新编日语第四册05

合集下载

新编日语第5课

新编日语第5课

第二単元だいにたんげん学校がっこうの始はじまり第だい5課かわたしは留学生りゅうがくせいです。

(我是留学生)大家好!我是王小华。

我终于得到了到日本留学的机会,很高兴诶~∮可是我毕竟是女孩子,第一次在海外生活感到非常不安……我希望大家对我多多支持和鼓励,也请大家通过我的留学故事,跟我一起的开心地学日语吧!从今以后,请多多关照喔。

「どうぞ、よろしくお願ねがいします。

」新出単語しんしゅつたんご王おう① 王 人名 中国人ちゅうごくじん④中国人 名 ダニエル○0 丹尼尔 人名 イギリス人じん○0 英国人 名 東京とうきょう○0 东京(日本首都)名 日本語にほんご②日语 名 学校がっこう○0 学校 名 留学生りゅうがくせい④ 留学生 名 新入生しんにゅうせい③ 新生 名 二年生にねんせい② 二年级学生 名 はじめまして④ 初次见面 寒暄 名前なまえ② 名字 名 はい① 是、是的 感 いいえ③ 不、不是 感 よろしくお願ねがいします请多多关照寒暄どうぞ ① 请副 こちらこそ④我也请你多多关照寒暄関連単語かんれんたんご(补充单词),注意日语中单词的单是三点。

中国人的名字是分为姓和名。

和中国人的名字一样,日本人的名字也有姓和名组成的,日语里:姓读作「名なま前え」名读作「苗みょう字じ」或「名みょう字じ」 中国的《百家姓》读法趙ちょう錢せん孫そん李り周しゅう呉ご郑てい王おう馮ひょう陳ちん褚ちょ衛えい蒋しょう沈ちん韓かん 楊よう朱しゅ秦しん 尤ゆ許きょ 何か呂りょ 施し張ちょう孔こう曹そう 厳げん華か金きん魏ぎ陶とう姜きょう戚せき/石謝しゃ 邹すう 喩ゆ柏はく 水すい窦とう 章しょう雲うん蘇そ潘はん 葛かつ渓けい 范はん 彭ほう 郎ろう魯ろ韋い昌しょう馬ば苗みょう鳳ほう 花か方ほう俞ゆ 任にん袁えん柳りゅう丰ほう ふん鲍ほう 史し唐とう費ひ廉れん 岑しん 薛せつ雷らい賀が倪げい に湯とう藤とう殷いん 羅ら畢ひつ郝かく 邬う安あん常じょう樂がく于う時じ傅ふ/符皮ひ卞べn斉せい 康こう伍ご余よ 元げん卜ぼく顧こ 孟もう 平へい 黄こう和わ穆む蕭しょう尹いん国内平信现在市内信件为8角一封,市外为1元2角一封。

新编日语 4 (第05课)

新编日语 4 (第05课)

► 一向に・・・ない ► 【意味】 否定や否定的な意味の語を伴って「全然…ない」 という意味で、否定的な意味を強調する。ある物事に、変 化や進展などが少しも見られない様子。それに対する苛 立ちや不審感が伴う。硬い言い方。 【用例】 ▲三十分待ったが、彼は一向に現れない 一向に ない。 一向 ない ▲薬を飲んでいるが、熱は一向に下がる気配がない 一向に ない。 一向 ない ▲毎日練習しているのに、一向に上手にならない 一向に ないのはどう 一向 ない いうわけだろう。 ▲何度も手紙を出しているのに、彼女は一向に返事を寄越 一向に 一向 さない ない。 ない ▲政府は難民問題については、一向に関心を示さない 一向に ない。 一向 ない ▲経営者側は、労働条件を改善しようと言っておきながら 一向に ない。 一向に着手しない ない
【練習】 「先」 を持つ慣用句から適当なものを選 んで( )に入れなさい。
①その本は当時学生の間で大変なブームを呼び、僕た ちも( 先を争う )ようにして読んだものだ。 ②疲れた兄に代わって、一番下の弟が荷物を背負い、み んなの( 先に立っ )て歩き始めた。 ③かわいいだけのアイドル歌手は、二年もてば好いほう で、( 先が見え )ている。ほんの( 目と鼻の先 )だ。
【練習】「ふり」を持っている言葉で、次の ( )に入れなさい。 ① 話を聞くのが面倒くさったので、僕は ( 眠ったふりをし )ていた。 ② 通行人は巻き添えになるのを恐れて、 ( 見て見ぬふりをし )ている。 ③ 知らないのに、( 知っているふりをする ) のは、自分に自信のない証拠です。
…ようと…ようと
④ (損をする/得をする)こちらと何の関係もあり ません。 → 損をしようと得をしようとこちらと何の関係もあ りません。 ⑤ (スポーツをする/映画を見る)気が晴れない。 → スポーツをしようと映画を見ようと気が晴れな い。 ⑥ (水蒸気になる/氷になる)結果がすべてだ。 → 水蒸気になろうと氷になろうと水の本質は変 わらない。

