日语三级四级语法整理笔记

日语三级四级语法整理笔记
日语三级四级语法整理笔记

时间空间关系

1、?前

名词O+前^

动词基本形+前忙

夜寝鱼前乳牛^一杯飲晚上睡觉之前都要喝一杯牛奶。

A B

表示B项行为发生在A项行为之前。可译为" 之前”

①/弋一亍彳一V来召前余興总用意L尢。/来参加晚会之前准

备了小节目。

②進路总決前忙一度先生意見总伺思刁。/ 在决定今后的方向之前我想先听听老师的意见。

③大学忙入召前忙一年浪人/上大学前曾补习过一年。

探?前还可以用于表示空间,“............... 前面”。如:

図書館①前C大吉幻也力■掘oT^^o /图书馆前面挖了一个大池子。

2,?後/?後1/?後V

名词①+後/後1/後

动词连用形+t+後/後1/後C

乙①薬飯总食前忙飲族去歹力、、飯总食後疋飲族去歹力、。

A B

这药是在饭前吃,还是在饭后吃?

表示A项事件结束之后发生了B项事件。可译为" 后”“之后”

①会談总済後匚1時間怎已木憩Lt。/会谈结束后,休息了一个小时左右。

②卒業生总送ot後m、教師寂LX気持引乙指乞初料养

/送走毕业生后,作为老师总是觉得有些寂寞。

日语三级四级语法

最近在看《国际日语水平考试300句型--3级,4级》,我个人觉得很不错的! 贴出来和大家一起学习,希望能得到大家的支持! 现在的论坛里有1级和2级,刚好没有3级,我就来补个空档吧! 本书按照语法功能将300个句型编排为26课,各课分别按照4级和3级顺序排列内容。 本人打算一次学习3~4个句型。每周两次,星期五和星期二更新。 如果大家有好的建议和意见请提出来,我会改进的。 一,时间空间关系 1、~前に 名词の+前に 动词基本形+前に 夜寝る前に乳牛を一杯飲むことにしている。/晚上睡觉之前都要喝一杯牛奶。 A B 表示B项行为发生在A项行为之前。可译为“……之前”。 ①パーティーに来る前にちょっとした余興を用意した。/来参加晚会之前准备了小节目。 ②これからの進路を決める前に一度先生のご意見を伺ってみたいと思う。/在决定今后的方向之前我想先听听老师的意见。 ③大学に入る前に一年浪人をしたことがある。/上大学前曾补习过一年。 ※~前还可以用于表示空间,“……前面”。如: 図書館の前に大きな池が掘ってある。/图书馆前面挖了一个大池子。 2,~後/~後で/~後に 名词の+後/後で/後に 动词连用形+た+後/後で/後に この薬はご飯を食べる前に飲みますか、ご飯を食べた後で飲みますか。 A B

这药是在饭前吃,还是在饭后吃? 表示A项事件结束之后发生了B项事件。可译为“……后”“……之后”。 ①会談を済ませた後に、1時間ほど休憩した。/会谈结束后,休息了一个小时左右。 ②卒業生を送った後では、教師としてはいつも寂しい気持ちにおそわれる。/送走毕业生后,作为老师总是觉得有些寂寞。 ③夕立がやんだあとに、虹がかかった。/阵雨停后,挂起了彩虹。 ④この小説、あなたが読んだ後で私にも貸してくださいませんか。/这本小说你看完后],也借给我看看好吗? ※後で的后续项(B项)不能是持续性的动作或状态。如: ×夕食の後で、散歩していた。/晚饭后散了步。 ○夕食の後で、散歩した。/晚饭后散了步。 由于助词で表示时间范围,所以~後で一般不强调后续事件与前述事项紧紧相连。而に表示时间点,所以~後に的后续事件一般紧随前项之后。而~後由于没有后续助词,所以用法范围广,兼有~後で和~後に的用法。 3、~てから 动词连用形+てから バスが止まってから、席を立ってください。/请等车停下后再站起来。 A B 表示B项行为发生在A项行为之后,可译为“……之后”。 ①昨日仕事が終わってから、同僚と一緒に喫茶店へ行った。/昨天工作结束之后,和同事一块儿去了咖啡店。 ②煙草を吸わないようになったのは、妻に子供ができてからだ。/我戒烟是从妻子怀孕之后开始的。 ③しばらく経ってから彼女から電話がかかってきた。/过了一会儿她打来了电话。 ④この地方では六月に入ってから、雨が毎日のようにしとしとと降ります。/这个地区进入六月之后,雨就每天淅淅沥沥地下个不停。 練習 翻译成日语。 1,考试前,你要做好准备。 2,晚会结束之后的房间总是乱七八糟的 3,请吃药后卧床休息。 参考答案 1,試験の前によく準備して置いてください。 2,パーティーが終わった後の部屋は、いつも散らかっている。 3,薬を飲んでから、寝てください。

