新编日语第三册第2课

新编日语第三册第2课
新编日语第三册第2课

第2课

第一時間目

1.単語と前文と会話の朗読 2..単語の解釈 注意点:

発音とアクセント 漢字の書き方 方法

教師の後について学生に読ませる。

学生が音読する。 あて‐な【宛名】

手紙?願書?証書などに書く相手方の氏名。また、住所と氏名。好色五人女1「―皆清さまと有て」。「―書き」

おもて‐がき【表書き】

(→)「上うわ書き」に同じ。 うわ‐がき【上書き】ウハ‥

書状?書籍?箱などの表面に文字を書くこと。また、その文字。特に、手紙のあて名。うわづけ。伊勢物語「―に武蔵鐙と書きて」

かき‐い?れる【書き入れる】 〓他下一〓〓かきい?る(下二)

〓記入する。書き加える。「書類に必要事項を―?れる」

〓抵当として証文に記入する。根無草「葬礼を―?れ、石塔を質においても」

かき‐こ?む【書き込む】 〓他五〓

〓書き入れる。記入する。「所定の欄に―?む」

〓コンピューターで、情報を記憶装置に蓄える。「データをフロッピーに―?む」

すみ【隅?角】

〓囲まれた区域のかど。

〓場所の中央でない所。「―から―まで捜す」 〓「隅の折敷おしき」の略。 〓角前髪すみまえがみの略

と‐どう‐ふ‐けん【都道府県】‥ダウ‥ 〓都と道と府と県との併称。

〓市町村を包括する普通地方公共団体。また最大の行政区画。1都?1道?2府?43県とする。議決ぎけつ機関

きかん

として議会ぎかい

、執行しっこう機関きかん

として知事ちじ

、補助ほじょ機関きかん

として副知事ふくちじ

?出納すいとう長ちょう

などを置お

く。自治権を持ち、条例?規則を制定し、固有事務?委任事務?行政事務を処理し、また、地方税?負担金などを賦課徴収し、地方債を起すなどの権能がある。

そく‐たつ【速達】

〓速やかにとどけること。速やかにとどくこと。 〓速達郵便の略。

そくたつ‐ゆうびん【速達郵便】‥イウ‥

郵便物特殊取扱いの一。郵便物の送達にあたって、他の郵便物に優先して運送し、配達するもの

とど?ける【届ける】 〓他下一〓

〓先方へ持って行く。送る。送達する。天草本平家物語「重衡北の方へお文をあそばされて、これを―?けいと仰せらるれば」。「荷物を―?ける」

〓役所などに申し出る。届けを出す。「出生を市役所に―?ける」 〓果す。日葡辞書「ヤクソクヲトドクル」

〓至らす。及ぼす。最後までし通す。日葡辞書「ゴヲキテ(御掟)ヲタモチトドクル とど?く【届く】 〓〓自五〓

〓さし出したものが向うにつく。いたりつく。発心集「京のたよりごとに、文をやれど―?かず、さはりがちにて返事も見ず」。「小包が―?く」

〓及ぶ。達する。達することができる。「目標値に―?かない」

〓心が先方に達する。(願望などが)かなう。梅暦「丹次郎どのへ見継ぎ心にいたした義も大かた―?きましたる様子」。「―?かぬ恋」

〓間に合う。(注意などが)十分にゆきわたる。日葡辞書「ヨロヅニトドカヌヒトヂャ」。「親の目が―?く」

〓徹底する。こんてむつすむん地「大強の武者の如く合戦に―?くにおいては」

かき‐とめ【書留】

〓文字で記して後に残しおくこと。また、その文書。 〓書留郵便の略。「―で送る」「―速達」 かきとめ‐こづつみ【書留小包】 書留郵便の手続による小包郵便物。 かきとめ‐ゆうびん【書留郵便】‥イウ‥

郵便物特殊取扱いの一。引受けから配達までの記録をして送達し、その証跡を明らかにする郵便。運送途中もすべて記録する取扱いと、運送途中の記録を省略する簡易な取扱いの簡易書留郵便との2種類がある。

ゆうびん‐ふりかえ【郵便振替】イウ‥カヘ

金銭きんせん取引とりひきを行おうおこな

とする者もの

が口座こうざ所管庁ちょう

(貯金ちょきん事務じむ

センター)に口座こうざ

を設けもうけ

、本人ほんにん

と取引先とりひきさき

との

受払いうけはらい

を郵便局ゆうびんきょく

を通じてつう

帳簿上の振替によって行う制度。振替。 ゆうびん‐ふりかえちょきん【郵便振替貯金】イウ‥カヘ‥ 郵便振替の旧制度の称。

こうくう‐びん【航空便】カウ‥ 〓航空郵便の略。

〓航空機による物品の輸送。

ふり‐こみ【振込み】

振替口座?預金口座などに金銭を払い込むこと。「銀行―」

それ‐まで【其迄】

〓相当の程度に達したさま。そんなにまで。「よく―耐えしのいだものだ」 〓それで終りである。「駄目なら―だ」「勝負あり、―」

せっ‐かく【折角】

(一説いっせつに、頭巾ずきん

の角かど

つのを折るおる意い

で、わざわざすること。後漢ごかん

の林宗はやししゅう

がかぶっていた頭巾ずきん

の角かど

の片方かたほう

が雨あめ

にぬれて折れ曲ったのを時の人がまねて、わざと一方の角をまげて林宗巾と呼んだという故事による) 〓〓名〓

〓力を尽すこと。骨を折ること。心を砕くこと。保元物語「中にも―の合戦二十余ヶ度なり」。「―の好意」「―だが断る」「―だからもらっておく」 〓困難。難儀。〈日葡〉

〓めったにないこと。大切。特別。「―の休日が雨になった」 〓〓副〓

〓十分気をつけて。つとめて。浮世床2「ハイさやうなら―ごきげんよう」。「―御身お大切に」 〓(多く「―…のに」の形で) 努力や期待が酬いられなくて残念だという気持を表す。好色一代女1「―目見えなしても、首尾せざれば」。「―来たのに会えなかった」

第二、三時間目 文法の解釈。

一.なくてはならない

なくてはいけない 必须。不…不可。

(1) 履歴書は自筆のものでなくてはいけない。/履历表必须是本人亲笔填写的。 (2) 教師はどの生徒に対しても公正でなくてはならない。/老师对哪个学生都必须公正。 (3) 家族が住むにはもう少し広くなくてはだめだ。/要是全家一起住,必须再宽敞点。

(4) 目上の人と話す時はことばづかいに気をつけなくてはいけない。/和比自己年长资深位高的人说

话时比必须注意措词。

(5)家族のために働かなくてはならない。/必须为家人而工作。

以“…なくてはいけない/ならない/だめだ”等形式,表示整体上那么做事“义务的”、“必要的”的意思。口语中也可以说成“なく(つ)ちゃ”后面的部分也可以省略。[なくてはいけない/ならない/だめだ]などの形で、全体でそうする(である)ことが[義務だ][必要だ]と言う意味を表す。話し言葉では[なく(っ)ちゃ]となったり、後ろの部分が省略されることもある

例:もっとまじめに勉強しなくちゃだめだよ/不更加认真学习不行。

もう行かなくちゃ/必须得去了。

此用法虽然都可以说“なくてはいけない/ならない/だめだ”,但是有以下区别。“なければならない”“なくてはならない”表示从社会常识和事情的性质来看,有那样的义务和必要性的意思。也就是多用于叙述对谁都有那样的义务、必要性的一般判断。与此相对应“なければいけない”“なくてはいけない”多用于因个别事情产生的义务和必要性的场合。“なければだめだ”“なくてはだめだ”也同样,比起“なければいけない”“なくてはいけない”更口语化。[なければならない][なくてはならない]は社会常識や事柄の性質から見てそのような義務?必要性があると言う意味を表す。つまり誰にとってもそういう義務?必要性があると言う一般的な判断を述べる場合に用いられることが多い。これに対して[なければいけない][なくてはいけない]は個別の事情で義務や必要性あ生じた場合に用

いられることが多い。[なければだめだ][なくてはだめだ]も同様であるが、[なければいけない][なくてはいけない]よりもさらに話し言葉的。

[なければ]の代わりに「ねば」、「ならない」の代わりに「ならぬ」を使うさらに書き言葉的な言い方もある

三.「込む」构成的复合动词。

「込む」表示装入、进入、持续地…等意。

装入、填入等意义的他动词

1.ここに名前を書き込んでください/请在这儿填上你的名字。

2.かばんに本を詰め込んで旅に出かけた。/把书塞进书包后就上路旅行去了。

3.トラックに荷物を積み込むのを手伝った。/我帮他们把行李装上了卡车。

进入意义的自动词

4.その客は家に上がりこんでもう5時間も帰らない。/那个客人进家来呆了5个小时了还不走。

5.日本の社会に溶け込むことと自分の文化を見失わないこととは両立するのだろうか融入日本社会和保持自己本国文化,这两点可以同时并存吗?

