日语连体词、接续词、接续助词汇总

合集下载

日语连体词接续词语

日语连体词接续词语

さる<连体> さる<连体> 那样的
• さ-那样,る-古语连提 那样, • (那样的) 那样的)
しかる<连体> しかる<连体> 那样的
• しか-只有,る-古语连提 しか-只有, • (那样的) 那样的)
しゅたる<连体> しゅたる<连体> 主要的
• • • しゅたる】 shutaru】 主たる 日 【しゅたる】 【shutaru】 主要的. 主要的. 事故の主たる原因は機械の老朽である/事故的主要原因是机器太旧了. 事故の たる原因は機械の老朽である/事故的主要原因是机器太旧了. 原因 である
• たん-单,なる-成 たんなる• (变成单的,单一的仅仅的) 变成单的,单一的仅仅的)
ちいさな<连体> ちいさな<连体>小的
• • • • • • ちいさな】 tiisana】 小さな 日 【ちいさな】 【tiisana】 微小. 小,微小. 小さな進歩/微小的进步. さな進歩/微小的进步. 進歩 小さなことがら/小事;琐事. さなことがら/小事;琐事. さな荷物 小件货. 荷物/ 小さな荷物/小件货. さな親切 作件小小的好事. 親切/ 小さな親切/作件小小的好事.
どんな<连体> どんな<连体>什么样的
• • • • • • • • • • • • • どんな】 donnna】 どんな 日 【どんな】 【donnna】 どのような〕 (1)〔どのような〕 どんなぐあい]怎样,怎么样; [どんなぐあい]怎样,怎么样; 如何『 哪样的,什么样的. 如何『書』;哪样的,什么样的. どんなご用ですか/您有什么事? どんなご用ですか/您有什么事? 景気はどんなぐあいですか 经济情况怎么样? はどんなぐあいですか/ 景気はどんなぐあいですか/经济情况怎么样? はどんな人ですか/他是什么样的人〔怎样一个人〕 彼はどんな人ですか/他是什么样的人〔怎样一个人〕? いかなる〕不拘什么样的,任何的. (2)〔いかなる〕不拘什么样的,任何的. どんな人でもまちがうことがある/任何人都会犯错误. どんな人でもまちがうことがある/任何人都会犯错误. どんなことがあろうとも平気 平気だ 不管有什么事都不在乎. どんなことがあろうとも平気だ/不管有什么事都不在乎. どんな仕事でもひきうけます/不论什么样的任务,我都接受. 仕事でもひきうけます どんな仕事でもひきうけます/不论什么样的任务,我都接受. どんな案でもないよりはましだ/不论怎么差的方案,总比没有强. どんな案でもないよりはましだ/不论怎么差的方案,总比没有强. どんな人でもそれはできない/不管是谁那也办不到. どんな人でもそれはできない/不管是谁那也办不到.

日语一级常用接续词整理

日语一级常用接续词整理

日语一级常用接续词整理1、把两件事物用逻辑关系连接起来的接续词(1)原因・理由だから・ですから表示某种原因产生某种结果,或因为某种原因而积极地做什么,后续可接主观意识句。

