第7课新版标准日本语上
标准日本语初级第7课

習う(ならう) (2) [动1]学习
かける(2) [动2]打(电话)
話す(はなす) (2) [动1]谈话,说话
旅行する(りょこうする) (0) [动3]旅行
カレンダー(2) [名]年历,月历,日历
食べる(たべる) (2) [动2]吃
はし(1) [名]筷子
课程译文
第7课田中用自来水笔写信
純子さんは お母さん(おかあさん)の 絵を かきました。
純子さんは 絵の具で お母さんの 絵を かきました。
明日は お母さんの 誕生日(たんじょうび)です。
純子さんは お母さんに 絵を あげます。
(3)
純子:お母さん、お誕生日 おめでとう ございます。
母(はは):どうも ありがとう。
純子:これは お誕生日の プレゼントです。お母さんの 絵です。
純子さんから 絵を もらいます。
→純子さんに 絵を もらいます。
词语与用法说明
1.甲授与乙东西时,应说“甲は 乙に┅を あげます。”甲是授与的一方,乙是接受的一方。
純子さんは お母さんに 絵を あげます。
这是站在甲方立场上说的话,从乙方立场来说则是:
お母さんは 純子さんから 絵を もらいます。
这两个句子是同一件事出自不同立场的表达方法。
标准日本语初级第7课
田中さんは 万年筆で 手紙を書きます。
本课重点:
1.~で ~を...ます(手段、方法)
2.~に ~を...ます
3.~から ~を...ます
(1)
田中さんは 手紙(てがみ)を書(か)きます。
田中さんは 万年筆で 手紙を書きます。
奥さんは 友達と 話(はなし)を します。
标日初级课文第七课

标日初级课文第七课
《标日初级课文》是一本用于学习日语的教材,第七课主要内容可能涉及到日常生活、购物、约会等方面的对话和情景。
在第七课中,可能会介绍一些关于购物、问路、日常交际用语等内容。
学习这一课的目的可能是为了让学习者能够更加流利地运用日语进行日常交流,扩大词汇量,提高听力和口语能力。
在第七课中,可能会学习到一些关于购物时的常用表达,比如询问商品价格、颜色、尺寸等,还可能会学习到如何描述自己喜欢或不喜欢的东西,以及如何表达自己的购物需求。
除此之外,也可能会学习到一些关于约会、社交活动中常用的日语表达,比如邀请对方一起做某事、询问对方的意见等。
在学习这一课的过程中,学习者可能需要掌握一些新的词汇和句型,同时还需要通过练习来加深对这些内容的理解和掌握。
可能会有听力练习和对话练习,以帮助学习者更好地掌握课文内容。
此外,还可能会有相关的阅读材料和写作练习,以帮助学习者提高综合运用日语的能力。
总的来说,第七课可能是围绕日常生活中的购物、约会等情景
展开教学,目的是让学习者能够更加熟练地运用日语进行日常交流,并丰富自己的词汇量和语言技能。
学习者需要通过课文的学习和相
关练习来加深对这些内容的理解和掌握,从而提高自己的日语水平。
新版标准日本语-初级-课后练习-中文版

〈新版标准日本语初级上〉--- 〈课后练习> 翻译中文版(训练日文翻译)1,第一课小李是中国人。
小野不是中国人. (你)是小李吗?是的。
/不,不是小李。
金是韩国人. 森不是科长。
(你)是小森吗?是的。
/不,不是小森。
森是公司职员。
我不是田中. (你)是小野吗?是的./不,不是小野。
林是学生. 李不是留学生. (你)是迪蓬吗?是的。
/不,不是迪蓬.史密斯是米国人. 史密斯不是法国人. (你)是Johson吗?是的。
/不,不是Johson。
小王是公司职员吗?是的./不,不是公司职员.小王是中国人吗?是的./不,不是中国人。
小王是韩国人吗?是的。
/不,不是韩国人.小王是留学生吗?是的。
/不,不是留学生。
小王是JC策划公司的职员吗?是的。
/不,不是JC策划公司的职员。
小李是中国人吗?是,是中国人。
小李是学生吗?不,不是学生,是公司职员.小野是日本人吗?是,是日本人。
小野是学生吗?不,不是学生,是JC策划公司的职员。
迪蓬是法国人吗?是,是法国人。