6.人の部屋に勝手に入り込まないでくれ。不要随便进入人家屋里来。

“深入地/持续地做…”意义的动词

7.友達と話し込んでいたら、いつのまにか朝になっていた。/和朋友聊天忘了时间,不知不觉就到了第二天早上。

8.サルに芸を教えこむことと子供を教育することとの違いが分かっていない教師がいる。

有的教师甚至分不清教会猴子耍把戏和教育孩子有什么不同。

9.部屋の片隅に座り込んで、じっと考え事をしている/他呆呆地坐在房间角落里想心事。

组成带有装入、填入等意义的他动词(如1~3),或组成带有进入意义的自动词如(4~6)。

可以用于组成带有“深入地/持续地做…”意义的

动词如(7~9)等。

何かの中に入れると言う意味の他動詞を作ったり(用例(1~3))何かの中に入る、という意味の自動詞を作ったりする(用例(4~6))。また「徹底的に/じゅうぶんに...する」と言う意味の動詞を作るのに用いる(用例7~9)

二.?…とよい?接在动词终止形后面,表示建议。劝说。“还是…好。

1.この株は今買うといいですよ/这种股票现在买合算。

2.分からないときはこの辞書を使うといい/不懂时,使用这本字典很方便。

3.旅行には小さいドライヤーを持って行くといい。/旅行时,带个小吹风机好。

4.疲れたようだね.仕事は急がなくてもいいから?ソファで少し寝るといい。/你似乎累了,工作不用着急,在沙发上躺一下吧。

5.私を疑いたければ存分に疑うといい/你若怀疑我的话,那就尽管去怀疑吧。

前接动词的终止形表示劝别人进行那种行为之意。根据上下文有如例5那样表示“按你喜欢的去做”的放任之意。一般不使用“ないといい”的表达方式来劝别人那样做,这种场合使用“V-ないほうがいい”的句型。

動詞の辞書形を受け、人に対してその行為を行うように勧める意味を表す。文脈によっては(5)のように「自分な好きなように...しなさい」と言った「放任」を表す場合もある。しないように進める場合には使わず、その場合は「V-ないほうがいい」などを使う。

誤今買わないといい

正いま買わないほうがいい/现在不买的好。

四.动词?付ける?和?付く?

つ?ける【付ける?附ける?着ける?就ける?即ける】

〒他下一〒〒つ?く(下二)

〒二つの物を離れない状態にする。

〒ぴったり一緒にする。くっつける。貼る。竹取物語「この玉の枝に文ぞ―?けたりける」。万葉集20「わぎもこが―?けし紐が緒お絶えにけるかも」。「身頃に袖を―?ける」

〒書き入れる。記す。あとを残す。印する。徒然草「人の語りしままに書き―?けはべるなり」。「日誌を―?ける」「足跡を―?ける」

〒染める。色をうつす。万葉集17「かきつばた衣にすり―?けますらをのきそひ狩りする月は来にけり」。日葡辞書「イロヲツクル」

〒塗る。こすりつける。源氏物語末摘花「鼻に紅を―?けて見給ふに」。日葡辞書「キズニクスリヲツクル」

〒ある物を他の物の後に従わせる。

〒服従させる。味方にする。従わせる。孝徳紀「任那みまなの国を以て百済くだらに属つけ賜ふ」〒あとにつづかせる。つづける。無名抄「君が宿にて君と明かさんと―?けたるを」。日葡辞書「レンガ(連歌)ヲツクル」

〒尾行する。追跡する。あとを追う。日葡辞書「アトヲツクル、アトヲツケテユク」。浄、淀鯉出世滝徳「今まで西口に―?けてゐましたが、爰へはまだ見えぬか」

〒つきそわせる。かしずかせる。源氏物語花宴「心も空にて思ひ至らぬくまなき良清、惟光を―?けてうかがはせ給ひければ」。日葡辞書「ヒトニヒトヲツクル」。「付き添いを―?ける」

〒従って学ばせる。「家庭教師に―?ける」

〒ある物を他の物のところまで及びつかせる。

〒届かせる。行きつかせる。及ぼす。到着させる。伊勢物語「あるじ聞き―?けて」。日葡辞書「フネヲツクル」

〒増し加える。添える。源氏物語末摘花「すこし今めきたるけを―?けばやとぞ、乱れたる心には心もとなく思ひゐたる」。日本永代蔵5「近代の縁組は相生?形にも構はず、―?けておこす金性の娘を好む事世の習ひとはなりぬ」。「割増金を―?ける」「はずみを―?ける」

〒設ける。「道を―?ける」「書斎に電話を―?ける」

〒身にまといつける。

〒身にまとう。着る。万葉集3「しらぬひ筑紫の綿は身に―?けて未だは着ねど」。「首飾りを―?ける」

〒わがものとする。「教養を身に―?ける」「手に職を―?ける」

〒感覚や力を働かす。

〒心をむける。万葉集19「うつせみの常なき見れば世の中に心―?けずて思ふ日そ多き」。日葡辞書「キ?ココロヲツクル」「メヲツクル」

〒燃えうつらせる。発火させる。伊勢物語「この野はぬす人あなりとて火―?けむとす」。日葡辞書「イエニヒヲツクル」

〒ともす。器具のスイッチを入れる。源氏物語末摘花「大となぶら消えにけるをともし―?くる人もなし」。「電灯を―?ける」

〒他にあつらえる。

〒言いつける。命じる。源氏物語東屋「顔しらぬ牛飼つくり出でてつかはす御荘の者どもの田舎びたる召し出でて―?けよとの給ふ」

〒ことづける。伊勢物語「修業者あひたり、京にその人の御もとにとてふみかきて―?く」。今昔物語集19「己れが兄弟にて侍る僧に―?けて言はしめ侍るなり」

〒負わせる。源氏物語野分「そのほかはつゆ難―?くべくもあらず」。「なんくせを―?ける」

〒呼ぶ。命名する。源氏物語桐壺「光君といふ名は高麗人のめで聞えて―?け奉りける」。日葡辞書「ナヲツクル」

〒定める。「値段を―?ける」「見込みを―?ける」

〒決着に至らせる。まとめる。「片を―?ける」「話を―?ける」

〒ある位置におかせる。

〒即位させる。平家物語8「抑、臣等が慮りを以て選びて位に―?け奉らん事、用捨私有るに似たり」。「王位に―?ける」

〒すわらせる。「席に―?ける」

〒位置を占めさせる。「上座に―?ける」

〒役を与える。「局長の地位に―?ける」

〒(他の動詞に付いて) 常に…する。なれる。源氏物語桐壺「亡せ給ひにし御息所の御かたちに似給へる人を三代の宮仕につたはりぬるにえ見奉り―?けぬに」。日葡辞書「ワザヲシツクル」「フネニノリツケタヒト」。「使い―?ける」

〒他の動詞に付いて、勢いのはげしい意を表し、あるいは語調を強める。「叱り―?ける」

〒(主に「…につけて」の形で) 応じる。関する。よる。ことよせる。古今和歌集序「心に思ふことを見るもの聞くものに―?けていひいだせるなり」。源氏物語桐壺「朝夕の宮仕に―?けても人の心をうごかし」。「雨風に―?けて子を思う」「それに―?けても金の欲しさよ」「よいに―?け悪いに―?け」

◇到着?着席?着用などの場合に「着」、就任?就労などでは「就」、即位には「即」を使う

つ?く【付く?附く?着く?就く?即く】

〒〒自五〒

〒二つの物が離れない状態になる。

〒ぴったり一緒になる。くっつく。古事記下「たこむらに虻あむかき―?き」。万葉集20「旅と云へど真旅になりぬ家の母もが着せし衣に垢―?きにかり」。「よく―?く糊のり」

〒〒しるしが残る。源氏物語帚木「かかる疵さへ―?きぬれば」

〒書き入れられる。記される。「帳簿に―?いていない」

〒そまる。万葉集7「倭やまとの宇陀の真赤土まはにのさ丹―?かば」

〒沿う。源氏物語末摘花「蔭に―?きて立ち隠れ給へば」。「塀に―?いて曲る」

〒(目に)とまる。注意をひく。万葉集1「へそがたの林のさきの狭野榛さのはりの衣に着くなす眼に―?くわが背」。「耳に―?く」

〒他のもののあとに従いつづく。

〒心を寄せる。従う。味方する。万葉集14「高き嶺に雲のつくのすわれさへに君に―?きなな高嶺と思もひて」。伊勢物語「家刀自まめに思はむといふ人に―?きて人の国へいにけり」。平家物語9「平家にそむいて源氏に―?かんとしけるが」。日葡辞書「ヒトノテニツク」。「彼の言葉に―?く」

〒あとに続く。随従する。源氏物語若紫「忍びて引き入りたまふに―?きてすべり入りて」「法花三昧行ふ堂の懺法の声山おろしに―?きて聞えくる」。「兄に―?いて行く」

〒つきそう。かしずく。平家物語10「是も八つより―?き奉て、重景にも劣らず不便にし給ひければ」

〒従いまなぶ。「先生に―?く」

〒あるものが他のところまで及びいたる。

〒到着する。届く。万葉集15「家人は待ち恋ふらむに遠の国未だも―?かず大和をも遠くさかりて」。土佐日記「澪標みおつくしのもとよりいでて難波に―?きて河尻に入る」。「目的地に―?く」「荷物が―?く」

〒通じる。「道が―?く」

〒その身にまつわる。

〒その身にそなわる。源氏物語葵「物になさけおくれてすぐすぐしき所―?き給へるあまりに」。「身に―?いている物」

〒わが物となる。すっかりその物となる。「くせが―?く」

〒ぴったりする。よくあう。源氏物語桐壺「大殿の君いとをかしげにかしづかれたる人とは見ゆれど心にも―?かず覚え給ひて」

〒感覚や力などが働きだす。

〒その気になる。心がきまる。源氏物語若紫「かの人の御かはりに明暮の慰みにも見ばやと思ふ心深う―?きぬ」。平家物語2「他人の口よりもれぬさきに、かへり忠して命生かうど思ふ心ぞ―?きにける」。「決心が―?く」

〒力や才能が加わる。源氏物語帚木「寝覚の語らひにも身の才―?き朝廷おおやけに仕うまつるべき道々しき事を教へて」。「力が―?く」

〒〒燃え始める。万葉集2「冬ごもり春さりくれば野ごとに―?きてある火の風の共むた靡くが如く」。「火が―?く」

〒働き始める。ともる。「はっと気が―?く」「電灯が―?く」

〒感染して効果を生じる。「種痘が―?く」

〒植えた木や挿木さしきが根をおろす。猿蓑「さし木―?きたる月の朧夜」(凡兆)