午後から雨らしい。

だから、傘を持って行った方がいいよ。

日本では終身雇用制がふつうだ。

だから、皆会社のために一生懸命働く。

したがって表示某种原因导致某种结果。

不能后续主观意志句。

属于书面语,用于文章或讲演。

日本は火山が多い。

したがって温泉も多い。

過半数人が賛成した。

したがって、この案は可決された。

そのために/このために表示某种原因导致某种结果。

不能后续主观意志句。

このため表示其原因更为直接。

JRで事故があった。

そのために、電車が遅れている。

日本は国内に天然資源がほとんどない。

このため、海外から輸入に依存している。

(それ)ゆえに表示某种原因导致某种结果。

不能后续主观意志句。

属于文言,不能用于口语。

それ可以省略。

三つの辺が等しい。

ゆえに三角形ABCは正三角形である。

人間は直立歩行し、火と道具を使うことを覚えた。

それゆえに、ほかの動物とは異なる道を歩むこととなった。

そのけっか表示某种原因导致某种结果。

只能用于表示客观结果,不能后续主观意志句。

入試制度が変わり、その結果、前よりいっそう受験生の負担が増えることになった。

明治維新後、新聞や雑誌で外国の文化生活が人々に知らされた。

その結果、人々の生活も次第に変わってきた。

(2)顺态发展的接续词すると1.表示行为主体完成一个动作后,出现意外情况。

于是…おじいさんが竹を二つに割りました。

すると、中からかわいい女の子が出てきました。

ベルが鳴ったので、電話の受話器を取った。

すると、変な声が聞こえた。

2.表示行为主体在做什么的时候,发现或遇到意外的情况。

道を歩いていた。

すると、後ろから誰が私の名を呼んだ。

ふと窓の外を見た。

すると、雨が降ってきた。

3.根据已知的情况进行推断,而得出当然的结论。

这么说…今年は15日ですよ。

日语语法总结

日语语法总结

一、助词☆は(提示助词)①提示主题(主语、宾语、补语、状语等),可与に、で、へ、から、まで、と等叠用。

②有时产生对比、强调的意思。

☆も(提示助词)①提示主题(主语、宾语、补语、状语等),“也”的意思。

②疑问词+も+动词(否定),表示全面否定。

☆が①主格助词。

体言(名词、代词、疑问词等)+が,表示主语②接续助词。

~が…。

遇到难以启齿的事时,或者委婉拒绝别人的请求。

☆を(宾格助词)体言+を+动词,表示宾语,动作的对象。

☆の①连体格助词。

体言+の+体言,表示所属、内容、性质等。

“的”的意思。

②形式体言。

形容词连体形+の,相当于名词,给予前句以体言的资格。

例:おもしろいのがあります。

きれいなのが好きです。

☆に(补格助词)①场所名词+に,表示存在的场所。

②时间名词+に,表示动作或作用的时间。

③名词(人)+に+会います、あげます、もらいます、教えます、習います、貸します、借ります等具有方向性的动词,表示构成动作对象的对方,“给,从,向某人”等意思。

④二类形容词(形容动词)+に,做副词使用。

☆で(补格助词)①场所名词+で+动词,表示动作进行的场所。

②工具名词+で+动词,表示手段以及原材料。

③名词(の中)+で,表示范围、范畴。

☆と①并列助词。

体言+と+体言,和。

②补格助词。

名词(人)+と+动词,表示共同做某事的对象。

☆から①补格助词。

时间、场所名词+から,从,表示时间或场所的起点。

②接续助词。

陈述原因、理由的小句+から,表示原因。

☆まで(补格助词)时间、场所名词+まで,到,表示时间或场所的终点。

☆へ(补格助词)场所名词+へ+移动动词,表示移动行为的目的地。

☆や(并列助词)名词+や+名词,表示部分列举,常与“など”呼应使用。

☆より(补格助词)名词+より+一类形或二类形,表示比较的基准。

“比”。

☆ほど(副助词)名词+ほど+一类形容词或二类形容词的否定,表示比较的基准。

“不如”。

☆か①终助词。

表示疑问。

②副助词。

名词+か+名词,表示对若干名词进行选择,“或者”的意思。

日语考试中最常用的连接词

日语考试中最常用的连接词

要知道,虽然日语中的连接词并不同,但是在考试当中却是非常重要的,为了帮助同学们更好的了解日语考试常用的连接词,本文给大家整理了相关内容,希望能给有需要的同学提供帮助。

