综合日语第30课3单元
标准日本语第30课_もう11时だから寝よう

• 还是个小孩子,什么都不知道。
•
まだ子供なので、何も知りません。
• 累了,所以早早就睡了 。
☆疲れたので、早く寝ました。 •因为日语不怎么好,所以用英语说。 ☆日本語があまり上手じゃないの
例 文
で、英語で話しました。
•因为道路很拥挤,所以上班迟到了。
☆道が込んでいたので、会社に遅
れました。
• 每天都很忙,所以没时间学习。
3、…ので
含 义
“ので”是接续助词,一般表示客观上 形成的“原因”“理由”。多接在简体 形后面;“から”敬体简体都可接。 A N Na V简体 な
接续
+ので
• 明天有客人要来,所以大家都在加班。
例 文
• 明日はお客さんが来るので、みんな残業
しています。
• 弟弟由于眼睛不好,所以戴着眼镜。
• 弟は目が悪いので眼鏡をかけています。
⇒引越そうと思いますが、… ⑩我想每天都过的很有意义。 ⇒毎日、有意義に過ごそうと思うよ。
区別
意志形、 ~ようと思います、 ~ようと思っています
①当场形成的意志时,用意志形。不能用其
他两种形式。 ② ~~ようと思います、 ~~ようと思ってい ます,都表示决心或意志。但后者有种决 心或者意志尚未最后完成的语感。
例 文
毎日忙しいので、勉強する時間がないです。
• 因为身体不舒服,所以去了医院。 体の調子が悪いので、病院へ行きました。 • 已经是末班电车的时间了,必须要回去了 もう終電の時間なので、もう帰らなければなり
ません。
• 我没进过那家餐厅,所以不知道好不 好吃。 • そのレストランに入ったことがないので、 おいしいかどうか知りません。 • 行李很重,所以寄的送货上门。 • 荷物が重いので、宅配便で送りました。 • 小王在电脑公司上班所以对电脑很熟 • 王さんはコンピュータ会社で働いている ので、コンピュータに詳しいです。
综合日语 第三册 课件 第三十课 旅立ち

• 二年生の皆さんは日本語能力試験2級を受け 二年生の さんは日本語能力試験2 日本語能力試験 ようとしている。 ようとしている。 • 彼女ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱは 25 才 になる 前 になんとか 結婚 し よう 彼女は 25才 になる前 になんとか結婚 結婚し としている。 としている。 • いくら思い出そうとしても、名前が思い出せ いくら思 そうとしても、名前が ない。 ない。 • 本人にやろうとする意欲がなければ、いくら 本人にやろうとする意欲がなければ、 にやろうとする意欲がなければ すすめて無駄です。 無駄です すすめて無駄です。 • 寝ようとすればするほど、眠れません。 ようとすればするほど するほど、 れません。
せっかく
• 母 が せっかく 作ったご馳走がテーブルの上で冷 たく せっかく作ったご馳走がテーブルの上 馳走がテーブルの なっている。 なっている。 • 折角 訪ねてくれたのに 、わたしはあいにく留守 だっ 折角訪ねてくれたのに、わたしはあいにく留守 留守だっ た。 • せっかくですが、今回はお供できません。 せっかくですが 今回はお供できません。 ですが、 はお • 折角の機会だったのに。 折角の機会だったのに だったのに。 • 折角の日曜日が彼のために駄目になってしまった。 折角の日曜日が のために駄目になってしまった。 駄目になってしまった • せっかくのご招待ですから、喜んで伺います。 せっかくのご招待ですから のご招待ですから、 んで伺います。 • せっかくの晴天だからどこかへ出かけようかな。 せっかくの晴天だからどこかへ かけようかな。 だからどこかへ出
上司・先輩へ 上司・先輩へ 入社三年目を える今年は 入社三年目を迎える今年は 今年 先輩である立場を自覚し 先輩である立場を自覚し である立場 後輩たちの手本となるよう 後輩たちの手本となるよう たちの手本 業務に 所存でおります 業務に励む所存でおります 本年も昨年同様ご指導の 本年も昨年同様ご指導の程を お願い申し上げます
综合日语第二册练习册答案(16~30课)

