日语精读第15课

日语精读第15课
日语精读第15课

15マイナスのなかにプラスがある

长短是相互照应的(老子)

没有长的话短也无从谈起。正是有了短才有长的存在。

这个道理不仅限于长短,还适用于世间万象所有事物,更适用于我们的人生、幸福或是不幸。

没有不幸就不存在幸福,正是有了疾病才有健康。可以说两者是相互依存的。但是不幸是有始有终的,在某种程度上不幸的人由于看到更不幸的人才感到幸福的存在。在癌症晚期患者的眼中也许会羡慕心脏病患者。所有的价值观念都是相对的。

不止老子,很多东洋思想、佛教反复说到我们的人生不是绝对的。

虽然这个道理大家都明白,一旦生活在这个社会中就会被眼前的事所摆布,每次都会令人遗憾。眼前的东西总是绝对(存在)的。

在牙疼难耐的晚上,这种痛无期的延续着,全世界能体会这种痛楚的人只有自己。被上司嘲笑、训斥的日子,不愉快的感觉、自己轻蔑的感情占据这个胸膛,感觉自己是这个世界上最悲催的人。

不知是什么时候,和禅的修行者一起,三、四个人谈话的时候,一个人刚刚说完忤逆对方的话,那个修行者立刻血涌上脸。即使是修行者也会被也会被怒气所摆布而控制心智。

由此看来,不管在什么样的人的心里,都有把小事绝对化的倾向或是习惯。生病的时候,即使按照常理把它看作相对的事物,但对病人来说还是痛苦的,这也是没办法的。那是用讲道理、劝说无法解决的。

作为凡人的我非常为之苦恼,但还是采取这样的方法。至少那还是一个方法。

一是不论在生病的时候还是身处不幸,利用它没有什么好处。二是可以把疾病、不幸转变成幽默的方法。

由于我是个病体,所以尽可能利用这个条件。充分利用这个服输的疾病,可以说我人生的三分之一与疾病相伴。我受益匪浅(所谓的受益绝不是物质上的而是精神上的)。那之后在我的人生里不论发生什么样的事我都认为可以为己所用。就当是体会人生废物利用的要领了。

誰か家に明月清風なからん

好像是《碧岩录》里面的话,由于上了年纪,我对这句话有自己的解释,渐渐地喜欢上了这句话。

透过文字可以知道,不论在什么样的家里,月亮总是明亮地照耀着,清风微拂。而且我佛慈悲,富有和贫困之间是没有差别的。

《新约全书》里也有同样的语言。我们在想到神佛的爱、慈悲时,超越社会的差别、平等的想法是不论在佛教还是基督教都是共通的。

但是,我宁愿把这句话解释为“自己流”。

是因为我在年轻的时候,虽然脸上没有表现出来,但对人际关系太挑剔。于是,由于那种挑剔,我远离对我有恶意的人,称作伤害的这种愚蠢的错误犯过好几次。

但是,随着年龄的增长,经验的积累,我对人生、人的理解更加近了一步。

在我们的人生中暂时的低谷(挫折、疾病、失败)有变成正能量的可能,只要发现那种可能性并把其变成现实,过去的负能量就能变成正能量。

也许会笑“啊,原来是这样啊。遗憾啊。”我真正体会到时已经五十岁了。

负能量里面有正能量,同时正能量里面有负能量,佛教称之为善恶如一的表现。

现在的我认为人际关系等同样如此。不注重外表的人,试着交往一下就会明白,这样的事经常发生。而且在对方的缺点中,为了能看到使其存活的正能量是否存在而努力然后在对其进行评价。这种想法不仅不会让交往结束,也会暴露不好的东西。

不论在什么样的家里,月亮都会高悬,不论什么样的人都会有好的一面。只看到对方好的一面,在我的朋友里有这样的人,我从那个妇人身上学到了很多。

日语精读第19课

19難民つくらぬ世界へ 临近21世纪,为了构筑一个没有难民的世界,特别指定产生难民的根本原因,有必要采取有效的应对。虽然20年前难民的数量是250万,但在东西方冷战结束时,也就是1990年达到1500万人左右,现在是1995年5月,联合国难民高级专员事务所管辖下的难民月2300万人。作为现在世界的特色之一,差不多115人中就有1个人在不安、危险、不安定中,因为住处而工作,追逐。在靠近21世纪时,如何消除作为现在世界性的课题而被广泛讨论。 虽然解决难民问题很困难,但我想到3个解决战略。紧急事态对策的强化、促进自主返回环境额准备、然后是预防。接下来我想关于此事稍微具体的讲解一下。 首先,如何做到紧急事态对策强化。我在(1991年1月)成为难民高级专员之后,产生了库尔德难民、旧南斯拉夫难民、卢旺达布隆迪难民。经历这些之后,不管怎样为了提高紧急应对能力,必须充实人力、物力和财力。首先是人力,为应对紧急事态成立五人专业官员,每五人一队。然后是物力,他们外出的时候得准备一套紧急用具(有电脑、纸、无线电台等设备的四轮驱动自行车)。在钱的方面,准备2500玩美元的紧急救助金。只有这些是不够的,多国、NGO,瑞典、美国的保健省等和丹麦、挪威、瑞典的民间团体做了紧急支援的协定,一旦有事发生,72小时内会出动约100人员,而且协定出动的都是有过一定训练过的人员。第二,关于促进返回环境的准备,在和平的基础上准备能够回国的条件,然后难民就回去了。人最终还是想回到自己的家。最近作为最成功的回国的例子,37万人在经历了十四五年的难民生活后回到柬埔寨。难民回国以什么样的形式对之后的那个国家的安定做贡献呢?考,到面向21世纪的开发可能性,首先是和平协议,也就是政治上达成协议后在开始考虑难民回国的事情。然后我们开始回国的支援。首先回去的交通方式,回国的食物供给,收集回去之后重建家园的的物资。在柬埔寨,因为他们几乎都是农民,回去之后要设立再次从事农业的土地。然后进行土地测量,进行各种调查,不管怎么说地雷很多。除去地雷,然后提供土地,直到回去要花费多长时间是我所不知道的。在柬埔寨,为新国家建设的选举的时间是事先决定的,必须在期限内回去,出动只有联合国有的维和部队是不能长时间驻扎的。因此,那是要考虑的是,如果不能提供土地、那么提供现金并用于生活重建怎么样,是要土地还是钱,给难民提供这样一个选择。这样的话,惊讶的人们会选择金钱,多亏这样才能促进(他们)回国。

