大家的日语1第2课ppt

合集下载

新编日语1 第二课 PPT

新编日语1 第二课 PPT

新编日语第一册

用法
私の本 李さんの家 日本の山 先生のテキスト 来週の試合 日本語科(にほんごか)の一年(いちね ん)
△友達の田中さん △日本語の先生
新编日语第一册

4、…は…です。
含义: 「は」是提示助词,读作[WA],「です」是表 示断定的助动词. ★重点理解概念 主题部 叙述部 用法: これはインクです。 それは万年筆です。 あれは桜です。
おねがいします。/请多关照。 おはようございます。 /(早晨见面)你好! こんにちは。/(白天见面)你好! こんばんは。/(晚上见面)你好!
新编日语第一册

新编日语第一册

用法
人称代词:わたし、あなた 事物指示代词: これ、それ、あれ 疑问词: どなた、だれ、どれ、なん 其他:こちら、あのひと
新编日语第一册

3、格助词「の」
含义: 接在名词或代词后面,后续名词构 成定语。表示后续名词的所属、所 有、时间、状态等。相当与汉语的 [的]。但是有时译不出.
(1)提示助词 は (2)断定助动词 です (3)疑问终助词 か (4)格助词 の (5)提示助词 も (6)接尾词 さん (7)事物指示代词 これ,それ,あれ,どれ (8)疑问词 何(なん)どなた
新编日语第一册

主要用法和句型
...さん これ(こちら)それ、あれ、どれ、なん わたし、あなた、あのひと、どなた の も …は…です …は…ですか。 …はなんですか。

) ) ) )
新编日语第一册

答案:
★これはテキストです。 ★それはナイフです。 ★あれは星(ほし)です。 ★これは私のノートです。 ★それは李さんの携帯電話(けいたいで んわ)です。 ★あれはだれの魔法瓶ですか。

日本语初级综合教程第二课

日本语初级综合教程第二课
第二課 図書館はどこにありますか
文法のポイント
• 动词「ます」形的变法 • 存在句型 • 助词「から」「まで」
会話Ⅰ
• 単語
• 1「こそあど」系列词语
• • • • • 连体词(后紧跟名词) 代词 この これ その それ あの あれ どの どれ

こちら そちら あちら どちら
人、物、地
ここ そこ あそこ どこ
• 「です」和「ます」都是助动词,「です」接在名词后, 「ます」接在动词「ます」形后。
助动词 です
肯定 否定 肯定
助动词 ます
否定
现在时
过去时ですFra bibliotekではありません
ます
ません
ませんでした
でした ではありませんでした ました
• 3 存在句型
• • ~は ~に ある/いる。 ~に ~が ある/いる。
• 注意: • (1)存在句的动词有2个,「ある」表示没有生命的东西 的存在,有生命的人、动物要用「いる」。 • (2)在地点后加助词「に」,表示人、物存在的场所。 • (3)人、物放在地点之前,要用助词「は」;在地点之 后要用助词「が」。 • (4)口语中也用「~は ~です」来表示存在句型。
• 3 「に」的第二种用法:表频率
• 具体的时间段后加「に」,可以表示在一段时间内进 行若干次动作。

• 根据后面名词而定
• 2 「後ろ」
• 只能表示方位“~后”,不能表示时间上的“~之后”
• 文法Ⅰ • 1 动词的分类
• • • • • 五段動詞
一段動詞 サ変動詞 カ変動詞
不以「る」接尾的 あ・う・え段+る い・え段+る する・~する 来る
• 2 动词的「ます」变形

