日语2级文法部分 历年真题1994~2006 (缺答案)

日语2级文法部分 历年真题1994~2006 (缺答案)
日语2级文法部分 历年真题1994~2006 (缺答案)

1991年

(1)今日十日間も雨が降り続いている。

1.の2.が3.から4.で

(2)彼が昨日来たのおどろいてしまった。

1.には2.から3.では4.とは

(3)あなたの言ったことは、ある意味正しいと思います

1.のに2.なんか3.では4.など

(4)遠くからもよく見える、字を大きく書いてください。

1.ように2.ために3.だけに4.ばかりに

(5)行きたくないはないんですが、今日は、時間がないんです。

1.ほう2.もの3.よう4.こと

(6)先生がていねいにご説明ので、私もよくわかりました。

1.いただいた2.くださった3.いたした4.さしあげた

(7)自分の傘は人に貸してしまった、私はしかたなく、ぬれて帰った。

1.だけあって2.ためか3.ものだから4.からして

(8)不思議な、会社をやめたら、よく眠れるようになった。

1.ことに2.せいで3.ものから4.ばかりに

(9)この本を読む、彼のことを思い出す。

1.とおりに2.たびに3.からして4.ように

(10)毎年カエルの声を聞くころになると、ふるさとを思い出さずには。

1.いられない2.なりえない3.おわらない4.とまらまい(11)弟は、酒が飲めないぜんぜん飲めないわけではない。

1.としたら2.どころか3.といっても4.というより

(12)雑誌に店の名前が出た、客がたくさん来るようになった。

1.くせに2.おかげで3.うえで4.ためで

(13)子ども知っているようなことを大人の私が知らなかったのは、恥ずかしい。

1.なら2.だから3.だけが4.でさえ

(14)この文章は漢字の間違いが多い文法の間違いも多いので、何が言いたいのかよくわからない。

1.うえに2.ものの3.わりに4.うちに

(15)あそこにいる人、昨日会社に来た人気がするけど……。

1.らしく2.みたいで3.そうな4.のような

(16)「佐藤さんは昨日来たかなあ。」

「さあ、ないかと思うけど。」

1.来たじゃ2.来たんじゃ3.来るじゃ4.来るんじゃ

(17)「中村さん。ずいぶん年とったわね。」

「うん、でも、自分じゃまだまだ若いでいるよ。」

1.まま2.はず3.つもり4.よう

(18)「あの人は、頭がいいし、スポーツもよくできるね。」

「僕は彼のことがうらやましくてんですよ。」

1.しかたがない2.ちがいない3.やむをえない4.限りがない

(19)「上田先生は何もおっしゃいませんでしたね。」

「ええ、上田先生めずらしいことでしたね。」

1.にしては2.とみえて3.につけても4.とともに

(20)人にけがをさせてから、いくら謝った、どうすることもできません。

1.にかかわらず2.ものでも3.ことには4.ところで

(21)近年、男性女性、車を運転する人が増えている。

1.にとどまらず2.を問わず3.にしろ4.ばかりか

(22)暴力行為は、どんな理由があっても絶対に許すではない。

1.ばかり2.よう3.はず4.べき

(23)女性の管理職が増えたといわれているが、まだほんの1割程度。

1.に限りない2.にすぎない3.に達している4.に及んでいる

(24)もし、私の言ったことに何か失礼があった、深くおわびします。

1.につけ2.にせよ3.としたら4.としても

(25)A市の人口はB市の人口の約2倍12万8千人である。

1.に対する2.にあたる3.における4.に及ぼす

(26)この国の経済、今後も注目していく必要がある。

1.にあたっては2.にかけては3.に関しては4.に際しては

(27)この計算は、コンピューターの発達はじめて可能となった。

1.として2.について3.となって4.によって1992年

問題Ⅳ次の分のにはどんなことばを入れたらよいか。最も適当なものを1、2、3、4から一つ選びなさい。

(1)この花、へんなにおいします。

1.が2.を3.で4.へ

(2)朝起きて外を、雪がふっていました。

1.見て2.見ると3.見るなら4.見ながら

(3)「先生、私が荷物をお持ち。」

1.です2.います3.します4.なります

(4)日曜日出勤する、明日は休ませてください。?

1.とおりに2.ところに3.かわりに4.かたちに

(5)家族と相談した、ご返事します。

1.もとで2.なかで3.そとで4.うえで

(6)「禁帯出」とは、外にならない、という意味である。

1.持ち出し2.持ち出しては3.持ち出したら4.持ち出すと(7)暑くとたん、ビールの売れ行きがよくなった。揂看廋?

1.なる2.なるか3.なった4.なろう

(8)都市では、人口の増加、住宅問題が深刻になってきた。

1.とともに2.としたら3.にしても4.について

(9)最近、公害を出す企業批判が強くなっている。

1.にとっての2.にとって3.に対するの4.に対する

(10)日本に来る外国人の数は一方のようだ。

1.ふえた2.ふえよう3.ふえる4.ふえそう

(11)読む、違った印象を受ける本がある。

1.ばかりに2.とおりに3.たびに4.ほかに

(12)一人でやると言った以上、他の人には。

1.頼めない2.頼みたい3.頼むしかない4.頼んだ

(13)我々は、彼のした無責任な行動を見逃すにはいかないのである。1.こと2.もの3.わけ4.はず

(14)年をとった、朝早く目が覚めてしまいます。

1.最中2.せいか3.うえで4.すえに

(15)この薬は、8時間飲んでください。

1.おきに2.うちに3.までに4.ずつに

(16)電車にとしたが、こんでいて乗れなかった。

1.乗る2.乗って3.乗らない4.乗ろう

(17)話し方から、彼は、東京の人ではないようだ。

1.いると2.すると3.あると4.くると

(18)困った、相手の名前がどうしても思い出せなかった。

1.わけか2.ように3.ことに4.とおりで

(19)時間に正確な彼女のこと、もうすぐ来ますよ。

1.だから2.だとしても3.だったり4.なのに

(20)新聞に名前出なければ、問題は起こらないだろう。

1.ほど2.こそ3.かぎり4.さえ

(21)いくら話し合ったところで、この問題を解決することは。1.されます2.できます3.されません4.できません(22)親が頭がいいからといって、子どもも必ず頭がいいとは。1.かぎらない2.かまわない3.ちがいない4.やめられない(23)日本では、大学の入学試験は、ふつう2月から3月行われる。1.に比べて2.に関して3.に際して4.にかけて

(24)出張で大阪に行った友だちの家に寄ってみた。

1.ところに2.とおりに3.ついでに4.ばかりに

(25)この本によると、昔ここにお寺があっただ。

1.らいいこと2.らしいもの3.というもの4.ということ(26)たとえ、親子いっしょにくらせるのがいちばんだ。

1.貧しくても2.貧しいなら3.貧しければ4.貧しいのに

(27)体に悪いと知りながら、タバコが人はまだまだ多い。

1.やめたい2.やめている3.やめられる4.やめられない

(28)両親が元気な、新しい家でも建ててあげようと思うのだが……。

1.ところに2.うちに3.なかに4.あとに

(29)桜の種類は、昔はあまり多くなかったが、今、300種以上にもなっている。1.では2.でも3.には4.にも

(30)地球の表面積は5億平方キロメートルで、日本の千倍以上の広さがある。1.で2.も3.と4.に

(31)しっ、静かに。少し前に赤ちゃんがやっとところなんだから。

1.ねて2.ねた3.ねている4.ねる

1993年

(1)彼が手伝ってくれた、仕事がたいぶ早く終わった。

1.のおかげで2.おかげで3.のおかげさまで4.おかげさまで

(2)父親の死を知らされて、悲しみの、寝込んでしまいました。

1.ところ2.ためで3.あまり4.おかげで

(3)私は子どものころ、大きくなったら世界一周旅行をしたいだと思っていた。1.もの2.こと3.わけ4.はず

(4)火事が起こると、このドアは自動的に閉まるになっています。

1.べき2.ため3.よう4.そう

(5)仕事をする、遊ぶことも忘れない、そんな若者が増えている。

1.までか2.以上で3.ほどか4.一方で

(6)田中さんの父親、A社の社長にインタビューを申し込んだ。

1.を通じて2.をもとに3.に基づき4.に応じて

(7)今は食事のだから、タバコは遠慮したほうがいいですよ。

1.中2.際3.最中4.うち

(8)まだ3月のはじめなのにとても暑い。まるで夏になったかの。

1.ぐらいだ2.ようだ3.みたい4.らしい

(9)困っているときあの人に助けてももらって、涙が出るありがたかった。1.あまり2.ため3.ほど4.とき

(10)こんなむずかしい問題はだれにも答えられる。

1.わけがない2.にすぎない3.べきでない4.にちがいない

(11)来週のスケジュールが次第、連絡してください。

1.決まる2.決まり3.決まった4.決まって

(12)お父さんの病気はすぐによくなるから、君は何も心配する。

1.ことはない2.ことはある3.ことでない4.ことである

(13)彼に成功をもたらしたものは、日々の努力。

1.でいられない2.であたらない3.にともなわない4.にほかならない(14)息子が大学に合格して、うれしくて。

1.ならない2.すまない3.はいけない4.かまわない

(15)娘の結婚相手は、私が思ったの人だったので安心した。

1.よう2.べき3.とおり4.はず

(16)この問題にはもう少しみんなでよく考えてみてください。

1.して2.したがって3.とって4.ついて

(17)考えればかんがえる、解決方法がわからなくなることがある。

1.より2.ほど3.かぎり4.ことに

(18)国の経済が発展する、人々の暮らしもよくなってきた。

1.にとって2.に対して3.に関して4.にしたがって

(19)乗り物の中では、若者は老人に席をゆずるだ。

1.きり2.ため3.まい4.べき

(20)夜中にアパートで騒いでいたら、「うるさい。しろ。」と怒られてしまった。1.静か2.静かだ3.静かな4.静かに

(21)(教室で)