新编日语第四册单词

新编日语第四册单词
聚在一起,一块儿
2
名词
上京
じょうきょう
上京城
0
名词

はつ
首次
2
名词
実社会
じっしゃかい
现实社会
3
名词
世事
せじ
世事
1
名词
疎い
うとい
生疏,疏远
2
形容词
途方
とほう
方法,道理
0
名词
途方に暮れる
とほうにくれる
想不出办法,走投无路
词组
どうやら
どうやら
好容易才,仿佛
1
副词
人並み
ひとなみ
一般,普通
0
名词
実務
じつむ
实际,业务
廃液
はいえき
污水,废水,污液
0
名词
河川
かせん
河川
1
名词
カドミウム
カドミウム

3
名词
蓄積
ちくせき
积蓄
0
名词
公害病
こうがいびょう
公害
0
名词
住民
じゅうみん
居民
3
名词
治療法
ちりょうほう
治疗法
0
名词
苦しむ
くるしむ
苦恼,费力,吃苦
3
动1
被害者
ひがいしゃ
被害者
2
名词
裁判
さいばん
审判
1
名词
訴訟
そしょう
诉讼,申诉
单词第四册
日文
假名
中文
发音
类型
新编IV_01
交際
こうさい
交际,交往

新编日语第四册第五课最后两题参考答案

新编日语第四册第五课最后两题参考答案

第五課六(1)多くの患者はうつ病になる前に、あの形跡が現れるそうだ。

だから、その形跡をどのように見逃さないか、そしてどのように対処できるかが大切です。

(2)台風九号に伴う大雨の影響で、九日の朝から、漁港の周りに多くの流木が流れてきた。

漁港を埋め尽くした。

撤去作業はもう始まったが、全部できるのは少なくとも、一週間ぐらいかかるそうだ。

(3)能力試験の実行に合わせて、私たちは関係の受験策略の指導を行っている。

(4)景気は回復の形跡を見せてはいますが、完全に回復するまでにはまだ時間がかかると思います。

(5)人間の一生に与えられた時間は限らていて、決して長くないです。

時間の大切さをどれだけの人が理解して生きているのでしょうか。

あまりにも多くの人が無益なことに時間を無駄遣いしているのではないでしょうか。

(6)父が病気で病院に入った時にとても心配しました。

父はご飯を食べできないぐらいでした。

(7)彼女が身に着けている物はブランドずくめで、本当に贅を尽くします。

(8)その程度でしたら、気になさる必要はないと思いますが、気になると、新宿で修理があっているので、電話をかけてください。

(9)観光地は有名なほど、込んでいます。

(10)三月末になると、どんどん夜明けが早くなって、午前六時前でも太陽はすでにかなり高い。

七晚餐是一天最丰富的一顿饭。

因为日本人有把一天饮食的重点放在晚餐的习惯。

正因为早上和中午随便地解决吃饭问题,所以满心期待晚餐。

晚餐也是能真正看出主妇的本领的机会。

有家庭从午间电视上看到料理节目记下的菜单晚上就搬上饭桌。

料理有和式、洋式、中华式、也有将各种料理混合搭配的,日本人的饮食确实丰富多彩。

日本人的饮食生活里的巨大变化少不了在外吃饭的普及。

学生和工薪一族没有带便当的话,在外吃饭的人也很多。

尤其在周末,举家开小车出门,到家庭式餐馆就餐然后回家的情况也越来越多。

饮食生活在不断地进入娱乐化的时代,作为这种需求的反映,不仅在大城市、郊外和偏远地区发展起了许多满足日本人多样化嗜好的各种料理店。

《新编日语第四册》课件

《新编日语第四册》课件

郑重语
表示郑重或礼貌,如“で す”(是)、“ます”( 做)。
03 词汇学习
高频词汇
总结词
整理出课文中出现频率较高的词汇,方便学习者重点掌握。
详细描述
在《新编日语第四册》中,高频词汇包括“行く”、“食べる”、“起きる” 、“勉強する”等,这些词汇在课文中频繁出现,是学习者需要重点掌握的核 心词汇。
和内容深度。
语法
系统讲解日语语法知识 ,强化学生的语言逻辑
和表达能力。
词汇
扩展词汇量,注重词汇 的实用性和语境化教学

