新标准日语第二十一课

合集下载

新日标第21课

新日标第21课

着ます きます 穿 帽子 ぼうし 帽子 かぶる 眼鏡 めがね サングラス かける マスク する 服 ふく 着る ズボン、スカート、靴下(くつした)、靴(くつ) は く 予約します よやくします 预约 レストランの予約をする。 コンサートのチケットを予約しました。 このホテルは予約が必要(ひつよう)です 。
• • • •
5、ましょうか 本の中の例: 何か食べましょうか。 荷物を持ちましょうか。はい、お願いし ます。 • 窓を閉めましょうか。いいえ、閉めない でください。
• 基本課文 • 1:私はすき焼きを食べたことがありま す。 • 2:李さんは会社が終わった後で、飲み に行きます。 • 3:もっと野菜を食べたほうがいいです よ。 • 4:窓を閉めましょうか。
• • • • • • • • • •
文法の説明 1、た形 看て形:て→た で→だ 意义:动词过去式的简体。P253 例: 今日はハンバーグを食べました。(敬体) 今日はハンバーグを食べた。(简体) 昨日、雨が降った 10年前、彼女は交通事故(こうつうじこ)で亡(な) くなった。 • 昨日の新聞を読んだ。
終わり おわり 名词 结束 終わる おわる 动词 结束 会議が終わりました 今日の授業はこれで終わりです。 小説(しょうせつ)の終に作者(さくしゃ)の 挨拶(あいさつ)があります。 毎月の終に給料(きゅうりょう)をもらいます。 始め はじめ 名词 开始 始める はじめる 他动词 开始 始まる はじまる 自动词 开始
• ①、表示两个动作的先后顺序,一般情况下进行前后两个 动作的动作主体多为同一个。 • ②、其后项的动作一般不使用表示“状态持续”意义的状 态性动词结句。 • ③、其后项一般不使用否定形式。 • 例: • 食事した後で、散歩する。(食事のあとで,散歩する。) • 仕事が終わった後で、皆で飲み行きましょう。(仕事の 後で、皆で飲みに行きましょう。) • 運転した後で、水を飲んだ。(運転の後で、水を飲ん だ。) • よく考え後で、返事(へんじ)する。 • 映画を見た後で、コーヒーを飲みましょう。

新版标准日本语初级上21课

新版标准日本语初级上21课

第21课わたしはすき焼きを食べたことがありますことば(言葉)〔名〕①语言,言词★言葉数の少ない人(沉默寡言的人)②说法,措词★言葉で言い表せない(用语言表达不出来)メールアドレス〔名〕邮件地址★ミールアドレスを教えてください。

(请告诉我你的邮件地址)れんきゅう(連休)〔名〕连休★連休を利用して海外旅行に行きたい。

(想利用连休去海外旅行。

)ゴールデンウィーク〔名〕黄金周★ゴールデンウィークの期間に切符を買いにくい。

(黄金周期间票不好买。

)おわり(終わり)〔名〕结束★初めから終わりまで(从头到尾,自始至终)きゅうけいじかん(休憩時間)〔名〕休息时间★休憩時間はいつも何をしますか。

(休息时间总是干什么呢?)きょうげき(京劇)〔名〕京剧★京劇は中国の伝統的な文芸だ。

(京剧是中国的传统文艺。

)きっぷ(切符)〔名〕票(券)★東京までの切符を1枚ください。

(请给我一张到东京去的票。

)からだ(体)〔名〕①身体,身子★体の調子が悪い(身体不舒服)②身材★体のほっそりした女(身材苗条的女人)③体质★肉食は私の体に合わない(肉食不适合我的体质)④健康,体力★体が続(つづ)かない(体力支持不住)じしん(地震)〔名〕地震★今朝かなりの地震があった。