ご相談したいことがあるんですが、先生の研究室によろしいでしょうか。1.いらっしゃっても2.お行きしても3.うかがっても4.おいでになっても(22)田中先生、最近先生がご本のことで、おうかがいしたいんですが。

1.お書きした2.お書きになった3.お書かれなった4.お書かれした

(23)暖かくなってが、いかがお過ごしでしょうか。

1.まいりました2.いただきました3.くださいました4.いらっしゃいました

(24)「じゃ、私、お先に失礼いただきます。」

「あ、おつかれさま。」

1.して2.させて3.なさって4.いたして

問題Ⅴ次の文のにはどんな言葉を入れたらよいか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)わたしは彼女にいろいろ親切にしたつもりなんですが、感謝されるどころか、。

1.うらまれました2.とても喜ばれました

3.もっと感謝すべきです4.とてもうれしそうでした

(2)わが国には、働く意欲や能力がありながら、仕事に。

1.つきたい者もいる2.つかざるをえない者もいる

3.つけない者もいる4.つくしかない者もいる

(3)どんな人か、実際会ってみないことには、。

1.だいたいわかるだろう2.わかるはずだ

3.わからなければならない4.よくわからない

(4)最近、出生率の低いがいろいろ問題になっているが、この問題は、日本のみならず、。

1.ほかの国にはない2.ほかの国にもあるようだ

3.ほかの国にかぎられている4.ほかの国にはありえない

(5)いくらお金がたくさんあるからといって、。

1.使ってもかまわない2.使いたくなるだろう

3.使えるはずだ4.使いすぎのはよくない

問題Ⅵ次の文のにはどんな言葉を入れたらよいか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)現在の私たちにとって、もっとも重要なのは、地球の環境を守ることであろう。自分と関係がないと考えずに、自分の問題この問題を考えることが求められている。

1.からいって2.をのぞいて3.に限って4.として

(2)息子はA大学に進学することを希望している。しかし、今の息子の学力ではとても無理だから、別の大学を。本人の希望とは違ってもしかたがないことだ。

1.受験させるしかない2.受験させないだろう

3.受験させるべきではない4.受験させるわけにはいけない

(3)あの人、日本に3年もいた、日本語であいさつもできないんだよ。まったくあきれちゃうよ。

1.くせに2.ものだから3.だけあって4.のをきっかけに

(4)わたしには、世界のあちこちに友達がいて、絵葉書を送ってくれる。そういう絵葉書を壁にはり始めたところ、それが、いつのまにかものすごい数になった。今や壁という壁が絵葉書なってしまった。

1.ぬきに2.なんかに3.だらけに4.のままに

1994年

問題Ⅳ次の分のにはどんなことばを入れたらよいか。最も適当なものを1、2、3、4から一つ選びなさい。

(1)こんなにごちそうがならぶと、とても食べません。

1.あがり2.しまい3.かね4.きれ

(2)試験に合格するには、がんばるない。

1.ばかり2.だけ3.しか4.のみ

(3)ふるさとの母から届いた手紙をうちに、思わず涙がこぼれた。

1.読んでおく2.読んでいる3.読んである4.読んでしまう

(4)自分のことだけではなく、相手の立場に立って考えることのできる人、それが大人というです。

1.もの2.ひと3.ほう4.ところ

(5)私も留学していたことがありますから、あなたの苦労がわからないことありません。

1.と2.まで3.さえ4.も

(6)景気が悪くて、ここ数年、失業率は一方だ。

1.あがる2.あがり3.あがった4.あがるの

(7)日本をおとずれるなら、9月から10月にの時期をおすすめします。

1.そって2.かけて3.わたって4.おいて

(8)困っている人を見たら、助けずいられない。

1.とも2.をも3.には4.では

(9)彼は、タクシー運転手道を知らない。

1.にすれば2.にするに3.にすると4.にしては

(10)有能なA君のこと、きっといい仕事をするだろう。

1.ながら2.にして3.だから4.にせよ

(11)日本語は、勉強すればほど難しくなるような気がする。

1.した2.する3.して4.すれ

(12)天気よければ、よい旅行になるでしょう。

1.さえ2.すら3.しか4.ばかり

(13)実際に自分で読んでみて、古典のおもしろさを知った。

1.はじめ2.はじめで3.はじめて4.はじめると

(14)先生の講義が終わるかかのうちに、ノートや教科書を閉じてかたづけはじめる学生もいる。

1.終わる2.終わらない3.終わっている4.終わっていない

(15)疲れたときは、に限ります。

1.寝2.寝る3.寝て4.寝た

(16)若く見えるので学生だと思ってかけてみたら、実は先生だった。

1.話す2.話さ3.話せ4.話し

(17)「開会あたり、社長からおことばをいただきたいと思います。」

1.を2.で3.と4.に

(18)環境問題の解決策を、熱心な議論が続いている。

1.通じて2.まわって3.こめて4.めぐって

(19)その子供は、お医者さんや看護婦さんの拍手の中退院していった。

1.が2.に3.を4.まで

(20)もともと勉強する気がないのなら、大学を受けてところで何の意味があるのか。

1.みた2.みる3.いる4.いた

(21)子供にもわかる、私はやさしいことばで説明しています。

1.ためで2.ために3.ようで4.ように

(22)私はあなたからこの書類にサインをまでは、ここを動きません。

1.もらう2.もらって3.もらった4.もらおう

(23)「今度の旅行では、珍しい本を手に入れたんですよ。ちょっとお見せか。」「それはぜひお願いします。」

1.しましょう2.にしましょう3.なりましょう4.になりましょう

(24)長いことごぶさたしておりましたが、いかがお過ごしでしょうか。一度お目にたいと思っておりますが、なかなか時間がなく、失礼しております。

1.なり2.入り3.かかり4.あずかり

問題Ⅴ次の文のにはどんな言葉を入れたらよいか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)彼は以前オーストラリアに住んでいただけあって、さすかにこの国のことを。

1.よく知りたい2.もっと知るべきだ

3.よく知っている4.しらなければならない

(2)どんなに一生懸命働いたところで、生活は楽にと思う。

1.なるだろう2.なるかもしれない

3.ならないだろう4.ならなければならない

(3)あまり将来のことを考えずにこの仕事を選んたばかりに、今、。

1.苦労ばかりしている2.苦労することはない

3.苦労したほうがいい4.苦労しないですんでいる

(4)マラソン大会に出場するからには、よく練習をして42.195KMを。

1.走るまい2.走りがたい3.走りかねない4.走りぬきたい

(5)わたしの好きな作家は今年80歳になります。実際に会う機会があったんですが、年齢のわりには。

1.若くしました2.若くみえました

3.若かったそうです4.若かったらしいです

(6)日本の企業に就業が決まった以上、日本語をマスター。

1.してしまった2.したらしい3.するわけではない4.しなければならない

問題Ⅵ次の文のにはどんな言葉を入れたらよいか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)文章を書くということは、何かを表現することであり、自分は何を表現したいのか、それをはっきり、何も書けない。

1.させないように2.させないことには

3.させたいというのは4.させたいといっても

(2)わたしは子供のころから物事を決めるのが遅くて、ずっと悩んできた。たとえば、友だちに旅行にさそわれても、、すぐに返事をしないで、いろいろ考えているうちに時間がたってしまう。いつのまにか友達もあきらめ、旅行はとりやめになってしまい、残念に思うことが多い。

1.行きたくないわけではないが2.行きたくないから

3.行きたいわけではないが4.行きたいというより

(3)商品というのは、店に並べておくだけで、それを買う人がいなければ、商品として成立しない。とすると、高すぎて品物が売れない場合には。そうすることによって、その品物の買い手が見つかり、その結果はじめて商品になるわけだ。

1.値下げすることはない2.値下げすべきではない

3.値下げせざるをえない4.値下げするおそれがある

(4)この作品は、実際に起こった事件の記録に描かれており、その内容が非常に感動的だったので、多く人たちに強い印象を与えた。

1.限って2.反して3.対して4.基づいて

1995年

問題Ⅳ次の分のにはどんなことばを入れたらよいか。最も適当なものを1、2、3、4から一つ選びなさい。

(1)彼は家族、シンガポールに行くことになった。

1.としたら2.とすれば3.ろころに4.とともに

(2)あの医者の、命が助かった。

1.おかげで2.せいで3.くせに4.ためで

(3)木村さんは旅行に行く、おみやげを買ってきてくれる。?

