【精品】国际日本语能力测试二级文法

合集下载

日本语能力试験2级の対策文法问题集1

日本语能力试験2级の対策文法问题集1

日本語能力試験2級の対策文法問題集11) 二、三ヶ月日本語を勉強したで、テレビを聞いてわかるようになるわけがない。

1 こと2 ほど3 ぐらい4 ばかり2) 彼女とは先月電話で以来、連絡を取っていません。

1 話す2 話し3 話して4 話した3) ただ今主人は留守ですが、次第、そちらにご連絡いたします。

1 戻る2 戻って3 戻り4 戻った4) 商品代金のお支払方法お問い合わせは、下記の電話番号までお願いします。

1 にとっての2 によっての3 に関する4 に際しての5) 試合に負けたときの、あのくやしさ、とても言葉では表せないほどだった。

1 というより2 といったら3 といえば4 といって6) 会社の方針、新しい商品を開発する。

1 にそって2 について3 によって4 にわたって7) 演劇の勉強をしている彼女は、にぎやかな街の通りで、人目も歌を歌いだした。

1 かまって2 かまったら3 かまわなければ4 かまわず9) かぜで寝ている友人、図書館へ本を返しに行ってきた。

1 につれて2 にかえて3 について4 にかわって10) この村のお祭りは、全国から見物客が集まる有名です。

1 ことで2 ことなら3 ことには4 ことだから11) 田中さんはとても変わった人で、着ている服ふつうじゃない。

1 をして2 からは3 をもって4 からして12) この映画は、実在した人物を、作られたという。

1 こめて2 もとに3 はじめ4 ぬきに13) 彼女は大学にいけるかどうか心配だという。

しかし、過去のデータ、ほとんど心配いらないといえる。

1 にしては2 から見るより3 にするなら4 から見ると14) アメリカでの留学生活はうまくいっているのだろうか。

彼女は、アメリカに着いて、一度手紙をよこした、何の連絡もなくなってしまった。

1 きり2 ところ3 だけに4 ばかりに15) 試験の答案用紙が返って来た。

まちがい、びっくりしてしまった。

日语能力考试二级语法

日语能力考试二级语法

日语能力考试二级语法1).~から~にかけて接続:体言+から体言+にかけて意味:「~から~までの間」从……到……注意:不仅可以用在时间的跨度,也可用于区域的跨度。

用例:(1)日本に訪れるなら、九月から十月にかけての時期をお勧めします。

/如果是访问日本的话,我建议您最好在9月到10月之间。

(2)関東から関西にかけて、台風が襲った。

/关东到关西地区受到了台风袭击。

(3)東京の大田区から横浜北部にかけての地域は特に公害がひどい。

/从东京的大田区到横滨北部一带的地区,公害特别严重。

2).~からには・~からは接続:動詞終止形・形容詞終止形+からには・からは名詞である+からには・からは意味:「~のなら・~のだから・~という事情があるのだから」「~以上・~以上は」既然……就……注意:同「~以上・~以上は」意思相近,からは是比较古老的说法用例:(1)大学生であるからには、責任を持って最後までがんばりぬくつもりだ。

/既然是大学生,我决定坚持到最后。

(2)この人を信じようと一度決めたからには、もう迷わないで最後まで味方になろう。

/既然一旦决定要相信这个人,就不能犹豫,一直到最后也要站在他那边。

(3)引き受けたからには、いくら難しくても必ずやり遂げます。

/既然我已经接受下来了,那就无论多困难也一定要完成。

宿題:(1)何回も話し合ってみんなで決めたことだ。

決めた__成功するようにがんばろう。

①ためには②わけには③からには④うえには(2)この契約書に判を押した__、必ず守っていただきます。

①のには②からには③ことには④わけには(3)日本では、大学の入学試験は、普通二月から三月__行われる。

①に比べて②に関して③に際して④にかけて答案:1.③からには这件事情是经大家多次商量后决定的。

既然决定了就要努力成功。

2.②からには既然在合同上盖了章,请您务必要履行。

3.④にかけて在日本,大学的入学考试通常都是在2月到3月进行。

3)、~からこそ接続:名詞・な形容詞「だ形」+からこそい形容詞・動詞の普通形+からこそ意味:强调说话人主观上认为“不是其他,这才是唯一的原因”,表达“因为前项的原因或理由,这才有了后项的结果”的心情。