1、顺接,因果关系
•それで(因此,所以)
•そこで(因此,所以,于是;那么)
•そして(然后)
•すると(于是,那么一来)
•だから(所以)
•だからこそ(正是如此)
•で(然后,之后)
2、转折关系
•しかし(但是)
•だが(但是)
•どころが(别说是,更)
•でも(但是)
•それにしても(即便是)
•けれども(虽然,但是)
•だけど(虽然,但是)
•それなのに(却,但是)
•いっぽう(另一方面;一方面)
3、并列关系
•そして(之后)
•また(又,再)
•および(以及,同时)
4、递进关系
•それだけじゃなくて(不仅如此)
•それに(而且,加上)
•しかも(而且)
•それから(之后)
•さらに(更,而且)
5、说明情况
•例えば(例如)
•つまり(就是说)
•すなわち(换言之)
•なぜなら(之所以,这是因为)
•何かというと(要说是为什么)
•ようするに(归根到底,总而言之)
6、转换话题
•ところで(即使,不过)
•さて(接下来)
•それじゃ(那么)
以上就是给大家分享的日语考试中常用的连接词内容,希望能给有需要的同学提供帮助。

日语句型接续法总结

日语句型接续法总结

----だけ(副助词,表限定)(上外1,P218)可接在数词、体言、副词、助词及用言和助动词的连体形后,表示限于某种范围和数量,相当于汉语的“只”,仅仅“。

----だけでなく(上外2,P397)可接在体言、活用词连体形下面,表示“不仅。

”,类同于“----ばかりでなく“----だけのことだ(高教1教参,P36)这个句型表示1,除此之外别无它法;2,没有什么大不了的。

----ばかり(表概数及限定)(上外2,P182)接在数词下表大概的数量,接在名词下表限定的范围,同だけ意思相近,但だけ排除其它的语感强。

----たばかり前接动词连用形(上外2,P206)接在动词简体过去时后面表示刚刚完了。

----てばかりいる(上外2,P207)接在动词连用形下面表示频繁地进行某一行为----らしい(简明P140,高教1教参P37)前接体言、副词、形容动词词干,动词、形容词、助动词终止形表示有一定客观根据的推测或委婉的断定,表示根据传闻或具体的状况等客观依据作出的推断。

这种结果相对来说比较确切的。

----ようだ表示类似,表示感觉到的事物,表示事实是如何不知道,便是感觉是这样的。

(简明P141)(高教1P41)う、よう(包括だろう、でしょう)助动词则表示没有根据的主观推测(简明P141)ている、てある表动作持续的区别:(高教1P41)てある只能接在他动词,ている自动他动均可,てある不能表示行为人本身的变化(包括其穿衣,戴帽)ように思う::高教1P43)用于讲话者委婉发表自己的意思,译为:我总觉得似乎是。

ように思われる:表示「总觉得」「总认为」「看来」等意思,不过,这种感觉比「…ように思う」更具客观性,是「不由地」产生的。

とか(上外1,P262)是并列助词,表示列举,含随意举例的。

它可以接在体言后面,也可以接在动词、活用词终止形后面。

并列体言时,可省去最后一个とか。

といると、といえば、といったら(上外3P120,高教1P51)接在体言、形动词干、形容词和动词终止,表示‘把它作为话题“或者要”谈及的话“,といると有确认对方说过的话的作用。

日语助词总结大全(非常完整)

日语助词总结大全(非常完整)

日语助词完全整理总结篇(超全)助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他词的关系,或者给该词添加某种意义。

1.提示助词[は]在判断句中,[は]提示主语2。

提示助词[も][も]表示兼提,有"也”的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多”、"(一个)…也没有”3.助词[が](1) 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语(2)格助词[が]格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称”对象格”.。

(3)接续助词[が]接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

4。

领格助词[の][の]表示所属,为”的”之意5. 终助词[か][か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗",”呢"之意6. 接续助词[て]接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系7。

提示助词[は]接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。

8。

接续助词[から]接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。

9. 补格助词[より][より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为”比"。

10。

副助词[ほど][ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为”(不)比…"、"没有…那么…”11。