(今天早上发生了相当了厉害的地震。

)どろぼう(泥棒)〔名〕小偷,盗贼★夕べ隣の家に泥棒が入った。

(昨夜邻家进了小偷。

)ちゅうしゃじょう(駐車場)〔名〕停车场★この辺りには駐車場がない。

(这一带没有停车场。

)わたします(渡します)〔他动1〕①渡,送过河★船で人を渡す(用船渡人)②架,搭★川に橋を渡す(在河上架桥)③交,交给,付★この手紙を彼に渡してください。

(请把这封信交给他。

)おくれます(遅れます)〔自动2〕①晚,耽误★約束の時間に1時間遅れた。

(比约定的时间晚了一个小时。

)②没赶上,迟到★学校に遅れた(上课迟到了)④(表)慢★僕の時計は5分遅れている。

(我的表慢了五分钟。

)かんがえます(考えます)〔他动2〕①想,思考,思维★人間は考える動物だ。

新标日初级21课

新标日初级21课
我去过桂林。 我在工厂工作过。 我一次也没有去过泰山。 从未见过、听过。 在大海里游过泳。
答案
私は桂林へ行ったことがあります。 私は工場で働いたことがあります。 私は泰山には一度も行ったことはありません。 見たことも、聞いたこともありません。 海で泳いだことがあります。
动词连体形+ 动词连体形+ほうがいい
返回
用法
练习
选择填空(点击( 选择填空(点击(
)可顺序显示答案) 可顺序显示答案)
①わたしは夜( わたしは夜 1.寝た前に ( 3.寝たあとで (
)軽くいっぱい酒を飲むことにしています。 くいっぱい酒 むことにしています。 ) 2.寝る前に ( ) ) 4.寝るあとで ( )
②映画を( トルコ料理 料理を べに行きましょう。 映画を )トルコ料理を食べに行きましょう。 ます前 1.見た前に ( ) 2.見ます前に ( ) 3.見たあとで ( )4.見ましたあとで ( )
プレゼントをもらったときは、すぐ開けたほうがいいですか。 プレゼントをもらったときは、すぐ開けたほうがいいですか。
「…する前に」和「…したあとで」 する前 したあとで」
含义 「动词基本形+前に」表示“在……之前”, 动词基本形+ 表示“ ……之前” 之前 动词タ あとで」表示“ ……之后 的意思, 之后” 「动词タ形+あとで」表示“在……之后”的意思, 在句中作时间状语。 在句中作时间状语。 动词基本形+ 动词基本形+前に 动词タ形+あとで 动词タ 例句 食事をする前 食事をする前に手を洗います。食事をしたあとも をする います。食事をしたあとも をしたあと います。 手を洗います。 私は泳ぐ前に、体操をやります。 体操をやります。 をやります あとで少 みます。 いだあとで 泳いだあとで少し休みます。

《新标日初级21课》课件

《新标日初级21课》课件
希望大家在未来的学习中获得更好的成绩和体验。
《新标日初级21课》PPT课件
为您带来全新的日语初级课程,通过丰富多样的教学内容,帮助您更轻松地 学习和掌握日语。
导入
1 自我介绍
通过自我介绍,互相认识并热身,为学习 做好准备。
2 本课内容小结
简要介绍本课的主要内容和学习目标。
本课内容
1
课文朗读
通过听读课文,学习正确的语音和语调。
2
词语与句型解释
介绍日常生活中与本课内容相关的实用日语表达。
与文化相关的知识
探索与日语和日本文化紧密相关的背景知识和特点。
总结
1
本课内容小结
重点总结本课所涵盖的主要内容和要点。
2
下一课预告
引发学生兴趣,提前激发对下一课的期待。
结束语
1 感谢大家的参与
衷心感谢大家的参与和关注,共同度过这个学习旅程。
2 祝大家学习愉快
解释及演示本课文中重要词语和句型的用法。
3
语法知识讲解
详细讲解本课文中涉及的语法知识,以加深理解。
4
词语例句演示
通过演示例句,帮助理解词语的正确用法和上下文搭配。
练习
1
听力练习
通过听力练习加深对本课内容习,巩固所学知识和提高语言表达能力。
拓展
与本课内容有关的日常用语

