大家的日语 第3课
标准日语初级上第3课课件

翻訳の練習
• 这里是英语教室。
– ここは 英語の教室です。
えいご きょうしつ
• 那里是大学的图书馆。
– そこ(あそこ)は 大学の図書館です。
だいがく としょかん
• 那儿是公司的体育馆。
– あそこ(そこ)は 会社の体育館です。
かいしゃ たいいくかん
• 这里不是食堂。
– ここは 食堂では ありません。
①ここは教室です。⇒这里是教室。 ②そこは会議室です。⇒那里是会议室。
③あそこは事務所です。⇒那里是事务所。
基本语法
• 1、
ここ/そこあそこ”。所表示的位置关系与 “これ”“それ”“あれ”相同。 • ここは デパートです。(这里是百货商店。) • そこは 図書館です。(那里是图书馆。) • あそこは 入り口です。(那儿是入口。)
(1)あれは( 何 )ですか。 →病院です。 (2)受付は( どこ )ですか。 →あそこです。 (3)森さんの本は( どれ)ですか。 →これです。 (4)その辞書は( 誰 )のですか。 →私のです。 (5)ジョンソンさんは( どの )人ですか。 →あの人です。
基本语法
• 4、 名 も
名 です。
• 助词“も”基本相当于汉语的“也”。 • ここは JC企画の ビルです。(这里是JC策划公司的大楼。) • あそこも JC企画の ビルです。(那里也是JC策划公司的大 楼。) • 李さんは 中国人です。(小李是中国人。) • 張さんも 中国人です。(小张也是中国人。) • あなたも 中国人ですか。(你也是中国人吗?)
– そこの建物は 病院です。
• 咖啡店在宾馆的一楼。
たてもの びょういん – 喫茶店は ホテルの1階です。
きっさてん
大家的日本语第3课

きょうしつ です。 だいがく ひろしま
うけ つけ
2. 受付は
ここ です。 そこ あそこ どこ ……か。
さ とう
3. 佐藤さんは
あそこ じむしょ ロビー どこ
です。 ……か。
4. エレベーターは
こちら です。 そちら あちら どちら ……か。
5. これは
にほん
じ どう しゃ
の 自動車です。
課:3 (頁:3/8)
---------------------------------------------
み
すみません。 その ワインを 見せて ください。
はい、どうぞ。
これは フランスの ワインですか。
いいえ、イタリアのです。
いくらですか。
えん
2,500円です。
じゃ、これを ください。
れん しゅう
練習 A
1. ここは
じ どう しゃ
1) ( ①これ、 ②この、 ③ここ )は ドイツの 自動車です。(①)
2) ( ①それ、 ②その、 ③そこ ) かばんは ( ①わたし、 ②わたしは、 ③
わたしの )です。(②)(③)
じ む しょ
3)
事務所は ( ①あれ、 ②あの、 ③あそこ )です。(③)
でん わ
なん
4)
すみません。 電話は ( ①だれ、 ②何、 ③どこ )ですか。(③)
う
ば
3) ネクタイ売り場
どこですか。
2. A: B: A: B:
かい しゃ
会社は どちらですか。
でん き
パワー電気です。
なん
かい しゃ
何の 会社ですか。
かい しゃ
コンピューターの 会社です。
大家的日语(第三课、第四课)

銀行(ぎんこう):银行
郵便局(ゆうびんきょく):邮局
図書館(としょかん):图书馆
美術館(びじゅつかん):美术馆
今(いま):现在
…時(…じ):…点(钟)
…分(…ふん(…ぷん)):…分(钟)
半(はん):半
何時(なんじ):几点
何分(なんぷん):几分
午前;早晨(ごぜん):上午
何番(なんばん):几号
…から(…から)从……
…まで(…まで):到……
…と…(…と…):和(用于连接名词)
そちら:那里
大変ですね(たいへんですね):够呛(表示同情和慰问对方的心情)
え―と:嗯、我看看
【会话】
番号案内:はい、104の石田です。
カリナ:やまと美術館の電話番号をお願いします。
②あした6時に起きます。
③けさ6時に起きました。
(2)疑问句不改变语序、句末加か、疑问词放在要问的内容那部分,回答时重复问句中的动词。そうです、そうじゃありません不能作为动词谓语疑问句的问答。
①きのう勉強しましたか。
--はい、勉強しました。
--いいえ、勉強しませんでした。
②毎朝何時に起きますか。
例:わたしは毎日勉強します。
3.动词原形ます形
动1 词尾う段假名变成它所对应的い段 假名再加上ます
动2 去掉词尾る再加上ます
动3 来る→来ます する→します
4.动词ます/动词ません/动词ました/动词ませんでした
(1)ます用于叙述现在的习惯性的事情和真理或未来将要发生的事情。
①毎朝6時に起きます。
第3课
【单词】
大家的日本语 第 3 课