终助词[ね][よ]终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气.[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合.12。

传闻助动词[そうだ][そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为”(第一人称)听说…”13. 补格助词[に] [に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为”在”. [に]接在名词或动词连用形之后,(更多内容关注微信公众号日语单词本)且后续意为"来、去"的动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的目的.14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为”某(些)"、"若干"。

日语四级学习笔记-接续词、形式体言

日语四级学习笔记-接续词、形式体言

接续词 接续词是⼀种⽆活⽤的内容词,主要是在词与词、句素与句素之间,从句、句⼦、语段乃⾄段落之间起连接前后的作⽤。

根据意义不同,接续词可分为3类7种。

(⼀)表述两个事物间的逻辑关系 1、表⽰顺接 それから、すると、そこで、それでなど。

(1) ⼤学を出ました。

それから ⽇本の会社に⼊りました。

(⼤学毕业了,然后进⼊⽇本公司(⼯作)。

) (2) 外が暗くなった。

そこで電気をつけた。

(外⾯⿊了,于是开了灯。

) 2、表⽰逆接 しかし、けれども、だが、(それ)でもなど。

(1) 質問がありました。

しかし、質問できませんでした。

(有疑问,可是不能发问。

) (2) ビデオカメラがほしいです。

でも お⾦がありません。

(想要摄像机,可是没有钱。

) (3) 彼は丈夫そうに⾒える。

けれども、よく病気をする。

(他看着结实,可是经常⽣病。

) (4) 彼は必ず電話すると⾔った。

だが、電話はかかってこなかった。

(他说了⼀定来电话,但是,电话⼀直没来。

) …が 便利ですが、⾼いです。

(很⽅便,但是很贵。

) きれいだが、すきではない。

(虽然很漂亮,但是不喜欢。

) (⼆)⽤来分别表述两个或两个以上的事物。

1、表⽰添加 そして、そうして、それに、また、しかもなど。

(1) 親切です。

そしてきれいです。

(亲切且漂亮。

) (2) よく勉強しました。

そうして⼀番になりました。

(很⽤功地学习并且取得了第⼀名。

) (3) このテストは難しい。

しかも問題の量も多い。

(这次考试难,⽽且题量⼤。

) 2、表⽰对⽐、选择 それとも、あるいは、またはなど。

(1) 電話または電報で連絡します。

(⽤电话或者电报联系。

) (2) ボールペンあるいは万年筆で記⼊してください。

(请⽤圆珠笔或是钢笔填写。

) 3、表⽰转换 それでは、では、ところで、さてなど。

(1) 12時ですね。

それでは 授業を終わります。

(12点了。

那么,课就上到这⾥吧。

) (2) 寒くなりましたね。

日语接续词汇总一览表

日语接续词汇总一览表

接续词一览表あるいは②◆或、或者是;有的…有的…、或…或…(以「あるいは~、あるいは~」的形式)orいっぽう③◆另一方面、且说(转变话题时的用语)◇開発が進み、一方では自然が破壊されている。

いや②◆不、不仅如此、岂止(否定自己所说的话、紧接着再说下去)(更正确说来应该是…)◇日本、いや世界の名作だ。

おまけに④◆(在原有充分或足够的基础上)再加上、又加上(同种要および①◆以及、还有、和、与 and/as well |素)が①◆(用以承接前文,引出转折)可是、但是、然而 but◇会いたい。

が、都合がつかない。

かたがた②◆顺便散歩かたがた(がてら)買い物をする。

かつ①◆而且、并且、加之◇且つ飲み且つ食う(飲んだり食べたりする)◇必要かつ十分(必要であると同時に十分でもある)けれど(も)①◆但是、然而、不过「だが・しかし・でも」but/however; (是…)也是…(表示认可前文的内容,并表示出其与后述的内容共存)at the same time;可是、不过(表示对对方的意见提出异议)but◇彼は政治家だ。

