ることから、次にカバー外観の目視確認をして、右手で電気ドライバーを取って、カバーを閉

めて、左手で止めネジ二本を取って、ネジを止とめて、右手のドライバーを放はなして、左手が次の部

品を取ろうとする時までで、この動作のサイクルは終わります。

陳 :分かりました。動作のサイクルで測定しないと、一部の補助動作ほじょどうさの必要時間は測定できない、正

確な動作時間も測定できなくなりますね。

李 :そうです。それでは、測定してください。終わってから調整について相談しましょう。

陳 :測定終わりました。この作業時間は合っていますか。

李 :私の測定結果と変わりません。工程をこのように調整しましょう。この必要時間の尐ない二点の

作業を別の工程に移動すれば、佐藤部長の要求を満足できますね。

陳 :ええ、それではもう一度部長に意見を聞きましょう。

佐藤:再編成は終わりましたか。もう一度見てみます。よし、今回は良さそうな感じですね。李さん、

明日から実施してください。帰ったら「5M編成へんせい申請表しんせいひょう」を出してください。それに、変更して

から生産した製品を、ロット番号を区分管理する必要があります。

李 :分かりました。

陳 :佐藤部長、5M とは人、機械、金型かながた、材料、それに方法のことですね。

佐藤:そうです。生産管理では、5M の中のどの要素に変化がある時にも、必ず確認が必要になります。最近はまた新しい要求が増えました。測定方法も入れて、合わせて6M と呼んだ方が良いと思います。 陳 :ええ、これから新しい知識も勉強するよう努力します。

佐藤:陳さん、午後は月に一回の安全パトロールです。

管理者は全員出席するから、陳さんも一緒に出てください。

陳 :はい。安全パトロールではどうのような問題を確認しますか。

佐藤:主に作業及び生産現場の不安全要素を確認します。

職場ではどんなに忙しくても、安全の規則を守ることが大切です。

陳 :それではどのような要素に注意するべきですか?

佐藤:沢山あります。たとえば、積み下ろし作業とフォーク?リフトを運転するとき、必ずヘルメット

を被かぶること。回転する機械を操作する時には手袋はだめ。保護メガネを着用ちゃくよう

すること。成形職場では安全靴あんぜんぐつを履くこと等です。これは全て作業者に対する要求です。それに、いろいろな状況も確認します。保護用のエリア?センサー、ブザー、両手スイッチなどの安全装置とか、消火器しょうかきの保管状況とか、緊急通路きんきゅうつうろの確保かくほなども全部確認する必要があります。生産の先に安全、安全確保の次に生産といっても過言かごんではないです。

陳 :分かりました。

会社入口の緑十字みどりじゅうじの安全旗あんぜんきには「安全第一」と書いてありますが、このことですね。

佐藤:その通りです。安全は何時いつでも第一です。安全を無視した生産は、大きな損そん失しつを招まねきます。 陳 :ええ。

それに、入社した時に、「就業規則しゅうぎょうきそく」を読みましたが、出勤しゅっきんと退勤たいきんの交通事故も労災ろうさいですね。

佐藤:そうです。この点についても会社は重視しています。

何回も交通ルールを守ることを従業員に教育しましたが、残念ながら何回も交通事故がありました。 陳 :そうですか?大きな事故ですか?

佐藤:ええ、大した問題ではないですけど、事故は事故です。だから、すべての従業員は心から安全の

ことを重視しないと、安全管理はうまく出来ないです。各従業員に安全の重要さを理解させるた

め、会社はいろいろと工夫をしました。例えば、「安全月間あんぜんげっかん」の活動を行い、安全スローガン(標

語)と安全ポスター(貼り紙)の募集ぼしゅうをやりました。

陳 :はい、事務室でも安全現場でも見ました。皆積極的に参加しましたね。

佐藤:そうです。

このような活動でみんなの安全意識を向上させ、生産が順調に進むことを望んでいます。

陳 :分かりました。

佐藤:もう一つ、「安全パトロール確認表」を見たことありますよね。

その中には確認項目について詳しく規定されています。

陳 :はい、見たことがあります。午後も確認表の項目に基づきパトロールしますか。

もう一度読み直します。

佐藤:基本的にはそれですけれど、時には意外な状況が現あらわれます。陳さん、場合によって、「彼は一体

どう考えて、そうしたのですか」のような問題で頭が痛くなりますよ。

陳 :やはり教育が足りないのが原因ではないでしょうか。

佐藤:その通りですね。教育は確かに重要です。それでは資料を読み直してください。

安全パトロールは午後一時からです。

陳 :分かりました。

佐藤:皆さん、今月の安全パトロール会議を今から始めます。先ほど皆さんと一緒に会社の各部門を確

認して、いつかの問題を見つけました。これからは問題の検討です。関連かんれん

部門は即時に問題の対策期日きじつと担当者を決めてください。陳さん、核問題かくもんだいを説明してください。

陳 :はい、先ずは第一点だいいってん。成形職場西側にしがわの消火栓しょうかせんの前に台車だいしゃがありました。

ルールによりますと、消火栓前の1平方メートル以内に物を置くことは禁止です。

劉 :これは私の責任です。対策は次の通りです。既に台車の置き場所を表示ひょうじし、「消防通路しょうぼうつうろ、物置禁止ものおききんし」

の看板かんばんを作り、消火栓のそばに貼り出しました。更に従業員を集めて教育します。全てのこと

は明日の昼までに終了しゅうりょうします。

佐藤:ええ、

それに、同じような問題が二度にどと起こらないように、他部門たぶもんの消火栓にも看板を貼ってください。 劉 :分かりました。

陳 :次に第二点目。第二課の超音波洗浄機ちょうおんぱせんじょうきの冷凍水れうとうすいパイプの保温材料ほおんざいりょうが破やぶれて、パイプ表面に結露けつろします。水が床ゆかに滴下てきかすると、作業者が滑すべって転ころぶ恐れがあります。

張 :この問題は設備部門が担当します。保温材料の購入には二日間ふつかかんかかります。作業も入れて、今週

中に全部完成かんせいさせます。と同時に、横よこ展開てんかいするつもりです。社内にある保温材を使ったパイプをすべて検査、修理をします。来月の15日までに完了かんりょうするよう計画しました。

陳 :第三点目。使用していないフォークリフトに鍵が挿し込んだままでした。

佐藤:この点について、補足ほそくしたいことがあります。これは問題ではないと思う人がいるかもしれない

けど、真面目に考えると中に隠れた不安全要素が存在することが分かります。フォークリフトを運転するには免許めんきょが要ることは皆知っているはずです。もし免許のない人がフォークリフトを運転すると非常に危険です。だから鍵かぎを管理するのはとても重要なことと思います。

周 :フォークリフトは資材課しざいかが管理していますので、私が責任を持ってこのことを処理します。

鍵の保管箱と使用記録表で管理するつもりです。今週中に終わります。

佐藤:ええ、それなら安心できますね。陳さん、もう一点あるでしょう?

陳 :はい、最後の一点。一部の消火器のホースが破れていました。各部門ともあります。

王 :これは総務部そうむぶの責任、私が担当します。毎月確認した時に、圧力あつりょくが正確かどうかだけは確認しま

したが、箱にあるホースは確認しなかったので、この問題が発生してしまいました。先ほど消防しょうぼう会

社と緊急連絡きんきゅうれんらくを取りました。代替品だいたいひんのホースは3日みっか以内に届きます。そのほか、消火器の確認表かくにんひょうに

ホースが外観確認項目を追加ついかします。すべてのことは今週中こんしゅうちゅう

に終わらせます。

佐藤:はい、今回の問題検討は全部終わりましたが、次回じかいのパトロールにはこんなに多くの問題が発生

しないように、皆さん、頑張ってください。最後に総経理のご挨拶をお願いします。

総 :皆さん、ご苦労様でした。今月の安全会議は間もなく終わりますけど、解決しなければならない

問題はいくつも残っています。皆さんの努力で早期そうきに解決できると期待します。もう一つ、もう一度会社のスローガンを読んでください。「決められたことは必ず守る」。もしすべての仕事がこのように出来ると、うちの会社はますます発展はってんします。以上です。

佐藤:どうもありがとうございました。それでは今日の会議はこれで終わりにします。

皆さん、お疲れ様でした。

孫 :陳さん、佐藤部長は、いませんか。

陳 :ええ、総経理と何かを相談しているらしいです。

孫 :そうですか。それでは5S活動の計画書けいかくしょを机の上においていきますので、部長に伝えてください。 陳 :分かりました。ところで、孫課長は「5S推進委員会すいしんいいんかい」のメンバーですよね。