1.じんじゃつつむぶたにくろうかていねいちょうじゅけんこうねんちゅうぎょうじきもりょうり2.新幹線心配確認発展働職場土産掃除年末迎3.(1-5)で(と)だけににを/のを(6-11)にからほどででで/でに/が4.(1-5)ね、ね(よね、ね/ね、よね)ねねよね、ねよ(6-10)よねよよよよ、よね欢迎分享5.(1-5)呼びよんだり、きいたりしていらない曲がっている(曲がった)(6-10)出たら留学している見たら(見ると)上手に短く6.例:(1)1時間くらい運動して外で食事をします。
(2)先生に会った。
(3)新聞を読んだりします。
(4)専攻以外の科目も勉強しました。
(5)車の免許も取りました。
(6)大きくなります。
(7)難しくて分かりにくいです。
(8)教え方が違います。
(9)会社へ行って仕事をしなければなりません。
(10)説明書を調べます。
/専門店へ持って行きます。
7.(1)火事が合ったらどうすればいいですか。
(2)家へ帰って何をしますか。
(3)この野菜をどうやって食べるんですか。
(4)道が分からないとき、どうしますか。
(5)中国ではどのように新年を迎えます8.一家だんらん変わる惜しんで縁起がいい言葉遊び変わる休暇を取って9.(1)故郷へ帰ること(2)家族が集まって楽しく過ごすこと(3)お正月に食べる特別料理(4)年の暮れにその年の仕事を終えること。
(5)また、その日正月の元日2日3日の三日間です。
10.(1)夜七時に1階の会議室で新入生の歓迎パーティーがあります。
帰りは少し遅くなります。
(2)A:夜何をしますか、テレビを見ますか。
B:いいえ、あまり見ません。
よく本を読んだり音楽を聴いたりします。
(3)次にこのコンピュータの使い方を簡単に説明します。
(4)牛肉を長くいためると硬くなるので、注意してください。
(5)田中さんのお父さんは家へ帰ってお風呂に入ってから夕食を食べます。
(6)はがきにお名前とお電話、ご住所をはっきり書いて送ってください。
大家的日语 30课 语法

30課NがVてあります(4級)N:Vで表す行為の対象⏹【解説】意図的(いとてき)な働きかけの結果のNの状態を表すときに使う。
⏹【例文 1】窓が閉めてあります。
【例文 2】電気が消してありました。
【例文 3】駅のホームに新しい映画のポスターが貼ってありました。
【例文 4】問題は15ページに書いてあります。
⏹【例文 5】A: 机の上に辞書が置いてありますか。
B: はい、置いてあります。
【例文 6】A: あっ、ケーキが切ってありますよ。
B: じゃあ、食べましょう。
●「Vてある」と「Vている」の違いVてあるVている動詞の種類現在の状態の叙述意図的な働きかけ他動詞+ある○○自動詞じどうし+いる○×例窓が開けてあります。
(だれかが窓を開けた結果、今開いている)窓が開いています。
(現在の窓の状態を述べている)●「Vてあります」は、何か目的のために、あることがすでに完了していることを述べるときに使うことができる。
この場合、目的語は「を」をとる。
例 1 A: 小林さんに来週の予定を話してありますか。
B: いいえ、まだです。
2 A: 漢字を調べてありますか。
B: はい、調しらべました。
○ 動詞によっては、「結果の状態を表す」ときと「完了していることを表す」ときがあるので、助詞じょしの使つかい方に注意すること。
N をV ておきます(3級)⏹ 【解 説】A. ある目的のために前もって何かを準備することを述べるときに ⏹ 使う。
⏹ 【例文 1】試験のまえに、もう一度教科書を読んでおきます。
【例文 2】来週のミーティングまでに、先生の予定を聞いておいてください。
【例文 3】授業が終わったら、次の授業のために黒板をきれいにしておきましょう。
【例文 4】A: 授業で配(くば)る資料のコピーは?B: 山本さんに頼んでおきました。
たぶん教室の机の上においてあると思います。
⏹ 【解 説】B. 一時的(いちじてき)にV の状態のまま放置(ほうち)することを述 ⏹ べるときに使う。
第30课_もう11时だから寝よう