〒(「憑く」と書く) のりうつる。大鏡伊尹「護法―?きたる法師おはします御屏風のつらにひきつけられて」。日葡辞書「テングガヒトニツク」

〒(「ついている」の形で) 運が向いている。

〒定まる。決まる。

〒定められ負う。平治物語「その頼信を打ち返して信頼と―?き給ふ右衛門督殿は」。「名が―?く」

〒値が定まる。値する。「値段が―?いていない」「高く―?く」

〒おさまる。落ちつく。まとまる。「かたが―?く」「話が―?く」

〒ある位置に身をおく。

〒帝位にのぼる。即位する。源氏物語薄雲「御位に―?きおはしまししまで」。「皇位に―?く」〒その場所に安定する。座をしめる。源氏物語桐壺「みこたちの御座の末に源氏―?き給へり」。

徒然草「出仕して饗膳などに―?く時も」。「床に―?く」

〒任務を負う。仕事を始める。「任に―?く」

〒こもる。「鳥屋とやに―?く」「塒ねぐらに―?く」

〒(他の語に付けて用いる。多くヅクとなる) その様子になる。なりかかる。平家物語6「入道相国病ひ―?き給ひし日よりして、水をだに喉へ入れたまはず」

→づく。

〒(「つきて」「ついて」の形で)

〒関して。徒然草「古への聖代すべて起請文に―?きて行はるるまつりごとはなきを」。「一身上の事に―?いて」

〒…ごとに。「一人に―?き、一点限り」

〒(助詞の「に」に接続して) …により。…だから。「定休日に―?き休業します」

(広辞苑より)

付ける

1.(取り付ける)安上,安装上;(つなぐ)连接上,挂上;(差し込む)插上;(縫い付ける)缝上棚をつける/搭(钉)搁板

列車に機関車を着ける/把机车瓜到列车上。

剣を銃口につける/把刺刀安到枪口上。上刺刀,

カメラにフィルターをつける/给照相机安上滤色镜。

上の句にしたの句をつける/给上句添上下句。

シャツにボタンを付ける/把纽扣缝在衬衣上。

部屋が暗いので窓をつけた/因屋子太暗,(打穿墙壁)安了扇窗子。

2.(身にまとう)「服、靴下など」穿上;「時計、指輪、ネックレス、銃など」带上;「ベルト、ネクタイなど」系上;「バッジ、ブローチなど」别上; 「肩や腰に」佩带

軍服を身につけない民兵/不穿军服的民兵。

制服をつけて出かける/穿上制服出去。

ピストルをつけた番兵/带上手枪的胃病。

3.(書き記す)写上,记上,注上。

日記をつける/记日记。

出納を帳簿につける/把收支记在帐上。

その勘定は私につけておいてくれ/那笔账给我记上。

次の漢字に仮名をつけなさい/给下列汉字注上假名。

ノートにつける/记在本子上。

4.(値段を)「決める」定价;「値をだす」给价,出价。

値段をつける/定价;要价;给价;出价。

値をいくらにつけたか/出了多少价钱。

値段のつけれぬ宝物/无价宝

5.(塗りつける)抹上,涂上。「こすり付ける」擦上;「粉や液にちょっとつける」蘸上。

薬をつける/抹药,上药

パンにバターをつける/给面包涂上黄油。

手にペンキをつける/手上弄上油漆。

タオルに石けんをつける/把肥皂抹在毛巾上。

ペンにインキをつける/给必检蘸上墨水。

6.(横付ける)「近づける」(船)靠拢。「その場所へ」开到(某处)自動車を門につける/把汽车开到门口。

船を岸壁につける/使船靠岸。

7.(つきそわせる)使随从,是跟随。「派遣する」派。

護衛をつける/派警卫

子供に家庭教師をつける/给孩子请家庭教师。

案内をつける/派向导。

病人に看護婦をつける/派护士护理病人。

被告に弁護士をつける/给被告聘个律师。

8.(尾行する)跟在…后面,尾随;「悪意をもって」盯梢

彼の後をつける/跟在他后面。

あいつをつけて行け/盯上那家伙。

9.(添える)附加,附上,添加,加上。

手紙をつけて物を届ける/附上信把东西送去。

色をつける/上色,着色。「値段などに」让步。

景品をつける/附加赠品。

条件をつける/附加条件,另提条件。

体にだんだんと抵抗力(ていこうりょく)をつける/让身体逐渐增长抵抗力。

10.(積む)装上,装载。

荷をつけた自転車/载着行李的自行车。

11.(定める)「点数を」打分,「名前を」起名

点数をつける/打分,给分数。

子供に「芙美」と名をつける/给孩子起名叫芙美。

父親がつけた名前/父亲给起的名字。

12.(身につける)「習慣」养成习惯;「技芸?知識を」学会,掌握,学好。

よい習慣をつける/养成好习惯。

手に職をつける/学会一种手艺。

技術を身につける/掌握技术。

悪い癖をつけては困る/不要(给她)养成坏毛病。

13.(まとめる)「関係を」建立;「かたを」解决。

かたをつける/加以(解决[处理]);了结;收拾;善后。

関係をつける/建立关系;搭关系

決着をつける/解决;「手の内を見せる」摊牌。

早く話しをつけよう/赶快商量好吧。

君から話をつけてくれ/ 由你来给解决一下吧。

14.(「…につけ」の形で)因而;「…するとすぐ」一……九;「そのたびに」每逢……就。

それをつけて思い出されるのは…/使人联想的是……。

雨につけ風につけ故郷の父母を思い出す/一刮风下雨就想起老家的父母。

付く

1.(くっつく)附上;「ねばって」附着,粘附,粘上。

泥がズボンに付く/泥沾到裤子上。

血の付いた服/沾上血的衣服。

あわびは岩に付く/鲍鱼附着在岩石上。

2.(加わる)「生ずる」生,长;[増やす]长进,增添,提高。

肉が付く/长肉

知恵が付く/长知识;「子供の」懂事

力が付く/「大きくなる」力量大起来;「力が出る」有了劲

利子が付く/生息

精が付く/有了精力

色が付く/带颜色

味が付く/有味

けちが付く/走背运,倒运

虫が付く/生虫子

さびが付く/生锈

3.(付き添う)跟随,伴同;「身辺に付く」跟着(服侍,照料,护理,保卫)案内がつく/有向导陪同

護衛が付く/有警卫员跟着

他人の後からのろのろ付いて行く/跟在别人后面慢腾腾地走

君にはとても付いていけない/怎么也跟不上你

代表団について通訳をする/陪同代表团做翻译

不運が付いて回る/厄运缠身

4.(従う)随从,从属,服从,听从。

人のしたにつくことを好まない/不愿甘居人下

あんなやつのしたにつくのはいやだ/我不愿听他的。

あの人についていれば損は無い/听他的没有错

5.(味方する)偏瘫,向着

娘は母に付く/女儿想着母亲。

味方に付く/倒向我方;左袒

敵に付く/倒向敌方;「寝返る」倒戈

どちらにも付かない/不偏袒任何一方

6.(設けてある)设有;「接続する」连杰;「道路が」通;「持っている」带帽子の付いたコート/戴帽子的大衣。

この特急には展望車が付いている/这次特别快车挂着瞭望车厢

谷へ下りる道が付いている/有一条通往山谷的道

7.(固定する)「根が」生根,扎根;「種痘などが」(种的牛痘)发根が付く/生根;扎根

種痘が付いた/种的牛痘发了。

挿し木がつく/插枝扎根

8.(値する)值;当,顶,相当于

1個100円につく/一个合100日元

全部で1万円につく/总共值壹万日元。

高いものにつく/花了大价钱。?安いはずが?买贵了

一年が10年につく/1年顶10年

値がつく/出了价;有了价

そうするほうが安くつく/那么做便宜

9.(色が)染上;染到……上

色がつく/染上颜色

はなおの色がたびについた/木屐带的颜色染到布袜子上了

10.(しるしが残る)印上,留下,「記帳」记下

足跡がつく/印上脚印;留下足迹

帳面についている/帐上记着 しみがつく/印上污痕;?汚す?弄脏 跡がつく/留下痕迹 11.(五感に)(感觉器官)感到

目に付く/?見える?看见;?目立つ?显眼

鼻につく/「におう」嗅到;闻见;?刺激する?刺鼻。冲鼻,扑鼻;?いやになる?讨厌,腻烦

耳につく/?聞こえる?听见;「耳ざわり」聒guō耳ěr

気が付く/注意到;察觉到;?覚醒?清醒过来

目に付かないところでいたずらをする/在看不见的地方淘气 12.(まとまる?決まる)决定;有(眉目);得到(结果) 目鼻がつく/有眉目(头绪)

おおよその見当がついた/大致有了眉目 見込みが付いた/有了希望 判断がつく/(能)判断出来 思案が付く/想了出来

決心がつかない/没下定[下不了]决心 話しがつく/?決まる?说定;?合意する?谈妥 始末がつかない/不好处理[收拾];没法善后 かたがつく/得到解决;了结 けりがつく/完结

13.(酒の燗かん

)烫好 お燗がつく/酒烫好了

14.(花や実が)结(果),做果;?つぼみが?打(苞) 実がつく/结实 15.(運が)走运;占优势

今日はばかについている/今天运气好的很

ゲームは最初からこっちについていた/比赛一开始我方就占优势 16.(沿う)顺着,沿着 川についている/顺着河走 塀について曲がる/顺着墙拐弯 17.(余分に)附有,附加 付録がついている/有(带)附录 景品がつく/(推销商品时)外加赠品 条件がつく/附加条件

五.接続詞「すると」

する‐と

〒接続〒

〒前の事柄に続いて後の事柄が起ることを表す。そうすると。「―突然扉があいた」

〒前の事柄をもとに判断することを表す。それでは。「―もう知っていたのか」

1.(そのとき)于是,于是乎

私が歌った.すると妹も歌いだした/我唱了歌。于是,妹妹也唱起来了

2.(それでは)那,那么,那么说来,这么说来

すると貴方は一人息子なんだね/这么说来。你现在是个独生子啊

すると、私は5時まで似そこに行くということですね/那么说来我在5点钟以前到哪里去,是吗

六.?出す?构成的复合动词

だ?す【出す】

〒(動詞の連用形に付いて)