日语单词记忆法

多聽、多說、多讀、多看、多練是學會外語的不二途徑。 ————陰陽 單詞記憶法之一天三練 學外語的基礎是記單詞,而記單詞是有竅門的。據科學家們說:“各國語言在說話的時候產生的音域頻率是不同的。耳朵的結構讓它不能接受其它語言的頻率。”所以,我們每個人都有這樣的體會,練習聽力的時候,明明耳朵塞著耳機,可是能聽到的總是旁邊人說話的聲音。而外語則被當作雜波過濾掉了。是這樣吧?我們很容易就能記住100個中國字,而要記住100個外語單詞則可能需要很長時間。大概也是音域頻率不一樣的原因吧?! 下面咱們來做一個詴驗,我稱它為“一天三練法”。也就是找一個空氣清新,無人打擾的地方,一天背300個單詞:早晨練30分鐘,中午練20分鐘,晚上再練10分鐘。在晚上練完一個小時後,找家裡人幫忙考一下,看看結果如何。我想:記住70%以上應該沒問題的。明天就空出點時間詴一下吧,反正又不損失什麼。(我把這1991個單詞全記住用了3天,當然,其中有好些我已經學過了。不管怎麼樣的水準,我認為有一個星期就應該全記住了,不過不包括連50音圖還不會的那些人。) 那麼好啦,咱們把日語中寫法和漢字一樣的(有繁體字),字意也和漢字一樣的單詞找出來,我們就把它們當成不認識的漢字來記。這樣一來,我們就不需要一下記好幾方面的東西——要記字怎麼寫、又要記字怎麼讀、還要記漢語意思是什麼等等。我們把符合條件的單詞寫下來,《中日交流標準日本語》4冊一共有1991個符合條件(完全和漢字一個意思,就是念法不同)。其中不包括容易讓人誤解的單詞(因為有些字有好幾個講法)。

而這樣記單詞對考級也有很大的幫助(音讀和訓讀)。特別是初學日語的朋友,利用剛開始時想要把日語學會的熱情,先來記住這些單詞,對於以後學好日語有非常大的幫助。當然了,一定要經常複習,否則不用的話很快就忘掉了。 記單詞的時候,不用在本上寫(不會寫漢字另當別論),只要大聲朗讀就可以了。切記:要大聲朗讀,同時最好把耳朵堵上!!! 下面是1991個單詞,每天記300個左右,一個星期就記完了。我希望朋友們能把結果告訴我,咱們一起來看看,如何才能做得更好。(我的學生大都是用一個星期左右就把他們全背了下來) あ-------ア 愛情0 (あいじょう) 秓 1 (あき) 悪 1 (あく) 悪意1 (あくい) 握手 1 (あくしゅ) 足 2 (あし) 味0 (あじ) 足跡 3 (あしあと) 明日 2 (あす) 汗1 (あせ) 値0 (あたい) 頭 3 (あたま) 圧倒0 (あっとう) 圧迫0 (あっぱく) 圧力 2 (あつりょく) 油0 (あぶら) 網 2 (あみ) 雨 1 (あめ) 泡2 (あわ) 孜心0 (あんしん) 孜全0 (あんぜん) 孜全性0 (あんぜんせい) 孜定0 (あんてい) い-------イ 胃0 (い) 委員 1 (いいん) 委員會 2 (いいんかい) 家2 (いえ) 硫黃0 (いおう) 以下 1 (いか)

日语4级语法

もんだいⅠつぎのぶんののかんじ(かんじとかな)はどうよみますか。 1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。 とい1車の中に男の子が何人いますか。 (1)車 1.しゃ 2.くるま 3.ちゃ 4.くろま (2)中 1.なか 2.なっか 3.ちゅう 4.ちゅん (3)男の子 1.おんなのこ2.おとこのこ 3.おどこのこ 4.おうなのこ (4)何人 1.なにひと 2.なんじん 3.なにじん 4.なんにん とい2一日は二十四時間です。そして、一時間は六十分で、一分は六十びょうです。 (1)一日 1.ついたち 2.ひとひ 3.いちじつ 4.いちにち (2)二十四時間 1.にじゅうしじげん 2.にじゅうよんじけん 3.にじゅうよじかん 4.にじゅうしじかん (3)一分 1.いっぷん 2.いちふん 3.いちぶ 4.いちぶん とい3雨の日は外へ出ないで、家でゆっくり休みます。 (1)雨 1.かぜ 2.あめ 3.ゆき 4.くも (2)外 1.そと 2.はか 3.どこ 4.うち (3)出ない 1.いかない 2.こない 3.でない 4.やらない (4)家 1.へや 2.しつ 3.いえ 4.みせ (5)休み 1.のみ 2.たのみ 3.すみ 4.やすみ とい4先に食べてください。わたしは後で食べます。 (1)先に1.せんに 2.つぎに 3.すぐに 4.さきに (2)食べて 1.とべて 2.のべて 3.たべて 4.くべて (3)後で1.あとで 2.にちで 3.ごで 4.こうで もんだいⅡつぎのぶんののことばはかんじやかなでどうかきますか。 1.2.3.4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。 とい1えきのまえでバスをおります。そして、みなみのほうへ100メートルぐらいいってください。ひだりがわにおおきいホテルがあります。 (1)まえ 1.後 2.前 3.先 4.間 (2)みなみ 1.東 2.西 3.南 4.北 (3)いって 1.言って 2.走って 3.入って 4.行って (4)ひだり 1.左 2.在 3.石 4.右 (5)おおきい1.高きい 2.多きい 3.広きい 4.大きい とい2ちちのたんじょうびにねくたいとわいしゃつをあげました。