标日初级(21-24)07

标日初级(21-24)07

二、助词 1.宾格助词「を」――(2) 后续移动性自动词,表示移动的场所。 ● 飛行機が空を飛んでいます。 を ● 道を歩いています。 を 2.补格助词「に」――(8) 表示某种感情产生的原因。 ● 優れた成績に満足しています。 に ● あまりの嬉しさに泣き出しました。
3.接续助词「て」--(4) 表示原因。 ● 病気にかかって、学校を休みました。 て ● 遅れて、すみません。 ● 暗くて,読むことができません。
二、句型 1.~たことがある。/曾经…… 表示曾经有过某种经历。 ● 飛行機に乗ったことがあります。 ● 日本へ行ったことがありますか。 ――はい、あります。 ――いいえ、ありません。 2.~たあとで /……之后 表示做完一件事后再做另一件事。 ● 運動したあとで、風呂に入りました。 ● 今からテニスをしますから,テニスを したあとで電話をかけます。 * 接名词时+「の」+あとで ● 仕事のあとで、切符を買いに行きます。
れい

「ありがとう」とお礼を言いました。
かなら あ しん きゅうぎょう

必ず
会うことができると信じています。 と書いてあります。

入り口に 休業
い ぐち

それでいいと思います
四、补格助词+「の」的用法 からの ● これは上海からの列車です。 から ● 駅までのバスはどれですか。 までの まで ● あの会社との商談は明日ですか。 と ● 田中さんへのお土産は何ですか。 へ ● 大会堂での公演はいつですか。 で 五、接尾词~じゅう[中] 表示某范围内的全部。 ● 一日中働きました。 ● 午前中勉強しました。
~た き し たべ あらっ かい かえっ まっ やすん いっ よん あっ

《标日第21课》课件

《标日第21课》课件

语法练习
语法填空
提供一段缺少关键语法结构的句 子,让学生根据所学语法知识进
行填空。
语法改错
给出一些含有语法错误的句子,让 学生进行纠正,提高语法应用能力 。
语法翻译
将本课所学的语法点进行中英文互 译,加深对语法的理解。
阅读理解
阅读文章
选择与本课主题相关的文章,让学生通过阅读了 解更多相关内容。
细节理解
01
提前预习本课内容,熟 悉生词和语法。
02
课堂上积极参与互动, 多听多说。
03
课后及时复习,通过练 习巩固所学知识。
04
拓展阅读相关的日本文 化资料,加深对日本文 化的了解。
CHAPTER 02
课文讲解
课文背景介绍
本文主要介绍了日本的传统艺术形式——茶道。茶道不仅是品茶的艺术,还融合了 哲学、文化、艺术等多个领域,是日本文化的重要组成部分。
常用表达方式
掌握了一些常用的表达方式,如请求、拒绝、建议等,以及在不同 场合下的使用。
学习收获与感悟
1 2
对日语语法有了更深入的理解
通过本课的学习,我对日语的语法结构有了更深 入的认识,尤其是被动语态的用法。
提高了口语表达能力
通过模仿例句和实际练习,我能够更自然地运用 敬语和常用表达方式,提高了口语表达能力。
模拟场景
模拟实际生活中的各种场 景,如购物、就餐、旅游 、面试等。
对话练习
通过模拟场景进行对话练 习,帮助学生掌握实际交 流中的语言运用。
角色扮演
学生可以扮演不同的角色 ,进行对话练习,提高口 语表达和交际能力。
实际应用场景
商务场合
商务场合中的语言运用,如商务 会议、商务谈判、商务报告等。