〒その動作によって外に現れるようにする。天草本平家物語「六代御前とてあるを必ず尋ね―?いて失ひ奉れ」。「照らし―?す」「探し―?す」

〒その動作を始める意を表す。天草本平家物語「あさましうあわて騒いだことどもを思ひ出いて語り

―?し」。猿蓑「闇の夜や子供泣き―?す蛍舟」(凡兆)。「あの男はやり―?すと早い」「走り―?す」

広辞苑より

1.(…し始める)……起来

急に泣き出す/突然哭起来

読み出すとやめられない/一读起来,就放不下

急に雨が降り出した/突然下起雨来了

ピーナッツは食べだすと止まらない/一吃起花生来,就没个完

彼女はしゃべりだすときりが無い/他一罗索起来就没个完

2.(つやなどを)出来

つやを拭きだす/擦出光泽来

…を照らしだす/把……照出来

七.これでは

这样

これでは生活していけません。/照这样无法生活下去

これでは問題の解決になっていない/依现在这个样子,问题还没解决

君の作文は誤字が多すぎる。これでは試験にパスしないだろう/你的作文错别字太多。照这样考试时

通不过的

高速道路の渋滞がひどい。これでは目的地に到着するまで2~3時間はかかりそうだ。

高速公路上车堵得太厉害。照这个速度,到达目的地得要2~3个小时

表示“照现在这种情况/现在这个条件”的意思。后面多伴有不好的的判断或预测。

八.にも

「にも」接在动词及动词活用形助动词后面,表示[即使……也……][不管……都……] 助けを呼ぼうにも声が出ない/想喊救命却喊不出声来。

機械を止めようにも方法がわからなかったのです/想关上机器,但是不知道怎么关

先に進もうにも足が疲れて一歩も踏み出せなかった/即使想往前走,可是腿累得一步也走不动了。

手術をしたときはすでに手遅れで、助けようにも助けようがなかったのです

手术的时候已耽误了,想救也没法救了

接动词的推量形,后接否定的表达形式,表示“即使想那么做也不行”的意思。

九.というわけだ用于说明、解释某种情形、事情的原委,类似于汉语的[是这么回事等。

彼女の父親は私の母の弟だ.つまり彼女と私はいとこ同士だというわけだ

她父亲是我母亲的弟弟,也就是说他和我是表兄妹关系。

A.明日から温泉に行く。

B.へえ、いいね.じゃ仕事のことを忘れて命の洗濯ができるというわけだ。

明天我们去温泉。啊,他好了。那么也就是说可以忘掉工作清静清静啦。

A.川本さん、車買い換えたらしいよ。

B.あ、そう.子供が生まれて前のが小さくなったわけか/听说川本买了辆新车。啊,是的。是不是

生小孩后那辆车太小了。

第四、五時間目

学生に課文の粗筋を言わせる。

第六時間目

練習(p41)

新编日语基本课文

日语基本课文 第33课 部屋の電気が消えています。(房间的灯灭着) 森さんはボーラスを全部使ってしまいました。(森先生把奖金全都花光了) このケーキはとてもおいしそうです。(这个蛋糕看上去很好吃) 子供たちは楽しそうに遊んでいます。(孩子们在快乐地玩儿着) 第34课 壁にカレンダーが掛けてあります。(墙上挂着挂历) お客さんが来る前に,部屋を掃除しておきます。(客人来之前把房间打扫好) 太田さんは中国語で手紙を書いてみました。(太田先生试着用汉语写了一封信) 日本に留学するために,お金をためています。(我正在为去日本留学攒钱) 留学のために,日本語を勉強しています。(为了留学正在学习日语) 第35课 明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です。(明天要是下雨,马拉松大会就不搞了。)日本へ帰っても,中国語の勉強を続けてください。(回到日本也请继续学习汉语) 薬を飲んでも,この病気は治りません。(吃了药,这个病也不会好。) 今年の夏休みは3日だけです。(今年暑假只有三天) 会議室には李さんしかいません。(会议室只有小李一个人) その計算は子供でもできます。(那种计算连孩子也会) よく効く薬でも,だくさん飲むと体によくありません。(即使很有效的药,吃多了也对身体不好。) 第36课 遅くなって,すみません。(我迟到了,真抱歉。) 最初は言葉が通じなくて,とても困りました。(开始的时候语言不通,非常困难。) スーパーが近いので,このマンションは買い物に便利です。(离超市很近,这个公寓出去购物非常方便。) この本は大人に易しいです。しかし,子供には難しいです。(这本书对大人来说很容易,可是对孩子来说太难了。) この写真はパスポートを申請するのに使います。(这张照片申请护照时用) 林さんはカラオケで古い歌ばかり歌います。(林先生唱卡拉OK尽唱些老歌儿) 張さんは毎日お酒を飲んでばかりいます。(小张整天光喝酒) 森さんはいつも失敗してばかりいます。(森先生老是出岔子) 空港の入り口に警官が立っているのが見えます。(可以看到机场的入口处站着警官) 第37课 この大会で優勝すれば,オリンピックに出場することができます。(如果在这次大会上获胜,就能够参加奥运会) 天安門に行くなら,地下鉄が便利ですよ。(如果去天安门,坐地铁很方便。) 映画でも見に行きませんか。(去看电影怎么样?) パーティーで,戴さんとか楊さんとか,いろいろな人に会いました。(联欢会上,碰到了小戴,小杨等许多人。) コートとか靴とか,たくさん買いました。(买了外套,鞋等好多东西。) 海外旅行にいきたいとか,新しい車が欲しいとか,ぜいたくなことばかり言っています(想去海外旅游啦,想要新车啦,尽说些奢望。)

新编日语第三册课后翻译题参考答案

第一课 1、旅行会社の協力により(よって)、計画通りに楽しく旅行をすることができた。楽しく旅行ができた。楽しい旅行をすることができた 2、今年の冬は去年よりも寒いように感じられる。天気予報の言うとおりだ。 3、ここ十年は、あっという間に過ぎたように思われる。 4、発明と興味とは切り離せないと言われる。だから子供たちの好奇心を育てることは重要だ。 5、このような状況では、来年の国家試験に合格できないだろう。パスできないだろう。受からないだろう 6、田中さんが毎日教えてくれたおかげで、私はテニスがとても上手になった。テニスのレベルがアップした。向上した。テニスの腕が上がった 7、給料が良ければ、尐し危険な仕事でもやりたい。 8、私達は西洋文化を受け入れる面(西洋文明の受容の面で)で、尐し行き過ぎたように思う。/思われる。 9、一つでもお客さんに喜んでいただける料理を出すことができたら、私は幸せです。10、彼の話は信じがたいが、本当だ。彼の言っていることは信じがたいが 11、人は理性に基づいて(理性的に)行動できるからこそ、人と呼べるのではないか。 第二課 1.わざわざ買わなくてもいいです。これで間に合いますから。 2.私も連れて行ってくれないかしら。 3.明日九時に学校の前に集合します。ただし、雤だったら延期します。 4.最近、尐し太ったような気がしますが、体重の方はあまり変わっていません。5.駅で友達と別れてから、間違って反対方面行きの電車に乗っちゃいました。 6.この家は長年修繕されていなくて、倒れんばかりです。 7.この仕事を片付けるのに、三人いれば十分間に合います。 8.山田さんは胃が痛いと言って、死なんばかりに苦しんでいます。 9.彼は病院へ行って、医者に見てもらうべきだと思いつつも、忙しくなると、すぐこのことを忘れてしまいます。 10.ほしい本が見つからなかったら、とりあえずこの本で済ませておきましょう。 第三课 1、人々の交わす言葉や街のたたずまいから、京都ならではの落ち着いた雰囲気を感じた。2、昨日留守にしていた時、先生から電話がかかってきた。 3、日本を離れてすでにまる十年になるため、家族が元気かどうか分からない。 4、この学校の校長は私にとって、おじさんに当たるような人です。 5、何度も失敗したが、気を落とすことなく、自分の実験を続けた。 6、今回の危機にあたって、会社は適切な対忚をとることができなかった。 7、行きたくなかったけど、他人に誘われると断りきれず、結局行った。 8、私たちは都市をより住みやすく、より便利で美しい場所に作り変えることができる。9、今日はいいほうです。時によっては二時間待つ場合もある。 10、これ以上さぼり続けると(怠け続けると)、卒業できない恐れがある。 第四課 1.今度の旅は楽しいどころか、ずっと雤に降られて、最悪でした。 2.せっかく上海まで行くのなら、ついでに杭州にも足を伸ばしたらと思う。 3.野球選手たちはみんなからの激励にまたやる気をおこした。

新编日语第2册 第12课 日本语の授业

第十二課日本語の授業 単語 形式(けいしき)形式0 名词 短い(みじかい)短,简短,(时间)短少 3 形容词 作文(さくぶん)作文0 名词 筆記試験(ひっきしけん)笔试 5 名词 口頭(こうとう)口头0 名词 江(こう)江(姓氏) 1 专有词 短文(たんぶん)短句0 名词 冗談(じょうだん)笑话,玩笑 3 名词 笑う(わらう笑0 动1 眠い(ねむい)困倦,想睡觉0 形容词 夕べ(ゆうべ)昨晚 3 名词 今まで(いままで)迄今 3 副词 文型(ぶんけい)句型0 名词 整理(せいり)整理 1 名词 怠ける(なまける)偷懒,懒惰 3 动2 いたずら(いたずら)淘气,恶作剧0 名词 断わる(ことわる)预先打招呼,拒绝 3 动1 字(じ)字 1 名词 感動(かんどう)感动0 名词 黒板(こくばん)黑板0 名词 例(れい)例子 1 名词 いらっしゃる(行く,来る,いる的敬语)4 动1 繰り返す(くりかえす)反复0 动1 同時に(どうじに)同时 1 副词 真似(まね)仿效,模仿0 名词 焦る(あせる)焦急,着急 2 动1 実物(じつぶつ)实物,现货0 名词 訳す(やくす)翻译 2 动1 その替り(そのかわり)代替前者,作为补偿0 接尾词問い(とい)提问,问题0 名词 口(くち嘴)0 名词 紙(かみ)纸 2 名词 可笑しい(おかしい可笑,失常 3 形容词 女子学生(じょしがくせい)女学生 3 名词 泣く(なく)哭泣0 动1 前文

