朝日新闻天声人语2015-1-11
天声人语(2015年12月)

天声人语(2015年12月)(天声人語)話が通じなかった1年落語の「粗忽(そこつ)長屋」は奇妙な噺(はなし)だ。
十八番(おはこ)にしていた五代目柳家小さんに言わせれば、八五郎は気が短くてそそっかしい。
兄弟分の熊五郎は気が長くてそそっかしい。
この2人が繰り広げる不条理劇である▼浅草の観音様からの帰り、八五郎は行き倒れに出くわし、「熊の野郎だ」と思い込む。
しかも「当人」を連れてきて身元確認させると言い出す。
荒唐無稽だ。
「おめえ、昨夜(ゆんべ)死んでるよ」。
八にそう言われ、熊も次第にそんな気になる。
そして2人で遺体を引き取りに……▼長屋にいるのに路上にもいる。
生きているのに死んでいる。
明白な矛盾が見えない2人。
当然、町内の世話役たちとは話が全く通じない。
不気味といえば不気味な世界を、抱腹絶倒の一席に仕立てるのだから、落語という芸術は奥深い▼話が全く通じないといえば、今年1年の日本もそうだった。
安保法制をめぐる違憲合憲の論争は交わらなかった。
米軍基地の移設問題をめぐる沖縄県と官邸との対立も同様だ。
粗忽者がいるのかいないのか、言葉の通い路が失われていた▼落語に戻れば、熊五郎は最後、「自分の」遺体を持ち帰ろうと抱きかかえる。
訳がわからなくなってくる。
「抱かれてんのは確かに俺だが、抱いてる俺は一体誰だ……」というのが、この噺の下げである▼やっと矛盾に気づく瞬間。
藤山直樹著『落語の国の精神分析』によれば、「人間という考える葦(あし)が再び芽ぶく瞬間」だ。
年が改まる。
葦が芽ぶき、少しは話が通じるようにと願う。
(天声人語)師走の言葉から:朝日新聞デジタル今年の漢字に「安」が選ばれたことに何を思うか。
異論反論を含め、人それぞれの感慨が語られた、師走の言葉から▼安保関連法は海外からも注目を集めた。
米国の著名な憲法学者ブルース・アッカマンさんは、安倍政権が日本国憲法の原則を壊すなら、米国世論の支持を失うと予想する。
「米国にとって日本のリベラル民主主義への忠誠こそが戦後日米関係の基礎だったからだ」▼温暖化対策の国際会議COP(コップ)21が「パリ協定」を採択。
天声人语(2015年3月)

天声人语(2015年3月)天声人語2015年3月31日(火)付心浮き立つ春は、省察に引き戻される季節でもある。
忘れられないこと、忘れてならないことの多い3月の言葉から▼渡辺英莉(えり)さん(22)の宮城県七ケ浜(しちがはま)町の家は津波に流された。
祖母と逃げる途中、波に足を取られ、手を離してしまった。
その悔いは今も残る。
「この痛み、一生消えてほしくないんです。
ばあちゃんとずっと一緒にいる感覚というか……」▼大阪市の應典院(おうてんいん)は、生きづらさを抱えた若者が集う寺。
オウム真理教の地下鉄サリン事件から20年を前に秋田光彦住職(59)が語った。
「若者がどう転化するかは、問いかけたり悩んだりできる『余白』の場が社会にあるかどうかで左右される」▼春成幸男(はるなりゆきお)さん(89)は、火柱の噴き上がる下町に消防車で向かった。
70年前の東京大空襲の日。
遺体を見ても「何も感じない。
空襲に慣れてしまって、もう、こういうもんだと。
ただ、この戦争には勝てない。
そうはっきり思っていました」▼ドアツはナチスの時代ときちんと向き合った――。
来日したメルケル首相は言い切った。
安倍首相と並んだ会見でも「過去の総括は和解のための前提になっている」▼6年生は1人だけ。
原発事故で一時、全村避難した福島県川内村で卒業式があった。
気詰まりな1対1の授業を先崎(せんざき)里美先生(38)のひと言が和らげてくれた。
「お互いがんばるの、もうやめっぺ」。
秋元千果(ちか)さん(12)は式で語った。
「1人だけど、1人ではない。
淋(さび)しいけれど、かわいそうではない」。
希望にあふれた旅立ちだ。