大家的日语PPT

大家的日语PPT
第3課 これをください
第2課の復習 課
1. 2. 3. 这是什么? 这是什么? これはなんですか? これはなんですか? はなんですか 这是小李的伞吗? 这是小李的伞吗? 那是小李的包。 那是小李的包。 それは李さんのかばんです。 それは さんのかばんです。 不,不是。 不是。 いいえ、そうじゃありません。 いいえ、そうじゃありません。
場所を 場所を示す指示詞:「ここ」、「そこ」、「あそこ」 指示詞: ここ」、「そこ」、「あそこ」 」、「そこ」、「あそこ 这儿是房间。 这儿是房间。 ここはへやです。 ここはへやです。 那儿是会议室。 那儿是会议室。 そこはかいごしつです。 そこはかいごしつです。 那儿是大学的教室。 那儿是大学的教室。 あそこはだいがくのきょうしつです。 あそこはだいがくのきょうしつです。
これは李さんのかさですか? これは李さんのかさですか?
那个人是我的老师。 是吗。 那个人是我的老师。 哦,是吗。 あの人は私の先生です。 そうですか。 先生です。 そうですか。 です
目 標 と 時 間
「こ・そ・あ・ど」という指示詞の使い方 こ・そ・あ・ど」という指示詞の 指示詞 場所を示す文法:~は+場所+です 場所を 文法:~は 場所+ :~ 場所を 場所を聞く方法 2時間かかります 時間かかります 時間
場所を聞く指示詞:「どこ」 場所を 指示詞:「どこ」 :「どこ
場所を 場所を示す文法:~は~(場所)+です 文法: ~(場所)+です 場所)+
•厕所在哪里? 厕所在哪里? 厕所在哪里 厕所在那边。 厕所在那边。
トイレはどこですか? トイレはあそこです。 トイレはどこですか? トイレはあそこです。 •这里是哪里? 这里是哪里? 这里是哪里 这里是大厅。 这里是大厅。 ここはロビーです。 ここはロビーです。

新编日语 第一册第二课 课件

新编日语 第一册第二课  课件

ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ
提示助词 提示助词「も」 汉语的 汉语的「也」 これは本です。それも本です。 例:これは本です。それも本です。 これはレモンです。それもレモンです。 これはレモンです。それもレモンです。 事物指示代词 (4)、事物指示代词: これ」 「これ」近称 それ」 「それ」中称 あれ」 「あれ」远称 注意:根据事物的位子选择适当的指示代词 选择适当的指示代 注意:根据事物的位子选择适当的指示代词。
五、まとめ 濁音の発音と けること。 濁音の発音と書き方をはっきり身に付けること。 をはっきり身 文法を理解すること 文法を理解すること
五、宿題 った単語 文型でセンテンスを 単語と でセンテンスを作 1、習った単語と文型でセンテンスを作る。 テープレコーダーを聞きながら発音 練習する 発音を する。 2、テープレコーダーを聞きながら発音を練習する。
四、練習問題 1)、一番を通して発音の練習をする。 一番を して発音の練習をする。 発音 をする 二番で濁音と清音の区別をわかること をわかること。 2)、二番で濁音と清音の区別をわかること。 発音に注意しながら三番を しながら三番 3)、発音に注意しながら三番を読む。 五番の質問を える。。 4)、五番の質問を答える。。
第二課 はじめまして
復習: 復習:
平仮名と片仮名の 平仮名と片仮名の書き方 発音を検査する する。 と発音を検査する。
導入: 導入:
今日から皆さんと一緒に勉強す 今日から皆さんと一緒に勉強す から 一緒 るのです。 るのです。はじめましてよろしく いします」。今日は 」。今日 お願いします」。今日は皆さんと 一緒に はじめまして」 勉強し 一緒に「はじめまして」を勉強し ましょう。 ましょう。