1.とおりに2.ばかりに3.たびに4.うちに

(4)この仕事は、忙しくて大変な、給料があまりよくない。

1.かわりに2.わりに3.だけに4.かぎりに

(5)いつの時代でも若者に、新しい流行がつくりだされる。

1.かけて2.わたって3.よって4.つけて

(6)あの人なら、そのようなひどいことをかねない。

1.やる2.やら3.やれ4.やり

(7)あの選手は子供のころ、サッカーにスポッツらななんでも得意だったそうだ。

1.基づき2.限らず3.わたって4.すぎず

(8)たばこは体に悪いとつつも、つい吸ってしまう。

1.知り2.知る3.知って4.知れ

(9)仕事で京都に行った高校時代の友人に会ってきた。

1.ばかり2.とおりに3.ついでに4.うちに

(10)この手続きは、面倒な時間もかかるので、皆がいやがっている。

1.ものの2.うえに3.うちに4.ほどの

(11)先日起きた事件人々に恐怖感を与えた事件はないだろう。

1.だけ2.こそ3.ほど4.ばかり

(12)この店では、特にお客に言葉づかいや態度に注意をはらっている。

1.対する2.ともなう3.おける4.基づく

(13)Aさんは会社をやめた理由を病気のためだと言っているが、それはたんなる口実。

1.による2.に限らない3.に及ぶ4.にすぎない

(14)もう酒は飲まないと決めた、どんなに誘われても絶対にそれを守りたい。

1.わけは2.以内は3.うちは4.以上は

(15)大都市にはゴミ処理、地震対策、交通渋滞など、さまざまな問題がある。

1.をめぐって2.をはじめ3.において4.にとって

(16)スケジュールがつまっているが、兄が結婚するので、国にものなら帰りたい。

1.帰れる2.帰る3.帰りたい4.帰ろう

(17)この試験は、年齢、誰でも受けられる。

1.を通して2.にかけて3.を問わず4.といわず

(18)今、対策をたてないと、大事故につながるがある。

1.気味2.一方3.おそれ4.あまり

(19)これだけの少ない予算で作る、せいぜいこれぐらいの料理しかできない。

1.としても2.としたら3.といっても4.というより

(20)どの大学に留学しようかと、さんざん悩んだ、A大学に決めた。

1.ことに2.ほかに3.かぎり4.あげく

(21)何度も失敗をすると、また失敗をするのではないかとがちになる。

1.考え2.考える3.考えて4.考えた

(22)今回の旅行を楽しみにしていたが、母が急に入院したので、行くのをざるおえない。

1.あきらめる2.あきらめて3.あきらめ4.あきらめられ

(23)先生、この本をあさってまでお借りよろしいでしょうか。

1.されても2.しても3.なさっても4.くださっても

(24)「課長、きょうは熱があるので、いただきたいのですが。」

「はい、わかりました。じゃ、おだいじに。」

1.休まれて2.お休みになって3.お休みいたして4.休ませて

問題Ⅴ次の文のにはどんな言葉を入れたらよいか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)始めてケーキを作ったにしては、。

1.上手なわけですね2.上手じゃないわけですね

3.上手にできましたね4.上手じゃありませんね

(2)もう9時を過ぎているが、この仕事を終えるまでは。

1.帰るわけにはいかない2.帰らざるをえない

3.帰るよりほかはない4.帰らないことはない

(3)ちょっとスーパーまでと言って出て行ったきり、彼女は。

1.帰って来た2.帰って来なかった

3.帰って来よう4.帰って来るしかない

(4)3Hでレポートを書くとは言ったものの、3日では。

1.とても書いた2.けっこう書けた

3.とても書けなかった4.けっこう書かなかった

(5)大都会は危険だと言われているが、ここは夜遅く一人で歩かないかぎり、。

1.安全にすぎる2.安全である

3.安全にすぎない4.安全ではない

(6)日本へ来てしばらくは、国へ電話はかけるまいと思っていたが、今日はさびしくてたまらず、つい。

1.かけたかった2.かけるべきだ

3.かけてしまった4.かけるはずだ

問題Ⅵ次の文のにはどんな言葉を入れたらよいか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)先週は試験勉強。毎日、送別会や歓迎会で夜遅くまで帰れなかった。

1.どころではなかった2.するはずではなかった

3.しかなかった4.するべきではなかった

(2)急に雨が降ってきた。かさも持っていないし、荷物もたくさんある。これではタクシー乗るだろう。電車に乗りたくて駅は遠いし、ほかに方法がない。

1.しかない2.ことがない3.わけがない4.はずがない

(3)東京は土地の値段がた高く、ふつうのサラリーマンが自分の家を持つことはかなりむずかしい。家を帰るとしても、それは通勤に不便な場所。

1.ではないだろう2.ではあるまい3.にかぎらない4.になるだろう

(4)米国の心理学者によると、新しい環境に慣れるのに20歳い平均6か月、30歳で1年、40歳では3年かかるが、19歳以下だと3か月そうです。つまり、若ければ若いほど早いと言えそうです。

1.もかかる2.しかかからない3.は必要だ4.では十分でない1996年

問題Ⅳ次の分のにはどんなことばを入れたらよいか。最も適当なものを1、2、3、4から一つ選びなさい。馦?朩輻?棗瑏?https://www.360docs.net/doc/439483867.html,/menu.htm?版权所有沪江网?瑏棗?輻朩?馦

(1)試験の静かにしてください。

1.うち2.あいだは3.まに4.うちに

(2)アパートは部屋の中を見た借りるかどうかを決めたい。?

1.うえに2.うえから3.うえにも4.うえで

(3)お借りした本を楽しくいただきました。

1.読まれて2.お読みに3.読ませて4.読まされて

(4)天候にあすの午後2時から試合を行います。

1.かかわらず2.よると3.よれば4.かかわり(5)電話帳で調べたそういう名前の会社はなかった。

1.ところ2.だけに3.からに4.ばかりでは(6)目的にまっすぐに進んでいるときが幸せな時だ。

1.あたって2.のって3.むかって4.あって(7)冗談まじめに考えてください。

1.ぬいて2.しないで3.しても4.ぬきで(8)家にばかりいないで映画でも見に行こう。

1.まいか2.ともしない3.じゃないか4.ともする(9)きょうは卒業式なので妹が私に買ってスカーフをして行こう。1.いただいた2.くださった3.もらった4.くれた(10)ここでお待ちください。

1.になって2.して3.になさって4.させて(11)この仕事を引き受ける全力でやろう。

1.からに2.からには3.かぎりに4.かぎりで(12)水道代は一か月に3000円かかります。

1.つき2.とって3.わたり4.かけ

(13)市役所では市民の生活にさまざまな相談に応じている。1.かける2.かわる3.かする4.かかわる(14)諸外国に日本は一人が出すごみの量が多い。

1.よって2.くらべ3.しらべ4.はじめ

(15)みなさんもご希望に商品を生産していくつもりです。

1.おうじて2.つけて3.じつげんして4.ひかくして

(16)日本の6月は1年でいちばん日が暮れるのが遅くて、7時に暗くなりません。

1.なると2.なっても3.なって4.なれば

(17)今、そこで地震のニュースを聞いたです。

1.うち2.ほど3.ばかり4.かぎり

(18)説明を聞いたからすぐにできるというものでもない。

1.としても2.としたら3.といえば4.といって

(19)花づくりはわたしに一番の楽しみである。

1.ついて2.たいして3.とって4.つれて

(20)都心の人口増加に住宅問題は深刻化している。

1.なった2.して3.ともなう4.そった

(21)人類は長い年月に努力を重ね、ついに月への飛行に成功した。

1.つれて2.したがって3.かかって4.わたって

(22)候補者の中で国民の意思を代表する人はあの人をない。

1.ひかえて2.おいて3.つうじて4.こえて

問題Ⅴ次の文のにはどんな言葉をいれたらよいか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)多くの人が不可能だと思っているにもかかわらず、あの人は新発明のための研究を。