天声人語2015年3月30日(月)付月形半平太は実在の人ではなく、芝居に登場する幕末の志士である。
「月さま、雨が」「春雨じゃ、ぬれて行こう」。
これほど人口に膾炙(かいしゃ)した時代劇のせりふも珍しい。
しめやかな情緒をかもす春雨のアメージを、人々の脳裏に定着させた▼もっとも大正時代の初演だから、わりと新しい。
朝日新闻 天声人语 2014-12-28

朝日新聞 天声人語2014-12-28故こ・井上いのうえひさしさんの肩書かたがきは作家さっかもしくは劇げき作家さっかだが、「喜劇きげき作家さっか」としても差さし支つかえなかろう。
笑わらいを武器ぶきに、深刻しんこくなテーマに迫せまった。
喜劇きげきという手法しゅほうによって、非合理ひごうりな権威けんいのばからしさや、正体しょうたいをあばくことができると信しんじた人ひとだ▼大おおきく見みえたおそろしいものの姿すがたを小ちいさくし、逆ぎゃくに私わたしたちの小ちいさい力ちからを大おおきく見みせる。
しかし、その方法ほうほうを使つかいこなすには勇気ゆうきが必要ひつようになると言いっていた。
なぜなら、権威けんいは、おのれが矮小わいしょう化か(わいしょうか)されるのを黙だまって見みているはずはないからだ▼北朝鮮きたちょうせんによるとされるサイバー攻撃こうげきやテロの脅おどしのため、いったんは公開こうかいが見送みおくられた米べい映画えいが「ザ・インタビュー」が、米国べいこくで公開こうかいされた。
金きむ正ただし恩おん(キムジョンウン)第だい1書記しょきの暗殺あんさつを描えがいたコメディーである▼オバマ大統領だいとうりょうは「どこかの独裁どくさい者しゃが米国べいこくで検閲けんえつするような社会しゃかいを許ゆるしてはいけない」と厳きびしい調子ちょうしで語かたっていた。
映画えいがは傑作けっさくとは言いい難がたいようだが、「表現ひょうげんの自由じゆう」の下したに佳作かさくも愚作ぐさくもない。
脅おどしをはねかえす勇気ゆうきを、自由じゆうの価値かちを貴とうとぶ社会しゃかいが支ささえる図ずであろう▼この間かん、チャプリンの映画えいが「独裁どくさい者しゃ」がよく引ひき合あいにされた。
権勢けんせいをきわめるヒトラーに、笑わらいを武器ぶきに立たち向むかった名作めいさくは、公開こうかいに際さいして様々さまざまな脅迫きょうはくを受うけたことで知しられる▼「独裁どくさい者しゃ」は現実げんじつより5年ねん早はやくナチスの敗北はいぼくを予言よげんしたといえる。
朝日新闻 天声人语 2015-1-1

朝日新聞 天声人語 2015-1-1正岡まさおか子規しきにはとぼけた味あじわいの俳句はいくが多おおい。
〈蒲団ふとん(ふとん)から首くび出だせば年としの明あけて居いる〉。
時間じかんとはありがたいもので、荷車にぐるまを押おすように力ちからを込こめなくても流ながれてくれる。
明あけて新春しんしゅん。
365日にち、8760時間じかんの1年ねんがまっさらな顔かおで始はじまった▼日本海にほんかい側がわでは大雪おおゆきの新年しんねんを迎むかえた方ほうも多おおいことだろう。
この冬ふゆ一番いちばんの寒波かんぱが南下なんかして、九州きゅうしゅうや関西かんさい、東海とうかい地方ちほうにも雪ゆきの予報よほうが出でた。
正月しょうがつの雪ゆきは吉兆きっちょうともいうが足あしもとは滑すべりやすい。
雪ゆきを踏ふんでの初詣はつもうでは、くれぐれもご注意ちゅういをされたい▼〈十二月じゅうにがつ三さん十じゅう一いち日にち、敵てきありて味方みかたなし。
一いち月がつ一いち日にち、味方みかたありて敵てきなし〉と明治めいじの文人ぶんじん、斎藤緑雨さいとうりょくう(りょくう)は書かいた。
昔むかしは大おおみそかになると掛かけ売うりの集金しゅうきん人じんが押おしかけてきた。
世間せけんも忙せわし(せわ)しく、ざわついている。
それが、わずか数時間すうじかん寝ねて目覚めざめれば、めでたい元日がんじつに切きり替かわっている▼毒舌どくぜつにして貧乏びんぼう暮くらし。