新编日语第2册(1-5课)试题

新编日语第二册(1——5课) 一、次ぎの漢字に平仮名をつけてください。 1、恐れ入る 2、提供 3、絶対 4、動く 5、咳 6、所得 7、種類8、乾杯9、勘定10、割引11、割る12、裏側 13、油断14、学ぶ15、商店16、似合う17、傷む18、失敗 19、調節20、政治21、発音22、無人23、滑る24、伸びる25、預かる 26、漏れる27、新発売28、洗濯機29、証拠30、恐ろしい 二、次ぎの平仮名に漢字をつけてください。 1、ようしき 2、げんざい 3、ちゅうもん 4、こわす 5、ふうど 6、ふたん 7、しゅくふく8、いちじるしい9、よういき10、かし11、おくれる 12、ひかえる13、やっきょく14、くさる15、しんさつ16、かかく 17、へんぴん18、とくばい19、けいこう20、ひま21、しょっき 22、かんたん23、すいじゅん24、こしょう25、はげしい 26、さむけ27、しちゃく28、うすぎ29、しへい30、むちゅう 三、外来語(意味に当たる外来語を書きなさい。) 1、报告 2、菜单 3、设计、款式 4、自动扶梯 5、报道 6、ベランダ 7、チェック 8、サイズ 9、サイドボード10、カーテン 四、次ぎの1-4から適当なものを選んで()に入れなさい。 1、忘れてはいけないから、ノートに()おきます。 1、書く 2、書いて 3、書こう 4、書か 2、壁に地図が()あります。 1、貼いて 2、貼いた 3、貼って 4、貼った 3、長い間彼を見ないから、今は()しまいました。 1、忘れて 2、忘れる 3、忘れよう 4、忘れた 4、先生はワインが()ようです。 1、すきる 2、すきだ 3、すきな 4、すきの

标准日语初级 第十五课 ここに 名前を 书いて ください

标准日语初级第十五课ここに名前を書いてください 第十五课ここに名前を書いてください【在线收听此课MP3 】【如不能在线收听,请查看MP3 下载网址】本课词汇词汇Ⅰ小包(こづつみ) (2) [名] 包裹,邮包送る(おくる) (0) [动1] 寄住む(すむ) (1) [动1] 住アパート(2) [名] 公寓カセット?テ 第十五课ここに名前を書いてください 本课词汇 词汇Ⅰ 小包(こづつみ) (2) [名] 包裹,邮包 送る(おくる) (0) [动1] 寄 住む(すむ) (1) [动1] 住 アパート(2) [名] 公寓 カセット?テープ(5) [名] 盒式录音带,盒式磁带 売る(うる) (0) [动1] 卖 返事(へんじ) (3) [名] 回信 役立つ(やくだつ) (3) [动1] 有用,有益 使う(つかう) (0) [动1] 使用 局員(きょくいん) (2) [名] 邮局里的职员 船便(ふなびん) (0) [名] 海路邮件 航空便(こうくうびん) (0) [名] 航空邮件 お願いする(おねがいする) (0) [动3] 请你~,拜托 送料(そうりょう) (1) [名] 邮费 重さ(おもさ) (0) [名] 重量 量る(はかる) (2) [动1] 称 ちょっと(1) [副] 稍微 待つ(まつ) (1) [动1] 等待 …てください…ている 词汇Ⅱ 見せる(みせる) (2) [动2] 给看,让看

勤める(つとめる) (3) [动2] 工作,服务 言う(いう) (0) [动1] 说 持つ(もつ) (1) [动1] 拿 置く(おく) (0) [动1] 放,搁 寮(りょう) (1) [名] 宿舍 化学(かがく) (1) [名] 化学 歌う(うたう) (0) [动1] 唱 自動販売機(じどうはんばいき) (6) [名] 自动售货机 切符(きっぷ) (0) [名] 票,车票 生活(せいかつ) (0) [名] 生活 コンピュータ(3) [名] 电子计算机,电脑 本课重点: 1〃...[て]ください 2〃...[て]います(动作的进行、状态的持续) (1) ここに名前を書いてください。 この小包(こづつみ)を北京へ送(おく)ってください。 陳さんは北京に住(す)んでいます。 陳さんは今王さんに手紙(てがみ)を書いています。 王さんは東京に住んでいます。 王さんは吉祥寺のアパートに住んでいます。 王さんはいま新聞を読(よ)んでいます。 (2) 陳さんは北京大学の学生です。 先週陳さんから王さんに手紙が来ました。 「日本語のカセットテープがほしいです。 北京でも売(う)っています。 でも、あまり種類が多くないです。 日本から送ってください。」 王さんは今陳さんに返事(へんじ)を書いています。 「わたしはとてもいいカセットテープを持(も)っています。日本語の勉強にとても役立(やくだ)ちます。 明日小包で送ります。 どうぞ使(つか)ってください。」 王さんは明日郵便局へ小包を送りに行きます。 (3)

标准日本语(练习)_24

网络版本答疑手机和微信号,欢迎添加微信或来电进行网络互动答疑,完全免费 本单元测验全是专业日语培训老师全新打造,老师有10多年能力考培训经验,希望这套标日配套练习能对学习者有所帮助,因为全部用手打,错误之处在所难 免,忘给予指正,谢谢。 标准日本语初上 第15课 ①コーヒー()飲みます。 ②ここは禁煙です。タバコを吸って()いけません。 ③橋()渡ってから、右に曲がります。 ④ここで写真を撮って()いいですか。 ⑤1年()何回コンサートへ行きますか。 ⑥窓を(して?あって?しめて)くださ い。 ⑦森さんがビールを(のって?よんで?のんで)います。 ⑧李さんは箱根の記事を(かって?かいて?かけて)いま す。

⑨来年5月中国に(きいて?きて?切手)ください。 ⑩森さんに誕生日のプレゼントを(あけ?あい?あげ)ま す。 ①今晩ご飯を()います。 ②吉田さんはどこですか。ー外です。子供とサッカーで()います。 ③このアルバムを()もいいですか。ーはい、どう ぞ。 ④李さんは何を()いますか。ー森さんと()います。 ⑤ここに車を()はいけません。