孫 :そうです。5S活動の実施じっしを推進するため、今年の初めに会社はこの委員会を設立せつりつしました。 陳 :会社は5S管理について重視していますね。

孫 :勿論もちろんです。総経理はいつも私たちに言います。『「5S」は会社活動の基本である。

「5S」も徹底てっていすることが出来ない会社は、良い品質の製品を生産することが出来ない』と。

陳 :ええ、「5S」と言うと、整理せいり、整頓せいとん、清掃せいそう、清潔せいけつと躾しつけのことであることは知っていますけど、

具体的な意味は良く分かりません。孫課長、説明していただけませんか。

孫 :いいですよ。整理とは必要な物と必要でないものを区分くぶんし、現場には必要なものだけ置くことで

す。整頓とは必要なものを速すみやかに探し出す、探す時間をゼロまで短縮させることです。清掃とは常に作業場さぎょうばが綺麗な状態を維持できる様よう、掃除をすることです。清潔とは整理、整頓、清掃を徹底てっていさせ、汚れが無く綺麗な状態を維持することです。躾とは、決められたことを皆が守る習慣をつけることです。

陳 :なるほど、よく分かりました。孫課長、どうも有り難うございました。で、「5S」活動を推進す

る時に、具体的に言えば、どんなことに注意するべきですか。

孫 :最も重要なことは習慣の養成ようせいだと思います。「5S」の具体的な内容について会社はすでに色々方

法で何回も従業員たちを教育しました。従業員たちも理解したはずですが、仕事の時にたまには忘れることがあります。

陳 :そうですか。どんな問題が有りますか。

孫 :例えば、箱の置き場所、向むき、段数だんすう、各箱かくはこの規定数量とか、機械と作業台さぎょうだいの下の見えないところ

の清掃とか、工具こうぐを勝手かってに所定しょていの場所以外に置くなど、似たような問題はいっぱいあります。だか

ら一番重要なのは、やはり教育を強化きょうかすることです。何回も何回も教育して、従業員たちの「5S」

意識を高めればこの問題を解決できると思います。

陳 :すると、今回の「5S」活動もこれを目指めざ

して行うのですか。

孫 :そうです。みんなの積極性を促うながすため、生産組せいさんくみにまで各部門を分けて「5S」を確認、評定しま

す。その中で、最も良い組くみを奨励しょうれいし、最も悪い組は「イエローカード(黄色カード)」で警告けいこくし

ます。そして期限内きげんないに 改善かいぜんすることを要求します。

陳 :話を聞くと今回の評定は面白いですね。実際の効果は出ていますか。

孫 :本当のことを言えば私もその効果を予測できないです。

だから計画書を作って、部長に確認していただくのです。

陳 :なるほど、安心してください。部長が来たら伝えますから。

孫 :お願いします。

陳 :李さん、今お暇ですか。

李 :何かありますか。この機械を直すまで、二分程ほど待ってもらえますか。

陳 :生産効率計算のことについてお聞きしたいことがあります。

李 :良いですね。直しました。では事務室で話しましょう。

陳 :生産効率はどうのように計算しますか?

李 :先ず、生産効率のことを簡単に説明します。生産効率とは標準作業時間と投入とうにゅう作業時間の比ひです、

実効率じっこうりつとも呼びます。生産効率の計算により、生産の状況が把握できます。

陳 :そうですか。それでは各工程の標準作業時間が分かれば、生産効率は計算できるのですね。 李 :理論上りろんじょうは出来るけど、実際の生産ではいつかの事を考える必要があります。

陳 :そうですか。どんなことですか。

李 :例えば作業中に材料と完成品を運搬うんぱんするのに時間がかかります。それに万が一何かあったら作業

時間に影響を与える可能性もあります。従って、投入時間は100%で計算できません。

工程によって違いますが通常は95%ないし98%で計算します。

陳 :投入時間と言うのは、一人の従業員の一日作業時間の480分間かんですね。

95%で計算すると、一人の従業員の一日作業時間は456分間しかないですね。

李 :そうです。ここを見て下さい。例えとして説明すると、電源スイッチ組み付け工程の標準作業時

間は35秒で、一日に750個を作りました。合わせえて35かける750で、26250秒になります。で、456分間は27360秒で割ると、結果は95.94%、これは当該とうがい作業者のその日の生産効率です。 陳 :そうすると先月の計算結果では、二つの部品で生産効率が100%を超えましたね。

どうしてですか。不思議ですね。

李 :そんなことがあると、標準作業時間の正確さの問題になります。生産効率を計算する時に使う工

程標準作業時間はずっと同じではないです。作業者の熟練じゅくれん程度ていどが上がったら、作業時間は短くな

り、生産効率も上がります。100%を超える場合、標準作業時間を測定し直す必要があり,そして測定結果に基づき、工程標準作業時間を設定し直します。

陳 :調整し直すと、生産効率の計算結果は下がりますね。

李 :そうです。よって私たちはなるべく生産上の不利な要素をなくし、色々な手法しゅほう

で生産効率を向上

させる必要がある。これはコストダウンの一つ重要な手段です。

陳 :はい、分かりました。先月の生産会議の時に話した生産効率を上げる計画は問題ないはずですね。 李 :ええ、ライン全員の努力で、完成できるはずです。

具体的な内容については今月の生産会議で説明します。

陳 :期待しています。

佐藤:陳さん、午後にコンテナがひとつ入ります。中には、会社が輸入した部品と材料が入っています。

数量が結構けっこうありますから、陳さんも手伝ってください。

陳 :はい、分かりました。当社は輸入材料を数多く使いますか。

佐藤:そうですね。一部は得意先の要求で使われていますが、一部は輸入品のほうが安いので、コスト

を下げるため輸入材料を使います。

陳 :なるほど、それで毎月発注しているのですか。

佐藤:はい。本社は内うちの注文を受けてから、他社たしゃに発注し、そして輸送手続きをします。また、中国に

着いてから通関にも時間がかかりますので、一ヶ月前に発注しなければなりません。資材課は毎月、先月の棚卸たなおろし結果に基づき、注文計画を作成します。

陳 :と言うことは、一回いっかいの発注数量は大体一ヶ月の使用数量ですね。

佐藤:ええ、会社の経営では、在庫数量を合理的に管理することが大事です。在庫が多すぎると、資金繰

しきんぐりが悪くなる一方、いろいろな問題を引き起こします。

陳 :どのような問題を引き起こしますか。

佐藤:まずは保管上の問題です。使用期限、使用順序の問題などがあります。だからわれわれは最適在

庫数量で管理するのです。多くてもダメ、尐なくなって生産に影響するのもダメ。

陳 :そうですか。話を聴くと複雑ですね。

佐藤:そんなに複雑でもないんですよ。いつか重要な要素をうまくつかめば、合理的な在庫数量と発注

数量を確定できます。まず、リードタイムを確認する必要があります。これは注文書を出してから材料入荷にゅうかまでの必要時間です。その次に、生産計画と材料の使用状況が分からなければなりません。最後に、一定数量の安全在庫を確保し、予測外がいの状況が起きたときに緊急対忚きんきゅうたいおうをします。

陳 :すると、うちの会社のリードタイムは一ヶ月ですね。

佐藤:そうです。でも、時には特殊な原因で、材料が切りそうになることもあります。この場合は、エ

アー便と国際速達便こくさいそくたつびんを考えるしかありません。コストが上がりますので、できるだけこのような状況を避さける必要があります。

陳 :特殊な状況?

佐藤:そうです。

例えば得意先の注文数量が変更へんこうとなり、違う型式けいしき

の部品で生産する時、あるいは輸入した部品と

材料が品質の問題で使えないときなどがあります。それに数量計算のミス、発注ミスもあります。 陳 :すると棚卸も非常に大事なことですね。

棚卸の数量が正しくないと、在庫管理にも影響を与えますね。

佐藤:陳さんの言うとおりです。在庫管理は会社の経営にとって非常に重要なことです。先ほど言ったのは確かな知識だけです。具体的な管理方法はこれからの仕事の中でしっかり勉強してください。 陳 :はい、分かりました。

陳 :周課長、何をやりますか。教えてください。

周 :陳さんですね、どうも。

陳さんはこの注文書の発注番号で、これらの材料品名と数量を確認してください。

陳 :はい。

周 :降ろした時に、はっきり分けられないから、同じ材料が別なパレット(荷台)においてあるかも

しれません、気をつけて確認してください。

陳 :分かりました、ご安心ください。……

陳 :周課長、確認終わりました。品名も数量も合っています。

周 :ええ、その次は材料を整理しましょう。同じ部品と材料を整理してから、きちんとパレットに積

んで倉庫の指定位置まで移動してください。陳さん、保管の位置は倉庫の入口にある平面図へいめんずを見れば分かります。それに、箱に積み上げ高さは1.5メートルを超えないように注意してください。 陳 :ええ、どうして超えてはいけないのですか。