1.あきらめるべきだ2.あきらめようとしない

3.あきらめるはずだ4.あきらめるかもしれない

(2)安い皿は割れやすいというが、高い皿にしたって。

1.同じようなものだ2.同じではあるまい

3.同じどころではない4.同じではないはずだ

(3)病気の時まっ先に見舞いに来てくれたのは、彼の友情のあらわれに。

1.ほかでもない2.ほかではない

3.ほかならない4.ほかしかない

(4)労働条件の変更について会社から説明を受けたが、私はどうも納得。

1.しかねない2.しきれる

3.しかねる4.したがる

(5)山田さんとの約束では、3時までに東京駅に。

1.行くにきまってきる2.行こうではないか

3.行こうとしている4.行くことになっている

(6)いくら丈夫でも、こんなに働かされては平気でいられる。

1.わけがある2.わけである

3.わけがない4.わけのない

問題Ⅵ次の文のにはどんな言葉をいれたらよいか。1、2、3、4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)大学を卒業した後どんな職業につくべきか、迷っている。会社員になるか、学校の先生になるかだ。

1.それほど2.それでも3.それとも4.それでは

(2)彼は勉強がきらいだった。授業中はあくびばかりしていた。しかし卒業に先生との別れをいちばん悲しんだのは彼だった。

1.関して2.際して3.対して4.面して

(3)彼は夕食前にいつもこの公園を散歩する。どんな天気でもこの日課を変えることはない。晴れた気持ちのよい日は、雨の降る寒い日でも同じ道を歩いている。?

日语N2语法总结及练习题、有正解

日语N2级语法总结 一、時間 1.動詞辞書形+ところだ。 2.動詞ている+ところだ。 3.動詞た+ところだ。 4.~~~ところに~~~ 1)動詞辞書形+ところに~~~ 2)動詞ている+ところに~~~ 3)動詞た+ところに~~~ 4)いい;悪い+ところに~~~ 5.動詞ている;動詞う、ようとする+ところへ~~~ 6.~~~ところを~~ 1)動詞連体形+ところを~~ 2)形連体形;名の+ところを~~ 7.用言連体形;名の+うちに~~~ 8.用言連体形;名の+最中~~ 9.用言連体形;名の+たびに~~ 10.用言連体形;名の+ついでに~~

11.動詞辞書形;動詞た+か+動詞未然形+ないかのうちに~~~ 12.~~~かと思うと|かと思ったら~~ 1)動詞た+~~ 2)用言連体形;名+~~ 13.動詞た+とたん(に)~~ 14.動詞た;名の+うえで~ 15.動詞て+以来~~ 16.動詞て+はじめて~~ 17.動詞辞書形;名+にあたって|にあたり~~ 18.用言連体形;名の+際~~ 19.動詞連体形;名+に際し(て)~~ 20.名+をきっかけに(して)~~ 21.名+を契機として~~ 22.名+を機に~~ 23.動詞辞書形;名+に先立って|に先立ち~~ 二、原因、理由、結果 1.用言連体形;名の+おかげで~~ 2.用言連体形;名の+せいで~~~

3.用言連体形;名の+せいか~~~ 4.用言連体形;名の+ため(に)~~ 5.用言連体形;名+だけに~~ 6.用言連体形;名+だけあって~~|だけのことはある。 7.用言連体形+ばかりに~~ 8.用言連体形+ことから~~ 9.用言連体形+ところから~~ 10.名の+ことだから~~~ 11.~~ですもの~~ 12.用言連体形+ものだから~~ 13.名+につき~~ 14.用言連体形+以上(は)~~~ 15.動詞連体形+上は~~ 16.用言連体形+から(に)は~~~ 17.名の;動詞連体+あまり~~~ 18.あまりの+名+に|で~~ 19.名の;動詞た+あげく(に)~~ 20.名の;動詞た+末~~

日语2级惯用语法句型170个 (12)

56…せいか/…せいで/…せいだ 接续:[Naなせいか/せいで/せいだ] [Aせいか/せいで/せいだ] [Vせいか/せいで/せいだ] [Nのせいか/せいで/せいだ] (1)[…せいか] 意思:表示导致某种消极结果的大致估猜到的原因。副助词“か”表示不确定。可译为:或许是因为……;说不定是因为……。 ●この辺は、不便なせいか、家賃が安い。 /这一带或许是因为不方便,所以房租便宜。 ●食べ過ぎのせいか、去年から太ってきた。 /也许是因为吃得过饱,从去年开始胖了起来。 ●年をとったせいか、このごろ疲れやすいと感じた。 /也许是因为岁数大了,最近感到容易疲劳。 ●タべ眠れなかったせいか、今は頭がはっきりしていない。 /或许是因为昨晚没睡好,今天觉得思维不清晰。 (2)中顿形式[…せいで];终止形[…せいだ] 意思:表示导致消极结果的原因、理由,有埋怨、推卸责任或过错的语气。 可译为:因为……;由于……。 ●ゆうべ、寒かったせいで風邪を引いた。 /因为昨晚天气寒冷而患了感冒。 ●私は数学が苦手だったせいで、落第してしまった。 /我因为不擅长数学,结果落榜了。

●昨日あなたのせいで、部長に叱られてしまった。 /昨天都怪你,我受到了部长的批评。 ●食欲がないのは暑さのせいです。 /没有食欲是因为天气炎热。 57 …だけに/…だけあって 其他表现形式:…だけのことはある 接续:[Nだけに/だけあって] [Aだけに/だけあって] [vだけに/だけあって] [Naなだけに/だけあって] 意思:前项摆出客观事实,导出后项与之相应的必然结果。 […だけあって/…だけのことはある]与“だけに”相比,往往带有钦佩赞赏的语气。可译为:正因为……所以……;毕竟……所以……。 ●彼は高校の先生だけに、受験については詳しい。 /他到底是位高中教师,对高考情况很熟悉。 ●さすがに英語科の四年生だけあって、スミスさんと英語でペらペらしやべっている。/不愧是大学英语系四年级学生,能用很流利的英语与史密斯交谈。 ●子供のころけんかが強かっただけあって、彼はプロボクサーになった。 /当他是孩子的时候打架就很厉害,所以后来他成为了一名职业拳击家。 ●娘はアナウンサーをしていただけのニとがあって、人の前で話すのがうまい。 /女儿毕竟当过播音员,所以擅长在众人面前讲话。 类义句型:参见2级句型第133条[…ばかりに] 58たとえ(たとい)…ても 接续:[v -ようとも][ v -ても][Naでも][Nでも][A-くても(とも)]

日语2级语法汇总

日语2级语法汇总 ステップⅠ<もの> 1.ものだ 表性质,真理,回忆,感叹 ①一般的な性質、真理 ?赤ちゃんは泣くものだ、心配しなくてもいい。 ②過去の習慣を回想する ?子供のころ、この川でよく泳いだものだ。 ③気持ちの強調 ?合格おめでとう、よくがんばったものだね。 2.ものではない 真不应该 ?うそを言うものではない。 3.ものだから 原因,理由(多用于申辩) ?試験を受けたくなかったものだから、病気だといって休んでしまった。4.だ+もの/もん 原因,理由(くだけた会話で使う。) ?A:カラオケに行かないの?B:だってまだ仕事があるんだもん。5.ものの 虽然 ?体に悪いとわかってはいるものの、なかなかタバコが止められない。6.ものなら (无法实现的事情)若实现的话,将会...,若...做,将会...(不好的后果)?できるものなら、遊んで暮らしたい。 ?父は時間に厳しい、九時をすぎて帰ろうものなら、大声で怒られる。7.ものがある 有...得性质 ?この絵には、見る人の気持ちを明るくさせるものがある。 8.ものか/もんか 表强烈否定 ?こんな店、二度と来るものか。 9.というものでもない 也不是... ?がんばれば成功するというものでもない。 10.ないものでもない 也不是不... ステップⅠ<こと> 1.ことだ 表忠告,劝告 ?試験に合格したかったら、しっかり勉強をすることだ。