文化
介绍日本文化、历史、 社会等方面的知识,拓
宽学生的国际视野。
课程安排
01
02
03
04
每周两次课,每次2学时,共 32学时。
课程分为8个单元,每个单元 包括课文、语法、词汇和文化
《新编日语第四册》PPT课件
• 课程介绍 • 语法知识 • 词汇学习 • 课文解析 • 练习与巩固 • 学习资源推荐
01 课程介绍
课程目标
掌握高级日语语法和 词汇,提高听说读写 能力。
提高学生的自主学习 和合作学习能力。
培养学生对日本文化 的理解和跨文化交际 能力。
课程内容
课文
精选日本文学作品和新 闻报道,注重语言表达
参加语言交流活动
参加日语角、语言交换等活动 ,提高口语表达和交流能力, 同时也能结交到志同道合的学
习伙伴。
THANKS 感谢观看
主谓结构
主语+谓语,如“花は美しい ”(花很美)。
主间谓结构
主语+间宾+谓语,如“先生 は学生に本を教える”(老师 教学生书)。
使役句
表示使役意义,如“母は弟に 薬を飲ませた”(妈妈让弟弟 吃药)。

新编日语教程第四册13

新编日语教程第四册13
2010/6/8 5
とはまっていない」の とは まっていない」 意味. 意味.
金持ちが必ずしも幸福とは限らない. 金持ちが必ずしも幸福とは限らない. ちが 幸福とは 品物は くさえあればよいとは らない. とは限 品物は高くさえあればよいとは限らない. 警察官だからといってみな勇敢だとは限 だからといってみな勇敢 警察官だからといってみな勇敢だとは限ら ない. ない.
2010/6/8
3
③「名に限って,~」 って,~」
「~だけはほかと违って」 意味. 「~だけはほかと违って」の意味. だけはほかと
ハイキングに行こうという日 ハイキングに行こうという日に限って雨が って雨 はいつも运 いなあ. 降る.私はいつも运が悪いなあ. はいつも家にいるのに,今日に って留 彼はいつも家にいるのに,今日に限って留 でした. 守でした. いでいる时 って, 急いでいる时に限って,タクシーがつかま らない. らない.
2010/6/8 9
名词+ ③ 「名词+限り」
时间·回数·空间を 时间·回数·空间を表す名词に付いて,そ 名词に いて, れが限度であることを表 限度であることを れが限度であることを表す. 彼女は今年限 定年退职することになっ 彼女は今年限りで定年退职することになっ ている. ている. バーゲンセールは本日より三日间 本日より三日间限 バーゲンセールは本日より三日间限りで す. はこの场 れてください. 今の话はこの场限りで忘れてください.
2010/6/8
2
②「名に限り,~」
「~だけ」 意味. 「~だけ」の意味. だけ
11时までにいらっしゃったお客さまに限り, 时までにいらっしゃったお客さまに 80円のコーヒーを 円で差し上げます. げます. 円のコーヒーを50円 来周の日曜日に 午前中休みます みます. 来周の日曜日に限り,午前中休みます. 出席率90%以上の学生に ビザの更 出席率 %以上の学生に限り,ビザの更 新期间が となる. 新期间が6ヵ月となる.