请把下列动词变成相应的「原形」、「ます形」、「て形」

①すみません、寒いですから、窓を()もいいです か。 ②もうすぐコンサートが始まりますから、()ください。 ③この椅子に()もいいですか。 ④森さん、小野さんの誕生日に歌を()ください。 ⑤名前をカタカナで()ください。 ⑥昼ご飯を()から、その仕事を()もいいです か。 ①田中さんは東京の会社で()います。 1.はたらく2.はたらき3.はたらいて4.はたらくて ②病気ですから今日会社を()います。 1.やすむ2.やすんで3.やすんでは4.やすんでも ③小野さんは今ラジオを()いま す。 1.ききて2.きいて3.きくて4.きっ て ④ここにご住所と電話番号を()ください。

日语精读大三下课文翻译

第14课孩子的疑问 所谓“孩子”到底是什么?孩子长大成人,究竟又是怎样的一个过程?依我所看,是这样的:对世上之事不是很了解的,是孩子。他们并不清楚这个世界是怎样构成的。那么,大人就明白了吗?某种程度上是这样的。大人是了解的,但并非完全了解。其实,所谓的大人,不如说只是一些习惯了这个世界,并且忘记了还有自己不知道的事的人。 苏格拉底曾经说过这样的话:世上的有识之士对一些重要的事情都不是很了解,然而他们自身并没有注意到。也就是说,他们忘却了自己不知道的事实。与此相对,我还是有自知之明的,换句话说,我并没有忘记自身还有很多事情不清楚。从这点来看,可以说我比那些智者更了解这个世界。 我们把“清楚自己有不了解的地方”叫做“无知之智”。深信自己了解世界的人们,已经不想再继续了解;而知道自己还有很多地方不清楚的人们,则会进一步的想要弄明白。我们把这种“不断探知”的状态叫做“フィロソフィア”。所谓“フィロ”就是指“喜欢探知”,而“ソフィア”就是“明白”之意。总之,所谓的“フィロソフィア”就是“喜欢探知,寻求了解”的意思。这就是“哲学”(英语就是philosophy)这个词的词源。 如果真是这样,那么孩子们岂不是都在研究着哲学么。孩子们深知自己对很多事物不够了解。只不过孩子们和苏格拉底不同,他们不知道大人们在很多情况下也不了解这个世界,不仅如此,大人们还不知道自己的无知。然而孩子们却常被灌输“长大了自然就明白了”之类的思想,他们对此深信不疑,并且逐渐成长为不知道自己无知的大人。 对于成人们来讲,他们也对很多事情感到困惑。诸如人际关系、社会不公平之类的。但大人们却对成为在世上生存前提的事物不抱有疑问。而孩子们的问题都是针对这些生活常识,比如:世界的存在、自己的存在啊,社会本身的形成和构造,过去和未来的存在,宇宙的尽头及时间的开始,善恶的本质,生存和死亡等。还有这个社会的伦理习俗(例如,与熟人见面要打招呼)等不可思议的事情。以上这些对于孩子们来讲都是疑问。 小孩子有时会针对上述问题中的几个向大人发问。但是大多数情况下,大人们都不给予回答。因为,这些问题对于大人来讲也难以理解。即便回答了,也肯定是以一些大道理搪塞过去而已。往好了说,充其量也就是教给孩子们一些社会通用的套话啦、或者坦率地说“不知道怎么回事就成了那个样子了”,坦白自己的无知。孩子们最后也会逐渐明白“有时问了也白问”。 总之长大成人,就意味着“某些问题将不再是问题”。所以当一个人总在问这问那,即使他是大人,我们也叫他“小孩”。而这种意义上的“小孩”可以说一直都在研究哲学。 第15课对语言的新认识 如今以各种形式关注语言问题的人越来越多了,这是之前从未有过的。当然,之前人们也从某些方面关注过语言。比如说,汉字误写现象比较严重啦,敬语用法很混乱啊,过多使用外来语啦之类的议论,这些都是人们或多或少已经注意到的语言问题.除此之外,在写东西时还会意识到一些语言问题,例如限制汉字使用、假名的使用及送假名写法之类的问题。不过,只要我们稍想一想就会明白,如今对语言的关注已经向纵深发展了。 当代对语言的深切关注具体体现在哪些方面呢?在思考这个问题之前,我觉得最好还是先确认一下非现代的,或者说传统的语言观念是怎样的。 我们来看一下关于语言学的教科书之类的书籍吧。在书中我们发现,语言的定义综合起来大多如下:“语言是表现和传达思想的手段。” 这个定义本身固然没错。不仅如此,“传情达意”对语言来说是最基本最重要功能,这点也毋庸置疑。但需要我们特别需要注意是:在此类关注语言的言论中,语言一直被认为是一种“手段”。

新编日语修订本第二册练习及答案

新编日语修订本第二册练习及答案 第一課新学期 一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.暇()2.会議()3.番号() 4.靴()5.何号館()6.新学期() 7.予習()8.入口()9.壁() 10.棚() 二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。 1.久しぶり振り仮名:()意味:____ 2.滑る振り仮名:()意味:____ 3.割る振り仮名:()意味:____ 4.構う振り仮名:()意味:____ 5.恐れ入る振り仮名:()意味:____ 三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。 1. ノック()2.グラス()3.サイドボード()4.レポート()5.ベランダ() 四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。 1.一点也不吃惊:驚きません。 2.请穿着鞋进来吧:靴の__入ってください。 3.每天运动一个小时:毎日一時間運動をします。 4.小王也喝起酒来了:王さんもお酒を飲む。 5.这一带好像很安静:この辺は静かな。 五、次の文を中国語に訳しなさい。 1.这本书已经看完了。 ________________________________。 2.对面走来的好像是铃木。 __________________。 3.我想求你点事,不知… __________________。 4.这个作为纪年留下来吧。 ___________________。 5.杯子都放在楼下的屋子里了,这里没有。 。

第二課春のバーゲン 一、次の1から10までの漢字に振り仮名を付けなさい。 1.形()2.青色()3.割引() 4.自習()5.予算()6.試着() 7.左側()8.札()9.新発売() 10.色() 二、次の1から5までの言葉に振り仮名と中国語の意味を書きなさい。 1.遅れる振り仮名:()意味:____ 2.曲がる振り仮名:()意味:____ 3.似合う振り仮名:()意味:____ 4.売り切れる振り仮名:()意味:____ 5.細かい振り仮名:()意味:____ 三、次の1から5までの外来語に中国語の意味を書きなさい。 1. コート()2.サイズ()3.バーゲン()4.デザイン()5.エスカレータ() 四、以下の中国語の意味によって、次の文を完成しなさい。 1.吃的太多了,有些胃疼:食べ胃が痛くなりました。 2.不爱工作就不好办了:仕事が嫌いでは。 3.希望寒假快点来啊!:冬休みが早く来ない。 4.我只见过他一次:彼に一度会いませんでした。 5.我对音乐不怎么感兴趣:私は音楽にあまり興味がありません。 五、次の文を中国語に訳しなさい。 1.打开窗,冷风吹了进来。 ________________________________。 2.下面我陪您去工厂。 __________________。 3.对不起,请给我一杯饮料。 __________________。 4.有客人来,所以把屋子打扫得干干净净。 ___________________。 5.祝你暑假愉快! 。