含义
用法
例句
勉強してから、テレビを 見ようと思います。
ーゴールデンウィークに 何を しようと思い ますか。-ピクニックに 行こうと思います。 これから 早く 起きようと思います。 父は 私を 先生に しようと思っていますが、 私は 先生に なろうとは 思いません。 森さんは 香山へ 紅葉を見に 行こうと 思っています。
ห้องสมุดไป่ตู้
壊れよう
買おう
3..・・・う(よう)と思う
此句型表示说话人想要做某事或有做某事 的意图。因使用了动词的意志形,所以做 动作的意愿更加突出,而不是单纯地停留 在想法上。思う的使用要根据人称而变化, 第三人称不可以使用思います的形式。
(动词未然形)+う(よう)と思います/思っ ています (肯定式) (动词未然形)+う(よう)とは思いません/ 思っていません (否定式)
接下页
例句 その問題について、もう 少し 考えようと思って います。 李さんと いっしょに 仕事をしよう とは思ってい ません。 森さんは ホテルに 住もうとは 思っていません。 早く 「国貿」の 近くの マンションに 引っ越そうと 思っています。
接下页
提 示
…う(よう)と思う/思っている 与 (簡体)+と思う/思っている 的区别: (簡体)+と思う不表示说话人(第一人称)的意 志、意向,而表示说话人的思维情况(不是动作) 以及说话人对第三者动作、状况做出的判断。 (簡体)+と思っている表示第三人称的判断或说 话人目前以及一段时间以来对事物的认识断定。
含义 用法
接下页
例句 香港から お客さんが 来るので、空港へ 迎えに 行きます。 疲れたので、早く 寝ました。 今度の試験は あまり 難しくなかったので、いい成 績(せいせき)を 取りました。 ピンポンが 好きなので、よく 友達と します。 病気なので、学校を 休みました。
大家的日语第30课语法

(自然状态)
窗子關著。 窗子關上了。
⑧窓が 閉めて あります。 (有目的状态) 自然状态 名词 が 自动词て形 います 名词 が 他动词て形 あります 有目的状态
例句⑦只敘述窗子關著的狀態,而例句⑧則表示這是為了某種目的、意圖,而由“某人(含自 己)”的行為產生的結果。「動詞て形います」中用的動詞大都是自動詞,而「動詞て形あり ます」裡面則用他動詞。 自動詞和他動詞成對者很多。(參考主教材228页「自動詞と他動詞」)
3、 まだ 动词(肯定形)
⑭まだ 雨が 降って います。 ⑮道具を 片づけましょうか。 …還在用,請保持原樣。
どうぐ かた あめ ふ
还……
「まだ」表示動作、狀態仍然持續的意思。 雨還在下。 要不要把工具都收拾好呢?
…まだ 使って いますから、その ままに して おいて ください。
4、 それは ~
ときどき あたま い いた
下個月開始就要調到大阪的總公司了。 …那真是恭喜 有時頭痛胃痛的。 …那不行呀
頭や
胃が
痛く なるんです。
…それは いけませんね。
じどうし たどう前結束必要的動作、行為。
きっぷ
未雨绸缪:预先做好准备 旅行前要買好票。
⑨旅行の 前に 切符を 買って おきます。
しりょう
⑩次の 会議までに 何を して おいたら いいですか。 下次會議以前應該怎麼做才好? …この 資料を 読んで おいて ください。
在……有……
桌子上放著記錄。 月历上写着本月的计划。
例句①表示某人(為了以後看)把記錄放在桌子上的結果,出現了記錄被放置在桌上的狀態。 例句②表示某人(為了不忘記)在月曆上寫上了本月的計劃,結果出現了計劃寫在月曆上的狀 態。 2) 名词2 は 名词1 に 动词て形 あります 這個句型使用於將句型1)的名詞提示為主題敘述時。 ③メモは どこですか。 …[メモは] 机の上に 置いて あります。 ④今月の 予定は カレンダーに 書いて あります。 ⑥般,表示事情準備完毕的狀態,多和「もう」一起使用。 ⑤誕生日の プレゼントは もう 買って あります。
新版标准日本语初级30课