日语语法大全下载

日语语法大全下载 1.~や否や动词的原形+~ 刚一…就…一…就… 雨がや否や、彼は外に出た。 起きるや否や、飛び出した。 2.~や动词的原形+~ 刚一…就…一…就… 兄はベッドに入るや、眠ってしまった。 教室に駆け込むや、わっと泣き出した。 3.~が早いか动词的原形+~ 刚一…就…一…就… 父はベッドにつくが早いか、すぐ眠ってしまった。 火事だと聞くが早いか、彼はすぐ現場のほうへ走っていった。 4.~なり动词的原形形+~ 刚一…就…一…就… 目を閉じるなり、寝入った。 朝、起きるなり、顔も洗わないで、畑へ出かけた。 動詞のた型+~一直…… 父は今日朝出かけたなり、まだ帰ったいません。 この本は買ったなり、まだ読んでいない。 5.~そばから动词的连体形+~ 刚…就…随…随… 覚えるそばから忘れて㎜しまう。 稼ぐそばから使ってしまう。 6.~がてら动词的ます型+~动作性名词+~ …同时……顺便… 散歩がてら、雑誌を買ってきた。 仕事がてら、京都を現物する。 7.~かたがた动词的ます型+~ サ变动词的词干+~ …同时……顺便… 散歩かたがた、友達を訪ねた。 遊びかたがた、故郷に帰ろうと思っています。 惯用“お礼かたがた、お詫びかたがた、ご挨拶かたがた” 一度お礼かたがたお伺いしようと思っています。 8.~かたわら动词的连体形+~ 名词+の+~一边…一边…一面…一面… 学校で勉強するかたわら、アルバイトをする。 仕事のかたわら、勉強する。 9.~てかたというもの動詞のて形+~自从…之后…自…以后… ここに来てからというもの?毎日、雨が曇りかの続きだった。 学校が始まってからというもの、忙しくて忙しくて手紙を書く暇さえないぐらいです。 10.~を皮切りに体言+~ 以…开端…以…为开始… 彼は歌って出したのを皮切りに、みんな歌った。 この日のパーティーを皮切りに、毎月集まるようになった。 11.~を限りに时间名词+~ 以…为限…从…开始… 明日を限りにお酒を止める。 今日を限りにあの人に合えなくなる。

日语四级(N4,N5)文法总结

日语四级(N4,N5)文法总结-标准化文件发布号:(9556-EUATWK-MWUB-WUNN-INNUL-DDQTY-KII

日本语能力测试四级语法总结 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式 ~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 ~之后/稍后再~ 8 )~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 11)~ませんか 表示建议或劝诱

~吗 12)だから/ですから 表示原因或理由 所以~ 13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~ 14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化 把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右

日语日语学习笔记超有用

日语学习须知 日语里格助词的的“格”是指体言在句子中所处的位置,换句话说,“格”是资格,是指体言以什么资格来参加句子的构成及同其他词的关系,表示格的助词就是格助词,主要接在体言和相当于体言词的后面,表示与句子的语法关系。格助词有が、に、を、で、と、より、から、の、へ等九个,体言+格助词可以构成主语、连用修饰语和连体修饰语等句子成分。 日语里的格助词是日语语言中较难掌握的语法之一,对于每一个日语的初学者可能都会像我一样为此苦恼不已过,现在将《日本語の格助詞の例解》一书的学习笔记整理如下,希望能对初学日语朋友们有所帮助,我在咖啡日语受益不少,也算是小小的回报吧,希望大家一起努力学好日语。输入这点东西花了我大半个月的时间,每日有时间就输入一点,为了方便初学的同学,多花了两天将每句中的格助词标出,可是上传在帖子中却显示不出,所以再将WORD格式的文本附上,需要的可下载。 一、格助词が 主要接体言、体言性词组 桜の花が咲く。 みんな出かけて、私だけが家にいた。 <用法1>表示主语。包括动作的主体、状态及性质的主体、存在物 一九八〇年代の初め、この地球上で、一年に、千四百万人もの五歳未満の子供たちが死んでいました。 飢え、衛生状態が悪いこと。 1.(自然)描写文中所出现的客观事物的主体 春が来ました。青い草があっちこっちに生えます。森の中で、美しい小鳥が鳴きます。白い喋々や黄色い喋々が赤い薔薇の花の上を飛ぶ回ります。可愛い燕が南から来ます。焼ける問うな暑い日が毎日続きます。騒がしい蝉が鳴きます。小さな三毛が軒下で昼寝をします。地平線に消え入る長い道路には、人影は一人を見えません。 2.定语中的主语