教案一.復習1.第2課の内容を確認する(1)事物指示代词「これ、それ、あれ、どれ」これは~ですか。
はい、それは~です。
それは~ですか。
はい、これは~です。
(2)文型①~は~の~です。
表示所属、性质、内容、产地。
これは日本の自動車です。
(産地)それは日本語の雑誌です。
(性質)②~は~のです。
是句型1的省略,但是要求双方均知道所省略的内容。
(3)応用次の中国語を日本語に訳す①这是谁的字典?是小王的。
②那也是你的字典吗?不,那不是我的,是山田先生的。
③你是公司职员还是银行职员?我是银行职员。
④小王的笔记本是这个吗?⑤这是法国的手表,还是德国的手表?是德国的手表。
⑥这是谁的磁带?物を指しながら質問を出す①これは何ですか。
これは誰のですか。
②それもあなたのですか。
これは日本の時計ですか。
中国の時計ですか。
③これはあなたのノートですか。
李さんのノートですか。
あなたのはどれですか。
二.新しい単語1.场所指示代词这是一组表示场所的指示代词。
场所指示代词也分近称、中称、远称。
「ここ」是近称,指示身边的场所,「そこ」是中称,指示对方身边或稍远的场所。
「あそこ」是远称,指示不在双方身边或远处的场所。
「どこ」表示疑问,指未知的场所,这三个词的用法与事物指示代词相同。
在实际会话中,当说话者与听话者不站在一起时,「ここ」指说话者所在以及身边场所。
「そこ」指听话者所在以及身边的场所。
「あそこ」指远离说话者以及听话者的场所。
ここは図書館ですか。
はい、そこは図書館です。
あそこは食堂ですか。
いいえ、あそこは郵便局です。
当双方站在一起时,「ここ」指两者身边的场所,「そこ」指离两者身边稍远的场所,「あそこ」指离两者更远的场所。
ここは銀行ですか。
はい、ここは銀行です。
简单地概括为:当两人相距一定距离时,对方用「ここ」,自己用「そこ」。
对方用「そこ」,自己用「ここ」。
当双方站在同一场所时,所用的场所指示代词相同。
ここは学校ですか。
はい、そうです。
大家的日语 第三课教案

第三课一、单词部屋指房间,日本传统意义上的房间是榻榻米型的。
如孩子的房间,我们称之为子供部屋。
家(いえ)指家,如我的家就在这附近:私の家(うち)はこの辺りです。
うち(家、但一般不写成汉字),自己的家庭。
エレベーター:上下垂直方向移动的。
エスカレーター:有传动带的呈阶梯状的。
手机:携帯電話现在人民币对日元的汇率大概是1:16p27的参考词汇大概的讲一下。
二、语法A1:第二课我们已学习过表示物体的指示代词:これ、それ、あれ。
今天要学习的是表示场所的指示代词:ここ(近称)、そこ(中称)、あそこ(远称)。
以及疑问称どこ。
どこ是对场所的疑问。
例:ここは教室です。
(这里插入讲解第二个语法A2)我们在第一课讲过私は学生です。
这个语法,表示我是。
今天好学习的。
は。
です。
表示物体,人存在的场所。
ここは教室です。
お手洗いはあそこです。
山田さんは事務所です。
了解了这个语法之后,我们再来学习これ、それ、あれ。
これは何ですか。
カバンです。
カバンはどこですか。
そこです。
あそこはショッピングセンターです。
对物体的存在提出疑问,我们用疑问称どこ。
教室はどこですか。
接下来我们来看一下一组指示代词:こちら、そちら、あちら。
どちら。
距离表示和ここ、そこ、あそこ一样。
对物体,人的存在提出疑问,我们用疑问称どちら。
1:这一组指示代词可以表示场所,但语气显得更郑重。
例:朝日学校はこちらです。
2:可以表示人物:こちらはミラーさんです。
3:表方向。
例:我们问啊,学校是在哪个方向啊?其实意思就是学校在哪里,但显得更礼貌点。
学校はどちらですか。
下面我们对どちら做一些概括:1:指不特定的方向,场所:どちらにお住まいですか。
2:哪一位,指不知道的人:どちら様ですか。
3:哪一个,在两个以上的事物中指其中的一个:どちらにしますか。
ホットコーヒーですか。
アイスコーヒーですか。
4:在询问学校,公司,国家时用どこ、どちら。
询问具体的业务或者说是跟什么有关时,用何。
标准日本语第3课 本文(3)