もう11時だから、寝よう
语法汇总
1.动词意志形 2.动(意志形)+と思います:说话人向听话人表示自 己要做某事的意志 3.动(意志形)+と思っています:某种意志已经持续 了一段时间 4.小句1ので,小句2:原因,理由
动词意志形
~ましょう
变形方法: 段动词:「う」→同行「お」+う 休む 行く 段动词: 「る」→「よう」 寝る 变: 「くる」―「こよう」 来る 变:「する」―「しよう」 勉強する
动(意志形)+と思っています
例文: 明天,我想去医院。 我想坐船游览长江两岸的风光。 我想去郊游。
明日病院へ行こうと思っています。 長江下りをしようと思っています。 ピクニックに行こうと思っています。
小句1ので,小句2
小句1(形2/方式配送。 荷物が重いので、宅配便で送ります。
帰る 見る
食べる
練習
する 出発する
死ぬ
出かける 書く
寄(よ)る 買う
例文:
因为已经11点了,睡觉吧。 去喝酒吧。 我来帮忙吧。
もう11時だから、寝よう。 飲みに行こう。 私が手伝おう。
动(意志形)+と思います
例文: 今天,我想休息(不想上班)。 因为已经很晚了,我差不多该回家了。
我想去香山。
今日、会社を休もうと思います。 もう遅いので、そろそろ帰ろうと思い ます 香山へ行こうと思います。
因为有客户从香港来...
香港からお客さんが来るので
因为附近有植物园...
近くに植物園があるので
第30课 旅に出よう

あのおばあさんはずっと田舎に住んでいま す.町さえへ行ったことがない.
何でも
家事なら,何でもできる. 今の子供は家で何もやらない.母は何でも やってくれる. わたしは王さんと仲がいいから,彼女は何 でもわたしに言う. スーパーБайду номын сангаасーケットには日用品が何でも 揃っている.
田中さんは中国に详しいです.中国の歴史 なら,何でも知っているそうです. スポーツなら王さんはほとんど何でも上手 だ.
さえ
まで是举出程度高的事或物以暗示其他程度低的 事或物,而さえ是举出程度最低的事或物以暗示 其他程度高的事或物,如果有前后关系的句子, 一般两者是不能互换使用的,例如: 彼は日本语どころか,ロシア语まで(xさえ)话せる. 彼はロシアどころか,日本语さえ(xまで)できない. 中国记录どころか,世界记录まで(xさえ)やぶっ た. 世界记录どころか,中国记录(xまで)破らなかっ た.
君まで(さえ)賛成しないのか. 年寄りまで(さえ)一生悬命働いている. こんな易しい问题ならば,小学生さえできるだろう. 彼は汉字はもちろん,平仮名さえかけない. このごろは手纸どころか,年贺状さえくれなかった. 彼は乱暴なわかもので,亲までなぐったことがあ る. このごろは何をするのもいやになって,一番好き な卓球までしたくなくなった
�
あの人はいつもぶらぶらして何もしないの に,升进したそうです.ちょっと纳得しがた いです. 大学の入学试験のために一生悬命がん ばった日々は忘れがたいです. 梅雨のとき,じめじめで暑いので,耐え难い です.
副助词こそ
不动产なら今こそ买うチャンスだ. 君こそわたしの好きなタイプだ. 健康こそ一番大事なものだと思う. 亲こそわたしの心の支えだ.