日本語の試験は昨日終わりました。試験の形式は学生に日本語の文章を翻訳させたり、日本語で短い作文を書かせたりする筆記試験と、会話をさせたり、録音を聞いて日本語で答えさせたりする口頭試験でした。 李さんのクラスは今、江先生が教えています。江先生はとてもやさしい方で、学生にとても丁寧に教えます。まず学生に聞かせたり、絵を見ながら言わせたりします。それから、本を読ませたり、漢字を書かせたり、質問に答えさせたり、短文を作らせたりします。また、ときどき、おもしろい話をして学生を喜ばせたり、冗談を言って笑わせたりします。 青木さんは日本人留学生で、将来、日本へ帰って中国語教師になりたいと思っています。彼は江先生をたずねて、授業のやり方についていろいろ教えていただきました。そして、将来、自分も江先生のように中国語を上手に教えたいと思っています。 会話 青木:李さん、眠そうですね。ゆうべは徹夜でもしたんですか。 李:いいえ、徹夜はしませんでしたが、だいぶ遅くまで起きていました。 青木:そうですか。それで疲れた顔をしているんですね。ゆうべは勉強でしたか。 李:ええ。試験は昨日終わりましたけど、今までに習った単語や文型などを整理してみたんです。 青木:もうだいぶ勉強したでしょう。 李:ええ、整理してみたら、ずいぶんあるので驚きました。 青木:単語はどれぐらいありましたか。 李:始め一〇〇〇ぐらいだと思ったら、一五〇〇もありました。 青木:李さんのクラスは今どの先生が教えているんですか。 李:江先生が教えてくださっています。 青木:江先生はどんな方ですか。 李:江先生はとてもやさしい方で、私たちを自分の子供のように可愛がってくださいます。 青木:あなたがたは先生を困らせることがありますか。 李:ええ。宿題を怠けたり、いたずらをしたりして、先生を困らせることがあります。また、先生に断らずに学校を休んで先生を心配させることもあります。 青木:先生を困らせたり、おこらせたり、心配させたりしてはいけませんね。 李:ええ、私たちもいけないと思っています。これからは、先生を困らせるようなことを止めて、先生を喜ばせるようなことをやりたいと思っています。 青木:ところで、今度の試験は難しかったですか。 李:ええ、ちょっと難しかったのですが、だいたいできたようです。 青木:それはよかったですね。どんな形式の試験でしたか。 李:やはり筆記試験と口頭試験です。筆記試験では日本語の文章を翻訳させられたり、日本語で五百時ほどの短い作文を書かされたりしました。 青木:口頭試験は難しかったでしょう。 李:普通の会話はそれほど難しくなかったのですが。録音を聞いて日本語で答える問題はなかなか難しかったのです。 速くて、よく聞き取れませんでした。 青木:それは難しそうですね。江先生はふだん親切に教えてくださいますか。 李:ええ、わからないところがあると、わかるまで、とても親切に、丁寧に教えてくださいます。その熱心な仕事ぶりにほんとうに感動させられます。 青木:江先生はどのように教えますか。

许小明《新编日语教程3(第三版)》(练习答案 第12课 食べ放题)【圣才出品】

◆练习答案 1.写出下列汉字的读音。 【答案】 (1)きゃくよせ(招揽顾客) (2)くう(吃,生活) (3)むりょう(免费) (4)かんじょう(计算,结账) (5)ていきょう(提供) (6)へいき(冷静,不在意) (7)おちいる(掉入,陷进) (8)しはらう(支付,付款) (9)もる(繁荣,旺盛) (10)しっかく(不及格,失掉资格) 2.根据课文内容,在括号内填入适当的内容。【答案】 【解析】根据课文第二段可知。

3.仿照例句,完成或改写句子。 [例1] 【答案】 以上」,表示程度超出、超过。题目各句意为:【解析】此处考查的语法点是「いじょう (1)她比想象更难接近。 (2)年终甩卖的时候,买了不必要的衣服。 (3)前段时间的旅行,比想象中的还要开心。 (4)昨天看的电影,比期待中的更有趣。 (5)高桥对工作比以前更热衷了。 [例2] 【答案】

【解析】此处考查的语法点是「としても」,表示即使前项的事情成立,或即使前项是事实,后项中也不会出现前项所期待的结果,甚至出现和前项相反的结果。意为“即使…… 也……”。题目各句意为: (1)即使是有经验的老职工,也解决不了这个问题吧。 (2)就算是随便吃,吃得过多也不好。 (3)即使现在跑过去也来不及了。 (4)即使大家都反对,我也不打算放弃。 (5)就算是通宵加班,这项工作也还是做不完。 [例3] 【答案】 【解析】此处考查的语法点是「となると」,意为“要是…,到了……时候”。题目各句意为:

(1)努力练习了,但一旦正式开始还是会紧张。 (2)虽然喜欢他,但说到结婚就很难做出决定。 (3)中村平时很温柔,但说到工作的事,就一副很严肃的表情。 (4)做出决定花了不少时间,一旦开始做了,实施起来很快。 (5)准备了好多次,但到了在大家面前发表的时候,总是做不好。 [例4] 【答案】 【解析】此处考查的语法点是「に関しては」,意为“与……有关的”。题目各句意为:(1)关于那件事,现在什么也不能说。 (2)关于以后的出路,想跟父母商量之后决定。 (3)关于新商品的销售,需要进一步讨论。 (4)关于新人培训的事,请去问人事部的吉田。 (5)关于那个问题,有几个疑惑。 [例5] 【答案】

新编日语第二册new02_17

新编日语第二册new02_17 第十七課工場見学 前文 研修生の訪問研究の一環として日本の自動車工場を見学しました。まず、向上の作業内容の説明を聞き、それから、現場を見学しました。 この工場は一九七〇年に建てられたもので、今、車のボデ?ーを作り、関連工場から集められた部品を組み立てる作業をしています。工場では、能率的に仕事をするため、コンピューターやロボットが使われ、生産ラ?ンのコントロールはみんな自動化されています。危険な仕事はほとんどロボットがやってくれるので、ずいぶん働きやすくなりました。 日本の自動車製造技術が進むにつれて、自動車の生産量がますます増えてきて、?メリカをはじめ、多くの国へ輸出されています。 会話 案内係:ようこそ、いらっしゃいました。 研修生:はじめまして、どうぞよろしくお願いします。 案内係:こちらこそ、どうぞ、よろしくお願いします。私は案内係の杉村と申します。今日のスケジュールについてですが、まずここで工場の作業内容について説明します。それから、現場へ行って、見学していただきますが、いかがでしょうか。 研修生:はい、お願いします。 案内係:では、見学の前に、この工場の作業内容を簡単に説明します。車には、いす、タ?ヤ、エンジンなど、いろいろな部品がありますが、これらはほかの関連工場で作られ、ここに集められます。ここでは、車のボデ?ーを作り、集められた部品を組み立てる作業をします。では、ボデ?ー作りからご案内しましょう。 研修生:この工場はいつ建てられたのですか。 案内係:一九七〇年に建てられた工場で、先進的な設備と技術を取り入れています。 研修生:工場の敷地面積はどのぐらいでしょうか。 案内係:敷地面積は五万平方メートルあります。 研修生:工場はどのような仕組になっているのですか。

新编日语第二册教程

章节名称第一課冬休みが終わって 教学目的与要求掌握动词准备体、存续体、完成体等用法 教学重点动词准备体、存续体、完成体 教学难点动词准备体与存续体的区别 教学方法语法讲解、句型练习 作业安排课后练习 一、用言中顿法 在书上的课文中,「終わり」是动词的中顿形式,「広く」是形容词的中顿形式。用言中顿法表示 句子的停顿、并列(类似于连接形式,但没有因果的关系),且多用于书面语。形式:动词、助动词→改为ます形 形容词→词尾「い」改为「く」 形容动词→词干后加「で」,跟连接形式相同 注意:动词谓语句在连续使用几个中顿法后,最后一个中顿法往往改为「て」的连接式,起承上 启下的作用。 例:昨日、デパートへ行き、マフラーを買い、コーヒーを飲んでから帰りました。 山は高く、水は深い。 この辺りは静かできれいです。 二、动词准备体「~ておく」 动词准备体由动词连用形后续「ておく」构成。「おく」是补助动词。它可以表达两种含义。 1.表示为了某种特定的目的事先做好准备,强调的是动作。句末可用「てく ださい」「なさい」 例:そのことはもう手紙で彼に頼んでおきました。 昼ご飯といっしょに晩御飯を作っておいて仕事に出かけました。 普段しっかり勉強しておけば、試験の前にそんなに遅くまで勉強しなくてもいい。 友達を訪ねるにはあらかじめ電話をかけておいたほうがいいです。 予習しておかないと、先生の講義を聞いても分かりません。 お風呂を沸かしておきましたが、今入りますか。 今は旅行のシーズンだから、先にホテルを予約しておいてください。 2.表示让某种状态继续保持下去 例:これは記念に残しておいてください。 これは明日も使いますから、そこに置いておいてください。 三、动词存续体「~てある」 动词存续体由动词连用形(一般为他动词)后续「てある」构成。「ある」是补助动词。 表示某事务保持这某人动作的结果所造成的状态。这点跟「ておく」不同。此时,这种表达 方式多用于描写或情景说明,且某事物后多用「が」。但是为了提示主题时,某事物后也可用「は」。