敵てきも借金しゃっきんも多おおかった緑みどり雨うだが、年としあらたまる朝あさの、昨日きのうと違ちがう淑よし気き(しゅくき)は、いまの時代じだいも変かわらない。
見慣みなれた景色けしきもどこかきりりと引ひき締しまり、いつもと違ちがって見みえるから不思議ふしぎである▼いまの時季じき、東京とうきょう・武蔵野むさしのの雑木林ぞうきばやしを歩あるけば、木々きぎは葉はを落おとして色彩しきさいはとぼしい。
雪国ゆきぐにの山野さんやは白しろい布団ふとんに眠ねむっていよう。
2013年5月15日 夜7时NHKきょうのニュース NHK新闻稿(-1258)

一方、北朝鮮では朝鮮労働党の15日付けの機関紙は日本について、過去の清算の問題は新たな出発をしよういう意志があるかどうかを見分ける試金石だとする論評を掲載し、改めて原則的な立場を主張して日本政府の出方をけん制するねらいがあるとみられます。朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は15日、飯島氏の訪朝を写真とともに伝えたうえで、日本に関する論評を掲載しました。論評では「日本が清算すべき過去の罪は非常に重い」としたうえで、「過去を清算する問題は、過去の教訓をかみしめて新たな出発をしようとする意志があるか否かを見分ける試金石だ」と、改めて原則的な立場を主張しました。ただ、北朝鮮による拉致問題については一切触れていません。北朝鮮としては飯島氏の訪朝に合わせて、いわゆる従軍慰安婦の問題を含む過去の清算を最優先に求める姿勢を示すことで、拉致問題の早期解決を目指す日本政府の出方をけん制するねらいがあるとみられます。
安倍総理大臣はこのように述べ、拉致問題の解決につながるのであれば、キム?ジョンウン第1書記との首脳会談も検討する考えを示しました。また、安倍総理大臣は、過去の植民地支配と侵略に対し痛切な反省を表明したいわゆる「村山談話」について、「かつてわが国は多くの国々、とりわけアジア諸国に対して多大の損害と苦痛を与えた。その認識は安倍内閣も同じで、これまでの歴代内閣の立場を引き継ぐものだ」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は「しかるべきタイミングで、21世紀にふさわしい未来志向の談話を発表したいと考えており、タイミングと中身は今後、十分に考えていきたい」と述べ、これまでの歴代内閣の認識を引き継いだうえで、再来年の戦後70年に合わせて、みずからの談話を発表したいという考えを改めて示しました。
2013年8月24日 朝7时のニュース NHK新闻稿

週に1日以上スポーツをしている」という人の割合は、70歳以上で80%に上る一方で30代ではその半分にとどまり、文部科学省は仕事や育児に追われる世代が運動不足になっていると分析しています。
この調査は国が3年に1度行っていて、ことし1月に全国の20歳以上の3000人を対象に行い、63%に当たる1897人から回答を得ました。
今回の漏えいか所が汚染前の地下水をくみ上げる井戸の上流、およそ100mの場所にあるためです。
これについて資源エネルギー庁の新川達也事故収束対応室長は「仮に井戸の水で汚染が確認された場合、使う井戸を変更するなど対応をとる。計画の必要性は引き続き地元に説明していきたい」と述べました。
また、以前からタンクの点検を十分に行うよういる」と述べ、陳謝しました。
福島第一原子力発電所で、タンクから汚染水が漏れ出し海に流出したおそれがある問題で東京電力は、漏えいの経路や影響が及んだ範囲を調べるため、来週から問題のタンクの周辺などで土や地下水の分析を進めることにしています。
今回の問題を巡り専門家からは汚染される前の地下水をくみ上げて海に放出する対策への影響を懸念する意見も出ています。