日本语能力测试2级语法题(JLPT)

日本语能力测试2级语法题(JLPT)

第1回実力養成問題問題Ⅰ1) 日本にいる知人、H大学入学の申し込みをした。

1 を抜きに2 を契機にして3 を通して4 を問わず2) あの二人は仲が悪いらしく、人目けんかを始めたりする。

1 もしらず2 もかまわず3 もみずに4 もかかわらず3) 感謝の気持ち友だちにプレゼントをおくった。

1 をこめて2 をもとに3 をめぐり4 をかけて4) 会議をしているに、携帯電話が鳴った。

1 現在2 最中3 半面4 中心5) 成績には、試験の点授業中の態度も考慮される。

1 にこたえて2 にしろ3 にくわえて4 にあたって6) 事情があって彼は、小さいころから祖父母、育てられた。

1 のすえに2 をもとに3 のうえで4 のもとで7) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかったが問題だと思う。

1 ことこそ2 からこそ3 ことには4 からには8) 会議の時の彼女の態度、今度のプランには賛成ではないらしい。

1 をもって2 からといって3 をもとに4 からすると9) 彼女の突然の結婚を、さまざまなうわさが流れた。

1 こめて2 めぐり3 はじめ4 つうじて10) もし機会が、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。

1 すれば2 なれば3 あれば4 とれば11) 慎重な彼女は、私がいくら大丈夫だといっても信用しなかった。

しかし、やはり私が言った、見事に試験に合格してみせたのだった。

1 あまり2 すえで3 せいで4 とおり12) 夢が実現できるかどうかは、本人の努力である。

1 きり2 しだい3 だらけ4 ながら13) 彼女は一体どこへ行ったのだろう。

親とけんかした、一週間も家に帰っていないらしい。

1 だけに2 あげく3 くせに4 ついでに14) 私が映画監督の道を選んだのは、よくよく考えたことなのだから、今さら変えられない。

1 までの2 うえでの3 ばかりの4 わけでの15) 今年は残念失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。

日语二级文法

日语二级文法

二級文法)))八、程度や概数のグループ。

终点)举)却…始之前,条件)候)语气)样子)方看,啊观念)态发、自着~{与…相关周围所发生情况)为赌注(冒着可能失去…的危险)场所、物体、人物为中心发生的事情)动作发生的地点、时间、范围)响、条件、名义下)此)围内/在整个…时间内)于~来说(站在…立场上来说)为~(丛某个人的立场来考虑的话)とが多い。

答~/响应~(报答恩情/响应声援)等而定)表示原委,因由(可用~わけだ代替)为本(以…为素材或原材料)多い。

~(经过场所、时间、阶段)说~(以吃惊的语气提出话题)达感情时,强调实在是…)仅~而且~(相当于~だけでなく)仅~而且~(相当于~だけでなく)…方面充分的,值…)程度),没有超出…),没有超出…)~都/到~地步(最终到达的程度、终点)种各样的事物中列举)么~呢(不能确切的断定之意)么~呢(不能确切的断定之意)进行举例。