周 :安全のためです。材料を高く積み上げると、倒れやすくすると同時に、箱の後ろの状況が見えな

くなるので、移動するときは、とても危険です。

陳 :分かりました。気をつけます。

周 :そのほか、先入さきいれ先出さきだしの原則を守るため、置くときも前後ぜんごの順序じゅんじょに注意しなければなりません。

一部の材料はコンベアに置く必要もありますので、具体的なことについては倉庫担当者の沈さんに聞いてください。

沈 :沈と申します。よろしくお願いします。

陳 :よろしくお願いします。

沈さん、壁かべに貼ってある「三定原則さんていげんそくを厳格げんかくに守る」とはどんな意味ですか。

沈 :三定を簡単に言うと、定位置ていいち、定品ていひん、定量ていりょうを確定することで、ひとつの重要な管理方法です。

倉庫管理に使うだけではなく、生産現場でも時々言います。

陳 :ええ、これで在庫状況と使用状況が簡単に分かりますね。

沈 :そうです。そして、材料を置くときに、床ゆかにある矢印を見てください、新しい材料は矢印の元もとの

方に置き、古い材料は矢印の先さき

の方へ移動してください。

陳 :ええ、使用するときは矢印の前から順番に出庫しゅっこしますね。

沈 :そうです。それにコンベアに置くときも矢印の方向を見てください。でもコンベアの方が簡単で、後ろから押せば良いです。終わったら連絡してください。私は箱の表面に日付判子ひづけはんこを押しますから。 陳 :材料と部品の入庫期日にゅうこきじつを表あらわしますか。

沈 :ええ、この方法を通つうじて有効的に区分できます。使用する前にもう一度入庫期日を確認すれば、

材料と部品を厳格に先入れ先出しの順番じゅんばんで使用することを保証できます。

陳 :完成品かんせいひん倉庫もこの方法で管理を行いますか。

沈 :そうです。完成品は梱包類こんぽうるいに貼ってある現品票げんぴんひょうに書かれたロットナンバーで確認をします。

同じく厳格げんかくに先入れ先出しの順番で出荷しゅっかします。

陳 :分かりました。有難うございました。

佐藤:ちんさん、ご苦労様。

陳 :いいえ。倉庫ではロット管理のことも勉強しました。すべての製品はロット番号で有効的に識別

しきべつ

され、記録もあります。このように管理すると確かに製品のロットをはっきり分けることが出来ますけど、何か目的がありますか。

佐藤:ええ、ちんさんはどう思いますか。

ロット管理だけではなく、われわれが管理を行う根本的こんぽんてきな目的は何ですか。

陳 :得意先に品質の優れた製品を提供することだと思います。

佐藤:そうです、しかし、それと同時に、もうひとつ重要な目的があります。それは「リスクを避ける

こと」です。万が一当社の製品に品質問題があり、市場しじょうクレームになった場合、ロット管理を通

じて問題になる対象品たいしょうひんを一定の範囲内はんいないに特定し、内外責任ないがいせきにんをはっきり区別することが出来、会社

の損失を尐なくすることが出来ます。

陳 :ロット管理は重要なことですね。うちの会社は具体的にどのように行っていますか。

佐藤:当社で使われている管理方法は「ロット追跡ついせき管理方法」と呼びます。最終製品のロット番号から、

この製品が使用した原料まで遡さかのぼって追跡ついせきすることができます。まず、材料と部品のロット番号は入庫する時に記録されます。その次に、製造部門が使用するときに、このロット番号を製造ロットカードに記録します。

陳 :製造ロットカードは現場で見たことがありますが、製品と一緒に工程間かんで流ながれますね。

佐藤:そうです。また、製造ロットカードには製品の生産日せいさんび、各工程の生産状況も記録され、生産が終

わって梱包作業をするときに、作業者は製造ロットカードに記載された内容に基づいて現品票を発行はっこうし、箱の外に貼り付けます。それから、一日の製造ロットカードを集め、管理者が集計してから保管します。

陳 :はい、分かりました。 もし製品に問題が発生した時は、現品票のロット番号から対象製品の製造ロットカードを調べ、製品の製造状況なり、使用された材料及び部品の状況が、はっきり分かりますね。

佐藤:その通りです。それに、今は得意先の要求以外に『PL法』も公表こうひょう

されました。

陳さん、聞いたことがありますか。

陳 :ええ、「製造物責任法せいぞうぶつせきにんほう」のようですね。

佐藤:はい。製品の品質に問題があり、使用者が命いのち、体からだ、財産ざいさんに損害を受けた時は、当該とうがい製品を製造

した、または加工かこうしたメーカーに対し賠償請求ばいしょうせいきゅうをすることが出来ます。

陳 :はい、これは佐藤部長が言ってた「リスクを避けること」の意味合いみあいですね。

すると製造ロットカードは確実に保管する必要がありますね。

佐藤:ええ、製造ロットカードの保管期限は製品によって違います。うちの会社は家電かでんメーカーだから、

通常は5年以上の保管が必要だけど、車メーカー及び関連かんれんの部品メーカーは、関係資料は尐なくとも10年以上保管しなければなりません。

陳 :「ロット追跡管理方法」は確かに重要ですね。

佐藤:陳さん、今月末は六ヶ月一回の定期棚卸です。

陳さんは製造第一課の棚卸結果の抜き取り検査を担当してください。

陳 :毎月棚卸をしているでしょう?どうして定期棚卸ていきたなおろしを行う必要がありますか。

佐藤:毎月の棚卸データを会社の財務部門に出して、コストの採算性さいさんせいを管理します。生産管理部は実際

じっさいの確認をしていません。現場の実際状況を把握するため、定期棚卸を行わなければなりません。 陳 :それでは、定期棚卸の時に、どんなことに注意すべきですか。初めてなので、良く分かりません。 佐藤:一番大切なのはやはり理論在庫数量と実際在庫数量の差を確認することです。通常の場合、この

二つの数量には差があるはずです。この差が合理的な範囲内に入っているかを確認します。

陳 :合理的な差異はどのくらいですか。

佐藤:プラスマイナス0.5%、この範囲を超えると、必ずその原因を探し出さなければなりません。 陳 :はい、数量はどのように確認しますか。全部を数える必要がありますか。

佐藤:一般的に、値段の高い部品は数える必要がありますが、低価格ていかかくの小さな部品は電子測でんしばかりで数量を

確認することも出来ます。現場に行く時に、担当者は具体的な状況を陳さんに説明するから。

陳 :分かりました。……

陳 :孫課長、今日は。今回の第一課の棚卸の確認は、私が担当しますので、宜しくお願いします。 孫 :私も一緒に確認します。それでは、ここから始めましょう。

陳 :作業台にある部品はきちんと並べられていますね、数えてみます。

孫 :確認しやすくするため、現場の部品は数えやすくする原則に基づき並べるように要求しました。

例えば一列いちれつに10個、一山ひとやまに100個などです。

许小明《新编日语教程1(第三版)》学习指南-ゆっくり 练习した ほうが いいです【圣才出品】

第14課ゆっくり練習したほうがいいです ◆基本语法 1.動/イ形/ナ形+過ぎる 2.動+ながら 3.動た形 ◆词汇例解 1.かた(方)②[名] 【词义】位,人 【解析】该词为「人」的尊称,一般用于正式场合中介绍他人情况。 【例句】△この方は私のインストラクターです。(这位是我的教练。) 2.かならず(必ず)?[副] 【词义】一定,必定,必然 【解析】该词一般用在动词之前表示对该动作的完成具有极大自信和把握。 【例句】△あんなに準備しますから、必ず成功します。 (都准备得那么好了,一定会成功的。) 3.しっかり③[副/自動3] 【词义】好好地,扎实地,可靠地 【解析】该词既可以作为副词修饰动词强化动作的发起程度,常与「ください」搭配使用,也可以和「する」结合表示“靠谱”等意思。 【例句】△しっかり持ってください。(请好好拿着。)

△もっとしっかりしましょう。(更靠谱点吧。) 4.すべる(滑る)②[自動1] 【词义】滑,滑行,滑动 【解析】该词倒数第二个假名为「え」段,但仍属于一类动词,属于特殊分类。 【例句】△このコースで滑ってください。(请在这条雪道上滑行。) 5.まけずぎらい(負けず嫌い)④[名/ナ形] 【词义】好强,不认输 【解析】该词为“动词+ナ形容词”的复合词,直译为“讨厌失败”,即可为名词也可为ナ形用词。 【例句】△彼女は負けず嫌い(な人)ですから、毎日しっかり練習します。 (因为她很好强,每天都好好练习。) 6.もう?[副] 【词义】再,又 【解析】该词接在数量词或表示程度的词之前表示对相同事物或情况的累加,后接动词过去时时表示动作已完成。该词在①调时为感叹词,表示厌烦等负面情绪。 【例句】△もう一度やってください。(请再做一次。) ◆语法详解 1.動/イ形/ナ形+過ぎる 【解析】该句型意为“过度…”“过于…”,表示某种事物或情况超出一定的限度,前接动词时要用「ます形」,前街形容词和ナ形用词时要用词干。该句型可成为复合