田中:靴の売り場は1階ですか、2階 ですか。
店員:1階です。
田中:かばんはどこですか。
店員:かばんも1階です。靴の売り場 の隣です。
田中:どうもありがとう。
1、いらっしゃいませ
欢迎光临。
2、そのワイシャツはいくらですか。
これは5000円です。
数の練習をします。
练习
1、仿照例句从()中选出适当的词。 例(だれ、何、どこ)の雑誌ですか。
科学の雑誌です。 (1) (だれ、何、どこ)のかばんです か。 スミスさんのです。 (2) (だれ、何、どこ)の新聞ですか。 中国の新聞です。 (3) (だれ、何、どこ)の本ですか。 日本語の本です。
(4)先生の部屋は(だれ、何、ど こ)ですか。 教室の隣です。
词汇Ⅱ
大学 (だいがく) (0) [名] 大学 うしろ (0) [名] 后边 横 (よこ) (0) [名] 旁边 右 (みぎ) (0) [名] 右,右边 左 (ひだり) (0) [名] 左,左边 銀行 (ぎんこう) (0) [名] 银行 公園 (こうえん) (0) [名] 公园 先生 (せんせい) (3) [名] 老师
はい、かばんの売り場( )1 階です。靴の売り場( )隣です。
3)您想知道离自己较近的商品的价格 时。
(2)您决定买离店员较近的商品时。
(3)您向店员询问了欲购物品的售货处 后,略表谢意时。
1、いらっしゃいませ 服务用语,表 “欢迎”
2、いくら 询问价钱。
----はいくらですか。 3、――をください 想买某种商品时
使用。“把—卖给我吧”
本文(3)
店員:いらっしゃいませ。
大家的日语1—50课练习B答案-推荐下载

第一课1.例:→ミラーさんは アメリカ人です。
1)→山田さんは 日本人です。
2)→ワットさんは イギリス人です。
3)→タワポンさんは タイ人です。
4)→シュミットさんは ドイツ人です。
老师点评:称呼别人的时候,后面要加「さん」。
2.例:→ミラーさんは 会社員です。
1)→山田さんは 銀行員です。
2)→ワットさんは 先生です。
3)→タワポンさんは 学生です。
4)→シュミットさんは エンジニアです。
3.例:ミラーさん・銀行員→ミラーさんは 銀行員じゃ ありません。
1)山田さん・エンジニア→山田さんは エンジニアじゃ ありません。
2)ワットさん・ドイツ人→ワットさんは ドイツ人じゃ ありません。
3)タワポンさん・先生→タワポンさんは 先生じゃ ありません。
4)シュミットさん・アメリカ人→シュミットさんは アメリカ人じゃ ありません。
4.例:ミラーさん・アメリカ人→ミラーさんは アメリカ人ですか。
…はい、アメリカ人です。
例:ミラーさん・医者→ミラーさんは 医者ですか。
…いいえ、医者じゃ ありません。
1、山田さん・銀行員→山田さんは 銀行員ですか。
…はい、銀行員です。
2、ワットさん・フランス人→ワットさんは フランス人ですか。
…いいえ、フランス人じゃ ありません。
3、タワポンさん・会社員→タワポンさんは 会社員ですか。
…いいえ、会社員じゃ ありません。
4、シュミットさん・エンジニア→シュミットさんは エンジニアですか。
…はい、エンジニアです。
5.例:ミラーさんは 会社員です。
グプタさんも 会社員ですか。
→はい、グプタさんも 会社員です。
例:ミラーさんは アメリカ人です。
グプタさんも アメリカ人ですか。
→いいえ、グプタさんは アメリカ人じゃ ありません。
1、山田さんは 銀行員です。
イーさんも 銀行員ですか。
→いいえ、イーさんは 銀行員じゃ ありません。
2、ワットさんは 先生です。
ワンさんも 先生ですか。
→いいえ、ワンさんは 先生じゃ ありません。
大家的日本语第3课