表感叹 ?優勝できて、どんなにうれしかったことか。 ?君に会える日をどんなに待っていたことか。 (注意:惯用どんな...ことか、此时的ことか不能换作ものだ) 3.ことから 表根据,理由,原因(客观的根据) ?この町は、富士山が見えることから、「富士見町」と呼ばれている。 4.ことだから 表理由(多指人或者机关有何性质) ?約束を守る彼のことだから、行くといったら必ず行くはずだ。 5.ことなく 没...就... ?父は、家族のために、休むことなく働き続けた。 6.ことに(は) ...的是... ?驚いたことに、首相が重病であることを誰も知らなかったそうだ。 7.ことになる 表(客观的)决定,成为...的事实 Aことになる ①Aに決まる。 ?来月、北海道へ転勤することになった。 ②当然Aだ。 ?こんなに雨が降らないと、今年の夏は水不足で困ることになるだろう。 AことになっているAに決まっている。A:規則、習慣 ?筆記試験に合格した人は、面接試験を受けることになっている。 8.ことはない 没那事,不必 ?悪いのは彼だ。君が謝ることはない。 ?そんなことはない。 9.ということだ 传闻,就是这么回事,也就是说 ①AということだA:伝えること=Aそうだ。Aとのこと(だ)。 ?今朝の新聞によると、七月に選挙が行われるということだ。 ②B。(つまり)AということだつまりAだ。B=A ?一人暮らしをするということは、掃除も洗濯も料理も自分でするということだよ。10.こと 表命令 ?単語を暗記すること ステップⅢ<ところ?わけ> 1.ところに/ところへ 正在...的时候(强调后面的内容,用ところに,强调前面的内容,则用ところへ) ?車が故障して困っているところに、タクシーが来て、助けてくれた。

日语二级语法大全

日语二级文法全集 第一部分(1-20) 1 体言の|た+あげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果 例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。 長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(长期辛劳最后终于死了) 2 体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果 例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。 3 である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~ 例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约) 学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。 4 ~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~ 例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。 5 用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~ 例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。 これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。 6 体言の|用言連体形+うえに而且,又 例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。 彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。 7 体言の+うえで(は)在~~~方面 例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。 8 体言の|たうえで~~~之后 例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。 9 たうえは既然~~~就~~~

例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。 10 うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)テレビを見ているうちに(在看电视的时候,看啊看啊)/明るいうちに(性格开朗而且)/暗くならないうちに(趁着,在还没变暗当中之前) 例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。 11 動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召) 例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。 お茶でも飲もうか(让我们一起去喝点茶什么的吧)。 12 動詞連用形+得る(うる)|得ない(えない)可能,会|不可能,不会 例:それはあり得ることだ(那是可能有的事)。 そんなことはあり得ない(那种是不可能有)。 13 名詞の|用言連体形+おかげで(おかげだ)托~~的福,多亏(用于好的结果)よい結果の理由 例:傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多亏借了把伞才没被雨淋着)。 あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。 14 ~~~恐れがある(おそれがある)恐怕~~,有~~~的可能|危险 例:努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的话,恐怕会考不上)。 15 用言連体形+かぎり只要~~~就~~~ 例:私が生きている限りは、あなたに苦労はさせません(只要我活着就不让你受苦)。 16 用言連体形+かぎりでは在~~~范围内,据~~~所~~~ 例:われわれの知っているかぎりでは、其の製品は国内でしか生産していない(据我所知,那种产品只在国内生产)。 17 動詞連用形+かける ①刚~~(表示动作刚刚开始); ②还没~~~完(表示动作进行到中途) ③“就要~~~”表示动作即将开始。

日语2级功能词句型 二级语法

日语2级功能词句型170 《按日本语能力考试大纲编著》奚欣华1…あげく 接续:「V-たあげく」「N+のあげく」 含义:表示并非出自原先的愿望,但还是很无奈地导致后项消极结果。中文:…之后,结果还是…了 例:●ひどい夫婦喧嘩をしたあげく、二人は離婚してしまった。 ●考えに考えたあげく、会社を辞めることに決めた。 ●さんざん悩んだあげく、相手に手紙で謝ることにした。 其它用 法: …あげくに;…あげくの果てに ●彼はいろいろな人からお金を借りたあげくに、返せなくなって逃げて しまった。 ●息子は六年も大学に行って遊びほうけたあげくの果てに、就職したく ないといってくれて、困ったなあ。 2…あまり 接续:「Vあまり」「N+のあまり」「あまりのNに/で」 含义:前项表示某种过度的原因,后项表示必须引出的结果。中文:由于过于…而…;实在太…而… 例:●最近の子供はテレビゲームに熱中するあまり、外で遊ぶことが尐なく なった。 ●ディズニーランドで遊んでいたら、楽しさのあまりに時間を忘れてし まった。 ●夕方遅くなってもこともが帰ってこないので、心配のあまり学校へ電 話をかけた。 ●あまりの忙しさに、とうとう父は体を壊して入院するはめになってし まった。 3…以上(は) 接续:「V以上(は)」 含义:“以上”前接前提条件,后续主观性的判断、劝告、义务等表现内容。 中文:既然…就… 例:●親である以上、子供の健康に注意するのは当然だ。 ●離婚した以上、二人は何の関係もなくなる。 ●アメリカに留学すると決めた以上、英語をしっかり勉強しなきゃ。

4…一方(で) 接续:「V-る一方」 含义:并列叙述同时进行的两个对照性事物或者两项动作。 中文:一方面…另一方面又…;一边…一边… 例:●困ることがある一方で、逆にありがたいこともある。 ●事故の詳しい様子を知りたいと思う一方で、知ることに不安を感じて いる。 ●まだ子供だから、厳しく叱る一方で、優しい言葉をかけることも忘れ てはいけない。 其它用法:…一方では…;一方では…、(また)一方では…、一方では…、他方では… ●車は便利であるが、一方では交通事故や環境汚染の問題も伴っている。 ●一方ではローンで家を買いたいと思っているが、また一方では借金の 返済のことを心配している。 5…一方だ 接续:「V-る一方だ」 含义:表示事物的状态、情况越来越倾向于朝着一个方向发展。 中文:一直…;越来越… 例:●梅雤が明けて、これからは暑くなる一方だ。 ●石油に対する世界的な需要はいよいよ増大する一方だ。 ●痩せるためにスポーツをしているのに、食欲が湧いてよく食べるから、 太る一方だ。 6…うえ(に) 接续:「Аうえ(に)」「Vうえ(に)」「Naなうえ(に)」「Nであるうえ(に)」「Nであった/だったうえ(に)」 含义:表示事物在原有的基础或条件上更进一层。中文:而且…;再加上… 例:●彼は商売に失敗した上に、付き合っっていた恋人にもふられて、落ち 込んでいた。 ●その男は年をとっている上に、体も弱っており、仕事をするのは無理 だ。 ●今年は冷夏である上に、台風の被害も大きくて、野菜は異常な高値に なっている。 7…うえで ①接续:「Vうえで」「N+のうえで」 含义:表示所关联的某一方面,“で”表示抽象范围。 中文:在…上;在…方面 例:●その国家公園は地図の上では近くてすぐいけそうに見えるが、実は山

日语二级语法

1.~間(あいだ)に 接续:动词た型/体言+の 意味:在。。。。。期间 例句:Hの間に静かにしてください。 2.~あげく?~末(すえ)に 接续:动词た型/体言+の 意味:都是表示一种结果,最后终于。。。。不同的是~あげく后面表示消极的结果,~末(すえ)に后面表示积极的结果。 例句:0君は長い病気のあげく、なくなった。 例句:1君は長く考えた末に、0君の告白を受けた。 3.~あまり 接续:用言连体形/体言+の 意味:表示由于过度。。。由于过分。。。,前项常带有感情心理性的词语。 例句:告白が受けられた。0君は喜びのあまり、口も利けなかった。 4.以上?以上は 接续:用言连体形/名词、形容动词+である 意味:既然。。。就。。。 例句:告白を受けた以上、0君の面倒見が良ければならない。 例句:1君である以上、0君の面倒見が良ければならない。 5.~一方?一方で?一方では 接续:用言连体形/名词、形容动词+である 意味:一方面。。。一方面。。。。,表示同时存在两个对照性的事物。 例句:1君は明るい性格だ。一方、0君は無口だ。 6.~一方だ 接续:动词原形 意味:表示某种状态,倾向,情况不断发展,多位带有变化意思的内容,一方だ放在句末。 例句:Hの頻度は上がる一方だ。 7.~上?上に 接续:用言连体形/名词+の 意味:不仅。。。而且。。。,表示累加,递进,好上加好。 例句:0君は顔立ちが綺麗なうえに、性格も優しい。 例句:0君は道に迷った上に雨に降られた。 8.~上で 接续1:动词た型/(表示动作的)体言+の 意味1:表示在。。。之后 接续2:动词-ている/体言+の 意味2:表示在某个方面,关于。。。在。。。方面 例句:1君と相談した上で、ご返事します。 例句:Hの上では、0君はとても1君に及ばない。 9.~上は 接续:动词简体 意味:既然。。。就。。。 例句:Hは事実だったうえは、仕方がない。 10.~うちに?ないうちに?ていつうちに 接续1:用言连体形/名词+の+うちに 意味1:趁着。。。 接续2:动词未然形+ないうちに