安全生产工作经验交流材料

安全生产工作经验交流材料 安全生产工作经验交流材料 近日,xxxx乡党委、政府根据上级的部署和要求把安全生产工作作为社会稳定、促进农村经济发展的一项大事来抓,切实加强领导,落实“安全生产年”责任目标,安全生产工作取得了明显实效。 一、加强领导,重视安全意识,建立健全组织机构及工作制度。一是及时召开了安全生产工作会议,传达并贯彻自治县安全产生工作会议精神,结合我乡实际情况,制定了安全生产>工作计划;二是为切实做好今年安全生产工作我乡根据实际明确工作重点,强化工作措施,由年初制定的分管安全生产领导担任组长,各村队、站所负责人为成员的工作小组一同开展工作,各部门分工负责,密切配合相互协作,将具体责任落实到单位和个人。 二、加大安全宣传教育力度,提高全民安全素质。我乡采取多种宣传形式,对道路交通、电力、建筑及防火等安全进行广泛宣传,重点宣传《安全生产法》《交通法》,同时加强对安全从业人员技术培训和对广大青少年学生安全教育,取得显著效果,第三季度宣传专栏3期,书写标语3幅,发放宣传资料500余份。 三、积极开展安全生产大检查活动,把隐患消除在萌芽状态中。在国庆期间,乡安全生产办公室对道路交通安全、建筑安全、草原森林防火等进行了全面彻底的安全检查。 根据制定的>规章制度组织开展了拉网式的安全生产大检查,此外,若发现新问题和苗头,组织进行集中专项检查;在检查过程中发现存在安全隐患的单位,发出限期整改通知书,并对整改情况跟踪落实。在近期共检查单位5个,发出限期整改通知书1份,全部整改落实到位。确保国庆期间各类事故隐患消灭在萌芽状态,营造了良好的安全氛围。 四、以“关爱生命、安全发展”为主题的活动继续进行。我乡为进一步贯彻落实以“关爱生命、安全发展”为主题的安全生产活动,运用广播、宣传栏、宣传单、图片展等形式,开展普及《安全生产法》、《交通法》等法律法规知识的宣传,大力营造舆论氛围,此项活动将贯通全年工作继续进行。 五、深化机制有效结合,全面落实工作任务。把综合管理与安全生产工作有机结合起来,全面排查与整治各种不安定因素,健全各项管理制度,落实各项安全措施,形成整治“合力”,将今年安全事故发生概率降低到零,为第四季度安全生产工作奠定了坚

企业生产管理论文

企业生产管理论文 当下,我国正处在工业化、信息化、市场化、国际化深入发展时期,经济社会结构面临重大转型。因此,我国不管是模具企业还是铸件企业都要依靠科技发展,激发企业活力这个重大战略,加快从跟踪模仿向自主创新为主转变。目前企业模具管理中存在如下问题 1.人员组织混乱 现在管理人员配备不科学性,严密性,部分岗位人员多,部分岗位人员不够,导致一个员工要兼顾多个岗位分工,工作量太大,影响效率,部分岗位甚至没有安排人员,如财务管理人员的设置,技术开发人员的设置如模具设计人员,技术管理人员的设置如项目管理人员、物料管理人员。 2.没有科学和先进的模具技术 没有完整而科学的模具设计方案,事前有进行沟通,但无相应的文件进行规范,经常发生模具做的一半就要改模或重开等事件,造成人力与物力的浪费;新技术,新材料的选用不多,模具制作过程中的部分遗留问题无法得到有效改善,模具设备老旧,模具无法一次完成,须进行数次修改,模具精度无法得到保证,且安全系数不高。 二、导致当前企业模具管理体系缺陷原因分析 一个高效、科学的模具管理系统必须对其质量控制、成本控制、信息管理能准时全面掌控和协调。它对于组织高效益模具,保证模具生产合理配置,以实现设计目标与获得综合效益,降低管理成本,实现预期目标,在制造时限与费用预算全过程能准确全面的规划组织、控制与协调。完善的模具管理体系应配备:对人力、材料、设备、技术与资金的有效管理与分配,具有集约性、目标性与合理性,是一种相互协调相辅相成的立体关系,他可以优化配置,提升性能,以最优最省的资源完成模具制作。模具管理控制是一个动态的过程,它可以合理高效的利用资源,有助于建立科学的模具计划于规范,实现提高模具管理在项目运营中的综合效益,继而控制整体成本。其中也包括员工的一个动态管理过程,没有新员工加入模具制作,使得先阶段模具制作形成一个封闭的状态,缺乏新的技术,新的设计理念,新的管理模式,最终无法实行创新设计与管理,对企业的发展无法起到推动的作用。完备的财务体系能即刻对资金运作与制造成本进行监督与管控,对模具项目时间的制定与计划的实施有重要作用,如在特殊材料的准备上,会有别于普通项目模具,需提前沟通以便采购;规范的材料明细可控制采购人员的违规行为,有效的减少不必要的损失。。 三、规范企业模具管理体系的建议 1.增加技术评审环节 通过设置技术评审,由技术部相关人员参与,评估模具设计的可行性与通用性,确保模具以最合理的方式制作,避免模具由于设计等原因造成返工、重开,减少在制作过程中的重复性工作;通过技术评审,合理化的建议在第一时间传达给技术人员,增加相关技术人员对模具制作的认识,同时也建立了沟通的渠道;评审未通过,不得进入开模阶段,如需强制开模,需技术部经理签字确认;模具开发完成由技术部验收,并建立验收标准,未经验收的模具不得用于批量生产。 2.明确分工,规范职责 重新编制各部门职责规范,明确各部门的工作分工,特别是有多个部门同时设计的部分,如模具开发周期制定,模具报废该由谁主导,模具损坏时是修模优先还是重新开模等。模糊的职权分界容易引起责任的推卸,在制作阶段,哪些是由模具人员确认,哪些是由结构人员确认,都必须明确化,共同合作的部分明确负责人,否则在模具制作与后期维护上都给模具

车间设备管理经验交流发言

分解分级车间设备管理经验交流发言 尊敬的各位领导及兄弟单位: 大家好 今天能在这里与大家讨论设备管理我感到很荣幸,现在在座的各位有管理有方的领导,有经验丰富的老师傅,又有年轻而富有朝气的设备管理人员,我的发言谈不上什么经验,更多的是一些不成熟的想法与做法,有不当之处敬请大家批评指正。 进入2011年来,我们车间按照集团公司的“创新管理 转型升级 强基固本 科学跨越”的总体要求,并紧扣公司年初制订的“安全高效、机制创新、管理升级、平安和谐”的奋斗目标,在保证车间设备正常运转,服务生产的基础上,车间又以“人本管理,精品设备”为工作理念,以设备“零故障、零事故、零缺陷”为目标,结合生产实际,坚持以人为本,进一步深化TPM管理,重点突出人在设备管理中的关键作用,设备管理水平得到了大幅提升,职工设备维修技能得到全面提高,现在车间已经形成了“有岗必有责、有责必有为、过错必问责“的分级问责制度体系。截至目前,我车间已有13个月实现了故障停车时间为零,安全事故为零。 一、完善制度,推进信息化管理,主要设备基本实现了预知预控 完善的制度是实现人本管理的基础,管理的刚性来自于制度完善和执行。在设备管理方面,我们制订了详细的设备包机制,设备现场管理规范,润滑管理规范,设备点检规范,设备维修管理规范,设备责任界定规范,备件管理规范,各类事故单项考核制度等。 同时,严格设备操作的严肃性,养成靠制度管理,按程序办事的习惯,对违反操作规程的行为,比照事故处理,召开分析会,严格处罚,我们还对各班组的职责做了明确划分,坚决杜绝班组间因包机设备出现问题而发生推诿扯皮现象,如:不是本班的包机设备在当班工作期间发生设备问题,视具体情况进行分析,明确责任,是润滑还是机械问题,如是润滑问题,划分比划对三班进行处罚,包机班组承担多少责任,当

《企业生产管理》课程

《企业生产管理》课程 复习指南 课程说明: 本课程共分17 章,希望大家在学习过程中能做到全面学习,重点掌握。针对不同的内容在学习过程中可分了解和掌握两个层次来进行。 第一章绪论 掌握生产与运作管理的基本概念、范围和内容及生产与运作管理的新特征,了解其作用和意义。 第二章生产运作战略(重点) 1.1 了解生产运作战略的基本概念 1.2 掌握产品战略决策 1.3 掌握产品与服务竞争策略 1.4 了解纵向集成与供应链结构 第三章产品服务设计与生产运作组织方式选择 1.1 产品设计 1.2 服务设计 1.3 产品生产组织方式的划分与选择(重点、掌握) 1.4服务运作组织方式的划分与选择(重点、掌握) 第四章生产运作流程设计与分析(难点) 1.1 生产运作流程设计的基本问题(掌握) 1.2 生产运作流程的具体设计与分析