迪蓬是学生吗?不,不是学生,是东京大学的教授.金是韩国人吗?是,是韩国人。
金是学生吗?不,不是学生,是进修生。
史密斯是美国人吗?是,是美国人。
史密斯是学生吗?不,不是学生,是北京旅行社职员。
小李是JC策划公司的职员吗?是,是的。
小森是学生吗?不,不是的。
金是JC策划公司的进修生吗?是,是的。
Johson是法国人吗?不,不是的。
Johson是东京大学的学生?是,是的。
小张是北京大学的学生吗?不,不是的。
迪蓬是东京大学的教授吗?是,是的. 小森是JC策划公司的科长吗?不,不是的。
中村是JC策划公司的社长吗?是,是的。
吉田是日中商社的社长吗?不,不是的。
(你)是小李吗? 你是日本人吗?是,是日本人。
是,是小李.请多关照。
小李是公司职员吗?是,是公司职员。
我才要请您关照。
(我)是森健太郎。
请多多关照. 你是小野吗?不,不是小野。
(你)是小张吗? 森是JC策划公司的职员吗?是的,是JC策划的职员是,是小张。
新标准日本语第七课

第七课李りさんは 毎日まいにち コこーヒひーを 飲のみます第一节:单词讲解1、食物(外来语)コーヒー:咖啡;coffeeコーラ:可乐;colaワイン:葡萄酒;wineパン:面包;pao (来自于葡萄牙语的外来语)ケーキ:蛋糕;cakeカルー:咖喱;curryチーズ:芝士;干酪;cheeseリンゴ/りんご:苹果イチゴ/いちご:草莓りんご、いちご既可以用片假名也可以用平假名。
2、食物(非外来语)お茶(おちゃ):茶お粥(おかゆ):粥昼ご飯(ひるごはん):午饭(昼ひる是白天的意思,ご飯はん是饭的意思)——朝ご飯(あさごはん):早饭お弁当(おべんとう):便当——箱はこの中なかに猫ねこいます。
箱子里有猫——弁当箱(べんとうばこ):便当盒(はこ发生浊化读ばこ)そば:荞麦面うどん:乌冬面親子丼(おやこどん):鸡肉鸡蛋盖饭~丼(どん):~盖饭3、运动类サッカー:soccer ;足球(运动)——サッカーボール:足球(实物)テニス:tennis ;网球ジョギング:jogging ;慢跑野球(やきゅう):棒球4、其他词汇申込書(もうしこみしょ):申请书手紙(てがみ):信音楽(おんがく):音乐シーディー:CD映画(えいが):电影動物園(どうぶつえん):动物园——上野動物園(うえのどうぶつえん):上野动物园(日本有名的动物园)5、动词~ます ~ません ~ました ~ませんでした1类动词飲のみます:喝 買かいますい:买撮とります:拍照、拍摄 書かきます:写読よみます:读 聞ききますきま:听2类动词食たべます:吃 見みますま:看3类动词します:干、做 掃除そうします:打扫勉強べんきょうします:学习3类动词都以します结尾第二节:基本课文、语法1、 李りさんは 毎日まいにち コこーヒひーを 飲のみます。
2、 李りさんは 図書館としょかんで 勉強べんきょうします。
3、 わたしは 毎朝まいあさ パンぱんか お粥かゆを 食たべます。
4、 コーラと ケーキを ください。
《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第7课

甲:今朝 何を 食べましたか。
乙:何も 食べませんでした。
C
甲:吉田さん、日曜日 何をしますか
乙:テニスか ジョギングをします。
D
甲:いらっしゃいませ。
乙:この ノートと 鉛筆を ください。
语法解释
1、名 を 动
动作的对象用助词“を”表示,这里的“を”读做“お”。
★ 李さんは 毎日 コーヒー を 飲みます。 (小李每天喝咖啡。)
3、名 [场所] で 动
动作的场所用助词“で”表示。需要注意,存在的场所和动作进行的场所在汉语里都用“在”来表示,但在日语里前者为“に”后者为“で”。
★ 李さんは 図書館 で 勉強します。(小李在图书馆学习。)
★ わたしは コンビニで お弁当 を かいます。(我在便利店买盒饭。)
★ 今日 どこ で 新聞を 読みます。(今天,你在哪儿看报纸了?)