新编日语第2册(1-5课)试题

新编日语第二册(1——5课) 一、次ぎの漢字に平仮名をつけてください。 1、恐れ入る 2、提供 3、絶対 4、動く 5、咳 6、所得 7、種類8、乾杯9、勘定10、割引11、割る12、裏側 13、油断14、学ぶ15、商店16、似合う17、傷む18、失敗 19、調節20、政治21、発音22、無人23、滑る24、伸びる25、預かる 26、漏れる27、新発売28、洗濯機29、証拠30、恐ろしい 二、次ぎの平仮名に漢字をつけてください。 1、ようしき 2、げんざい 3、ちゅうもん 4、こわす 5、ふうど 6、ふたん 7、しゅくふく8、いちじるしい9、よういき10、かし11、おくれる 12、ひかえる13、やっきょく14、くさる15、しんさつ16、かかく 17、へんぴん18、とくばい19、けいこう20、ひま21、しょっき 22、かんたん23、すいじゅん24、こしょう25、はげしい 26、さむけ27、しちゃく28、うすぎ29、しへい30、むちゅう 三、外来語(意味に当たる外来語を書きなさい。) 1、报告 2、菜单 3、设计、款式 4、自动扶梯 5、报道 6、ベランダ 7、チェック 8、サイズ 9、サイドボード10、カーテン 四、次ぎの1-4から適当なものを選んで()に入れなさい。 1、忘れてはいけないから、ノートに()おきます。 1、書く 2、書いて 3、書こう 4、書か 2、壁に地図が()あります。 1、貼いて 2、貼いた 3、貼って 4、貼った 3、長い間彼を見ないから、今は()しまいました。 1、忘れて 2、忘れる 3、忘れよう 4、忘れた 4、先生はワインが()ようです。 1、すきる 2、すきだ 3、すきな 4、すきの

新编日语第三册第2课

第2课 第一時間目 1.単語と前文と会話の朗読 2..単語の解釈 注意点: 発音とアクセント 漢字の書き方 方法 教師の後について学生に読ませる。 学生が音読する。 あて‐な【宛名】 手紙?願書?証書などに書く相手方の氏名。また、住所と氏名。好色五人女1「―皆清さまと有て」。「―書き」 おもて‐がき【表書き】 (→)「上うわ書き」に同じ。 うわ‐がき【上書き】ウハ‥ 書状?書籍?箱などの表面に文字を書くこと。また、その文字。特に、手紙のあて名。うわづけ。伊勢物語「―に武蔵鐙と書きて」 かき‐い?れる【書き入れる】 〓他下一〓〓かきい?る(下二) 〓記入する。書き加える。「書類に必要事項を―?れる」 〓抵当として証文に記入する。根無草「葬礼を―?れ、石塔を質においても」 かき‐こ?む【書き込む】 〓他五〓 〓書き入れる。記入する。「所定の欄に―?む」 〓コンピューターで、情報を記憶装置に蓄える。「データをフロッピーに―?む」 すみ【隅?角】 〓囲まれた区域のかど。 〓場所の中央でない所。「―から―まで捜す」 〓「隅の折敷おしき」の略。 〓角前髪すみまえがみの略 と‐どう‐ふ‐けん【都道府県】‥ダウ‥ 〓都と道と府と県との併称。 〓市町村を包括する普通地方公共団体。また最大の行政区画。1都?1道?2府?43県とする。議決ぎけつ機関 きかん として議会ぎかい 、執行しっこう機関きかん として知事ちじ 、補助ほじょ機関きかん として副知事ふくちじ ?出納すいとう長ちょう などを置お く。自治権を持ち、条例?規則を制定し、固有事務?委任事務?行政事務を処理し、また、地方税?負担金などを賦課徴収し、地方債を起すなどの権能がある。 そく‐たつ【速達】 〓速やかにとどけること。速やかにとどくこと。 〓速達郵便の略。 そくたつ‐ゆうびん【速達郵便】‥イウ‥

新编日语第一册课文

《新编日语》第一册 写在前面: 本包子包含《新编日语》第一册除每课的语法点和练习之外的全部容,由yanshancz录入。注:第一课为50音,未录入。 仅供学习交流使用,禁止任何商业用途。 更多资料,请关注沪江日语包子铺。 2006年03月 目录: 第二課初めまして (2) 第三課部屋 (3) 第四課大学 (4) 第五課のまち (6) 第六課大学の生活 (8) 第七課日曜日 (11) 第八課年月日 (14) 第九課家族 (17) 第十課夏休み (19) 第十一課趣味 (22) 第十二課試験 (25) 第十三課希望 (28) 第十四課あいさつの言葉 (31) 第十五課アルバイト (34) 第十六課クリスマス (37) 第十七課元旦 (40) 第十八課料理 (43) 第十九課インタビュー (46) 第二十課冬休み (50) 沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 1 - 《新编日语》第一册 第二課初めまして

わたしは魯です。あなたはさんです。あの人は顧さんです。わたしは日本語科の一年です。さんは日本語科の二年です。顧さんは日本語科の三年です。 これは服です。それも服です。あれは本です。 会話 :すみません。あなたは魯さんですか。 魯:はい、わたしは日本語科一年の魯です。あなたはどなたですか。 :わたしは日本語科二年のです。 魯:初めまして。 :初めまして。 魯:よろしくお願いします。 :よろしくお願いします。 魯:あの人はどなたですか。 :あの人は日本語科三年の顧です。顧さん、こちらは魯さんです。 顧:初めまして。 魯:初めまして。 顧:よろしくお願いします。 魯:こちらこそよろしくお願いします。 :これはあなたの荷物ですか。 魯:はい、それはわたしの荷物です。 :これは何ですか。 魯:それは服です。 :それは何ですか。 魯:これも服です。 :本はどれですか。 魯:本はあれです。 :では、案します。 魯:お願いします。沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 2 - 《新编日语》第一册 第三課部屋

新编日语3 课文翻译及答案

第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。 【课文翻译】 王小华的日记 日语学校的教科书每年要变。虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。所以为了复习日语春假也没去玩。陈敏说:“用不着那么特别认真。”不过我想至少要完整地复习。随着课程的深入,日语变得难了。从3月中旬到4月初日本是放春假的。在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。” 【会话】 在王小华的宿舍:王小华,陈敏 陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。 王:我可并不是感冒啊。 陈:这我知道的,又是在学习吧。 王:日语教科书每年都要变。因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。 陈:用不着那么特别认真。因为小王你是有名的优等生啊。 王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。陈:是那个回英国的丹尼尔吗? 王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。 陈:偶尔一起去玩吧。 王:不,现在哪里谈得上玩啊。至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。 王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。来吧。让我们在春假一起好好复习吧。 陈:哎,好吧。 【阅读】 “三学期制”好还是“二学期制”好 以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。 2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。好象“二学期制”普及的背景是在完全实施一周休息2天和非相对评价的导入给予很大的影响。还有“宽裕教育”的影响造成了全体上课时间减少,三学期使评定期间过短这样的问题严重化了。 也就是说,如果消除从一月份第2周开始到3月中旬只有2个月左右的3学期把开学仪式和结业仪式各减一次就能增加授课数。还有以前举行三次期末考试也减为二次,成绩表也交给考二次的学生就行了。这样对老师来说就减轻了工作的负

新编日语第三册12课复制食品原文及翻译

コピー食品しょくひん が出回でまわ っている。 复制食品上市了。 コピー食品しょくひん というのは、本物ほんもの ではないが、本物ほんもの によく似に ている食品しょくひん である。 所谓的复制食品,不是真的东西,而是很相似的食品。 例たと えば、かにの足あし のように見み えるが、実じつ は安やす いさかなで作ったものや、 比如,看起来是蟹足棒,其实是便宜的鱼做的东西啊 サラダオイルで作ったイクラなど、たくさん出ている。 色拉油做的盐渍鲑鱼子等等,很多。 本物ほんもの よりずっと安やす い材料ざいりょう を使つか ったり、 使用与真的东西相比便宜的材料 普通ふつう なら捨す てる部分ぶぶん を集あつ めて上等じょうとう の肉にく のように作つく ったりする。 普通的舍弃的部分收集起来做成上等的肉。 客は安やす いと思おも って喜よろこ んで買か う。 客人觉得便宜乐于购买。 このようなコピー食品しょくひん を作つく るには、高度こうど な技術ぎじゅつ が必要ひつよう である。 制作这样的复制食品,需要高超的技术。 最近さいきん は加工技術かこうぎじゅつ が進すす んだので、 随着最近的加工技术进步 味あじ、色いろ、形かたち から、香かお り、歯は ざわりまで、 味道,颜色,形状,香味,口感等等 本物ほんもの そっくりの物もの を作つく ることができる。 能做出和真的东西特别像的东西。 しかし、安やす い材料ざいりょう をおいしくするためには、たくさんの食品添加物しょくひんてんかぶつ を使つか う。 但是,为了使便宜的材料好吃,要使用大量的食品添加剂。

また、大きな工場こうじょうで大量たいりょうに作つくるから、合成保存料ごうせいほぞんりょうなどもたくさん使つかう必要ひつよう がある。 另外,工厂大量生产,必然使用大量合成储存剂。 こうしてできたコピー食品しょくひん は形かたち が同おな じで、料理りょうり しやすいから、 使用这种相同形状的复制食品,菜 学校給食がっこうきゅうしょく や外食産業がいしょくさんぎょう で使つか うのに向むいている。これから大きくなる子供こどもた ちが、コピー食品しょくひん をたくさん食たべるのは、心配しんぱい なことである。しかも、本物ほんもの のさかなと違ちが って骨ほねがないから、喜よろこ んで食たべる場合ばあい も多おお いそうだ。 にせものの食品しょくひんは昔むかし からあった。安やすいさかなを高たかいさかなの名前なまえで売うったりすることは、珍めずら しくなかった。しかし現在げんざい は、加工技術かこうぎじゅつの進歩しんぽのために、人間にんげん の体からだ に悪わる いものが出回でまわ るようになった。科学かがく の進歩しんぽ が人間にんげん を苦くる しめる のは残念ざんねん なことである。