1.3 生产运作流程的绩效度量与改进 1.4 业务流程重构(掌握)第五章生产运作技术的选择与管理 1.1 生产运作技术的选择决策(了解) 1.2 制造业中新技术选择与管理(掌握) 1.3 服务业中的新技术选择与管理(掌握)第六章生产运作能力(重 点) 1.1 基本概念(了解) 1.2 能力计划(掌握、重、难点) 1.3 能力计划的决策方法(掌握) 1.4 学习曲线(重点掌握、并能举例应用) 1.5 服务能力计划与管理(掌握)第七章工作设计与工作研究了解工作设 计、工作标准及作业测定与工作研究第八章设施选址 1.1 设施选址的基本问题和影响因素(了解) 1.2 企业生产运作全球化的趋势及其对设施选址的影响(掌握) 1.3 单一设施选址(掌握) 1.4 设施网络中的新址选择的方法(了解)第九章设施布置 了解设施布置的基本分类、掌握工艺对象专业化和产品专业化的布置方 法,掌握混合布置的方法,掌握非制造业的设施布置如仓库布置、办公室布 置。 第十章供应链管理(重点) 1.1 供应链管理的基本思想(了解)

新编日语教程3.4册译文及答案

新编日语教程3.4册译文及答案 第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。 【课文翻译】 王小华的日记 日语学校的教科书每年要变。虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。所以为了复习日语春假也没去玩。陈敏说:“用不着那么特别认真。”不过我想至少要完整地复习。随着课程的深入,日语变得难了。从3月中旬到4月初日本是放春假的。在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。” 【会话】 在王小华的宿舍:王小华,陈敏 陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。 王:我可并不是感冒啊。 陈:这我知道的,又是在学习吧。 王:日语教科书每年都要变。因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。 陈:用不着那么特别认真。因为小王你是有名的优等生啊。 王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。 陈:是那个回英国的丹尼尔吗? 王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。 陈:偶尔一起去玩吧。 王:不,现在哪里谈得上玩啊。至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。 陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。 王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。来吧。让我们在春假一起好好复习吧。陈:哎,好吧。 【阅读】 “三学期制”好还是“二学期制”好 以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。 2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。好象“二学期制”普及的背景是在完全实施一周休息2天和非相对评价的导入给予很大的影响。还有“宽裕教育”的影响造成了全体上课时间减少,三学期使评定期间过短这样的问题严重化了。 也就是说,如果消除从一月份第2周开始到3月中旬只有2个月左右的3学期把开学仪式和结业仪式各减一次就能增加授课数。还有以前举行三次期末考试也减为二次,成绩表也交给考二次的学生就行了。这样对老师来说就减轻了工作的负担。 但是,反对“二学期制”的呼声也不少,“因为考试的次数减少了,每一回出题范围就增加,恐怕让孩子失去学习的热情”这样的保护者的指出也有。

车间管理经验交流分享

车间管理经验交流总结 结合自己主持车间管理工作的经历和体会,阐述作为车间管理者管理好车间的基本做法。以起到经验推广、宣传教育、交流借鉴、共同提高的目的。 一、改变职工思想认识,提高执行力。 思想决定行动,态度决定一切,一些任务没能按时完成,有时确有客观因素,但归根到底还是思想原因、态度问题。没有不重要的工作,只有不重视工作的人。不同的态度,就会产生不同的结果。克服高低压板锭铸造气泡等生产难题,实现质量一致性,需要有一支思想认识先进、到位,工作作风过硬的职工队伍。思想政治工作绝不是表面上看来比较随意的工作,它对提高职工责任意识和技能素质有着重要的作用。在实际工作中,职工会产生各种各样的思想问题,这些都会间接或直接影响生产工作。车间通过平时与职工多交流沟通、在值班室悬挂职工意见簿、每月做一次职工思想问卷调查等一系列措施,了解职工需求,听取职工意见。这样在做职工的思想工作时,车间对职工思想方面存在的问题能做到全面了解,利用月度例会、每周质量分析会的机会,有侧重地开展思想政治工作,消除引起思想问题的客观因素,准确把车间的管理意图传达到车间的每一个员工,使其明白做每件事的目的和意义。认识是行动的先导,落实的前提,思想认识上有了新提高,解决问题才能有新成效。通过不断的做职工思想工作,开展意识培训,职工甩掉了思想包袱,思想境界发生了重

大变化,大局意识、责任意识、奉献意识明显增强,工作热情、工作干劲、进取精神明显提升。 二、强化安全管理,确保安全生产。 安全工作只有在思想上重视,方能落到实处。车间安全工作目前呈现了领导重视,全员参与,形式多样,成效显著的良好局面。通过安全案例讲座、安全演讲、危险点控制、板报宣传、召开安全例会等多项措施,让每位职工都清楚地知道安全事故所造成的残酷现实及安全生产的重要性,从而达到职工从思想上重视和认识:安全是自己最大的福利,没有安全就没有了一切。再者是把安全生产工作列入班前会必讲内容,时刻提醒广大职工关爱生命,勿忘安全。制定了《安全生产考核细则》、《安全联保互保方案》及《现场管理考核办法》等多项安全制度,很反三违,利用严格的奖罚措施提高广大职工的安全意识,起到处罚一个,教育一片的效果。针对车间新人多的实际情况,采取了集中培训学习、一日一题、以师带徒等多种形式,使职工的操作技能水平不断得到提高。开展了“安全演讲赛”、“安全隐患合理化建议”“安全知识竞赛”和“反事故演习”等多项贴近生产实际,行之有效的安全活动,营造了的良好的安全生产氛围,使每位职工在安全工作上都有一种如履薄冰、如临深渊、战战兢兢的感觉,从而确保了安全目标的顺利实现。 三、开展质量攻关,实现板锭质量一致性。 进一步理顺工作流程,完善优化生产工艺,围绕板锭质量进行技术攻关,抓实、抓细、抓具体。实行班组质量指标与班组整体工资挂钩,狠抓职工的质量意识和开展全员质量管理,维护了生产工艺稳定。对影响板锭质量的工艺及设备进行细化操作,从成分配比、工艺参数的控制、过程关键点的控制、设备

生产计划管框架

J 常州市有限公司 生产计划管理组织框架图 日期:2010年11月23日

有限公司生产计划管理组织框架图

编制说明: 1、营销部及时组织订单评审,每月23日前编报下达次月销售需求计划,同时在此基础上分解月计划,归并本周订单,在每周 二9:30前编报下周销售需求计划报生产部。 2、生产部门根据营销部月度、周销售需求计划,结合仓库的缺料统计、车间产能分析,每月24日及每周二编制下月、周生产 计划和物料需求月、周计划,并组织计划评审。 3、财务部组织各仓库及各车间每月26日进行库存及在制品盘点并报生产部,各仓库每天下班前准确更新物料(成品)库存信 息,并将当日入库物料清单及缺件报生产部及采购部。 4、生产部根据周销售需求计划,每周二前编制下发下周生产计划、物料需求计划,每天下达日投料及成品完工入库计划。 5、设备部门主管根据生产计划每月25日编制下月设备维修、保养计划及工装计划(根据需求编制)。 6、各车间主任根据生产计划每月25日、每周二分解编制当月、周车间生产作业计划,每周、日下达周、日作业计划。 7、采购部门接到生产部物料需求计划,结合库存情况,当日内编制采购计划并经主管领导审批及生产部评审后,签订合同、编 制采购计划单发到供应厂家。 8、技质部确保产品设计工艺资料的正确性、合理性、及时性。加强品质过程管理,确保产品制造质量的稳定和持续改进。每天 将成品检验记录报表和存在的质量问题报生产部。 9、公司月生产计划每月26日经常务副总经理批准后,下发到各有关单位。(发放单位:总经理、常务副总、生产部、营销部、技质部、采购部、行政人事部及各车间),周计划由生产部经理审批后下达。 编制:审核:批准:发布日期:2010-11-25

许小明《新编日语教程3(第三版)》(参考翻译 第9课 日本人の「すみません」)【圣才出品】

◆参考翻译 <课文> 日本人的“对不起” 美国人来到日本,会觉得日本人的寒暄语太过繁琐。比如,在意想不到的地方遇到了认识的人。这时候日本人会问“你去哪啊?”美国人就觉得很烦。“我去哪里是我的自由,你干嘛要来询问我的隐私。”日本人其实不是这么想的。“能够在这里遇上您很是不可思议啊。您是不是发生什么事情了。如果是的话让我来帮帮忙吧。”日本人是出于这样一种心理才这么问的。所以回答的那个人不用直接回答“手上没钱了,我去银行贷款。”只要向对方表达不要为我担心的意思就可以了。那要说什么呢?只要说“就去那边”就可以了。 “上次真是不好意思啊。”这也是我们日本人常说的寒暄语。美国人听了非常惊讶。“的确我前几天是见过这个人,可是当时他没做什么对不起我的事情啊。是不是背着我做了什么对我不利的事情啊。”因此美国人会有些担心。日本人其实不是这么想的。这句话的含义是“前几日我曾见过您。虽然我不记得我做过什么对不住您的事情,但是由于我是一个不拘小节的人,如果有什么失礼之处,希望您能够海涵。”正如这句话所表现的一样,我们日本人还是很喜欢道歉的。比起感谢我们更尊崇道歉。 大家都坐过汽车吧。车上来了个老太太,一个乘客把自己的位子让给了她。那老太太会说什么呢?也有些人会说句“谢谢您”以表示感激,但是更多的人会说“对不起”。老太太是这么想的。“我如果不上这辆车,你就会一直在这个座位上坐着。正因为我上了这趟车,你才不得不给我让座。真是抱歉”日本人真是喜欢道歉啊。 <会话> 找人维修