外務省は、日本企業の海外展開の支援や、日本人の安全確保の態勢を強化するため、ブータンなど6つの国に新たに大使館を設けるほか、海外に駐在する職員を増やす方針です。
外務省は、経済の成長戦略の一環として、日本企業の海外展開を支援するとともに、日本人の安全確保の態勢を強化するため、今後、日本企業の進出が増えることが予想される6つの国に新たに大使館を設けることにしています。
これを受けて、甘利経済再生担当大臣は鶴岡首席交渉官に対し、「権限を与えられた各国の交渉官と合意に向けて作業を進めるよう努力してほしい」と指示しました。
《日之韵》和《朝日快讯》

《日之韵》和《朝日快讯》专辑中文名: 朝日快讯全集歌手: 日本群星资源格式: MP3版本: (6月8日更换第十期压缩包)地区: 日本语言: 日语简介:简介:对很多喜欢日本音乐的朋友来说,《朝日快讯》是了解日本音乐的“启蒙老师”。
在互联网不发达的年代(1997年),是《日之韵》和《朝日快讯》让我们首先接触了清新和风。
不管你喜不喜欢,它在一定程度上影响了音乐人和年轻人对音乐的定义和思维。
《朝日快讯》与《日之韵》相比,刻意着重于ACG歌曲,也是与日之韵划清界限吧,实际上编者还是一拨人。
不必判定谁是谁非,因为随着它们的早早停刊(我认为是夭折),近年的JPOP太过西化和缺乏个性和文化内涵,这两种刊物都实在太令人怀念了。
《朝日快讯》共出了11期,10期正刊+1期红白特刊,现已全部更新完毕(第十期有一半是韩国歌曲,因此只收录了日文的6首)。
专辑封面拍自我自己收藏的《朝日快讯》,因为时间太久,所以保存程度也不太好,望大家见谅。
之前第十期的压缩包里面有首广末凉子的“ジーンズ”是1999MIX版的,现更换为ORIGINAL 版,如果大家觉得有必要可以重新下载,给大家带来了不便不好意思。
为了让大家更了解90S的日本音乐,添加部分90S的代表性歌手介绍:安室奈美惠(Amuro Namie)90S是安室事业最鼎盛的时期,说到日本音乐那是不得不说到她的,用大红大紫形容一点也不为过。
她的事业从结婚开始走下坡路,为她惋惜。
加入AVEXTRAX唱片公司的安室,在日本No.1唱片监制小室哲哉的培训及引领之下,95年10月推出首张由小室监制的单曲《BODY FEELS EXIT》,之后推出了《CHASE THE CHANCE》、《DON'T WANNA CRY》、《YOU'RE MY SUNSHINE》、《SWEET19 BLUES》、《A WALK IN THE PARK》、《CAN YOU CELEBRATE?》、《HOW TO BE A GIRL》、《CONCENTRATION20》,《DREAMING I WAS DREAMING》等共九张单曲和两张专辑《SWEET19 BLUES》、直到1997年10月宣布与TRF的成员之一SAM结婚,并决定在98年休整一年。
朝日新闻 天声人语 2015-3-25

朝日新聞天声人語2015-3-25ある患者が泣き出した。
まるで罪人扱いだ、もう絶対入院したくない――。
新潟市で長年、新潟水俣病の診療を続けてきた医師の斎藤恒(ひさし)さんが旧著で紹介した話だ。
手に力が入らない、といった症状が本当なのか、病院で疑われ、憤慨したのだろう▼斎藤さんは書いている。
「水俣病ほど詐病を疑われた病気を私は知らない」。
患者への偏見や差別はいまも残る。
そのせいで、症状を自覚しても声を上げられない人も多いという▼どんな人を水俣病の患者と認定するか。
それは、広く救済するか、狭く救済するかの違いに直結する。
国は従来、手を針で突いても痛くないといった感覚障害や、視野が狭くなるなど、複数の症状がなければ患者と認めてこなかった ▼最高裁は一昨年、基準を緩める判決を出した。
感覚障害だけでも患者と認める余地はある、と。
環境省は判決後、一つの症状だけでよいとする一方で、その場合の確認事項を細かく示した。