标准日本语初级上册 第十五课

标准日本语初级上册第十五课 本课词汇 词汇Ⅰ 小包 (こづつみ) (2) [名] 包裹,邮包 送る (おくる) (0) [动1] 寄 住む (すむ) (1) [动1] 住 アパート (2) [名] 公寓 カセット?テープ (5) [名] 盒式录音带,盒式磁带 売る (うる) (0) [动1] 卖 返事 (へんじ) (3) [名] 回信 役立つ (やくだつ) (3) [动1] 有用,有益 使う (つかう) (0) [动1] 使用 局員 (きょくいん) (2) [名] 邮局里的职员 船便 (ふなびん) (0) [名] 海路邮件 航空便 (こうくうびん) (0) [名] 航空邮件 お願いする (おねがいする) (0) [动3] 请你 ~,拜托 送料 (そうりょう) (1) [名] 邮费 重さ (おもさ) (0) [名] 重量 量る (はかる) (2) [动1] 称 ちょっと (1) [副] 稍微 待つ (まつ) (1) [动1] 等待 …てください…ている 词汇Ⅱ 見せる (みせる) (2) [动2] 给看,让看 勤める (つとめる) (3) [动2] 工作,服务 言う (いう) (0) [动1] 说 持つ (もつ) (1) [动1] 拿 置く (おく) (0) [动1] 放,搁 寮 (りょう) (1) [名] 宿舍 化学 (かがく) (1) [名] 化学 歌う (うたう) (0) [动1] 唱 自動販売機 (じどうはんばいき) (6) [名] 自动售货机 切符 (きっぷ) (0) [名] 票,车票 生活 (せいかつ) (0) [名] 生活 コンピュータ (3) [名] 电子计算机,电脑 本课重点: 1....[て] ください 2....[て] います(动作的进行、状态的持续)

日语精读第13课

13金星大気の教えるもの 在晴天的傍晚,夕阳西下时,可以看到一颗格外闪亮的星星。随着时间的推移,在天明之前太阳升起之前时的东方的天空中同样可以看到。这颗星星就是靠近地球内侧旋转的被叫做金星的行星。可以说整个天空就这一颗,以前称之为“长庚星”“启明星”,因为象征着天明为人们所喜爱。金星明亮的光辉之所以能看到是因为它是离地球最近的行星,表面被厚厚的云层覆盖,可以很好的反射太阳的光。 以前的人们认为在地球以外的行星上一定存在这生物。不论是在靠近地球外侧转动的火星还是金星都有可能有生物的存在。那就是当时人类对宇宙的神秘的幻想。尤其是金星比地球小一点,可以说是地球的双子星。 但是,在地球上即使用望远镜眺望,也难以通过厚厚的云层看到金星表面的样子。因此很多人就展开了想象。“如果有云就会下雨。如果连降大雨,就会在金星表面形成大海吧。海里面也应该会有生物吧。”但事实上,在读1940年左右出版的宇宙探险小说时,是这样描绘的书中:金星上有广阔的海洋,而且有宇宙飞船降落在其水面上。 人类根据自己所掌握的行星探测结果对上述人们的想象予以了否定。1975年,前苏联的行星探测仪“金星”在金星表面成功软着陆,并把观测结果发送到地球。那是一份令人惊讶的数据。首先,覆盖在金星表面厚厚的云层是浓硫酸的水滴集合,而且在金星表面风速经常可以达到每秒数十米,因此地表的温度可以达到摄氏480度。在那水不能以水的形态存在,更不是适合动物生存的环境。人类的幻想彻底被打破。 即使这样,为什么金星表面会是难以想象的高温世界呢?与地球相比,金星确实离太阳更近一些。但是,使它变得如此高温的不仅仅只有太阳热吧。 原因是在金星的大气层中的二氧化碳。根据“金星”的探测结果我们了解到,金星的大气中97%是二氧化碳。 太阳光是地面升温,温暖的地面向外释放热能然后变冷。大气中的二氧化碳、水蒸气吸收这种放射热。因此大气的温度上升。如果大气中的二氧化碳含量增加吸收的热量也增多,气温就上升。由于这种现象和农家平时使用的的温室的状态相似,所以称之为“温室效应”。也就是说金星表面的高温地域是由于大气中的二氧化碳导致的温室效应而产生的结果。 我们的地球、金星、火星等行星,在至今约46亿年前,作为太阳系的一员几乎是同时诞

新编日语第二册

第一課冬休みが終わって 本课词汇 久しぶり(ひさしぶり)(名形動)⑤〇好久暇(ひま)(名)〇空闲 山崎(やまざき)(専)② 山崎(姓) 菓子(かし)(名)① 点心 棚(たな)(名)〇棚架 サイドボード(名)④ 餐具柜 グラス(名)① 玻璃杯 置く(おく)(他亓)〇放置 壁(かべ)(名)〇墙壁 地理(ちり)(名)① 地理 貼る(はる)(他亓)②〇贴 滑る(すべる)(他亓)②〇滑 割る(わる)(他亓)〇割,打碎 怪我(けが)(名自サ)② 受伤 新学期(しんがっき)(名)③ 新学期 学習(がくしゅう)(名他サ)〇学习 予習(よしゅう)(名他サ)〇预习 学部(がくぶ)(名)①〇系 会議(かいぎ)(名)①③ 会议 入口(いりぐち)(名)〇入口 告知板(こくちばん)(名)〇布告牌 会議室(かいぎしつ)(名)③ 会议室 並べる(ならべる)(他一)〇排列 壇(だん)(名)① 台 何号館(なんごうかん)(名)④ 几号馆 何号室(なんごうしつ)(名)④ 几号房间 番号(ばんごう)(名)④ 号码 山崎文雄(やまざきふみお)(専)③ (人名)聞こえる(きこえる)(自一)〇听见 ノック(名他サ)① 敲门 やあ(嘆)① 啊,喂 靴(くつ)(名)② 鞋子 構う(かまう)(自他亓)② 介意 明るい(あかるい)(形)〇明亮 しかも(接)② 而且 どうも(副)① 很,实在 恐れ入る(おそれいる)(自亓)② 不好意思片付ける(かたづける)整理 湯(ゆ)(名)① 开水,热水 沸かす(わかす)(他亓)〇烧开 版(ばん)(接尾)〇版 古典(こてん)(名)〇古典 小説(しょうせつ)(名)〇小说 三国志(さんごくし)(専)④ 三国演义 いや(嘆)① 不,不对 方法(ほうほう)(名)〇方法