中村课长:咦,打印机打不出来了。试了好几次了。 王小华:打印机的墨盒用完了,换个新的试试看吧。 (过了一会) 王小华:真奇怪了。也换过墨盒了,指示灯一闪一灭的,没有任何反应。是不是坏了。中村课长:半年之前也是这种情况,记得当年也是找人维修的。 王小华:这样子啊,那我找客服中心问问看吧。 (电话铃响了) 负责人:您好,这里是客服中心。 王小华:我们使用的是贵社生产的TYS-101打印机。 负责人:非常感谢您的使用。 王小华:我们换过墨盒了,但是红色的指示灯一直是一闪一灭的,没有办法印东西。 负责人:这样子啊,如果您的打印机还在1年的保质期以内,我们可以为您免费修理。 如果还没满的话请你们把保证书送过来。 王小华:应该过了一年了。半年前也是这种情况,请你们这边修理的,应该有记录。 负责人:非常抱歉。这样的话可以为您提供免费修理,请您把保证书一起送过来。 王小华:多久能修好呢? 负责人:大约一周时间。 王小华:一周啊,这就有点麻烦了啊。 负责人:请您放心,我们现在先给您送去一台相同型号的打印机您先用着。 王小华:那太好啦。拜托了。

管理体系及生产管理

公司组织结构 公司的组织结构要与其战略相适应。考虑到公司成立初期的规模和发展战略,拟采用直线职能制组织形式,实行董事会领导下的总经理负责制。具体设置如图所示: 董事会 总经理 专家顾问委员会 技术部 物流部 财务部 人事部 销售部 公关部 生产基地 职能管理系统 图4-1 公司组织结构图 部门主要职责 董事会: 决定公司的经营计划和投资方案 制定公司的年度财务预算决算方案 聘任或者解聘公司总经理 制定公司的基本管理制度 总经理: 完成董事会议定的年度经营目标 在各部门主管协助和智囊团的指导下,制定公司的发展 战略计划 主持公司的生产经营管理工作 代表企业出席各种公关活动 销售部:

定期组织市场调研,收集市场信息,分析市场动向和发展趋 分析有关行业的信息,分析销售和市场发展状况,提出改进措施和意见 负责收集、整理、归纳客户的资料,对客户群进行深刻的分析 公关部: 争取政府的大力支持 兼管市场部职能,对政府和医院进行双重公关 进行公益广告宣传,提高大众的环保意识 企业形象宣传,不断提高企业知名度 负责招商引资,扩大医疗垃圾处理业务范围 企业资本化运作探索 财务部: 对公司的资金进行管理,制订筹资、资金使用、资金管 理计划 提供公司的财务数据和财务报表分析 提交公司利润分配方案 负责日常会计工作,现金流监控以及成本控制 技术部: 对现有魔芋加工技术的完善和改进 新型技术的研究与开发 在公司战略指导下,与其他科研机构合作进行新技术的 开发 对运作部门进行技术指导,知道农户进行魔芋生产 负责新进技术人员的技能培训与创新意识培训 生产基地(含生产部): 保证正常生产,达到计划中产量和质量的要求 负责设备的维护和保养,协助研发部门进行工艺改进 协助制订生产计划,协助筹划扩建事项 负责管理和协调生产,使员工保持高的工作效率 物流部: 负责魔芋运输、存放 负责各种耗材的采购、运输、仓储 负责机器设备的运输

工程施工管理经验交流发言稿

工程施工管理经验交流发言稿 施工单位:武汉市盘龙明达建筑有限公司 各位领导、各位同仁: 你们好! 能参加此次工地安全生产交流大会,我感到非常荣幸!自开工以来,我们发扬盘龙铁军精神,克服种种困难,创造条件,大干快上,工程进展比较顺利。我公司始终坚持“以质信求生存、以稳健求发展”的管理理念,打造了一个又一个的精品工程,树立了良好的企业形象和信誉。 安全管理是我们项目的核心,是生产和管理的基点,提高项目的运作安全质量,是施工项目生存和发展永恒的主题。硚房·翰林珑城项目工程,以“保安全、文明,创建精品工程”为口号,以工程项目管理为中心,在创建过程中,我们做了大量工作,得到武汉市硚房集团有限公司的充分肯定,下面,就工作情况简要汇报如下: 一、切实的做好事前控制 在开工前,项目部按公司规定了安全生产、文明施工、工程质量、工期进度、工程资料和成本控制的目标,明确了在事前应预控的内容、事中动态跟踪的事项、事后总结提高的要求;建立健全安全、质量保证体系,成立了项目部组织管理机构,分别由项目经理、项目技术负责人、安全员、施工员、材料员、质检员和各专业班组班组长为安全、质量管

理保证体系成员,项目经理为施工项目第一责任人;依据工程建设规模,配备二名的专职安全员;同时,在施工各班组均设有安全管理责任人;负责从开工到竣工全过程的安全生产工作。从而形成了纵向到底、横向到边的安全生产、文明施工管理格局,使项目工程的整体管理处于受控状态。并针对该工程本身和地域环境的特点,专门制定了“施工管理计划”,该计划从管理策划开始,讲述了管理的程序、内容以及定期检查评比绩效考核的方法,向项目管理团队进行管理交底,并针对承诺的目标要求,提出了安全生产、文明施工、工程质量、工程资料等目标创优的各项措施及工程质量通病防治措施,以辅助项目管理团队实现承诺的目标。在组织各项目管理团队学习计划内容后,要求项目管理团队订立管理责任合同,以便全面按施工管理计划落实执行。 依据公司的管理制度及CI统一标准,合理地划分了施工区、材料堆放区、办公区、生活区及运输道路和给、排水系统的位置。并按要求搭建农民工学校,对所有参建的工人进行了安全教育技术交底规范作业行为的活动,让工人熟悉施工现场的安全纪律、管理制度、安全操作规程、注意事项,并记录签名存档。尤其是对特种作业操作人员,如电工、架子工、电焊工、塔吊司机等进行了专门的安全技术交底与培训,并对各工种进行了专项安全技术交底。项目部每月进行“安全生产”检查考评活动,以“安全责任、重在落实”为

安全管理体系结构框架最新版本

安全生产责任制度 (4) 安全生产培训教育制度 (6) 安全生产会议制度 (8) 安全隐患排查制度 (10) 安全技术措施管理制度 (11) 防护用具使用管理制度 (13) 特种作业人员管理制度 (15) 安全生产委员会安全生产责任制 (16) 企业法人安全生产责任制 (17) 总经理安全生产责任制 (18) 安全生产副总经理安全生产责任制 (19) 总工程师安全生产责任制 (20) 安全部负责人安全生产责任制 (22) 专职安全员安全生产责任制 (24)

安全管理体系

安全生产责任制度 1.企业法定代表人是本企业安全生产工作的第一责任人,依法对本企业的安全生产工作负全面责任;项目经理是项目工程的安全生产工作的第一责任人,对本项目工程的安全施工负责。 2.企业成立“安全生产委员会(领导小组)”,领导和协调企业安全生产工作,明确一名副总经理主管安全生产工作,并设置安全部,配备和派驻专职安全生产管理人员。各项目部建立安全生产管理小组,受企业“安全生产委员会(领导小组)的统一领导(见框图)。 3.安全生产责任制贯彻“一级抓一级、一级对一级负责”的原则,责任到人,形成安全管理体系网络,安全管理目标层层分解落实,公司安全管理目标分解到部门及项目部,项目部分解到管理人员、作业班组,公司对部门及项目部安全生产考核为年度考核,项目部考核为月考核,考核采用打分表形式,由公司和项目部安全生产领导小组分别实施。 4.各工程项目应在建设单位领取施工许可证前,依据《建设工程施工安全生产备案工作程序》办理工程施工安全生产备案手续,在办理建设工程安全生产备案手续时,施工现场的安全设施、临时设施、围挡等安全生产、文明施工设施要符合有关规定的要求,应通过安监机构的勘验。 5.实行施工总承包的建设工程项目,由总承包单位对施工现场的安全生产负总责,分包单位向总承包单位负责,分包合同中应当明确各自的安全生产方面的权利和义务,总承包单位对分包工程的安全生产负连带责任,分包单位应服从总承包单位的安全生产管理,分包单位因不服从管理导致安全生产事故的,由分包单位承担主要责任。 6.根据工程情况公司向项目部派驻专职安全生产管理人员,设置安全生产管理科,工程项目派驻人员比例为:1万平方米以下的工程不少于1名;1万-5万平方米的工程不少于2名;5万平方米以上的大型工地,按专业派驻3名以上专职安全员,组成安全管理科(组),进行安全监督检查,各施工班组应设置兼职安全员。 7.各级领导必须认真贯彻安全生产责任制度,在布置、检查、总结、评比生产时,同时布置、检查、总结、评比安全工作,严格管