(《我只在乎你》日文版)
時の流れに身を任せ 任时光匆匆流去我只在乎你 あなたの胸に寄り添い 心甘情愿感染你的气息 綺麗になれたそれだけで 人生几何能够得到知己 命さえも入らないわ 失去生命的力量也不可惜
「時の流れに身を任せ」
(《我只在乎你》日文版)
だからお願い そばに置いてね 所以我求求你 别让我离开你 今はあなたしか見えないの 除了你我不能感到一丝丝情意
文法(语法)
4.名词1の名词2:名词1是国家名称,名词2是产品 名时,「名词1の」是指这个国家制造的。 名词1是公司名,名词2这是产品名时, 「名词1 の」是指这家公司生产的。 这是疑问句中的疑问词用「どこ」。 これはどこのコンピューターですか。 日本のコンピューターです。 这是哪里的计算机? 这是日本的计算机。
1.ここ/そこ/あそこ:表示场所的指示代词。 「ここ」指说话人所在的场所。 「そこ」指听话人所在的场所。 「あそこ」指离两者都远的场所。 郑重说法「こちら」「そちら」「あちら」 2.名词1は名词2(场所):表示物体、人等存在的 场所。 お手洗いはあそこです。洗手间在那里。 電話は二階です。 电话在二楼。
「時の流れに身を任せ」
(《我只在乎你》日文版)
時の流れに身を任せ 任时光匆匆流去我只在乎你 あなたの色に染められ 心甘情愿感染你的气息
一度の人生それさえ 人生几何能够得到知己
捨てることも構わない 失去生命的力量也不可惜
「時の流れに身を任せ」
(《我只在乎你》日文版)
だからお願いそばに置いてね 所以我求求你别让我离开你 今はあなたしか愛せない 除了你我不能感到一丝丝情意
文法(语法)
3.どこ/どちら:分别是表示场所和方向的疑
问词。 询问场所时也可以用「どちら」。 这时它比「どこ」更郑重。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
(3)入声韵尾[p]
入声韵尾[p] 旧假名写为→じゅう
后续か、さ、た、は行音→促音 10(じゅう)+階(かい) →じっかい 10(じゅう)+歳(さい) →じっさい
5.量词「階、円」
階:楼层,楼层数法与中国相同。 1、 6、 8、 10 + 階(かい) いっ ろっ はっ じっ(数词变促音)
3 階(さんがい) (量词变浊音)
円:日元单位。数词不发生音变。
6.数词「十、百、千、万」
数法基本与中国相同。 十、三十(さんじゅう) 百、三百(さんびゃく)、 六百(ろっぴゃく)、八百(はっぴゃく) 千、三千(さんぜん)、八千(はっせん) 万、三万(さんまん)
第3課
1.场所指示代词 2.存在场所的判断 3.助词「の」(3) 4.接头词「お」
5.量词「階、円」 6.数词「十、百、千、万」 7.数字促音变
1.场所指示代词
(1)场所
ここ、そこ、あそこ、どこ(这里)
(2)方向,方位(客气语气)
こちら、そちら、あちら、どちら(这地方,身边的这位)
(3)指示关系:以说话人为中心。
◎あ
◎あ
↗
そ● ↗
① ○→ ●
② ↗↗
こ
そ
○○
こ
2.存在场所的判断
1)句型:名词は (场所名词)です。
電話は 2階です。
2)意思:~是(某地方)→~在(某地方)
3)疑问:名词は どこ(どちら)ですか。
お国は どちらですか。
↑
マメリカです。
7.数字促音变
1[tsit],6[liok],8[pat],10[sip]的读音为 古汉语的入声。在日语中,当这些入声字 后续某些特定的假名时,尾音会变为促音。
(1)入声韵尾[k]
入声韵尾[k] 转写为「き」、「く」。
如, 6[liok] →ろく。
①后续か行音→促音
6 (ろく)+階(かい) →ろっかい
②部分字后续は行音→促音
6 (ろく) +百(ひゃく) → ろっぴゃく
(は行音变ぱ行音)
(2)入声韵尾[t]
入声韵尾[t] 转写为「ち」、「つ」。 如, 1[tsit] → いち、 8[pat] →はち ①后续か、さ、た、は行音会变促音。 1(いち)+階(かい ) →いっかい 8(はち)+歳(さい)→はっさい 8(はち)+百(ひゃく) →はっぴゃく(は行音变ぱ行
3.助词「の」(3)
(3)产地、厂家说明
产地(厂家)の + 产品
日本の コンピューター
IMCの コンピューター
イタリアの 靴
4.接头词「お」
お+名词 ①お国 お電話 お手洗い おいくつ 名词是与对方或第三者有关的事物。表示
对对方所属物的敬意。 ②お茶 お皿(さら) 生活用品(习惯说法,源于主妇口吻)