新标准日本语中级单词语法详解第15课

第15课 生词表1 こっち[代] 这边,这里 こっちへどうぞ やあ[叹] 哎呀,啊,呀 ちっとも[副] 一点儿(也不),毫(无) ちっとも分からない ちっとも覚えていない それはそうと[连] 此外,另外,顺便说一句 ねえ[叹] 喂 おすすめ[名] 推荐品 今日の~料理は何ですか みずたき(水炊き)[名] 鸡肉时蔬火锅,鸡肉汆锅 とりにく(とり肉)[名] 鸡肉 あたたまる(温まる)[动1] 暖和,温暖 冷めた料理を温める よし[叹] 好,对 もりあわせ(盛り吅わせ)[名] 拼盘(菜)刺身の盛り合わせ タコ[名] 章鱼 たこ焼き とうふ(豆腐)[名] 豆腐 だいこん(大根)[名] 萝卜 カクテル[名] 鸡尾酒,混吅酒 フランスりょうり(~料理)[名] 法国菜…………………………………………………… そうだなあ是啊 ~にんまえ(~人前)~人份儿,~份儿二人前です 生词表2 语法与表达 きんえんせき(禁煙席)[名] 无烟席,禁烟席,禁烟区 喫煙席やきそば(焼きそば)[名] 炒面 チャーハン[名] 炒饭 かいけい(会計)[名] 结帐,付款;会计 わりかん(割り勘)[名] AA制,分摊费用,均摊费用 今日は~にしょう おごる[动1] 请客,做东;奢华 今日は晩御飯をおごろう 口が~(很讲究吃口味很高) そっち[代] 那边,那里 あっち[代] 那边,那里 どっち[代] 哪边,哪里 ねえねえ[叹] 喂喂,哎哎 よう[叹] 哟,噢 とら(虎)[名] 老虎,虎 すこしも(少しも)[副] 一点也(不) 少しも分からない ちっとも分からない しょうばい(商売)[名] 生意,买卖 ~をする くちべに(口紅)[名] 口红 ~を塗る なべもの(鍋物)[名] 火锅 ひつじ(羊)[名] 羊,绵羊 しゃぶやぶ[名] 涮锅,涮(牛羊肉片)火锅…………………………………………… またおこしください(またお越しください)请再次光临,欢迎再来 练习 とうてん(当店)[名] 本店,我店 当店のお勧め ひつじにく(羊肉)[名] 羊肉 ホラー[名] 恐怖片,惊悚片 ホラー映画ホラー小説

「いただきます」我开动了 (日语精读第二册第一课)10.26

「我开动了」 我曾和三、四个好友他们讨论过,在山里只有一个人吃饭的时候,是默默开始吃呢,还是自然而然的像平常那样先说「我开动了」呢。默默开始吃总觉得不像样子,所以就变成了大家都小声说「我开动了」。由于长时间的习惯,一拿起筷子就会说那句话吧! 我在外出肚子非常饿的时候,毫不犹豫地走进了一家荞麦面店要了一份清汤荞麦面。在那种场合我一边不发出声音地掰开筷子,嘴里一边说着「我开动了」。 不知不觉就这样吃着荞麦面地时候,同桌与我正对面坐下了一位像小伙计一样感觉地年轻人。点的东西上了之后他拿起筷子用相当大且干脆清楚的声音说了声「我开动了」。虽然像这样突然发出声音对我来说稍稍有些不爽,但我却格外开心。因此我在比他先吃完后清楚地说了声多谢款待离开了。 因工作原因在日本待了近4个月左右的外国人在回国前拜访了我家。完全没有过交往的人也有,因为说着话就到了傍晚,就用现有的东西做了饭一起吃了。那时外国人用日语说了「我开动了」,他说在逗留期间,日语基本不记得了,但因为这句是非常好的语言所以学会了,回到国家之后也要教给家人,养成在吃饭前一定要说这句话的习惯。虽然我对国外的风俗习惯一无所知,但像「我开动了」这种相像的表达方式好像没有。在吃饭前祈祷这件事好像不是那么一般的事情。 一个人吃饭的时候,如果这句话自然的就说出来了,比起是对做

饭给我们吃的人的感谢,或是对请我们吃饭的人的一种礼貌来说,对将要吃的食物表示感谢的心情更加强烈。对让自己生命得以延续的食物,那样的话我认为再稍微珍视一些对待才行。但是我看过很多习惯了奢侈,虽然说着「我开动了」,但却做着让食物悲伤的吃法的人。 「いただきます」 山の中で、たった一人で食事をする時に、黙って(黙る)食べ始めるか、それとも自然に、普段のように「いただきます」と言うか、そんなことを三、四人の友達と話し合ったことがある。黙って食べ出すのは何となく格好がつかない(不像样子,不成体统)ということで、みんな小さい声で、「いただきます」と言っているようだった。長い間の習慣で、箸を持つと、そういう言葉が出てしまうのだろう。 私は外出して、よほどお腹が空いてきた時は、迷わずに蕎麦屋に入って、かけ(清汤荞麦面)を食べることにしている。そういう場合は、声には出さずに箸を割りながら、口の中で「いただきます」と言っている。 いつかそうして蕎麦を食べていると、同じ食卓(しょくたく)の、私と向かい合ったところに、小僧さんという感じの若い人が腰を下した(こしをおろした)。注文したものがきて箸を取ると、彼はかなり大きく、はっきり(干脆,清楚,清晰)とした声で「いただきます」と言った。うっかり声を出してしまったようで、私に対して

新编日语第二册课文及读解文翻译(重排版)

新编日语第二册课文翻译 目录 第一课新学期 (3) 前文 (3) 会话 (3) 读解文 (6) 第二课春季大减价 (7) 前文 (7) 会话 (7) 读解文 (11) 第三课疾病 (11) 前文 (11) 会话 (12) 读解文 (15) 第四课请客 (16) 前文 (16) 会话 (16) 读解文 (20) 单元一录音机 (20) 前文 (20) 对话 (21) 读解文 (24) 第五课乘地铁 (25) 前文 (25) 前文 (25) 读解文 (28) 第六课生日 (29) 前文 (29) 会话 (29) 读解文 (33) 第七课日语和汉语 (34) 前文 (34) 读解文 (37) 第八课谈亲身体验 (37) 前文 (37) 会话 (38) 读解文 (41) 单元二五一劳动节 (41) 前文 (41) 会话 (42) 1