如何做好公司生产经营管理

如何做好公司生产经营管理 生产经营管理好一个公司要从以下几个方面概述: (一)建立健全的生产经营管理制度 经营管理公司先要策划适合本企业的管理制度,经营管理制度是企业在生产经营活动中所采取的管理模式和管理方法的具体化描述,约束和规范企业所有部门及成员在日常生产经营活动,合理、合法、符合企业当前发展要求的企业经营管理制度可以显著提升企业的整体运营效率,因此企业应该建立并施行与企业发展相适应的经营管理制度。 经营管理制度是对企业资产的形成、积累、评估、管理、使用和创新整个过 程的控制和管理的制度。经营管理制度是资产管理的基础,没有健全的资产制度,资产管理就无章可循。即企业在进行经济运营时所采取的合法的管理制度,该制度是公司正常运行的有力保障,可以提高企业的运营效率,也是在申办公司前必须要确立下的一项制度。主要包括以下几个方面: 1、质量方针和管理目标; 2、有关部门、人员的岗位质量责任制; 3、质量否决制度; 4、采购管理制度; 5、质量检验管理制度; 6、仓库保管、出库管理制度; 7、销售管理制度; 8、质量跟踪管理制度; 9、生产管理制度; 10、不合格品的管理、退货商品管理制度; 11、公司经营过程中购销记录和凭证管理制度; 12、公司不良事件报告制度; 13、公司售后服务管理制度; 14、质量验收、质量投诉管理制度; 15、公司职工相关培训管理制度; 16、对人员素质要求的管理制度; 17、设计控制管理制度; 18、文件控制管理制度; 19、纠正措施管理文件; 20、数据分析管理文件。 (二)公司经营管理方针 1、以质量求生存,以品种求发展,确立“用户第一”、“质量第一”、“信誉

企业经营管理经验交流材料

企业经营管理经验交流材料 篇一:施工企业管理经验交流材料 交通工程公司施工企业管理经验交流材料 交通工程公司是省公路局直属单位,目前公司拥有公路施工二级总承包和交通安全设施专业资质、甲级养护资质。在路局党委的正确领导和关怀下,公司在2006年,施工经营水平明显提高。在现行市场化的公路工程运作中,公司能准确地抓住市场脉搏,积极把自己融入到市场竞争中,对外要业务,对内狠抓管理,不断提高自己的项目管理水平,在各个项目的施工投标和施工管理中,均有可圈可点的良好表现,主要表现在以下几点: 一、明确企业性质,强化市场意识,推进观念创新 1、实施战略管理。根据国家有关产业政策和发展规划,经常分析企业面临的市场态势,正确估价企业的现实状况,时刻以市场为导向,审时度势、精心谋划,不断调整企业的经营方针、经营策略。牢固树立强化战略管理是对未来企业发展投资的观念。 2、加快企业内部市场化进程。要按照新的管理体制和运作机制,建立健全以适应市场竞争需要的企业内部任务竞争市场。通过市场调节,公平竞争,优胜劣汰,形成竞争激励机制。牢固树立市场竞争是解决揽管脱节、责权分离、职能错

位、效益不佳和搞活机制、锻炼队伍、寻求发展、调动 各方面积极性实现最佳效益的主要手段和观念。 二、发挥优势,扩大经营空间,推进经营方式的创新企业发展壮大离不开市场,只有主动开拓市场、占有市场,扬长避短,充分发挥企业的特色和优势,才能在市场竞 争之中立于不败之地。公司主要从下面两点入手: 1、强化经营管理,下大力承揽工程任务。牢固树立经营管理第一、承揽任务为先的思想,在人、财、物的配置上,充实和加强经营力量。既要培养和造就一支职业化、高水平的经营队伍,又要充分调动方方面面的积极因素,多集有效信息,千方百计揽任务的“大经营”局面;要建立多层次、多方位、持久稳定的信息网络,完善和配套反映灵敏、高度自如的操作决策机制;加快业务培训,提高标书编制水平、协调水平和经营决策水平,不断总结经验教训,努力提高中标率;建立经营工作责任体系,强化约束和激励机制,划分责任区,明确责任人,加大经营投入,搞好内部协调,严格执行经营业绩奖励制和经营失误责任追究制。 2、搞好联合经营、争取更大的经营空间。要继续坚持横向拓展、纵向延伸的经营方式,根据市场实际,争取更多的市场份额,谋取更大的经济效益。在服务外部市场过程中,要挑选企业信用好、资金实力强的单位共同合作,确保这些施工单位不损害公司形象,不拖公司发展后腿。在开发市场过

企业生产管理习题

《企业生产管理》复习要点 第一章概论 一、学习内容 1.生产与运作管理的基本概念 2.生产过程与生产系统 3.生产与运作战略 4.生产与运作管理的新发展 二、学习目的 1.理解生产及生产运作管理的概念 2.明确生产与运作战略及策略含义 3.了解生产与运作管理的发展情况 三、自我测试 1.简述题 (1)简述生产与运作系统设计的定义。 (2)简述生产与运作系统控制的三个方面内容。 (3)简述体现企业竞争力的几个具体方面的内容。 四、参考答案: 1.简述题 (1)指系统生产能力的确定、设施选择、工作部门及设备的布置、产品与服务计划的制定等几个方面的决策。 (2)质量控制:产品的使用功能、操作性等特性要相应地转变为生产与运作管理中产品的设计质量、制造质量和服务质量。 进度控制:保证适时适量地将产品投放到市场。即控制产品数量和交货期。 费用控制:保证产品的价格既能为顾客所接受,同时又能为企业带来一定的利润。 (3)价格:顾客为了得到某一产品或接受某项服务所必须支付的金额。 质量:与原材料、设计和生产过程密切相关。 差异性:使得本产品与对手的产品相比更具有个性并更加符合顾客的要求。 柔性:对变化的反应能力。 变货期:产品提供给客户是否及时;新产品或服务项目被开发出来投放市场的快慢;产品改进的速度

第二章、需求预测与管理 一、学习内容 1.需求预测的重要性 2.需求预测的过程和方法 3.需求预测误差 4.需求管理 二、学习目的 1.了解需求预测的重要性 2.掌握需求预测的方法 三、自我测试 1.简述题 (1)简述市场需求预测的一般步骤。 (2)简述德尔菲法的一般步骤。 2.计算题 (1)某型号电动机过去11年需求数据如表所示。 某型号电动机过去11年的需求量单位:千台 (2)根据上一题数据进行预测。从第4年开始到第12年,用3年的加权移动平均法进行预测。权重为0.1、0.3、0.6,其中0.6为最近一期的权重。 (3)某医院考虑是否购进新的救护车。购买与否部分取决于下一年的救护车行驶的公里数。过去5年行驶的里程如表所示。 过去5年的行驶里程单位:km 使用2年的简单平均法来预测下一年的行驶公里数,并计算平均绝对偏差(3-5年)。 (4)根据上题数据进行计算。使用加权的2年移动平均法预测下一年的公里数,权重为0.4、0.6(0.6是较近年份的权重)。并计算平均绝对偏差(3-5年)。 (5)在过去的5年中,某港口从货船上卸载了大量的谷物。港口的主管希望验证指数平滑法预测卸载量的效果。他预测第1年的谷物卸载量为175t。其中α=0.10和α=0.50。表中列出了过去8年的实际卸载吨数。 过去5年的卸载量单位:t 从第1年度开始分别两个平滑系数来计算年度的预测值,并计算对应的平均绝对偏差。比较哪个平滑系数对应的平均绝对偏差较小。(计算时保留小数点后一位) 3.案例:产品开发与改进之争 袁之隆先生是南机公司的总裁。这是一家生产和销售农业机械的企业, 1992年产品销售额为3000万元,1993年3400万,1994年预计可达3700万。每当坐在办公桌前翻看那些数字、报表时,袁先生都会感到踌躇满志。

许小明《新编日语教程1(第三版)》学习指南-今朝 7时に 起きました【圣才出品】

第5課今朝7時に起きました ◆课文重点 1.動基本形/動ます形 2.~ます/ません/ました/ませんでした 3.に(時間) 4.へ(方向) 5.を(対象) 6.は(強調、限定) ◆词汇例解 1.~ごろ[结尾] 【词义】…前后,…左右 【解析】该词一般前接时间点,表示在某个时间点前后,后面一般不加「に」。 【例句】△今朝は六時半ごろ起きました。(今天早上六点半左右起床。) 2.~たち[结尾] 【词义】…们,…等 【解析】该词接在名词之后表示复数含义,其尊敬形式为「がた」。 【例句】△わたしたちは学生です。(我们是学生。) 3.~ちゅう(~中)[结尾] 【词义】…当中,正在…;…之内 【解析】该词前接具有一定持续性的名词(即三类动词中的汉字词部分)表示在该过程