日语三级语法_大全

日语3级语法大全 1. コ/ソ/ア/ド体系 ~(こ.そ.あ.ど)れ/~(こ.そ.あ.ど)のA:~(こ.そ.あ.ど)れ 接续:指示代词和场所代词,分近称、中称、远称、疑问称。 意思:这个,那个,那个,哪个 例: これは時計です。这个是表。(近称) それは時計です。那个是表。(中称) あれは時計です。那个是表。(远称) どれは田中さんの時計です。哪个是田中的表?(疑问称) B: ~(こ.そ.あ.ど)の 接续:指示代词和场所代词,分近称、中称、远称、疑问称。 接在体言之前。 意思:这个,那个,那个,哪个 例:この時計は田中さんのです。这个表是田中的。(近称) その時計は田中さんのです。那个表是田中的。(中称) あの時計は田中さんのです。那个表是田中的。(远称) どの時計は田中さんのです。哪个表是田中的?(疑问称) 2. ~の時に/…時に 接续:接在用言连体形后面,名词+「の時に」意思:……的时候 例: ①パリへ行くときに、時計を買う。 去巴黎时买表。 ②パリへ行ったときに、時計を買う。 去巴黎的时候买表。 ③子供の時に、パリに住んでいた。 小的时候住在巴黎。 3. …方 接续:接在动词连用形后 意思:……的方法。 例: ①寿司の作り方は分かりますか。 知道做寿司的方法吗? ②この携帯電話の使い方を教えてください。请告诉我这个手机的使用方法。 4. …ために(原因) 接续:接在用言连体形后面,名词+「のために」意思: A : 因为……,由于…… 表示原因 例: ①事故があったために、電車が止まっている。因为发生了事故,所以电车停了。 ②交通が不便なために、発展が遅れていろ。由于交通不便利,所以发展很落后。 ③台風のために、家が壊れた。 因为台风,房子遭到了破坏。 B : 为了…… 表目的 例:①車を買うために貯金している。为了买车在攒钱。 ②受験のために上京した。为了考试而进京。 5. …はずだ 接续:接在用言连体形后面,名词+「のはず」意思:应该…… ,一定(会)…… 表示推测或预测,例: ①兄はもう駅に着いたはずです。 哥哥一定到车站了。 ②彼は病気ではなかったはずです。 他一定没病。 ③会議の予定は明日のはずだが、… 会议预定应该是明天,但…… 6. …つもりだ 接续:接在动词连体形后面,名词+「のつもり」意思:打算……,表示意志、计划、打算等等,实施可能性很大。 例:今日は何もしないつもりだ。今天打算什么也不做。 7. …ところだ 接续:接在动词基本形后 意思:正要…… 例:今食べるところだ。现在正要吃饭。 8. …ているところだ 接续:动词的「て」形+「て」之后 意思:正在…… 例:今食べているところだ。现在正在吃饭。 9. …(た)ところだ 接续:动词「て」形过去+「た」后 意思:刚刚…… 例:食べたところだ。刚刚才吃完饭。10. …のが見える/聞こえる 接续:动词连体形 意思:能看到/听见……

日语语法大全整理笔记

日语语法大全整理笔记之目录 日语基本读音 (11) 常识 (13) 1.外来语 (13) 2. 日语的音调(重音) (14) 3. 常用中国姓氏读法 (15) 4. 常用日本姓氏读法 (15) 5. 语法术语名 (16) 6. 日语词汇分类 (16) 7. 地名和读法 (17) 8. 英文字母日语读法 (18) 各种常用词 (19) 1. 数词和量词 (19) 1.1. 数词 (19) 1.2. 量词 (21) 2. 数量、顺序词汇的读法 (21) 3. 星期的表示 (22) 4. 日期表达法 (22) 5. 月份表达法 (23) 6. 四季表达法 (23) 7. 时分秒表达法 (23) 8. 其它时间相关表达法 (23) 语法 (25) 1. 判断句 (25) 1.1.基本句型(肯定式) (25) 1.2.过去肯定式 (25) 1.3.否定式 (25) 1.4.过去否定式 (25) 1.5.将来推测式 (26) 1.6.疑问式 (26) 1.7.特殊疑问式 (26) 1.8.中顿式 (26) 2. 存在句 (27) 2.1.存在动词的含义 (27) 2.2.存在动词的分工 (27) 2.3.存在句句型 (27) 2.3.1.表示“有”含义的基本句型 (28) 2.3.2.表示"在"含义的基本句型 (28) 3.愿望句式 (28) 3.1.(第一人称 + は)...が/を...たいです。/(第一人称)想... .. (28)