やはり患者は極力増やしたくないらしい ▼この点で、新潟地裁がおととい出した判決は双方の間を取ったような内容だった。
原告のうち患者と認められた人とそうでない人に明暗が分かれた。
原因となった企業に賠償を命じつつ、国や新潟県の責任は認めなかった▼熊本で水俣病に取り組んだ医師の故原田正純(まさずみ)さんはかつて、同僚らに患者側に立ちすぎると批判されて、こう反論した。
「患者側に立たない医者って、あるんだろうか」。
その通り。
そんな目線が行政にも司法にも欲しい。
ある患者かんじゃが泣なき出だした。
まるで罪人ざいにん扱あつかいだ、もう絶対ぜったい入院にゅういんしたくない――。
新潟にいがた市しで長年ながねん、新潟にいがた水俣病みなまたびょうの診療しんりょうを続つづけてきた医師いしの斎藤さいとう恒ひさし(ひさし)さんが旧きゅう著ちょで紹介しょうかいした話はなしだ。
手てに力ちからが入はいらない、といった症状しょうじょうが本当ほんとうなのか、病院びょういんで疑うたがわれ、憤慨ふんがいしたのだろう▼斎藤さいとうさんは書かいている。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
朝日新聞天声人語2015-1-11
安倍あべ首相しゅしょうは心情しんじょう的てきには保守ほしゅの政治せいじ家かだが、アベノミクス
をみると保守ほしゅとはいえない――。
経済けいざい思想しそう史しを専門せんもんとする
京大きょうだい教授きょうじゅの佐伯さえき啓あきら思おもえ(けいし)さんが、6日にち付づけ本紙ほんしで語かたった見方みかただ
▼日本にっぽんの伝統でんとうを守まもり、道徳どうとく教育きょういくを重視じゅうししようといった考かんがえはまさに保守ほしゅ。
その眼目がんもくは社会しゃかいの安定あんていにある。
改革かいかくをするにしても緩ゆるやかに。
ところが首相しゅしょうの経済けいざい政策せいさくは進すすめ方かたが急激きゅうげきで、地域ちいきや所得しょとくの格差かくさを広ひろげ、社会しゃかいの安定あんていが崩くずれていく、と
▼佐伯さえきさんは第だい1次じ安倍あべ政権せいけんができた当時とうじも、首相しゅしょうの考かんがえ方かたを読よみ解といていた。
進歩しんぽを疑うたがい、歴史れきしに学まなぶ欧州
おうしゅう流りゅうの保守ほしゅと、進歩しんぽを信しんじ、革新かくしんを追おう米国べいこく流りゅうの思想しそうが混在こんざいしている、という見立みたてだった
▼佐伯さえきさんに啓発けいはつされつつ小しょう欄らんの安倍あべ政治せいじへの感想かんそうをつけ足たせば、論点ろんてんは経済けいざいに限かぎらない。
「戦後せんご体制たいせい(レジーム)
からの脱却だっきゃく」を唱となえ、骨格こっかくを大おおきく変かえる改憲かいけん草案そうあんを
擁ようした政権せいけんを保守ほしゅと呼よぶのはためらわれる。
急きゅうな変化へんかを嫌きらい、穏健おんけんを旨むねとするのが保守ほしゅとすれば、むしろ革新かくしん的てきな構かまえとも見みえてくる
▼翻ひるがえって代表だいひょう選せんの論戦ろんせんたけなわの民主党みんしゅとうはどうか。
長ちょう妻つま昭あきら、細野ほその豪つよし志こころざし、岡田おかだ克也かつやの3氏しとも戦後
せんご70年ねんの歩あゆみを評価ひょうかし、継承けいしょうする点てんで首相しゅしょうとの違ちがいを強調きょうちょうする。
改憲かいけんを否定ひていしないが、首相しゅしょうの憲法けんぽう観かんと自民党じみんとう草案そうあんへの危惧きぐを共有きょうゆうする
▼保守ほしゅと称しょうすべきはあるいはこちらか。
ともあれ今後こんごの日本にっぽんを左右さゆうする勘かんどころでは一応いちおう足並あしなみがそろう。
論戦ろんせんでは小競こぜり合
あいもあるようだが、懸案けんあんの党内とうない結束けっそくはどうなるか。
大事だいじ(だい
じ)争あらそうべし、些事さじ(さじ)構かまうべからず、である。