中,前接时间时应读作「じゅう」。 【例句】△授業中寝ます。(上课的时候睡觉。) 4.あまり?[名/副] 【词义】剩余;(不)怎么,(不)很 【解析】该词为名词时意思源于其动词形式「余る」(剩余),为名词时表示程度较深,常常与否定形式连用。 【例句】△これは昨日のあまりです。(这是昨天剩下来的。) △あの人はあまり食べません。(那个人不怎么吃。) 5.くらい/ぐらい?[副/助] 【词义】大约,大概 【解析】该词接在数量词之后表示程度,两次意义接近。 【例句】△教室に10人ぐらいいます。(教室里大概有十个人。) 6.する?[自/他动3] 【词义】做,作,办,干 【解析】该词自身既可作自动词(类似于不及物动词),也可作他动词(类似于及物动词)。 三类动词包括两大类,一类是「来る」,另一类是「する」及表示动词含义的汉 字词加「する」。 【例句】△これから何をしますか。(今后做什么呢?) △いまあまり緊張しません。(现在不怎么紧张。) 7.そして?[接续]

安全生产管理经验学习交流材料

安全生产管理经验学习交流材料 各为领导、来宾大家好: 近年来主要从以下几方面进行了管理 一、安全标准化管理 (一安全目标 1、制定企业安全生产方针及年度目标、管理措施。 2、制定企业中长期规划、年度工作计划、标准化实施方案。 3、年初制定安全生产目标指标及考核细则,并将责任分解落实至每一个人。 (二管理机构、人员配置及队伍建设 1、成立了安全生产领导小组、应急管理小组及安全生产科,并设置专职安全管理员,全面负责公司安全管理工作。 2.加强安全管理,努力确保本企业无因公死亡.因公重伤.火灾.爆炸.中毒.车辆伤害等安全事故。 3.安全生产人人有责,职业健康以人为本,隐患治理持续改进,实行持证上岗率100 %,员工体检率100%,三违处罚100%,隐患整改率100%。 (三安全责任体系 建立安全生产责任制及考核机制,年初与所有人员签订目标责任书,确保责任落实到人。 (四法规和安全管理制度 1、建立健全相关安全管理制度、操作规程及岗位职责,

不间断组织关于制度的培训学习。 2、贯彻执行国家和上级颁发的有关安全生产的法律法 规,规程和标准,在市.县运管的领导下开展好 公司的安全管理。 3、修订和完善公司安全生产管理制度,安全操作规程。收集国家及省、市、县发放的有关法律法规及相关运输企业管理规定,认真组织学习。 (五安全投入 抽取营业收入的1.5%用于安全生产投入,建立安全费用使用计划,投入台账,确保 安全生产管理、事故隐患整改和安全技术措施费用的提出和使用能及时到位。 (六装备设施 建立车辆经常性设备管理维护、危险化学品防护、环境保护、消防设施、车辆报废、安全设施等管理制度及台账,设置专职车辆技术管理员负责。 (七GPS管理 建立GPS监控管理制度、台账,安排GPS监控专职管理人员,实行24小时实时监控,及时纠正车辆在行驶中的各项违章、违规驾驶。 (八危险源辨识与风险控制 每季度组织人员对危险源进行辨识并采取专项控制,对于重大危险源制定排查 计划,确保有效控制各类危险源。 一般来说,重大危险源的风险分析评价包括下述及个方面。 1.辨识各类危险因素及其原因与机制。

XXXX项目部经营管理经验交流材料

XXXX项目部经营管理经验交流材料 各位领导:大家好! XXXX公路X标项目部2011年年度计划工程产值XXXX万元,实际完成工程产值XXX万元(其中工程变更XXX万元),完成率为123.22%,超额完成全年的产值任务;全年实现考核利润约XXX万元;各项规定上缴费用基本完成。各经济责任制指标均较好的完成,工程进度、质量及安全文明处于受控状态。我就项目部经营管理中几点个人感受做一下汇报:项目经营管理工作主要由合同管理、施工队伍选择、项目成本核算、施工方案优化和获取变更索赔为项目经理部的相关决策提供基础资料及初步意见等内容构成。项目的经营管理工作其实在其投标报价时就已经展开,目前我们所说的项目经营管理工作一般特指项目中标后的实施阶段,即项目部的实施性项目经营管理。其起于施工合同订立,止于该合同的全面履行完毕。 一、合同管理 首先,项目部代表公司履行与甲方签订的施工承包合同约定的相关条款,以最终按期交付甲方满意的施工产品为项目部工作总体目标;另一方面是项目部对构成本工程所有的人工、材料、机械,依据公司项目法要求订立合同的管理行为. XXXX工程于XX年XX月至XX年XX月完工,在XXX和XXX的支持下,项目部进行前期策划工作,包括项目部机构设置、机械设备配置、工程分包、施工组织设计优化、成本测算分析、变更索赔等一系列策划工作。通过分析策划,预见了工程施工的重点、难点和经营风险,做到心中有数,从而有的放矢的避免各种风险。 在机构设置方面充分考虑了工程项的特点,选择综合素质较高的中层管理人员,并加强了作业队技术管理力量,为工程的顺利履约奠定了基础。 根据合同文件约定投入的机械设备数量和型号,分期分批有序地组织机械设备进退场,在确保满足正常施工的同时,充分利用了一部分社会资源,为降低工程施工成本打下了基础。

企业生产管理制度

第一章生产管理制度 1生产计划管理 1.1理顺生产计划编制流程,明确生产计划编制职责及要求,规范生产计 划的编制与执行,为生产安排紧张有序的开展创造条件,确保各项生 产任务在受控状态下按时、按质完成。综合生产处和和生产车间负责 建立生产计划的编制、执行,综合生产处负责检查及监督,保证生产 计划的全面完成。 1.2生产计划的编制 1.2.1年度生产计划编制:综合生产处依据上一年生产任务的完成情况、 剩余未完合同订单情况、潜在的订单预测情况、生产产能状况及公 司发展的总体要求等编制公司年度生产计划,总经批准后发放至财 务处,技术中心,销售部,物资采购处及各车间。 1.2.2月度生产计划编制: 1)综合生产处根据销售部门要货计划以及产品库存情况,负责编制月 度生产计划。 2)生产计划的内容应包括生产车间、产品品种、规格、产量、完成日 期 3)生产计划的编制必须科学合理,做到既满足销售供货又有一定余 地,同时亦应考虑到月生产能力,使生产计划全面、科学、准确。 同时要遵循生产规律,综合平衡。月度生产计划应于上月25日前 编制完成,报主管生产总经理助理批准。 1.2.3车间月生产计划及班组计划编制 1)车间生产计划及班组计划编制应公司月度计划为依据,由车间管理 员于每月28日前编制完成,周计划由车间班组长于每周五编制完 成下周计划,报车间负责人审批,综合生产处备案。 1.3生产计划执行情况的检查和调整 1.3.1生产计划一经下达,生产车间及有关部门必须积极配合,及时向各

班组发出各项指令,统一协调,保证生产计划的按时完成。 1.3.2综合生产处负责对生产计划执行情况进行检查,对生产中出现的各 种影响计划完成的因素,应协调有关部门尽快解决。 1.3.3生产计划一经下达,在一般情况下不予调整。如遇到本公司无法克 服的严重困难,且经最大努力不能解决或销售市场发生意外变化时, 由生产处写明具体原因,报总经理批准后,可按调整计划执行。当 影响到全年生产计划的完成时,应及时上报。 2生产调度管理 2.1综合生产处指定生产调度员负责本对企业生产经营活动进行合理安排 和协调,以使生产系统达到高效率。 2.2厂级调度 2.2.1由生产副厂长主持,每月一次,各车间生产主任和有关科室负责人 参加。其内容: a.传达上级及厂部对计划、生产工作指示;b.检查上月决议执行情况; c.汇报生产进度;d.提出存在问题;e.统一处理存在的问题,作出调 度会决议。 2.2.2组织生产,按月、季、年度计划协调地进行。 2.2.3不定期由生产科召开各种专业会议,以解决某个时期或某项工作中 的主要问题。 2.3车间调度 2.3.1车间调度会议,半月一次,车间主任召集本车间各职能人员及班组 长参加,其内容: a.检查各班组生产投料、交库情况;b.各工序的在制品储备情况; c.跨车间协作件衔接情况;d.提出存在问题,研究解决办法,保证生产任务按期完成。 2.4对调度工作的要求 2.4.1生产调度管理要以生产经营计划为依据,在生产领域中科学、均衡 地组织生产,及时发现,研究和处理生产活动中出现在问题,确保

相关文档
最新文档