3.2.(第一人称 + は)...が/を...たいと思います。/(第一人称)想... (28) 3.3.(第一人称 + は)...を...う/ようと思います。/(第一人称)想要... .. (28) 4.形容词 (29) 4.1.词形特征 (29) 4.2.词尾变化 (29) 4.2.1.连用形 (29) 4.2.2.终止形 (29) 4.2.3.连体形 (30) 4.2.4.假定形 (30) 4.2.5.推量形 (30) 4.3.形容词的简体与敬体 (30) 5.形容动词 (31) 5.1.词形特征 (31) 5.2.词尾变化(活用) (31) 5.2.1.连用形 (31) 5.2.2.终止形 (31) 5.2.3.连体形 (31) 5.2.4.假定形 (32) 5.2.5.推量形 (32) 5.3.判断助动词[だ]与形容动词词尾[だ] (32) 5.4.形容动词的简体、敬体及其应用 (32) 6.动词 (33) 6.1.动词分类 (33) 6.1.1.按活用形式分类 (33) 6.1.1.1.五段活用动词 (33) 6.1.1.2.一段活用动词 (33) 6.1.1.3.カ行变格活用动词 (34) 6.1.1.4.サ行变格活用动词 (34) 6.1.2.按语法作用分类 (34) 6.2.动词的活用形 (34) 6.2.1.动词的终止形 (34) 6.2.2.动词的连体形 (35) 6.2.3.动词的连用形 (35) 6.2.3.1.五段动词的连用形 (35) 6.2.3.2.一段动词的连用形 (35) 6.2.3.3.カ行变格活用动词的连用形 (35) 6.2.3.4.サ行变格活用动词的连用形 (36) 6.2.3.5.五段动词的音便形 (36) 6.2.4.动词的未然形 (37) 6.2.4.1.五段活用动词的未然形 (37) 6.2.4.2.一段活用动词的未然形 (37) 6.2.4.3.カ行变格活用动词的未然形 (37) 6.2.4.4.サ行变格活用动词的未然形 (38) 6.2.5.动词的假定形 (38)

日语能力四级文型(详细例句)

1. あまり+否定表現/不怎么……;不太…… 例:この店の料理はあまりおいしくないです。/この店の料理はあまりおいしくない。 ?メリカについて、あまり知りません。/?メリカについて、あまり知らない 2. Nをください/请给我(们)…… 例:?イスクリームを一つください。 3. Vてください/请你(为我或我们)做…… 例:部屋を掃除してください。/部屋を掃除して。(口语) 本当のことを教えてください。/本当のことを教えて。 4. Vない型の詞幹+ないでください/请不要…… 例:事務室に入らないでください。/事務室に入らないで。(口語) 危ないですから、行かないでください。/危ないから、行かないで。 5. Vて+くださいませんか/Vて+くれませんか。/请您给我(们)做某事好吗? 例:車を貸してくださいませんか。/車を貸してくださらないか。 車を貸してくれませんか。/車を貸してくれないか。 今晩、私に電話してくださいませんか。/今晩、私に電話してくださらないか。 今晩、私に電話してくれませんか。/今晩、私に電話してくれないか。 6. Vます型の詞幹+ませんか/不做。。。吗(表示委婉邀请) 例:いっしょにお茶でも飲みませんか。/いっしょにお茶でも飲まないか。 映画館へ映画を見に行きませんか。/映画館へ映画を見に行かないか。 7. Nが欲しいです。/Nが欲しい。/(我)想要N。 Nが好きです。/Nが好きだ。/喜欢N。 Nが嫌いです。/Nが嫌いだ。/讨厌N。 Nが上手です。/Nが上手だ。/擅长N. Nが下手です。/Nが下手だ。/不擅长N. Nが分かります。/Nが分かる。/明白N,懂得N,知道N。 Nができます。/Nができる。/会N.能N. Nがあります。/Nが有る。/拥有N. *表示喜好情感,能力水平的形容词,形容动词,动词前的助词都用「が」 例:デジカメラが欲しいです。/デジカメが欲しい。 バスケットボールが好きです。/バスケットボールが好きだ。 さかなが嫌いです。/魚が嫌いだ。 ギターが上手です。/ギターが上手だ。 字(じ)が下手です。/じが下手だ。 ブラジル語が分かります。/ブラジル語が分かる。 ピ?ノができます。/ピ?ノができる。 大きい家があります。/大きい家がある。 将动词名词化 (看作名词) 将动词名词化 (看作名词) 8. Vた型+ことがあります。/Vた型+ことがある。/有过某种经验。 例:休みの日み家でパソコンで遊ぶことが好きです。/家でパソコンで遊ぶことが好きだ。 料理を作ることが嫌いです。/料理を作ることが嫌い。 スピーチをすることが上手です。/スピーチをすることが上手だ。 漢字を覚えることが下手です。/漢字を覚えることが下手だ。

N3语法汇总

N3语法汇总 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式 ~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 ~之后/稍后再~ 8)~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 11)~ませんか 表示建议或劝诱 ~吗? 12)だから/ですから 表示原因或理由 所以~

13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~ 14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化 把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 略 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで 表示一个动作之后,在进行另一个动作 21)~てみる 表示对某种动作的尝试 ~以下,~看 22)~てしまう 表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情 ~完了,~光了,~了 23)~ておく 表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管~预先,让它~