)人:轻视、蔑视、不屑一顾)两者比较时,选择后者)两者比较时,选择后者)それとも替换)视~(对…不以为然/毫不顾忌…)论~/不管~(与~にかかわらず相同)/…的时候,却…)时(表示行动最盛期、最高峰期)事情开始之前,先准备…)终~『…了,最终…(不好的事情)』结果…了)可表达各种感情,所以不适吅转达客观事实)~就~(…的一瞬间偶发事件)是…)么时候,总是~(自然、自发)同)时(与…同时,进行别的事情)言葉、一回性の変化、意志、働きかけの文)相加以表示条件)(~以上の丁寧な言い方)周知的事实作为理由)」「因为(他一贯是)…所以…」为~/由于~(由于…事实、动机)前后主语一致)与一般情况比较)发现(结果为某种既定事实)话(实现可能性很小的时候)话(如果没有…就不能…)后,就不可能…)绝对不…)发生的事件作为条件)经过…的经历,终于…)为是~却(认为…但令人感到意外的是)时,相反~(表示同一事中存在着不同性格的两个方面)念等的情感)么的(不确定内容的引用,与传闻~そうだ相似)具有怀疑的语气)经过~之后又~/时隔~之后又~为对象/把~作为对象。

日语能力测试2级复习专题 文法2

日语能力测试2级复习专题 文法2

がちだ/がちの
1,意义:倾向……
2,用法:多用于比较消极的场合。经常可以和副词「とかく」「どうしても」、「ともすると」「ともすれば」等等配合使用。
3,接续:动词连用形 + がちだ/がちの
名词 + がちだ/がちの 构成复合形容动词
4, 例句:
地震の時は、とかく慌てがちだ。(地震的时候往往会慌张。)
2、家賃が_で、アルバイトをしなくても生活できる。
① 安いおかげ ② 高いおかげ ③ 安いうえ ④ 高いうえ
3、患者は足を骨折(こっせつ)_おそれがあるから、慎重(しんちょう)に選んでください。
① している ② し ③ したから ④ に
4、けがが治らない_、仕事に復帰(ふっき)するのは無理です。
かぎり/かぎりは/かぎりでは
1,意义:只要…就…
2,用法:前面常常是「知る」、「見る」等动词,相当于“根据以知的情况”、“从……来看”
3,接续:动词连体形 + かぎり/かぎりは/かぎりでは/ないかぎり、
名词/形容动 + である + かぎり/かぎりは/かぎりでは/ないかぎり
4, 例句:顔色を見る限りでは彼女は元気そうだ。(光看脸色她好像很健康。)
补充:ないかぎり
意义:除非…就…
例句:
彼が面倒(めんどう)を見てくれる限り、私達は安全だ。
(只要有他关照,我们就是安全的。)
すみませんと言わないかぎり、許さ(許す)ない。
(除非你说对不起,否则不会原谅你。)
かけだ/かけの/かける
1,意义:刚做…
2,用法:表示动作进行了一点或者刚刚开始,但在中途停止的意思。

二级の文法

二级の文法

二級の文法一、連体語『ちょっとした』1、表示【普通、常有、微不足道】;Οちょっとした風邪(轻微的感冒)Οちょっとした事(小事)Οちょっとした財産(一点儿财产)2、表示【相当、颇】。