けれども同時に市民でもある。

◇それは認める。

けれどもそれだけとは限らない。

さて①◆(用以结束前面的话并转入新的话题)却说、且说「ところで」by the way;(用于接着前面的话题谈下去)那么、然后「そうして・それから」and then◇さて、話はかわって◇さて、それからというものはしかし(ながら)②◆可是、但是、然而しかも②◆而且、并且「そのうえに・さらに」moreover;而、却「けれども・にもかかわらず」and yet したがって◎◆因此、因而、从而、所以(表示后述事项是前项事项的必然结果)so\consequently◇私はその場にいなかった。

したがって何も知らない。

じつは②◆实际上、说实在的、其实、毫不不瞒你说to tell the truth じゃ(あ)①◆那样的话、那么(接受、总结的前项条件、并导出结论)well\thenすなわち②◆也就是、正是、即是、换言之namely\that is to say;则◇外相すなわち外務大臣◇怯めばすなわち負けだ。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语连体词、接续词、接续助词汇总接续词
この(连体)这,这个(人或事物)
その(连体)那,那个(人或事物)
あの(连体)那,那个(人或事物)
どの(连体)哪个(人或事物)
ほんの(本の)(连体)仅仅,少许
わが(连体)我的,我们的
こんな(连体)这种
そんな(连体)那样的
あんな(连体)那样的
どんな(连体)什么样的
いろんな(连体)各种各样的
おおきな(大きな)(连体)大的
ちいさな(小さな)(连体)小的,微小的
ある(连体)某…,有个
きたる(来る)(自/五/连体)下次的,未来的
あくる(明くる)(连体)(后接年、月、日)明…,下…
あらゆる(连体)所有,一切
いわゆる(连体)所谓的,所说的
いかなる(如何なる)(连体)如何的,什么样的
たいした(连体)了不起
とんだ(连体)万没想到的,意外的
并列和累加
および(及び)(接续)与,和,(以)及
おまけに(接续)而且,再加上
かつ(副/接续)同时,而且
さらに(副)还要,进而
しかも(接续)而且
それに(接续)而且
そのうえ(接续)加之
それから(接续)其次、还有、然后
そうでなければ(接续)要不然
なお(接续)还有,再者
ならびに(並びに)(接续)和,及,以及
また(副)又,还
ひいては(副)进而,而且
选择
あるいは(接续)或,或是
それとも(接续)还是…
もしくは(若しくは)(接续)或者
または(接续)或,或是
说明
すなわち(接续)即,也就是说
つまり(接续)也就是
なぜなら(ば)(接续)因为,原因是
ようするに(接续)总之,简而言之,总而言之转换话题
さて(接续)那么,且说,却说
それでは(接续)那么
そもそも(副/接续)毕竟,原来;说起来
では(接续)那么
ところで(接续)不过,我说
ときに(時に)(副)偶尔,有时
条件的接续(順接)
したがって(接续)因此
すると(接续)那么
そ(う)して(接续)而且
そこで(接续)因此
それで(接续)于是,所以
それでは(接续)那么
それなら(接续)如果那样,要是那样的话
それだから(接续)所以
それゆえ(それ故)(接续)所以
そうすると(接续)如此的話
そうすれば(接续)如此的話
ですから(接续)所以
ゆえに(故に)(接续)故,因此
従って(接续)因此
因って(接续)因此
条件的接续(逆接)
けれども(接续)但是,然而
しかし(接续)但是
しかしながら(接续)然而
それでも(接续)即便如此
それなのに(接续)尽管这样
それにしても(接续)即便如此(也…)
だけど(接续)但是
だが(接续)但是,可是
ただし(但し)(接续)但(是),可是
だって(副助)即使是,就连
でも(接续)可是,不过
ですけれども(接续)雖然如此
さりながら(接续)雖然如此
もっとも(接续)可是
ところが(接续)可是
ところで(接续)而…、可是…。

相关文档
最新文档