日语基本句型

大家论坛其他资料下载 早安日语共125课WORD下载 原来这句日语这样说(共230多页PDF下载) 标日初级超详细笔记WORD共65页下载 标准日语表达-日语日常口语惯用表达(共100多页PDF下载) 标准日语表达-日语日常口语副词精解(100多页PDF下载) 现代交际日语书本共300多页下载 日语4级重点整理(PDF下载) 日语3级重点整理(PDF下载) 日语2级重点整理(pdf共100页下载) 日语1级重点整理(pdf共190多页下载) 日语语法口诀36首(共约193页PDF下载) 初级日本语完全总结doc版下载 日剧中出现频率较高的句子 闲聊日语. 无师自通日语900句 日语初级语法大全EXE格式下载 新版中日交流标准日本语全笔记共70页WORD下载 7.1.…は…です 例:これはふく(服)です。 这是衣服。 (一般は前面用代词,例如:これ(这个)、それ(那个) 7.2.…は…ですか 例:それはふく(服)ですか。 那是衣服吗? 7.3.…はなんですか 例:これは何(なん)ですか 这是什么? 7.4.…は…にあります 例:本(ほん)は机(つくえ)の上(うえ)にあります。 桌子上有本书。 7.5.…は…にいます 例:部屋は人(ひと)にいます 屋子里有人。 (ある用于无生命的东西存在,あります是ある终结式,います是いる的终结式) (いる用于有生命的存在) 7.6.…に…が(も)あります 例:部屋に机や椅子(いす)などがあります。/屋子里有桌子还有椅子等等。部屋にラジオ(radio)もあります。/ 屋子里也有收音机。 7.7.…に…がいます 例:椅子の上に猫(ねこ)がいます。 椅子上有只猫。 (某处有某个生命体存在) 7.8.…には…があります 例:そこにはポットがありますか。 那里有热水瓶吗? 7.9.…には…はありません 例:いいえ、ここにはポット(pot)はありません。 没有,这里没有热水瓶。 (这两个句子一般用于对话。) 7.10.…に…がいくつありますか 例:部屋(へや)に机(つくえ)がいくつ(幾つ)ありますか。 屋里桌子有几张? (いくつ是数词。多少的意思) 7.11.…や…など 例:そこには本やノート(note)などがあります。 在那里有书还有本子等。 (には强调地点) 7.12.…は…ではありません 例:ここは学校(がっこう)ではありません 学校不在这里。 はい、そうです。

日语四级文法语法72句型总结

日语四级文法语法72句型总结 四级主要句型 1)~は~より~です~比~ 表示比较,谓语是形容词或形容动词 2)~は~ほど~くない/ではない~不如~ 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式 3)AよりBのほうが~です~比~更~ 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですかA和B哪个~表示询问A,B相比较时的句型 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する~之后/稍后再~ 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 8)~たあとで~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况~之类的 10)~ほうがいい还是~为好 表示劝说或建议 11)~ませんか~吗? 表示建议或劝诱 12)だから/ですから所以~ 表示原因或理由 13)けれども/けれど/だが/しかし虽然~但是~,可是~ 表示逆态连接 14)~かもしれまい也许~ 表示说话人的推测 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる变的~,会变~ 表示自然或客观的变化 く(に)する把~弄成~,使~成为~ 表示主观作用于某事物而使其发生变化 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください请给我~ 一般用于请或要求对方做某事 18)て型

19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで 表示一个动作之后,在进行另一个动作 21)~てみる~以下,~看 表示对某种动作的尝试 22)~てしまう~完了,~光了,~了 表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情 23)~ておく~预先,让它~ 表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管 24)~てほしい/~てもらいたい请(你)~ 表示想请对方为我或我方做某事 25)~てくる 1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动 ~过来 2、表示某种变化已经开始了 ~起来了 26)~ていく 1、主体在说话人的实现中从近往远移动 ~去了 2、表示某物渐渐的向某种方向变化 趋于~ 27)たとえ~ても即使~也~ 表示让步的表达形式 28)~てもいい可以~ 表示许可 29)~てはいけない不可以~,不准~ 表示禁止 30)どんなに~ても(でも)无论怎么~都~,无论怎么~也~ 表示无论怎么样的情况,结果都如此 31)いくら~ても(でも) 和30)相同无论怎么~都~ 32)~やすい/~にくい容易~,好~;难~,不容易~ 表示容易和难

整理中日翻译理论的预习笔记

第十二章 意译含义:摆脱原文表面结构形式的约束进行翻译。 特点:重神似而不重形似 主要原因:一,双语在语言结构等方面的差异较大,无法追求形似。 二,有时双语的语言结构形式虽不妨碍译文追求形式。 意译的最高目标:传神(原文的信息内容准确地转述出来)。 最低要求:达意。 达意是传神的基础,传神是达意的飞跃。判断是否要达意,最重要的参照物就是原文。 达意与传神本身就是辩证的,两者之间没有不可逾越的鸿沟。两着既独立又统一。 例·小供のうちから日本在来の見慣れた代助は、無論梅子と同じ様に、単純なる芸術の鑑賞家であった。だから梅子とは大いに話が合った。時々顔を見合して、黒人の様な批評を加えて、互に感心していた。 译文一:代助从小看惯了日本的传统戏剧,他和梅子一样,都是单纯的艺术鉴赏家。因此,代助和梅子不断交谈着,有时脸对脸相互瞧瞧,像内行一样评论几句,对对方的话表示敬佩。 译文二:代助从童年时代起就经常去看日本的传统戏剧,所以