大家的日语 第一课

大家的日语 第一课

31. こちらは ~さんです。 這位是 ~ 先生 / 小姐。
32. ~から きました。 ~から 来ました。 我從~來。
--- 以下單字請自行練習發音 ---
アメリカ 美國
イギリス 英國
インド 印度
インドネシア 印尼
韓国 韓國
かん こく
大家的日语 第一课
第 1 課
ことば
1. わたし 我
2. わたしたち 我們
3. あなた 你,妳
4. あの ひと あの 人 他,她,那個人
( あの かた ) ( あの 方 ) ( “あのかた” 是 “あのひと” 的禮貌形)
5. みなさん 皆さん 各位,大家
5 . 名詞 1 の 名詞 2
當前面的名詞修飾限定後面的名詞時,用「 の 」連接兩個名詞。在第一課中,「名詞1」表示「名詞2」的公司。
⑧ ミラーさんは IMC の 社員です。 米勒先生是 IMC 公司的職員。
6 . ~ さん
日語會在聽話人或第三者的姓氏後加上「 さん 」。「 さん 」是表達敬意的,所以不能加在說話者自己的姓氏後。
⑥ あの 方は どなたですか。 那位是誰?
〔 あの 方は 〕 ミラーさんです。 〔那位是〕米勒先生。
4 . 名詞 も
關於成為主題的名詞的敘述,與之前關於其他主題的敘述相同時,用「 も 」取代「 は 」。
⑦ ミラーさんは 会社員です。 米勒先生是公司職員。
グプタさんも 会社員です。 古普達先生也是公司職員。
3. ミラーさんは 会社員ですか。
4. サントスさんも 会社員です。
例文 れい ぶん
1. [ あなたは] マイク?ミラーさんですか。