yf04_09

yf04_09

2013/6/28
10
五、「ちょうだい」
【意味と用例】 ①「もらう」の謙遜語。 ◆たいへ立派なものをちょうだいいたしまして、あり がとうございました。
②「食べる」「飲む」の謙譲語。 ◆「どうぞたくさん召し上がってください。」 「はい、もうたくさんちょうだいいたしました。」
2013/6/28 11
③「ください」子供の言葉。また子供に対して使う言葉。女性 がよく使う。 ◆「母さん、本を買いに行くから、お金をちょうだい。」 ◆「ママ、お菓子をちょうだい。」
6
【正解】
①いつまでも親(を当てにし)ないでください。 ②あいつの言うこと(は当てにならない)から、 油断するな。 ③父からの送金(は当てにならない)から、ア ルバイトをしているのだ。 ④不景気で(当てにしていた)ボーナスも出 ないことになった。
2013/6/28 7
三、「用」
【意味と用例】 ①用事・仕事
2013/6/28
14
【練習】 次の中国語を日本語に訳しなさい。
1、我差点忘记你托我 办的事情。
2013/6/28
15
【正解】
1、君に頼まれたことを、もう 少しで忘れるところだった。
2013/6/28
16
2、差点撞上前面来的自行车。
2013/6/28
17
2、もうちょっとで前から来た 自転車にぶつかるところ だった。
①「動詞意志形+や」相手を誘う時に使う。 ◆山田君、お茶を飲みに行こうや。 ◆もう遅いから、帰ろうや。 ◆いい天気ね。テニスをしようや。
2013/6/28 9
②特に誰かに言うのではなく、独り言を言うような 気持ちで軽く言う場合に使う。 ◆難しくて、分からないや。 ◆あなたが行かなきゃ、つまらないや。 ◆できなければいいや。あとで僕が自分でやる。