读解文 (45) 第九课读书报告 (46) 前文 (46) 会话 (46) 读解文 (49) 第十课日语课 (50) 前文 (50) 会话 (50) 读解文 (54) 第十一课敬语 (55) 前文 (55) 会话 (55) 读解文 (59) 第十二课迎接日本的先生 (59) 前文 (59) 会话 (60) 读解文 (63) 单元三公司实习 (64) 前文 (64) 会话 (64) 读解文 (68) 第十三课游览东京 (69) 前文 (69) 会话 (69) 读解文 (73) 第十四课参观工厂 (73) 前文 (73) 会话 (74) 读解文 (77) 第十五课访问家庭 (77) 前文 (77) 会话 (78) 读解文 (82) 第十六课歌舞伎和相扑 (83) 前文 (83) 会话 (83) 读解文 (87) 单元四访日印象 (88) 前文 (88) 会话 (88) 读解文 (92)

标准日本语初级上册15课~19课小结

第15课 文型1~ています 意味:动作正在进行(持续性动词);状态正在持续(瞬时性动词)。接続:動詞の連用形Ⅱ(て形) 例文: 私は日本語の本を読んでいます。 ねずみが死んでいます。 文型2~てもいいです 意味:允许做……可以做…… 接続:動詞の連用形Ⅱ(て形) 例文: タバコを吸ってもいいですか。 ここに座っててもいいですか。 触ってもいいですか。 文型3~てはいけません 意味:不允许……不可以…… 接続:動詞の連用形Ⅱ(て形) 例文: 写真を撮ってはいけません。 この部屋に入ってはいけません。 助詞「に」 ①動作の帰着点: ボートに乗ります 電車に乗ります いすに座ります 書類をかばんに入れます ②行動の目的: 本を買いに本屋へ行きます。 手紙を出しに出かけます。 結婚しに故郷へ帰りました。 ③行動の目的地: 李さんは友達と図書館に行きました。 李さんは家に帰りました。 ④存在している場所: 公園にベンチがあります。 庭に鶏がいます。 ⑤時間: 八時に授業を始めます。 7時半に起きます。 ⑥割合:

週に2回テニスをしに体育館へ行きます。 一カ月に2回映画館へ行きます。 一日に2時間日本語を勉強します。 ⑦動作、行為の相手や主体: 昨日喫茶店で高校時代の友達に会いました。 私はお母さんに誕生日のプレゼントをあげました。 私はお母さんに誕生日のプレゼントをもらいました。 お母さんは私に誕生日のプレゼントをくれました。 ⑧理由、原因: ⑨基準: ⑩反復、付加: 第16课 1形容詞の中頓形:~くて~ 規則:形容詞くて+形容詞?形容動詞 例:明るい+広い ? 明るくて広い ホテルの部屋は明るくて広いです。 このリンゴは大きくて、甘くて、おいしいです。 軽くて暖かいコートを買いました。 2形容動詞の中頓形:~で~ 規則:形容動詞の語幹+で~+形容動詞?形容詞 例:簡単+便利 ? 簡単で便利 このコンピュータの操作は簡単で便利です。 森さんは親切でやさしいです。 3名詞の中頓形:~で~ 規則:名詞+で+名詞?形容詞?形容動詞 例:中国製+安い ? 中国製で安い このおもちゃは中国製で安いです。 4文型~ています 意味:結果の存続 接続:動詞の連用形Ⅱ(て形) 例: 傘を持っていますか。

新编日语二11-15课后题答案

新編日本語第10~15課/文法関係の確認問題50点満点 一助詞の穴埋め(10点) 1王:この雑誌はいつまで借りられますか。 いつまでに返せばいいですか。 孫:わたしは午後5時まで部屋にいますから、 5時までに持ってきてください。【まで/までに/に】 2運動はしないとよくありませんが、 しすぎても体によくありません。 3事情はあなたが言ったほど深刻ではない。 4先生に断らずに学校を休んで 先生を心配させたりしたことがあります。 5おいそがしいところをわざわざ来ていただいて、ありがとうございます。【使役/使役受身の確認問題】→【に/を】 7先生は授業で学生にテープを聞かせる。 先生は宿題を忘れた学生を教室の後ろに立たせた。 8王さんは授業中変な質問をして先生を困らせることがある。 9母はよく妹に部屋の掃除をさせる。 10小学生のころ、僕は友達をびっくりさせようと思って、 机の中に蛙を入れたことがある 11レポートは良く書けなかったので、先生に書き直しさせられた。 12私が遅れて行ったので彼を1時間も待たせてしまった。 二文末に上げた単語を適当な形にして( )に入れ、 文を完成しなさい。(5点) 13王:“会社、辞めたそうですね。” 李:“ええ、毎日遅くまで(残業させられる)し、給料は安いし、それで辞めたんです。”<残業する> 14本田部長は面倒なことは何でも部下に(させ)て、 自分は何も(し)ようとしない。<する>

15父親:“太郎、自分の部屋で(泣い)ているみたいだけど、どうかしたの?” 母親:“花子とけんかしたのよ。” 父親:“なんだ、妹に(泣かされ)たのか。しかたがないな。”<泣く> 三選択肢。一番いいものを一つ選びなさい。(15点) 16尊敬語は話し手や話題の人__尊敬の気持ちを表します。 ①にとって②に対して③によって 17握手するのは中国人__当たり前のことです。 ①について②にとって③に対して 18あの人は__悪い人ではないんだ。 ①なかなか②決して③大して 19母にプレゼントを買う____アルバイトをします。 ①ように②ために③ぐらい 20一度__お話したいと思いますが、時間をいただけないでしょうか。 ①やっぱり②じっくり③のんびり 21セーターを買う____赤いのがいい。 ①買うと②買えば③買うなら 22この洋服着る____なんとなく女らしく感じますね。 ①と②ば③なら 23高校時代はもっと勉強____良かったと思います。 ①して②すれば③するなら 24手紙を____この封筒に入れてください。 ①書いたら②書けば③書くと 25分からないことを先生に質問____答えられなかった。 ①されて②させて③していただいて 26子供には自分のことは自分で____いる。 ①やられて②やらせて③やって 27荷物を____、本当に助かりました。 ①持たれて②持たせて③持っていただいて