大家的日本语 第 01 课

大家的日本语   第 01 课

教案一.単語1.繰り返し読んで間違った発音を直す。

1.説明:(1)さい:前面加上数字即可表示年龄。

如:にさい。

但有几个是特殊发音,例如:いっさい、はっさい、じゅっさい。

(2)なんさい:おいくつ均可以询问年龄,但后者比前者更为礼貌。

(3)しつれいですが:后多为请求、拜托等。

(4)人(じん):国名加上「人」可以表示某个国家的人。

例如:中国人(ちゅうごくじん)、日本人(にほんじん)(5)はじめまして、どうぞよろしくおねがいします。

こちらこそ、どうぞよろしくおねがいします。

这是初次见面的常用对话,大家一定要记住。

(6)おなまえは后省略了何とおっしゃいますか。

请问您贵姓?2.練習(1)国名+人:アメリカ、日本、フランス、イギリス、(2)単語を読む二.文法文型一例1:わたし李→わたしは李です。

みんなに言わせる。

チェンジする。

(1)あなた王(2)山田日本人(3)スミスアメリカ人(4)ラオタイ人(5)金韓国人(6)カリナインドネシア例2:山田会社員→山田さんは会社員です。

(1)ミラー銀行員(2)李先生(3)シュミットエンジニア(4)鈴木社員(5)わたし学生(6)佐藤医者3.文を作る練習説明:~は~です。

「は」在日语中称作提示助词,读作「わ」,「は」可以提示各种句子成分。

在这个句型中,「は」接在名词后面提示主题。

「です」是助动词,表示对某个事物和状态的断定。

「~は~です」相当于汉语的[~是~],表示肯定的判断。

以体言结合判断助动词「です」作谓语,判断或说明事物是什么的句子叫判断句。

判断句的构成形式是这一句型。

体言在日语中包括名词、代词和数词。

用言包括动词、形容词和形容动词。

大家一定要牢记这两个概念,在今后的学习当中我们会经常说到体言和用言。

わたしは中国人です。

我是中国人。

わたしは学生です。

我是学生。

スミスさんは会社員です。

史密斯先生是美国人。

文型二例1:山田さんは日本人です。

中国人→山田さんは中国人じゃありません。

大家的日语PPT

大家的日语PPT

目標と時間
•日と月の数え方 •名詞(場所)へ移動の動詞 •助詞「で」の使い方
2時間かかります
甲子園へ 第5課 甲子園へ行きますか
•名詞(場所)+「へ」+行きます/来ます 帰ります 名詞(場所)+「へ」+行きます 来ます/帰 名詞 )+「
•我去美国。 我去美国。 我去美国 アメリカへ行きます。 アメリカへ行きます。 •下周李老师要来东京。 来週李先生は東京へ来ます。 下周李老师要来东京。 来週李先生は東京へ ます。 下周李老师要来东京 •大家回家了。 大家回家了。 大家回家了 皆さんは家へ帰りました。 さんは家 りました。
•交通工具+「で」+行きます/来ます 帰ります 交通工具+「で」+行きます 来ます/帰 交通工具+「
•坐地铁来。 坐地铁来。 坐地铁来 •乘出租车去学校。 乘出租车去学校。 乘出租车去学校 •坐飞机回日本。 坐飞机回日本。 坐飞机回日本 地下鉄できます。 地下鉄できます。 できます タクシーで学校へ きます。 タクシーで学校へ行きます。 学校 飛行機で日本へ ります。 飛行機で日本へ帰ります。
まめ
内容:
•日と月の数え方 •名詞(場所)へ移動の動詞 •助詞「で」の使い方 •時間を聞く方法
宿題:
•前の単語をもう一度覚えなさい。 •助詞の使い方を復習しなさい。 •第6課を予習しなさい。 •練習:4-6
第4課の復習
• 现在是凌晨5点 现在是凌晨5 今は午前5時です。 午前 時です。 • 昨天没有学习 昨天没有学习 昨日勉強しませんでした。 昨日勉強しませんでした。 しませんでした • 明天7点起床 明天7 明日7時に起きます。 明日 時 きます。 • 晚上从6点钟开始 上从6 钟开始 です。 夜は6時からです。 時からです • 邮局从早上9点一直到下午5点开门 局从早上9点一直到下午5 郵便局は 午後5時までです です。 郵便局は朝9時から午後 時までです。 時から午後 • 铅笔和圆珠笔是我的 笔和圆 • 鉛筆とボールペンは私のです。 鉛筆とボールペンは私 です。

大家的日语-上册语法(第一到二十五课全)

大家的日语-上册语法(第一到二十五课全)

第一課一、名は名です(。

是。

)【は助詞時讀wa】例句:①私は王です。

②あの人は許さんです。

③こちらは王さんです。

④私は学生です。

⑤許さんは先生です。

⑥許さんは私の先生です。

二、名は名ではありません(。

不是。

)【其中では一般都用じゃ代替】例句:私は許じゃありません。

三、名は名ですか(。

是。

嗎?)【其中か表疑問,讀上升音】例句:①A:きょさんですか。

B:はい きょです。

(いいえ きょじゃありません 王です。

) (其中,一般“你”不出現,除非長輩對後輩之類的情況。

) ②A:許さんは学生ですか。

B:はい 学生です。

(いいえ 学生じゃありません 教師です。

) ③A:何歳ですか。

B:9歳です。

雜記:①中文中以“n”結尾的在日語中一般以“ん”結尾,而“ng”則一般是“い”等長音結尾。

②問人幾歲時,歲一般用“歳”表示,但如果對方是未成年人,一般會用“才”表示,二者的讀音是一樣的。

還有特殊的一個是回答你20歲時用“二十歳(はたち)”。

第二課一、これ|それ|あれ は名(物)です。

例句:①これは ポールペン(圓珠筆) です。

(靠近自己時)②それは コーヒー です。

(靠近對方時) ③あれは 本 です。

(離雙方都遠時)二、何ですか例句:A:これは何ですか。

| それは何ですか。

 | あれは何ですか。

B:これは... | それは... | あれは...三、これは許さんのコーヒーです この(その|あの)コーヒーは許さんのです。

(注意後面的一個の) このコーヒーは許さんのじゃありません。

四、誰(だれ)このコーヒーは誰のですか。

 (注意後面的一個の)雜記:これ|それ|あれ為代詞,この|その|あの後面需要加名詞。

第三課一、ここ|そこ|あそこ は 名(場所)です。

ここ|そこ|あそこ は 教室 です。

二、名(場所) は ここ|そこ|あそこ です。

 教室 は ここ です。

 会社 は 大阪 です。

(公司在大阪) 私 は ここです。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

telephone card 电话卡
えんぴつ(0) ボールペン(0)
シャープペンシル④
鉛筆 ball-point pen
铅笔 圆珠笔
sharp pencil(和) 自动铅笔 鍵 時計 钥匙 钟表
かぎ② とけい(0)
一、词汇
かさ① かばん(0) カセットテープ⑤
テープレコーダー⑤