标准日本语 第21课

标准日本语 第21课
第二十一課
私はすき焼きを食べたことがあります
「…(た)ことがあります」
「…(た)ことがあります」表示曾有过某种经历,其否定式是 「…(た)ことはありません」。「ことがあります」前面的动词要 求用过去时。 私は富士山に登った ことがあります。
海で泳いだ ことがあります。
聞いた ことはありますが た 、見
ほうがいい です。 ほうがいい と思う。 ほうがいい よ。
僕が話すより、君が直接話す
そんなに頭が痛いてもそれほど大きな違いはないが、 聞き手に強く勧める場合にはタ形を使うことが多い。
あの人はおしゃべりだから、話さない
ほうがいいでしょう。
退院したばかりなんだから、あまり無理しない 方がいいと思うよ。
後で 改めてお
(动词连体形)+ほうがいいです
这是劝对方采取某种行为的表达方式(有时把说明原因,理由 的「ですから」放在前面)。「ほう」接在动词连体形后面。动词一 般用过去时,也可以用现在时。还可以接在动词「ない」形后面。 疲れているんだから、早く寝た 寒いですから、家に帰った お酒はやめた ほうがいい でしょう。 ほうがいい です。
ことはありません。
「…した後で」
「…後で」表示“…之后”。动词连体形作「後」的定语时要用过去 时表示。 ご飯を食べた 後で 勉強します。 トルコ料理を食べに行きましょう。
映画を見た 後で
另外,「後で」还能接在「名詞+の」的后面,表示“…之后”。
田中さんにはお世話になったから、引越しの 礼に伺おう。

标准日本语初级上册 第二十一课

标准日本语初级上册 第二十一课

标准日本语初级上册第二十一课本课词汇词汇Ⅰ歌舞伎 (かぶき) (0) [名] 歌舞伎劇場 (げきじょう) (0) [名] 剧场能 (のう) (0) [名] 能 (古典歌舞剧)狂言 (きょうげん) (3) [名] 狂言 (古典滑稽剧)古典芸能 (こてんげいのう) (4) [名] 古典表演艺术外国 (がいこく) (0) [名] 外国公演する (こうえんする) (0) [动3] 公演,演出授業 (じゅぎょう) (1) [名] 课芝居 (しばい) (0) [名] 戏,戏剧内容 (ないよう) (0) [名] 内容感想 (かんそう) (0) [名] 感想…たあとで词汇Ⅱ走る (はしる) (2) [动1] 跑聞く (きく) (0) [动1] 听泳ぐ (およぐ) (2) [动1] 游泳山 (やま) (2) [名] 山疲れる (つかれる) (3) [动2] 疲劳,劳累海 (うみ) (1) [名] 海本课重点:1…「た」ことがあります2…「た」あとで、…(1)王さんは歌舞伎の本を読んだことがあります。

劇場で歌舞伎を見たことがありません。

能や狂言も見にことがありません。

田中さんは仕事が終わったあとで、切符を買いに行きます。

歌舞伎を見たあとで、王さんと食事をします。

(2)日本には古典芸能がたくさんあります。

歌舞伎や能や狂言は代表的な古典芸能です。

特に歌舞伎は人気があって、おおぜいの人が見に行きます。

外国で公演したこともあります。

田中さんは歌舞伎が好きで、何度もみたことがあります。

王さんはまだ見たことがありません。

王さんは歌舞伎の本を読んだあとで来月の公演が見たくなりました。

王さんは大学の授業が終わったあとで、田中さんと歌舞伎の話をしました。

(3)王:昨日日曜日歌舞伎の本を読みました。

田中:そうですか。

王さんは歌舞伎を見たことがありますか。

王:いいえ。

まだ一度もありません。

田中:一度見たほうがいいですよ。

歌舞伎は日本の代表的な古典芸能ですから。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第二十一課
私はすき焼きを食べたことがあります
基本课文
1:私はすき焼きを食べたことがあります。