Οちょっとした料理店(蛮好的饭馆)Οちょっとしたスポーツマン(蛮不错的运动员)二、『----を通して』は手段を表わす,表示【通过】。

『----を通して』上接人或事物,表示手段方法,意为通过。

Ο現像を通して本質を掴む。

(通过现象抓本质。

)Ο書物を通して外国を知る。

(通过书本了解外国。

)三、形式体言『うえ』用『体言+の』及『用言、活用詞連体形』の下で、色々な用法がある。

1、『体言+の+うえで(は) 』の形式である方面を表わす。

この用法の『うえ』は『関係』『点』『面』『場合』等の詞で置き換える。

Ο山本君とは勉強のうえで競争相手のなった。

(和山本成了学习上的竞争对手。

)Ο健康のうえでは別に問題はない。

(健康方面没有什么问题。

)2、『用言連体形(体言+の)+上に』の形式で累積(るいせき)を表わす。

Ο道に迷ったうえに雨に降られた。

(迷了路,又被雨淋。

)Ο新しワープロは感歎なうえに、スピードも速い。

(新的文字处理机操作简单,而且速度快。

)Ο値段が高いうえに物が古いのだから、売れるはずはない。

(价钱贵,式样又旧,肯定不好卖。

)3、『動詞過去形式(体言+の)+上で』の形式『---てから』を表わす。

Ο詳しいことはお目にかかったうえで、まだ相談いたしましょう。

(详细情况等见了面再商量吧。

)Ο野菜は五分間煮たうで味をつける。

(蔬菜煮五分钟后再上味。

)4、『動詞過去式+うえは』の形式で、『からには』と同じだ。

表示【既然---就---】Ο大学を受験すると決めたうえは、しっかりやろう。

(既然决定考大学了,那就要努力考上。

)Οもう進学をあきらめるときめたうえは、そのつもりで、将来のこと考えていかなければならない。

(既然决定不升学咯,那就必需基于这点的打算考虑一下将来的事。

日本语能力测试N2语法总结 (挺好的,挺全的)

日本语能力测试N2语法总结 (挺好的,挺全的)

N+の/V(普)
警察は力の限りを尽くし捜査したが、犯人を 虽然警察就力量而言已尽力搜查了,但
捕まえることはできなかった。
犯人还是不能抓到。
~かけだ/~かけの/~かける/~かけて/ 开始…,…到中途(一
~かけた
半),眼看要…
动词ます形
やりかけの仕事があるので、まだ帰れない。
因为有还没做完的事情,所以还不能回 去。
像是…,似乎是…(表示 Vます/形容词及形容动词 一人娘の結婚式の日、父親は何となく寂しげ 独生女结婚的那一天,父亲总觉得似乎
某种神态和感觉)
的词干
だった。
很寂寞。
正是…,才是…,正是因 为…才…
N(用于正面积极的强调)
これこそ私が見てみたいと思っていた絵だ。 这正是我一直以来想要看的画。
只有…才…
一见到困难的人,无法不帮。
年を取ったせいか、朝早く目が覚めた。 因为年纪大了,早晨很早就醒了。
在能…的范围内全部… 连体形
遠慮しないで、食べられるだけ食べてくださ い。
不要客气,请尽可能吃吧。
不愧为…,无怪乎…,到 底是…
N/连体形
彼はチームのキャプテンだけあって、みんな に信頼されている。
他到底是队长,被大家所信赖。
皆は行って見ようではないか
让我们一起去看看吧。
~得る/~得ない
(不)能够…,(不) 可能…
动词ます形
市民の皆さんの協力をなくして、ゴミの問題 失去了市民的协力,垃圾问题就不能得
の解決はあり得ない。
到解决。
~おかげで/~おかげだ
托…的福,幸亏…,占 N+の/连体形(一般为积极 先生のご指導のおかげで、大学院の試験に合 幸亏有老师您的指导,研究生院的考试

日本语二级文法1

日本语二级文法1

接续:「動詞辞書形?い形?な形+である?名詞+である」+とともに
例:この製品の開発は、困難であるとともに、費用がかかる。
翻译文:——————————————————————————————
造句:———————————————————————————————
C意味は:「一つの変化と一緒に、別の変化がおこる。」=伴随着某种变化的发生,其他变化也相继发生
例:無理をしないで、体力に応じて運動をしてください。
翻译文:——————————————————————————————
造句:———————————————————————————————
5、~にかわって ~にかわり
A意味は:今までの~ではなく=代替,取代
今までに使われていたものが別のものに代わることを表す。(表示用其他事务代替目前为止使用的事物)
例:現代においては、コンピューターは不可欠なものである。
翻译文:——————————————————————————
造句:————————————————————————————
4、~に応じて ~に応じ ~に応じた
意味は:~にしたがって?~に適している =根据。。 味は:~と一緒に =和。。在一起
接续:?名」+とともに
例:お正月は家族とともに過ごしたい。
翻译文:——————————————————————————————
造句:————————————————————————————————
B意味は:~であると同時に =。。的同时
接续:「名」+にかわって
例:ここでは、人間にかわってロボットが作業をしている。
翻译文:——————————————————————
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档