伞 包
cassette tape tape recorder television
语法
4 名词1 の 名词2 在第一课中学习名词1修饰名词2时,名词1和名词2 之间可以用 「の」,本课中, 「の」有以下意义. 1名词1 说明 名词2与别的事物的关系. これは英語の本です。 2名词1说明名词2的所属。 これは私の傘です。 在很明显的情况下名词2可以省略,但是名词2在表示人时不能 省略。 あれは誰のかばんですか?⇒佐藤さんのかばんです。 ⇒ 佐藤さんのです。 ミラーさんはIMCの社員ですか。⇒ はい、IMCの社員です。
录音带 录音机 电视
テレビ(ジョン)①
ラジオ① カメラ① コンピューター③ じどうしゃ② つくえ(0)
radio camera computer 自動車 机
收音机 照相机 计算机 汽车 桌子
一、词汇
いす(0) 椅子
チョコレート③
コーヒー③ えいご(0)
chocolat e coffee
英語
巧克力
咖啡 英语
二、语法
1、「これ、それ、あれ、どれ」与「この、そ の、あの、どの」的用法与区别 ②「この、その、あの、どの」是连体词。 「この 名詞」「その 名詞」「あの 名詞」分别表 示离说话人近 的物体(或人),离 听话人近的物 体(或人),离双方都远的物体(或人)。「どの 名詞」用来提问。 この本は私の本です。 あの方はどなたですか。 ③两者区别:前者后面不能直接跟名词;后者可 直接修饰名词
二、语法
6 そうですか 在听到新的消息时,用这句话表示知道了。 A:この傘はあなたのですか。 B:いいえ、違います。シュミットさんのです。 A:そうですか。哦,是吗。
三、委托别人和致谢时的日常用语
1、お願いします。 拜托您
2、(どうも)ありがとうございます。 ——いいえ、どういたしまして。 (十分)感谢 ——不用谢
第二课
ほんの気持ちです
一、词汇
これ(0) それ(0) あれ(0) この~ その~ 这 那 那(远) 这~ 那~
あの~ ほん① じしょ① ざっし(0) しんぶん(0) 本 辞書 雑誌 新聞
那~(远) Байду номын сангаас 辞典 杂志 报纸
一、词汇
ノート① てちょう(0) めいし(0) カード① テレホンカード⑤ note 手帳 名刺 card 笔记本 记事本 名片 卡片
はい、中国人です。 はい、そうです。 いいえ、中国人では(じゃ)ありません。 いいえ、そうでは(じゃ)ありません。 いいえ、違います。
二、语法
3、选择式疑问句的用法 ~はAですか、Bですか。 ——はい/いいえ× 回答必须两者选其一 ——Aです。/Bです。 例句:それは新聞ですか、雑誌ですか。 雑誌です。
二、语法
2、使用「そう」回答一般疑问句 在名词句中,常用「そう」来回答询问是否的 疑问句。 ~は~ですか。 —はい、そうです。 —いいえ、そうでは(じゃ)ありません。 (違います) 「そうでは(じゃ)ありません」用于单纯的否 定,而「違います」的否定语气强烈,含辩白, 反驳的口气。
例句
あなたは中国人ですか。
にほんご(0)
~ご なん① そう(0)
日本語
~語 何
日语
~语 什么 是
一、词汇
ちがいます④ そうですか① あのう ほんのきもちで す ほんの気持ちで す 違います 不对,不是 我明白了。是吗? 嗯 一点心意
どうぞ①
どうも① ありがとう (ございます)
请。
谢谢 感谢
二、语法
1、「これ、それ、あれ、どれ」与「この、そ の、あの、どの」的用法与区别 ①「これ、それ、あれ、どれ」的用法: 「これ」「それ」「あれ」指示代词,是指着物体说 的单词。 「これ」是指离说话人近 的物体,「そ れ」是指离听话人近的物体,「あれ」是 指离说 话人和听话人都较远的物体。「どれ」表示提问。 これは辞書ですか? これをください。
相关文档
最新文档