日语二级语法归纳解析

(一)并列句型:不但··而且··;不仅·而且··;又··又··;既··又·· に限らず名詞も ばかりでなく名詞も ばかりか名詞も だけでなく名詞も のみならず名詞も 上(に)名詞も に加えて名詞も 名詞1もい形?な形ば名詞2も どころか名詞も(表并列时,句末一般为肯定句。除并列之外还有两种用法:第一“根本不是··而是··”;第二“别说·就连·也··”)补充说明:(1)以上表“并列”的句型中,前8个句型首选,选项中没有前8个时最后再选第9个。 (2)所有句型前后都接名词时,一般后面的名词比前面的名词程度更深,有递进的意思。 (二)转折句型:虽然··但是··;虽然··可是··;明明··却·· 動詞ます形+ながら(も)() 動詞ます形つつ(も) 名词である?「な」形詞幹である︱な?動詞簡体?「い」形簡体ものの补充:还有「~とは思うものの(虽然我觉得···)?~とは言うものの(虽说···但是···)」两句型 にしては わりに(は)接续:把「わり」当名词看即可 にもかかわらず?にもかかわりなく くせに(带有说话人的责备,抱怨,埋怨,不满) 動詞たところが (三)原因句型:因为·所以·· ことから(以前项为判断的依据,推测出后项的结果) ことだから(前项主要为人物名词,说话人对该人物各方面比较了解,在此基础 上对该人物的动作所做的推测) ものだから(另有もので中顿?んだもの结句?もの?もん等句型)为自己不曾预 料到的动作,行为找借口,做辩解,常用于道歉。前面常常与「だって」一起搭配使用。 だけに(后项结果好坏都行) 動詞た形?動詞ない?名詞であるばかりに(后项为坏结果) お陰(かげ)で?お陰だ(后项主要为好的结果,偶尔也可用于讽刺表坏的结果) ばこそ?からこそ(正因为做了前项的动作,才会有后项的结果,主要为好的结果) せいで?せいか?せいだ(后项为坏的结果)

2013年7月日语能力考二级真题文法部分02

2013年7月日语能力考二级真题文法部分02 2013年7月日语能力考二级真题文法部分02。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧! 問題8 次の文の__★__ に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 45.この国でサッカー_____ _____ __★__ _____野球だ。 ① スポーツ② に次いで③といえば④人気のある 46.田中「あれ?木村さん、だいぶ髪が伸びましたね」 木村「ええ、半年前に_____ _____ __★__ _____ないんですよ。」 ①きり②一度も③切って④切った 47.私たちの学校には指導熱心な先生方が多いが、中でも、経験豊富な_____ _____ __★__ _____信頼も厚い。 ① 生徒は② 山田先生は③もとより④保護者からの 48.宇宙にはこれだけ_____ _____ __★__ _____としても不思議ではないと思う。 ① 多くの星がある② 生物がいた③ のだから④ どこかの星に 49.仕事の_____ _____ __★__ _____山田さんと林さんだが、プライベートではとても仲がいい。 ① 対立する② ことの③ 上では④ 多い 問題9 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、50から54の中に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 以下は、留学生が日本事情について書いた文章である。 日本における米食の変化 ヨハンソンダグ 日本食というと米の印象が強く、私は、日本人は米を一日三食食べていると思っていた。ところが日本に来てみると、( 50 )ので驚いた。 ある調査によると、1960年の日本の米の消費量は一人当たり年間約120キロだったが、2010年は約60キロだったという。この50年で米の消費量が半減したわけだ。けれども、50年で一日の食事の回数や総量が半減する( 51 )。では、どのような事情で米の消費量が半減したのか。

日语N2必考语法点总汇

もの 1、動基本形+ものだ「~が一般な常識だ」例:動物を大切にするものだ。 2、普通形た+ものだ「昔のことを思い出した」例:以前、この辺は静かだったものだ。 3、連体形+ものだ「驚いたり感心したりしたことを表す」例:新幹線は速いものだ。 4、たい/ほしい+ものだ「願望を表す」例:今年、海外旅行に行きたいものだ。5、連体形+ものか/もんか「強い否定、反問を表す」例:この料理、たべられるものか。 6、連体形+ものだから/もので/もの「~だから、~」 例:おいしかったものだから、食べすぎてしまった。 7、連体形+ものの/とはいうものの「~と言っても、~」 例:頭では分かっているものの、実際に使い方を言葉で説明するのは難しい。 8、可能動詞の基本形+ものなら「もし~たら、してください/したい」例:できるものなら、鳥になって国へ帰りたい。 9、(う)よう+ものなら「もし~たら、大変なことになる」 例:そんなことを言おうものなら、ひどく怒るだろう。 10、というものは=ということは「個人の感想あるいは感慨などの対象」 例:親というものはありがたいものだ。 11、普通形+というものだ「心から~だと思う;個人的な批判、断定などの気持ち」 例:長い間の研究がようやく認められた。努力のかいがあったというものだ。 12、普通形+というものではない「必ず~とは言えない」 例:まじめな人だから、有能だというものではない。 13、普通形+ものがある「相当だと感じる」 例:友達はみんな都会に出て行ってしまった。ちょっとさびしいものがある。 こと 1、感情を表す形容詞+ことだ「ある事実について、感情を込めて」例:弟が大学に合格できた。本当にうれしいことだ。 2、動詞の基本形/ない形+ことだ「した/しないほうがいい(個人の意見を忠告として言う)」 例:人の悪口を言わないことだ。 3、名詞の+ことだから/ことだ「みんな知っていることから判断して、推量したことを言う」 例:まじめな王さんのことだから、時間どおりに来るに違いない。 4、動詞の連体形+ことにする/なる「決定を表す」 5、動詞た形+ことにする「しなかったことをしたと仮定する」例:あしたは休みたいですが、会議に出席したことにしてください。 6、動詞のた形+ことがある「した経験がある」 動詞の基本形+ことがある「たまに~をする」 7、連体形+ことか/ことだろう=だろう「非常に~だ」例:なんと/どんなに/いかに楽しいことか。 8、連体形+ことはない「~する必要はない」 例:お忙しいですから、わざわざ行くことはありません。 9、ことに(は) 「~と感じる(意志文が来ない)」

日语二级语法170句归纳(推荐)

各位同学:承蒙你们的错爱叫我老师,我这点日语水平实在连自己都感到惭愧不已.很想就此罢了不再误人子弟.但你们还是那么认真地在学,那么地信任我,所以我也只好整理点东西出来,回应大家对我的期待.也成全自己的面子.说明自己也在努力想帮助大家学好日语.那么下面的这份文法资料就是我化了近半年的业余时间整理好的有关日语2级的出题较多的文法句型.已作成链接,你可点击下面的蓝色目录条自由查看.水平有限,错误在所难免,有谁发现时及时和我联系,不胜感谢! 你想考过2级的文法,记住这些句型就足够了,(当然是理解并掌握各自的要点,而不仅仅是死记它的意思.)这些句型也是考1级必备的基础.这些句型是日常工作,生活中最常用的,熟练掌握它们对你提高阅读能力会有很大的帮助.在这基础上再稍加努力就可过1级了.3级和2级无论在词汇量,文法,阅读,听力方面都有质的区别和飞跃,但2级和1级我认为没有质的变化,只是多几个单词和词组,句型而已.有2级实力的人稍加针对性的练习是可以过的.但3级到2级是要花大力气和时间的,因为刚开始接触了这么多的句型文法有点令人头痛.难记,难以一下子理解掌握.这时你一定要能坚持,你想你才读了几句日语?更别提整篇的文章了,所以你还没有任何语感.在这样的情况下就来学习那么多的句型,你当然是累的.那么怎么办?这一阶段要看日语文章了.比如「中級から学ぶ日本語」「標準日本語中級」是很好的教材,当然你也可以去书店买几本中级的阅读教材,最好有注解的.不想花钱就上日本网站上看新闻和小说好了.急近功利的你就专看历年考题的阅读文好了.总之要每天争取看点日语的资料,十分钟也行.以此培养语感.(语感是什么东西?就是那种让你很自然地知道这句话好象不太对,哪里好象有问题,别扭,一般应该怎么说的那种感觉.这对外国人学外语是很难的一关,是要长时间的努力的,只有多读多用才会有,不然是不可能有的.对那些没机会到日本或没有机会和日本人在一起工作的人来说,学口语我觉得大量看日剧是个较为有效的办法,光背口语书不行,因为没有场景,你不能学到那种语气和具体用的场合),同时要加强自己对日本文化的了解.看中文版的[日本概况][刀与菊]等书都可以帮助你了解日本的心理和民族文化.2级考试主要是阅读难,所以你第一步要先开始看单词和阅读小段的文章,因为记单词和阅读是要长时间努力的,而语法很死,靠最后一月来背都问题不大,2级的语法题出的教死板就那么一些类型.因此考前做几份真题有很大的帮助.有时间的当然听力也要尽早准备.多听历年的考试听力题.实在没有时间或对听力没有兴趣的人那你就集中精力考好单词和阅读,也能过的,因为听力乱猜也能得10-20分.除去听力的100分,还有300分,你只有文字得80分,语法阅读得160分也就过了,而这两部分考到这个分数对中国人是不难的(汉字占优势). 怎么来应考2级呢? 第一步看我提供的单词,看有多少没记牢,先把它牢记,并配合做一些词汇练习. 第二步看各种阅读文章,最好是文后带问题的,可参考我提供的短文,或直接看历年考题中的阅读文. 第三步看,背,理解[二级文法机能句],找出对自己来说的难点和着重要弄懂理解的那些,配合做几份试题看看自己掌握的情况和哪些还不懂,把那一部分补学好. 第四步只看机能句的目录试着说出具体内容和区别点.前后语气和转折等的关系,使用场景.筛选出那几条你说错的,或还不是彻底懂的把它务必弄懂,不然这就是你考试是要十分的地方.尤其要注 意我标注重要的那些条目.(大家可以把历年的考题粘到相应的条目下,仔细分析出题意图.)第五步考试前一月再做6到10份真题试卷.一定要按规定时间进行操练.看看自己的分数.并把做错的及时弄懂. 顺便再说一点,时间紧的人语文较好的人可以放弃听力,但本来听力还可并有志提高听力的人可不要放弃