新编日语第二册课文及读解文翻译(重排版)

新编日语第二册课文翻译 目录 第一课新学期 (3) 前文 (3) 会话 (3) 读解文 (6) 第二课春季大减价 (7) 前文 (7) 会话 (7) 读解文 (11) 第三课疾病 (11) 前文 (11) 会话 (12) 读解文 (15) 第四课请客 (16) 前文 (16) 会话 (16) 读解文 (20) 单元一录音机 (20) 前文 (20) 对话 (21) 读解文 (24) 第五课乘地铁 (25) 前文 (25) 前文 (25) 读解文 (28) 第六课生日 (29) 前文 (29) 会话 (29) 读解文 (33) 第七课日语和汉语 (34) 前文 (34) 读解文 (37) 第八课谈亲身体验 (37) 前文 (37) 会话 (38) 读解文 (41) 单元二五一劳动节 (41) 前文 (41) 会话 (42) 1

读解文 (45) 第九课读书报告 (46) 前文 (46) 会话 (46) 读解文 (49) 第十课日语课 (50) 前文 (50) 会话 (50) 读解文 (54) 第十一课敬语 (55) 前文 (55) 会话 (55) 读解文 (59) 第十二课迎接日本的先生 (59) 前文 (59) 会话 (60) 读解文 (63) 单元三公司实习 (64) 前文 (64) 会话 (64) 读解文 (68) 第十三课游览东京 (69) 前文 (69) 会话 (69) 读解文 (73) 第十四课参观工厂 (73) 前文 (73) 会话 (74) 读解文 (77) 第十五课访问家庭 (77) 前文 (77) 会话 (78) 读解文 (82) 第十六课歌舞伎和相扑 (83) 前文 (83) 会话 (83) 读解文 (87) 单元四访日印象 (88) 前文 (88) 会话 (88) 读解文 (92)

新编日语第二册之课文翻译第一课

新编日语第二册之课文 翻译第一课 -CAL-FENGHAI.-(YICAI)-Company One1

第二册 第一课寒假结束之后 寒假结束了,小李和小王久别之后文见面了。 今天有空,所以小李邀小王一起拜访了留学生山崎。山崎是一位非常热情的人,朋友来的时候, 他总是预先把房间打扫干净,买好糖果糕点。他的房间十分宽敞,在架子上摆着家里人的照片,餐具柜里放有朋友在他生日送的酒杯。墙上贴有为学习地理用的中国地图。 由于是久别重逢,所以三个人一起愉快地吃了饭。小李因为手一滑,敲碎了一个杯子,但幸好没 有受伤。 李王李王李王李王李王李王 小李,好久没见面了,你好吗 暧,托你的福,我很好。小王你呢 我也很好。寒假怎么样 嗯,十分愉快。明天新学期要开始了,又要忙起来了。 是啊。小李作了新学期的准备吗 嗯,把教科书的学习内容预习了,一点。 那不错啊,系里明天好像有会议。 是么。作了哪些准备呢 在系的入口处竖有一块布告牌。会议室里排列着好多椅子,另外,在讲坛上放有一张大桌子。 是么,我说,小王,今天你有空吗 嗯,今天没什么事。 那么去山崎那儿玩好吗 王好啊。去玩吧。你知道山崎住在留学生宿舍几号楼吗 李嗯,虽然没记清楚,但我想去了马上会找到的。1 王你记得他的房间是几号吗 李房间的号码也忘记了。 王还是预先打个电话去问一下好啊。 李是啊,预先打个电话问一下吧。 (在留学生宿舍) 王小李,这儿好像是山崎的房间。 李门上写着什么 王门上写着山崎文雄。 李有人吗好像一点也昕不见啊。 王敲门看看。(咚、咚、咚…) 崎是谁呀 李是小李和小王。

山崎哦,小李,小王,欢迎,请进。 李打搅了。可以穿着鞋进来吗 山崎可以,没关系。 王这房间又明亮又好啊。, 李而且打扫得很干净啊。 山崎今天是特意认真打扫的。平时可没这么认真。 李那真是过意不去啊。朋友来的时候,总是这么收拾吗, 山崎是的,总是预先打扫一下,在桌上摆好花,另外,预先烧好开水,买好糖果点心 李 ~是么。架子上摆着的照片是什么照片 山崎那是我家里人的照片。 王餐具柜里放着的玻璃杯是中国货吗 山崎是的,是我生日时朋友送的。 李贴在墙上的是中国地图吧。 山崎是的,这是为了学习中国地理而贴的。 王排列在书架上的书是什么书 山崎哪本书 王那本书。 山崎哦,那本啊,那本是日语版的中国古典小说。 李是么。最近,你在读中国小说吗 山崎是的,每天读一点「三国志」。 李已经读完了吗 山崎不,这小说可长呢,而且姓名也有点难记,读着读着,谁是谁都分不清楚了。 王我知道有个好办法。先把小说里出现的姓名写下来,一边读一边对照着查谁是谁。这样做的话,一定会明白的。 山崎这是个好主意啊。我也试试看吧。那么,快到时间了,准备吃饭吧。 李嗳,怎么准备 山崎先把椅子排好。然后把碟子、杯子、筷子摆好。 李哟,对不起。 山崎怎么啦 李我把杯子摔破了。 山崎怎么了 李手滑了一下。 山崎手没受伤吗 李不要紧,别担心。 山崎那么,让我们一起高高兴兴地吃饭吧。 李电视机那样开着行吗

新编日语第2册 第10课 春休み

第十課だいじゅっか 春休みはるやす 単語 盆栽(ぼんさい)(名)〇 盆栽 植物(しょくぶつ)(名)② 植物 提案(ていあん)(名 他サ)〇 提案,提议 賛成(さんせい)(名 自サ)〇 赞成 景色(けしき)(名)① 景色 この間(このあいだ)(名)⑤〇 前些日子 勧める(すすめる)(他一)〇 劝告 つまらない(形)③ 无聊,不值钱 のんびり(副 自サ)③ 悠闲 丘(おか)(名)〇 小山,丘陵 花壇(かだん)(名)① 花坛 計画(けいかく)(名)〇 计划 確か(たしか)(副)① 大概、也许,确实、确切 黄山(こうざん)(専)① 黄山 何とか(なんとか)(副)① 勉强,设法 カメラ(名)① 照相机(camera ) 高級(こうきゅう)(名)〇 高级 カラー(名)① 彩色(color ) フィルム(名)① 胶卷(film ) しかたがない(組) 没办法 交差点(こうさてん)(名)③ 十字路口 渡る(わたる)(自五)〇 渡,过 トラック(名)② 卡车(truck ) 衝突(しょうとつ)(名 自サ)〇 撞,冲突 轢く(ひく)(他五)〇 轧,压 まあ(嘆)① 哎 魯迅(ろじん)(専)① 鲁迅 静安寺(せいあんじ)(専)① 静安寺 来月(らいげつ)(名)① 下个月 揃える(そろえる)(他一)③ 使……一致 弁当(べんとう)(名)③ 盒饭 前文 試験で疲れてしまった李さんと王さんは春休みを利用して、どこかへ遊びに行くことを相談しました。王さんは中国一の盆栽園と言われる植物園へ行こうと提案しましたが、李さんは、そこは遠すぎると言って賛成しませんでした。相談した結果、広くて、景色のいい動物園へ行くことにしました。

许小明《新编日语教程3(第三版)》(参考翻译 第12课 食べ放题)【圣才出品】

◆参考翻译 <课文> 随便吃 有些饭店和酒店,打着随便吃随便喝的招牌招揽顾客。在那里,因为吃得越多喝得越多价格就会变得越便宜,所以作为顾客就会觉得相当划算。然而,超出身体需要吃喝的话,就会变成暴饮暴食,只会对我们的健康不利。 在自家吃饭的时候,即便是因为饭菜好吃吃多了,也不会有划算的感觉。然而,在外面花钱吃饭的话,就会衡量自己和饭店的得失关系。不过,那并不是自己占了便宜。因为你认为饭店收了一样的钱却提供了更多的食物,关于这一点,是饭店的损失。其结果就是自己会觉得相应地占了便宜。其实这不过是一种陷入错觉的满足。 端来满满一盘食物来吃。当然,如果是自己喜欢的食物的话也不错。然而,有一些人会抱有因为自己是作为客人参加晚会或是自己交过钱,从而可以随意拿食物这样的想法,不断地端来食物。那种人留下大量不喜欢吃的或是吃不完的食物,即便是有人来收拾盘子,也是一副毫不在乎的表情。 那种过于任性的行为本身就是素质低的表现。加之,对于取来放在盘子里的食物毫无爱惜地随意丢掉这种做法是一个人麻木无情的证据。这种对自己的行为丝毫没有责任意识的人,是不具备做社会人资格的。 <会话> 上班迟到 (电话铃声) 小野:早上好。我是日和化妆品销售部的小野。