基本课文<鼠标放到蓝色字体上面就有小D的读音和解释哦>
1、李さんは 毎日 コーヒーを 飲みます。
2、李さんは 図書館で 勉強します。
3、わたしは 毎朝 パンか お粥を 食べます。
4、コーラと ケーキを ください。
A
甲:李さんは 今朝 うちで 新聞を 読みましたか。
乙:いいえ 読みませんでした。
李:私も それを ください。
店員:かしこまりました。
李:いつも コンビニですか。
吉田:いいえ。いつもは そば屋で そば か うどん を 食べます。
李:そうですか。
小野:李さん,今日は そば屋へ 行きますか。
李:そうですね。
小野:じゃあ,課長,失礼 します。
吉田:いってらっしゃい。
新版中日交流标准日本语·学习攻略 第7课李さんは毎日コーヒーを饮...

构成方式: 体言+をください ?主要用法及用例: 这 是表示“请 请 我……”句型,经 常用于买 买 西或者在饭 店点菜。有时 也表示向他人 索取某物。 ★すみません。コーヒーをください。 劳驾,请请我一杯咖啡。 ★申込書をください。 请请我拿一张申请表。 ★この辞書をください。
④2時間 ④分りません ④休みはありませ
聴解: (听力材料请到本吧 /f?kz=531104895 下载) 1. 2. 3. 4. 5.
口语训练: 大 家③:こんばんは。 下宿生④:こんばんは。 大 家:今、お帰りますか。 下宿生:ええ、そうです。 大 家:まあ、違いですね。学校は大変ですか。 下宿生:ええ、毎日学校へ行きます。授業は朝8時から午後5時までです。 大 家:朝は? 下宿生:いつも6時に起きます。家から学校まで1時間半です。 大 家:それで、授業の後は? 下宿生:授業の後、図書館で2時間勉強します。 大 家:ご飯はどこで食べますか。 下宿生:いつも学校の食堂で食べます。 大 家:そうですか。大変ですね。
历 年真题 解析
真题 1 せんしゅうはしごと__休みました。 ①が ②の ③を ④から 真题 2 わたしは山田さん__ここでまちます。 ①が ②を ③で ④に 真题 3 パーティーに中山さん__呼びました。 ①へ ②で ③に ④を 解析:格助词「を」表示动作涉及的对象。 「3」
「2」
「4」
(二)~は~で~ます
构成方式: 体言+は+体言+で+动词连用形+ます ?主要用法及用例: 格助词「で」接在表示场所的体言后,可表示动作发生、进行的场所。 ★田中さんは教室で本を読みます。 田中先生在教室读书。 ★私はいつも学校の食堂で食事をします。 我总是在学校的食堂吃饭。
《中日交流标准日本语》中级上册第七课地震の起こる日

第七課地震の起こる日正文大正十二年(1923年)九月一日、関東地方を震度7の大地震が襲いました。
この地震によって、関東地方は大きな被害を受け、十万人の人が死に、七十万戸の家が壊れたり焼けたりしました。
この地震は「関東大震災」と呼ばれ、その時の恐ろしさが今でも語り伝えられています。
ところで、九月一日という日付に注意してください。
月の数と日の数を足すと、9+1で10になります。
このことから、物理学者の坪井忠二さんは、「10になる日は大地震が多い。」と、ある新聞のコラムに書きました。
記録を調べてみると、12月7日、11月26日などにも大地震が起こっているそうです。
1+2+7、1+1+2+6、といるふうに、それぞれの数を足すと、不思議なことに答えはどれも10になります。
地震と日付の間に何か関係があるのでしょうか。
実は、この話にはちょっとしたしかけがあるのです。
坪井さんは、こんな種明かしをしています。
月の数と日の数を合計して、いちばん小さい数は2です。