日语等级考试一级历年真题

日语等级考试一级历年真题 1初めてそこを訪れたとき、_______美しい街だろうと思った。 1.いかほど2.なんという3.いかに4.なにほど 答案是2,可是为什么不是3呢?いかに+だろう不是表示多么……的意思么? 2.どんな悪人_______、心のどこかに良心は残っているはずだ。 1.かと思うと2.にすると3.となると4.であろうと 答案是4,这句话意思我明白,但是4是什么语法啊? 3.この古新聞も、使い_______によっては、何かの役に立つのではないかと思いますが。 1.ざま2.ふう3.むけ4.よう 答案是4,不明白这句话的意思和选项的语法 4.田中先生、最近先生が_______ご本のことで、お伺いしたいんですが。1.お書きした2.お書きになった3.お書かれなった4.お書かれした 答案是2,我知道这题考敬语,但是不大搞的明白是哪个敬语 5.あそこの家の父親は、毎日朝から酒を飲んで暴れている。息子は、仕事もせず賭けごとに夢中になっている。まったく、父も父_______子も子だ。1.と2.では3.なら4.にして 这句话是有其父必有其子,但是答案なら有这个意思吗?我怎么没见过这个语法似的…… 6.苦難に満ちたあの人の人生は、涙なくしては_______。 1.語る2.語らない3.語れる4.語れない 答案是4,翻译不能……理解不能…… 7.まだ卒業論文が完成していないので、就職が決まったからといって、________。 1.喜ぶわけではありません2.喜んでいるにすぎません3.喜ばないはずがありません4.喜んでばかりはいられません 答案是4,因为论文还没完成,虽然决定了工作,但也情不自禁的光高兴??? 8.「ご注文の品物ができあがりましたので、今度の日曜日にお届けに________よろしいでしょうか。」「ええ、お願いします。」

日语一级、二级语法汇总(一)

日语一级、二级语法汇总(一) 一、心情的强调、强制 二、时点、场面 三、时间的同时性、时间的先后关系 四、原因、理由 五、经过、结束 六、逆说、假定条件 七、逆接、让步 八、假定条件、确定条件 九、否定、部分否定 十、强调 十一、倾向、状态、样子 十二、判断的立场、评价的视点 十三、基准 十四、起点、终点、界限、范围 十五、不可能、可能、困难、容易 十六、目的、手段、媒介 十七、进行、相关关系 十八、附带、非附带 十九、关联、对应 二十、无关系、无视、例外 二十一、话题 二十二、例示 二十三、动作的对象 二十四、主张、断定 二十五、感叹、愿望 二十六、传闻、推量 二十七、劝诱、注意、禁止 二十八、限定 二十九、非限定、附加 三十、比较、最上级、对比 一、心情的强调、强制 (1)心情的强调 1~てしかたがない(特别,……得不得了) 2~てしようがない(特别,……得不得了) 3~てたまらない(特别,……得不得了) 4~てならない(特别,……得不得了) 5~てやまない(……不已,永远,衷心……) 6~かぎりだ(极其,尤其,很,非常) 7~といったらない(难以形容,……之极,……得不得了)

8~といったらありやしない(难以形容,……之极,……得不得了) (2)强制 1~ないわけにわいかない(不能不,不可以不,必须) 2~ざるをえない(不能不,不可以不,必须) 3~ないでわいられない(不能不,不可以不,必须) 4~ずにわいられない(不能不,不可以不,必须) 5~ないでわすまない(不能不,不可以不,必须) 6~ずにわすまない(不能不,不可以不,必须) 7~ないでわおかない(不会不,必然) 8~ずにわおかない(不会不,必然) 9~をきんじえない(不禁,禁不住) 10~を余儀なくされる(不得已,没办法,只能,被迫) 11~を余儀なくさせる(不得已,没办法,只能,被迫) 二、时点、场面 1~折(に)折の(时值,正赶上) 2~際(に)(时候,时机) 3~に際して(当……之际,在……的时候) 4~に当たって(当……之际,在……的时候) 5~たところだ(刚刚) ~ているところだ(正在) ~ところだ(正要) 6~かけだかけるかけの(做一半,没做完,快……了) 7~うちに(在……之内,趁……时候) ~ないうちに(还没……的时候,趁还没……的时候) 8~間に間は(……之间,趁……时候) 9~最中に(正在) 10~中に中は中だ(在……,正在……) 11~において(在……地点,在……时间,在……方面) 12~にあって(处于……情况下) 三、时间的同时性、时间的先后关系 (1)时间的同时性 1、动词连用形(五段动词第二连用形)たとたんに(刚一……) 2、用言终止形+かと思うと/かと思えば(原以为) 用言终止形+かと思ったら(我还以为……呢) 动词连用形(五段动词词第二连用)+た(か)思ったら/たか思うと(刚一……就……)3、动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかのうちに(刚……,还没……时) 动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかに (刚……,还没……时) 4、动词连用形(第一连用形)+次第(……随即,立刻,马上)

日语二级语法词汇练习

日语二级语法词汇练习 1 勉強が嫌いだからといって、サボってばかり()。 1)でかまわない 2)でいたくなるだろう 3)でいるはずだ 4)ではいけない 正解:4 2 体に悪いと知りながら、酒を()人が多い。 1)やめたい 2)やめている 3)やめられる 4)やめられない 正解:4 3 友だちがつき合っている彼には、なんと奥さんがいた。しかたがない別れ()。 1)させるしかない 2)させられないだろう 3)させるべきではない 4)させるわけにはいかない 正解:1 4 このところからだの調子がすぐれず、朝も遅く()がちだ。 1)なら 2)なり 3)なる 4)なれ 正解:2 5 ただいま担当者がおりませんので、私では()。 1)わからざるをえません 2)わかりえます 3)わか

りかねません 4)わかりかねます 正解:4 6 あの人は口が軽いから、秘密をもらし()。 1)かねる 2)すぎる 3)かねない 4)すぎない 正解:3 7 彼の方が悪いんだから、君が謝る()。 1)ことはない 2)ことはある 3)ことではない 4)ことである 正解:1 8 授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには()。 1)いられなかった 2)ありえなかった 3)おわらなかった 4)とまらなかった 正解:1 9 まさか、あの彼が…。生きていれば歴史を変えたかもしれない彼が。そう思うと残念で()。 1)ならない 2)すまない 3)はいけない 4)かまわない 正解:1 10 「映画でも見に行かない?」…「映画?ごめん、今忙しくて、映画()じゃないんだ。」 1)ばかり 2)どころ 3)など 4)しか