2:李さんは会社が終わった後で、飲みに行きます。

3:もっと野菜を食べたほうがいいですよ。

4:窓を閉めましょうか。

A甲:お寿司を食べたことがありますか。

乙:いいえ、一度もありません。

天ぷらは食べたことがあります。

B甲:この資料を見てもいいですか。

乙:はい。

読んだ後で、森さんに渡してください。

C甲:ホテルを予約したほうがいいですか。

乙:そうですね。

連休ですから、そのほうがいいですね。

D甲:何か食べましょうか。

乙:いいえ。

寝る前に食べないほうがいいですよ。

语法解释
1:动词的“た形”
在本课,我们学习用动词“た形”构成的句型。

“た形”的变换方式是把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。

注意:行きます→いって→いった
2:动[た形]ことがあります
表示过去的经历。

大致相当于汉语的“曾经~过”。

通常用于至少半年以前发生的
事情,而在叙述“昨天”等离现在很近的以前的经历时,不能使用用本句型。

本句型既可用于叙述经历的时间,次数,也可只用于谈及某种经历。

其否定形式是“动词た形+ことがありません”。

强调完全没有某种经历时,有时候可以加“一度も”。

疑问的表达形式是“动词た形+ことがありますか”。

疑问句一般只问有无某种经历。

回答时,可以重复问句中的部分词语,也可以只说“はい、あります”“いいえ、ありません”。

而不能说“✕はい、ことがあります”“✕ことがありません”。

◆私はすき焼きを食べたことがあります。

(我吃过日式牛肉
火锅。


◆北京へ行ったことがありますか。

(你去过北京吗?)
——いいえ、一度も行ったことがありません。

(没有,一次也没有去过。


——いいえ、ありません。

(不,没有。


3:动[た形] 後で、~
表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。

◆会社が終わった後で、飲みに行きます。

(公司下班后去喝
酒。


◆映画を見た後で、食事をしました。

(看完电影后吃了饭。


这个句型也可以以“名词+の+後で”的形式使用。

注意:第20课我们学过了“~前に”(第20课语法解释4),“~前”的后面必须是“に”,而“~後”的后面必须是“で”。

“~前に”前面的动词形式必须是“基本形”,而“~後で”前面的动词形式必须是“た形”。

4:动[た形] ほうがいいです
本句型用于在两种事物中进行选择时。

否定表达形式为“动词ない形+ほうがいいです”。

当建议对方做理想的动作,行为时,句尾多加“よ”。

◆もっと野菜を食べたほうがいいですよ。

(还是多吃点蔬菜
好啊。


◆そんなに慌てないほうがいいですよ。

(别那么慌张啊。


◆ホテルを予約したほうがいいですか。

(饭店还是先预约为
好吗?)
5:动ましょうか[提议]
用于提议对方和自己一起做某事或向对方提议自己为对方做某事。

第17课学过的“~ませんか”“~ましょう”只表示提议对方和自己一起做某事(第17课语法解释4),而“~ましょうか”则另外还有向对方确认自己的提议是否可行的意思。

因此,翻译时一般在其后加“好吗?”之类的词语,使语调柔和。

◆何か食べましょうか。

(吃点什么吗?)
参考:回答时,如本句型的意思为甲向乙提议为对方做某事时,则乙说“お願いします”。

如本句型的意思为甲向乙提议双方一起做某事时,则乙说“はい、そうしましょう”或“いいですね”。

反对或拒绝提议时则说“~ないでください”或“いいえ、ちょっと~”。

◆荷物を持ちましょうか。

(我来帮你拿行李吧?)
——はい、お願いします。

(好的,拜托你了。


◆窓を閉めましょうか。

(关上窗子好吗?)
——いいえ、閉めないでください。

(不,请别关。


歌舞伎
小李回国的日子临近了。

回国前,吉田科长为小李买来观赏歌舞伎的票。

为了赶夜场的演出,小李和小野提前离开了公司。

(4点前,小李和小野离开公司,向车站走去)
小野:少し急ぎましょうか。

遅れないほうがいいですから。

李:そうしましょう。

ところで、小野さんはよく歌舞伎を見ますか。

小野:仕事の後で、何度か見に行ったことがあります。

(一边走一边看票)終わりは9時過ぎですね。

食事はどうしますか。

李:歌舞伎を見た後で、食べますか。

それとも、見る前に何か食べますか。

小野:そうですね……、休憩時間に食事をしましょうか。

李:ええ、いいですよ。

小野:じゃあ、早く行ってお弁当を買ったほうがいいですね。

(看完歌舞伎后,小李很兴奋)
李:言葉は分りませんでしたが、とてもよかったです。

小野:そうですね。

課長に感謝しましょう。

李:ええ。

京劇もいいですか、歌舞伎もすばらしいですね。

小野さんは京劇を見たことがありますか。

小野:いいえ、一度もありません。

いつか見たいですね。

李:じゃあ、ぜひ北京へ京劇を見に来てください。

相关文档
最新文档