王小华:啊,小野小姐,早上好。我是小王,能让科长接电话吗? 小野:科长还没来呢。 王小华:这样啊,实际上我现在在地铁上,因为信号故障,我已经等了20分钟了,好像到地铁启动还得一会儿。我估计会迟到一个小时左右。科长上班的时候,你能不能帮 我转达一下情况? 小野:呀,真糟糕。我知道了,我会转达给科长的。 王小华:谢谢。嗯,还有一件事要拜托你。 小野:是的,什么事? 王小华:预计今天早上TC广告公司的报价单会送到,到的话你能不能帮我取回来? 小野:好的。TC广告公司的宅急送是吧。邮费多少钱? 王小华:额,邮费是对方公司负担的,不用担心。 小野:好的,明白了。 王小华:十分感谢,拜托你了。再见。 小野:再见。 (上班迟到50分钟) 王小华:十分抱歉我上班迟到了。这个是地铁延误说明书。 中村科长:这个啊我已经从小野那里听说了。 王小华:十分抱歉,给您添麻烦了。 中村科长:那么就快去工作吧。 王小华:是。

新编日语第二册

第一課冬休みが終わって 本课词汇 久しぶり(ひさしぶり)(名形動)⑤〇好久暇(ひま)(名)〇空闲 山崎(やまざき)(専)② 山崎(姓) 菓子(かし)(名)① 点心 棚(たな)(名)〇棚架 サイドボード(名)④ 餐具柜 グラス(名)① 玻璃杯 置く(おく)(他亓)〇放置 壁(かべ)(名)〇墙壁 地理(ちり)(名)① 地理 貼る(はる)(他亓)②〇贴 滑る(すべる)(他亓)②〇滑 割る(わる)(他亓)〇割,打碎 怪我(けが)(名自サ)② 受伤 新学期(しんがっき)(名)③ 新学期 学習(がくしゅう)(名他サ)〇学习 予習(よしゅう)(名他サ)〇预习 学部(がくぶ)(名)①〇系 会議(かいぎ)(名)①③ 会议 入口(いりぐち)(名)〇入口 告知板(こくちばん)(名)〇布告牌 会議室(かいぎしつ)(名)③ 会议室 並べる(ならべる)(他一)〇排列 壇(だん)(名)① 台 何号館(なんごうかん)(名)④ 几号馆 何号室(なんごうしつ)(名)④ 几号房间 番号(ばんごう)(名)④ 号码 山崎文雄(やまざきふみお)(専)③ (人名)聞こえる(きこえる)(自一)〇听见 ノック(名他サ)① 敲门 やあ(嘆)① 啊,喂 靴(くつ)(名)② 鞋子 構う(かまう)(自他亓)② 介意 明るい(あかるい)(形)〇明亮 しかも(接)② 而且 どうも(副)① 很,实在 恐れ入る(おそれいる)(自亓)② 不好意思片付ける(かたづける)整理 湯(ゆ)(名)① 开水,热水 沸かす(わかす)(他亓)〇烧开 版(ばん)(接尾)〇版 古典(こてん)(名)〇古典 小説(しょうせつ)(名)〇小说 三国志(さんごくし)(専)④ 三国演义 いや(嘆)① 不,不对 方法(ほうほう)(名)〇方法

新编日语第三册第十一课课件

第十一課留守番電話 本文 留守番電話を利用する人が多くなった。留守番電話は確か確かに便利である。だれも家にいないときにだれかから電話があった場合、あとで録音テープでその内容を知ることができる。家にいるときでも、風呂に入っていたりして、電話に出ることができないこともある。例えば、食事中やテレビでおもしろいドラマを見ているときなど、電話に出なくてすむのは、ありがたいことである。それほど便利なものであるが、つけたくないと言う人も多い。電話をかけたとき、相手の声でなく、録音テープを聞くのが不愉快なためである。「いま留守です。ビーという音のあとで、ご用件をお話しください」という事務的な声を聞くのが嫌いだし、人にもそんな声を聞かせたくない、という人が多い。 留守番電話の伝言にしたがって、電話してみると、その人も留守番電話をつけているので、録音テープに話をする。その返事もまた録音テープということもある。こうなると、人と話すのでなく、いつもマイクに向って話すことになる。普通の人も、テレビやラジオのアナウンサーになったようなものだ。 話し掛けてすぐ返事を聞くことができるのが、電話の魅力であるが、留守番電話ではそれがない。手紙を受け取って読んで、返事を書いて送るのと似ている。もちろん、その早さは手紙と比較にならないが、同時性がないという点では、手紙時代に逆戻りしたような気がする。 会話 (一) (留守番電話の例。Aは男性であるが、女性でもほとんど変わらない。) A:もしもし、山下さんですか。川上ですが。 テープ:山下でございます。ただいま留守でございます。恐れ入りますが、ピーという信号音が聞こえたら、ご用件をお話しください。テープは一分間ですから、一分以内にお願いします。 A:ああ、これは留守番電話だな。 テープ:ピー。 A:えーと、あのう、もしもし川上ですが……。 テープ:……。 A:今度の仕事のことなんですけどね。この間、十五日で結構ですと言ったんですが……。 テープ:……。 A:ちょっと都合が悪くなりましたので……。 テープ:……。 A:すみませんが、十八日か二十日にしてくださいませんか。

新编日语第三册课后题答案

第1課上海エクスポ <活用形> 用言:動詞、形容詞、形容動詞功能:陳述、展述 陈述成分:太郎が箱をつくる。(平叙) 太郎が箱をつくれ。(命令) 我々は箱をつくろう。(意向) 展述成分:太郎が箱をつくり、次郎が棚を作る。(表并列) 太郎が箱をつくれば、次郎は棚を作る。(表条件) 太郎が箱をつくる場所は、家の裏だ。(作定语) →作らせる、作られる、作り始める、作っている、作ってやる、作らない、作ります、作った(語幹:不发生变化的部分語尾:发生变化的部分) 翻译练习 (1)由于旅游公司的协助,我们按计划进行了一次愉快的旅游。(どおり) ?一次愉快的旅游:楽しい旅行 ◆翻訳:旅行会社の協力により、私たちは計画通り楽しい旅行をしました。 旅行会社のご協力により、我々(われわれ)は計画通り楽しい旅行をしました。 (2)今年冬天好像比去年冷。果真与天气预报的一样。(ように感じられる:肌肤,触摸,闻到的感觉等) ?果真:やはり?与…一样:どおり/ ~と同じ:与…完全一样 ◆翻訳:今年の冬は去年より寒いように感じられます。やはり天気予報どおりですね。(关键部分放到后面) (3)这十年好像一转眼就过去了。 (あっという間に、ように思われる:思想上的错觉) ◆翻訳:この十年はあっという間に過ぎた/ 過ぎ去(さ)った/ 過ぎ去ってしまったように思われる。 (4)都说发明和兴趣是不可分的。因此培养孩子们的好奇心是很重要的。(~と切り離せない、育てる) ?趣味:兴趣,爱好 △ご趣味はなんですか。△父の趣味は週末ゴルフです。 興味:兴致,兴趣 △興味があります。△音楽/ 発明に興味があります。△興味を持つ。 ?都说:~ といわれている ◆翻訳:発明は趣味と切り離せないといわれています。だから、子供たちの好奇心を育てることはとても大切です。 (5)按这种情况明年的国家考试好像很难通过。(では) ?按这种情况:この調子では△この調子では夜までかかる。 △この調子では今月中には出来上がるまい。

新编日语第二册语法

第二冊 (1)一、动词ておく 书上写的是“动词准备体由动词连用形后续“ておく”构成。”赋予ておく以动词准备体的语法成分。不过我不是很支持大家去背这些是什么体,什么体,日语里面这些体的数量足以让大家头晕了。书上这么写是出于语法研究的目的,以表现得正规。但是我们必须得明白,在考试的时候,不可能出填空题“问:某某某是_____体”的,和日本人交流,也不可能被他们问,这是什么语法成分。所以!我们只需要明白这几个假名表示的是什么意思即可。 那么,我们就来看在使用动词ておく的时候,究竟可以表达出什么样的含义呢? 1、为了准备某种目的而事先做好准备工作。 来看个例句先: e.g:昼ご飯といっしょに晩ご飯を作っていおいて、仕事に出かけました。 做午饭的时候把晚饭也一起作了,然后才去上班。 在这里我们可以明显的看到,作っていおいて表达出了处于可能是由于晚饭来不及作等原因,而事先做好了晚饭这个动作(作っていおいて是作っておく的接续形式,表示的是和后面出去上班的动作先后顺序)。 2、表示让某种状态继续保持下来。 e.g:これは記念に残しておいてください。 请把这个作为纪念(品)留下来吧。 这里就表达出了把保留这个动作一直持续地作下去的意思。 说老实话,这个用法对于非专业人士来说,要灵活的运用并不是件容易的事情。可能只有在日后更多的使用中来掌握了。 二、动词てある 书上赋役了这个用法“动词存续体”的语法含义。很不幸的,该用法在这课里面和前面的ておく一起出现,而且含义十分接近,这就直接导致了很多人弄混淆这两个用法。 我们来看てある的用法吧。 这也可以表示两种用法(-_-#) 1、表示某事物保持某人动作的结果所造成的状态。 e.g:テーブルに食器が並べてあります。 桌子上摆着餐具。 表达桌子上一直保持这有餐具这个状态。 2、表示事先做好了某事。(和ておく一比,该晕了吧?) e.g:約束はしてありますか。 事先约好了吧? 在我学习这一课的时候,这两个语法也困扰了我很久,在很大的程度上也打击了我以后对日语学习的激情。第一册期末考试的时候,我还考了94分,全班第四,但是此后就每况愈下,沦落到70多了……唉。扯回正题,てある和ておく都表示“事先准备,做好了某事“,ておく一般是事先有目的而做好了某事,而てある是无目的的。就我现在个人的经验来说,我觉得ておく用的更多,而我看到的てある的语法多是在表示状态,所以大家就只用记忆テーブルに食器が並べてあります这一个例句就应该可以分别出两者的区别了。 三、用言中顿形 顾名思义,中顿形就是表示词语的中顿、并列。 其变化是: 动词为ます的连用形,形容词为变词尾的い为く,形容动词是+で。 我们来看看例句就明白了: e.g:冬休みが終わり、李さんと王さんは久しぶりに会いました。

相关文档
最新文档