他同梅子一样,无疑都是纯粹的艺术鉴赏家。所以代助同梅子谈的很投机,不时互相对视一下,发表一些行家才说的出来的评论,觉得英雄所见略同。 一达意 充分彻底地理解吃透原文,其次对原文的语言环境,原文的社会背景内容有一定程度的了解。 四个方面进行论证。 (一)对原文内容的理解 例1海面にはだんだん白帆が増していった。海際の白い道が日増しに賑やかになってきた。ある日、彼のところへ、知人から思わぬスイートピーの花束が岬を廻って届けられた。 译文一:海面上白帆逐渐增多。沿海的白色道路日益喧闹。有一天,突然绕过岬角寄来了朋友送的一束香豌豆花。 译文二:海面上白帆逐渐增多。沿海的白色道路日益喧闹。有一天,朋友从海角那边寄来一束令他不胜欣喜的香豌豆花。 分析:译文一的后一半显然有问题。句子缺乏主语。因此译文二才是正确的。 例2このような苦しい経験を筆者らはもっているが、多くの臨床医も同様であろうと考える。このようなケースを少なくし

日语四级语法简单版

日语四级语法总结 1)~は~より~です~比~ 表示比较,谓语是形容词或形容动词 2)~は~ほど~くない/ではない~不如~ 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式3)AよりBのほうが~です~比~更~ 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですかA和B哪个~ 表示询问A,B相比较时的句型 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する~之后/稍后再~ 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 8 )~たあとで~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况~之类的 10)~ほうがいい还是~为好 表示劝说或建议 11)~ませんか~吗? 表示建议或劝诱 12)だから/ですから所以~ 表示原因或理由 13)けれども/けれど/だが/しかし虽然~但是~,可是~ 表示逆态连接 14)~かもしれまい也许~ 表示说话人的推测 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる变的~,会变~ 表示自然或客观的变化 く(に)する把~弄成~,使~成为~ 表示主观作用于某事物而使其发生变化 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください请给我~ 一般用于请或要求对方做某事 18)て型? 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~

日语三级语法汇总

日语三级语法汇总 ——由蔚蓝日本网整理 更多资料下载:https://www.360docs.net/doc/493352412.html,/ziliao/ 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 ~之后/稍后再~ 8)~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 11)~ませんか 表示建议或劝诱 ~吗? 12)だから/ですから 表示原因或理由 所以~ 13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~

14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化 把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 略 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで 表示一个动作之后,在进行另一个动作 21)~てみる 表示对某种动作的尝试 ~以下,~看 22)~てしまう 表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情 ~完了,~光了,~了 23)~ておく 表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管~预先,让它~ 24)~てほしい/~てもらいたい 表示想请对方为我或我方做某事 请(你)~ 25)~てくる 1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动 ~过来 2、表示某种变化已经开始了 ~起来了 26)~ていく

日语语法大全整理笔记

日语语法大全整理笔记 日语语法大全整理笔记日语基本读音平片罗平片罗平片罗平片罗平片罗假假马假假马假假马假假马假假马あアa いイi うウu えエe おオo かカka きキki くクku けケke こコko さサsa しシsi/shi すスsu せセse そソso たタta ちチchi つツtsu てテte とトto なナna にニni ぬヌnu ねネne のノno はハha ひヒhi ふフfu へヘhe ほホho まマma みミmi むムmu めメme もモmo やヤya ゆユyu よヨyo らラra りリri るルru れレre ろロro わワwa をヲo/wo んンn がガga ぎギgi ぐグgu げゲge ごゴgo ざザza じジzi/ji ずズzu ぜゼze ぞゾzo だダda ぢヂji/di づヅzu/du でデde どドdo ばバba びビbi ぶブbu べベbe ぼボbo ぱパpa ぴピpi ぷプpu ぺペpe ぽポpo きゃキャkya きゅキュkyu きょキョkyo しゃシャsya しゅシュsyu しょショsyo ちゃチャcya ちゅチュcyu ちょチョcyo にゃニャnya にゅニュnyu にょニョnyo ひゃヒャhya ひゅヒュhyu ひょヒョhyo みゃミャmya みゅミュmyu みょミョmyo りゃリャrya りゅリュryu りょリョryo ぎゃギャgya ぎゅギュgyu ぎょギョgyo じゃジャzya/ja じゅジュyu/ju じょジョzyo/jo びゃビャbya びゅビュbyu びょビョbyo ぴゃピャpya ぴゅピュpyu ぴょピョ