日语精读翻译

第10课 亲から子へと、役者が代々演技を伝えていく必要が生じるのは、そのためである。 因为那个原因需要演员,从父母到孩子将演技代代传承下去。那样,演技本身就能确立它的传承。这与日本的音乐啊舞蹈等的传统是相同的 第十六课 神耳兜帽 1很久很久以前,在某个地方,有一位贫穷但善良的老爷爷。虽然一直想给五谷神供上生鱼什么的,但是由于贫穷连那个都无法做到,有一天,他去神社参拜时这样说道。“我由于太贫穷了,连生鱼都无法供上,请把我吃了吧,拜托了。”(「~でござりまする」是「~です」的文语)神说道,“老爷爷,老爷爷,不必那么担心。我知道你穷得连两顿饭都吃不上。今天我就赐给你一个好运(「~てやんべ」是「~てやる」的文语)。你,把这个宝贝头巾戴上。因为,一戴上这个,从小鸟到野兽,它们所说的话无论是什么都能够听懂。”于是就把一个陈旧的红色头巾赐给了老爷爷。“是吗?非常感谢。”老爷爷高兴的说道并立马收下了那个脏脏的红色帽子。于是,老爷爷慢悠悠的逛了逛街之后,在路边大树的树根上坐了下来。 2这时(「そこへ」=>「その時」),一只鸟飞了过来。然后,从另一个方向又飞来了一只小鸟,停在了同一个树枝上。老爷爷看见了这番景象,想着如果要试试那顶帽子的话现在正是时候,于是他就戴上了那顶帽子(「例の」=>「その」)。于是,竟然,头上小鸟们说的话居然能够明白(「~ではありませんか」表惊讶)!“呀,好久不见了,我曾呆在海边那里,海边最近也没什么鱼,不景气啊,日子不好过呀。你从哪边来的?”“我从城镇那边来的。不景气的情况,海边也好,城镇也好,都一样啊。”它们开始了这样的谈话,然后其中一只鸟打听道,有没有什么特别的事啊?于是另一只鸟说,也没什么特别的,就是有这么一回事。“在一个富豪的宅邸中,有一个仓库已经建好有五、六年了,在那个仓库的屋顶和柱子之间不知为何夹着一条蛇,蛇以无法动弹,如今已是半死不活了。母蛇搬来食物,一直喂养着那条蛇,那两条蛇的劳苦长期积累,最终给富翁的女儿带来了灾祸。因此,女儿长期患病。如果不早点救助那条蛇的话,蛇也好,女儿也好,情况会不断恶化的。不,会死的哟。尽管我多次叫着告诉他们,可是人类那家伙一点也不明白。人类真是笨。”小鸟这样说道,然后两只小鸟就一只朝东一只朝西飞去了。于是老爷爷就听到了这番好事。想着,必须得快点去和那位富翁谈谈,救助蛇和女儿。 3老爷爷来到富翁宅邸的门前,一边走过门前一边大声喊道,“算命、算命”。富翁听到了那个声音,虽然认为会和过去的算命一样不会有效果的吧,但是如果是要治好女儿的久病,一个机会也不会放过,于是马上把老爷爷叫了进来。 4老爷爷像真的算命的那样子,又是参拜,又是诵经完之后,把从小鸟那里听来的话详细的说了出来。于是富翁马上让木匠进行调查。然后,找到了蛇并救了它,还好好的照料了它。那么女儿那边如何了呢,不可思议的一点一点好起来了,不久就完全康复了。富翁非常高兴,送出三百两礼金,于是老爷爷立刻变成了有钱人。

新编日语第二册第十四课

第十四课
成员:李鹭鹭 李萌 【予約】よやく [名·他サ] 预约,预订 よやく この雑誌の予約をおすすめします/推荐预约订购这本书。 ホテルをよやく よやくする。 よやく 山田の名前で予约しました。 林雪娇 林雅君
まもなく

【間もなく】[副] 不久,一会儿
あの二人は互いの気持ちが一致(いっち)しており,まもなく結 婚するらしい /他们俩情投意合,可能不久就要结婚。 この人はここに来てまもなく馬脚(ばきゃく)を現した/这个人 来到这里不久就显了形 その本は間もなく再版(さいはん)された。 きょうは追(お)い風だから船はまもなく向こう岸(きし)に 着けるだろう/今天顺风,船一会儿就可以到对岸'了
【改革】かいかく かいかく
[名·他サ]
改革

?
中国は长年(ながねん)の努力(どりょく)で,教育改革に 成功しました/中国由于多年的努力,取得了教育改革的成功。
? ?
その改革は不徹底(ふてってい)だ。 不合理(ふごうり)な規則や制度(せいど)は改革しなければな らない。
?
幣制(へいせい)を改革する/改革币制
打开, 【開放】 かいほう [名·他サ],打开,开放 開放】 かいほう的な人 的 開放性結核(せいけっかく) 開放性結核(せいけっかく) 开放性结核 国慶節の期間は 市内すべての公園が無料で開放される。 国慶節の期間は、市内すべての公園が無料で開放される。 すべての公園 される 博物館(はくぶつかん) 一般(いっぱん) 開放されている 博物館(はくぶつかん)は一般(いっぱん)に開放されている
③ びっくり [名·副.自サ] 吃惊,吓一跳
びっくり仰天(ぎょうてん)大吃一惊,惊得目瞪口呆