新编日语第四册语法表现

新编日语第四册语法表现

《新编日语第四册》第一課ちょっとしたNを通して形式体言「うえ」N1にN2つまらないながら<逆接>途方に暮れるN並みとかく第二課VつつあるNざかりVないでいるいっぱいけっこうというのにさすが・・・だけあってV難いそれにしても第三課かというと(かと言えば)ちょうちんVてはじめてもしかしたら(もしかすると)N1だのN2だのNに対してさて名第四課軒を並べるVや否や耳にするなんだかなんとなくからといってのせるついうっかり思わず手に入れる手に入るVたところで・・・ない第五課先Nを抜きにする一向・・・ないNにおいて(は)VことなくふりをするV1ようと、V2ようとVはしないVまいとする第六課おかげでVかねるV/Nのわりになんとかまさかつかまるつかまえるとらえる助動詞「う/よう」Vう/ようとは第七課臭いVようがないあたりへんNだらけ手を打つほかでもない(く)、・・・であるNに関するVよいV/N+次第第八課にしても・・・にしてもに及ばないNにかかわるとも何をにしてんばかりそう・・・ないNにわたるタルト型形容動詞第九課Nを共にする当てにならない用終助詞「や」Vてちょうだいもう少しで・・・そうになるに対して<比例>限り第十課なり<並列>ものを言うこういうそういうああいうのほかは・・・ない分<数量・程度・状態>にしても背を向けるN1からN2へと手を焼くNを合わせる第十一課V直すほどにもかかわらずときたらぽいNにかけてはどうせ・・・から(なら)べからず話にならない引けをとらない第十二課腕様子終助詞「たまえ」N同士気ひょっとしたら・・・かもしれないばか~第十三課N/Vに限る(限って・限り)N/V際Nを異にするV立てVばる頭が上がらない顔を立てる大目玉を食う鼻の先で人をあしらう第十四課一口にきりがないNに至っては思いやる用心注意する気をつけるある(いる)かと思えば、・・・もある(いる)気が利くVづく第十五課延べ~役VっこないNながら間際にぐらいなら・・・ほうがよいもてあますVう/ようではないかあっけにとられるいざ第十六課もの(もん)だからやらどれもこれもまるでまずVしかないくせに破目になるVた/Nのあげくきり第十七課Nを基礎にする向けるN1をN2と考えるNにあたって(あたり)周知のように総じて言えば払う前向き根を下ろすN/Vにほかならない第十八課にまでところはないすえにNめくは疑い(は、も)ないどれだけ・・・かわからないのみならずたところ見分けがつくNにとどまらず(にとどまらない)。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
できません。
ずくめ
“完全是…;清一色 ;净是…”。 前接名词,表示身边全是这些东西的意思。积极
消极皆可 “黒ずくめ”“いいことずくめ”“ごちそうず
くめ” 彼女はいつも黒ずくめの服装をしている。 这个月净是令人高兴的事。 今月は嬉しいことずくめの一か月でした。
每天每天老是加班,照这样下去自己的体力全都 得消耗没了。
「と」確定条件
表示同时或紧接着发生的两个事项或动作,前项 为后项产生的契机。
(1)表示两个不同的主体同时或紧接着进行的动 作,作用。
学校につくと、べるが鸣った。
(2)表示同一主体相继进行的两项动作和作用。 句末过去式结句。不能用「たら」互换 火事だと闻くと、とびおきた。 家につくと、すぐ昼ごはんのしたくにとりかか
…は…に限られる
仅限于... 女子大学に入学できる人は女性に限られている。 休んでもいいのは病気になった場合に限られている。 この寮に入れるのは、外国人に限られている。 我们的预算仅限于在10万日元以内。 われわれの予算は10万円以内に限られている。 因为手术刚刚结束,所以食物仅限于一些松软的东西。 手術が終わったばかりなので、食べるものはまだ柔
毎日毎日残業ずくめで、このままだと自分が磨 (す)り減っていきそうだ。
公司到处都有规定,在这工作感觉太束缚了。 規則ずくめの会社で仕事をするのは窮屈でたま
らなかった。 看起来充满幸福的她也有不为人所知的烦恼。 幸せずくめに見えた彼女にも、人知れぬ悩みが
あったんだね。
…を見せる
显示出... 展示出... 显得... 姿を見せる 度胸のあるところを見せる 林君は帰国したそうだが、一向に顔を見せない
…くらいだ
用言连体形+くらいだ 程度,表强调 返事ぐらいしたらどうだ 。 それを買うぐらいの金なら持っている 。 ほめるのはこれくらいにしてよ.きまりが悪くな
る。 不思議なくらい彼女は落ち着いていた。 能得0分的人应该也就是想你这种程度的人了吧。 0点を取ったのは君ぐらいのものだ 感動しすぎて、泣きたいくらいだ。 太感动了,都想哭的程度了。
由にご利用いただけます。
程度
【名】 程度が高い/程度高;水平高。 この本は小学生の程度を越えている 子どもを叱るのはある程度にとどめたほうがよ
い。 程度がある。 限度 结尾词 小学校程度の問題 三人分程度の食材
未然形+「じ」文语助动词
意志の否定 「じと」:まいとして、もいと思って 彼の思う通りにはさせじと、彼の足に抱きつい
った。
…に合わせる
お祭りに合わせて、色々なイベントが行われて いる。
全体のスペースに合わせて、表示する文字のサ イズを変更する。
一般的人都会根据自己的经历制作履历书。 たいていの人は自分の経歴に合わせて職歴書を
作成する。 这里的设施都是配合顾客的要求可以自由使用。 ここにある施設はお客様の要求に合わせて、自
らかいものに限られているいビジネスマンが限られた時間で最大限 に効率よく学ぶための勉強法を身につけたい のだ。
限られた命を精一杯生きているのだ。 请珍惜仅有的时间。 限られた時間を大切にしなさい。 这个游戏是以某一类限定的人为对象而被开发
出来的。 このゲームは限られた人を対象に開発された。
ね。 那件礼服使她显得更漂亮。 そのドレスはいっそう彼女を美しく見せる
...と重なって
「重なる」重叠;重重。赶在一起,碰在一起 テーブルの上に皿が5枚重なっている 落ち葉が重なる 利子に利子が重なる 重なる不運に元気をなくした 不幸は重なるものだ。 「...と重なって」某事与另一件事赶在一起 元日は日曜日と重なっている。 誕生日は出張と重なって、家族と一緒に祝うことは
第五課 ☞着物
…といった …という
二つ以上の例を説明する、同じものや要素を 持っている。
「などの」、「のような」 リンゴ、梨、スイカ、ももといった果物が大好
きだ。 水泳とか、ジョキングとか、スキーといったよ
うなスポーツが得意です。 お金があれば、イタリア、イギリス、ポルトガ
ルといったヨーロッパの国へ旅行しに行きたい。
た。 「じとばかりに」:まいとするかのように、ま
いと思っているかのように 花が猛暑に負けじとばかりに咲き誇っている。
ほど
「…ば…ほど」随着一方程度的提高,另一方的程 度也随之提高 形动、名词である+ほど
有名人であるほどストレスも大きいのではない だろう
癌症的治疗越早治愈率越高。 がんの治療は早いほど助かる率が高い。 红酒放的越久味道越好。 ワインは長く置くほどうまくなるそうだ。 越靠近东京市中心房租越贵。 都内に近いほど家賃は高くなる。
相关文档
最新文档