pyo 说明:* 拨音(ん/ツ)用“n”表示。如:新聞(しんぶん)sinbun、民族(みんぞく)minzoku。* 促音(小つ)将后面的子音重写两个来表示。如:国家(こっか)kokka、雑誌(ざっし)zasshi。但在つ的前面则加“t”来表示,如:発着(はっちゃく)hatchaku(在输入时仍应输入hacchaku)* ぢ/ヂ其读音为ji,但在输入时应该输入di。而づ/ヅ的读音虽为zu,但在输入时应该输入du。* 要输入し/シ时可以输入si或shi。要输入じ/ジ可以输入ji或zi。* は在作助词用时,读作wa,但输入仍为ha。を/ヲ的读音为o,但输入时为wo。常识1.外来语外来语是指在日本的国语中使用的来源于外国语言的词汇。但狭义上的外来语则是指来源于欧美国家语言的词汇,其中大部分是来源于英美语系的词汇。日语中的汉语词汇很多,大多是自古以来从中国引进的,从外来语的定义看,汉语词汇也应该属于外来语的一种。但是,从惯用的角度看,汉语词汇不包括在外来语中。较早引进的外来语,有些已经完全融入到日语中,几乎已经没有了来自外国语的感觉。这一类词汇历史上多采用平假名或者汉字来书写,现在一般用平假名来书写。已经日本语化、但仍然有来自外国语的感觉的词汇,一般用片假名书写。这一类词汇的词形比较固定。明显地带有来自外国语的感觉的词汇,用片假名书写。这一类词汇往往词形(即写法)不大固定,但部分有习惯写法的一般按照习惯写法来书写。这类词汇可能会使用现代日语中的和语词汇和汉语词汇所没有的音节来进行书写。这些特殊的音节假名用于书写比较接近原音或原拼写方法的外来语、外国地名和人名等。这些特殊音节假名包括:イェ

新版中日交流标准日本语电视讲座入门单元1整理笔记

入门单元 1 日语的发音 任川海、小森:みなさん,ぉはょぅござぃます。 任:大家好,从今天开始有我和小森老师为大家主讲新版中日交流变准日本语初级。 任:ゎたしは任川海(にぃんせんかぃ)です。我是任川海。ゎたしは中国人(ちゅぅごくし)です。我是中国人。 小森:ゎたしは小森布(こもりぁゅみ)です。我是小森布。ゎたしは日本人(にほんじん)です。我是日本人。 任:新版中日标准日本语初级上下电视讲座共50讲,与教材同步。具体安排如下: 教材单元/课数句型/语法词汇电视课堂 初级上册 入门单元 4级标准1400 2次基本单元上24课24次 初级下册基本单元下24课3级标准1500 24次 入门单元分为2课,主要讲日语的发音、文字书写、声调和语调、日语工具书的使用方法等。基本单元上的6个单元共24课。围绕小李赴日,小李的公司生活,小李在箱根,小李在日本迎新春,再见日本 等话题展开,场景在日本。基本单元下的24课围绕森赴北京,小野赴北京,游玩北京,在北京的工作情况等话题展开。场景在中国,教 材中的主要出场人物是中国的李秀丽(李秀麗さん),日本的小野绿(ぉのみとりさん),森健太郎(もりけたぃろさん)。他们都是广告代理公司JC策划公司的职员。应用课文的主要故事情节主要围绕这 三个人展开。好,现在我们正式进入中日交流标准日本语的学习。 小森:それではみなさんぃっしょにぺんごしましょ。对于初学外语的人来说,日语是近年来热门外语中最容易入门的外语。为什么这么说呢?这是因为日语的音节构造也就是发音非常简单,全部加起来

才一百多一点。日语的文字虽然是由汉字和假名组成的,而且假名还有平假名和片假名之分,但是日语的常用汉字只有两千多个。这些汉字绝大部分是中国的汉字,汉字的发音是从中国各个朝代传过去的。 日语的假名也是日本长期使用汉字后在汉字的基础上创造的表音文 字。即表达日语发音的文字(小森插话そですね)。假名有平假名和片假名之分。平是通俗易懂,片是部分、不完整的意思。平假名是在 汉字草书体的基础上而形成的。比如: ぁぃぅぇぉ 相对于平假名,片假名则是取自汉字的一部分而成的,比如:?ィゥェォ 阿伊宇江於 上述5个平假名和片假名,虽然字形有异,但发音完全形同,即都是发"a i u e o"。这5个原因是日语发音的基础单位。日语的音节都是围绕这5个元音组成的,所以我们说日语的发音非常简单就是这个道理。这五个元音可以用罗马字表示如下: 平假名ぁぃぅぇぉ 片假名?ィゥェォ 发音[a] [i] [w] [e] [o] 罗马字 a i u e o 日语自然发音时,与汉语有所不同,唇情变化逼汉语小,而且发音是 口型和声调的高低始终保持不变,这一点应特别加以注意。接下来我们学习这5个元音的发音,请大家仔细观察小森老师的口型。 注意(ちゅぃして)こらんくたさぃ。

相关文档
最新文档