日语二级真题

語彙?文字 問題Ⅰ次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1?2?3?4から一つ選びなさい。 問1彼は医師から警告①を受けているにもかかわらず、飲酒②の習慣③を改めよう④としない。病気も悪いなる一方⑤である。 ①警告 1けいこう2けいこく3きょうこう4きょうこく ②飲酒 1のみさけ2のみしゅ3いんさけ4いんしゅ ③習慣 1しゅうがん2しゅうかん3しょうがん4しょうかん ④改めよう 1やめよう2せめよう3あらためよう4あきらめよう ⑤一方 1ひとかた2いちかた3ひとほう4いっぽう 問2あの姉妹①は姿がとてもよく似て②いる。きょうは二人とも髪にリボンを結ん③でいる。 ①姉妹1しめい2しまい3しばい4してい ②姿1すがた2かたち3からだ4しせい ③似て1じて2もて3にて4ねて ④結んで1あんで2つんで3むすんで4たたんで 問3この本は著者①は、この地域②をくわしく調査し、土地や住民③の生活のようすを細かくていねいに観察⑤して書いた。この作品は、文芸作品としても、身近な歴史⑥資料としてもおもしろい読み物である。 ①著者 1ちょじゃ2ちょしゃ3しょじゃ4しょしゃ ②地域 1ちえき2じえき3ちいき4じいき ③住民 1ちょうみん2ちゅうみん3じょうみん4じゅうみん ④細かく 1みじかく2ちかく3こまかく4ふかく ⑤観察 1かんさつ2けいさつ3けんさつ4かんせつ ⑥歴史 1れくし2れきし3りくし4りきし 問4担当①の係員は、書類の束③を腕④に抱えて⑤部屋に入ってきた。 ①担当 1だんとう2だんどう3たんとう4たんどう ②係員 1やくいん2しょくいん3かかりいん4けいいん ③束 1たば2そく3つつみ4ふくち ④腕

日语二级语法

次の文の___にはどんなことばを入れたらよいか。最も適当なものを1234から一つ選びなさい。 (1)他人の住所を勝手に公表することは、法律___、認められていない。 1.上2.上に3.次第4.次第に (2)あの鳥が日本で見られるのは、11月から3月___です。 1.にかけて2.をかねて3.にそって4.をめぐって (3)あの日の記憶を___ものなら消してしまいたい。 1.消す2.消せる3.消そう4.消した (4)収入が減る___、教育費などの支出は増えていくのだから、節約するしかない。1.せいで2.一方で3.おかげで4.ことで (5)この公園では、季節を___美しい花が見られます。 1.除き2.問わず3.こめて4.はじめ (6)いったん引き受けた___、納得できる仕事をしたい。 1.からといって2.からには3.かと思うと4.かといって (7)面接試験では、話し方___、服装などにも気をつける必要がある。 1.の反面2.としては3.に過ぎず4.はもちろん (8)試合直前の打ち合わせをしようと、選手たちはコーチの___集まった。 1.末に2.ものに3.もとに4.際に (9)調査結果に___、論文を書く。 1.とって2.くらべて3.もとついて4.ともなって (10)今年は気温が高い___、冬になってもなかなか雪が降らない。 1.せいか2.わりに3.くせに4.ことか (11)そのスポーツクラブは入会金が要らない___、わが家から近い。 1.ために2.ものの3.うえに4.ほどの (12)かたいあいさつは___、さっそく乾杯しましょう。 1.ぬかずに2.ぬくものか3.ぬきながら4.ぬきにして (13)時間がたつ___、悲しいことは忘れていった。 1.につれて2.にくらべて3.にもかかわらず4.にあたり (14)指示のとおりにやる___やったが、いい結果が出るかどうか自信がない。1.だけに2.だけさえ3.だけは4.だけこそ

日语二级相似语法归纳

日语二级相似语法归纳 1.不仅…而且… ①上うえに【表示添加,累加】 用言连体形+上に 名+である/の+上に この店の料理は美味しい上に、値段も安い。 (这家店菜不仅美味,而且价格便宜) ②~だけで(は)なく/だけじゃなく【表示累加】 动、形简体、名+~/形动+な+~ 彼の日本語が上手なだけでなく、フランス語もぺらぺらだ。 (他不仅日语好,法语也很流利) ③~に限かぎらず~(も) 【不只限于前项范围,后项的情况也一样】 名+~ 何事に限らず、公明正大でなければならない。(无论做什么事请,都要光明正大) ④~のみならず【与前几个几无区别】 动词、形容词简体+~ 形容动词词干、名词+~ この手術は費用が高額であるのみならず、危険も伴う。 (这个手术不仅费用高,而且还伴有风险。) ⑤~ばかりか 【表示递进,意为:不但,不仅是】 用言连体形/名+~ 薬を飲んでも、風は治らないばかりか、もっとひどくなってきた。 (吃了药,感冒不但没好,反而加重了。) ⑥に加くわえて/に加えくわ【加上…、而且…:表添加】 名+~ 1.原油げんゆの高騰こうとうに加えて、農産物のうさんぶつも値上ねあ がりした。(原油价格暴涨,农作物的价格也上涨了) 2.不可能/难以 ①得えない【不可能。表没有某种可能性,口语常用ありえない】 動ます形+~ 根性がないと、目標を達し得ないでしょう。 (没有毅力的话是不可能达成目标的吧。) ②わけが/はない【不可能。说话人强烈的判断】动、形终止,形动词干な,名词の+~ 毎日こんなに忙しくて、旅行に行けるわけがないわ。 (每天这么忙,去旅游不可能) ③~っこない【强烈否定,绝不可能发生其前面的动作】 動ます形+~ こんな弱い選手ばかりでは、次の試合に勝てっこない。 (竟是那些实力弱的选手的话,下次比赛是不可能赢的。) 以下是四个难以: ④かねる【情感上,心理上难以做某事,常用于礼貌、委婉的拒绝】 動ます形+~ 残念ながら、ご提案には賛成しかねます。 (很遗憾,我不能赞成您的提案。) ⑤がたい【几乎无法克服的困难状态,即使想克服也难以实现】接意志动词 動ます形+~ あの正直な彼が嘘をつくとは、信じがたい。(诚实的他居然会说谎,真是难以置信。) ⑥づらい【说话者本身肉体、心理原因难以做某事】接意志动词 動ます形+~ 歯が痛くて食べづらい。(牙疼得难以吃东西。) ⑦にくい【是形容客观事物本身难以完成】接(非)意志动词 動ます形+~ この寒さでは降り積もった雪も解けにくい(这么寒冷,积雪都难以融化) ⑧はずがない【据情理或经验推断某事完全没有可能】 连体+~ 彼が嘘をつくはずがない。 (他不可能撒谎的)

日本语能力测试2级语法题(JLPT)

第1回実力養成問題 問題Ⅰ 1) 日本にいる知人、H大学入学の申し込みをした。 1 を抜きに 2 を契機にして 3 を通して 4 を問わず 2) あの二人は仲が悪いらしく、人目けんかを始めたりする。 1 もしらず 2 もかまわず 3 もみずに 4 もかかわらず 3) 感謝の気持ち友だちにプレゼントをおくった。 1 をこめて 2 をもとに 3 をめぐり 4 をかけて 4) 会議をしているに、携帯電話が鳴った。 1 現在 2 最中 3 半面 4 中心 5) 成績には、試験の点授業中の態度も考慮される。 1 にこたえて 2 にしろ 3 にくわえて 4 にあたって 6) 事情があって彼は、小さいころから祖父母、育てられた。 1 のすえに 2 をもとに 3 のうえで 4 のもとで 7) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかったが問題だと思う。 1 ことこそ 2 からこそ 3 ことには 4 からには 8) 会議の時の彼女の態度、今度のプランには賛成ではないらしい。 1 をもって 2 からといって 3 をもとに 4 からすると 9) 彼女の突然の結婚を、さまざまなうわさが流れた。 1 こめて 2 めぐり 3 はじめ 4 つうじて 10) もし機会が、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。

1 すれば 2 なれば 3 あれば 4 とれば 11) 慎重な彼女は、私がいくら大丈夫だといっても信用しなかった。しかし、やはり私が言った、見事に試験に合格してみせたのだった。 1 あまり 2 すえで 3 せいで 4 とおり 12) 夢が実現できるかどうかは、本人の努力である。 1 きり 2 しだい 3 だらけ 4 ながら 13) 彼女は一体どこへ行ったのだろう。親とけんかした、一週間も家に帰っていないらしい。 1 だけに 2 あげく 3 くせに 4 ついでに 14) 私が映画監督の道を選んだのは、よくよく考えたことなのだから、今さら変えられない。 1 までの 2 うえでの 3 ばかりの 4 わけでの 15) 今年は残念失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。 1 ながら 2 がちに 3 っぽく 4 なわりに 16) 親とも相談し、いろいろと考えた、私は音楽を職業として選んだ。 1 からには 2 ついでに 3 すえに 4 ばかりに 17) 彼が言うと、まじめな話もなんだか聞こえるね。 1 うそっぽく 2 うそがちに 3 うそだらけに 4 うそらしく 18) もともとオーストラリア出身の彼女ですが、今は医者アフリカへ行っています。 1 のもとに 2 として 3 はもとより 4 にかわって 19) 未成年の飲酒は法律禁止されている。 1 により 2 につけ 3 にわたり 4 にかぎり

相关文档
最新文档