これは、1月1日(1+1)、10月10日(1+0+1+0)など、1年のうちに4日あります。反対に、いちばん大きい数は20で、9月29日(9+2+9)の1日しかありません。
ほかの日付は、すべて2から20の間に収まります。
その中で、10になる日はとても多く、全部で36日もあります。
ですから、10になる日に大地震が多いのは不思議でも何でもないのです。
なぜならば、その日が1年のうちでたいへん多いからです。
でも、もしこの種明かしがなければ、「10になる日は大地震が多い。
」という話を聞いて、多くの人は、「確かにそのとおりだ。
不思議だなあ。」と思ってしまうのではないでしょうか。
「迷信というものは、こうして生まれるのかもしれない。
」と、坪井さんは言っています。
会話王:あっ、地震よ。
窓ガラスがガタガタ鳴ってるわ。
佐藤:ほんと。
揺れてるわね。でも、大きな地震じゃないわ。そんなに怖がらなくていいわ。
新版中日交流标准日本语课堂同步每课练习册-初级上(含答案)

新版中日交流标准日本语同步测试卷初级上目录测试题(第1课) (3)(第2课) (3)(第3课) (5)(第4课) (6)(第5课) (7)(第6课) (9)(第7课) (10)(第8课) (11)(第9课) (13)(第10课) (14)(第11课) (16)(第12课) (17)(第13课) (19)(第14课) (20)(第15课) (22)(第16课) (23)(第17课) (24)(第18课) (26)(第19课) (27)(第20课)....................................................... 29 (第21课). (30)(第22课) (32)(第23课) (34)(第24课) (35)测试题答案(第1课) (38)(第2课) (38)(第3课) (38)(第4课) (39)(第5课) (39)(第6课) (40)(第7课) (40)(第8课) (40)(第9课) (41)(第10课) (41)(第11课) (41)(第12课)....................................................... 42 (第13课). (42)(第14课) (43)(第15课) (43)(第16课) (43)(第17课) (44)(第18课) (44)(第19课) (44)(第20课) (45)(第21课) (45)(第22课) (46)(第23课) (46)(第24课) (46)(第1课)一、将下列汉字改为平假名。
(1×10)1.学生2.中国人3.外国4.英語5.企画6.吉田7.日本8.会社員9.教授10.森二、将下列假名改为汉字。
(1×10)1.しゃいん2.ちゅうごく3.だいがくせい4.てんいん5.しゃちょう6.とうきょう7.しゃしん8.かちょう9.かいしゃ10.ひと三、从下列①②③中选择正确词语,完成句子。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
親子丼
吉田:李さん、これから 昼ご飯ですか。
李:はい、小野さんと いっしょに 行きます。 小野:課長は?お茶を 買いました。
李:いつも コンビニですか。 吉田:いいえ。いつもは そば屋で そばか うどんを 食べます。
李:そうですか。
小野:李さん、今日は そば屋へ 行きますか。 李:そうですね。 小野:じゃあ、課長、失礼します。 吉田:いってらっしゃい。
5. 何的读法——“なん”和“なに”
何(なに/なん) で 何で 会社へ 行きますか。(你怎么去公司?)
何(なん) の それは 何の 本ですか。(那是什么书?) 何(なん) 时刻/星期等 李さんは 何時に 来ますか。(小李几点来?)