日语精读第四册第六课

前文: 日本の公害問題は、一時期、世界のどの国よりも深刻だった。「公害先進国」とまで言う人もいる。戦後、経済が高度に成長して、日本は「経済大国」になっておかげで国土は急速に荒廃して、公害が表面化してきた。 水俣と新潟の水銀中毒、四日市の大気汚染、東京大阪近郊の光化学スモッグ、新幹線沿線の騒音と震動など、日本全土で公害は数え切れない。そのうえ、PCBなど、一つの地域に限られない公害も出てきた。 工場廃液によって、河川や海が汚染され、さかなに水銀、カドミウム、PCBなどが蓄積された。さかなをよく食べる日本人にとって、これは大きな問題だ。公害病にかかった住民は、治療法もなく、苦しんでいる。 問題が深刻化するにつれて、被害者の住民が公害反対運動に立ち上がった。公害企業に損害賠償を求める裁判が起こされ、四日市の大気汚染訴訟などで、いずれも住民側が勝った。これらの結果から、企業側も真剣に公害対策に取り組む姿勢をやっと見せ始めた。経済成長を考える前に、まず公害対策を考えなければならないという意見が強くなっている。政府なども公害はこれからの大きな社会問題になりかねないと考え、多くの法律を作って、対策に乗り出している。公害問題の重要性を認識した政府と民間が一体となって努力した結果、現在では、日本は公害対策先進国と称されるようになった。 先進国(せんしんこく)(名)③ 荒廃(こうはい)(名自サ)〇 表面化(ひょうめんか)(名自サ)〇 水俣(みなまた)(専)〇 新潟(にいがた)(専)〇 水銀(すいぎん)(名)〇 中毒(ちゅうどく)(名自サ)① 四日市(よっかいち)(専)〇 近郊(きんこう)(名)〇 光化学スモッグ(こうかがくスモッグ)(名)⑦ 震動(しんどう)(名自他サ)〇 PCB(名) 廃液(はいえき)(名)〇 河川(かせん)(名)① カドミウム(名)③ 蓄積(ちくせき)(名他サ)〇 公害病(こうがいびょう)(名)〇 住民(じゅうみん)(名)③〇 治療法(ちりょうほう)(名)〇 苦しむ(くるしむ)(自五)③ 被害者(ひがいしゃ)(名)② 裁判(さいばん)(名他サ)① 訴訟(そしょう)(名他サ)〇

日语精读课文译文

第一课 这里有一份某电视台进行的第十次当代人的语言环境调查报告,第一个问题是“您认为现在人们使用的日语真的很乱吗?”对此认为是“非常乱,或者是多少有些乱”的人占全体受访人数的84%。与此相比大上回1979年进行的调查结果是72%,而那之后的上次也就是1986年的结果是77%。也就是说认为日语“乱”并这样回答的人在逐次增多啊。 根据不同年龄层来看结果的话,三十多岁的人时所占比例最大的。其中有90%的人都感到日语较乱。接着是比例为86%的四十年龄段的人,88%的五十年龄段的人。三十岁四十岁、五十岁年龄段的比率高,其前后呈现偏低形态。所以就成了这样一个图形。也就是说,在一个公司里三十多岁的人会觉得二十多岁的同事的说话方式不可理解。四十五十多岁的人也会这样,同时他们还觉得孩子们说话杂乱无章。因此可以推测出这三个年龄段的人们对日语使用混乱的意识很强。无论什么时候,首先受到责难的都是年轻人。大家普遍认为日语用词杂乱几乎就等同于年轻人用词的杂乱。 那么现在的年轻人究竟是怎样的用词,怎样的说话方式呢。对此一高中生和大学生为对象进行了调查,结果发现了很多年轻人用语。 第一次听到了“”这个词。我想大概是抑郁、心情不好的意思。“”是脸色黑的意思。他们会像这样说话“”。所说的“”是指在黑色头发或茶色头发中间有选择的挑选几缕头发染成金色。“”指的不是单纯的漂亮,主要是指男孩子参加日照沙龙接受适度的日光浴,全身肌肉紧绷态,还要佩戴名牌首饰,身着名牌衣物并能够呈现出很好的效果。 正如大家所知道的那样,年轻人用于中有很多表达感情的用语,我们经常听到的“”是非常恶心的意思。还有人说“”或是“”,是指郁闷,麻烦。而“”是指非常生气要崩溃了的意思。 像这类的年轻人用语像机关枪开火似地接连不断的出现。除此之外还有“”“”这类语音语调单调化,“”“”等的无“”形式,另外,最近也经常能听到的在句子中间发问那样的音调上挑,也就是所谓的“”。 有位学者说:“年轻人用语是为了娱乐大众和促进双方交谈的顺利进展才被广泛使用的。而且在这两方面却时候使用价值。”的确,只要旁听高中生活是大学生的对话就能够感受到这一点。

日语精读第四册第八课

前文: 日本の現在の教育制度は六·三·三·四制と言われています。これは六歳から始まって、小学校が六年、中学校三年、高等学校三年、大学四年という意味です。そして、義務教育は初めの九年です。 第二次世界大戦の前まで教育、特に高等教育は一部の人しか受けられませんでしたが、戦後すべての人が平等に教育が受けられるようになりました。 一九八五年の統計では、高校への進学率にしても、大学への進学率にしてもとても高くなり、?メリカにはまだ及びませんが、それぞれ九四パーセントと三八パーセントに達しています。 戦後、日本の教育水準は急速に高くなりましたが、いろいろな問題も生まれています。試験に通ることばかり考えて、学校で覚えなければならないことが多くなったために、勉強についていけない学生も増えています。その結果、学校へ行くことを嫌がったり、悪い仲間に入ったりする学生も現われて、家庭·学校·社会にかかわる大きな問題となっています。 このような問題を解決するには、学校に本当の意味の教育を取り戻すことが大切だと言えます。 単語: 制度(せいど)(名)① 高等(こうとう)(名形動)〇 平等(びょうどう)(名形動)〇 進学率(しんがくりつ)(名)〇 及ぶ(およぶ)(自五)〇 係わる(かかわる)(自五)〇③ 取り戻す(とりもどす)(他五)〇④ 高校(こうこう)(名)〇 予備校(よびこう)(名)〇 手続き(てつづき)(名)② 呑気(のんき)(名形動)① 福沢諭吉(ふくざわゆきち)(専)〇

百助(ひゃくすけ)(専)〇 小役人(こやくにん)(名)②③ 赤ん坊(あかんぼう)(名)〇 坊さん(ぼうさん)(名)〇 生まれながら(副)〇 家業(かぎょう)(名)① 子(こ)(名)〇 定まる(さだまる)(自五)③ 家柄(いえがら)(名)④〇 下級(かきゅう)(名)〇 才能(さいのう)(名)①〇 出世(しゅっせ)(名自サ)〇 早くも(はやくも)(副)① 郷里(きょうり)(名)① 中津(なかつ)(専)〇 すくすく(副)②① 大柄(おおがら)(名形動)〇 反故(ほご)(名)②① 呼び止める(よびとめる)(他一)④殿様(とのさま)(名)〇 刀(かたな)(名)③② けんまく(剣幕見幕)(名)① 家来(けらい)(名)① 頬被り(ほおかぶり)(名)③ 堂々と(どうどうと)(副)〇③ 体面(たいめん)(名)〇 長崎(ながさき)(専)③ 閉ざす(とざす)(他五)②〇 オランダ(専)〇② 開港(かいこう)(名自サ)〇 言わば(いわば)(副)〇 藩(はん)(名)①

相关文档
最新文档