会話
A
甲:李さんは、今朝 うちで 新聞を 読みましたか。
3
名 か 名
对若干名词进行选择时,名词和名词之间加“か”,相当于 汉语的“或者”。 わたしは 毎朝 パンか お粥を 食べます。 (我每天早晨吃面包或稀饭。) 休みは 何曜日ですか。 (你星期几休息?) ——休みは 月曜日か 火曜日です。 (我星期一或星期二休息。)
いってきます / いってらっしゃい 离开家或公司的人要说いってきます。|いって まいります。另一方回答いってらっしゃい。字面 意思是“去吧。”但含有说话者盼望对方早点回 来的心情。 ただいま / お帰りなさい 说话者回到家或公司要说ただいま,这时在家 里或者单位里的人应该说お帰りなさい。
4
名 を
ください
这是一种命令形式,切记将这种形式与中文的 “请…”句型区分开,不能用于对尊长的表达方式。
5. 何的读法——“なん”和“なに”
根据后续音节的不同,读音发生相应的变化。其最基本的读 音是“なに”,但在助词“の”以及量词前读成“なん”。在“で” 前两种读法都可以。 何(なに) と 何と 何を 買いますか。(你都买什么和什么?) 何(なに) が あそこに 何が ありますか。(那儿有什么?) 何(なに) を 何を 食べますか。(你吃什么?)
コーヒーを
飲みます。
図書館で 毎朝
勉強します。 お粥を
パンか
食べます。
4. コーラと
ケーキを
ください。
语法句型
1 名 を 动
1. 动词的对象用助词“を”表示,这里的“を”读作“お”。 李さんは 毎日 コーヒーを 飲みます。(小李每天喝咖 啡。)
わたしは 毎日 ジョギングを します。(我每天慢跑。)
4
名 を
ください
买东西或者在餐厅点菜时,用“~を ください”的形式。 此形式既可以用于花钱购物,也可以用于不花钱的索取。 コーラと ケーキを ください。 (请给我可乐和蛋糕。) 申込書を ください。 (请给我一张申请表。) この 本を ください。 (我买这本书。)
乙:いいえ、読みませんでした。
会話
B
甲:今朝 何を 食べましたか。 乙:何も 食べませんでした。
会話
C
甲:吉田さん、日曜日 何を しますか。 乙:テニスか ジョギングを します。
会話
D
甲:いらっしゃいませ。 乙:この ノートと 鉛筆を ください。
昼ご飯
一天中午,小李和小野一起到外面去吃午饭。 (路上,他们遇见手提便利店袋子的吉田科长)
昼ご飯
(在面馆里) 店員:いらっしゃいませ。 (看完菜单后叫店员) 小野:すみません、親子丼を ください。李さんは? 李:わたしも それを ください。 店員:かしこまりました。
コンビに
日本的便利店生 鲜食品较少,但 日用百货,文具 化妆品,方便食 品等应有尽有。 还可以帮顾客办 理快递,复印文 件,因此深受工 薪族的欢迎。
わたしは 新聞を 読みません。(我不看报。)
李さんは 毎朝 何を 食べますか。(小李每天早晨吃什 么?)
2 名[场所] で
动
动词的场所用助词“で”表示。需要注意,存在的场所和 动作进行的场所在汉语里都用“在”来表示,但在日语里 前者为“に”,后者为“で”。 李さんは 図書館で 勉強します。 (小李在图书馆学习。) わたしは コンビニで お弁当を 買います。 (我在便利店买盒饭。) 今日 どこで 新聞を 読みましたか。 (今天,你在哪儿看报纸了?)
第7課 李さんは 毎日 コーヒーを 飲みます
知识点
1.表示动作对象的助词:を
2.表示动作场所的助词:で
知识点
3.在列举几项事物中询问其中一项时的助词:か
4.在购物或用餐时,要求提供某项服务时用的表 达形式: ~を ください
词汇
基本课文
1. 李さんは 2. 李さんは 3. わたしは
毎日